1read 100read
2013年06月冠婚葬祭513: 【結婚条件】相手の転勤有無は気になるか (161)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
結婚式披露宴スタッフのバイトしてるけど質問ある? (107)
【楽天】オーネット・Part222 (1001)
再び!死国?愛媛の葬儀社! (349)
えひめ結婚支援センター (903)
【婚活詐欺】木嶋佳苗と男たち【モンスター】 (133)
仙台・山形の田吾作カップリングパーティー3 (176)
【結婚条件】相手の転勤有無は気になるか
- 1 :2009/02/21 〜 最終レス :2013/04/04
- 相手に転勤があるかないかは気になりますか?
(1)同一県でなくてはだめ
(2)隣接都道府県くらいはOK
(3)どこでもOK
コメントつきで書いてください。
(例) 女・28歳・公務員
(1)自分が地方公務員で仕事を続けたいので
- 2 :
- (3)27才OL女
結婚したら仕事やめるが希望ですので。
収入がある人なら全然かまわないよ。
- 3 :
- 3、引っ越し大好きだから
子どもがある程度大きくなるまでは専業主婦希望
その後は扶養控除内でパート希望です
- 4 :
- ↑
書き忘れましたが、当方27歳、非常勤職員の女
- 5 :
- (1)
28歳 ノンキャリ国家公務員(非転勤職)
仕事を続けたいし、子供を転校させるのは忍びない
自分の親が転勤族で、転校先でいじめられたりで辛かったから
- 6 :
- (1) 女・28歳・派遣社員
将来親の面倒見る時に近くに居られないのは困る
- 7 :
- 29歳 女 会社員
2かな。仕事は続けたいけど、隣県ぐらいなら両方が通勤できる場所に引っ越すのも可能だろうから。
子供が難しい年齢の間だけは単身赴任をお願いするかもしれないけど。転校の繰り返しはやっぱり・・・ね。
- 8 :
- 希望は(1)
年収800万以上なら(2)まで妥協できる
26 女 派遣
- 9 :
- >>8
派遣のくせに「妥協できる」とは高飛車だな。
そもそも年収800万以上なんてエリートで殆どいない。
派遣なら周りに同じ派遣の男がたくさんいるだろうけれど、
恋愛には発展しないのか?
- 10 :
- >9
そんな男に20代で妥協するわけないじゃんw
500万以上正社員は最低条件。
- 11 :
- 派遣先で社員とオフィスラブはないの?
正社員の女よりも、派遣先変われるし気軽に付き合えて
Rがあると聞くけど
- 12 :
- 寮に住まされる派遣従業員も所得の低い転勤族リーマンも
同等のワーキングプアーといえる。
- 13 :
- 転勤族の♂ですが、なかなか凹むスレですね。
就活の時によく考えてなかった自分が悪いんだけど。
- 14 :
- 市内のみOK.県内も近県異動も99%の女性は望まない。
これって、わがままな典型なのか。当然なのか。
市内のみの異動は公務員なら市役所、民間なら、小企業ぐらいだ。
今の大不況時代を見ていない。
そんな女性が多いという、裏側を教えてほしい。
- 15 :
- メーカー勤務で可能な限り共働き希望ですが
相手が転勤になったら海外でもどこでも付いて行きます
その時は自分が仕事を辞めるのは仕方ないと思っています
国内なら赴任先でパート探します
- 16 :
- しかし、転勤に付いて来てもらうなら
嫁は殆どは必然的に専業かパートにならざるを得ないが、
専業・パートを養える男が減っているのもまた事実。
中途半端な大企業で転勤族やるよりも
地域の中小勤務でも共働きしてくれる嫁を捕まえた方が賢い時代なのかもな。
- 17 :
- (3) 29歳 看護師
どこに転居しても再就職には困らない。
今住んでいる田舎から脱出したい。
- 18 :
- その考えって、本当に先を見ていて、サラリーマンでなくとも、当然と思う。
あなたは立派です。
でも、今時の女性って、わからない。
もちろん、女性も、職場、社会、同世代の影響を受けているから、
適齢期の女性だけおかしいとはいえない。多分、変な親が増えてきたんだと思う。
甘くて、自己を客観視できない教育を施してきた。
- 19 :
- >>15,17
あなた達のような柔軟な考えだといい人見つかるよ。
転勤だめで大企業エリートがいいという人は矛盾してるよね。
転勤ありえるってことはそれなりに大きな会社ってことだね。
公務員、教員を除いて転勤なしっていうのは弱小企業でしょう。
- 20 :
- >>19
マスコミ、地銀も全国転勤ないよ
転勤族の妻はパート勤務か専業にならざるを得ないなぁ…
- 21 :
- 市内をほとんどの女性、99%が希望するのはわかります。
男だって勤務地については、そう希望します。
しかし、まあ思っていても無理です。地銀も県内どこに行くかわからない。
相談所で、相手の条件として女性がそう希望するのは、今の時代、しかたないかな。
親がそう教育して来たんだ。そして、世を見る目がない。
しかし、聡明な女性は、どこかにいて婚期を遅らせている。ちがうかな。
- 22 :
- >>20
元旦那マスコミだけど全国転勤だった。
離婚した時私は地元に帰る=職なし家なしで本当に大変だった。
親にも再婚相手は近場限定にしてと言われた。
当時イオンで3世代でお買い物しているのを見ると切なかったなぁ。
たまに実家に帰ると「親に会えるのもあと何回だろう・・・」とか考えたり。
今は会いたい時に親に会えるから幸せ。
- 23 :
- 条件として、市内異動だけという女性は仕方がないのでしょうか。
そんな女性が99%と言われると、
県内異動の公務員としては悲しいというか、親の育て方、
あるいは親のエゴを感じてしまう。
まあ、そんな女性は、丁寧に辞退申し上げればいいのだが、
99%となると、世の中どうなっているの、と憤ってしまう。
- 24 :
- 銀行で働いてたけど銀行や証券は全国に転勤あるから
絶対に結婚相手には避けてた。
今の人は大手企業勤務役職付きだけど転勤は無いし
しかも私の親元近くに家を買ってくれ最高です。
結婚相手は、かなり頑張って探しました。
ただ転勤なんか関係ないって人なら大丈夫かと思う。
- 25 :
- >>23
あなたのその考え方もかなりエゴが入ってるの気づいてる?
相手や子供の立場で考えてみなよ。
ちなみに、市内を希望する理由を‘親が手元に置きたいから’だと
本気で思ってるならあなたは真性の大馬鹿だからね。
実際は‘99%の女が市内のみの人しか選ばない’なんてことはないよ。
‘99%の女が‘なるべく’市内のみの人を希望’ら正しいけど。
県内ぐらいなら致命的なマイナスにはならないからそんなに悲観することはないよ。
子供が思春期の間は単身赴任する心構えさえできてれば大丈夫。
- 26 :
- >>20 マスコミでもいろいろ。
「国内・国外のどこにでも転勤できる方」というような求人広告を見たこともある。
- 27 :
- >>25
そうですよ。エゴ入っています。
でも、大体、日本の結婚制度自体、男の家中心(家のエゴ)になされてきたし、
もう、男女別姓、檀家制度(墓の問題)など…いろいろ変えていくべきだと思っています。
農耕中心の時代ではありませんからね。まあ、そんな女の子の希望を聞いていて、
うまくいくといいな(結婚後の幸せも)と願ってはいます。もちろん会いませんよ。
‘99%の女が、市内のみの人を希望’については、仲人さんから聞いた話で
多分本当だと思いますが、まあ、そんな女性がいたとしても、
条件から入っていく相談所のことなんだから、当然ですよ。
わたしの考えは、仲人さんの憤りも含まれているかな。
仲人さんに、今どきの女の子は……
など、と言われると、そうなんやーと一緒に思ってしまう。
でも、条件面だから、どんなことでも、出していいと思いますよ。
わたしは、異動については、どうなっているんかな
と思ったからここに書いただけです。
見合い一つでも、時代を大きく反映していて、興味あることですね。
- 28 :
- age
- 29 :
- >>27
99%の人が市内のみを希望というのは極端だろう。
市内まで限定したら決まるものも決まらないだろう。
関東の人が関東圏、関西の人が関西圏というくらいの希望はよくあるだろうけれど。
- 30 :
- 転勤が沿線しかない首都圏私鉄総合職ですが、それでもダメですか?
転勤範囲は都庁並みだと思う。
給料はメーカー並でも、転勤がないことを考えると、納得してる。
会社のそばに住んで通勤も楽だし。
- 31 :
- 転勤が嫌なら自営とか農家にでも嫁ぎなよ。
転勤のない大企業てどんだけレアよ?
市役所勤務の公務員は、職場結婚多いよ。
ずっと地元ってのも、人間関係よしあしだよ。悪かったら最悪。
- 32 :
- 【3】
27才 会社員
私が仕事で名古屋、大阪、東京を三分の一ずつ行き来しているためそんなに苦じゃない。
ただ、仕事柄あまりに僻地へ行くと私仕事なくなっちゃうので死なない程度に養って貰えるなら大丈夫。
私は移動が多い仕事だから気にならないけど、そもそも結婚以前のお付き合いで遠距離ダメな子多いからそこで絞られてきますね。
好きな人と一緒にいたいから、結婚したら当然ついていく。別にそこがネックにはならないと思う。
子供の転校はかわいそうかもだけど、沢山の人に会ってそれだけキャパが広がり財産になると思う。
結局大人になってからの人生長いんだし、転勤族の子供が大人になって仕事出来ないとか、性格が悪いとかみたことない。
だから大丈夫。
長いマジレス失礼
- 33 :
- 相手の男性には専業主夫になってもらう予定だから関係ないな。
どうしても働きたいなら単身赴任で。
- 34 :
- >>22
お互い若い頃はあんまり思わなかったけど、
家族が病気したり、年とってくると考えるね。
できれば近場の方がいいよね。
男性でも転勤のない仕事を選ぶ人もいると思うけど、それと同じかも。
- 35 :
- (3)32才・家事手伝い・女
私はどこでもかまいませんが、
友人は親が他県には嫁に出さないと言っています。
- 36 :
- --=--==----==
/ \:\
.| ハゲヒコ ミ:::|
ミ|_/\;;;´::`;;/=_、:::|;/
. ||..-ー-| ̄::|-ーヽ-/ヽ
|::ヽ二/ ::::\二/:::::∂
. /. :::ハ - −:::ハ::::::: |_/
| ヽ/__\_ノ / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_ -‐ '"\、 ヽ| .::::/.|/ヽ /ー-- < おR シュッ! シュッ! シュッ!
/ \ilヽ::::ノ_ / \ \_____
/ ; : しw/ノ .\
/ . ∪ i
\ !. キンR l_!/ \
.>、/ヽ. | )
/ l: ∞〜 ∬∬ | /
/ /, ,/∀ヽ プーン |l/
\_ ./ / ≡´゙i |
゙`ヽ、. ( 皮 ) _|
゙ ー--、 ノミ ≡ 彡| ヽl
\ ゙ー./ " ゙ '' i. ̄ ゙̄ー" ゙̄ー―‐"、
\ ヽ ,! ; .; !,;; ,: \
_/ l . ,. '' \ \ ,; ;゙、ミ゙ \
l .:、 、 \ \ ,;: i;ミ゙;゙ \
L 、 \ \ \./
- 37 :
- アホ。
- 38 :
- 恋愛ならともかく、お見合いやパーティーの出会では転勤職は切りますか?
一概には言えないとは思うけど、年収は妥協できても引越は厭とか。
- 39 :
- 転勤がなくて給料そこそこっていったら市職員位じゃない?
小さな市役所は微妙だけど、関東の中核市、政令市なら財政も良くて給料もいい
国2は勿論、県庁とかより入るのむずくて今はかなりの高学歴が多くて入るの大変だけど
- 40 :
- >>38
むしろ転勤族なら年収と安定は絶対妥協できないよ。
引っ越し無いなら共働き可能だけど、転勤族だと専業主婦しかないから
夫婦+子供2、3人が苦なく暮らせる収入は必須。
- 41 :
- >>40
30で700は許容できる?
まあその他の条件は可も不可もなくとして。
- 42 :
- 知人(男)のケースですが
嫁さんの両親に老後何かあったら
経済面含め全面的に面倒をみる約束をして結婚した男がいます
誓約書を渡したうえで
約束を反故にされないよう金は全て嫁さんが管理しているそうです
嫁さんは結婚前は正社員で働いていました
つまり親に何かあったら嫁さん自身が面倒を見れる基盤があった
それを辞めさせて転勤についてこさせるのだから当然の約束とのことです
(嫁の兄弟はいるが諸々の事情で頼れないそう)
親の面倒をみる可能性があるのは男も女も同じです
全ての転勤族がこのようになるわけではないですが
転勤族は相手の親の老後まで背負う覚悟も必要ということだと思います
- 43 :
- >>42
そのりくつなら転勤族のみならず
夫から専業希望された場合全般に当てはまるだろ。
逆に妻が専業希望した場合は夫の経済的支援の見返りに
夫両親の介護という労働支援を引き受けろって理屈になりかねんな。
- 44 :
- 金を出すだけと自分の手を汚して介護するんじゃ負担の質が違うよ。
イコールにはならないよ。
介護は精神病む人、家庭崩壊多いから、、、
- 45 :
- >>44
会社は身体と頭を使ってお金をくれるだけのところじゃないでしょ。
結構精神使うし、その代償として過労死・自殺の割合は圧倒的に。。。
個人的には,すぐに損得で考えるようじゃいい家庭にはならないと思うんだよ。
その時できることを精一杯する、しかないんと思う。
- 46 :
- 男だが>>42にはすんなり納得してしまった。人の仕事を辞めさせるってそういうことだよな。
>>43の言うことも一理ある。共働き可なのに専業希望する男は今どき滅多にいないと思うが。
わかっちゃいたけど、転勤族の職を選んだのも俺自身の責任なんだよな。
- 47 :
- 転勤って大変なんだな・・・
中小で転勤ありとかだったらマジ地獄じゃん
転勤ない地方上級公務員が超人気なのも分かる
- 48 :
- 年収250万にも満たない会社です。
3年前に外資系の会社に株を売ってから全国転勤があるようになりました。
- 49 :
- 薄給で転勤とか大変だな・・・
社宅、手当とかちゃんと出るの?
ないならどうやって生きていけというんだろう?
- 50 :
- 一応手当は出ます家賃は、会社持ちです。でも一時期雪が積もらないところ
から雪が積もるところに行ってくれと言われて人もいます。
- 51 :
- 気にならない
- 52 :
- 海外駐在は大歓迎だけど
日本国内で転勤して
東京を離れるのは絶対イヤ!
- 53 :
- 地方はヤだねー。
前カレが仙台に転勤になったのを理由に別れたことがあった。
- 54 :
- 海外駐在でもね、昔彼氏が発展途上国(南米)に赴任になったとき
こっちで待ってるといってしまった。彼は今考えると
すごくよかった。今はそれぐらいの人とは到底出逢えない。
- 55 :
- 一流企業だと一流企業同士の合コンあるよね。
そういうときに捕まえるのがベスト。コンカツ市場も同じように
いるという観測は甘かった。そういう人は、市場にすらでてこない現実。
- 56 :
- 転勤ありだと高収入じゃないとそもそも家計が維持できない
高収入じゃない転勤族は、単身赴任を受け入れて
共働きに理解のある女を見つけるしかないよ
- 57 :
- 転勤男なんだけど、逆に地方の女性は東京とか他の県に行くことをどう思ってるんだろう。
今30前半で地方だから、東京に帰る頃には30後半になりそう。
年を考えると今の地方で見つけたい。
まあ地方と行っても県庁所在地とかそれに準ずる都市だけど。
- 58 :
- 生保、損保の男て転勤おおいから一緒にいかなかったら最後になる。
- 59 :
- >>58
最後って?
子供がいたら単身赴任も多いだろ。
編入試験を受けたり、勉強の進み具合が違ったりすると大変らしいし。
- 60 :
- 子供が産まれると、結局は単身赴任をしなければならない。
- 61 :
- 転勤族なら勤務先で会った人よりも同郷の人と結婚した方が上手く行くような感じ。
うちの職場も転勤ばかりだ。
- 62 :
- >>60
単身赴任を考えるのは子供が中学に上がってからだな。
- 63 :
- 結婚後まもなく転勤があり、嫁についてきてもらうために嫁は退職した。
ところがその後何年も子供が出来ず、調べてみたら嫁が不妊だった。
親は離婚しろとせっついてくるが、嫁は、あなたのために仕事を辞めたのに
そんな身勝手は許さないと、頑として離婚に応じようとしない。
確かに客観的に見れば、自分の都合で相手の自活手段を奪ったんだから
仮に離婚するとしても一生生活の保障をするのが筋ってもんだとは思う。
不妊って別に嫁に責任があるわけじゃないしな。
以上は身内の話だが、今も泥沼状態だ。レアケースだとは思うが、
こんなこともあるから、転勤で相手を退職させる時はくれぐれもよく考えてな。
- 64 :
- 嫁が不妊だといちいち親に告げ口するのは、確かにレアケース。
- 65 :
- ほんとそれで離婚申し入れるのは身勝手だなぁ。
でもいまどき子なし夫婦なんていくらでもいるよ。
それを問題にして離婚しろなんて口挟む親ってろくな人間じゃないよ、他人から見たら。
親に言われたから離婚考えるあなたもマザコン決定なんだけど。
子供欲しいのに恵まれないのは気の毒なんだけど、なんだかなぁ。
- 66 :
- 確かに親にいうのは配慮が足りない。
不妊の5割は男側(精子)が原因らしいけど、
嫁が親に夫が種なしって告げ口したら許せないだろう。
ただでさえ子供ができないと嫁のせいにされがちなのに。
- 67 :
- 海外ならいいけど、国内転勤はイヤ。
早く駐妻生活したいわ〜。
次はどこの国だろ。
私も結婚して5年、もうすぐ30だけど子どもできない…泣
- 68 :
- age
- 69 :
- age
- 70 :
- age
- 71 :
- 年収450の転勤族って大丈夫?
私は正社員で年収400くらいですが
結婚したら仕事を辞めなくてはなりません。
今のご時世、転勤先で仕事があるとも思えず
結婚を諦めるべきなのか迷ってます。
単身赴任にも抵抗がありますが
子供が生まれれば仕方ないかなと思ってます。
- 72 :
- 女・27歳・会社員
(2)隣接都道府県くらいはOK
子供が就学するまで&独立してからなら、どこでも付いて行こうと思いますが。
現在のところ、再就職にはそれほど困らない…はずです(手に職とコネもあるので)。
婚約者に夢がある以上は、極力それを叶えるようにしたいです。
- 73 :
- 大東建託 1ヶ月で建てて 即入居開始!
こんなアパートに住むと、退去時に高額な請求が来る可能性が高い!
何故って? それは突貫工事で手抜き? あるいは工事した工務店のレベルが
低い? いろんあマイナスの要素を加味して決めないと、我が家みたいに苦しむ。
裁判事例も多いようだし、ホント困った会社大東建託!
- 74 :
- age
- 75 :
- age
- 76 :
- 転勤を嫌がられて婚活がうまくいかないと言ってた男性がいた。
たぶん当たり障りのない理由として転勤を出してるだけで、
容姿がまずいのが一番の原因だよなーと思った。
転勤があってもついて行こうと思える魅力が何もなかった。
やたらプラス思考だったから、ずっときづかなそう。
- 77 :
- 女・33歳・会社員
(2)隣接都道府県くらいはOK
自分は部長職以上にならない限りは転居を伴う転勤が無いので、
通勤圏内であれば転勤可。
それ以上の転勤の場合は、今の仕事を辞める気はないので申し訳ないが
単身赴任してもらう。
- 78 :
- 27歳女
(3)定年まで安定した給料が入るのであればどこでもOK
- 79 :
- 30歳 団体職員
(3)つき合い始めた時から国外も転勤の可能性有りの相手だった知っていたから
最初からついていく覚悟はしている
- 80 :
- age
- 81 :
- 3が多くて安心する
- 82 :
- すいません、既婚、4歳と2歳の子ありなんですが、ご意見聞かせてください。
結婚後ずーっと、一年半置きに転勤です。上の子供が小学校に上がる2年後を期に、
単身赴任してもらおうか考え中です。夫は単身赴任を嫌がっており、
基本ずーっと家族全員で移動と考えているようです。
でも私はそんな夫の考えに全く賛同できず、何とか2年後に単身赴任を・・・
と、どーしても思ってしまいます。
私はひどい?それとも仕方がない?
スレ違いで申し訳ない。
- 83 :
- >>82
子供自身の希望を優先してやれ
- 84 :
- 好きならどこでもついていくけど
最初から条件で選べるなら同県内がいい
できれば隣市
- 85 :
- >>82
1年半置き・・・モンゴルの遊牧民みたいだなw
小学校のうちはそんなに問題ないかもよ?子の性格や能力によるかもしれないけど。
でも中学の難しい時期の転校って超大変だよね、って転校する同級生を見ながら
子供ながらに思ったことがある。うちマンモス校でいじめが多かったから。
- 86 :
- ノンキャリア公務員(××地方エリアでの転勤あり)だが
最初から「転勤する時は単身赴任してもよい」と言っている
つかうちの会社、既婚男性は「単身赴任or世帯引っ越し1回以上」がノルマというか相場らしい
- 87 :
- 好きなら別に....
- 88 :
- 恋愛ならともかく、お見合いやパーティーの出会では転勤職は切りますか?
一概には言えないとは思うけど、年収は妥協できても引越は厭とか。
- 89 :
- >>88
引っ越しは嫌というより、私の親が転勤族だったので
学校の転校も何回も経験して、子供ながら本当に大変だったし辛かった。
転勤がなければ、中古マンションでもいいから購入して
ちょっとづつリフォームやDIYして、自分好みの家や部屋にしていける楽しみがあるけど
引っ越しばかりなら、家具さえもまともに買えないし、そういうのもつらい。
- 90 :
- あげ
- 91 :
- 転勤族と結婚して単身赴任しなきゃいけない状況になったら
浮気風俗やり放題になりそうで心配
高級取りの夫なら遊ぶ金あるし誘惑も多そう
同居でも浮気風俗はあり得るけど単身赴任だと
妻の目がまったく届かない分不安が大きい
もちろん浮気するしない、疑う疑わないは
個人の資質や夫婦の信頼関係にかかってるんだろうけどね…
- 92 :
- 転勤族♂だけど、婚活始めるまで、こんなに不利だとは思わなかった。
若い内は転勤すると、
新しい地域が目新しくて、すごく楽しかったんだけどな…
- 93 :
- 4月から転勤ある会社に入る新卒だけど、このスレ見て死にたくなった
ただでさえ今いる彼女は転勤ついて来てくれないみたいなのに
転勤のことを軽んじてた自分が悪いんだけど、この就職氷河期の中で
内定取るためにガムシャラに就活して、転勤のあるようなそれなりに大きい規模の会社に内定もらったのに
その結果がこれじゃあんまりだろ
何でもう少し転勤のこと考えなかったんだろう
あああ死にたい
- 94 :
- うちの親は「飛行機飛んでる所ならどこに嫁に行っても構わない」と
言ってるけど、転勤族と付き合った事が無い。
犬飼ってるから、地方だとペットOKの物件も少ないんだろうなぁ。
戸建ての賃貸ならあるか?w
私の友達は、今の旦那さんが転勤決まった時に
「結婚するなら付いていくけど、しないなら別れよう」と言って
彼に結婚を決意させた。ある意味逆プロポーズ。
- 95 :
- 大手高収入企業(金融・マスコミ・商社など)のリーマンなら転勤有はハンデにもならない。
嫌がる女性は確かにいるが、それ以上に寄ってくる女性が多いから。
低収入で転勤有は・・・
まあ頑張れ。
- 96 :
- >>95
>嫌がる女性は確かにいるが、それ以上に寄ってくる女性が多いから。
女性の容姿にこだわらないならいいけど、容姿もいい男性からかなりもてる女性は
わざわざ転勤で数年置きに場所が代わり、持ち家ももてない、子供にも苦労させる転勤族男性を
結婚相手にわざわざ選ばない。(医師等も狙えるわけだし)
だから、同じ学歴、身長、同じくらいの勤務先レベルで比較すると
転勤ありの男性が選べる女性の容姿レベルと、転勤なしの男性が選べる女性の容姿レベルに差が出てくる。
結婚は相手を選ばなければ、よっぽど条件が悪くない限りできるけど
相手異性の容姿がよくなければ結婚の意味はない。
子供にも容姿はダイレクトに影響する事だけに。
- 97 :
- 転勤無くて同じくらいのレベルの企業って思い浮かばないな。
- 98 :
- >>95
そう?
どんなに高収入でも企業ブランド力あっても転勤アリじゃヤダ
- 99 :
- 転勤族で高収入の商社マン(海外も2年間行ってた)だけど口が臭くて
2度目のデートで
「もし付き合うなら体の相性確かめたい」って言うようなヤツは無理w
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
【T&G】TAKE and GIVE NEEDS ★5 【イスミチャン】 (507)
【婚礼】引出物・引菓子・プチギフト 2【ギフト】 (149)
婚活のベテランになってしまった (138)
広島のカップリングパーティ★エクシオ (194)
【婚活詐欺】木嶋佳苗と男たち【モンスター】 (133)
借金ある男だけど結婚できる? (122)
--log9.info------------------
アサシンクリードは微妙 (131)
里予 木寸 シ少 矢口 イ弋 (145)
戦国無双3ガラシャリストラ会場 (108)
太閤立志伝X新武将作成スレ7 【硬派】 (132)
「あっこいつ歴史通だなっ」って思う奴の特徴 (177)
戦国無双も戦国BASARAも好き その弐 (151)
太閤立志伝のシステムで水滸伝 (155)
「お舘様!!」「幸村!!」と叫ぶスレ8代目 (175)
くのいち「半蔵の旦那!」 半蔵「手伝え」 (179)
無双でギン千代や星彩が穿いているのは? (113)
上杉謙信が可愛いゲームない? (104)
歴ゲーでの自分なりの癖・こだわり (119)
ねこが歴ゲーをにゃーんと語る (117)
稲ちん・・・ (157)
【ギタドラ】GITADORA総合スレpart20【誤BAN】 (480)
ACポップンミュージック☆1981 月末までには終末を (928)
--log55.com------------------
絶望的な状況なんだが
勤務時間外【年賀営業】これって巨額賃金未払い事件
日本郵政グループ労働組合 7
【闘う】郵政産業労働者ユニオンPart.1【P.I.W.U】
九州支社
▲▽▲新人事給与制度で組合崩壊!?▲▽▲PART3
☆ TPPで郵政をユダヤ資本に渡すな! ★
区分機・押印機関連機器スレPART7
-