1read 100read
2012年09月創作文芸34: 創元SF短編賞■ハヤカワSFコンテスト Part21 (527) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
小説推理新人賞 (458)
文藝賞でネット(2ちゃんねる?)からのパクリ発覚 (582)
文芸・レインボーメンズ 3 (1001)
【復活】ハヤカワSFコンテスト Part3 (290)
おやつが食べたいな〜 第6章 (823)
新潮エンターテインメント大賞 (411)

創元SF短編賞■ハヤカワSFコンテスト Part21


1 :2012/09/01 〜 最終レス :2012/10/22
SF作品を主とした新人文学賞について語りませんか。
日本SF新人賞:第11回を最後に休止
小松左京賞:第10回を最後に休止
関連リンク
  東京創元社(創元SF短編賞)
  http://www.tsogen.co.jp/sftanpensho/
  ハヤカワSFコンテスト
  http://www.hayakawa-online.co.jp/news/detail_news.php?news_id=00000566
前スレ
創元SF短編賞■SF新人賞総合スレ Part20
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bun/1332745497/
まとめWiki(過去ログ・各賞データベースetc)
  SF系新人賞まとめWiki
  http://wikiwiki.jp/sfrookie/
関連スレ
  【賞関連】創元SF短編賞【祭は総合スレ】1
  http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bun/1331365128/
   ※Part19よりスレ分割。分割の主旨等は同スレにて)
  小松左京賞&日本SF新人賞 出身作家スレ2
  http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sf/1286218283/

2 :
過去スレ その1
創元SF短編賞■SF新人賞総合スレ Part19
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bun/1330955007/
創元SF短編賞■SF新人賞総合スレ Part18
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bun/1328619790/
創元SF短編賞■SF新人賞総合スレ Part17
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bun/1327574061/
創元SF短編賞■SF新人賞総合スレ Part16
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bun/1322524153/
創元SF短編賞■SF新人賞総合スレ Part15
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bun/1305801054/
創元SF短編賞■SF新人賞総合スレ Part14
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bun/1299426296/
創元SF短編賞■SF新人賞総合スレ Part13
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bun/1294855060/
創元SF(臨時)※実質part12
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bun/1284039340/
創元SF短編賞■SF新人賞総合スレ Part11
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bun/1279871915/
※2ちゃんサーバークラッシュでDat落ち

3 :
過去スレ その2
創元SF短編賞■SF系新人賞総合スレッド Part.10
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1273137195/
創元SF短編賞■SF系新人賞総合スレッド Part.9
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1269143316/
日本SF新人賞■創元SF短編賞 Part.8
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1265273640/
日本SF新人賞■創元SF短編賞 Part.7
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1259671573/
日本SF新人賞■創元SF短編賞 Part.6
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1255612688/
日本SF新人賞■創元SF短編賞 Part.5
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1252049267/
日本SF新人賞■小松左京賞 Part.4
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1246377481/
日本SF新人賞■小松左京賞 Part.3
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1228300747/
日本SF新人賞■小松左京賞 Part.2
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1214553045/
日本SF新人賞■小松左京賞
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1168439540/

4 :
あーあーあー
せっかく総合スレだったのを総合スレじゃなくしちゃったのか

5 :
文字数多くなりすぎて総合の字が入らなかったのよ^^;

6 :
              ∧,,∧
              ( ^ω^) >>1乙だお
              / つ¶つ¶
             / ̄ ̄ ̄ ̄\
              |) ○ ○ ○ (|
          /″   ν.    \  ウィンウィン
  (( (( ((  /________\  ウィンウィン
         ̄ \_\__/_/  ̄




7 :
ハヤカワのは再開第1回で傑作が出るといいな。
ファンノベの初回みたいな。

8 :
>>7
出るといいけど、ここの住人の力量じゃ無理じゃね?

9 :
前スレからの続きの質問です。
現在、「ダーティーペアー」のようなタイプの作品を書いた場合、
創元社やハヤカワ書房は、そして、SFファンは、その作品をSFだと認知してくれるかな?
それとも、
こんな作品はラノベへ行けって、SFのカテから追い出されるんでしょうか?

10 :
>>1おつ
ハヤカワSFコンテスト、略してハヤコン

11 :
ある程度理論にきっちりと筆を割くなら、スペオペはSFに含まれるだろう
しかし、SFではあるが、リアルフィクションは所詮リアルフィクション
SFコンテストで求められているものとは全く違うのでは
なんていうか、コンテストに求められているのは次世代SFを拓く先端作品で、
リアルフィクションは枯れたSFネタを利用した応用作品みたいな

12 :
途中で自分が本当に自分かわからなくなったり
世界が見えている通りじゃない感覚がしたりすれば
挿し絵のないダーティペアでも構わないんじゃない?

13 :
>>1
関連スレに「ハヤカワSFコンテスト」単独スレを入れないところが底意地の悪さを表してるな。
【復活】ハヤカワSFコンテスト Part1
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bun/1346022812/

14 :
逆に言うと、ラノベ色の薄い(コアSFでもない)スペースオペラって
受け入れてくれる賞がないよね
ま、ぜんぜん新しいものではないし、読者もいまさら読みたいと思わないから仕方ないのかも知れんけど

15 :
伝統的なスペオペ、宇宙大作戦みたいなの?
そういうの書く力のある人がいない気はする。
オキシ氏のwhat we wantとか長編シリーズ化されれば
わりと近いものになりそうな。

16 :
パブーで無料公開している自作品がkoboで配信され始めて期待してたんだけど、
ファンタジーの伸びに対して、SF作品のアクセスが全く伸びないww
やっぱり、SFってジャンルは力を失ってるのかな

17 :
>>14
つい先日まで「ラノベ色の薄いSFって(短編しか)受け入れてくれる賞がないよね」だったことを考えると
隔世の感があるな

18 :
ちょっくら出してみるか。
また「趣味的だ」「書くことの快楽に酔っている」とか言われるだろ〜〜が。

19 :
>18
ひょっとして○○さんですかァ〜〜すごォ〜い
2chに顔出してくれるなんてェ〜〜

20 :
>>13
猜疑心が強いな。
俺は見落としてんなと思っただけだったが

21 :
総合スレは作品を晒したりコテを付けるなどして半分特定された応募者同士の歓談・切磋琢磨の場
創元SF短編賞は特定の賞そのものについて完全匿名で語る場
そのように使い分けがあったわけですが、総合がこのタイトルではどうなることか

22 :
いいじゃない、どうせどんなスレタイでも誰かが文句言うんだから
なるようになるでしょ

23 :
もう一つ賞ができたらどうするつもりだよ

24 :
そしたら諦めて「SF総合」でいいんじゃね
スレタイ検索で
「創元SF短編」「ハヤカワSFコンテスト」
どっちを検索してもヒットしないと(乱立スレもあって)
話にならないので妥当なとこだと思うよ
partのとこ総合の二文字に置き換えて詰め込んでも良かったか

25 :
もう1つ賞ができたらって?
素直に喜びますよ

26 :
「片山さつき秘書「東浩紀をSNSから抹Rる」」http://t.co/wYP0X7ps

27 :
>>24
どちらで検索してもこのスレはヒットしない

28 :
>>26
下手なことやると「抹殺」されるからやめとけよ
あずまんはまだ味方もいるだろうが、お前みたいなイナゴは名誉毀損で訴えられたら人生終了
騙りだった場合はもちろんのこと、事実であっても名誉毀損は成立するからな?

29 :
ところで、
皆さんは、次回作を創元とハヤカワ、どちらに出すの?
それとも、別作品で両方に応募?

30 :
>>27
試してから書こうよ。
全角/半角/大文字/小文字は同一視してくれるよ。
2ch公式スレッド検索も大抵の2chビューワーも。

31 :
>>29
両方。

32 :
いまさらながら虐殺器官読もうと思うんだけど、これ本格SF?

33 :
『虐殺器官』読まずにSFを書く奴がいるのか……

34 :
ぱらぱらはぐった感じだと、サイエンス・フィクションの香りはしなくて、スパイ小説かなにかという感じなんだけど

35 :
>>33
俺も積ん読に埋れてるw
古典以外でこれだけは読んどけってSFは?

36 :
あ、幾らでもネットに転がってるよな。
そう言うサイトや書き込みは多いんだが、いかにも個人推薦なんだよな。
じゃなくて、書き手として参考になるとか。SFの古い皮を破った新機軸のフロンティア的なものでさ。
ここ読んで「虐殺機関」はその手の作品だと思ってる。

37 :
>>30
「SF」で検索
hit1件
【SF】SS祭り【短編】

謝罪しろ、キチガイ

38 :
どこで検索するとそんな結果が出るんだw
http://find.2ch.net/?STR=SF&TYPE=TITLE&x=29&y=7&BBS=ALL&ENCODING=SJIS&COUNT=50

39 :
というかJコレくらいは普段から全部読んどくのがデフォでは……
最近は読まないけど書きたいって人多いらしいが。
「傾向と対策」ってことなら出てる本ぜんぶ読むのが手っ取り早い。

40 :
>>9
ダーティペアのようなタイプ、のイメージも複数ありそう。
・美女二人組のぶっ壊し痛快アクションスペオペ
・ダーティペアを読んだ当時の面白さの再現
前者なら出来次第。
後者だと前者的なものを書いても今の読者には
感じてもらえないと思う。
当時は高橋留美子や平井和正の描く強い少女の活躍という
背景の上に出てきたからダーティペアも面白かった気がする。
ゼロ年代にダーティペアの新作が三本書かれたけれど
鳴かず飛ばずだったよ。
とはいえシンフォギアなんて90年代チックなアニメも
十代は楽しんだようだし当時の面白さの再現も悪くないのかもな。

41 :
>>39
昔はSF1000冊読むまで口きく権利もなかったよな
今は5冊10冊読んだだけのド素人も発言し、あまつさえ書きたがるから困る

42 :
虐殺器官のSFとしての魅力はなに?

43 :
>41
いや読むだけなら別になんだっていいんだけど
「新しいものを書きたい」って言ってるやつが
最近のを読んでなきゃ話にならないでしょう。

44 :
読んでたら書く暇なんかなくなるから
若い人は攻撃型のステ振りにしてどんどん書いて下さい
おっさんは今更だし、読む方にステ振って防御型に徹してもいい

45 :
ま、読書量が少ない人が書いた「画期的な作品」はたいてい「え? いまどきこんなの?」と別の意味で驚くような作品であることが多いな

46 :
今更だが、ハインラインの「宇宙の戦士」を読んだw
以前、B級映画のロボットを連想させるカバーイラストに偏見を抱いてずっと読まずにいたんだけど
読んでみると、冒頭から躍動感のある展開で、今読んでも面白かった。
やっぱり、SFは視覚的イメージも大事だと思った。

47 :
車輪の再発明を自力で行なってしまえるならそれはそれで

48 :
>>41
多分1000ぐらいは読んでる。
小中高生の時だから、全然覚えてないし、
当時は創作なんて全然考えてなかった。
SFでも種々の新陳代謝があると思う。
その起点となった作品が知りたいと思うんだよね。
どこかで系譜のような形でまとめてないかな。

49 :
>47
再発明された車輪にはたいていスポークとタイヤがついてないからすぐダメになります

50 :
そんなこと言われると、本を読まねえ俺は出す気が失せるな
今止まっているけど、他賞なの
やっぱ本を読まねえ奴は此処向きでねえかな

51 :
本読まない奴はどこにも向かないよ
出す気失せた方が幸せだと思う
特殊な専門分野について書いたなら別だが

52 :
特殊な専門分野なんて高尚なものを
俺が持っているはずねえだろ

53 :
ならお前に用はないからとっとと出す気失せろよ

54 :
いやだ、一作はいく。だってずいぶん先だろ

55 :
乙一なんかは小説ほとんど読んでないって公言してるけど
あのひとその代わりに映画アホほど観てるからな
プロデビューしてから他人の書いた小説読まなくなった作家は結構いるけど
他人の小説を読まずにプロになった作家というのはまずいないと思う
どんな作家でもアホみたいに読む時期というのはある

56 :
福井晴敏も小説は読まない人で、マンガと映画ばっかりだったとか
>>50もこだわらずに書くといいよ


57 :
つうかさあ
本読まなくてもダイジョウブダヨ!って言って欲しいだけのかまってちゃんに優しく望みの言葉をかけてやっても、
何もいいことないだろw

58 :
>>50
ありがとう、でもさあ、皆、いつ寝ているの、ファア、今日はちょこっとでも書くぞ

59 :
いけねえ、>>56だ。寝ぼけてら、さあ、ちょっと忙しい、バアイ

60 :
この手のレスに垣間見える文章作成能力の低さは悲しいな

61 :
そうか?
60年代の翻訳小説みたいでレトロフューチャーじゃないか

62 :
『百億の昼と千億の夜』
萩尾望都の阿修羅王のカバーに引かれて手に取ってみたら、
中身は小説版でした。
紛らわしいったらありゃしねぇ

63 :
その名前だけど今はもう要らない
二作も必死に書いて一次にもかからなかったのを思い出した

64 :
二作ぐらいであきらめるなよ。

65 :
1作が10000枚くらいあるんだろ

66 :
>>63
必死さとかがんばりが評価されるのは子供時代だけで
大人になったら結果しか評価されないのは認識するべきだお( ^ω^)

67 :
>>48
国産なら「日本SF精神史」だな。
今では読まれなくなったタイトルばかり扱うので
読んでみてもぴんと来ないかもしれない。
欧米SFでのこの手の本もあるはずだけど
思い出せないなぁ。

68 :
オールディスの『十億年の宴』と、
あとマイク・アシュリー『SF雑誌の歴史』は雑誌なんで短編中心だが。
この間出た『フランス流SF入門』も角度が違っておもしろい。

69 :
なるほどなぁ
話題になった作品を片っ端から列挙して、書評見比べるのもいいかもね。
ここ十数年で年間ベスト10ぐらいの書評なら大した分量じゃないしな。
とりあえず・・・、誰かやれ

70 :
最近のものなら大森望がSFのあらすじと評価を
まとめたものちょくちょく出してるし
SFMの編集部も「このSFが読みたい」というガイドを毎年出してる。
なるほど以前にSFに興味なさそうだな。>>69


71 :
まあ興味あれば体系的にではなくても話題になった作品はそれなりに読んでるだろうしね

72 :
傾向と対策を練るために、という意味なら
例えばねじまき少女を見てそうかこういうのがウケるのかと思って書いても箸棒なわけで
NOVAと原色でも揃えて通読した方がまだよさそうに思うけど

73 :
付け焼き刃で最近のやつを摘むくらいなら
ふつうに古典か現代外国文学読んだほうがいい気はするな。

74 :
>>68
十億年の宴!それだ。
懐かしい。20年、もっと経つか。

75 :
結局古典から最新まで全部読めってことだ

76 :
んな面倒なw
ハードSFマンセーな空気に嫌気がさしてSFから離れたんだが、
今でも似たようなものなんか???
SFは仲間意識が強く閉鎖的。広がらない悪因の一つだな。

77 :
仲間意識なんかあるかね?
隙あらば「お前は俺より劣っている」と位付けしようとするのが仲間だというなら仲間だが

78 :
浸かってると分からんだろ。つまりは
>>41
>>昔はSF1000冊読むまで口きく権利もなかったよな
こういうことだ。選民意識で群れていると言い換えてもいい。

79 :
今は口きいていいってことじゃないんですか
ダメなの?

80 :
>>79
字面のまま馬鹿正直に受け取っちゃだめ!

81 :
現状を知る労力もかけたくなくて
SFは閉鎖的/広がらない、か。
根拠のないルサンチマンだけで
自分で変える気もないわけね。

82 :
最低1000冊読めという言説が登場してからもう数十年経つので
今は、1200冊は読まないと駄目でしょうw
SFは拡散と浸透をしてラノベ(ハルヒ)やゲーム(シュタゲ)として消費されているのだから
ジャンルSFにこだわる領域が閉鎖的で広がらないのは当たり前なのでは

83 :
いや「読む」人にじゃなくて「書く」人に言ってるんだからさ>読め
意図的なのかどうかしらんけどそこ混同したらいかんだろ

84 :
「書く」側からしたら過去の作品を読んどいたほうがむしろ労力が省けるだろ。
他人が既に書いたことは、自分が書かなくても通じるんだからさ。
いまどき一からサイバースペースを説明する馬鹿はおらん。

85 :
色々な本を多量に読んで、現在の市場を解析して出版社や読者に受け入れられる作品を書く。
そう言う姿勢は、ビジネスとして間違いなく正しい。
でもさ、
自分が書きたいテーマからどんどん離れてしまうよね。
ビジネスとして好きでもない作品を書いてプロになるチャンスを掴んで、プロとして名をなした後で自分が本当に書きたいテーマにチャレンジするか、
プロになるというわずかな夢を諦めてアマチュアに徹して、自分の好きな作品を書き続けるか
ジレンマを感じることはないですか?

86 :
「本気出せばすぐデビューだわー本気出して書きたくもないもの書けば受賞しちゃうわー」って?
それこそ鹿馬鹿しい妄言だわ
とらたぬでジレンマまで感じてんなよ

87 :
>>84
それではあまりに非効率。
ちなみに85さんもビジネスの姿勢は問題ないが、方法は間違い。
なんでも自社で抱え込むやり方は自滅する。
別に至高の芸術って訳じゃないんだ。
傾向と対策を施して、エンターテイメントなSFが書ければいい。
泥臭い努力をする馬鹿正直と、要領良く取っちまう奴。
後者のタイプは潰しもききやすい。

88 :
>85みたいに「他人の作品を読むと自分のオリジナリティがなくなる」って
考える若いワナビーって
あれだけ馬鹿扱いされてもまだいるんだなー

89 :
効率よくやろうと思うなら最初から作家なんか目指すなよwww
死ぬほど儲からないし報われない仕事だぞ。
小説は書きたくないけど作家というステータスっぽい肩書きだけほしいでーす、ってか。

90 :
>85 >87
あれ? ひょっとして「市場分析のため」に小説読んでるの?
それって生きてて楽しい? なんのために小説書いてるの?

91 :
>>81
ハードSFや本格ミステリに閉鎖的な視野の奴が多いのも事実なんだが

92 :
そんな年寄はすぐに死ぬから問題ない。

93 :
>>89-90
創作も読書も趣味だが、泥臭いのは嫌いなんだよね。
どーせやるなら肩書は欲しいしな。
どこ行ってもそれなりに成功したんで、次は趣味だ。

94 :
過去の小説を読むのは
「市場分析のため」でも「既存ジャンルファンに受けるものを書く」ためでもなくて
「ジャンルの枠組みを意識しつつ壊す」ためなんだけど、
通じないのなら別にいいです。

95 :
>>94
それは当たり前のこと。どうやるか?が問題なんだ。

96 :
>91
それが事実かどうかは知らないが
そう思うならそのジャンルで書かなければいいのではないか

97 :
過去の小説を読むのは、楽しいから読みます
読まないでいい理由を必死に考える人はどっか行って下さいマジで

98 :
売れセンを徹底分析して確実にバカ売れするよう出版社と読者におもねった売文を書いて
本当に自分の書きたいテーマに徹して魂込めた自分にしか書けない大傑作も書いて
前者で売れまくった論功行賞で後者を出してもらえばいいだけ
心配しなくてもどっち書いても賞なんか取れない
ビジネスとしてウケるように書けば俺様なら速攻受賞だ、なんて思ってられるのは初心者だけ

99 :
読書の生活をつづけたいばっかりに作家になったというひともいたなあ。桜庭一樹だっけか

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ファンタジー総合 (482)
■創作文芸板の歩き方 その6■ (809)
文學界、群像、文藝、すばる、4誌の編集長が女性に (314)
小説学校などに行く価値はあるのか?!2 (226)
★☆ 政治ネタを語ろう@創文板 ☆★ (225)
今後のライトノベル業界ってどうなのよ2 (211)
--log9.info------------------
B'zの英語配信アルバムたった3ドルなのに米itunes総合どころかマイナーチャートにもかすらず (223)
【音楽・新譜】最新作好調の小南泰葉がEMIからメジャーデビュー[3/7] (351)
【音楽・新譜】福田明日香が音楽活動再開、3人組ユニットでCDデビュー[11/8] (348)
【オリコン】「2万人が選んだ好きなアーティストランキング」発表!1位嵐、2位いきもの、3位ミスチル (961)
【音楽・新譜】女性アイドルヲタ用CD・DVDチャート速報/売上議論・予想スレッド1 (345)
【音楽・新譜】早くも新作!安全地帯が玉置浩二ソロ曲のカバーアルバム[9/22] (272)
【K-POP】フジテレビは撤収ムード?「露骨に数字が下がる」「MステはK-POPと距離を置くことを決めた」 (271)
【AKB48】悪評噴出!天狗のメンバー達 前田敦子、峯岸みなみ、小嶋陽菜、高城亜樹、北原里英、倉持明日香… (336)
【音楽・新譜】韓流ヲタ用CD・DVDチャート速報/売上議論・予想スレッド1 (730)
【東日本大震災】レミオロメン藤巻亮太、来年2月にソロデビュー[12/6] (205)
【音楽・新譜】Perfume、シングル「スパイス」がTBS金曜ドラマ主題歌に[9/27] (212)
【ジャニーズ】ジャニー喜多川社長の性欲減退で新人発掘に陰り? 「Sexy Zoneは人気のJr.を並べただけ」 (574)
【音楽・新譜】KinKi Kids、新アルバム初回盤に全シングルクリップDVD[10/3] (209)
【音楽・新譜】嵐ヲタ用CD・DVDチャート速報雑談・議論スレ 19 (950)
【女性アイドル】 女性アイドル実人気ランキング 【AKB48が実人気でも4位に】 B (415)
【レコ大・バーニング】「消去法でいくと西野カナ」…日本レコード大賞が早くも内定した裏事情[10/23] (242)
--log55.com------------------
■複素空間論ー宇宙人の居場所■
作用素環論
RIMS京都大学数理解析研究所
【数学者】ID:JtmyZOC7【解析】
お前ら数理工学に来ないか?
数学者 VS 東ロボ(ロボットは東大に入れるか)
多重集合と負の存在
あたまをよくするほうほうをおしえてください