1read 100read
2013年06月時計・小物508: ロレは良くゼンマイが切れる件 (188) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ペイ】劣悪時計店に報復する方法は【バック】 (193)
【LVMH】ZENITH☆ゼニスPart23【デュフール】 (804)
【2008年】冬のボーナス【時計板調べ】 (148)
女子中学生にもてる時計 (192)
【ペイ】劣悪時計店に報復する方法は【バック】 (193)
【長浜無宿】テルヲへ…【弟が跡継ぎ】 (105)

ロレは良くゼンマイが切れる件


1 :2009/09/09 〜 最終レス :2013/04/16
デイ・デイト、デイトジャストを愛用してますが
数年でゼンマイが切れました。
皆さんのロレックスはそんな事例はないですか?

2 :
パラクロムヒゲゼンマイになってからは無敵だ

3 :
日ロレではOH毎にゼンマイ交換してくれるので
5年に1回OHしてれば切れない。

4 :
>>1
パチ?

5 :
>>4本物

6 :
MADE in ドンキだろ?

7 :
俺のも切れたな。

8 :
>>7さん、
キレてるんですか??

9 :
>>8
キレてなーい

10 :
ロレックスはゼンマイが良く切れるには有名な話さ
あまり竜頭は巻かない方が賢明だよ。

11 :
ソースとかデータなしに。なんでロレスレってこうなんだろうね。

12 :
俺のも切れたぞ

13 :
みんな ロレごとき本物 買おうぜ

14 :
どっかのスレでロレックスは
ネジがよく切れるっていう書き込み見たな
どんなネジだよ

15 :
20年くらい使ってて5本持ってるけど切れたことがない

16 :
ワシも20年位で10本程買ったけど切れたのは50年代の手巻きだけだね

17 :
俺の切れたぞ プツンって音がしたな。

18 :
前のロレックスは10年以上も平気で動きました。壊れにくかったと言えますが、
年々修理までの期間が短くなっています。3年程度が使える期間かもしれません。
ただ、毎日使う精工なメカニズムを末永く維持する為に、3年間は使いすぎです。
何と、最も速く回る歯車の潤滑油は一年持たないのです。しかし動く時計を修理
に出す人はあまりいません。止まるまでそれこそ以前のロレックスのように10年
15年と使われ続けるのが普通です。早めに修理時期が訪れる今の時計の方が
理想的なのかもしれません。ただ、今のロレックスがたった数年で壊れる原因に
は重大な問題があります。それは時計内の水分が結露し歯車の軸がサビ付く
ことだからです。一般的な潤滑油劣化による動作不良と違い、部品を痛めての
ブレーキになってしまいます。愛情を込めて修理された時計は、潤滑油に守られ
て働き続け、一定時期が来ると、潤滑油が劣化して時計を止めてくれるのです。

19 :
息をするように嘘を吐く

20 :
>>19
つーか、たちの悪い嘘つきだよな

21 :
>>1
rarex

22 :
>>20
パッキンやグリースの性能が向上して
むしろ昔よりも手入れしなくても大丈夫だしね

23 :
ロレックス  ゼンマイ 切れ で検索しろや。一杯出てくるぞ
わざと壊れるように作ってるんじゃないか?

24 :
大体、ロレの修理で一番多いのは ゼンマイ切れだよ。
国産じゃ余り無いけどね。

25 :
パラクロムになったんだからそれも減るんじゃない

26 :
人類の遺産と言うべき最古級ウォッチメーカーBEST10は以下の通りです。(世界公式認定版)

1718年 FAVRE-LEUBA(ファーブル・ルーバ)
1735年 BLANCPAIN(ブランパン)
1740年 JULES JURGENSEN(ユール・ヤーゲンセン) 
1755年 VACHERON CONSTANTIN(ヴァシュロン・コンスタンタン)
1775年 BREGUET(ブレゲ)
1785年 DU BOIS & FILS(ドゥボワー)
1788年 CHARLES FRODSHAM & CO LTD(チャールズ・フローシャム)
1790年 CORTEBERT(コルトベルト)
1791年 GIRARD-PERREGAUX(ジラール・ペルゴ)
1807年 LIP(リップ)

27 :
>>25 昔の方が丈夫だったと聞きますが

28 :
ポンコツロレックス

29 :
所詮そんなもんだよ
丈夫ってのは雑誌のうたい文句に踊らされてただけ。

30 :
前のロレックスは10年以上も平気で動きました。壊れにくかったと言えますが、
年々修理までの期間が短くなっています。3年程度が使える期間かもしれません。
ただ、毎日使う精工なメカニズムを末永く維持する為に、3年間は使いすぎです。
何と、最も速く回る歯車の潤滑油は一年持たないのです。しかし動く時計を修理
に出す人はあまりいません。止まるまでそれこそ以前のロレックスのように10年
15年と使われ続けるのが普通です。早めに修理時期が訪れる今の時計の方が
理想的なのかもしれません。ただ、今のロレックスがたった数年で壊れる原因に
は重大な問題があります。それは時計内の水分が結露し歯車の軸がサビ付く
ことだからです。一般的な潤滑油劣化による動作不良と違い、部品を痛めての
ブレーキになってしまいます。愛情を込めて修理された時計は、潤滑油に守られ
て働き続け、一定時期が来ると、潤滑油が劣化して時計を止めてくれるのです。

31 :
すかしっ屁するように嘘を吐く奴、再び現る。

32 :
>>31さん、
キレてるんですか?

33 :
ロレックスはいいぞ〜
2本スポロレ持ってるけど来月デイトジャストかミルガウス白買う。
まぁ、こんなスレ負け犬の遠吠えだな
クレドールも持ってるけど全然使ってない
やっぱロレックス!

34 :
ちなみに5年くらい前に買ったシードゥエラーなんてぜんまい切れるどころか
いまだ日差一秒なんですけど

35 :
5年間で未だに日差1秒×
5年前は日差−5秒
現在−1秒
フツーです

36 :
ロレックスがそんなに欲しいの?ねたましいの?

37 :
馬鹿ですか?
ポールも持ってます。

38 :
嘘くせwww
画像アップしてみろや できるもんなら
どうせがらくたしか持ってなくてロレに嫉妬してるんだろwwww

39 :
ついでにパテックのトロピカルも有ります。
ロレックスはバブルバックから現行まで一通りあります
マニアですので。

40 :
嘘くせwww
画像アップしてみろや できるもんなら
どうせがらくたしか持ってなくてロレに嫉妬してるんだろwwww

41 :
サブのビッククラウンやロイヤルネイビー、バブルのサイエンティフィック
ターノの1st、デイトジャスト1st、エクスプローラ6350、
他にもバシュロンクロノ、ナルダンのクロノ、パテックのクロノなどもあります。
マニアですので。
現行のシードごときで天狗になられても・・・

42 :
ロレという言い方には品がないですねえ
ロレックスと言いなさい。
おバカにしか聞こえませんよ

43 :
>>40
本当に持ってそうな気がする・・・。

44 :
少し大人げなかったです。
マニア歴が長く、変にプライドがあるものですので。
現行のシードはすごくいい時計と思います。
一生ものですよ。あ、もう現行じゃないのか?

45 :
>>44
いえいえ。素晴らしいコレクションですね。
貴殿の一番のお気に入りの時計は何でしょう?
ぜひそのコレクションの画像を披露して頂きたいのですがお願いできますでしょうか?

46 :
俺のもネジを巻いたら
プツンって音がして時計が止まりました

47 :
>>46
GS?

48 :
ゼンマイ切れるかな?
機械式自動巻きの中では、ゼンマイかなり頑丈な時計だと思うけど?
@14060M ノンデイトサブマリーナ

49 :
アンチが叩きで立てただけだろ
しかしよく考え付くもんだ

50 :
工場で黙々と手を動かしながらずっと考えてるんだろうな
それでもロレが買えない彼の為に泣いてあげようぢゃないか

51 :
ロレゼンマイが切れた。
手間の掛かる子程可愛い。

52 :
オイスター愛用記念

53 :
ロレはめたまま大工仕事していてゼンマイが切れたことがある。
金槌をたたくときに強い振動を与えたのが良くなかった。

54 :
大工仕事するときに時計ははずそうよ

55 :
大工仕事するときはGショックだ。

56 :
ロレはGより耐久力は全然ないです。マジで

57 :
本物登山家はEXなんて使ってないよ。カシオのプロトレックだ。

58 :
当たり前のことは書かなくていいんじゃないの?

59 :
機械式は「壊れやすい」「水に弱い」「狂いやすい」がデフォだった
それを「頑丈にし」「水に強く」「精度を高く」したのがロレックスだし
後発だったロレックスがここまで伸びたのは1にも2にも機能に特化したから
(これって奇しくも現代のGショックの立ち位置と重なるんだよね)
あくまでアナログ&クラシックなロレックスとデジタル&ハイテクなGショックを
そのまま比較は出来ないけど、ブランド力はともかく、機能性としてのロレックスは
「機械式時計にしては」という枕詞が必要だろうなー

60 :
毎日使ってると、五年でゼンマイが傷む仕組みになっている

61 :
実用性で言ったら電波時計だろ。
ほんま狂わないし・・・
電波使って思ったけど
電車にしてもそうだが、世の中のシステムは結構正確に動いてます。
電車なんか秒まで正確です。

62 :
前のロレックスは10年以上も平気で動きました。壊れにくかったと言えますが、
年々修理までの期間が短くなっています。3年程度が使える期間かもしれません。
ただ、毎日使う精工なメカニズムを末永く維持する為に、3年間は使いすぎです。
何と、最も速く回る歯車の潤滑油は一年持たないのです。しかし動く時計を修理
に出す人はあまりいません。止まるまでそれこそ以前のロレックスのように10年
15年と使われ続けるのが普通です。早めに修理時期が訪れる今の時計の方が
理想的なのかもしれません。ただ、今のロレックスがたった数年で壊れる原因に
は重大な問題があります。それは時計内の水分が結露し歯車の軸がサビ付く
ことだからです。一般的な潤滑油劣化による動作不良と違い、部品を痛めての
ブレーキになってしまいます。愛情を込めて修理された時計は、潤滑油に守られ
て働き続け、一定時期が来ると、潤滑油が劣化して時計を止めてくれるのです。

63 :
だれか翻訳して。

64 :
日本語なのに理解できない不思議な文章

65 :
頻繁にメンテに出して銭落としてちょうだいね

66 :
オバホ代高いんで スイス製は買いません。

67 :
流石ボロレックス

68 :
新作が年々ダサくなるロレックス。
品質も並以下。

69 :
ソニータイマーみたいなもんだからしゃーない

70 :
ボッタクリ

71 :
一度でいいから見てみたい、
ロレックスブランドの複雑時計

72 :
一生見られないと思う。

73 :
ビヨンが複雑だと思っている奴ばかりの板じゃ仕方ないか・・
クロノの方がよっぽど複雑だけどな。
不必要だったり不安定な要素を徹底的に削ぎ落として来た事で
信頼を勝ち得たブランドにはあまりにも見当違いな物言いだ。

74 :
修理でも大幅に儲けるためだろうな

75 :
商売上手だよな。良くも悪くもトヨタのようだ。

76 :


77 :
新品買って3カ月でゼンマイ切れた
無償修理だけど1カ月日ロレ行き

78 :
age

79 :
ロレが悪いって言うよりゼンマイ作ってる会社が悪い

80 :
>>1
パラクロムになる前の旧モデル
これは切れた時の周辺への損傷を抑えるために、一定の所が切れるように工夫されてるため

81 :
一定の所が切れるように用に工夫ってことはないとおもう
切れない前提で作っています 切れないように研究もしていますが
製造ミスや不純物などの問題もあります
現状のゼンマイでも買ったばかりの時計でも時々切れるようですね
その問題もあり修理品は全てきれて無くても無料でぜんまい交換をしているようです

82 :
>>81
ロレは特定の位置が切れやすいようにしてあるよ。
好意的な意見は、切れる位置が悪いと歯車が損傷するから。
逆の意見は、オーバーホール頻度を上げるため。
いずれにしても切れやすい。

83 :
ロレのゼンマイに限らずETAのでも同じような箇所が切れる
あの部分に巻き込むとき無理がかかるらしいけどSEIKOのはなかなか切れないな
技術の差だろうな

84 :
なんであれ、ゼンマイ作ってるメーカーが悪いんだよ

85 :

ゼンマイ時計・・・
 

86 :
前のロレックスは10年以上も平気で動きました。壊れにくかったと言えますが、
年々修理までの期間が短くなっています。3年程度が使える期間かもしれません。
ただ、毎日使う精工なメカニズムを末永く維持する為に、3年間は使いすぎです。
何と、最も速く回る歯車の潤滑油は一年持たないのです。しかし動く時計を修理
に出す人はあまりいません。止まるまでそれこそ以前のロレックスのように10年
15年と使われ続けるのが普通です。早めに修理時期が訪れる今の時計の方が
理想的なのかもしれません。ただ、今のロレックスがたった数年で壊れる原因に
は重大な問題があります。それは時計内の水分が結露し歯車の軸がサビ付く
ことだからです。一般的な潤滑油劣化による動作不良と違い、部品を痛めての
ブレーキになってしまいます。愛情を込めて修理された時計は、潤滑油に守られ
て働き続け、一定時期が来ると、潤滑油が劣化して時計を止めてくれるのです。

87 :
改 行 を な ん と か し ろ !

88 :
>>79
ロレはゼンマイも自社で作ってます

89 :
残念ながら作ってないよ

90 :
うん、FP製だよ
cal全部ね

91 :
違う

92 :
ロレのゼンマイはニバロックス社製で、自社ではゼンマイは作ってないよ。
ロレの、特に高振動の3035や3135でよくゼンマイが切れるのは、香箱芯に問題がある。
香箱芯の径が小さすぎて、巻き締めるとゼンマイの内端に無理がかかる。
あれでゼンマイの切れる頻度があの程度なのは、ニバロックスのゼンマイの工作精度が抜群にいいからだよ。
香箱芯の径を大きくすると、ゼンマイの巻き込みが少なくなって、持続時間が短くなる。
要するに、あの機械は欠陥品だよ。
ETAの2892に比べると、10倍の頻度で切れる。

93 :
5年研究したパラクロムで当社比10倍になったとのこと

94 :
   ∧_∧
   ____(´∀` )_____
  | ̄ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄∪ ̄ ̄ ̄||
  |      嘘です                ||
  |                      ||
  |___________|l

95 :
販売が多いので当然切れるのも多いようにみえる
比率はあんまかわらないかもね でも昔は細切れになってたゼンマイもあったな

96 :
所詮ロレックスだからな

97 :
手探りでゼンマイを巻くのが不安なので、
ゼンマイが見えるスケルトンしか買いません。

98 :
ロレックスを人に見せびらかしたいので、
何度もポケットから出して、リューズを巻くから
切れる確率も増える。当然です。


99 :
あれあれ、持ってない人間の感想だな
だいたい、なんで竜頭を巻く必要があるんだよ?
主力商品でもない手巻チェリーニか何かか?
主力は自動巻だろうが

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
■自称ピザダイバー■オリマス■ピザ3■ (320)
【駐禁】パネライ/PAM0020【わっか】 (183)
時計屋で見たDQN客 (316)
【マターリ】35歳以上のためのG-Shockスレッド Part2 (976)
【カツオ】OCEANUSという選択 Part25【マンタ終了】 (168)
そろそれ2008バーゼル情報どやねん (149)
--log9.info------------------
在特会、しばき隊に顔面を殴られ逮捕 (143)
ユネスコ「富士山に三保松原?除外な!」 世界各国「おいユネスコふざけんな」→世界遺産登録へ (306)
左右どっちを選ぶかでR非Rがわかると話題に (292)
【画像あり】釘宮理恵さん「すいか」 (218)
プロテイン無しで一日80gのたんぱく質摂るのって難しすぎるだろ (161)
【嫌儲公認】 共産党「ヘイトスピーチ許さない」「朝鮮学校の高校授業料無償化」「正しい歴史認識を」 (220)
ν速民「嫌儲民は未だにアフィとか言ってる時代遅れ」「在日みたいな連中」「面白い奴が居ない」 (210)
社畜「フルーツグラノーラうめー」 俺「家畜の餌」 社畜「」 俺「社畜の餌」 (404)
鈴木大地・新水連会長「全国民、泳ぎ覚えて」「津波をサバイバル」「人間としての文化度も上がる」 (196)
古代文明の技術って凄いよな。もしかして人類って1回滅びてるんじゃね? (472)
世界遺産に登録された「三保の松原」酷すぎワロタ… 久々にジャップって言いたい衝撃的な風景だわ (292)
【速報】アニメDVD・BDの売り上げを見守るスレ12972 (1001)
なんで女騎士を犯してる時の下級兵士って実況始めるの? (129)
【悲報】 漫画家・青山剛昌さん「コナンが100巻までに終わるって言ったけど、無理かもしれない」 (196)
「みんなで決めるゲーム音楽」の停滞感 何回やっても同じ曲ばっかり (115)
薄着になり腕時計が目立つ季節 君も高級時計をゲットしてつり革バトルで勝利しよう (193)
--log55.com------------------
はちの呟きゆうゆう散歩♪
言いたいことだけ言って立ち去るスレPart2848
そのまた向こうの優しい空に(その133)
言いたいことだけ言って立ち去るスレPart2849
ゆうゆう散歩♪105@夢板
自分を三行で晒して興味ある奴とメル友 part24
【春から秋まで】外飲みオフ【公園など】
今オフ板には自分しかいない