1read 100read
2013年06月社会・世評336: 解雇制限をなくして従業員の解雇を自由にしよう! (116)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
【徹底】日本はこのままおわるのか?【討論】 (328)
世の中の役にもたたないマヌケの国 (652)
雇用対策って・・・・7案目 (181)
日本という国家の水面下の意思について (136)
日本人はいつまで世間に従属し続けていくのか? 3 (187)
なぜサラリーマンはあんなに傲慢なのか? (139)
解雇制限をなくして従業員の解雇を自由にしよう!
- 1 :2011/01/10 〜 最終レス :2013/05/27
- 経営者は従業員をいつでも解雇できるようになれば良い。
そうすれば、高齢で高給で無能な従業員を解雇できるし、若い人の雇用も増える。
終身雇用は完全に崩壊し、就職の年齢制限もなくなるだろう。
完全な実力主義時代の到来だ。
- 2 :
-
内閣に(菅政権以外にだが((笑う)、自治体首長に公務員をいつでも
政策実現の為に解雇出来るようにも、しよう。
公務員や上場企業経営者・管理職、マスコミの不正をRした者には官房費から
一千万から一億円の奨励金を出そう。
- 3 :
- 賛成
ただし現時点で底辺にいる連中はさらに悲惨になるよ
企業に守られてる無能よりも、自分の方が優秀だと証明できれば問題ないけどね
証明できればね
- 4 :
- >>2
公務員の解雇制限撤廃もセットにしないと意味ないわな
- 5 :
-
公務員の人件費が上がって財政を圧迫する理由は、能力の有る無しに
関わらず上がる年齢就労年数に厚遇した給与体系にある。
日帰り可能な出張を宿泊出張にしたり。
出発日を休日の夕方にして加算した手当てを貪る。戦前の軍隊にも有った話。
ある程度優秀な人材が必要なことは否めないが増長が過ぎる。
民間同様、一生、平の公務員が居ても良いし勤続年数で給与を上げる良き時代は終わっていい。
- 6 :
- >>1
思ったように機能すればいいのだが
- 7 :
- 今でも首きり放題だよ中小は。
切りにくいのは大企業だけだ。
- 8 :
- ブラック企業は離職率が高いので常時社員募集して採用も早い。
- 9 :
- >>1
高齢はなぜ高給じゃなければいけないのですか?
そう考えたら、お前の発言は矛盾していないか?
年齢制限がなければ、高齢で月収20万、つまり、新人と同じ契約でもいいんじゃないの?
- 10 :
- >>9
1ではないですが、企業には定款とともに職務規定があり、給与規定もあるのです。
三ちゃん商売や零細企業は整備できていませんが・・・。
企業は人材の質が業績・存続・発展の要です。就職する人材は生涯年収や勤続年数や
年齢給を選択基準の要素にするのが大卒ほかの通例です。
2ch小僧が考えるほど単純で軽薄ではないのです。
今はしっかり勉強し、友人と交流を深め、誰からも学ぶ、教えを請うという
気構えで毎日を過ごすことをお勧めします。
- 11 :
- >>10
>1ではないですが、企業には定款とともに職務規定があり、給与規定もあるのです。
その規定が間違っていないという理由は?
社則を作っているのは、公的機関ではなく、あくまでも経営者であり民間だ。
だから、公平さという理念のない経営者が作っているだけだろ。
元経営者のホリエモンだって、不公平な年功序列制度には反対している。
>企業は人材の質が業績・存続・発展の要です。就職する人材は生涯年収や勤続年数や
>年齢給を選択基準の要素にするのが大卒ほかの通例です。
勤続年数が長くなれば、能力も高くなるだろうからそれに応じて昇給することが多い、というだけで、
能力がアップしないで歳ばかり食っていたら、給料はずっと同じじゃなければ不公平だね。
年齢給はなんのために作った?その歴史は?おまえちゃんと考えたことあるのか?
少なくとも、給与体系が公平な外資系企業には年功序列というものは存在しない。
無能な奴は、いつまでたってもヒラのままだし、本人もそれに納得している。
- 12 :
-
じゃ、2ch小僧の>>11は心配無いだろうから精進しなさい(笑)
有能の定義・要目も考えておくことを御奨めする。
2chに噛付いている時間を他に使いなさい。
- 13 :
- >>1
アメリカみたいな雇用システムにするなら
「終身安定雇用を前提とした諸制度」をやめる必要あるな。
30年収めないと受給できない年金や30年ローンでないと手に入らない持ち家など。
- 14 :
- 平均的なアメリカ人は人生のうちで会社を10回変えるっていうからね。
アメリカ社会は国民総背番号制社会なので、転職を理由に個人情報の管理が煩雑になることはない。
- 15 :
- アメリカ追従ならもっと徹底的にやらないと、
中途半端だから問題だけ起こるんだよ。
とりあえず三振法とホームレス禁止法とミールクーポンでナマポ廃止。
- 16 :
- アメリカにも生活保護はあるよ。
しかも、日本の生活保護ように家族の財産や持家まで調査されることはないから、アメリカでは日本よりも受給資格を取りやすい。
- 17 :
- >>1
じゃあ、提出した書類に誤字脱字が一つでもあっても首になるんか?
- 18 :
- アメリカは解雇規制が緩いというが、クビとレイオフの二種類がある。
アメリカでクビになる奴は、日本では考えられないダメ人間ばかりだ。
そりゃ、アメリカは人種のるつぼだから、日本ではありえないようなダメ人間も遥かに多い。
レイオフは景気が悪くなった時に一時的に自宅待機にするようなもので、場合によっては無期限ということもあるが、
人並み平凡な能力さえあれば大概はこの期間に転職するよ。
日本人は、この辺がちゃんとわかっているんだろうかね。
- 19 :
- 厚生労働省アホ過ぎる
http://www.mhlw.go.jp/topics/2007/08/tp0831-1.html
履歴書に年齢書かせたら逮捕とかにしないと意味ないだろ
- 20 :
- 解雇制限を緩和するんなら、相応のセーフティーネットの構築が必要。
当然そのコストは企業が負担。
- 21 :
- まずは公務員を解雇しろよ
- 22 :
- 解雇はダメ
給料下げるだけにしとけ
これ以上失業者を増やすのは良くない
民間ならリストラが〜 という問題ではない
リストラなんかできるだけない方がいい
- 23 :
- 解雇できなければ
1.給料さげて生活できなくする
2.仕事を全く与えない
3.能力を超える仕事を与える
4.いじめて精神的に追い込む
5.他の社員と待遇に差をつけ孤立させる
これで「自己都合退職」か「自殺」の2択
会社に経営上の自由裁量権がある以上、労働法は絵に描いたうんこ
- 24 :
- 失業者や自殺者の増加は体感治安を悪化させ、社会全体の活力を衰えさせるよ。
- 25 :
- 社会保障が何も無いならヨハネスブルク化も近いな
- 26 :
- 解雇規制を緩くした場合は、新卒一括採用廃止・ベテラン中途採用とセットにすればいいだけだろ。
転職社会アメリカで再就職できない奴なんて、よほどのダメ人間しかいない。
日本では再就職できない奴の中にも、元JALの操縦士のように優秀な人間がいる。
- 27 :
- 大企業は中途はやめても新卒はとる
中小企業は新卒やめて中途とる(ただし即戦力のキャリア)
- 28 :
- 日本経団連を解雇しよう!
- 29 :
- 同感だな
できる人は会社と法人契約で働いてる
社員として残っているのはほとんど他では使えないクズ連中
- 30 :
- 個人が会社と法人契約?何を訳のわからんこと言ってるんだ?バカか。
- 31 :
- >>23
解雇できないから返って従業員の扱いが悪化するんだよね
- 32 :
- >>19
同意だ。雇用対策法が改正で募集対象の年齢表示ができなくなり、返って年齢差別を拡大しているのが実状。
以前は企業の本音が見えたが、改正で分からなくなってしまった
- 33 :
- アメリカのような極端な例を抜きにしても
日本の正社員の人件費は世界的に見ると相当高く、役員報酬は驚くほど安い。
おかげで最低賃金は安く押さえられている。
生産性等を考えたら非正規並に賃下げが必要なところを連合がベア要求してる始末。
言い換えれば、解雇規制だけでなく格差の小ささも大きな雇用リスクなんだよ。
>>26
だからシナチョン始めとした後進国に引き抜かれて移住するんだな。
もっともある一定以上の立場にあった人間が同業他社への転職を無制限にすると
違う意味で好ましくないけどな。
- 34 :
- >>33
日本は正社員の平均賃金は世界的に高いが、物価が高いために購買力が小さい。
ドイツ、英国あたりの平均賃金が高い国と比べてみればいいよ。
- 35 :
- 格差の小ささってそんなに大きな雇用リスクなのか?
- 36 :
- >>20でも言っていたが、セーフティネットの構築は絶対必要だろうね。
以前から解雇規制の緩和が2ちゃんでも取り上げられていたが、結局、
何も進まないし、それに賛同する人間の数が割合的に少ないと言うのが現実。
結局、政策や法律は多数決、多くの国民の同意があって成り立つ。
俺的には生活保護の過剰保護を改め財源を出し、職業訓練(なあなあでやるんじゃ無く、実際に
その職場に入ってOJTを徹底させる)や人が集まりにくい職種はその職についている人に直接手当を出す。
農業の個別補償や子供手当なんかに何兆も金を出すならそっちの方がずっといいと思う。
雇用こそ景気対策、雇用こそ少子化解決。
- 37 :
- まずは、公務員で解雇は出来ないのだが。
ハローワークの職員を解雇。
仕事をしないハローワークの職員だが、
ハローワークの職員なら、失業しても仕事探しは困らないだろう。
ハローワークを民営化。そしてハローワークの職員を全員解雇しよう。
- 38 :
- 保守
- 39 :
- >>36
こういうのは世代間対立なんだよ。
それが見えないで保障ばかりおねだりするのは化石左翼。
- 40 :
-
>>36
頭弱いか?
小泉怪革・新自由主義の賛美を背景に終身雇用を終焉させ、執行役員制度を
導入し、高収益高配当を標榜させ、一方で企業統治、労働基準遵守、納税、社会貢献を
強いられた現代企業にはOJTなど無理。結果は派遣社員、ロボット化だよ。
社員は即戦力、自己研鑽、自己能力投資が絶対前提。
お前の様な、中途半端な稚拙論が停滞と腐敗と興廃んぽ元凶であることも知れ。
- 41 :
- まず>>1を解雇しよう
- 42 :
- >>41
やだもん
- 43 :
- 労働市場的に有能な人間を引き抜き上等なんてことになったらOJTの根幹が崩れるわな
- 44 :
- 実際には底辺の裾野を広げるだけ
有能な人材にはより高収入がつくかもな
- 45 :
- >>35
単純労働の下っ端雇うのに自分の半分とか1/4もの金を出さなければならない(かつ解雇規制、賃上げのコンボ)のと
1/10で済むのとで、どっちが人を雇う気になると思う?
日本で労働法厳しくしたら寡占化と賃下げがコンボでやってくるよ。
てか労働法がきちんと機能してる国はもれなく寡占化、二極化、高失業率に悩まされているんだが。
- 46 :
- 格差の小ささと解雇規制が必要最小限の人数で回すことになる要因だし。
- 47 :
- 【社会】若者の雇用格差…企業は正社員化を急げ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1310165406/
【雇用】厚生省「70年代後半生まれの「ポスト団塊ジュニア」への支援を」 非正規対策で労働経済白書★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310141616/
【雇用】70年代後半生まれ支援を 非正規対策で労働経済白書 [11/07/08]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1310135152/
- 48 :
- >>1
「解雇しやすい」イコール「若い人の雇用が増える」ではない。
現在のように企業が単純に人を減らしたい状況では補充・入れ替えの雇用は生まれないし、
「雇ったが問題点があった人間」を切るきっかけにはなっても「現在雇われていない人間のいいところ」を知る手段が確保されたわけではないのだ。
- 49 :
- >>48
盗人にも三分の利はあるの。
良さが分かるのに時間がかかってはその間もずっと高い給料を払い続ける訳で会社は困るのですが。
- 50 :
- 解雇制限をなくしてもよいが、雇用保険の失業給付を長くすることも必要。
- 51 :
- 【調査】技能やノウハウ若い世代に伝えたい ベテラン社員の思い実現できない理由[09/16]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1316270117/
- 52 :
- ※緊急速報NEWSは下記をご覧ください。
Part6 http://www.youtube.com/watch?v=aRQDEwa820U
- 53 :
- とりあえず公務員もやらないとな。
解雇制限どころか事実上ほとんど解雇できない仕組みだしここまでガチガチに守る意味がわからん。
- 54 :
- 【処世術】サラリーマンは“社畜”になって会社にしがみつくことが幸せ--サラリーマンの働き方指南書の著者、後田良輔氏 [10/07]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1317967577/
- 55 :
- >>40 同感。
- 56 :
- このスレってあれでしょ
派遣社員が正社員を嫉んで立てただけっしょ
結局解雇規制をゆるくしても、格差拡大につながるだけだと思うよ
- 57 :
- 解雇して解雇した従業員のところにセールスの手紙をだしたり
しないでほしいものです。
- 58 :
- 実力主義ではなく、単に企業に都合が良くなるだけ。技術があっても高給取りと言うだけで切られるかもしれない。
- 59 :
- 「企業が解雇制限をなくして従業員の解雇を自由化したら・・オレにチャンスが回ってくる・・」
なんて考えているんじゃねえか?
ここにいる2ch小僧どもはw
一発逆転ってか?笑わせるw
- 60 :
- l
- 61 :
- 【勤労意識】『終身雇用』を約9割の人が支持、『年功賃金』は7割以上の人が支持--厚労省所管法人調査 [06/13]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1339542976/
- 62 :
- 【国家戦略】"40歳定年制"で日本再生--国の長期ビジョン『フロンティア構想』報告書 [07/07]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1341621879/
- 63 :
- 【社会】社員による意図的な情報漏えい、動機1位は「不当な解雇通告」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1342561314/
- 64 :
- 橋下さんも、八策で謳っている。
●徹底した就労支援と「解雇規制の緩和!!」を含む労働市場の流動化(衰退産業から成長産業への人材移動を支援)
●正規雇用、非正規雇用の格差是正(=「同一労働、同一賃金!!」の実現)
正社員という既得権にしがみついた老人達を廃して、
本当に能力のある者がその地位につくことによって
社会の流動化、健全化、活性化、レベルアップがおこなわれる。
まったく正しい政策だよ!!
こうしないと日本の未来はありえない。
- 65 :
- バカだなこいつ・・・
- 66 :
- ♂社員は過労死するまで働けよ。
- 67 :
- 「儲かっている絶頂期に人員削減や減資をして衰退期に備えた株主価値を最大化する」
という手法は日本以外では当たり前に行われているのか
- 68 :
- 端的に言えば、解雇規制ってのは「売り抜けを許さない」システムでもあるわけだな
- 69 :
- 諸悪の根元は、解雇規制にある。
昭和50年。最高裁判所は、「使用者の解雇権の行使も、それが客観的に合理的な理由を欠き社会通念上相当として是認することができない場合には、
権利の濫用として無効になると解するのが相当である。」とした。これは、近年、労働契約法に取り入れられて立法化されたが、
この解雇権濫用法理によって、実務上、会社は、とにかく解雇ができない。絶対できないということもないのだが、かなり難しい。
私たちも、会社側の相談を受ける場合、解雇しても裁判では相当な確率で負けちゃうことを説明して、解雇以外の方策を採るようにお願いすることが多い。
会社としては、解雇できないとなると、正社員を雇えないということになり、雇用調整のため、契約社員や派遣やアルバイトを活用することになる。
結果、ハイリターンを得られる正社員の地位は安泰で、それに対し、ローリターンの非正規雇用者は雇用の調整弁として、吹けば飛ぶような立場にならざるを得ない。
(中略)
そんな閉塞して硬直した「身分社会」を打破する方法は、実は簡単。解雇を自由にすればよい。そうでなくても、解雇規制を緩めなければダメだ。
会社も、解雇が自由であれば安心して人を雇えるし、有能で意欲のある労働者なら仮に解雇されても別の会社が雇う。だって、
もしミスマッチが生じても直ぐに解雇できるんだから。腕一本で高報酬を求めて会社を渡り歩いていくハイリスク・ハイリターンな生き方もあり得るだろう。
雇用機会が増えるので、一時的に退職して、しばらくしてから、再び正社員として働くというような生き方だって今より現実的だ。
他方、そのような度量はないけど、コツコツとローリスク・ローリターンな人生を選択する人だっていてもいい。
ローリスク・ハイリターンの悦楽 宮本督弁護士
http://www.nakashimalaw.com/essay/miyamoto/0912.html
- 70 :
- 大竹文雄氏
>非正規雇用を雇用の調整弁と位置づけ、その増加をデフレ下の労務費削減ツールとすることで、
>正社員の既得権――整理解雇規制と賃金――を守っていくという戦略に、経団連と連合の利害が一致したのです。
http://diamond.jp/articles/print/8098
竹中平蔵氏
>正規雇用と非正規雇用の区別をなくそうということです。現実問題として、正規雇用と非正規雇用の格差はひどいです。
>同じ仕事をしているのに、片や生産性よりもはるかに高い賃金をもらい、片や生産性より、それを補うためにはるかに低い賃金でやっている。
>このような格差は、ほうっておいてはいけません。ところが、これには労働組合が反対します。
>しかも、パートの人が保険に入るのに対して経営者も反対します。経営者はやはり自らの改革をすべきです。
http://www.genron-npo.net/politics/genre/generaltheory/post-174.html
【竹中平蔵】"日本版オランダ革命"に取り組め
http://www.youtube.com/watch?v=K6V6gcI4x8g
八代尚宏氏
> 最後に、日本の労働市場を小沢一郎さんの言葉を借りれば普通の労働市場に変えていくということで、
>普通の労働市場とは同一労働同一賃金のことである。よく私が同一労働同一賃金と言うと、
>経団連から左翼みたいなことを言うなと怒られるが、別にこれは左翼の論理ではなく、経済学の原則である。
>市場が競争的であれば自然にそうなるわけで、今大企業と中小企業および職種の間で大きな格差があるのは、
>それだけ労働市場が規制されていて競争が働いていないからであり、その制約を取り除けば自然とそうなるはずである。
http://www.jacd.jp/news/column/100513_post-49.html
- 71 :
- 自民党
32 雇用力強化労働法制の充実
「雇用」は国民生活の基盤であり、その安定確保は国の最重要課題であります。
一方、派遣切りなど、解雇が行われた際、全ての責任を企業に負わせることも問題であり、
政府と企業が一体となった労働環境を整備しなければなりません。
特に、「解雇規制」を緩和すると同時に、企業における「柔軟な経営」を行える環境を整備するなど、
企業の持続による「雇用の安定」につなげます。また、国としては、「同一労働・同一賃金」
「社会保障の充実」「労働環境の法整備」を前提に、失業対策として、生活の安定が保証される
「手厚い失業給付」「充実した職業訓練プログラム」の再構築など、強力なセーフティーネットを構築します。
http://www.jimin.jp/jimin/kouyaku/22_sensan/pdf/j_file2010.pdf
みんなの党
2.格差を固定しない「頑張れば報われる」雇用・失業対策を実現する
1.原則として全ての労働者(非正規を含む)に雇用保険を適用。
2.同一労働同一待遇(賃金等)や正規・非正規社員間の流動性を確保。
3.雇用保険と生活保護の隙間を埋める新たなセーフティーネットを構築。雇用保険が切れた長期失業者、非正規労働者等を対象に職業訓練を実施。その間の生活支援手当の給付、医療保険の負担軽減策、住宅確保支援を実施。
4.民主党政権の「派遣禁止法案」は、かえって働き方の自由を損ない、雇用を奪うものであり反対。
5.景気や中小企業の経営状況を見極めながら、最低賃金を経済成長により段階的にアップ。残業割増率を先進国並みに引き上げ、サービス残業の取締りを強化(雇用拡大と子育て支援にも効果)。
6.ハローワークを原則民間開放。民間の職業紹介・訓練への助成を拡充。
http://www.your-party.jp/policy/manifest.html
大阪維新の会
・民民、官民人材の流動化の強化
・徹底した就労支援と解雇規制の緩和を含む労働市場の流動化(衰退産業から成長産業への人材移動を支援
・正規雇用、非正規雇用の格差是正(=同一労働同一賃金の実現、非正規雇用の雇用保護、社会保障強化)
・新規学卒者一括採用と中途採用の区分撤廃の奨励
・ワークライフバランスの実現
http://www.nikkei.com/news/print-article/?R_FLG=0&bf=0&ng=DGXNASHC3103B_R30C12A8000000
- 72 :
- >>1
> そうすれば、高齢で高給で無能な従業員を解雇できるし、若い人の雇用も増える。
> 終身雇用は完全に崩壊し、就職の年齢制限もなくなるだろう。
> 完全な実力主義時代の到来だ。
そうなると、むしろ、熟練高齢者は解雇されず、未熟練の若い人がどんどん解雇される。
未熟練の若い人を辛抱強く雇いつづけて熟練にしていくという根気と忍耐と努力を
企業はやらなくなってしまう。
熟練労働者を借りてくればいいし、高齢労働者に頼ればいいということに結局おちつく。
- 73 :
- >>72
馬鹿はR。
企業だって長期的な視野で考える。
今だって本音では若い人がほしいんだよ。
けど、解雇制約のために出来ないわけ。
- 74 :
- MyNewsJapan編集長、渡邉正裕氏による「ソリティア社員が国を滅ぼす」
大企業にいる「働かない人々」の実態
http://mojix.org/2011/01/04/watanabe-solitaire
ホリエモン
「大企業は2000万円とか貰ってるボンクラ首にしたいんですよ」
「(首にすれば)20代の若者5人とか雇えるわけですよ」
「そっちの方が企業にとっても収益力上がるし、本当はいいの」
http://www.youtube.com/watch?v=4_3JsNAtWFg
- 75 :
- >>73
横でスマンが、若い人もたくさん居れば良いというわけでもないぞ?
本当に必要な人員は確保しているし、若い人を雇っても即戦力というわけでなく
教育が必要なんだわさ。んで教育するのはベテラン〜入社3年目ぐらいの
「現役戦力」だ。んでその現役戦力は人員をしぼられていて正直手が回っていない。
新人教育担当した奴ならわかるが、新人ってさ「邪魔」なんだよな。
高齢労働者は多分無いが、熟練労働者を借りてくるというのはありかも。
新人と半々ぐらいがちょうどいいな。
- 76 :
- >>73
しかし若者は未熟練労働者だ。即戦力にはならない。
現在は即戦力を派遣で雇うほうを選ぶ企業が多い。
未熟練労働者というのは市場原理のなかでは常に景気循環の犠牲になる存在だった。
古今東西変わらない。
日本型雇用は未熟練労働者を長期雇用で辛抱強く雇いつづけて育てていくという
中長期的理念をもっていたが、新自由主義的に競争を激化された市場では短期的な
利益追求へのインセンティブ(むしろ競争圧力)が働きやすくなる。
労働規制というのは企業間競争をも緩和する役割をもっていて一種の「ゆとり競争」みたいなもの。
ゆとりのある競争では、長期的スパンで利益を考えることが企業に許されるようになる。
それに解雇規制の緩和は、労働者間の短期的競争も激化させるので、
ここでもまた未熟練労働者である若者にとって不利に働く。
熟練労働者に勝てるだけの人的資本を若者はもっていないからね。
- 77 :
- >>76
独自研究乙
OECD対日勧告
Japan could do more to help young people find stable jobs
(日本は若者が安定した仕事につけるよう、もっとやれることがある)
http://www.oecd.org/japan/japancoulddomoretohelpyoungpeoplefindstablejobs.htm
>正規・非正規間の保護のギャップを埋めて、賃金や手当の格差を是正せよ。
>すなわち、有期、パート、派遣労働者の雇用保護と社会保障適用を強化するとともに、正規雇用の雇用保護を緩和せよ
- 78 :
- 【雇用】 NEC大リストラ中に社員が本社ビル内で飛び降り自殺
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1346745736/
【社会】 1万人大リストラ中のNEC、社員が本社ビルで飛び降り自殺…東京
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1346758021/
- 79 :
- 解雇規制緩和された社会で働くのも、また若者なんだよ。
それとも、若者だけ好条件で雇ってくれる保障が何かあるのかね。
- 80 :
- いいかげん、自分は有能だという、白昼夢のような視点でものを見るのはやめたほうがいい。
若者なんて、安く使える以外にとりえがない。
規制が緩和されれば、たしかに正社員が減るかもしれないが
だからといって、それが好条件で若者を雇うこととは別の問題だと
それさえ気づかない人間が有能なずがないじゃないか(w
中高年10人リストラして、若者ひとり雇うくらい。
仕事は10人分、給料はひとり分以下。
他人を蹴落として当然なんて勘違い野郎にレベルの高い仕事なんか教えるはずもなく。
(ていうより、自分の数字をあげないと解雇されちゃうだろ)
また勘違い野郎も教わる気もなく
結局、緩和された解雇規制で、使い捨てられるのが関の山(w
他人に厳しく、自分に甘く、誰かがそんなふうにやってくれるなんて考えていると
結局自分がバカを見る。
厳しくした社会でこれから生きていくのは、あんたら若者でしょ?
そこまで頭まわらないかな。本当に有能なの?
- 81 :
- >77
それも単なるひとつの意見。
それが「正しい意見」というわけじゃないんだよ。
わかってるよね?
- 82 :
- 創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
- 83 :
- 解雇規制の緩和は、橋下先生も八策で掲げられている
有効な政策!!
労働市場が流動的になれば雇用のチャンスが増える!!
法制化してでも世代交代しなければ日本の未来はない!!
- 84 :
- 老人どもを駆逐しないとなあ・・・・
- 85 :
- >>77
放任市場がそうなっていないからOECDがわざわざ勧告しなきゃならないわけで。
つまりそれは統制要請なわけよ。
- 86 :
- >77
それも単なるひとつの意見。
それが「正しい意見」というわけじゃないんだよ。
わかってるよね?
- 87 :
- 事実上、かなりそれに近い状態だね
「正社員」になれても先行きの不安はなくならないから
- 88 :
- 結局は、経営者の責任て問題にされないよな。
経営を悪化させておいて、責任もとらずに他人のクビを切る。
切られたほうだって、社会が悪いとか、公務員が悪いとか
自動的にソッチ方面に言ってくれて
本人の自覚はともかく、工作員みたいな感じになっているから
経営者の責任は追及されずに、そのまま生き残る。
そういうことも含めて、日本の経済/経営はダメなんだろうね。
あらゆることがそうだとおもうけど
末端を切ったり叩いたりしてどうにかなる事態じゃなくなってるんだろうね。
- 89 :
- 被雇用者側の問題は被雇用者が責任を取る=待遇の不利益〜解雇
という前提があってこそ、
雇用者側の問題を雇用者が責任を取る=経営悪化〜倒産&紙くず化
ということに筋が通る
雇用者&被雇用者が合力してやっと出した利益をブタにしてしまう悪政を
ぶっ壊すことこそ今やるべきことだ
- 90 :
- そのやっとだした利益を吸い取っているのは
雇用者だろ。
- 91 :
- http://livedoor.blogimg.jp/ikedanobuo/imgs/b/1/b1918620-s.jpg
日本企業の労働分配率は十分高い
ジジイたちが貰いすぎな分、他にしわ寄せされてるだけ
590 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/08(月) 14:36:24.48 ID:uVpD6hwj0
マーケットメカニズムが働けば、高すぎも低すぎもしない相場に収斂する。
競争市場なら賃金も労働市場の需給で決まる。
こんな中学生でも分かることを理解していない奴が大勢いるんだな。
↑
普通のビジネスマンはみんな分かってるよ。
2ちゃんはニート、フリーターの巣窟だから仕方ない。
いまだに「経団連ガー!内部留保ガー!」だからねw
大手の経営者なんて、ほとんどサラリーマン社長なのに。
- 92 :
- 日本の大企業や中小零細の雇用者報酬なんて新興国の半分以下だしね。
ある程度大きな独立系同族企業でやっと世界並。
欧米だけ引き合いに出すから分かりにくいけど、
世界の財界人や投資家には実際呆れられてる。
あと日本以外なら黒字どころか過去最高益出したって容赦なく人員削減や売却を図れるからな。
- 93 :
- >>88
手っ取り早く株価上げるためだけに人員削減やって
浮かせた人件費以上の報酬を得るのが
日本以外では日常茶飯事です
日本じゃ経営陣や人事部長ですら倫理的に忌み嫌う手法ですが
- 94 :
- 【労働行政】大手企業の"追い出し部屋"、実態調査へ--田村厚労相 [01/08]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1357629245/
- 95 :
- シャープのゴタゴタなんか見ててもわかるよな。
日本の経営者は責任をとりませんて。
まあ、日本は北朝鮮みたいな国営統制経済じゃないからね。
民間企業でなにがおころうが、民間の、経営者の責任なんだけど。
絶対に追求されないよね。
とくに、経営ミスをさまざまな形でおしつけられた社員が、なにも言わずに耐えている。
そして何故かまったく無関係な末端公務員(小泉の時代には郵便局)が
叩かれている。
日本じゃあ日常茶飯事だね。
こんな土壌だから責任をとらない体質が維持されて
結局は被雇用者、労働者に跳ね返ってくるんだよ。
自分達で造っているこの仕組み、
たぶんずっとわからないまま、くるしんでいくんじゃない?(笑)
- 96 :
- >>91
詳しいなら2chに来なければいいのに人のせいにして何やってんだ?
>>95
会社が潰れれば信用なくなるんだったな。倒産したら終わりだ。税金投入して無理やり生存させてる企業もあるからな。起業なんか増えないんだろうな。
公務員は役所が潰れない上、監視されなくなると怠慢になったり税金の使い方の金銭感覚が麻痺するんだったな。
- 97 :
- ほっといたら寡占化されてしまうような市場なら
まだ起業の余地もあるんだけどね。
何故なら、客の方が『高値つけても必死に買い支えないとなくなってしまう』という危機感持つからさ。
今の日本にそういうモノってないだろ?
中国人でもそういう意識持ってるよ。
「何時までもあると思うな親と金」では仕方ない限界だけどな。
懲りずに乾いた雑巾絞るのは日本人だけ。
- 98 :
- できない社員を鬱に追い込んだり、座敷楼作ったり、
解雇規制を撤廃すればこれらが改善されるのだが。
- 99 :
- 世界一デフレな国の失業率が
世界的に見るとあまりに低い事実を異常だと思わないでホルホルしてるからな。
団塊やブラック企業経営者の自尊心をくすぐるだけになっているのが残念な話
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
日本が財政破綻したら国民の預金は国が没収 (123)
詐欺師清田伸知情報 (157)
一生無難な人生を送る方法 (119)
老人くん増加社会反対 (171)
年収200万以下の納税及び保険加入を免除すべき (153)
★ちょっと一大事★宮城県村井知事情報その後 (108)
--log9.info------------------
N.W.A Part.3 (147)
SUIKEN Part.3 (153)
AYA aka GANGSTA (117)
TWO-J (155)
DOOM Part.3 (143)
LL COOL J Part.3 (147)
You Tube Part.4 (125)
FUNKY GRAMMAR UNIT Part.7 (110)
MOS DEF Part.3 (143)
イルリメ Part.3 (135)
RESISTANCE Part.2 (177)
t-Ace (170)
ANTY the 紅乃壱 其ノ二 (111)
MAKKENZ Part.2 (106)
DA BEATMINERZ (130)
PARIS (115)
--log55.com------------------
50代男性に知らないアイドルからメール→中略→百数十万円送金→警察に相談
お前らいい加減に結婚したいだろ。台湾に行くといいぞ。道端の赤い封筒を拾え
芸能プロ最大手ワタナベエンタ常務が所属アイドルを1年にわたりR
河野防衛相「ステロイドを拒否しておかしな療法でアトピーを悪くした人はごまんといる。気をつけよう」
【逆法則】ネトウヨが絶賛賛同中の愛知県知事リコール運動、誰も賛同してくれなくて高須克弥男泣きww
Zoomで天安門事件のビデオ会議をやったらアカウントが停止されたでござる
【速報】 安倍政権、国内で超兵器を開発させていた!世界初、空母甲板貫通爆弾シーバスター
『シャーマンキング』再アニメ化(19年ぶり)で“蘇り”が話題
-