1read 100read
2012年09月育児17: 【衣食住】R幼児の親の放射能対策スレ3【総合】 (429) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
■予防接種スレッド 23■ (982)
ダラ奥タン、今日こそ家事しませんか? 29日目 (904)
いないいないばあっ!&おかあさんといっしょ131 (350)
【新生児】♪0歳児の親専用スレッド203【R児】 (928)
子供の名付けに後悔してる人 37人目 (474)
キムラタン ベビー服 4 (789)

【衣食住】R幼児の親の放射能対策スレ3【総合】


1 :2012/08/10 〜 最終レス :2012/10/25
■R幼児を被曝から守りましょう。
■R幼児を子育て中の方や妊婦さん向けに有益だと思われる情報は何でも歓迎します。
※煽りや荒らしはスルーで。
※愚痴や雑談は控えましょう。関連スレッド>>2へどうぞ。
>>980は次スレ立てを宜しくお願いします。
製造所固有記号@ウィキ
http://www45.atwiki.jp/seizousho/

前スレ
【衣食住】R幼児の親の放射能対策スレ2【総合】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1334905071/

2 :
◆放射能対策関連スレ
【母R話厳禁】粉ミルク育児の放射能対策7
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1340956815/
【幼稚園】園児を持つ親の放射能対策3【保育園】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1331170621/l50
【放射能特別版】チラシの裏9
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1333196897/l50
【マターリ冷静に】放射能対策どうしてる?
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1306157120/l50
【原発】放射能汚染対策 40【セシウム花粉】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1336579486/
■放射能板
【安全】放射能汚染されていない食べ物91【安心】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1344352747/
甘味系食品専用【お菓子】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1333647599/l50
■既婚女性板
これからは何を食べればいいの55
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1342024979/

3 :
◆製造地情報
※状況は刻々と変化します。
情報が全て正しいとは限りません。自分で調べる努力も忘れずに。
【紙おむつ】
ムーニーマン、マミーポコ…福島、静岡、香川
パンパース…兵庫、アメリカ
メリーズ…愛媛、栃木
GOON…愛媛
GENKI…愛知
トップバリュのおむつ…愛媛
【おしりふき・ウエットティッシュ】
GOON…栃木
ムーニー…四国
トップバリュ…兵庫
パンパース…スペイン
ピジョン…茨城、兵庫(パッケージに記載あり)
和光堂『ふんわりももちゃん』…兵庫県工場のみ
アカチャンホンポ『水99%』シリーズ…兵庫、愛媛
レック『水99.9%』シリーズ…香川
セリアで販売『トイレに流せるおしりふき(薦田紙工梶j』…愛媛
トップバリュ 手口ふき・除菌シート…四国
西松屋『お食事用手・口ふき』…香川工場のみ

4 :
>>1乙です!

5 :
【福島】放射能の影響か?県内のチョウの羽や目に異常  教授「この遺伝子の傷は次世代にも引き継がれる」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1344603936/
東京電力福島第1原発事故の影響により、福島県などで
最も一般的なチョウの一種「ヤマトシジミ」の羽や目に異常が生じているとの
報告を、大瀧丈二琉球大准教授らの研究チームが10日までにまとめ、
英科学誌に発表した。放射性物質の影響で遺伝子に傷ができたことが原因で、
次世代にも引き継がれているとみられるという。
大瀧准教授は「影響の受けやすさは種により異なるため、他の動物も調べる必要がある。
人間はチョウとは全く別で、ずっと強いはずだ」と話した。
研究チームは事故直後の昨年5月、福島県などの7市町でヤマトシジミの
成虫121匹を採集。12%は、羽が小さかったり目が陥没していたりした。これらの
チョウ同士を交配した2世代目の異常率は18%に上昇し、成虫になる前に死ぬ例も目立った。
さらに異常があったチョウのみを選んで健康なチョウと交配し3世代目を誕生させたところ、34%に同様の異常がみられた。
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2012081001219

6 :
【遺伝子】福島県で採取された蝶が奇形だらけ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1344610320/

7 :
前スレ980超えてたから落ちちゃったのか

8 :
1乙です
お盆で親戚の子が集まる時、
他の子も食べてるから、お菓子とかは市販のを食べさせてしまってる
普段は頑張ってるから、仕方ないや
個人でする自衛や対策も、限度を感じてきて辛い

9 :
1歳二か月の子が、最近、食べる量が増えて来た。
スーパーで手に入れられる食材も限りがあるし、仕事が詰まってて
通販もやってる暇が無い。毎日、ニンジンジャガイモカボチャばかり…。
何か、腹が満たされそうな良い食材は無いでしょうか?
産地を気にせずガンガン料理したい…orz

10 :
こんな日本に誰がしたヽ(`Д´)ノ
みんな、それを忘れてないか?
まだ事故は収束してないし、
汚染拡散が野放し状態。
異常事態は継続中。
慣れると「日常」と錯覚してしまうが、忘れてはいけない!

11 :
じゃが芋を芋もちにしておいて(冷凍可)おやつに食べさせるのはどう?
喉つまり注意だけど、腹持ち良いです
うちはその頃、よくこれとおにぎり(備蓄のかつおぶしや青のり)を
おやつに食べさせてたよ
少し前の離R食スレでも、沢山食べる子対策として以下が出ていたよ〜
・満腹感が得られるように、歯ごたえのあるものをご飯に出す
例えば、ゴロゴロ根菜の煮物、スープなど
・汁物をつける
1才2ヶ月ならご飯は普通のご飯ですか?
本当に、原発事故さえなければ
色々な食材を使って、沢山のものを食べさせてあげたかったよね
仕事もして、子育てもして偉い!

12 :
>>9
今1歳3カ月だけど
産地大丈夫な野菜買ってきて味噌で味つけて煮たりしてる
大豆アレルギーなければご参考にどうぞ
あとはベーカリーでパン焼いてるけど、牛Rを豆R、バターはオリーブオイルにしてる
強力粉の小麦は国内産あんまりないから選択肢結構あるよ

13 :
>>11-12
ありがとう御座います!本当に助かります。
芋餅と味噌煮やってみよう!
しかし、冷凍食品のブロッコリー硬いなぁ…。自分で茹でないと駄目だ。
今、スーパーで北海道フェアとかやってるからアスパラとブロッコリーが手に
入れられて、ちょっと安心出来る。

14 :
冷凍の九州のサツマイモが助かるわ〜
チンしてバターとオリゴ糖シロップで和えるだけで
子供が喜んでたべてくれる
サツマイモご飯にしても美味しい

15 :
そのサツマイモも大ピンチ。
「震災がれき」ではありません、正真正銘の「汚染がれき」です。
政府関係者「南大隅町は唯一にして最大の最終処分場候補地」
【鹿児島】南大隅町に最終処分施設…福島の放射性汚染ガレキなど★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1345779526/

16 :
原発事故を受けて福島県が行っている子どもの甲状腺の検査で、3人に1人の割合で
しこりなどが見つかっていることから、国は、事故の影響かどうか見極めるため、
ほかの複数の地域で同じ検査を実施する方針を決めました。
原発事故で放出された放射性ヨウ素は、子どもの甲状腺に蓄積してがんを
引き起こすおそれがあり、福島県は、18歳以下のすべての子どもを対象に甲状腺の
検査を行っています。
ことし3月末までに検査を受けた3万8000人にがんはありませんでしたが、
3人に1人に当たる36%にしこりなどが見つかり、県は「通常でもしこりなどは
一定程度できるので特別な対応は必要ない」と説明しています。
これに対し、保護者らから不安の声が上がっているため、内閣府の
原子力被災者生活支援チームは、事故の影響かどうか見極め、保護者や子どもたちに
安心してもらう必要があるとして、ほかの地域でも同じ検査を実施する方針を決めました。
*+*+ NHKニュース +*+*
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120827/k10014551361000.html

17 :
>>16
1. 甲状腺の腫瘍の頻度
丁寧に頚部を触診すると中年以後の女性では100人に5人くらいは甲状腺に腫瘍をもっている人がいるといわれています。
最近の進んだ超音波を用いた集団検診では被験者の年齢分布によって違いはありますが6ないし10%の人に甲状腺になんらかの腫瘍のような病変がみつかります。
http://www.noguchi-med.or.jp/illness/thyroid/overview01.htm
医療法人 財団 野口記念会 野口病院

18 :
【原発問題】福島県内の子供36%にしこり 福島以外でも甲状腺検査へ★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1346063998/

19 :
ミルクについて質問させてください。今は明治のほほえみを与えていますが、知人から明治は問題あったよ?と言われたので不安になりました。
ミルクをあげていらっしゃる方はどちらのミルクを選んでいますか?
良かったら教えてください。

20 :
私は個人輸入でアメリカの。まあアメリカも微妙だけど、英語しかわかんないし。

21 :
【原発問題】 地盤をずらす「断層」あっても原発運転可能に 保安院が新基準導入を検討
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1346154677/l50

22 :
>>21
都合が悪くなると基準の方を変える。お馴染みのパターンですねー。
このデタラメな連中を止める方法はないのか?

23 :
子供の甲状腺異常
質問した人:fairy_0319

子供の甲状腺異常福島に住んでいる主婦です。
先月、学校で甲状腺検査がありました。その結果が大多数の子供にしこり嚢胞がありました。
現段階では検査の必要がないらしいのですが、
他県での子供の甲状腺検査をしていないので、しこりや嚢胞は異常なのかそれとも、通常なのかが
わかりません。

福島はチェルノブイリより酷いとネットで拝見したりもします。

ヨウ素で蓄積された体はもはや、他県に移住しても消えることはないのでしょうか?
住み続けてると・・・・頭がおかしくなりそうです。

http://loco.yahoo.co.jp/qa/1490105789/

24 :
【原発問題】福島県内の子供36%にしこり 福島以外でも甲状腺検査へ★6
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1346144729/

25 :
>>19
なるべく西で生産しているものを使ってる。海外も検討したけど、子の体質に合うのかちょっと不安だったから、国内メーカー。
考え方はいろいろだけど、騒ぎがあったぶん、もう後がないからきっちり検査している「だろう」という意見もあるよ。
うちはその会社の商品自体を避けるようになってしまいましたが。

26 :
震災前ミルク缶を買い溜めてたけどもう無くなったから
今はアイクレオにしてる。工場の場所だけとっても一番安心
関東の工場で作られてるミルクはやはりコワイ

27 :
>>17
そこに書いてあるが中年女性に多いんだからな
だから子供にあるなんて異常事態
自分は震災前から甲状腺の持病と膿疱持ちだが
通院してる病院(甲状腺専門病院)に来る
患者の95%は自分を含めおばちゃんとおばあちゃんです。
子供なんていない。

28 :
イージーヨーからも少し出ていたのがショックだ・・・
(セキュリュティ・トーキョーで。)
水入れて作るから、食べる時にはもっと薄まるだろうけど・・・
ヨーグルト好きな子供に唯一安心して食べさせていたヨーグルトだし
大切なカルシウム源でもあった。
作り終わったら、上澄みのホエーは捨てたり捨てなかったりしていた。
決して安いもんでも無いしもう止めちゃおうかな。
NZなら、と思っていたんだけど
カナダのメープルシュガーからも出ているし
やはり偏西風でかなり太平洋にも流れているし、今後もだし
影響があるのは分かっていたけど
カナダもアメリカもNZもオーストラリアも
自分が思っていた以上に影響受けていそう。
あちらの大豆とか小麦もめちゃくちゃ、色んなものに使われているし
北海道や九州も今後は食物汚染が進んでしまうだろうし
とにかく気が滅入るわ。

29 :
チラ裏と間違ったーごめんなさい。

30 :
震災後の他エリアの子供のデータ集めても
給食食べて外食もしてる子供なら普通に異常でるんじゃないの?
他エリアも出てますよで、終了されるのが1番怖いね
比べるなら海外の子供の今のデータだろう

31 :
>>19です。
お礼が遅くなってしまい申し訳ございません。
アドバイスくださった方、ありがとうございます。
病院が明治ほほえみだったので、惰性でそのまま与えていました。
他に切り替えようと思います。
工場の場所で選べば良いのですね。
海外は恥ずかしながら輸入の仕方がよくわからないので、国産になりそうです。
近くのドラッグストアにアイクレオがなさそうだったので、そちらも探してみます。
ありがとうございます。

32 :
続けて質問することをお許しください。
R児のいらっしゃる方は、何ベクレル以下は許容、何ベクレル以上は絶対買わないなど基準はどうされていますか?
離R食を始める時期ですが、不安で先延ばしにしています。

33 :
海外も色々出てるところあるみたいだし変わらないんじゃない?

34 :
>>32
今離R食のまっただ中
何ベクレルまで許容するか考えてたら何も食べさせられない。
だってちゃんと検査してる業者は本当に少ないから。
野菜=西日本に限定
肉=現在は鶏ささみのみ(阿波尾鶏)
豆腐=豆はアメリカ又はカナダ産、西日本製造(にがりや凝固剤についてはもうスルー)
納豆=豆はアメリカ又はカナダ産、西日本製造
片栗粉=北海道(北海道しかないからOKとしてる。ジャパンとかでフランス産
売ってるけど、海外産もベクレてたりするからこの辺はロシアンルーレット)
しらす=愛媛宇和産のを少しだけ。
魚=日本海の魚が少ないのでまだ解禁してない。
昆布、かつお=震災前の備蓄分

35 :
福島だけじゃないよね。
首都圏の被爆を考えると首都圏の子供の異常も想像してしまう。
あの時のヨウ素の飛散をみると十二分に被爆してます。
大変な事です。

36 :
逃げない親が悪いでしょ
お金>>>子供と思ってる冷酷な人が関東に多そうだし

37 :
>>35>>36の言う東京都に住む悪い逃げない冷酷な親です。
私は栄養のことを考えてあまり偏らないようにしている。
産地は気をつけているけれど、ある程度は許容しないと何も食べられない。

38 :
ちなみに
野菜=はたちょく九州から取り寄せ、西日本のもの、今年はたまに長野や静岡、青森も許容
きのこ=徳島、岐阜、九州のものは許容
肉=パルのすすき一郎牛、鹿児島黒豚、カナダ豚、三河豚、阿波尾鶏
豆腐=さとのゆき食品の九州産フクユタカ使用徳島の豆腐
卵=鹿児島の卵

39 :
パン=超熟
牛R=美瑛、函館、白バラ、長崎雲仙、大阿蘇、蒜山などをローテーション
ヨーグルト=愛知、長崎、北海道、岡山などのをローテーション
水=宮崎の水を取り寄せ(2ℓ100円くらい)
納豆=ミツカン北海道納豆

40 :
チーズ=QBB
小麦粉=震災前のもの
魚=長崎あじ、石川いわし、パルシステムで出る九州の魚
米=年分真空パック玄米と精米機、備蓄王3年分
だし、かつおぶし=震災前のもの
にしています。経済的に楽じゃないけど移住するよりはという感じです。

41 :
移住は簡単じゃない、分かってる人は分かってるよー
悩んで悩んで、頑張ってる親御さんを責めるのは筋違いだ
私は北海道在住というのもあり
海産物と牛R以外は
地元と九州、四国をできる範囲で選ぶようにしている
何ベクレルは決めてないけど、
事故前の値を見て(環境と放射能や北海道のまとめサイト参考)
自分の中での許容範囲を決めてるつもり


42 :
牛Rは道央と函館は私もごくたまに飲ませてる
厚生労働省の検査も100パーセント信じてはいないけど
日本は、牛Rそのものよりも
粉R系や乾物、ある種の果物、川魚が要注意なのかな、と個人的には考えてます
離R期のカルシウム、たんぱく質は悩むね

43 :
母子移住、、
持ち家ローンなし、子ども手当てかすりもしない年収でも
親の援助受けないと厳しい。

44 :
誤爆

45 :
>>42
来月ぐらいから離R食開始予定だが、
熊本のしらす干しをジップロックで大量に冷凍してある
すり潰して色々混ぜる予定
あと震災直後に大量買いした煮干しがあるんで、
小型のフープロでも買って粉末にして使うかも

46 :
うちは菌床も京都限定の丹波しめじをマルエツとかで買ってるよ。おいしいし安いよ〜。
フンドーキンに電話したら
セブンネットの「九州あわせみそ」は九州風味というだけで産地指定は何も指定ないみたい。
完全に九州産・西日本産の原料に徹底しているものは
「国産原料無添加あわせみそ」だそうです。
セブンネットの方が安いけど、だまされないでね〜

47 :
>>45
煮干は家庭用の冷凍庫では酸化を防げない
とても酸化しやすい品なので備蓄諦めた人が多い出汁だ
業務用超低温冷凍庫お持ちなら、いらない心配だったかな
魚の酸化毒は毒性強いから気をつけてね
海外産おkな人はインドネシア産シラスあるよ

48 :
あらら、煮干は乾物だから数年ぐらい日持ちするもんだと思ってた

49 :
魚の油が酸化すると凶悪だからなぁ
乾物の中でも高野豆腐と煮干は別扱いで考えた方がいいよ
高野豆腐とか酸化すると誰でも判るほど変質激しい
純粋な油と同じで(バターなんかは冷凍で風味長く持つでしょ)
不純物多いと変質激しい煮干も高野豆腐もその条件満たしてる
家庭用冷凍庫で通常の干物なんか冷凍しても数年持たないのと同じ理屈だよ
業務用は話が別、温度がまるで違う

50 :
>>45
よかったね。離R食開始する前に分かって。
高野豆腐も変質激しいのか、知らなかった。

51 :
まぁ、カニも保存期間で全然味が違うみたいだしね。
よく安いかにツアーがあるけど、あれたいてい4、5年ものだったりするらしいし。
業務用冷凍庫でさえそれだから、家庭用冷凍庫の場合は
酸化の進み具合早いだろうね。

52 :
義弟と姪の喉にしこり?が出来たって
もう怖いよ引っ越したいよ
夫はそれを面白い話みたいに話してきて訳わかんない
硬直してる私見て話題かえた
貯金も何もなくて、必死に働いても生活費ギリギリで資金がない
離婚して母子家庭になったら遠くに逃げれる?とか考えてる

53 :
sage忘れごめんなさい

54 :
笑って話すとか信じられない…
場所によっては引っ越しを検討してもいいと思う
もしホットスポットにいるなら
そんなに遠くへ行かなくても
少し離れるだけで気持ち楽になるかも

55 :
>>54義弟と姪が県北でホットスポットがあちこちある、うちは県の真ん中あたりで離れてるけど、0.7位ある
夫は危機感なくて、怯えてる私にどうしようもないとか、まぁなるようになるって言う
引っ越す資金もないし引っ越し先での仕事とか大変だけど、借金してでも逃げたい。
子供の事でお世話になってる保健師さんに相談してみようと思う…

56 :
>>55
県の真ん中あたりで0.7ってことは福島だよね?

57 :
>>55
健康被害がでるかどうか誰もわからない。
その答えが何時でるかも判らない。
だから、誰もわからないことを、保健士が判るはずが無い。
危険という根拠がないから安全という論調があるが、これは間違い。
自分の場合は逃げる。

58 :
>>55
こういう人を支援するNPO法人があったらいいのに

59 :
うちの子1歳、きのこ食べたことない
産地だけ見てもわからないから買えない

60 :
>>55
県のホームページとかに避難情報まだ乗ってるよ。
孟母三遷、って言葉を去年からずっと心の棚に飾ってるけど親族捨てていけないよね
夏休みに一ヶ月とか、長期間旅に出るだけでも良いらしいってかまたみのる医師が言ってた

61 :
>>28
セシウム134出てないからフクイチじゃないじゃん。過去の核実験による大気汚染か、チェルノの置き土産(欧州産の餌の汚染)の影響でしょ。
微量のセシウム入り食べさせちゃったって後悔してるかもしれないけど、一番国産のR製品が危なかった時期に、大事な栄養素をちゃんととらせてあげれたんだから、胸張っていいと思うよ。

62 :
東京都販売のベビーフード1.42Bq(購入場所は神奈川)
どこのメーカーかね
厚生省のHPで発見 

63 :
>>59
「京都産おがくず100%使用」「屋内栽培」ってパッケージに書いてある
丹波しめじがスーパーで売ってたよ。
京都OKなら試してみては。味はすごく美味しい。
>>62
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000002ipbo.html
これだね。
何が原因なのか気になるけど、
こんなざっくりした情報しか開示されないんじゃなにもわからん。

64 :
>>63
きのこの件ありがとう、探してみるね

65 :
おがくずにしたのが京都でもその表示おkだよね
原木産表示だといいね

66 :
栽培法についてではないです、おがくずの材料の産地の事です
加工したのが京都なら、おがくず的に産地京都

67 :
よく見たら「京都産杉おがくず100%」って書いてあったから
大丈夫じゃないかな。(確認はしてないけど)
味夢くんってキャラがプリントされてます。

68 :
生協で徳島の原木使ったのもべくってたし

69 :
京都のきのこ、検査してないでしょ。
大丈夫とは言い切れないから食べないし与えない。
うち大阪だけどね。

70 :
うちもきのこは国産どこでもあげないな〜
栄養満点だけどなくても困らないものだしリスクが高すぎ

71 :
家もきのこは食べさせてない
今日は久々に震災前のなめたけ瓶開けて
揚げ出し豆腐の上にちょっぴり乗せて食べさせた
小さいキノコと喜んだ(NHKの歌でキノコは知ってる)
震災前の椎茸は、ほぼすき焼きに少し使うだけなので減らないw
特にキノコ食べないでも困らないかな、と言うか慣れた

72 :
来週市議会選挙ある
毎日の忙しさに忙殺されてそんなの忘れたころにやってくる
立候補者見たけど、誰も学校給食について書いてくれてないや
ぶっちゃけ今からでも立候補して、学校給食を安心できるものにしたい
なんでもっと早くに気付かなかったんだよ、自分の馬鹿…

73 :
sageの位置間違えちゃった
ごめんね

74 :
sageの位置を間違うような人に市政は任せられない。

冗談はともかく、そういうの自分も考える。
なぜ国会議員を目指さなかったのかと。

75 :
栃木県の最終処分施設化通るのかな

76 :
以前ここに出てたヒューオンのタスマニアサーモン
ヒューオンにメールしたら、自分が住んでるところの近くで
売ってる店を教えてくれた

77 :
あ、ちょっと違ってたので訂正
ヒューオンのタスマニアサーモンでググると出てくる輸入卸元のブルーリンクって会社に
メールしたら、自分が住んでるところの近くで売ってる店を教えてくれた

78 :
さすがに国会議員になる自信はないが
市政だったら運良ければいけるんじゃないかとか思っちゃうからダメなのか

79 :
はたちょく九州のきのこはあげてるよ。
検査もしているしね。
丹波しめじもしょっちゅう使うわけではないから買ってるよ。
きのこは大好きだからやめられないわ〜。

80 :
ハイハイン初めて買ってはみたものの、問い合わせたら
うるち米は12月までは震災前製造、でも貝カルシウムと脱脂粉R。。。
赤にはやっぱりやめとこうかな

81 :
「野菜とりんごハイハイン」なら脱脂粉R使ってなかったよ。
かぼちゃペースト:北海道
りんご果汁:長野
ほうれん草ペースト:九州
トマトピューレ:長野
とのこと。
2012年8月末まで2010年度米使用。もう新米使用かな・・・電話してみてもいいかもね。

82 :
お、ちゃんと読んでなかった。
ハイハイン普通のがまだ新米使ってないなら、野菜の方もまだだろうね。
情報さんきゅう。

83 :
こちらこそありがとう。
野菜のほう探してみる

84 :
震災前製造のキューピーベビーフード100g(期限13年7月〜8月)7〜12ヶ月向けが計14瓶あるんだけど、手頃な空き箱がないからオクを躊躇してしまう、プチプチ+紙袋でもいいかな?

85 :
コンビニかスーパーで
旦那にダンボール貰ってきてもらってサイズ合わせて切れば良いかと

86 :


87 :
愛知の奥様、以前R幼児を内部被曝から守るオフに参加した者ですが
久々に第二回オフ会などいかがでしょうか?
丹波しめじ、スーパーで見つけました。
キノココーナーは最近スルーしていたので、皆さんの書き込みで発見できました。
ありがとうございます!

88 :
青汁飲んでる人いますか?
ベジパワープラスは原産地アメリカだけど高い。
えがおの青汁は九州産明日葉、検出限界40ベクレル。

89 :
途中でした。
酵素でいいかなと思ったんだけど、ここの人はわざわざ飲まないかな?
他のメーカーはまだ詳しく見てない。
とりあえずおいしそうなとこを。

90 :
NZ産大麦若葉使用中です
ここで話出て無いって事は
川崎市長の給食にセシウム入るの前提発言はネタ?
入って無いとは思ってないけど、ただの正直者?
小中学生の給食の話って、あまり出ないね


91 :
>>90 給食の話は単にスレチだから出ないんじゃ?

92 :
福島県南相馬市の例の黒い粉が、inspector+で測ってγ+β+αで95,880cpm、295μSv/hらしいよ。
測る距離によっては500μSv/h近くになるかもしれないけど。
http://inventsolitude.sblo.jp/article/54024288.html

93 :
スレチじゃないでしょ
幅広い意見聞くのが、このスレが分離された理由なんじゃ?
給食の適正スレってある?自分はココだと認識してた
他板は子持ち前提じゃないから給食はなしオンリーはきついよ
小中の給食話を話聞きたいな
スレチなら誘導よろ

94 :
キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!
【社会】甲状腺がん検査で1人判明…福島県立医大「落ち着いて」「慌てなくていい」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1347372376/

95 :
>>93
ここはあくまでも「R幼児」向けだからねー小中となるとスレチだと思うよ
このスレが分離された際の焦点になったのは、母Rかミルクか、
R児までなのか、それとも幼児も入れるか、
子供も食べられそうな母のおやつも話題にしていいのかってことだった
園児の給食についてだったら、
【幼稚園】園児を持つ親の放射能対策3【保育園】スレかな
小中の給食話なら過去に下の2つのスレで話題に出てたことあるよ
【原発】放射能汚染対策 40【セシウム花粉】
【放射能特別版】チラシの裏10

96 :
死のカウントダウンが始まった
被曝は蓄積で来るから今後ますます激増する
東北関東は終わってるよ
チェルノブイリの時とまったく同じ

97 :
あーあとこの板の放射能専スレでも、給食話オンリーはキツイと思う
一応育児板の放射能関連スレ一通り見てるけど、どこも過疎気味だし
他の話題もないとスレもたないよ
あ、鬼女の放射能対策スレでも給食話は何度か出てたよ

98 :
誘導サンクスいつもそのスレ見てますが、記載してくれたスレが該当だと本気で思うの?
園児ではなく上の給食の話だよ、中高の給食の話出ないのは、
他板なら当たり前だけどね
完ミなら対処しやすいから分離したんだよね
上の子がR児じゃないし、混合なので…ごにょごにょな人いたんじゃ?
給食対策野放しなのはこんな理由もあるのか
今話す理由はあるはずだ

99 :
てか、誘導ありがとう
誘導お願いしたのは自分だし、従います
給食話は放射能系でもタブーだよね
オカシイと思う自分以外の意見も聞きたくてさ
給食おkな人ほとんどでしょ、
川崎の市長さんが正直なもので、今話すネタかなと思ったの

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【出生届を出す前に】名付けセンスに点数をつけよう 86 (420)
【ママ友】手土産の定番【訪問】 (304)
【反抗期】2歳〜3歳児の日常 Part32【成長】 (592)
ランドセル選び7 (640)
分譲マンションでの子育てライフB (380)
抱っこ紐・おんぶ紐はどんなものを選びましたか?41 (279)
--log9.info------------------
鹿児島報告スレ (406)
アニオタにクズが多い理由を語るスレ (352)
カンピオーネ! ネタバレ・考察スレ part2 (310)
今期最高に面白いアニメ48 (521)
TIGER & BUNNYの不満点を愚痴るスレ24 (219)
輪廻のラグランジェ ネタバレスレ 1まる目 (579)
マクロス関連イベント総合52 (966)
北海道のアニメ事情 25 (221)
35過ぎてもアニメファン集まれ!ex45 (679)
第4回アニメ男さいもえトーナメントについて語るスレ12 (813)
ダンボール戦機 ネタバレスレ (262)
なぜピングドラムはまどか☆マギカに圧勝したのか (213)
Anime Contents Expo アニメコンテンツエキスポ8 (583)
魔法少女まどか☆マギカ考察スレ70 (497)
子供達のアニメ離れがなぜ進んでいるのか? (425)
緋色の欠片 ネタバレスレ 3 (203)
--log55.com------------------
☆☆★ 自転車ダイエット -156kg ★☆★
【エロ禁止】女子のレーパン画像32着目
盗難 カギ 鍵 ロック イタズラ対策スレpart172
【TREK】トレック ロード総合スレ Part99【ROAD】
【DIY】自分でやる整備、修理、部品交換、組み立て54
ヒルクライム情報交換スレ 35%
【自転車乗りの】車道公道の走り方122【鑑たれ】
自転車通勤スタイル170