1read 100read
2013年06月健康食・サプリ174: ビタミンB総合スレ Part4 (149) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【スタミナ】(´ω`)うなぎパワー!!【疲労回復】 (119)
妊娠中のサプリ (126)
【HIN Dr.AI化粧品】大人ニキビ【アクネブロック】 (166)
    ガルシニア    (188)
●AFC(エーエフシー)のサプリメント● (101)
【アクティオ】アサヒ・asahi【Actio】 (106)

ビタミンB総合スレ Part4


1 :2012/12/23 〜 最終レス :2013/05/31
ビタミンB
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1097996333/
ビタミンB総合スレ Part2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1186345871/
ビタミンB総合スレ Part3
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1297395606/

http://www.iherb.com/Advanced-Orthomolecular-Research-AOR-Advanced-Series-Advanced-B-Complex-90-Veggie-Caps/33062
けっこうよさげ

2 :
いぇーい

3 :
核酸を同時に摂ることで、
体内でビタミンBが活性型に変換されやすくなる。
活性型ビタミンサプリよりもコスパも断然よい。

活性型ビタミンB2 Riboflavin 5'-Phosphate 等
活性型ビタミンB6 Pyridoxal 5'-Phosphate等
活性型ビタミンB12 Methylcobalamin等

4 :
核酸の匂いが気になるやつはLEFのカプセル型で。
Nature's Lifeの核酸タブはサプリカッターで縦に真っ二つにすると、
00サイズの空カプセルにすっぽり入る。
どちらも匂いは気にならなくなるはず。

5 :
前スレで上がってたもの。
http://www.iherb.com/Jarrow-Formulas-B-Right-100-Capsules/110/?at=1&p=8&sr=1&fr=&l=ja
http://jp.iherb.com/nature-s-way-b-50-complex-100-capsules/1857
B-50
http://www.iherb.com/Search?kw=B-50
B-100
http://www.iherb.com/Search?kw=B-100
補酵素型 (食間に飲むのがベストらしいが、食間は内臓に負担という説も)
http://www.iherb.com/Country-Life-Coenzyme-B-Complex-Caps-240-Veggie-Caps/12081?at=0
http://www.iherb.com/Nature-s-Way-B-100-Complex-With-B2-Coenzyme-100-Capsules/1868?at=0
http://www.vitacost.com/vitacost-synergy-optimized-b-100-complex-enhanced-bioavailability-60-capsules-1
他にあったらよろしく。

6 :
補酵素型=活性型、もしくは核酸を別途に摂ることをもっと考えてもいいと思う。
ビタミンBに拘るなら。
                 

7 :
銅なしで使えそうなMVM。活性型ビタミンだったり、かなり良い。
http://jp.iherb.com/Thorne-Research-Citrate-Formula-Basic-Nutrients-III-Without-Copper-and-Iron-180-Veggie-Caps/18134
http://jp.iherb.com/Allergy-Research-Group-Multi-Vi-Min-without-Copper-Iron-150-Veggie-Caps/35054
http://jp.iherb.com/Nutricology-Multi-Vi-Min-without-Copper-Iron-150-Veggie-Caps/3459
http://jp.iherb.com/Cardiovascular-Research-Ltd-Ecological-Formulas-Hypomultiple-without-Copper-Iron-120-Capsules/23813
http://jp.iherb.com/Life-Extension-Mix-Tablets-with-Extra-Niacin-without-Copper-315-Tablets/46294

8 :
>>3
> 活性型ビタミンB2 Riboflavin 5'-Phosphate 等
> 活性型ビタミンB6 Pyridoxal 5'-Phosphate等
リン酸じゃん。
> 活性型ビタミンB12 Methylcobalamin等
メチル基じゃん。これらは、補酵素ではなく有機補欠分子族。
核酸がいるのは、NAD+ とか。

9 :
>>8
凄い詳しいね。
よかったら、
核酸で活性化されるビタミンの型をもっと教えてよ。

10 :
つまり、
ビタミンB1〜B12のそれぞれが、
核酸で何の活性型になるか、知ってたらお願いします。

11 :
wikipediaにかいてあるよ。
ヌクレオチドってかいてあるのが核酸関係。

12 :
ありがとう。
後で調べてみる。
核酸以外にビタミンを活性型にする成分みたいなのってあるのかな?

13 :
リン酸がほとんどでしょ。

14 :
60代の親にビタミンBを飲ませてる。前は、ツーパーディ飲ませてたりしてたけど、
ミネラル系の過剰が気になったり、そもそもサプリとしていろいろ入り過ぎてて
逆に身体に負担なったりしないかなぁなどと不安になってなんとなしに無難に(?)ビタミンBだけにしてる。
これで逆に、不都合になったりしますか?

15 :
>>8>>13
核酸にはリン酸も多いんじゃないの?

16 :
>>15
たしかに。でも、リン酸ってコーラにも多いよな。
植物の三大栄養素は窒素、リン、カリウムだが、リン酸って普通の食事で不足
するものなんかね?

17 :
リン酸は足りてるって説もあるね。
つまり、核酸が最強じゃん。

18 :
ちょっと調べた見たけど、やはり核酸は有効みたいだね。
>NAD(ヌクレオチド)、NADPはほとんどすべての酵素反応に関与しており、主な働きは生体酸化還元系での水素原子の伝達である。
http://www.chem-station.com/yukitopics/vitamine.htm

19 :
核酸もプロテインとってれば余裕でつくられるでしょ

20 :
活性型ビタミンって空腹時に摂らないと、
消化液に分解されて意味ないの?
だとしたら厄介だな。

21 :
>)188
子供がお父さんのこと好きなら、まだ、重症じゃないんじゃない?
うちは子供は父親のこと嫌ってるよ。触りたくないんだって。気持ち悪いって。
もちろん父親も子供を嫌ってる。妻のことも嫌ってるけど。

22 :
>>21
いつからそんな風になってしまったんだろうな。

23 :
>>21
どのスレの誤爆?
なんか切ないなw

24 :
>>21 サプリスレにこういう話する場があったのかw
最近、親が子を嫌ったり子が親を嫌ったリって多いのかね

25 :
いや昔からそういう人たちはいたでしょ

26 :
こういう「最近は」っていう奴はマスコミに乗せられすぎだよな
むしろ減ってるのに

27 :
ビタミンB群を効かせるために・・
ナイアシンが活性化されたものは、NADとかNADPと呼ばれます。それぞれの正式名称は、
NAD:ニコチンアミド・アデニン・ジヌクレオチド
NADP:ニコチンアミド・アデニン・ジヌクレオチド・リン酸
これらの活性化されたナイアシンの名称は、その分子構造を示すものです。
つまりNADもNADPも、基本的には、ナイアシンアミドにアデニン・ジヌクレオチドが結合した構造です。
私達の身体で、アデニン・ジヌクレオチドという分子は、核酸(DNAとかRNA)とうい物質から供給されます。
http://orthomolecule.jugem.jp/?eid=677

28 :
これ凄いな。
全て活性型のBコンプ。
一日1-0.5カプセルで十分な気がする。
TMGも入ってるし、一日1-0.5カプセルなら安い。
http://jp.iherb.com/Thorne-Research-Methyl-Guard-Plus-90-Veggie-Caps/33646

29 :
あっ、こっちのが安い。
http://jp.iherb.com/Thorne-Research-Methyl-Guard-180-Veggie-Caps/18717

30 :
>>27
NADP
ttp://www.vitacost.com/vitacost-nadh-sublingual/?NttSR=1
普通に売ってるしそのサイトにあるほどバカ高いものじゃないけどそんな効果があるの?

31 :
溝口のサイトは参考になることもないことはないが、
サプリはぼったくりだな。

32 :
>>30
珍しくナウとかのが安いな。
ってNADか。
http://jp.iherb.com/Now-Foods-NAD-25-mg-60-Lozenges/711
http://jp.iherb.com/Source-Naturals-Coenzymated-B-3-Sublingual-25-mg-60-Tablets/1039
http://www.vitacost.com/vitacost-nadh-sublingual/?NttSR=1

33 :
体質改善なら効果が実感するまでは3ヶ月必要らしいがやっぱり2.3週間ではなかなか効果は出ないかな?

34 :
即効性を意識するならソースナチュのオール活性型Bコンプの舌下錠辺りじゃね?
もしくは>>28-29のソーン。
レビュー見ると両方とも即効性あるらしい。

35 :
ビタミンB2とB6を服用したら下痢になります。
どちらが原因と考えられますか?

36 :
は?
別々に摂ってみりゃいいだろ池沼

37 :
ネトウヨってやつか。
サンプリングみたいな言葉の薄っぺらさは精神の薄っぺらさを示してるな。

38 :
可哀想に

39 :
>>35
ではBコンプは無理ということか

40 :
>>35
Bの形をいろいろ試してみれば?
亜鉛スレだとグルコン酸はお腹痛くならないが、
オプチは痛くなるとか、そういうのあるから。

41 :
活性化ビタミンの量が明記されているビタミンB群。
活性化ビタミンの量が明記されているものはかなり限られる。
各成分の耐容上限量とかは自分でチェックしてくれ。
下記を一日1カプセル、朝晩半分ずつ、月6-7ドルでTMGも摂れる
http://jp.iherb.com/Thorne-Research-Methyl-Guard-Plus-90-Veggie-Caps/33646
これは一日半カプセルで良い気がする
http://jp.iherb.com/Thorne-Research-Methyl-Guard-180-Veggie-Caps/18717
下記を一日1タブ、朝晩半分ずつ、月6-7ドル。舌下タイプだが、普通に飲むと効果は不明。
http://jp.iherb.com/Source-Naturals-Coenzymate-B-Complex-Peppermint-Flavored-Sublingual-60-Tablets/1041
http://jp.iherb.com/Source-Naturals-Coenzymate-B-Complex-Orange-Flavored-Sublingual-60-Tablets/1048
上記が活性型Bコンプのお勧めだが、
その他。
どれが活性型ビタミンになってるかは自己確認で。
http://jp.iherb.com/Thorne-Research-Basic-B-Complex-60-Veggie-Caps/18791
http://jp.iherb.com/Thorne-Research-B-Complex-3-60-Veggie-Caps/18120
http://jp.iherb.com/Thorne-Research-B-Complex-5-60-Veggie-Caps/18132
http://jp.iherb.com/Thorne-Research-B-Complex-6-60-Veggie-Caps/18129
http://jp.iherb.com/Thorne-Research-B-Complex-12-60-Veggie-Caps/18126
http://jp.iherb.com/Metabolic-Maintenance-B-Complex-100-Capsules/37558

42 :
舌下型のやつ何個も舐めまくってたらやばい?

43 :
舌下じゃなくてもやばい

44 :
なんで活性型ビタミンは食間摂取がよいのか理由がよく分からない。
食間と明記してるのはcountryのコンプレックスだけだし、
countryでも単品だと「食事と一緒に」だ。
コンプレックスに入ってるαリポ酸が関係ある?
片言の英語でcountryに質問メールしたけど完全無視だったわ。

45 :
食事と一緒だと、消化吸収のために出る胃酸(?)で、コエンザイム型が分解されちゃうとか、そんな感じじゃなかった?
過去レスによると。
          

46 :
胃酸説、ここ以外では探せなかったし、
「食事と一緒に」と書いてるサプリのほうが多いからさ。
R酸菌なんかだと食後のほうが他の食物で胃酸が中和されてるから
胃酸の影響を受けにくいとか聞くし、
そもそも胃酸の影響少ないのはどっちなんだ?

47 :
活性型使えんな

48 :
食間摂取できるサプリのほうがいいね

49 :
そもそも、活性型でも、食間に飲めって書いてない奴なら、食後でOKだろ。
舌下錠は知らんけど。
むしろこっちのが気になるな。
                         

50 :
点滴で入れるならいわゆる活性型なんだろうけど、経口摂取だから関係ない。
消化吸収してる間に熱力学的に安定な形態に変化するから意味ないよ。

51 :
舌下は一応そのままの形態で吸収されるじゃん。
活性型は意味ないの? 2ちゃんでしかその説を読んだことないんだよね。
良かったらソースをお願いします。
                

52 :
他にエネルギー源や還元力を一切摂取しないと言うなら、「活性型」とやらでいいんじゃあないのw

53 :
結局、活性型が消化で壊れるソースは無いって事だよね?
活性型の医薬品もあるわけだし。

54 :
>>53
生田さんの本に書いてあったよ。

55 :
生田さんよりはソーンとか、医薬品の方を信じるな。
といいつつ、
読んでみたいので本の名前を教えて下され!

56 :
小さめの本なんだけど、
人気サプリメントのウソとホント
人気サプリメントの真実
どっちか忘れた。

57 :
ありがと、見てみるよ。
オーソっぽいから、
体内で活性型にするために核酸を併用とかあるの?

58 :
あるよ〜

59 :
一緒に飲んでる?
効果はどう?
核酸の他に活性型にする成分とかあったら教えて。

60 :
活性型は食後でOK

61 :
活性型ビタミンは食後で分解されずにそのまま吸収されるって事?

62 :
ロシアの大手TVが、イルミナティ暴露番組「金融の独裁者/D・W」をゴールデンタイムに放映した!
http://blog.goo.ne.jp/narudekon/e/43d616ca6eaa94bb4da391ca9068b91a

63 :
活性型しか意味無いのかw

64 :
意味無いよ。

65 :
おしっこがすごく黄色くなるな。

66 :
黄金水

67 :
活性型じゃなきゃ意味ないってことはない。
体内で活性型に変換されるんだから。

68 :
>>65
Cの黄色と違ってBのは蛍光色だね
実際、ブラックライトに照らすと光る蛍光物質らしいが
純度の高いBとCを同時摂取するとかなり毒々しい色の小便が出て困る

69 :
Cは本来は無色のはずだよ

70 :
ビタミン剤飲んだら舌がおかしい…

71 :
国内の3流メーカーの第二類医薬品扱いのビタミンB錠剤を飲んで同じようになった事がある
成分見ると劣化チョコラbb程度なのに何か変な添加物でも入ってんのかね
具体的には飲んだ後に舌や喉辺りにいかにも薬という変な後味みたいなのが長時間居座る
しばらくの間、吐く息も薬臭くなるやばさだからすぐにやめた

72 :
そういえば日本メーカーの安いの飲んでたときはそんな感じだったな
で、「ビタミンのサプリは自分には合わない」と一時期やめてしまった
そういう風にしてやめてしまう人って多いんじゃないのかね?
特にサプリに不信感を持っている中高齢者

73 :
ネオビタBB?

74 :
>>71
レスサンクス
まさにこのまんまの状態です
ビタロークEXP錠
第3類医薬品
寧薬化学工業
テキトーに選んだらダメだな♪

75 :
ビタミンBは海外のBコンプレックス50が癖もなく効きもいいのでおすすめ
円安の勢いがひどいけどまだまだお得な範囲内
100mgタイプもあるけどこれは毎日飲むにはナイアシンフラッシュや内臓への負担がちょっと気になる

76 :
Bコンプ摂ってる人は、ビタミンA、C、D、E、ミネラル辺りはどうしてる?
製品も教えてくれると参考になります!

77 :
D以外はコンプだよ
Dは普通は必要ないし

78 :
>>77
そうするとMVMよりもずっと高く付かない?
SNとNOWで揃えてもさ。

79 :
じゃあMVM飲めばいいんでない

80 :
それでもBコンプ選ぶ理由は?
活性型ビタミンB選べたり、
KREBSミネラル選べたり、ミックスE選べたりとか?

81 :
エビオスにはビタミンB群、たんぱく質、アルギニン、亜鉛、核酸が含まれている

82 :
>>78
そら高くつくけど、それでも月1000円台で収まるじゃん
マルチみたいに何の加工もしてない&いらない成分入ってるのをあえて選ぶ理由はない

83 :
Bコンプ+αでやってる人は具体的に銘柄どうしてる?
ざっと見た限りだと
SNの活性型Bコンプ
SNのKREBSミネラル
ビタミンCパウダー
辺りの組み合わせを考えてるけど。

>>82
いらない成分って?

84 :
>>76
CとDは摂ってる
他に完全に別枠としてビオチンを5000ほど
Dは必要なさそうに見えてインドア傾向になりがちな現代人には重要なビタミンだったりする
飲み過ぎると肝臓に来る可能性があるから適量摂取が必須
Aは日頃の食生活で十分摂れるというかこれはわざわざサプリで一気に摂っちゃうと長期間続けた場合肝臓に(ry
Eは寿命が縮みそうなのでパス
Kとかその他ビタミンは摂っていない

85 :
引きこもりレベルでも普通はDは必要ないんだけどな
よっぽどひどい食生活じゃない限り

86 :
健康法として摂るならDは必要だけどね

87 :
いろんな意見があって参考になるよ。
ビタミンAは日本人は2000IUが平均摂取量らしいが、足りてなくないか?
まあそれでも野菜ジュース一本摂れば十分だが。
ビタミンDもCも足りてるって説もあるし、良く分からん。

88 :
Dはインドア派は不足気味、
Eは400IU以上はやばいんだっけ?

89 :
ビタミンEスレではビタミンEは精力が増強すると言われているな

90 :
単に血管拡張効果でRしやすくなるだけ

91 :
単にって、それが大切なんじゃないか?w

92 :
ビタミンDは
骨の形成効果・・・ほとんどの人は足りてる
それ以外の効果・・・全然足りない
今までは骨を作る効果ばかりしか考えてなかった(日本ではおそらくいまだに考えてない)から「数十分の日光浴で十分」といわれてた
けど、アメリカヨーロッパではそれ以外の効果を狙って必要量を増やしてる
こんな感じだと思うけど
ビタミンEは普通に元気が出るサプリ(性的な意味ではなく)だけど、まだよくわからないことだらけ

93 :
アーモンドを食べると鼻血が出るのは精が付くため。
アーモンドはビタミンEが豊富。

94 :
どこのがオススメ?
尼で大絶賛のLIFE STYLEにしようと思ったんだけど、スレがキチガイばっかりでドン引きしたとこ。
まぁ、古いレスしかなかったけど。

95 :
活性型の適当に選ぶべし。

96 :
マルチビタミン系のはどれ買えばいいんだ?
B6が不足してるって言われてB6は
ネイチャーメイドのを買ってる

97 :
MVMはソーンの鉄抜き選んどきゃ間違いない。
予算ないならTPD。

98 :
Tokyo performance doll?

99 :
海外のMVMはやめとけ
日常的な長期使用では副作用が出る事がある

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
牛R飲んで健康になろう (167)
りんご◎リンゴ◎林檎 (145)
    【オリ茸】紅茶キノコ【 iY'i、!´ヮ`ル'】 (119)
【健康食品】ウェルネス21【百円】 (175)
SOD様エキス (115)
ビタミンB12 (167)
--log9.info------------------
弐寺がこの先生き残るには (104)
二寺やポップンの曲がクラブで流れたらどうなの? (165)
【jubeat knit】泉陸奥彦MODEL DD8【GFDM XG】 (175)
BrokenとFLOWERを同じ部屋に閉じ込めてみた (155)
BeForU 黄金期スレ2 (112)
今後はV2をWと呼ぶことにしましょう (858)
ポップンミュージック NET対戦 神天スパスレPart16 (479)
メンテの悪い筐体にありがちなこと (181)
【DTX】DTXManiaスレ 6譜面【GDA】 (512)
おすすめの音ゲー教えて (101)
オレの股間がの後に音ゲー曲を入れると破壊力抜群 (218)
ギャラリー界を超える存在 略称界 (196)
【U1】〜(((2MB)))〜【浅見祐一】 (259)
【弐寺】皿を上達させたい奴が集まるスレ【皿力】 (719)
Qrispy Joybox総合スレ (135)
マクイルとエヴァンズを同じ部屋に閉じ込めてみた2 (236)
--log55.com------------------
【経済】日本が消費税率を再引き上げ、「アベノミクス」は失敗か―中国メディア
【地域】東京都、合計特殊出生率2.07。前代未聞の未来像 「理想」か「独りよがり」か
【通信】サムスン、5G用設備で日本に進出=韓国ネット「すごいこと」「日本は大人」
【IT】中国IT業界の急激な変革で消えるエンジニアの悲痛な叫び
【経済】「最低賃金1000円」実現で、これから日本で起きるヤバすぎる現実。最悪の格差社会へ
【年金】働く高齢者、月収62万円まで年金減額せず 厚労省検討
【決済】PayPay けさまでにすべてのサービス再開
【社会】12年勤務して手取14万円「日本終わってますよね?」に共感の声