1read 100read
2012年09月自転車137: CD or MTBCS or トリプル ロードバイク低ギア比化35 (323) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
自転車のスパイクタイヤ専用 Part1 (391)
\┨┠/ カンチブレーキ その10 \┨┠/ (951)
静岡県の自転車情報 その18 (583)
イヤッッホォォォオオォオウ!衝動買い!!78品目 (771)
【鉄ヲタの】ヤビツ峠17往復【巣窟】 (438)
ルッククロスについて語ろう!!5th!! (400)

CD or MTBCS or トリプル ロードバイク低ギア比化35


1 :2012/10/12 〜 最終レス :2012/10/28
1 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2012/07/13(金) 12:50:42.62 ID:???
コンパクトドライブ、MTBスプロケット、トリプルクランクなどロードバイクの低ギア化を考えるスレです。
ギア比の話題にはケイデンスや速度の話も関わってきますが、あくまで会話の中心は低ギアです。
ケイデンスや速度を他人に強制するのではなく、「俺は○○くらいで走ってるよ」といった程度の会話に留めましょう。
適正なケイデンスを保って走る
それができる所が自転車の良い所
適正なケイデンスを保てるようにスプロケットを組み替えるのはごくごく自然なこと
激坂に魅せられた方々やプロ並みの脚力がない方々が集うスレです。
最近ではステージレースを中心にコンパクトドライブを使うプロ選手も増えてきました。
翌日へ疲れを残さない為にグルペット集団の面々が
厳しい山岳ではステージ優勝や総合優勝を狙う選手も使っています。
競技をしてる人間でもコンパクトドライブを使うなら常人は推して知るべし?
ロードトリプル or MTBクランクも視野に入れ、それに伴いQファクターの問題も考えていきましょう。
基本的なロードバイクのギアの組み合わせを崩すのですから、走り方も選手とは全然違うことが想定されます。
ヒルクライムをするわけでもなく、単純に平地をゆっくり流すのに低ギアを求める人も居ます。
くれぐれも脚力,状況,環境,ケイデンス,速度などに関する誹謗や中傷はご遠慮願います。
ギア比の話を抜きにしてケイデンスを語りたい方はケイデンススレでお願いします。


2 :
前スレ
CD or MTBCS or トリプル ロードバイク低ギア比化34
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1342151442/
過去ログ
CD or MTBCS or トリプル ロードバイク低ギア比化33
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1335749820/
CD or MTBCS or トリプル ロードバイク低ギア比化32
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1329098720/
CD or MTBCS or トリプル ロードバイク低ギア比化31
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1323853414/l50
CD or MTBCS or トリプル ロードバイク低ギア比化30
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1315877044/
CD or MTBCS or トリプル ロードバイク低ギア比化29
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1310010377/
CD or MTBCS or トリプル ロードバイク低ギア比化28
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1303369714/
CD or MTBCS or トリプル ロードバイク低ギア比化27
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1294833343/
CD or MTBCS or トリプル ロードバイク低ギア比化26
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1284955258/
CD or MTBCS or トリプル ロードバイク低ギア比化25
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1273744862/
CD or MTBCS or トリプル ロードバイク低ギア比化24
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1262013919/
CD or MTBCS or トリプル ロードバイク低ギア比化23
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1258123097/
CD or MTBCS or トリプル ロードバイク低ギア比化22
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1246124379/

3 :
CD or MTBCS or トリプル ロードバイク低ギア比化21
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1235912263/
CD or MTBCS or トリプル ロードバイク低ギア比化20
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1226761497/
CD or MTBCS or トリプル ロードバイク低ギア比化19
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1214231976/
CD or MTBCS or トリプル ロードバイク低ギア比化18
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1205509132/
CD or MTBCS or トリプル ロードバイク低ギア比化17
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1186980820/
[CD or MTB Cassettes]ロードバイク低ギア比化16
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1163914889/
[CT or MTB Cassettes]ロードバイク低ギア比化15
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1152246532/
[コンパクト]ロードバイク低ギア比化-Part14
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1141703237/
ロードバイク低ギア比化プロジェクト-Part13
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1130760896/
ロードバイク低ギア比化プロジェクト-Part12
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1125153811/

4 :
ロードバイク低ギア比化プロジェクト-Part11
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1121230472/
ロードバイク低ギア比化プロジェクト-Part10
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1111195689/
ロードバイク低ギア比化プロジェクト-Part9
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1102516430/
ロードバイク低ギア比化プロジェクト-Part8
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1097149547/
ロードバイク低ギア比化プロジェクト-Part7
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1092995111/
ロードバイク低ギア比化プロジェクト-Part6
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1086703734/
ロードバイク低ギア比化プロジェクト-Part5
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1083033982/
ロードバイク低ギア比化プロジェクト-Part4
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1078640990/
ロードバイク低ギア比化プロジェクトPart3
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1068716136/
ロードバイク低ギア比化プロジェクトPart2
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1054008797/
ロードバイク低ギア比化プロジェクト
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1038451245/
激坂でトリプルってどうよ?(ロード専門)
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1023679335/

5 :
低ギア比化の常套手段
・11-28T、12-27T、12-30T等スプロケット導入
スプロケット、チェーン交換
カンパであれば13-29T等もある
SRAMなら11-32Tや12-32Tもある
シマノにもCS-4600に12-30Tがある
・コンパクトドライブ導入
クランク、チェーンリング交換
フロントディレーラが直付けの場合は要注意
スギノのOX801DはアウターPCD110/インナーPCD74のマルチPCDクランクで低ギア比化が可能
シマノよりPCD110で46-34Tのシクロクロス用クランク、FC-CX50/FC-CX70も出ました
・MTBスプロケット導入
MTBスプロケット、MTBリアディレーラ、チェーン交換
トップノーマルMTBリアディレーラ推奨だがロードロングケージでも動くには動く
Dyna-sysは、MTB 10s CS+MTB 10s チェーン+MTB "9"s RD+ロード10s STIの組み合わせでOK
CSはジュニアスプロケとの混成も可(トップ側のクロースレシオ化)
・フロントトリプル導入
クランク、チェーンリング、ボトムブラケット、フロントディレーラ、リアディレーラ、チェーン、シフタ交換
・トリプルのアウター外し(tWoと呼ばれる)
クランク、チェーンリング、ボトムブラケット
フロントディレーラとチェーンの間は開くがディレーラやシフタはダブルのままで行ける
ちょっと古いが需要のあるQファクター一覧表
http://old.cycle.shimano.co.jp/soudan/faq/road/fc/q4.html ←無くなりました。欲しい方はスレで呼びかけてください

6 :
適正なギア比を求める参考にどうぞ
http://www.electricsheep.co.jp/hc/
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/power_req.html
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/slope.gear.html
表計算ソフトを使えば思いのまま
速度[km/h]=タイヤ周長[m]*前スプロケット歯数/後スプロケット歯数*ケイデンス[rpm]*60/1000
ケイデンス[rpm]=速度[km/h]/タイヤ周長[m]/前スプロケット歯数*後スプロケット歯数/60*1000
このサイトを使用するのも手
http://dirtjapan.com/modules/pico/content0003.html
参考
トップノーマル
http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/rapidrize.html
キャパシティ
http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/rd.html
スラント角
http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/slant.html
タイヤ周長
http://www.cateye.co.jp/cchtml/tire.html
PCD(BCDと言われる事もある:チェーンリング固定ボルトのピッチ円直径)と対応最小歯数の関係
PCD135mm - 39丁
PCD130mm - 38丁
PCD110mm - 33丁
PCD 94mm - 29丁
PCD 74mm - 24丁
PCD94のクランク
http://www.occn.zaq.ne.jp/itocycle/hol/new.htm

7 :
小さめチェーンリングの表(130と110は変速ピンなどがないものは除く)
訂正や追加があればよろしく
PCD130
48T FSA、STRONGLIGHT、スギノ
46T スギノPE130S、BBBロードギアBCR-11S、TA ALIZE
42T シマノ9sトリプル、スギノ他
PCD110
48T シマノFC-M952-5、FSA、スギノ他
46T FSA、TA、RACEFACE、スギノ、シクロ系
44T PMP、スギノ
42T PMP、スギノ
40T スギノ
ttp://www.pmpbike.net/bike.php/p-6x41x188/codsart-128/page-1/Compact-Road.htm
PCD74
28T TIOGA、スギノ他
26T シマノFC-M952-5、シマノFC-CX70or50、RACEFACE、TIOGA他
24T RACEFACE、TIOGA他
他 Middleburn,FSA,ROTER(5アームPCD74のみ)

8 :
>1乙

9 :
おつ!

10 :
シクロクロスで台湾の46Tクランク使ってる選手がいたけどPCD130か110っぽいし日本で買えないっぽいからどうでもいい

11 :
22ー46の二枚でいいんだが

12 :
>>11
そんな極端な・・・って思ったけど意外とありかも
12-30なんてスプロケがあるから(RDも換えて11-36ってのもあり)
平地や下りは46T、登りは22Tっていう割り切った使い方をすれば
リアの変速だけで気楽に走れそう(ケイデンス一定とか無理だけど)
しかしキャパ24Tのダブル用FDは存在しない・・・

13 :
俺はフロントが小さいと駆動抵抗がでかいのが嫌だから
52-39にリア11-36とか付けたいなあ
むしろリア40とか欲しいw

14 :
トリプル用FDをダブル用STIでダブルのクランクに使うことはできるのかな?
キャパ24Tならキャパ20Tのトリプル用FDでなんとか使えるし
(46-36-22での実績あり)

15 :
いや、そもそも一気に24T差なんて変速出来ないか・・・

16 :
すぱっと変速してほしいんじゃなければ変速自体はすると思うんだけどな>24T差

17 :
46-30Tに26T、24Tを付けたけど結構Rるよ
もちろんダブルFD

18 :
>>16
いけるかな〜24T差
>>17
お!ダブル用FDで46-24でもいけたんだ!
クランクはやっぱOX801D?

19 :
>>18
俺いつも27t差上げてるよ
がちゃがちゃがっちょんて感じだけどねw

20 :
>>18
801Dです
シマノFDを46Tに合わせて下げると羽下端がフレームギリギリ
取り付け可能なインナーならどれでも上げられそう。。。

21 :
>>13
駆動抵抗は15T以上なら大差ないってどこかで読んだ気が・・

22 :
>>21
なわけない
最高速アタック用のフルカウルリカンベントなんかフロント100オーバーとかいってるけど
リアがそこまで小さいわけではないし

23 :
100Tとか逆に摺動抵抗増えすぎて効率落ちる

24 :
>>21
俺はこのスレ見た記憶があるぞw

25 :
>>23
そういうのは当然シングルかつ固定だからそうでもないと思うけど

26 :
あれなんていうんだっけ?
チェーンリングが自転車のホイール位の大きさで
先行するバイクのスリップに入って走るための自転車。
あれは何T位なんだろうな。

27 :
ドミフォンだね。あれは120丁とかあるんじゃないっけ。

28 :
駆動抵抗の少ない内装変速やシャフトドライブやベルトドライブはなんで普及しないんだろう?

29 :
どれもクソ重いからだ
加えて内装に関しては外装と比べて駆動効率(走行効率も)悪いし変速も遅い(ってか抵抗が少ないなんてどこから?)
メリットはあくまでメンテ頻度の低下と悪条件下での性能維持、
停止時の変速ができること、チェーンラインが一定のためチェーンカバーをしやすい等
シャフトドライブはリアギア・リアハブへの負荷が大きい、ホイール付け外しが面倒、異物を噛むと致命的とか
ベルトは外装変速使用不可、チェーンテンショナーも使えず伸びると面倒とかもある(まず伸びないが)
「あえて」の採用を除けば、どれも今となっては適する自転車がママチャリしかないんだよなあ
ああ内装はリカンベントみたいな特殊な形状の自転車でも需要あるか

30 :
逆ドミフォンとでもいうべき、バイク用スプロケット加工でウルトラ低ギア比車を
作った人は、その後どうしてるだろうか。
これはさすがに真似出来ないけど、将来的には普通に挑戦できる低ギア比限界
のF24-R36を装備してみたいものだ。

31 :
内装変速&シャフトドライブ 伝達効率98%
外装変速&チェーンドライブ 伝達効率85%
13%の差があっても軽さと構造の単純さによる安さを選んだんだろね

32 :
>低ギア比限界
F22R36じゃね?

33 :
>32
スマソ、限界というからにはMTBコンポも加えないといけなかったですね。
ロードコンポで組むならF24-R36、MTBクランクならF22-R36と。
まぁ、差がフロント2t程度ならば、MTBコンポまで冒険する人は少ないで
しょうけどね。

34 :
以前乗ってた24×36だと俺レベルの貧脚でも
12%の坂で息を切らさず普通に会話しながら登れる。
ただ一度止まると低ギア過ぎて発進時にバランスを取るのが難しい。
でも登れない坂はないから旅のお供には最適。
今は34×36に乗ってるけど
10%でもちょっと息が激しくなる。
まだまだ精進しなきゃ

35 :
後輪が内装8段で、後輪軸にギアを22T二個つけて、
フロントは22と46のダブルで、チェーンもダブル
これを切り替えるように出来ればと思うんですがねえ

36 :
内装+外装の自転車はあったね

37 :
シマノはINTEGO、SRAMはDualDriveってのがあるな

38 :
フロント2 枚にしたらどのみちチェーンテンショナーつけないといけなくなるよね
だったら・・外側プロテクタ外してリアの22t取り出して11tとか溶接してRD・・・でリアでダブルに
ってまぁこれだと内装+外装って既製品と大差ないか
とか今だに妄想垂れ流しながら覗いております>>30
ホントは改造のための勉強になるので・・50tキャパRDとかもそのおかげ
15×36だと膝弱星人の自分が37%助走なしでそこから発進して会話できる、
はずだったんだけどハンドリングに集中しないとあらぬ方向に・・どうしてこんなもの作った

39 :
っと、わざわざリアに同じ22t2個つけるという事は
もしかしてチェーンラインによる効率を優先しての話だったかな
シングルチェーンでも1段分位のチェーンよじれはほとんど効率低下しないと思うし
当たり前の話だけど内装変速もギアによって伝達効率違うし
外装変速もリア段数によってまた伝達効率違うんだよね
実測でのデータで外装が面白かったのが
一番チェーンがよじれるリアローが一番伝達効率高かったこと。これもしかして
「スプロケが大きい事による伝達効率向上>チェーンのよじれ」という事なのかな

40 :
おれも801D行っちゃおうかなぁ
3万円超えはきついんだけどなぁ

41 :
>>31
それのソースはどこ?
この資料ではチェーンでも伝達効率は98%、
そして外装より内装変速の方が伝達効率が低いんだけど。
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/drive.html
http://www26.atwiki.jp/den-assist/pages/28.html#id_1b22c4f0

42 :
もう内装ハブ三段強化タイプで、外装ギア付けられるタイプで8段ロケット付けて
一番内側から36ーxーxーxーxーxー13ー13
フロントは22ー46で、ダブルチェーン、テンショナー要らない内装状態に出来ないもんかなと思う。
チェーン切り替える機構を解決しなきゃですが

43 :
古いMTBのクランクのインナーのスペーサーを外してダブルにして801Dみたいに使ってる人がいたな
安上がりにPCD110/74でQファクの狭いクランクが手に入るけどインナーとアウターの間隔が広がるので
FD調整がシビアなのが欠点(フリクション式にしちゃえば解決だけど)

44 :
>内装変速&シャフトドライブ 伝達効率98%
>外装変速&チェーンドライブ 伝達効率85%
あまりにも自然な数字なので全く気づかなかったw
数字の位置逆に間違えたんじゃないの?
定説のチェーンの伝達効率や内装ギアの損失率と考えても
前にみた外装チェーン式の実測データでも93-95%はあったし

45 :
内装は8段は三段よりトップギアあたりで抵抗あるって聞いたぉ
外装は、チェーンが斜めになってる分はロスあるって聞いたぉ
そこで、ベアリングプーリーは遊びにおある、シマノが特許があっていいと聞いたぉ
ロードの多くが外装なのは、理論だけじゃないトータルな理由あんじゃねて思うぉ

46 :
>>38
Rインナーさんと50TキャパRDさん同一人物だったんだw
なら自分で見極められそうな人だから言ってみるけど
あのサイドプレートのテンションプーリー部って
長いプーリーボルトに変えて、自作のプレート上からサンドイッチとか
そんな単純な構造じゃ行けなさそう?
2.0mm厚のアルミ板とかでさ

47 :
>>46
誰得な無茶なものここで作ってるのはたいてい自分ですw
まぁ無茶なインナー使ってるから無茶なRD必要になっちゃったんだけど
デカプーリー使った時のチェーンはずれ防止のプレートの話
でいいんいですかね?それだと自分の見立てではイケそう、です
ただホイール側のボルトの出っ張りが結構でるかなぁ
多分スポークに干渉しないとは思うけれども(ナット+プレート分の厚みが)。
自分がみたRDは基本プレート同士を圧着方向に締め付ければ
プーリーの作動や固定は問題なさそうでした、製品差あるにしろスラムとシマノでも。
しかし気づかなかったけどそれいいかも
内側プレートは溶接延長して外側のプレートはその方式でいっちゃおうかなw

48 :
スポークとのクリアランスはリアローにして現物確認しないと個体差あるのかな

49 :
前38Tから34Tに代えたけど数値以上に体感は変わるな
なんかすごく良い

50 :
>>47
スポークとの干渉考えてなかったw
しかし、自分で溶接出来るのって強いよねー
丁度36T到着待ちで、取りあえずRDは手持ちの530デオーレで試すけど
その後の本番RD何にするか悩んでるところなんで参考になるわ〜
もし自分がやるなら(出来るのは)コの字型金物でテンションプーリー部を下から覆う感じに
外側はプーリーボルトの首部で1箇所固定
内側はプレートの外から軽く覆う感じで、チェーンに巻き込まないようにするだけの
簡単なものになっちゃいそうだ

51 :
>>50
考えたら、本来と逆だけどホイール側から皿ネジタイプ入れれば
ホイール側はプレート分の厚みしか増えないや(追加プレートには皿ネジ溝掘るけど)
どちらにせよどんな方法でもチェーン脱落防止の機能は慎重に考えて作ればイケそう・・かな



52 :
このスレの皆さん的には、新ソラの46-34Tのギヤクランクの評価はいかがですか。
私は、銀色のがあればなお良かったのに、と思いますが。
h ttp://cycle.shimano.co.jp/publish/content/global_cycle/ja/jp/index/12-13newpro/road12-13/sora3500.html

53 :
前46ー34だと、後34ーーーーーー11だったらいいかな
プーリー回りのテンションに
余裕いるかもですが

54 :
>>52
それで事足りる剛脚さんがうらまやしいと思いました

55 :
>>52
34Tで足りるんならトリプルなんて使ってねんだよっ! orz

56 :
トリプルも使うけどチェーンリングの歯数が20台にまで落ち込むと
駆動効率の悪さがひどすぎて平地では逆に重く感じるよ
向かい風が強いとか登りで車体が重いときは確かに本来のギア比が低いほうが良さげだが
フロントダブル50-34、リア12-25の普通のロードで街乗りで発進のたびインナーに落としていたころ
50-25より34-17のほうが明らかに重く、34-19でもまだ重く感じるのに気付いてから、駆動効率も重視するようになった

57 :
つうかフロントがでかいのは、下りでさらに飛ばしたい時で後ろに11があれば良く
フロントのもう一枚が、32しかないなら
後ろの大きいのが32ならペダル1回転=車輪1回転で充分、激坂ゆっくり座り移動可能
その間に、お好みのギア比があるから、あとはセンスでチョイスと

58 :
>>56
平地でチェーンリング30未満なんて普通使わないだろ

59 :
スプロケはアルテでも12-30Tなんてでかいのを出してるのに
フロント46Tとか出さないのねシマノは。スプロケよりコストかかるんだろうけどさ
ティアグラあたりで46/34Tとか実験的にリリースしてくれないかな
ホビーライダーが増えて需要はあると思うんだけどね

60 :
いや、22ー32ー42トリプルだったら
32でスタートして、飛ばし巡航で42に切り換えるよ自分は
これが基準だと、F22が無いのなら、後ろに32が欲しくなる。

61 :
>>56
リアスプロケットやプーリーの駆動効率で全滅だなw

62 :
シマノが801DみたいなPCD110/74のクランクを出せばすべて解決

63 :
>>62
そのアウターが40T以上なら結局今の状況と同じだよ
PCD110のアウター36T前後の需要があるのに、供給がほとんど無いのが問題なんだから
金があっても無いものは買えないからね

64 :
>>63
だったらもうトリプルでいいじゃん

65 :
トリプルだとQファクがー

66 :
>>63
アウター36は俺の貧脚でもさすがに小さすぐる
今46-36-26のトリプルだけど36だと平地でも回しきってしまうな
ちなみにミドル用の42をアウターに入れてみたけどやっぱり足りなくて46にした

67 :
>>66
俺より剛脚さんだからそうだろうさ
俺は36×11があれば50km/hだと回しきっちゃうけど、45km/hならぴったりだぜ
50km/hなんて下りかスプリントでしか出さないから、俺には36より大きいアウターは不要

68 :
700Cで前42Tで足りないとか剛脚だろ
だって50km/h以上が常用なんだろ?

69 :
舐めんなっ!
平地巡航で90RPM維持できない貧脚様だ!
スプロケは12-27だ!

70 :
>>67
>俺は36×11があれば50km/hだと回しきっちゃうけど、45km/hならぴったりだぜ
ほう、ケイデンス110がぴったりとな

71 :
何だ、勘違い野郎か
貧脚ですらないな

72 :
ケイデンスは60までと決めてる。でも30キロオーバーに余力を残したい
となるとGD9メートルは最低ラインでもっと欲しい
だとフロント46 リア11が欲しくなる。
カプレオで組む9tが後ろならf32でもギリギリいいかもですが

73 :
全角英数田舎爺ちゃん・・・

74 :
ケイデンス60までとか
めちゃめちゃ膝に悪いけど分かってんのかね

75 :
>>69
90未満でも巡航できるってことはトルクがある脚質ってことでしょ
>>70
45km/hも出す時はね
いつも同じケイデンスなんかじゃないよ当然

76 :
俺ケイデンス80くらいで30km/h未満で巡航してるんだがトルクのある脚質ってこと?
普通に貧脚だと思うんだが

77 :
貧脚は認めるけど、35km/hで100rpmの俺よりトルクあるんじゃね?

78 :
トルクある足とは
同じ速度なら、ケイデンス低回転だと思うが

79 :
30km/h以上で速度上げる時はいつも110rpmまで使ってる俺の貧脚が良く分かった

80 :
トルク、つまり高いギアで走るか
低めギアで高回転で回すかは、
どっちがいいとははないんじゃない?30キロh×4時間とかなら
どっちでも立派だお

81 :
>>79
トルクが低い=貧脚ではない
それならランスでもピザホビーレーサーより貧脚になってしまう

82 :
ランスはケイデンス高いけどトルクもホビーレーサーよりは高いだろ
まあ、全てはドなんだがな・・・

83 :
だよな
ランスは脚も体幹もスプリンターみたいに太くてトルクフルだった
んでもってハイケイデンスだった

84 :
>>63
PCD110 36Tのミドルをアウターとして使えばいいんじゃね?

85 :
いやデブのほうがプロよりトルクは大きいよ
それ以上に自分が重いから加速しないけどね(つまり動力体重比は低い)
それを剛脚とは言わないでしょってこと

86 :
>>84
そんなことはわかってるけど36Tミドル(変速性能がまともなやつ)の供給はほとんど無いだろ

87 :
シマノがXTR FC-M952 5-ARMのチェンリングを再発するだけでいいんだよ
クランクは801Dがあるから開発費も要らない

88 :
そのデブホビーレーサーのFTPはどのくらいを想定してるの?
そんなにトルクの強いホビーレーサーなんか日本にゃいねえよ
トルクも正確には踏力のことを言ってるんだと思うが。

89 :
サイクリングロードを60rpmの30km/hで走ってるデフならあるいは・・・

90 :
>>86
こないだ買ったスギノのミドル36Tは調子よく変速できてるよ
スギノのトリプルに付いてるやつだから単品で売ってるかどうか分からないけど問い合わせてみれば?
俺はパーツ屋に何故か単品であったやつを300円で買った

91 :
>>90
気を使ってくれてありがと
でも既にFC-M952-5の36Tと26T使ってるんだ
俺だけ幸せになってもしょうがないと思って

92 :
>>91
んじゃ調べもしないで
>36Tミドル(変速性能がまともなやつ)の供給はほとんど無い
なんて言うなよっwww

93 :
>>92
え?
FC-M952-5の36Tを入手するのに苦労したから言ってるんだけど?
既に製造終了のパーツが簡単に手に入るなら教えてくれ

94 :
彼の脳内ではFC-M952-5の36T以外にまともに変速するミドル36Tは存在しないようだ。

95 :
120kgのお肉がダンシングしたら踏力は強そう 
片足だけで踏んだら、120kg近くの力になるのかなw
ただ結局回転数もあがらないし長い時間維持できないし
その自重支えるだけで余計すぐにヘタりるわけか
あとシッティングでも体重ある方が自重で下ハンドルひきつけなくしても
ペダリングの力が逃げにくい・・という事も少しはあるのが
上半身でひきつければいいだけだしデブはだめだな・・もう少し痩せるか

96 :
RACEFACEのミドル36T使ってるけど特に変速性能悪いってことないよ

97 :
>>94
3万以上する801Tはセット販売だし、HD500トリプルは製造終了で中古(新古)を探すしかない
これが簡単に入手できる状況と言えるのか?

98 :
>>96
RACEFACEは昔試したけど俺の場合変速ダメだったんだ
ちなみにどのモデル?

99 :
>>98
んとね、確かこれ
http://www.cycle-yoshida.com/tak21/raceface/ring/r016std_page.htm
普通に変速できてるよ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ルイガノ】LOUIS GARNEAU 34【AKi】 (487)
◆ビンディングペダルとシューズ62足目▲ (500)
【Di2】電動シフト総合【EPS】3速目 (633)
【超老舗】schwinn シュウィン (525)
今月お勧めの自転車雑誌は? (200)
■■■パーツ・自転車用品の使用感 part49■■■ (842)
--log9.info------------------
【食うか】佐藤優【食われるか】 Part11 (527)
銀色夏生61 (662)
旭屋書店スレッド6 (859)
橋本治★3 (280)
夏目漱石の『こころ』 (203)
全国の宮脇ッ子集合ぉぉぉぉ!!!! 第7巻 (746)
『ふしぎなキリスト教』論争 (235)
【時代小説】女流作家【歴史小説】 その1.5 (852)
明林堂書店 6店目 (329)
【英文翻訳】評論家・山形浩生★1【マクロ経済学】 (547)
教祖劣化! 藤本憲幸氏 V (420)
神保町スレッド13(復活1号) (660)
吉田修一を語ろう! part5 (389)
【割腹自殺】●●三島由紀夫3●●【肉体改造】 (608)
【風説の】出版社倒産情報9軒目α【流布お断り】 (880)
中野雄一郎牧師『聖書力』出版記念サイン会 (393)
--log55.com------------------
【バーチャルYouTuber】.LIVEアイドル部アンチスレ#10409【アップランド】
【バーチャル】hololiveアンチスレ#3698【youtuber】
【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ16046【ころねウイルス】
【バーチャル】hololiveアンチスレ#3700【youtuber】
【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ16047【あれ、今日おはガクあったっけ?】
【バーチャル】hololiveアンチスレ#3699【youtuber】
【バーチャルYouTuber】.LIVEアイドル部アンチスレ#10410【アップランド】
【バーチャル】hololiveアンチスレ#3701【youtuber】