1read 100read
2012年09月ビジネスnews+73: 【家電】ソニー、高精細"4K"対応の液晶TVを11月発売--84型、希望価格168万円 [09/27] (391) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【自動車】トヨタのプリウス、カリフォルニア州で最も売れている車種に[12/10/19] (214)
【自動車】プジョーが新型小型車「208」を日本投入 11月から順次発売[12/09/20] (513)
【電気機器】シャープ社員が激白「ウチの会社がダメになった理由」 要因のひとつに「社風」 [12/10/16] (520)
【娯楽】高学歴新卒に執着するパR業界 マルハンの大卒40歳の年収は1400万円 [12/10/10] (312)
【コラム】道路が陥没し、首都高や地下鉄は危険地帯に!?老朽化したインフラが“モンスター”になる日[12/10/19] (417)
【大学経営】私立大46%が定員割れ 酒井法子入学の私大は今春入学者ゼロ (NEWSポストセブン)[12/10/15] (408)

【家電】ソニー、高精細"4K"対応の液晶TVを11月発売--84型、希望価格168万円 [09/27]


1 :2012/09/27 〜 最終レス :2012/10/21
ソニーは27日、フルハイビジョン(HD)の約4倍の解像度を持つ「4K」に対応した
液晶テレビ「ブラビア KD―84X9000」を11月23日に発売すると発表した。同社が
4K対応TVを発売するのは初めて。84型で約829万画素を持つ液晶パネルを採用。
従来のフルHDテレビに比べ、より画面の近くで映像を見ても疲れにくく、より臨場感
のある映像を楽しむことができる。画面の両側には10個のスピーカーを搭載し、映像
だけでなく迫力のある音響にもこだわった。メーカー希望小売価格は168万円。
今村昌志業務執行役員は都内で開いた発表会で、「テレビを取り巻く環境は大きく変わって
いるが、家のリビングで家族が楽しむという本質は不変のもの。(新製品を)感動を届ける
リビングの窓に位置付けたい」と述べた。主要となる購買層については「最高の画質が
欲しいという顧客はいる。多くの顧客に提供するには様々なチャレンジが必要だと思うが、
今回を初めの1歩としたい」と述べた。
営業赤字が続くテレビ事業については「テレビの新しい価値の提供なくしてテレビ事業の
黒字化は達成できない」との考えを強調した。今後は「ブラビアの全機種の中で大型化の
比率を上げていく」との方針を示した。
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201209/12-0927/images/img_002.jpg
◎ソニー(6758)のリリース
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201209/12-0927/
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFL270EM_X20C12A9000000/

2 :
100億桁表示可能の電卓と
 このソニーの新製品
 と時速500キロはでるが曲がることも止まることもできないバイク
どれが一番使いごたえあるんだ?

3 :
テレビの新しい価値と高らかに叫んで
「ブラビアの全機種の中で大型化の比率を上げていく」
ですか・・10年前の価値観のようにも

4 :
寒損からはいつ4k出るのwwww
有機ELの大型テレビの市販はいつかなwww

5 :
84型に住めと言うのか

6 :
すごくほしい!ほしいよ!さすがソニー、こういうのまってた!
ネックは見る番組やコンテンツがないのと、年収が250万円でにっちもさっちもいかないとこかな?

7 :
メーカー希望小売価格は168万円。
そこまでして何を見る

8 :
庶民でもちょっと無理すれば手が届く価格にしなよ。
今の時代にテレビに168万は出せないよ。
普及しないで終わってしまうよ。

9 :
どうしてそんなに高いのよ
いくらなんでもたかすぎだろwwww

10 :
ソニー潰れるハズ・・
庶民と感覚がズレてる・・・www

11 :
問題はコンテンツがない事なんだが

12 :
庶民用じゃないって公言してるんだから
値段批判する奴って馬鹿じゃね?

13 :
時給いくらの人間ばっかりの2chじゃあねえ
これは年収、年俸いくらの人が買うモノだろ

14 :
昨日発表のスポーツカムみたときゃやればできるじゃん!
と思ったがそうでもない感じだなSONY・・

15 :
もしかして、チョンパネル ?

16 :
金があったら欲しいけど、流石に無理ですわな。

17 :
まだこの路線でいってんだぁ
ふぅ〜ん

18 :
今の映画ってハイビジョン画質、、、だけど、
監督はそれを嫌がって、カメラや映像にトーンのついたフィルターかぶせて、撮影してる。
晴れてるのにいつも薄曇をフィルターで作ってる。
見えすぎるのもよくないんじゃないかな、表現する側からすると。

19 :
ところで、この液晶パネルはどこ製?
パネルさえ調達できれば、中韓台のメーカーでも作れるんじゃない?

20 :
で、4Kに対応した映像コンテンツはどこが作るのさ

21 :
どうせ暫くは業務用途での需要しかないんだからスピーカーとか要らんだろ。
金持ちが買うにしても内蔵スピーカーは要らんな。

22 :
五十万以下なら
パーソナルシネマスタジオのシェアはある
ビデオデッキも最初はバカ高かったな
ビクターがピクトボタン付きで十万定価が
家庭普及の口火を切ったんだよ

23 :
>>12
昔はプロフィールを画質を求める庶民が奮発して買ったもんだけどな。

24 :
一昔前なら不思議ではない価格だと思う
価格破壊が早過ぎたからなぁ
それでもこの位なら買う人結構いるんじゃないか

25 :
ソニーは庶民を捨てたのか

26 :
4Kテレビは必然的に大きさや価格が高くて当たり前だから
これが置けて支払っても見たい消費者向けとしていいんじゃないかなぁ。
6畳に50インチなんかの商品とは別と思った方がいい。
しかし168万かぁ・・・。

27 :
こんなのマニア向けで
>家のリビングで家族が楽しむという本質は不変のもの
からかけ離れてますよ…

28 :
4k2kのテレビなんか出されても
コンテンツねーだろアホ

29 :
サムスンなら10万円で出しそう。w

30 :
頭おかしいのかソニー

31 :
これだから赤字なんだろ目線が違いすぎるわw

32 :
コンテンツもねーのに買うかよ

33 :
>>20
SOD

34 :
ソニーさんどうしたんですか??
この世の中需要と供給で成り立っていますが、需要はあるのでしょうか?
富裕層をターゲットにしていると思われますが、あるとしても一時的なヒットでしょう?
テレビにもう「質の向上」や「機能の追加」は必要ないです。
もっと斬新で確信的なものを開発して下さい。
「テレビ」にとって変わるテレビと呼ばない新たなものを。

35 :
業務用としては安いかもしれんなぁ
プロジェクターだとプレゼンで真っ青な顔したおっさんが眩しそうに顔くちゃくちゃにして喋ってるから

36 :
なんかシャープの末期に似てきたなぁ。
シャープも、同業他社が有機ELの開発に乗り出しているところに、
「うちは有機ELをやらない。60インチ以上の液晶に賭ける」と言って
壮絶に爆死した。
そのときネトウヨは「アメリカでの60インチテレビのシェアはどーのこーの」って
シャープ擁護を繰り返してたから、きっとネトウヨの逆法則が発動したんだなw

37 :
>>18
監督も画質が嫌な人もいるだろうが、
もっと嫌なのは20歳以上の女優や歌手、肌の汚い美男男優だと思うよ。
見る側も役者や歌手の肌のしわ、吹き出物なんかアップで見たくないから。
夢を見るために映画やドラマ、コンサート映像を見るんだから。

38 :
とりあえず100Gのブルーレイがでないことには
どうにもならんね
まあソニーなら映画もゲームもあるので
対応させるんだろうが

39 :
もう金持ち専用で売り出そう

40 :
こういうのはソフト面で飽和してより良いハードを!ってならない限り売れない

41 :
24型ぐらいでRetina並みの高精細なデスクトップディスプレイが出たら結構売れると思うんだけど?

42 :
>>34
ソニーが中産階級相手に商売したのはほとんどないのに。
ソニーは品質は最高、でも値段も最高というビジネスで成長した会社だよ、ゲーム事業をやりだす前は、
お金持ちはソニーしか選ばなかったし、機能の説明なんて聞こうともしなかった。

43 :
ハイエンド商品はこんなもんだろう。
2K、QXGAはすでに数万円台。TVはともかくPCでは用途がある。
4Kも数年以内には十万円を切るだろう。

44 :
こんなのでたらババァ女優発狂するだろw

45 :
SONYの4Kテレビ
 K 高学歴
 K 高収入
 K 高身長
 K 雇用形態の安定
   の方が購入して下さい。

46 :
>>42
ウォークマンってお金持ちの商品だったんだ!
初めて知ったわ有難う

47 :
実際のところは高精細なら幸せではないんだけどね
映像作品はある程度のぼけあり前提でリアルつくってるんだから
byムービー映像製作者

48 :
>>46そうだよ。メチャクチャ高かった。俺の爺さんの家金持ちで、
ポンとウォークマンをプレゼントしてくれたことあったけど、値段見て目をむいた。

49 :
上位企画の出始めは、こんなもんじゃないかと思うけどね。
今TVがあんまりお手軽な値段で買えちゃうから、高く感じるだけで。

50 :
値段は問題ないじゃん、そんなに高くないし
それよりコンテンツをどうするかの方が重要

51 :
これLEDのテレビと同じで全体をデカくすることによってようやくできたんじゃ

52 :
>>48
いやいやねーよ
ゲーム事業参入する前からウォークマンそんなに高くなかったわ

53 :
84型でしかも4Kって
こんな特殊なパネルをどこが供給すんの?

54 :
取り合えず今は要らないわ

55 :
>>47
ムービー関係者なら意図したボケとハードの未調整や限界のボケがまったく違うの
わかりますよね?

56 :
前にプラネタリウム用で4Kの映像つくろうとしてレンダリングしたら普通のPCは落ちたなぁ
今はできるようになっただろうけど作るの大変だろうなぁ

57 :
世界を相手に売りたい商品だろっ!値段ばかりきにしてんじゃなぇ〜よ( - ω - )

58 :
消費税率10%だと
税込でいくら?

59 :
売る気で作ってない

60 :
>>52おまえ、ゲーム事業参入とウォークマンの歴史と、どっちが長いと思ってるんだ。
話にならねー。ソニーの携帯音楽機が値段が一番高かったんだよ。
新型WIIUよりも高価な値段で売ってたんだよ。

61 :
>>60
ゲーム機も当時は高かったけど
今の物価と比べてアホですか?

62 :
昔は今のiPod的なものは変なテープをグルグル回して聞いてたとか知らない人も生まれつつあるのかな

63 :
俺が爺ちゃんからもらったウォークマンは4万以上してたぞ。
ソニーは最高の物を最高の値段で販売してた企業なんだよ。
今の物価と比べて?それ意味あるのか?ずっとインフレしたよね。最近の数年だけデフレだけど。

64 :
>>12
そういう庶民とは離れた金持ちが、
ソニーのプレゼンターが言う
「リビングに家族が一緒にテレビを見て楽しむ」
なんてするとは思えないんだけど。
マジ上流はテレビ見ないし、
成金は個別にテレビを持つよ。

65 :
>>61
大卒初任給は10万円、高卒初任給が6万円の時代.TPS-L2は3万3千円

66 :
>>63
その爺さんの時代は電卓が5000円以上したり
パソコンが30万以上してた時代だと思うよ。

67 :
4Kだと映像が3Dに見えちゃうんだよな

68 :
まあたしかに、フラッグシップというか、まともな100インチプロジェクター
を置いてるホームシアター持ってるような家庭には妥当な値段かもね。実売なら2〜30万は安くなるだろうし。

69 :
>>62
我々がハンドル電話に見る感じを、黒電話に感じている世代はいるでしょう
いや・・有線受話器に感じている世代かな

70 :
(´-`).。oO(コレくらいのサイズのパネルだと、第10世代のラインでマザーから2枚取りなんてことになるのかな…
       おぞましい…)

71 :
>>64
テレビを見ないんじゃなくて、テレビ放送を見ないんだろ?

72 :
>>63
>ソニーは最高の物を最高の値段で販売してた企業なんだよ。
いやそれ嘘だから。
「先進的に見えるものを、購買者のプライドを満たす意味も込めて高値で」売ってたんだよ
当時はそれが正しい戦略だった。
お前が、金持ちのボンボンだったて
わざわざ2chで自慢したくてたまらないオッサンって自己紹介はもういいから。

73 :
欲しいけどどうせまだコンテンツが何もないしなあ。
つーかフルHDすら持て余してるのになあ。

74 :
パネル自体は21インチのフルHD4枚貼り付けただけ
問題は画像処理用DSPの開発
値段の殆どはこれの開発費だろ

75 :
希望を持つのは自由だ。

76 :
量販店で デモやってるけど
デカイだけで画質は普通だった

77 :
4Kディスプレイの実物見たが、美しさに驚いた
しかしTV放送が対応しないと普及しないだろ

78 :
パネル自体は42インチのフルHD4枚貼り付けただけ

79 :
>>48
確かにウォークマンは高かった。
金無い奴はaiwaや頑張ってパナだったなぁ。
そういやソニーって今のアップルみたいだったしなぁ。
商品見たかったら電気屋じゃなくておしゃれなソニータワーまで
行って商品見て感動してたわw

80 :
SONYはB&Oを買収して高級化路線でいけばいいのに。

81 :
そう言えばSONYは一時期、金持ち向けのブランド作ってたな

82 :
PCゲームだと、2K、QXGA対応はもう珍しくない。
次世代ゲーム機は4K対応になるらしいし、
モニタの「TV離れ」はますます進みそう。

83 :
別にこれはこれで良いだろ。何年かすれば4KTVも価格は下がってくる。
手に届くもので先進的なものとしては3Dヘッドマウントディスプレイを最近出しているし。

84 :
4Kはいかんせんコンテンツがなあ・・・

85 :
ソニーもAIBO出してた頃は良かったなぁ。
あのストリンガーになって無くなったけど。

86 :
>>64
購入時に家族を説得するための一般的な話でしょ
高画質テレビって、リビングみたいな広い空間で離れて見ても問題は無いけど
ある程度近くで見たほうが臨場感がある

87 :
スポーツチャンネルがタダで見られるとか、
ソフトと一緒にすればそこそこ売れるはず。

88 :
ソフトがないじゃん

89 :
これも海外で作って価格下げないとRリアにまたやられるぞ
世界遺産を4kのカメラで撮り直すのには期待

90 :
NHK受信拒否設定付きTV 500万円

91 :
フルHDの推奨視聴距離が 3H 、4K2Kの推奨視聴距離が1.5H とかだから
実際に臨場感とか解像度を体感するには、画面との距離はかなり近くなる

92 :
なんだかんだで昨年無理やり買わせてやっとハイビジョン普及って
感じだしなあ、4Kも暫くかかるんだろうな。
>>90
それ元取れなくね?

93 :
畳1畳くらいの大きさか?

94 :
サムチョンLGの55インチ有機ELはどうなったの?

95 :
最大消費電力574Wか
常時100W電球5個つけてるようなもんだなw

96 :
星新一のショートショートに出てくるみたいに
壁・天井・床・ドアが全面モニターで
コマーシャルが一日中流れる時代が来たのか?

97 :
>>64
日常的にはテレビを見てないというだけで
金持ちの豪邸のリビングにテレビが無いなんてありえないから
そこんところ混同するな

98 :
早く伝送の規格なんとかしてくれ
HDMIは4Kを24Pでしか送れないし余裕をもって120pで送れるようにして
そんで32インチ10万ぐらいになったらPC用に買いたい

99 :
団塊世代の者だが、金はあるので買おうとすると女房がダメと言う

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【PC】マイクロソフト「Surface RT」タブレット、価格は499ドルから - 米で予約受付開始[12/10/16] (516)
【自動車】アウディ、日本市場にハイブリッド車初投入[12/09/25] (272)
【為替】ドル円、80円台を目指す展開 [10/20] (295)
【為替】ドル円、80円台を目指す展開 [10/20] (295)
【家電】4Kテレビをはじめとする次世代高精細テレビの未来図 [12/10/08] (245)
【株式】ソフトバンク終値は5.3%下落 半月で時価総額の3割近くなくなる[12/10/15] (313)
--log9.info------------------
【乱発】テイルズの商法について・弐【特典DVD】 (520)
【PS3】剣と魔法と学園モノ。総合pt10【ととモノ】 (541)
【拳銃】不遇な武器&属性総合スレ11【長女】 (565)
【PS3】圧倒的遊戯ムゲンソウルズ 下僕35人目 (659)
【PS2】テイルズオブデスティニーpart305【TOD】 (383)
次回作テイルズのキャラデザやってほしい絵師 2 (654)
Fallout3であった面白い出来事 Vault11 (436)
ベイグラントストーリー 73 樽柿を作った階段 (771)
【EoE】End of Eternity -エンドオブエタニティ-088【RoF】 (263)
ヴァルキリープロファイル総合 Chapter149 (404)
【Xbox360】Fallout3 フォールアウト3 Vault238 (753)
デジモンワールド総合 繁栄度24 (605)
【PS3】ダーククエスト〜Alliance〜 Act2 (942)
【DQ10】僧侶専用スレ回復+41【Wii】 (641)
【DQ10】あの子に恋しちゃった☆5話目【恋の悩み】 (649)
【DQ10】魔法使い専用スレ魔力+42【Wii】 (258)
--log55.com------------------
【AQUOS】アクオス ブルーレイ Navig.1【BD】
【キチガイ】次世代VR総合スレ2【日記帳】
【HMD】Gear VR 10【VR】
中華TCL製 液晶テレビ
ULTRASONEのヘッドホン part68
【AM/FM】ラジオ録音スレ 33【タイマー予約】
RHA イヤホンスレ Part.2
DivX/XviD/WMV ネットワークメディアプレイヤー総合スレ10