1read 100read
2013年06月道路・高速道路148: 九州の酷道 (133) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
安売りガソリンスタンド給油で燃費が悪くならない? (147)
【ポール】---猪瀬直樹---【ブロック】 (147)
第二湾岸は不要 (128)
【宮津】 国道176号 イナロク 【梅田新道】 (142)
自転車や原付が通行できない道路を挙げるスレ (104)
工事てしほしい道路を書き込むスレ (162)

九州の酷道


1 :2008/11/30 〜 最終レス :2013/05/31
九州地方の酷道について語りましょ。

2 :
険道もok?

3 :
九酷道か、実のところ関西より手強そうだ。
関西酷道は人口の絶対数が多い事と表現力が高過ぎる故にメジャー化している。是非とも渋い九州酷道の話を聞かせて欲しい。
静岡県在住 酷道好き

4 :
このスレ需要がねえなw
たぶん、一年かかっても消費できねーんじゃねえの
荒らされて終了w

5 :
尾股峠がある九州なめんな、クズ

6 :
>>4
ネガティブな書き込みをする、ネガちゃんw

7 :
     / ̄⌒⌒ヽ
      | / ̄ ̄ ̄ヽ
      | |   /  \|
    .| |    ´ ` |
     (6    つ /     このスレ需要がねえなw
    .|   / /⌒⌒ヽ   たぶん、一年かかっても消費できねーんじゃねえの
      |    \  ̄ ノ <
     |     / ̄     荒らされて終了w

     _         _
    /::::::;ゝ-──- 、._/::::::ヽ
    ヾ-"´         \::::::|
    /              ヾノ
   /   _      _   ヽ
 __|   /::::::ヽ    /:::::::ヽ |__
/::::::...ヽ (::⌒:ノ ▼ ヽ⌒::::) l...:::::ヽ   ネガちゃんです!
ヽ、:::::::ヽ、   (_人_)    /:::::::/
  `ヽ、::::\   ヽノ    /:::::/ 
    \           /
     |          |

8 :
a

9 :
国見峠旧道のレポ希望

10 :
                .ノ′    } 〕    ,ノ           .゙'┬′   .,ノ
                ノ      } ゙l、   」′           .,/′   .,ノ _,,y
  .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
 ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
 l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
 《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
  \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
    \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
     .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
       ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
         ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
            〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
            l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
            |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
            |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
            }    }     ′    }                   {
            .|    .ミ     .<     〔                    〕
            .{     \,_   _》、    .{                    .}
            {      ¨^^¨′¨'ー-v-r《                    〔

11 :
すでに荒らされてる・・・w

12 :
頑張れ九州

13 :
同じ時期に関西酷道スレが立ったみたいだけどレス数が全然違う
やっぱり酷道マニアは関西地方に多いみたいですね
紀伊半島が主にマニアの心を引きつけるんでしょうな

14 :
でも
九州も酷いだろ。

15 :
人が少ないけど、コアな酷道がおおいよね。

16 :
宮崎の九州山地側って、とんでもない酷道大杉。

17 :
一般県道なら九州山地側でなくても遠見半島線とか大戸野清武線とか宮崎だけでもいくらでもあるな。
酷道はR265しか通ったことがないがR448の迂回区間(恋ヶ浦)は「ある意味」それを上回る。
完全1車線・コンクリート舗装・10分ほどの信号待ち。ただし数年内にトンネルが完成。

18 :
はぃはぃ

19 :
雲仙で起きた武雄河川事務所職員女性の輪姦事件の捜査にご協力下さい
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1221990146/l50
事件の関係者とされている写真
http://pds.exblog.jp/pds/1/200710/15/59/d0073159_21205742.jpg

20 :
>>16
諸塚村やね
オレが持ってる地図には 「林道に入れば必ず迷う」 とあるw
現在の内大臣林道は全通ですか?

21 :
しるか馬鹿

22 :
一人変なのが涌いてるな…。

国道445の早楠〜二本杉峠は延々坂道で曲がりくねる。
五家荘に入れば着々と整備されてはいるが…

23 :
【九州長崎大分】九州の高速道路【宮崎東西南九州】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/way/1226746494/

24 :
九州に酷道はあれど、酷マニアは存在しない、みたいだな。
おいら紀伊半島住人だが、去年初めて九州へ行ってみた。
ツーリングマップルに「九州の酷道」と銘打たれているR265の西米良あたりをメインディッシュにして。
輝嶺峠、尾股峠と期待にたがわずステキだった。
うわさに聞くR388大河内越は、ちょっと路面がきれいすぎて拍子抜け気味。
他に、大分や宮崎の険道も楽しかった。
今年もまた行こうと思ってる。

25 :
>>224
紀伊半島の酷道に比べたら、九州の酷道は赤子同然・・・。
酷道好きなほうだが、R425で果てました。
昔R388は野生の鹿がいました。今もいるか分からん。
最近は舗装されてて行く気にもならん。

26 :
今でもシカやサルは普通にみかけるな、しかも比較的人家のある場所で>R265
もちろん酷道区間のほうがお目になれる確率は高い。

27 :
age

28 :
R385、東脊振トンネル開業前の坂本峠かな?
国道のくせして2t車以上通行止め、幅員狭しだから酷道と言ってよい。
ただ五ヶ山ダムと五ヶ山バイパスが出来たら水没するかも知れない。

29 :
R385は神崎〜柳川の軒先区間もなかなかのものだったな。
今はバイパス開通により大半の区間が指定解除されてるけど。

30 :
九州中央山地道路情報
R265
国見峠旧道…崩落通行止(去年からずーっと)
飯干峠…通行可(ただし、バイパスの林道が一部通行止)
R219
横谷峠旧道…宮崎県側はかなり荒れ気味だが通行可(車高低いと厳しい)
R388南区間
通行可
R503
通行可
今年は国道ならまだ無問題。

31 :
>>30
横谷峠旧道は落石が多いってことですか?
来週あたり行こうと思っていたが、つらいかなあ。

32 :
酷いよ 猫一匹通らないバイパス染みた広い通りなのに 40キロ規制で造ってて
かと思えば民家もあって狭く見通しの悪い通りで 50キロ規制だなんて

33 :
>>29
そうだな。
坂本峠とは別の怖さがあったな。
一つ間違えば家にぶつかったり水路に落ちそうな怖さが。
R385は坂本峠もトンネルもどっちにしても、北側の市ノ瀬〜南畑がやられてるから、アプローチはどうなるのか?
板屋峠が通れたら佐賀橋〜板屋峠〜脇山方面へ抜ける感じか?

34 :
>33
つい数日前にR385の封鎖区間を走破してみた
最初は福岡側から抜けようと思ったら丁寧にバリケード+警備員で封鎖してあったので
県道56号(早良大野城線)を使って板屋峠へ迂回
こちらは封鎖・倒木等はなくR385に抜けられたので北上して封鎖区間へ
ダム横を通り過ぎてしばらく走った所で道幅半分ほどのバリケードが現れた
警備員の姿はなく慎重に封鎖区間へ踏み入ると片側交互通行用の信号が2つほどあって
路肩に除去された倒木の残骸がゴロゴロとあるものの車両の通行が不可能な程ではなく
無事に北側の封鎖バリケードへ到達
その後に県道92号(猫峠)にも向かってみたけどこちらは道幅一杯のバリケードで
反対側からチャレンジする時間がなかったので割愛
封鎖バリケード脇にあった山道からちょっと登ってNTTと西鉄の無線中継所(西鉄は跡?)を
外から拝見して帰還

35 :
国道385号か。二十数年前までは筑後川を渡る橋がなくて、自動車は通行不可。
歩行者は手漕ぎの渡し舟で渡っていたな。
もっとも、上流、下流には県道の橋が架かっていたが。

36 :
酷道DVD見た。
R265出てたけど、輝嶺峠がスルーされていて残念。

37 :
おれは自力撮影してある

38 :
写真しかない(´・ω・)
だが…そのうち動画で…
ドライブレコーダーって如何なんだろうか?
ネット上で公開されてる動画ってどうやって撮影されてんだろ?

39 :
車にビデオカメラ固定して回してるんだろ

40 :
人吉水俣線

41 :
輝嶺峠、尾股峠に比べて、大河内越えってどうですか?

42 :
>>41
>>24
大河内越は峠辺りに何か施設がるみたいで、訪れて駐車している車が何台かある。
輝嶺、尾股に比べると秘境っぽさが足りんな。路面がきれいだったのもマイナス要因。
って九州人じゃない俺が3年前に1度だけ行った経験から語ってみた。

43 :
>>42
ありがとうございます。

44 :
>>41
大河内越付近は>>42が述べてるように、
その2つに比べるとマシなのかもしれない。
まぁ、今にも崩れそうな箇所はいくつもあるけど。
日向側は、去年の4月頃だけど、
路肩崩落しててもポールのみで修繕されてない所もあったかな?
後、鉄筋がむき出しになった電柱とかあったな。
その辺が酷道らしさを演出してくれる物件だろうか。
>>42
> 施設
九大の演習林だっけか、確か。
俺が2度ほど通った時は全く車を見たこと無いけど、
一応使われてるのね。

45 :
険道

46 :
265を走りに行こうと計画立ててたら西米良あたりで崩落で通行止めらしい。(1月20日からずっとらしい)
村道の迂回路があって4t以下なら通れるようなことが書いてあるけど本当に車が走れるような道なんかな?
誰か知っている人居ない?

47 :
>>42
>路面がきれいだったのもマイナス要因。
ふつう逆だよなあ。思わずワロタ。
でも、その感覚分かるというか、同じ側の人だなあと思った。
どっかの居酒屋かどこかでぜひご一緒して酷道について語り明かしたいなあ。
もっとも、ここ見てる限りわたしなんぞはひよっこなんで教えてもらうことばかりだろうけど。

48 :
>>46
亀レスになりますが、2ヶ月前に走ってきました。
迂回路はまあ普通の道で、舗装もきちんとされてますので、走行には特に問題ありません。
ただ結構迂回区間は長かったです。

49 :
昨日8/21に大型バイクで265号を椎葉村から、えびの高原に抜けるため走行しましたが、西米良村から
須木村あたりの道には参りました。雲が降りてて小雨が降り道路は1車線で、荒れた舗装に濡れて、砂利や落葉樹が
散らばりカーブがたくさんありました。何度もカーブでスリップして下りのカーブで転倒しました。
幸いバイクも体も問題なかったんですが(ビキニカウルに擦り傷程度有)誰も居ない山の中で(携帯も圏外)
不安になり、やっとの思いでバイクを起し外れたマフラーを(スリップオンの所)直し、自走しました。
ツーリングマップルに書いてある「えんえんと続く1車線路、限りなく時間を費やす」まさにその通りでした。
酷路は距離にして20キロ位かな?途中、道路の山肌から降る湧き水で汚れたバイクと服を拭きました。
でも、涼しく貴重な体験をしました。

50 :
>>24
九州だと酷道オンリーの人より、林道などもひっくるめて好きな人のほうが多いと思われ。
それに九州の酷道は、人目を引くアイテム(「落ちたら死ぬ」看板やガードレールレス区間・
階段国道や登山国道・未成区間など)に乏しいのも一因かも。
また、路線単位で捉えるとR265を除いて未改良区間はあまり長くないので酷道レポとしては
面白みに欠けるのかも。乗り継げばお腹一杯になれるのでドライブ(ツーリング)レポは多い。
>>46
椎葉・諸塚・西米良周辺はR265の酷道区間より良好な村道・林道が多い。
迂回路によく利用される大河内桑木原林道(確か椎葉村道1号線でもあったと思う)もそのひ
とつ(全線舗装) 中山トンネル経由の林道や二子山林道はさらに良好(どちらも全線舗装)
R265を含むこの地域の道は林道としての利用がメインなので、実際にはショートボディの
8〜10t車が走っているのをたまに見る。ただ、大型同士の離合は非常に困難なので、対
外的には4tまで・大型通れません、となっているのだろう。
災害や工事などで狭窄部や仮設道が出来ている時は2tまでの制限もある。
>>49
特にその区間は人家もない・携帯は圏外・通りがかる車も少ないので事故・故障・怪我に
は気をつけてね。

51 :
過疎っているのでネタ投下。
南九州の酷道を中心においらのおすすめ。
難易度を意識して並べたつもり。
<初心者向け>
旧R219横谷峠:8km程度。1.5〜2車線。道幅広い。
旧R265軍谷峠:5km程度。1.5車線。全面舗装化。
R388湯山峠
<経験者向け>
白髪狗留孫林道(キャンプ場以南):ダート入門に。
R445二本杉峠・R265(R388分岐-R219分岐間)・R327椎葉-塚原間・R503飯干峠
熊本r143・熊本r144・R388大河内峠・宮崎r142不土野峠
宮崎r26大吊橋以西・R265飯干峠・輝峰峠・尾股峠
いずれもコーナーの一つ一つはジャブ程度。しかし1ラウンドが気の遠くな
るくらい長いので山のように浴びることに。
<中級者以上>
白髪狗留孫林道・旧R221堀切峠(ほぼ全面ダート)・五家荘林道
(全面舗装・現状だと経験者向けかも)
堀切峠は林道としては現役で割とまめに整備されている。

52 :
>>51の続き
<酷道険道で満足できない人>
湯前飯盛林道:経験者向けだがまだまだ序の口。
荒西林道:整備直後は経験者向け。荒廃が進むと最終的には上級者レベル
もしくは走破不能。4輪はクロカン車でも不用意に近づくと危険。元は大
隈路という古道らしい。
http://www.youtube.com/watch?v=zDcQ3yXG_vc
現在もこの程度は荒れている(崩落区間は補修されている)
http://www.youtube.com/watch?v=yqX-QINDDzk
荒廃が進むとこんな感じ。難所さえ通過できれば通り抜けられるのだが……

53 :
>>52
経験者向けにR388大分・宮崎県境付近を推したいと思います。
昨日通りましたが、路肩は脆く、ほぼ1車線。
ガードレールもほとんど無い状態です。鹿までいるしwww
経験者でも夜は行かない方が良いです。転落しかねない。
距離こそ短いものの、道の酷さはR265の上を行っていると思いました。

54 :
>>53
あそこはさほどでもないなあ。
R265といっても、最近はいい区間も増えてきたし、どの辺の265をさしてるの?

55 :
>>53
あそこは何年か前に通ったのだが記憶が曖昧だなぁ。
R265尾股峠北側の峠と集落の中間位にある杉林を抜ける無カードレール区間
(他の区間よりは穏やかとはいえ大差ない)みたいな感じだったかなぁ。道幅
はR265の方がほんの少し狭かった気がするが大差なかったような。R388の
大分側は山側に脱輪を誘う側溝があったと思う。
曖昧なのは酷道区間が短いせいかも。
離合が困難な点を除けば8t車でも通れるR265飯干峠・輝峰峠・尾股峠が
九州1とされるのは、距離と酷道以外の抜け道がない点が大きいだろう。
あの辺一帯では海沿いの険道も楽しそうだね。
山中の大分r603はどんな感じ?
他の皆さんもレベルにこだわらず楽しそうな酷道険道どんどん報告して下さいな。
ちなみに鹿はどこにでもいる。農作物を荒らしに人里付近まで来ることも多い。
猫みたいに飛び出してこちらを見たまま固まるので気をつけて。
サルとイノシシもいるところにはいる。こいつらには関わらないのが無難。

56 :
>>50-51の基準。
全体の選択の基準:センターラインのない道路。25000分の1地形図で1車線
(3〜5.5m)または軽車道(1.5〜3m)に区分されている道。原則として走りや
すさマップのC〜D。原則として小型〜軽4輪が通行可能なもの。ゲート等で
一般車両の通行が規制されている道は除外。
初心者:酷道険道マニアのデビューにふさわしい道。
経験者:原則としてダートは対象外。
中級者以上:原則として舗装路は軽車道区分を除き対象外。
酷道険道で……:原則としてファミリーセダンでは厳しい道。
荒れた部分を跨いだり避けたりしないと下回りを壊しかねないという意味で
ダートの有無を基準にしている。よって現役の酷道険道のほとんどは経験者
向けに入る。極端な狭路でガードレールのない大分r41や大分r603の狭路区
間などは中級者以上に入るかもしれない(走行未経験)
距離や通過にかかる時間などは客観的な評価が難しいので、あえてそれを除
外する区分にした。同一区分内での順序では考慮してある。
ダート林道は一般にメンテナンス間隔が長く、整備直後と3〜4年後では差が
大きいので厳密な区分はしていない。
バイクの場合、路面に浮いた砂や落ち葉等の影響が大きいのでさらに細かい
区分をしたくなると思う。
たたき台のつもりなのでそのへんは好きに変更してかまわないが、客観性
は考慮して欲しい。

57 :
http://kokudoufan.fc2web.com/level.html

58 :
>>57
それって今ひとつあてにならないんだよな。
R388の大分・宮崎県境付近なんて実走どころか地図すら見ないで書いている
と思われ。
同じくR388の大河内峠と湯山峠では明らかに大河内峠の方が難度が高いはず。
それでもまとまった酷道険道のリストとしては貴重だね。

59 :
>>54
尾股峠付近を指してます。
尾股峠付近にはガードロープが有るでしょう。
R388の大分・宮崎県境にはガードロープすら無かったので、危険度が高いと思います。
まあ、酷道区間の長さ、抜け道の無さを考えれば、R265が総合的に九州一の酷道だと思いますがね。

60 :
椎葉村の人に言ったら怒られるだろうが、国見トンネルなかったら伝説の道だよね、R265は。

61 :
R265で尾股峠以上の酷道はありますか?

62 :
尾股峠自体はそうひどくないんじゃないの。峠降りて、ダムまでの道がひどいんだよ。
椎葉と諸塚あたりの林道を攻めてみればいいんじゃない?

63 :
濃霧で先が見えない時は最高

64 :
>>62
林道行くならダートね。
あの辺の舗装林道より飯干峠の方がよっぽど酷い。
大差はないが北側<南側<田代八重ダム-尾股集落跡間の順で酷いね。
>>63
晴れていても見通しが悪い飯干峠や輝嶺峠で先が見えないほどの濃霧は少ないね。
夜間+濃霧のコンボは如何?

65 :
飯干峠って隣接して二つあるが、265のほうだよね?

66 :
「いいぼし」と「いいかん」だっけ?
どっちがどっちかって知らん。
「輝嶺」の読み方も実は知らん。
おいらは「てるれい」って思ってるけど・・。

67 :
きれい
飯干はどっちもいいぼしじゃないの?
いいかんなんて聞いたこと無い。

68 :
R265の旧道国見峠って
今どうなっているんだろう?
通行止めになってから久しいけど。
椎葉村のHPによると
峠の南側で法面崩壊の危険があるらしいが、
五ヶ瀬町側からは登れるんだろうか?

69 :
チャリとかバイクならいけるかもだけど、車はたぶん無理。

70 :
最近の尾股峠はどう?紅葉してるのかな?

71 :
輝嶺〜尾股〜横谷〜不土野〜R327って感じで走りにいこうかなあ。

72 :
冷水峠の旧道 悲惨すぎる
200円だしてもトンネルをつかう。

73 :
まさかR200のことじゃないよね?

74 :

02年11月に耶馬溪行った時は院内〜玖珠の387号が酷かったな。ものすごい濃霧の中で、改良工事してた。

75 :


76 :
>>71
GWはそのコース走る予定です。で327途中から388へ分岐して佐伯まで行こうかと。

77 :
酷道初心者なのですが、教えてください。
通ったのは2006年の10月で、熊本県の湯前から国道388などを使い、
高千穂に観光に行くつもりで何も知らずに酷道に足を踏み入れてしまいました。
388から椎葉村に行く際、265を通る予定だったのですが、通らずに大河内を
通り大河内桑木原林道を通り上椎葉ダム南の265号のヘアピンカーブ部に出ました。
しかし、今調べると大河内桑木原林道は舗装路と出ているのですが、記憶として
砂利道の酷い道で、所々で工事をしていた記憶があるのですが、大河内桑木原林道は
2006年当時は未舗装だったでしょうか?
また、大河内桑木原林道以外を通ったって可能性はありますか?
大河内の集落と上椎葉ダム南のヘアピンは確実に通りました。
酷道ではなくて恐縮ですが、よろしくです

78 :
>>77
大河内桑木原林道で間違いないと思うけど、そこはかなり昔から全線舗装されてたよ。
ただし、崩れたりして工事も多いところだから、所々砂利道だったとしてもおかしくはない。

79 :
それか、R388の大河内越を突破し、ひむか神話街道から椎葉村の尾田山中経由で
桑の木原のヘアピンに出ちゃった、とか。2006年くらいだったら台風の影響で
ひむか神話街道はガタガタだったと思う。
ま、これも確率は低そうだね。

80 :
台風の昨日、佐伯〜延岡間388号を走ってしまった。
ナビに指示された道なので、間違いはないだろうと思ってたが、
とんでもない、走行中生きた心地がしなかった。
あれはオバサンらが使う登山道といってもおかしくない。
車が走る国道の作りではなかった。
荒天だったおかげですれ違う車は無かったが、もしそうなったらおれは
バックの途中、崖から落ちて死んでたはずだ。

81 :
佐伯〜延岡間388ってそんなにひどくないだろw

82 :
>>81
あの山岳道の程度がそんなにひどくないと言い切れることに唖然とする。
そしてあなたの運転技量の高さが羨ましい。
運転上手であれば大丈夫かもしれないが
たまたま入り込んでしまった普通のドライバーには地獄の狭路だったよ。
くれぐれも一般の運転手は国道を選ばないように。
農道とやらの県道のほうを走ってください。

83 :
>>82
ここは酷道スレだからな…。
運転技量云々前の話。

84 :
皮肉が理解できない無神経さが羨ましい
だからR388県境もひどくないと言い切れるのだろうな

85 :
>>84
酷道スレなんだからひどくないって言われたっていいだろう。
R265全線走ってきてから言えよ。一部通行止めだけど。
もしくはR388熊本側とかな。
皮肉かなんか知らんが、道がひどいのと運転技術は関係ない話。
ああいう道を走り慣れてるかどうかだけ。

86 :
ここの住人的にはR265の椎葉村中心部〜矢立間の難易度はどんなもんですか?
国交省「道路の走りやすさマップ」↓の川の口から矢立までの区間
http://www.qsr.mlit.go.jp/kyukan/map05/miya/p_miya1_1.html
最近酷道巡りに興味が湧いて、こないだ走ってきました。
相当きつかったけどまあ、なんとか大丈夫。
ただし、あれが序の口だというなら他の酷道はひるむなと思うのですが。

87 :
>>86
R265には3つの酷峠があるけど、
飯干峠はその中では易しい方かな?
まあ、十分酷道と言える峠ですけど。
私は全線走破した事ありますが、
やはり尾股峠が最凶、次は輝嶺峠でしょうか。
今は寒さが厳しいので暖かくなってから挑戦した方がいいですよ。

88 :
誰か延岡市内の東海から浦城に抜けるR388の旧道通った武者はいないのかな?
いわゆる『浦城越え』と呼ばれていた所。
30年くらい前にバスで通ったのだがめちゃくちゃ崖っぷちで恐怖だった記憶がある

89 :
福岡県嘉麻市民だが久留米に行った帰りなどは八丁峠は通らずに冷水バイパス経由で
遠回りするわ。
昼間ならまだしも夜の八丁峠は怖すぎて無理。

90 :
俺もR265を全線走破したことがあるが、案外一番南の輝嶺峠が難儀するんだ。
落葉、落石、泥なんかがわんさかありますから。
一度台風が通過して間もないうちに走行したこともあるが、その時は倒木が多く、数回車を停めて、軍手をして一人で倒木除去なんてこともした。

91 :
>>86
遅レス。
椎葉村中心から矢立?あんなもんまだ序二段だな。
須木から西米良を夜間走ってみれ。昼間でも凄いが夜間はブラックアウトして目が百倍疲れるから。
僅か一時間たらずだが街の明かりが見えて、助かったと思ったよ。

92 :
>>87
>>90
>>91
レス有難うございます。
飯干峠はマシな方というのが共通意見のようですね。
近いうち、心して須木方面に挑戦してみます。

93 :
国道500号、大分と福岡の県境にある野峠あたり。
あそこを国道にしなきゃいかんの?
どう見ても林道だよね

94 :
第3回 マスメディア偏向報道抗議デモ in 福岡
5月5日 天神警固公園(福岡市天神2丁目2) 13時30分集合  14時出発

95 :
>>93
R265「えっ」
R388「えっ」
R445「えっ」

96 :
野峠のあたり、通ったことあるけど坂とカーブはそこそこだけど、そんなに狭くなかったような気がする。

97 :
>>89 同意
あの道を夜間独り走行とか怖すぎるorz

98 :
>>86
R265には大きな難所はないが距離が長く地道にダメージが蓄積するので飯干峠・尾股峠・輝嶺峠と通して走ると意外とハード。
最後に通過する峠をハードに感じるのも無理はない。
50歩100歩とも言えなくないが道幅が狭いのは輝嶺峠と尾股集落-田代八重ダム間
90年頃にコーナーの尾根を削ったり谷を埋めての部分的な拡幅工事がなされて大分楽になったが、その恩恵が一番大きいのが飯干峠と思う。

99 :
酷道とはいえないかもしれないけど福岡の八丁峠もなかなかうざい道路@R322。
お近く寄ったときはお試しください。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
長距離ドライブ関係総合スレ (141)
【九州長崎大分】九州の高速道路2【宮崎東西南九州】 (222)
【名四】 国道23号線 その4 【名豊】 (287)
【麦草峠】 国道299号が好き 【正丸峠】 (235)
★☆★高速道路のカントリーサイン萌えスレ★☆★ (124)
道路地図 ロードマップ (206)
--log9.info------------------
ライブドア堀江社長逮捕?? (105)
ぼくのサイト評価してください (168)
初めてインターネットやったのいつ? (107)
10年前のインターネット社会 (167)
携帯でアクセスできる超便利サイト (179)
テルミの彼氏◆ネットアイドルTERUMIの彼氏発見 (134)
「(ぉ」の意味 (103)
みんなの話題 トピックイット (131)
ツカサグループ代表・川又三智彦 (110)
【シムピ】マターリ感想スレ【シムズ】 (144)
【リク】Stage6 ドラマ リクエスト1【age】 (120)
さあ行こうか! ヤフー潰し喧嘩ID masaharu0529 (132)
Livedoorのトップページが見にくくなった件について (112)
μTorrent Part20 (850)
【KMC】極悪 Kyo Music City 撲滅完了 232【毛虫】 (691)
Share 成年コミック専用スレ 第590巻 (952)
--log55.com------------------
☆☆★ドラマ視聴率2018年7月期【74】★☆★
NHK連続テレビ小説「半分、青い。」 part123
【TBS日曜劇場】この世界の片隅に part37
☆☆★ドラマ視聴率2018年7月期【75】★☆★
長澤まさみ「石原さとみの静御前のダンス下手すぎワロタ」池田大作「自殺しろ」寺田心「大根役者」
綾瀬はるか「石原さとみの静御前のダンス下手すぎワロタ」池田大作「自殺しろ」寺田心「大根役者」
上野樹里「石原さとみの静御前のダンス下手すぎワロタ」池田大作「自殺しろ」寺田心「大根役者」
殺人者である戦国大名を主役にするのはいかがなものか