1read 100read
2012年07月アクアリウム260: クラゲ総合スレ (205)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
【限定解除】ボトルアクアリウム【定義無し】 (543)
【海水】マリンアクアリストの雑談所Part2【総合】 (848)
熱帯魚を飼い始めて分かった事 (562)
★秋田県のアクア等の情報スレッド★ (513)
【苔取からスネール駆除まで】淡水巻貝を語ろう 10 (842)
【水草・器具】ティアラを語る【生体・通販】その3 (346)
クラゲ総合スレ
- 1 :09/09 〜 最終レス :12/07
- ミズクラゲ、アカクラゲ、タコクラゲ、カツオノエボシ、マミズクラゲ・・・
デリケートだけど愛嬌があって癒される。
そんなクラゲ達を語るスレ。
- 2 :
-
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
- 3 :
- ここんとこクラゲスレはすぐ落ちるな
最近はあまり飼う人いないのかな
- 4 :
- 飼いたくても飼えないんじゃないか?システム的に。
- 5 :
- そもそもクラゲ自体あんま売ってないしね
- 6 :
- ポリプをキープしたりもできる種類もいるけど、基本的には
専用の設備を用意してやらないといけなくて、他の生体は一緒に飼えないし
しかも、そうやってあれこれ手を尽くしたところで、「クラゲ」としての寿命は短いからな
金出してまで買うようなものでもないって考えちゃうんだろう
- 7 :
- この総レス数で約一週間書き込みなきゃ、間違いなく落ちるが
どうするんだ?
- 8 :
- 「Chironex fleckeri」を何とかして飼育したい。
まず、入手。不可能?
オーストラリアにいる。沖縄にもいる?ハブクラゲと全く同じ生き物?
売ってはいないだろうなぁ。
後は水槽から始まり、餌…
とにかく生きた「Chironex fleckeri」を眺めて暮らしたい。
もちろん、 -Seven Pounds- の影響
- 9 :
- キロネックスに近いものは日本では沖縄のハブクラゲと
夏に日本沿岸に死滅回遊してくるアンドンクラゲが
あるけど恐らく毒性の強さは変わらないものの
刺されたときの危険度はサイズにそのまま比例してるっぽい。
キロネックス・フレッケリの場合はアンドンクラゲの20倍スケールくらいで
危険度はそれを3乗したくらいかもしれない。
一応昔はパンストで刺胞を遮断できるといわれてたけど都市伝説かも。
現在では遊泳エリアに侵入防止ネットをはったり
キロネックス抗体を救急車に配備したり救急ヘリを待機させたりして対策してるので
昔ほどは被害はないそうだけど、
抗体の注射なんかは救急隊ではなくて訓練された看護士によって行われてるとか。
3分で死ぬという話は毒性によってアナフィラキシーショックを起こして
気道閉塞を起こして溺死することが多いとか多分そういう話かと。
啓蒙活動によって認知度が上がったことで、刺される人自体が激減したそうだけど
一方沖縄のハブクラゲの場合は一般の遊泳客などへの啓蒙活動が
遅れてることを指摘されてる。
日本の水族館で展示するとしても
事前に事故が起きた場合に抗体とかを用意する手間が
かかって更にそれを輸入するための手続きとか
めんどくさいことがあるので生体を展示することもちょっとないかな。
採集・輸送・飼育については取り扱いの危険度が高いので、オーストラリア側で輸出の部分でストップがかかるかと。
そもそも元気な状態でどれくらい輸送できるのかも謎だけど、
デフォルトで1年の寿命で大きな施設が必要なので
オーストラリアの海洋系の大学で立方クラゲの
研究するくらいしか眺めて暮らす手段はないと思う。
立方クラゲの研究者が世界的に稀ということで需要はあるのかな。
- 10 :
- カツオノエボシについては大量に打ち上げられたのを蹴っ飛ばしたりして
遊んでたけど、海で刺された友達がはじめは背中をムチでうたれたようなあとを
指差して「どこの女王様にやられたんだよ」と冗談をいってたけど、急に気分が悪くなってからはなにか大変な
状況になったことに気づいて救急車で病院に搬送してもらった。
数分遅れてたら死んでたらしいけど、キロネックスと比べたら
それでも毒性はゴミレベルかと。
さてこれでスレのほうの即死は免れた?
初めてオキクラゲを見たときはちょっと感動した。
山形の加茂水族館がクラゲに力入れてるらしいけど
カミクラゲあたりの飼育を試みてる人なんかは寒くなるころに
このスレに到達するかもしれない。
- 11 :
- >>8 です。
>>9
詳細な情報助かります。
沖縄では美ら海水族館、島根ではアクアスを見学したが、キロネックスにはお目にかからなかった。
映画では親子で水族館で眺める回想シーンがあったけれど、あれがキロネックス本物であればキロネックスは形状が完璧だ。
神経毒で脳死かと思ったが、アナフィラキシーで窒息(溺死)ということになるのか!
でも、アナフィラキシーだと過去に一度刺された経験が必要じゃないのかなぁ。
オーストラリアから個人輸入なんて考えていたが、完璧に不可能!?
海外旅行経験が未だない。
行くならオーストラリアに決めた。東海岸、西海岸?
立法クラゲの研究に身を投じてもいい。これでも理系なので
語学は何とかなるか…
>>10
国内で死ぬまでに行ってみたいのは山形。
でも、現在居住地が四国なんで韓国よりもとおおおおおおい。
内陸の温泉がターゲットだったけれど加茂水族館、鶴岡市かぁ
山形と言えば先日テレビで「おくりびと」をやっていたけれど
キロネックスにやられた場合、死体にはどんな特徴が出るのだろう。
苦しんだ表情が残るかなぁ。納棺師が整えてくれるどいいが…
- 12 :
- >アナフィラキシーだと過去に一度刺された経験が必要じゃないのかなぁ
アナフィラキシーショックというのは感作のようなものだけど
(感作は反復によって段々反応が強化される場合・・・だったような)
交差性(たとえばゴム手袋とパパイヤとか)というものがあるので
体質・体調などによっては1発目で重篤な症状が出る可能性もあるかも。
ほかにも気づかないうちに近縁種に刺されたことがあるとか、
浮遊してる腕の小さな破片や刺胞の破片などに習慣的に接触してたとか
そういうケースもある。
感作を体感できるのは腫れが以前よりひどいとか、
腫れが中々引かない以前より妙にカユイとかそういった自覚症状が出た場合。
もう一つ1回目の接触でアナフィラキシーショックを起こす場合があって
抗原-抗体反応のときに体内で生産されるのと等価な物質を抗原がもとから含んでる場合。
http://sooda.jp/qa/113561
抗原-抗体反応についてはこの辺で書かれてる。
アンドンクラゲみたいに遊泳力の弱いものの場合は
滞ってる場所にいつの間にか突入してしまうことがあって
単発で刺されてる場合には問題が出なくても
このじゅうたん爆撃でアナフィラキシーを起こす人もいるかもしれない。
一応時間がたつと感作が弱まるらしいので
スズメバチなんかでも年単位で時間を置いてさされた場合は
なにか特別に相性の悪い人以外はそれほど問題はないとのこと。
アナフィラキシーというのは異物が体内に侵入すれば
どんなものでも起こりうるもので
昔から知られてたのはモグラに噛まれてアナフィラキシーショックで死ぬ場合があるから
一見おとなしそうなモグラの扱いには気をつけましょうという話で
近年ではハムに噛まれて死んだ人もでてる。
犬に噛まれたりネコに引っかかれたりした後
高熱を出したりする場合も、傷口から雑菌が入ったというよりも
アナフィラキシーの場合が多いと思う。
http://lifeinthefastlane.com/2008/12/box-jellyfish-chironex-fleckeri/
ここにキロネックスに刺された画像があるけど
やっぱり日本の立方クラゲよりも触手が巨大なだけあって腫れもデカい。
でもスズメバチの集中砲火をあびるとこの比ではないので
日本のオオスズメバチなんかはキロネックスと充分張りあえるいきものかも。
キロネックスのいままで報告された死者数は日本のスズメバチ全体で基本3年でクリアできる。
オーストラリアは人口が少なく日本の1/6程度なので
数字の比較はしにくいけど単純に6倍してもスズメバチのほうがはるかに多い。
- 13 :
-
>死んだ場合
チアノーゼ起こした場合については
「なんだよその色」で画像検索してなんかそれっぽいのみれば雰囲気が掴めると思う。
水死体が浮上してくるの見たことあるけど
人間とクラゲが融合した生物がこちらに泳いでくるのかと思った。
多分カッパ伝説とか海坊主伝説はここから生まれたのかと。
異常に膨張してたけどガスの発生で浮力が生じたのかな?
>神経毒
魚介類の神経毒については有名なのはシガテラ毒で、沖縄だとこれによる死者が絶えないとか。
あとはイモガイで、特に魚食性のものが脊椎動物全般を対象とした神経毒なのか
人間でも大きな症状が出やすいらしい。
ちなみに神経毒といっても軟体動物を対象としてたり
甲殻類を対象としてたりそれぞれの生き物に対して分化してる傾向がある。
ミズクラゲなんかは人間にはあんまり有効ではないけど
甲殻類には強毒性を示すのではないかと研究されてるみたいだけど
毒の成分&作用を特定したりする研究は非常に難しいので
断片的にしか解明されない分野だと思う。
大体の生き物は毒を複合的に持つことで
特定の毒について"対策"されるのを防いでることが予測されるけど
食物連鎖で毒を蓄積するタイプのものは特に
毒の幅が広くなるので"対策"はされにくくなってるかもしれない。
神経毒は相手の神経系統を狂わせて動きを止めた上で
体外消化を始めるという2段編成になってることもおおくて
自己防衛よりも狩に使う傾向が強いかな。
逆に防衛に使うのに有効なのは強い痛みを感じさせ"学習させる"タイプの毒で
「磯で触ってはいけない生き物図鑑」みたいのに
載ってる多くのものがこれに属するかもしれない。
クラゲの刺胞なんかは捕食と防衛両方を兼ねてるのかな。
多分防衛用、捕食用、消化用で個別の毒をもってると思う。
色々な症例集を見ると、
中には発狂しそうなくらいの痛みが3日3晩続くとかいうのもあってそういう生き物に限って
意外と身近なところにいたりする。
その手のものを抽出すると拷問に使えそうだけど、どっかの映画で既出かも。
ウシアブなどの大型のアブや一部のカメムシ類に
刺された瞬間の痛みは恐らく物理的な痛さだと思う。
http://www.jssp.co.jp/f_agr_botany/gyokairui_doku.html
毒については一通りこの本に書かれてるけど
この本でキロネックスの下にあるナゾの種類はアカクラゲに似たやつで、
アメリカ沿岸だともっぱらこれの被害が出るらしい。
「南方海域の毒魚」の項目だと
ここのところソウシハギがエチゼンクラゲ駆除にスポットライトを浴びてて
その下のアイゴが近年増殖して海藻を食い荒らすことが問題にされてる。
クラゲの天敵っていうとウミガメやマンボウが知られてるけど
巨大すぎる天敵が多くてクラゲも大変そうだ。
- 14 :
- http://www.youtube.com/watch?v=pWIunBay4FI
キロネックスの幼体の飼育動画と見せかけて
実はハブクラゲだけど映画もそんな感じなのでは?
ハブクラゲとは比較的近い関係にある可能性が高いらしい。
関連動画の項に本物のキロネックスの動画があるけど、明らかにでかくて速い。
そちらの最後のほうは恐らく立方クラゲの研究者のJamie Seymourが
発信機を取り付けて放流してるシーンで、外科用の瞬間接着剤でくっつけてるらしい。
成長過程で毒が量的に強化されるそうだけど、もともと頻繁に見られるクラゲではないとのこと。
かなり遊泳力があるので生活圏が沖のほうにあって
海岸近くまでやってくるのは偶発的なことなのかもしれない。
逆に偶発的な生き物だから予防できなかった時代があったのかな?
http://www.jcu.edu.au/interest/stingers/
まとめサイトがこれだけど
イルカンジクラゲについても並行して書かれてる。
イルカンジについては沖をシュノーケリング中に刺されるケースが多いらしくて
刺された人も浜までもどるのも大変だと思う。
http://www.mja.com.au/public/issues/178_01_060103/bai10411_fm-2.gif
この辺がそれらの分布っぽくって
http://www.brisbanetimes.com.au/ffximage/2007/03/30/470_box,0.jpg
キロネックスはあまり美しくはないような・・
この画像自体は遠近法で大きく見せてる気もする。
>行くならオーストラリアに決めた。東海岸、西海岸?
分布域は北岸(亜熱帯地域)だけど、そもそも出現率が低い上に出現し次第遊泳禁止になるので
ウォッOみたいのは無理かと。
ケアンズなんかは日本人コミュニティーもあるみたい。
ネタとしてはヒビロウドというクラゲの足によく似た
海藻があって、漂ってるのを初めて見たときは
ちょっと齧ってみてなんか巨大クラゲの足ではなさそうと結論付けた。
画像検索だとその不気味さが再現されないのが残念。
オーストラリアに生まれてたら、なんとなく打ち上げられてるキロネックスいじくって
死亡者の1人になってたかもしれない。
- 15 :
- ジョイフルホンダでタコクラゲが売ってたぞ!
ビンで飼えるってなw
- 16 :
- 突然クラゲ飼いたくなって、飼ってる人っているのかなと思ってスレ検索したけどやっぱりクラゲ飼ってる人ってあまりいないんですね。
毒とかが危ないんですか??
- 17 :
- 売ってなくて買いにくいし飼いにくいから
- 18 :
- おれはタコクラゲを飼ってたことがあったが、1っヶ月で死なせてしまったよ。
餌もブラインシュリンプをこまめにあたえて頑張ってみたがね。
- 19 :
- ホイミスライムみたいでカワイイのに
- 20 :
- ミズクラゲを飼おうとおもって最近近所でとってきたんですけどこれから冬にかけてミズクラゲは採取することは可能でしょうか?近所ではほとんで見なくてこないだの台風で流れてきたみたいです。
関東あたりでいるところをご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただきたいです。
- 21 :
- http://www.jfish.net/other_photo/shiiku.htm
http://cse.fra.affrc.go.jp/mtoyokaw/published/pbe47_ab-j.html
工場地帯に近くて温排水が流れ出てる冬季も水温が高い
エリアなら冬も見られるらしい。
東京ディズニーランドみたいに大型の施設なんかの近くも狙い目なのかな。
2つめのサイトの最後に、なんで秋も深まると湾内のクラゲが減るのかが書かれてるけど
その時期は逆に湾口部で狙ったほうがいいということかも。
南風が卓越すると湾奥に、北風が卓越すると湾口部から湾外に流出
というパターンにあわせて採集ポイントを調整すると採集効率があがるのでは?
ところでミズクラゲはマハゼと同じようなサイクルのようで
今採集したものの余命は数ヶ月らしい。
- 22 :
- 真水クラゲってどんなもんだろ?図鑑には突然現れてたくさん増えると解説してある。
いったいどこから来るんだろう。
- 23 :
- うちの近場では、夏になるとカラフルなタコクラゲがいっぱい出現する。
ピコピコと泳ぐ様子を、岸壁の上からぼーっとみてるだけで幸せ。
- 24 :
- 素敵な環境でうらやましいです。
- 25 :
- タコクラゲウォッOで有名なコアな場所があって
その名もコア・・・・
- 26 :
- くらげって脳が無いそうですね。
- 27 :
- さっき漁港でアンドンクラゲが泳いでた・・
けっこうがんばってるもんだ。
- 28 :
- http://ameblo.jp/gedoudaiou/theme-10016408704.html
外道大王の日誌見てたら見っけたけど現在のミズクラゲの状況。
水温が下がると運搬はしやすくなる。
- 29 :
- ホームセンターに瓶詰めのサカサクラゲ売ってた。
直径1.5センチくらいなんだけど水流無いから瓶底に沈んでぴくんぴくんしてたわ
- 30 :
- ゲームセンターの景品のクラゲ
ttp://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYlbwaDA.jpg
ttp://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYlrwaDA.jpg
ttp://p.pita.st/?m=lpuns7c5
- 31 :
- 本物かよ!
育てられるのかねぇ
以前、伊勢エビが景品になっていて物議を醸していたような
- 32 :
- >>30
うちにもそれあるけど何ていうクラゲなのかな?
あとゲーセンで取って来た時より最近小さくなってきた様な気がするのは何でなんだぜ?
- 33 :
- クラゲは栄養足りないと縮むぞ
- 34 :
- そうだったのか!
ありがとう!
- 35 :
- うちも元旦ゲーセンで取ってきました。
最初は育て方全くわからず足がもげたり、空気が入って傘に穴が空いたりと散々でした。
が、今では500円玉くらいに大きくなりました。
ブラインシュリンプを湧かすのが若干めんどいですが慣れました。
いつまで生きててくれるんだろう、、、、。
- 36 :
- >>35
すごいな1カ月も飼えてるんだ。
ゲーセンで見た時3、4日で死なすだろうに酷いなと思ったんだが
そうでもないんだね。
- 37 :
- いま干潟行くとクラゲいるyo!
- 38 :
- >>36
ええ、しかも大きくなって500円玉が温泉まんじゅうになりました(笑
とりあえず、毎日水替え方式で10cm立方体の水槽で飼っています。
こまめに人工海水作って交換しているのですが微妙に比重が違うらしく浮きっぱなしや沈みっぱなし。
いい加減人工海水の消費量も半端ないんで水槽立ち上げた方がいいとは思うのですが、ハードル高くて躊躇してます。
- 39 :
- >>15
>>29
それ半月前にジョイフル本田で買いました。
光に当てておけば、生き長らえるとの言葉を信じていたら小さくなりましたよw
子供が涙目に...
他で聞いたら色白なサカサクラゲの場合は、光だけではダメだそうで、
ブラインシュリンプエッグやら水槽、サンゴ砂、底面濾過、バクテリア付き濾過材など色々買って涙目になりました。
きのう水槽立上げて、ブラインシュリンプも孵化させてます。
海水初めてだけど、何かはまりそうな悪寒がしますw
- 40 :
- ttp://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20100407211710.jpg
なんか飼育設備の一つにボウフラかと思ったらクラゲが沸いてた。
持ち込まれた泥から沸いたのかな?汽水域のクラゲかも。
ケンミジンコが沸いてるのでそれを食べてるっぽい。
大きさは1ミリくらいで背景はペットボトルのキャップの溝の部分。
- 41 :
- >>40
素晴らしい。とても神秘的なクラゲですね。水族館か大学の研究室にでも紹介してみては。
- 42 :
- ttp://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20100423000311.jpg
なんか2ミリくらいに育ってきたものもでてきた。(下が活動中)
研究者なら余裕でわかる種類かもしれないけどなんか夢を壊されそう・・
とりあえずホイミンと呼ぶことにして、次の展開に期待することにした。
でもあと数週間の命なのかな?
- 43 :
- >とりあえずホイミンと呼ぶことにして、
ww
やっぱみんな真っ先にそう思うよなw
- 44 :
- わりとよくライブロックから湧いてくるエダアシクラゲっぽいけど
汽水でってのは、聞いたことないな
- 45 :
- 今の時期ミズクラゲって採集できるかね?東京周辺で
- 46 :
- ゲーセンでサカサクラゲとってきた、飼い方教えて。
- 47 :
- まず水換え用の海水がいるね。
餌はブラインシュリンプの卵をふ化させたものを数日に1回くらいか。
- 48 :
- 青インク→水色のクラゲ
赤インク→ピンクのクラゲ
できますかね?
- 49 :
- >>48
ウリクラゲに青インクを加えてみたことがあるが、青くならなかった。
死んでいた可能性もあるが。
- 50 :
- >45
横浜で大発生してた気がする。
- 51 :
- 近所の山の中のダムにクラゲが居るんだが
淡水にもいる生物なんだな
- 52 :
- マミズクラゲ
いざ探して見つけられるものでもないが、珍しい生き物でもない
数年間は同じ場所で見られるけど、やがていなくなる
池や湖はもちろん水たまりや消火用貯水槽まで神出鬼没
卵が飛来して日本に来た説とか
同じ場所にいるのは全部クローンで性繁殖させられないとか
調べるといろいろ面白い
- 53 :
- 見たい人はなかなか見れないが、出現頻度はわりと高いみたいだ。
自分はまだ見たことが無いorz
- 54 :
- アンドンクラゲ飼ってる人居る?海水温がわからん
- 55 :
- マミズクラゲと言えばこの間子供と近所のダムでゴムボート出して釣りしたときに見かけたなー
子供に珍しいのがいるぞ!って言ったらここ以外にもあっちのダムにもあそこにもいるよーーってシラッと返された。。。
さすが田舎です
- 56 :
- クラゲは男のロマン
- 57 :
- 鉢虫鋼ってなんて読むの?はちむしこう?はちちゅうこう?
箱虫鋼ははこむしこう?はこちゅうこう?
- 58 :
- あっ漢字間違えた。鋼→綱
- 59 :
- 鉢虫 はちむし
箱虫 はこむし
旗口 はたくち
根口 ねくち
- 60 :
- オワンクラゲって姿的に鉢虫かと思ってたんだけど
ヒドロなんだね。ヒドロなのにあの大きさ。。
- 61 :
- 海月姫って今やってるアニメで主人公が飼ってるタコクラゲのクララちゃん
かわいい
- 62 :
- クラゲは綺麗だな
- 63 :
- 月9にちゃっかりクラゲが映ってた
- 64 :
- ゲーセンでサカサクラゲ取ったんだけど、既に中で、
プランクトン的なものが泳いでいる。
これって餌?
- 65 :
- 俺水槽屋だが、家庭用向けのクラゲ水槽は需要あんのかな?
- 66 :
- >>64
餌のアルテミア(ブラインシュリンプ)だろうね
>>65
需要はあると思うが、餌やりがネックになって実際に買う/飼う人は
そんなに多くはいないかも
- 67 :
- 今年初カキコか
日曜にサカサクラゲ飼い始めて、今日ブラインシュリンプを初給餌した。
腕に着いたブラインが粘液で固められたようになった後、
クラゲは必死で傘を開閉してブラインの塊を捨てようとしてるように見える。
胃に取り込んだ様子はないのに、それでいいのか?おまえは
- 68 :
- 秋になったらコモチカギノテクラゲ飼う
- 69 :
- 保守用に転載しとく
【生物】猛暑の影響? 埼玉・熊谷でマミズクラゲが3年連続大量発生
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1315407169/
生態が謎に包まれていることから“幻のクラゲ”と呼ばれているマミズクラゲが、
埼玉県熊谷市内の池で大量発生している。
高校生が発見したもので、発生は3年連続。関係者は「連続して発生するのは珍しい。
猛暑の影響では」といぶかしんでいる。
マミズクラゲは一生を川や湖などの淡水で生活する小型のクラゲで、
傘の直径は成体でも約2センチ程度。
もともとはイソギンチャクのような姿で、夏の終わりから秋にかけてクラゲに成長する。
全国に分布するものの発見例は少なく、まれに大量発生することがあるが、
その翌年は発生しないことが多い。
また、一気に発生してはすぐに消えてしまう“一過性”のクラゲで、寿命も2〜3週間ほどと短いため、
生態について詳しいことは分かっていない。
マミズクラゲが見つかったのは、熊谷市須賀広の大沼公園にある溜池。
県立児玉白楊高校(本庄市)の生物部の生徒らが8月22日、夏休みの観察会を行っていたところ、
池の排水口から大量にマミズクラゲがあふれ出しているのを発見した。
バケツで捕獲したが、すべては取りきれないほど。
その日は約1千匹、さらに27日にも約60匹を生きたまま捕獲することに成功。
捕獲されたマミズクラゲは同校のほか、
「あまりに多いので」とさいたま水族館(羽生市)などに“おすそ分け”された。
同校生物部顧問の石原宏敏教諭によると、
この池でマミズクラゲの大量発生が確認されたのは観察を始めた平成21年以来3年連続で、
今年が最も多いという。
石原教諭は「一度発生すると、通常は同じ場所からはしばらく発生しない。
3年も連続して発生するのは極めて珍しい。近年の猛烈な暑さのためではないか」と分析。
「来年も発生する可能性が高い。早めに観察を開始すれば、
謎に包まれているマミズクラゲの生態解明に役立つのでは」と期待を込めている。
▽画像 生徒たちが捕獲したマミズクラゲ。
傘の直径は成体でも2センチ程度だ(児玉白楊高校提供)
http://sankei.jp.msn.com/images/news/110905/stm11090522070006-p1.jpg
▽記事引用元 産経新聞(2011.9.5 22:05)
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110905/stm11090522070006-n1.htm
- 70 :
- >>69
これ今年ウチの会社敷地内の防火水槽に大量に発生してたよ。
みんなで珍しがって持って帰ったけど、やっぱ2週間くらいで死んじゃった。
防火水槽には今でもまだまだ沢山いるけど。
- 71 :
- なぜか防火水槽に出ることが多いみたいね
コンクリート製(だよね)というところに何かあるのかな
- 72 :
- >>71
そう言えば>>69の沼は元々は普通の沼だったけど、数年前に工事して沼底をコンクリ?にしたんだよね。
本当にコンクリとかが関係してるのかもしれないな。
- 73 :
- カルシウムが多いと発生しやすいとかだと、実は地下の鍾洞に王国があって
時々水道とか地下水脈を伝って地上に降臨してるだけとか想像してみた。
キングマミズクラゲとかいるに違いまい(`・ω・´)
- 74 :
- 弱い生き物だから少々悪環境でないと勢力伸ばせないのかもしれない
- 75 :
- その防火水槽ってのはコンクリート製の3mx3m 深さ2m位のシロモノで、
正直どこからクラゲが出現したのか全く分からない。
起源を調べようとネットを徘徊したものの、ポプリがどうのこうのと俺レベルでは理解できない事ばかり。
自然界の河川とは繋がっていないのは間違いないので、なにか他の生物が運んできたとかそういうことなのかな?
素人にも判るような解説できる方いましたら解説お願いします。
- 76 :
- >>75
Xポプリ ○ポリプ
ここで銀杏は関係ないわな・・・
- 77 :
- !!!!!!
いやいやいやいやぁぁぁ!!
銀杏はポプラだた・・・気を取り直して解説のほうお待ちしてます。
- 78 :
- 突然出現していて、数年のうちに消えるので神出鬼没と言われる理由
俺が知ってるのはこんなん
そもそも大陸の生き物であるマミズクラゲなんだが
卵(卵じゃなくてポリプが作り出す、殻に包まれたポリプの素みたいなのだったかも)が乾燥に強くて
黄砂飛来説とか、日本兵の衣服に付着して来日説とかあるくらい
国内の発見箇所も、昔に比べればどんどん増えている
しかし、そのほとんどの場所では、単一の性の個体しか発見できない
(マミズクラゲのポリプによる無性生殖では性差ができないらしい)
やがて、環境の変化とかでポリプが生息できなくなると、姿を消してしまう
有性生殖が国内の自然下で行われてるかどうかは不明
あとポプラは柳の仲間で、銀杏とも関係ない
- 79 :
- もともとは水鳥の足にポリプやポリプの素(フラスチュールと言うらしい)が
くっ付いてきたのではないかという説もある
ただ、小さな防火水槽に出たり、単一性しかいないということに対する説明が苦しい
最初に1回だけくっ付いて来たというのなら単一性の理由にはなるが、都合良過ぎの気がする
- 80 :
- 地下水源で爆殖してるんでそ
- 81 :
- ちょっと気になることがあるんだが
友人にオホーツク海でクラゲがいっぱい打ち上がったといっていたんだが
オホーツク海に住んでいるクラゲって何がいるんだ?
- 82 :
- 10月って時期を考えるとエチゼンクラゲが大量に流れ着く年もあるみたいだけど
http://www.h5.dion.ne.jp/~namako/animals/COELENTERATA/Scyphomedusae.html
ここで羅臼で撮影されてるのはオホーツクにいるクラゲのごく一部。
キタミズクラゲが今時分に大量発生することもあるそうな。
- 83 :
- 【日韓】エチゼンクラゲの緑化技術に韓国が触手 技術の海外流出に懸念[10/16]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1318781760/
- 84 :
- ドンキホーテでサカサクラゲ買ってきたんだけど、
これ、密閉状態で大丈夫なの?
- 85 :
- クラゲスレの皆さんこんにちは。
私はFF・DQ板においてホイミスライムのホイミンのスレ
でホイミンのAAを大量に作った者です。
しかしこのホイミンのAA当スレ以外で全く需要がありません。
元々このホイミンは誰かがしびれくらげとして作ったAAなのですが
大変可愛らしいのでホイミンとして使っているものです。
宜しかったらクラゲ好きの皆様に愛用していただきたいと思います。
スレタイ『ホイミン』で検索すれば当スレが出てきます。
テンプレにあるまとめサイトにAA集に置いてありますのでお暇でしたらご覧下さい。
サンプル
┌‐‐‐‐.┐
_l.___|_
.‐‐‐‐┐ ヽ(^ー^ ;)ノ
____|_ .\/ ノリリ从ルヽ.┌‐‐‐‐.┐
; ^ー^)っ. /⌒ヽ、 /\ ./⌒ヽ、 _l.___|_
リリ从ルヽ ヽ(; ^ー^)ノ ヽ(^ー^ ;)ノ ヽ( ^ー^ ;)ノ
ノリリ从ルヽ ノリリ从ルヽ ノリリ从ルヽ
- 86 :
- /⌒ヽ、
) 666 (
(;;ΦAΦ)ノ ゴクロウサマデス…
ノリリ从ルヽ
- 87 :
- ,,,.. -‐''''''"" "'''‐- .,,,
/ "''-、
/ ヽ
/ ヽ
/ ● ● .ヽ
| (_人_) .l
! l
l _j___, /
l __j__j-v'-‐"";:ヽ;;;^'''つ/
ヽ __,,,n‐''i^::::::::::i:::::::::::|::::ー、| ̄''''"
ヽ、_(;;;;;|:::::::::l :|: |::: )
| / | 巛::、ら、
∠_、 `〜 、〃巛 lノ.}.} V -ヽヽ、
川゙ゝ))〈〈〈ヶ77亅(( 巛』))
》タタ|》 )))(((}} ハ |)
巛 | 〉〉〉〃!'i" | | || |.l
| | ハ | | | l| | |
| | /l | | | | || | |
|| /| | | | | | || |.|. || |
|| | | | ト、 | | | | || | ト|
|λ| l /| | l| |.| | 〈l | |.||
||ハ |/|| || || || || || |
l | l | | |. | | |、|
| | | |. | | |
| | | |
- 88 :
- なもりクラゲかとー さてそろそろ、カミクラゲとかドフラインクラゲが出てくる季節に
津波で堤防無くなったから外洋のクラゲもでてくるかも。
- 89 :
- コモチカギノテもう売ってなかった
先走って買った海水の元とコントラコロラインどうしよう
- 90 :
- ごめん
ドンキのサカサクラゲ殺してしまった
- 91 :
- 誰か教えてください、サカサクラゲを飼い始めました。夜はライトをつけたままのがいいのでしょうか?それとも寝るために真っ暗のがいいのでしょうか?誰か教えてください。
- 92 :
- 群馬でマミズクラゲ発生暦がある場所ないの?
- 93 :
- 店頭で見かけて、「光合成のみで生きます!」てあるから
そりゃすげえ!!と思って調べたけど、やっぱ光合成のみは無理なんだな
ちょっと残念
- 94 :
- >>93
サカサクラゲか?
ウチはシートヒーター使ってボトル飼いしてるけど餌は皿式の要領で
ブラインシュリンプの卵を水面にうっすら撒いて勝手に孵化させてる
孵化したらペンライト使ってブラインシュリンプの走光性を利用して
サカサクラゲまで誘導するんだがこれが結構楽しい
- 95 :
- >>94
そうそう
てかクラゲの名前書いてなかったのな、間抜けだわ
外から栄養とらなくても自分だけで生きていけるのはロマンだ!
と思ったんだけど、まあやはり活動する生き物である動物には難しいんだねえ
- 96 :
- サカサクラゲが茶色っぽければ褐虫藻による光合成で給餌なしでも飼育できる
ただし太陽光に近い光源があれば
といって日光では冬は弱過ぎるし、夏は水温上がり過ぎて無理
夏場30℃超える地域なら水槽用クーラー必須
ブラインシュリンプ与えるなら海水は最低でも週一で換水
イソギンチャクとか造形サンゴと飼育法は一緒
- 97 :
- 青色のサカサクラゲをペットショップで買っちゃたんだけど、
餌のブラインってこの時期に孵化させるのは面倒だから、殻なしブラインシュリンプを水に溶いてやっちゃダメかなあ?
こんなやつhttp://item.rakuten.co.jp/lic-amigo/u1-4975677022692/
- 98 :
- >>97
それはいける。
ちなみにひかりFDビタミンブラインシュリンプは使い勝手が悪い。
- 99 :
- >>98
よかった使えるのか。
ペットボトルでブラインわかせてみてるんだけど気温が17度とかだから全然孵化しなくて困ってたんだ。
ヒーターもサカサクラゲに使ってるパネルヒーター一つだけだし。
こいつが使えるなら餌の問題は解決するわ。
答えてくれてありがとう。
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
インペリアルゼブラプレコを語るスレ 5 (824)
▼ 僕らも主役に! ☆オトシンすれっど☆ 26▼ (394)
水作21 (774)
∋-∋-∋ー マツモ 14節目ー∈-∈-∈ (295)
熱帯魚の餌スレ4 (823)
★秋田県のアクア等の情報スレッド★ (513)
--log9.info------------------
はっぱカッター風に部分的に和訳・英訳するスレ (230)
ポケモンARサーチャー part5 (361)
他作品キャラがポケモン世界に来た時の手持ち (234)
ガキにポケモン奪われた奴ちょっと来い (539)
ポケモンBWで劣化した技アニメ (827)
弱気カワイイアーケオスちゃんを愛でるスレ (356)
ポケモンの二次創作に関する議論スレpart10 (523)
ポケモンスマッシュ! 9 (886)
エスパータイプ総合スレ 2 (731)
ヘラクロス+カイロスを語ろう! 5匹目 (601)
ヒードラン最強説 (577)
ドッコラー・ドテッコツ・ローブシンのスレ (837)
【ボスゴドラ】怪獣グループ【ニドキング】 (344)
ホワイトフォレストとジジイについて語るスレ7 (423)
グライガー・グライオンの育成・萌えとか 5ぐらい (561)
ランダムで出会う嫌いなパーティーを書き込むスレ (527)
--log55.com------------------
【和歌山】「紀州のドンファン」の妻が漏らした「もういい加減にして…」
【北朝鮮】金正恩氏「来月平壌で2回目の米朝会談をしよう」…トランプ氏を招請
【新幹線殺傷】死亡した男性に数十ヶ所の傷。小島容疑者、制止されたことに逆上し強い殺意★2
【中野】「オリンピックのために」樹齢100年を含む中高木470本が伐採。低木1万7450本はなんと「産廃」扱い
【🍶酒を飲みながら】日本は北朝鮮に何兆円も支援する余裕があるのか、語らないか?
【新幹線殺傷】容疑者、「自由に生きたい。それが許されないなら死にたい」。今年1月には「旅に出る」と言い残し自宅を出る ★3
【石川】ホテルで女子高校生にみだらな行為 3等空曹(28)逮捕/空自小松基地
【新潟知事選】自民党の小泉進次郎筆頭副幹事長が、現地入りを見送る方向となった