1read 100read
2013年06月旧シャア専用304: ガンダム系の修理ってどうするの? (129) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
シャアはフェンシングでさえアムロに負けたザコ (100)
【Ark】ジョニー・ライデンの帰還 13【MSV-R】 (166)
もしミネバがドズル似のブスだったら (140)
1stのヒロインてセイラなの?フラウなの? (138)
新機動戦記ガンダムW Frozen Teardrop part9 (653)
劇場版Zガンダムをどう解釈すべきか (165)

ガンダム系の修理ってどうするの?


1 :2012/01/06 〜 最終レス :2013/05/28
初代はパーツ生産して余剰品や粗悪品を陸戦型ガンダムとかで使ってたから分かるけど
ZとかZZとか特注の機体は腕とか足とか壊れたらどうするの?
ある程度ストックはあるとしても、エースパイロットでもなきゃ採算の合わない様な特殊機体のパーツを
余剰生産するのは無駄だろうし、被弾しないのを前提で作られているとでもいうのだろうか?

2 :
今でさえ素材の塊から自動で型どうりのパーツ削り出したりする装置があるんだし
何百年か先の未来なんてパーツ工場ていう概念自体消えてるかもな?
必要な時必要な量をボタン一つで作れますみたいな感じで

3 :
バンダイに部品注文します

4 :
Zザクやジムヘッドみたいに適当にくっつける

5 :
メタス

6 :
>>3
ランナー単位で注文しなきゃいけないからだいぶ余剰パーツでるよね

7 :
>>6
それタミヤじゃね?

8 :
メタスって特殊機体だよな
あの機体のために余剰パーツがでるとかアホラシ

9 :
可変機は色々と面倒そう

10 :
「哀戦士」のグラブロ戦はガンダムの出番編集されちゃったから、ベルファスト出てすぐなのに
整備不良で出撃できないって変な事になってる

11 :
>>1
極稀に被弾しても耐えられるの前提とかありそうだな
種のPS装甲とか、Wのガンダニュウムとか
内部パーツとかは他のMSとある程度替えが利きそうだし(Wだとトールギスでやってたような)

12 :

 東京にある6つのキー局の内、製作から財務まで一貫して朝鮮人が行ってるテレビ局が1つ
 中国共産党から毎年大量の反日工作費が流れているテレビ局が2つ
 もろに北朝鮮と繋がっているテレビ局が1つ  
年寄はまだまだテレビという外国人に騙され続ける

13 :
壊れなければどうという事はない

14 :
>>10
大して耐圧防水性能があるとも思えないあんな関節(とセンサやエンコーダ―)だらけの機械が海水浴(対ズゴック戦)したんだから、塩抜きや再絶縁処理、部品交換に時間がかかっても不思議じゃないからなぁ。

15 :
エヴァンゲリオンの修理は、人間の外科治療と同じ方法で修理しています。
骨折すれば、巨大なギプスをつけて、骨がくっつくようにします。
戦闘時、多少の怪我くらいは、ヘイフリック領域が十分に残っていれば、
A.T.フィールドを使って、壊れた部分を直してしまいます。

16 :
>>15で?!

17 :
Mk.Uは盗んだ3機全部は稼働させないで、研究や予備パーツとして
2機はキープしておいたんだよな、賢明なやり方だ。
SEEDやDESTINYはその辺分かってないよな。

18 :
まぁガンダムだし

19 :
>>17
アナハイムでコピーした部品が供給されてるって描写もあったな

20 :
>>17
インパルスはAパーツ、Bパーツを使い捨てにしてたよな。
使うかどうか分からないパーツを稼働状態に保つ整備労力があるなら、その分、出撃機数を増やす方が賢い。というか常識!

21 :
Vもそうじゃね?

22 :
>>21
だからVガンダムは複数ぞろぞろと出てきたろ

23 :
それ以上にパーツがあったよーな

24 :
高価で数を揃えられないコアファイターに比べ、比較的安価にハンガーやブーツが揃えられたのだろう。
コアファイターしか残んなかった奴に、2体のビクトリーがハンガーとブーツを譲り渡すシーンもあって、ビクトリーの融通性は高いぞよ。
ゲリラでも整備できる簡便さを持ってるはずだし。
足パーツ特攻!はパーツの使い方がもったいない気はしますが。
一撃必殺ならば、まぁコストパフォーマンスは高いのかもね。

25 :
でも、一生懸命に整備してトップコンディションにもってったパーツを、ミサイル代わりに使われたら、整備員の印象最悪だろうな。

26 :
いろプラ製だから全然平気

27 :
お前んちのガンプラいとこの子供に壊されても同じ事が言えるのかよ

28 :
そもそも粗大ゴミを飾る習慣が無い

29 :
意外に語られていない事だけど、Vガンってパーツの共用化を考えたデザインになってる。
例えば、親指の位置を付け替えるだけで、左右どちらにもなる腕パーツや、
各部に装備されたバーニァスラスターの径が全て統一されている等(共用パーツになってるんだね)、
整備性の高さが、デザインを見るだけで、分かるようになっている。

30 :
インパルスのコアスプレンダー翼下ミサイルポッドって、合体のたびに投棄してたよな。
艦を発進してすぐ合体する場合くらい、ミサイルポッドを装備しなくてもいいんじゃないかな。

31 :
ミサイルポッドなんて飾りです!
偉い人には分からんのですよ!

32 :
>>30
あれはウェイト調整のためだけの単なるダミーだという説を提唱してみる。
一番修理・整備に苦労するのはXだろうな。
「パーツ一つでも高く売れる」ってほど貴重なガンダムタイプを
3機も稼働状態に保っておくのは大変だぞ。

33 :
>>32
ウエイトか!
なるほど、目から鱗が落ちましたぜぃ。
Xの整備問題ですか。
確かに大変そうですね。
そこは自称『天才少年』キッドの腕の見せ所。と、言ったら話が終わっちゃうので。
連邦のMSは整備性を高く保つため、消耗品は比較的入手し易い、
もしくは代用品が豊富にあり、それ以外のパーツはルナチタニュウム製で
耐用年数が恐ろしく長い。という説はいかがでしょう。

34 :
いや、あのミサイルポッド自分で母艦に帰るらしいよ。
わりと本気で。

35 :
Xの場合、たとえばディバイダーなんかはキッドのお手製で予備が存在しないから
一度落としたら戦闘後に回収してこないといけないんだよな。
DXの盾とかも正式装備でなくハンドメイドらしいし。

36 :
>33
15年ほったらかしでも起動するぐらいだもんなぁ、GX。

37 :
>>34
核融合動力の開発も出来ていないのに、地味にスーパーテクノロジーだな。ザフト軍w
>>36
ローレライの海からサルベージしたGX-bitなんか15年(?)海水漬けだったのに、立派に動いたしな。

38 :
機動兵器なのにメンテフリーなんて、まるでゼントラーディ軍のようだw
(まああっちは整備や修理の技術自体を知らないだけだが)

39 :
>>35
ジェニスやドートレスの主武装が実体弾の時代にハンドメイドのビームライフルとは豪気たなダブルエックス

40 :
あれだけのモビルスーツや艦船を、短期間で開発、大量生産できる未来なんだから、なんとかなってるんだろ?
ヤマトとか宇宙空間で装甲板を造って貼りえてるし。

41 :
あの物理法則無視の不沈艦と比べちられちゃあなぁ。

42 :
ガンダムXのキッドとヤマトの真田さん、どっちの天才が上かな〜。

43 :
>>34 昔コミックボンボンでアレはミネルバの人が毎回拾ってるって言ってたぞ。
それよりSEEDのモビルスーツはどうすんだよwwwwwww
鹵獲機なのにあんな豪快にライフルやシールド、
酷い時には攻撃ポッドやられたりダルマになったりしてるのに一週間で復活。
ミラージュコロイドとかどうやってガス補充してんだよwwwwwwww
後ミサイルとかも規格が合うか分からんし。下手すりゃ充電すら出来ないwwwwww
しかも鹵獲したモビルスーツを修理までして使おうとか.......

44 :
OOは、イアンのおやっさん一家がいないとハロと自分で修理することになるなぁ。

45 :
Gガンの場合はある意味でMSオリンピックみたいなもんだから
国が全力でバックアップしてくれるんだろうけどねぇ

46 :
シリンダーとかパイプとか中身はネモなんかから流用して
外装はアーガマの内壁を剥いで作ってる。

47 :
↑何の話?

48 :
たぶん>1読んだ後更新せずに書き込んじゃったんじゃないかな。

49 :
>>43
そこはほら、ザフトお得意の超技術で……
本来ジンだかシグー用のアサルトシュラウドをあっさりデュエルに流用しちゃう連R
いや普通に鹵獲機とかプラントに送ってアサルトシュラウド装備したジンやシグーで頑張ってくれた方が個人的には好きだが

50 :
いっも思うのだが、PS装甲の上に増加装甲って、意味なくね?

51 :
フェイズシフトダウンしたところにコクピットを狙われたときに装甲が厚ければ、生存率が上がるからじゃない?

52 :
ストライクはコクピットハッチ無しの0距離爆発でパイロット生きてたけどな

53 :
ストライクってアストレイで非常用シャッターが作動していたみたいだよ。

54 :
>>53
コクピット内もきっちり焼け焦げというか融けてなかったか?
爆風とか衝撃は防いだかもしれんが生物を焼きRのに
十分な熱が入ってたと思うよ。

55 :
その程度の熱じゃ死なないことは大気圏突入回で明らかである

56 :
>>45
それもあるし、とあるファイターは国の予算がつきて整備ができなくなって、決勝大会半ばで帰国したという話さえある

57 :
>>54
上には上がいるから、その程度はどうということはない

58 :
>>57
同意。呆れたご都合主義。

59 :
>>50
火力というより手数が少ないデュエルさん用の追加武装+宇宙空間だからスラスター増やして無理やり機動力UP
大気圏内でアレを脱ぎ捨てなかったイザークさんはドジっこかもしれんが、まぁあの頃はまだ未熟だしなぁ

60 :
今でもヘリオポリスの残骸を掘ってくと1階層毎に2機ガンダムが眠っているという…

61 :
Wは各機体にそれなりの互換性はあるらしいが
そもそもサダウルというバックアップ組織が
あるカトル以外はどこで部品調達してたっけ?

62 :




                          /_ノ  ヽ、_\
                         o゚((○)  ((○))゚o  ,. -- 、
                        /::::::⌒(__人__)⌒:::::: /    __,>─ 、
                        |     |r┬-|    /          ヽ
                        |     | |  |   {            |__
                        |     | |  |    }  \       ,丿 ヽ
  ___,.-------、      .     |     | |  |   /   、 `┬----‐1    }
(⌒    _,.--‐    `ヽ    .     |     | |  |  ./   `¬.|      l   ノヽ
 ` ー-ァ''"/ / r'⌒)     ̄ ̄`ー‐-- \      `ー'ォ /    、 !_/.l    l    /  }
     \\\_/   ノ___       `''ー     {       \     l   /  ,'
        ̄ `(_,r'"        ̄`ー-、    .   / \      ´`ヽ.__,ノ  /   ノ
売り上げNO.1 ワンピースこそ史上最高の作品!!他は全てゴミ。負け犬!!糞ざまあああああああああああwwwwwwww




63 :
麦踏みを対価に弁当を頼んだりとか。

64 :
ケンシロウの服と同じ理論で修復されます

65 :
破損した箇所にはセーフティシャッターが降りて元通り

66 :
行く先々の町工場に前もって図面渡しといて、作らせたんじゃないか?
だから毎回性能差が出て、楽勝な時と破壊されて苦労するときがあるのかと。

67 :
五飛はちゃんと物資購入のシーンがあるし、
デュオはスイーパーつながりのアロハじーさんのバックアップがある
トロワはどこからかMS乗せられる巨大トレーラー調達していたから、なんらかの手段があるのだろう
ミサイルとか完全に消耗品だから、本物のトロワのバートン財団流通ルートが利用できたんじゃないだろうか
ヒイロはデスサイズから奪う

68 :
Vはそもそも量産機

69 :
>>56
その割に最終決戦で大量に登場してたよな

70 :
ボルジャーノンは大変そう

71 :
>>69
あれは予備機ではなくプロトタイプ
つまり開発に金をかけすぎたため、完成品にかける金がつきたという本末転倒状態を表している
まぁ意図的に作った突っ込みどころだろう

72 :
>>67
それもあるが、ある程度パーツはリーオーのものとも共通してるらしいとか
Wなんて秘密裏のくせして、一ヶ月かそこらで修復されたからな
まあOPメテオ前提の機体だからその辺の整備性を重視してた可能性は高い

73 :
>67
トロワの場合は「真のトロワ・バートン」のために
あらかじめバートン財団が手配してた資材を流用してるんではないかな。

74 :
バートン財団がそれ用の補給パーツを予め地球の各所に配置してたってのはありそうだな
そうでなくても壊滅させた軍事基地にある補修部品を使えば良い訳だし
それにWの金属反応の少なさからフレームとかもガンダニュウムだろうし、普通のMSより遥かに重要な箇所の機体整備の必要性は低かったんじゃないかな
ジェネレーターとか各所にもガンダニュウム使ってるって設定だし

75 :
>>54
それで死なないばかりか、重度の火傷もおわないコーディネーター。
化け物扱いされても仕方ないよな。

76 :
>>70
同じ機体が複数発掘されたのだから、共食い整備じゃね?

77 :
あれはナノマシンの作用によってある程度は自動修復されるんでね?
でなきゃそもそも発掘した時点で使い物にならないし。

78 :
けど∀のナノマシン設定だとそんなに便利ではなさそうな感じだったよな(装甲だけだっけ?)
まあ内部機構の方も機構再生とまでは行かないまでも、ナノマシンによって経年劣化を抑えたり整備の手間を大幅に抑えてそうだけど
あとやっぱり共食い整備は行われてそう
やられてたボルジャーノンも何機かはいるだろうし

79 :
ギャバン隊長が壊すと大変なことに
装甲の所々が緑色になる
だけど直すたびに性能は微妙に上がってびっくり
「前より調子がいいな、うちの整備班はいい仕事してるぞー」とほほえましい勘違い

80 :
つまりスモーのあの特殊装甲技術が使われているのか
不完全だけどボルジャーノンの装甲なら確かに伸びしろは大きいなw
……んな訳あるかいw

81 :
ザクをそのまま埋めて1000年以上経ってから掘り出してまともに動くわけがない。
ザク自体か埋め方になんかやってるだろう。

ナノマシンの動力ってなんだろう。
縮退炉って∀以外も積んでるんだっけ?

82 :
>>80黒歴史時代の月光蝶のせいでボルジャーノンそのものが
ナノマシンの影響を受けてる可能性はどうだ
∀のような再生能力がないだけで整備そのものはべんりとか
・・・さすがに突飛すぎるか

83 :
>>81
RFザク、RF1日ザクとかだったんだろうな。

84 :
>>82
それと同じ事を>>78で言ったつもりだったナリ

85 :
ボルジャーノンはそのままでは再生しないとしても
埋めとけば時間はかかっても地中のナノマシンが修復する可能性もあるかと
壊れる
 ↓
埋める
 ↓
忘れる
 ↓
どおかついでがあったらうらにわのボルジャーノンのおはかに花束を(ry

86 :
>>85
土に潜って回復
何処のレインボーマンですか?

87 :
ルナチタニウムを補給する。

88 :
>>1
モビルスーツのプロトタイプ機をF1やMotoGPマシンに例えるなら分かりやすい。
レースには開発チームが現地まで赴く。
そしてレース毎にパーツを制作したりチューンナップしている。
そういった描写があんまり劇中にないだけで、実際にはアナハイムの出向とかかなり艦に入ってるはず(まあ0083のニナやZZのメガネの娘)。
ましてやプロトタイプっていうのは、その後の量産機の性能に直に関わってくるわけだから、メーカーも特種機体のパーツを本気で作ると思うよ。

89 :
ごめん、
△アナハイム
○メーカー
でおながいします。

90 :
機体奪っちゃったパターンだと技術者はなぁ。
MKIIくらいなら連邦内の話だから政治取り引きでなんとかなるんだろうけど。

91 :
Mk-IIの場合は一度に三機も入手できたから、
一機を予備パーツ用にバラし、もう一機をアナハイムに送って
解析に回したんじゃなかったっけ。

92 :
1stだと開発チームメーカーも白兵戦してそうだな。

93 :
>>92
オリジンだと整備員の描写もあるから、そっちを参考にした方がいいかもね。

94 :
>>3
FA

95 :
>>73-74
5月末に出たダムA7月号のリメイクコミックで、
「真のトロワでないことがバートン財団にバレた、もう補給を受けられない」
って描写が(トーラス輸送の情報を得てシベリアへ向かう時)

96 :
age

97 :
ヘビーアームズの出番がなくなるうまい言い訳考えたなw

98 :
修理しないよ。マグネットコーティングで誤魔化すだけ。

99 :
本田の和光技術研究所がハンドメイドで部品作って修理します。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
MS搭載艦ってカタパルトつける必要なくね (168)
ガイア・ギア、Gセイバー、アベニール その6 (150)
バーニィ「アル、お前に伝えなきゃならん事がある」 (143)
カミーユハァハァ(*´д`*) その7 (155)
ここが変だよアニメ版ユニコーン (198)
宇宙世紀の戦術・戦略を真剣に語る 第33話 (242)
--log9.info------------------
△山形県総合運動公園陸上競技場△ (158)
【対応】横浜スタジアムの安全管理体制【杜撰】 (115)
椅子席増やせ!小瀬スポーツ公園陸上競技場 (197)
国立スポーツ科学センター〜JISS〜 (153)
こんなスタジアムはイヤだ (188)
専スタ専スタとうるさいサカバカについて (132)
J規格外の中・小規模なサッカー場・競技場を語るスレ (130)
【野球】スタジアムを建設してほしい都市【蹴球】 (128)
今は無くなってしまった球場を語るスレrigel1 (102)
びわこ競輪場跡地についての企画会議場 (124)
万博記念競技場 (177)
【経営破綻】大阪ドーム、ついに (100)
漫画などに出てきた架空のスタジアム (114)
ヤフー!BBスタジアムに行こう☆ (148)
アメフトのスタジアムについて語ろう (123)
【鶴岡・神戸・宮崎】内野天然芝【甲子園・広島も?】 (127)
--log55.com------------------
【クンパと】ゆで太郎を丸裸!にしよう 35杯目【不快な仲間たち】
【完全勝利】丸亀製麺【記念スレ】 part.2
コロ助をいじるスレ
【Q:矜持の意味とはどんな?】メシコレキュレータークビ中本出禁YFC村八分クンパゆで太郎93【A:矜持ってなんですか?】
【自演特定スレ】丸亀製麺30杯目【みさきちを語ろう】
【浪花】大阪のお寿司屋さん 3【浪速】
☆素人が質問して職人が答えるスレ【5】★
【魚べい】元気寿司グループ【千両】 Part.3