1read 100read
2013年06月シベリア超速報246: 【サッカー】日本代表 in シベリア【Part1】 (182) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
問答無用でスレ立て代行7 (496)
大学に 友達いなくて ひとりぼっち part84 (485)
auひかり/ADSL (dion軍)規制喰らった奴の溜まり場68 (1001)
【シベリア避難所】真夏の夜のR夢★106 (1001)
学校に行きたくないクソ高校生27人目 (881)
川 ゚ -゚) 深夜カフェのようです。 (964)

【サッカー】日本代表 in シベリア【Part1】


1 :2013/06/16 〜 最終レス :2013/06/24
・日本代表
・ワールド杯
・アジア杯
・コンフェデレーションズ杯
等々、日本代表について語るシベリア超速報専用スレッドです。
※専用板じゃないので様々なテーマで幅広く。

2 :
サッカーってあれだろ?
わざとファール取らせるスポーツでしょ?

3 :
やきうってあれでしょ
不祥事があっても不祥事がないって言い張るスポーツでしょ

4 :
今回は、開催中のコンフェデレーションズ杯などのお話でもしていきましょう。
16日早朝、日本0×3ブラジルで完敗
※因みに1失点目はブラジルのエースネイマールに、開始180秒でゴールを打ち抜かれました。
FWを減らし中盤を厚くするサッカーを展開する日本代表は、
その中盤と最終ラインの隙間をいく度となく突かれ、完全に支配されたまま撃沈
優勝と言う大きな目標を掲げた一部の選手は、その目標へ到達する為の戦略は何だったのか。

5 :
まさにチンチンにされました。
骨っ子では通用しません。
今まで使ってきたFWは本番で控えでした。
年齢が高めの30代ダブルボランチが対峙していたのは
ブラジル代表の20歳ソコソコのエース達です。
あーー、負けたことよりも、口だけ番長過ぎてサッカーの厳しさを知らないのか
カス野郎が。
ってことでage

6 :
この後はイタリア、メキシコと、これまた強豪国達が待ち構えています。
つい最近、現ブラジルはフランスを、敵地で3-0のスコアで粉砕しています。
そう考えるとこの結果は妥当なのか、、、
ってことでage

7 :
次良い試合しなかったら、、、、マジで悲しくなるわー

8 :
ブラジルに負けてネガキャンされまくってるけど、
ブラジルだぞ?
あと百年しても日本が勝てる気配のない相手なんだし、しゃーないだろw
ヨーロッパの強豪や南米のアルゼンチンなんかにも、極まれにいい勝負したり
勝ってしまったりしたこともあったけど、
ブラジルはどんなに不調の時でも日本が勝てる気なんてしないわw

9 :
ブラジルのホームだからな。ここで勝つとか無理ゲーだ。
W杯予選とかでもホームで格下に負けたら尋常じゃ無いくらいに叩かれるのがブラジル。
0−3くらいが妥当だろう。中立地での0−5、0−4負けよりはマシだろう。
ここで全部駄目出しして、百年勝てない一生追いつけない
とかオーバーキルする奴はちょっとおかしいな。
長友は小学生とプロくらい違うとか言ってたけどこれは一種のガードだな。
選手本人がこう言っとけば周りからの批判を中和する作用にもなる。
長友は批判のかわし方上手いわ。

10 :
本田、香川、長友、内田この辺りは個の力も充分高い。
吉田、長谷部、遠藤、川島だって個の力は高い。他にも居る。
中田は当時世界最高セリエのTOP下で最強レベルのフィジカルだったし
俊輔のセットプレー能力はFIFAや欧州の批評家からも相当高い評価を得ていた。
ただ、こういった部分部分は世界でもTOPクラスの能力を持った人間は居たけど
チーム全体としてみれば現代表は歴代代表と比べても個の力が強いのは火を見るより明らか。
とりあえずザックがんばれとしか言えんわ。

11 :
香川や清武は周り次第で輝けるって感じ。
中田は二十代前半までは凄かったなあ。
ブラジル相手にも通用してたし。

12 :
確かにブラジルのホームで開催国でガチンコ勝負で勝つ確率なんて数パーセントしか無いけど、
オシムの言う通り走り勝つサッカーをして欲しいわ
走らない奴はいらないみたいな、全体守備、全体攻撃、早いパス

13 :
>>9
上手くはねーよ
ならもっと練習させろってなるだろ
長友だってインテルなんだから個人プレーでもいいからやってみろとか

14 :
攻める時にパスコースはそもそも限られてるだろうし
ルックアップした時にフォローが無くて前に蹴る、パスミス連発してた感じ
ザックのサッカーって監督変わったら何も残らなそう
オシムは日本人のサッカー、大きな方向性を示そうとしてたが倒れちまったし
今は迷走してる感じがする

15 :
後、本田は通用してたとか言う奴って、90分間の本田だけの動きをずーと見てほしいわ
球際では体格で互角の勝負してたかもしれんけど、それ以外でチャンスなんて作れてねーし、
ブラジルのディフェンスの僅かな隙間を突こうとする中盤チビ共は
前に張り合えるストライカーとか上手い奴がいて始めて生かされる能力な気がする
香川とか乾とか清武とかの足元は本当に上手いと思うし

16 :
しかし日本代表がとんでもなく下手くそに見えたな
異次元のチームだったわブラジル

17 :
ブラジルサポ一色のガチホームだし
0−5ぐらいでRされるかと思ってた
フランスも0−3でボコられてたしブラジルは強すぎる

18 :
宇都宮徹壱を読んで気づいたけど日本は時差を抱えながら中4日でブルガリア戦(日本)、イラク戦(カタール)、ブラジルと。特に遠藤なんか
3戦連続先発。一方ブラジルはこの大会のために2週間のキャンプで万全のコンディションで臨んだ。元々地力で劣るのにコンディションで
負けてたら勝ち目ないよね。

19 :
ザックは監督経験は長いけど代表監督の経験がないんだよね。コンディションがバラバラな選手の管理とかができてないね。

20 :
トルシエ時代のフランス戦(0−5)、オシム-岡田時代のオランダ戦(0-3)。本大会前はボロボロにやられて膿を出した方がWCでは結果が出る気がする。

21 :
パスミストラップミス多すぎだな日本は。
アジアレベルならともかく、強豪国にあれでは話にならないわ。

22 :
だね。厄落とし的な感じもするんだよな。
代表は東亜杯終える数カ月間迄はハードなゲームが続くと思う。
東亜杯は駒落ちのメンツ(失礼だが)で戦うから苦戦が強いられる可能性が高いしな。

23 :
>>21
フィジカルコンディションと戦術的オプション、相手ホームて要因から分析してかないと。
はっきり言って選手個々のスキル云々は大きな問題では無いよ。それいい出したらきりが無い。

24 :
http://blog-imgs-29.fc2.com/d/e/a/deaikeisaitoninnshou/20090524053638e03.jpg

25 :
実況できるところある?
イタリアメキシコもしたいぜ

26 :
公安がどうしたって?

27 :
>>25
アラスカにあったぞ
外部だけど

28 :
パスの質が全く違う。相手の嫌な場所に必ず出す。日本人は普段何を練習してるんだ?

29 :
フォーメーション見直した方が良いな
4-5-3くらいに
これならたとえ相手がブラジルでも互角に渡り合うくらい出来るだろう

30 :
9-3-1ぐらいのフォメでやっと無失点に抑えられそう

31 :
ブラジルのホームで3-0は仕方ないだろ
内容も褒められた物じゃないが

32 :
負けは仕方ないけど強国相手にこういうサッカーするんだ!というのが見えなかったし、ここが良かった!というのも特筆して無かったなぁ

33 :
まあ、コンフェデが終わったらザックが公言してる通り現有戦力の見切りと新戦力の発掘に着手するんだろ。切られるのは栗原、伊野波、細貝、 高橋、酒井宏あたりだろ。
そして扇原、柴崎岳、東、豊田、米本あたりがin あとはトゥーリオの復帰な。さすがにザックも真剣に考えざるを得ないだろ。

34 :
日本の実力なら2失点以下に抑えられた
ただ守備よりも攻撃のとき、味方へのフォローが少なすぎた
誰かパス受けに来て!ブラジルのプレス怖いよビクンビクン状態だった

35 :
最初からブラジルは日本の動きを見てたのわかるか?
要は日本が攻めて来るのを待ってたんだよ
だから1点目は前に人数を増やしてロングパスで攻撃してきた
1点目以降も堅く守ってカウンター
日本は前に出てもブラジルあれだけ守られちゃ手も足も出ないだろ
痛かったのは2点目だな
あの2点目がなければ引き分けくらいには持ち込めたかもな

36 :
選手がブラジルを尊敬しすぎ。戦う男の顔じゃないw

37 :
負けたら腹見せて完全降伏した犬みたいなコメント止めろやww
選手は負けを認めるのも良いがプライドも見せてくれ。

38 :
ヤキ豚のオチシンが来ましたよw敬愛するオチならこう言うだろう。
「サッカーのことはよく分からないけど、見てるとやることやってないのに
ああだこうだ言ってる人多いね。ブラジルはサッカーの国でしょ。そんな国
相手に日本で野球相撲に次ぐ3番目のスポーツのサッカーがガップリ四つで
勝てるわけないよ。」
「私が率いた中日もそうだけど巨人には個では全く歯が立たない。だから
とにかく相手に点をやらせない。つまり投手力に力を入れたね。打つ方は
全く期待してない。だからサッカーも相手に点をやらせないことを先に
考える方がいいんじゃないの。中日はチーム打率最下位でも日本一になった。
これが弱いチームが強いチームに勝つ方法。ところがファンはつまらない
と辛かった。面白い野球で勝つことできるチームなんてそうないって。」
「サッカー弱小国の日本はとにかくこの1年しっかり走り込んで基礎体力向上
に全て注ぐべき。それでやっと対等。下手なんなだから相手以上に走って追い
まくらないと。それもやってないのにブラジルに勝つなんて息まいてもダメ。」
と言いそうwww

39 :
代表が負けたからと言ってボロクソに何言ってもいいってのは違うよな。
批判じゃなくて単なる誹謗中傷になってるケースが散見する。
セルジオの爺とかもはや老害。でも正論も混ぜてくるから混乱する奴が出てくる。

40 :
セルジオはツンデレっしょw
杉山とかキム子とかのがヤバイ。
芸スポ板でよくスレの立つ久保て記者もキチガイレベル

41 :
ブラジル、イタリア、メキシコ。世界の常識から言えば日本が勝つ方がおかしいでしょ。

42 :
次戦もっとやられるでしょう
スコアはともかく、内容的には
もっと悲惨な事になりますよ、きっと
メヒコとのゲーム観た人なら
普通にそう思うでしょう
イタリーはブラジル以上です
現段階で

43 :
ゲームの展開にもよると思いますが
彼等(イタリー)が流して来ない限りは
ファイナルサードに持ち込む事すら
ままならないでしょう、まともには

44 :
イタリアってブラジルよりも強いの?

45 :
>>18
宇都宮さんってずーっとザック擁護コラム書いてたけど、とうとう批判めいたこと書きだしたな
ここにきてザック無能という声目立つけど
たった1年という短い期間で立て直せる監督候補って誰かいるんかな?
オシムにやらせるか?

46 :
ネイマールに対する内田の記事だけど日本のメディアとブラジルとでは見方がかなり違う
一対一で負けてなくてもサイドで押しこまれば結果的にチームとしては不利になる
内田にもう少し攻撃意識があればそれによってネイマールの攻撃力を少しは削ぐことができた
ブラジルのメディアにネイマールにいいようにやられたと評価されても仕方がない
内田は好きだけど自分が攻撃することで相手のサイドを封じれることをもっと意識してほしいわ

47 :
先制点が早すぎたからゲームプラン自体が変わっちゃったんだろうな・・・
にしても相手に余裕を持ってプレーさせすぎな気がする
あんなにゆったりトラップ出来るならブラジルにとって簡単なゲームになるわな
もし本番でブラジルと当たっても100%勝てないだろ今のままじゃ
戦術ってもんが見えない。ただ普通にやって勝てるほど差がない相手だと思ってるのか監督・・・

48 :
前半に見れた本田のボレー(宇宙)で終わった速攻はブラジルを崩せてた
あの攻撃をなぜ繰り返さなかったのか
それは日本のドクトリンがポゼッション・遅攻だから
なにやってんだ日本に相手が戻りきるのを待ってから攻めて崩すだけの実力なんてないんだ
前回と何も変わってない
じゃあこのやり方を一年煮詰めていけばブラジルみたいな強豪に勝てるようになるのか・・・
なるわけがない
戦術レベルでの見直しが必要だ
日本に必要なのはカウンター・速攻で攻めること
すべてをそうする必要はない、ただその機会をもっと増やさないと
選手全員の意識改革
今までの自分たちのサッカーでは点を取れないことの認識
外部からみればそれだけのこと
ただ試合に、個々のプレーにもがいている選手たちには難しいんだろう
だからこそ監督に英断を望む
東アジアカップ後には新しい選手が入ってくるだろう
そこで今と同じ戦術を繰り返しちゃいけない
同じことを試してやっぱり遅攻じゃ駄目だと気づいて
それから戦術を変更する? 遅いよ!
それよりも前に見直しておかなきゃだめなんだ
もはやW杯まで一年しか猶予はない
その間に泥臭くて忍耐強いサッカーを磨かなくてはいけない
サポーターは変革を望んでいる
リメンバー・南アフリカ!

49 :
体が固過ぎてまともなボレーが出来ないホンダ

50 :
2ちゃんでもこんな真面目に日本代表について考えいる人がいる
期待に応えてやってくれよ、ザックさん達

51 :
アジアではカウンター速攻の展開にはなりえないからな。
同じ戦術をしてはいけないとか
バカかこいつw1点目とれるまでは相手が確実にきっちりまもってカウンターの戦術をしてくるだろ。

52 :
この前のブラジル戦はたまたまYouTubeでライブ放送を見つけて
意図せず数年振りに日本代表の試合を観たけど何も成長してなかったな
相変わらず個々が弱すぎ
それは本人たちも重々承知の筈だがサポートや連動性がない
日本は組織的なサッカーをするとか笑わせる
相手への組織的なプレスもプレッシャーも皆無で目の前で突っ立てるだけ
指示された事しか出来ず自分の頭で考えない
失敗を恐れて挑戦しない主張しない
相変わらず糞つまらんサッカーだったわ

53 :
サッカーには、国民性が如実に現れるから仕方が無いっつうか

54 :
韓国のサッカーはよく国民性が出てますね

55 :
オーストラリアおめ
あとはオジェックを切るだけだな

56 :
【サッカー】W杯アジア予選A組 イランが勝って本大会へ!韓国は負けて出場決定の恥辱… ウズベクは得失点差及ばずプレーオフへ★6
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1371591291/

57 :
>>56
これ韓国に処分がないor軽いと本大会でも似たような事して暴動になるんじゃない?
南米の人らはサッカーの事となると怖いのに

58 :
2002年W杯の明らかな審判買収も
この前の五輪での政治的アピールでも韓国に対して大きな処分はないし
今回もたいした処分は無いだろう

59 :
つか
中東の気質が南米っぽいのにな
韓国は欧州に嫌われたように、中東からも嫌われることになる
天罰てきめんだな

60 :
勝敗の付くのがスポーツだから、負けたのは仕方がない。ブラジルが強かっ
たのだから。ただ、勝敗が付いた後の韓の暴行事件は頂けないなぁ。
・・・没収試合にして韓の出場を無効にすればいいのに・・・

61 :
韓国は必要だ。いないと面白く無いからな。
あのスタッフの暴行はダメだが、イランてそんな試合前に挑発されてたのか?
中東のW予選で当時の日本代表も色々と生活設備とかホテルとかで嫌がらせされてたと聞くが
直接的にどんな挑発されてたんだろ、あそこまでイランの選手がしたんだから相当だったろ

62 :
自分たちが挑発に弱いくせに
(挑発されたらファビョるくせに)
相手の挑発は欠かさずするんよな>バ韓国

63 :
スタッフが2人並んでるところにイラン人が突っ込んだら
2人とも殴ってくるとか、普通じゃない
韓国人スタッフを100人並べてそこにイラン人が突っ込んだら
100人とも殴ってくるんじゃね

64 :
日本もけして安泰ではないけど
韓国代表はグダグダだな
ヅラ監督は予選通過という任務を果たして監督おりるんだろ?
誰がこの後を引き受けるんだ?
ヒディンクがなまじヘンな夢見させたもんで
どんどんオカシな方向へ向かってる
韓国サッカー
豪州もそうだけど、一度完全にリセットしないと 先は無いぞ・・・?

65 :
普通だったら韓国は出場権剥奪でもおかしくないけどサムスンをはじめ欧米でのビッグスポンサーがずらり。
一方のイランは欧米からは政治的に完全に敵対国。まあ韓国には甘い処分しか出ないだろうね。

66 :
イタリアは完全に日本をなめ切ってるから勝機はあるかもね。こういうチームは得てして早い時間帯にこっちが先制すると
焦れてラフプレーに走る。でレッドカードで自滅する、そんで試合後に審判のせいにするんだ。

67 :
>>66
馬鹿監督がやめてホンミョンボが昇格するようなので
問題起こしたコーチも外され問題無しってなりそう

68 :
>>66
日本代表の雰囲気は
今がいちばん良いわ
少なくともノホホンとはしてないし
ビッグマウスでもない
身が引き締まるような危機感があるだろう

69 :
>>66
序盤油断しきってる所で点取れれば勝機はあるかもね。
それこそ、点取られて焦るとバロテッリなんかラフプレーしまくりそうだしね!

70 :
韓国開催の東アジア杯はイラン戦で色々馬鹿やった韓国、
若手中心のタイにホームで1-5で負けた相変わらずのカンフーサッカー中国とやらなきゃならん
豪州が参加しなかったら北朝鮮ともやる羽目になってた
試合は勝っても負けても胸糞悪くなるだけでなく選手や関係者やサポーターの身の安全も心配なので
北朝鮮含む反日トリオと戦いたくねえ
今から辞退して北朝鮮か香港あたり出場枠譲れ

71 :
東アジア杯なんていらない
どうしても出るなら怪我してもW杯に影響が出ない日本代表OBとかで良くない?

72 :
FIFAコンフェデ杯2013 日本vsイタリア【実況】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/17864/1371676856/
↑専ブラ推奨!外部板追加で!

73 :
見てたけど
1失点目、2点のリードで余裕ブッこいて、コーナーキックのリスタートでヤられる
2失点目、吉田の足だけでキープしようとして体を入れないクソプレイを上手くかわされて失点
3失点目、最初のPKの帳尻合わせな気もするが、長谷部のハンドはハンド
4失点目、長友のマークが緩みディフェンスを、怠った隙にパス通されて終了

74 :
>>73
4失点目は今野がえらく責められてるけど
(マークミスとか言ってるけど、皆さんあんまわかってない)
長友も結構悪いよなあ

75 :
>>71 杯出場は経験値になるから質のある選手でも必用
タイトル取れば良い意味で調子にのるし。
だけど親善試合する際はアラブ中東とか格下ばかり挑む試合断ってほしいな

76 :
イタリアが守備というものをまったく考えてないかのような試合だった。
ピルロを使うんだったら汗か規約をまわりに2人はいれないとだめだってのはわかるよなw

77 :
トータルで見れば良かったと思うけど。というのもまだコンディションが良くない。特に本田は疲れてたしイージーなミスが目立った。
吉田も良くないね。対人プレーも悪いしビルドアップも下手になってる。阿部勇樹もそうだったけどイングランドに行くと下手になって
帰ってくるな。イングランド人の下手くそさがうつるんだろうな。
ただコンディションを万全にしてチームの一体感ももっと高めてある程度オートマティックに動けるくらいに。
あとは若手とトゥーリオを含めた新戦力の発掘で本大会はある程度やれるんじゃないか。優勝は難しいけど。

78 :
イタリアが手を抜いたとは思わないね。試合後のピルロの様子を見れば赤っ恥をかかされた現実を受け入れられないプライドの塊って感じだったからな。

79 :
>>73
※リプレイ動画見たから訂正
1失点目
コーナーキックの場面、普通に長谷部がブッちぎられてた。リスタートとか殆ど関係無いかも
4失点目
吉田、最終ラインの狭い範囲での今野への危険なパス
今野、クリアも小さ過ぎた、繋ごうとしてたのか、慌てて小さなクリアになったのか
長友、自分のマークが疎かになってた隙を突かれスルーパス通される
まぁ、、、吉田かなぁ、今野のクリアも小さかったが、、、長友のマークも甘かった。
誰が悪いと決められない位ミスが重なった

80 :
審判は帳尻なんかしてんじゃねえよ
自分自身が怪しいジャッジしたんだから
そのジャッジに責任持って平等に試合進めろよ

81 :
イタリアぐらいのチームになればグループリーグは本気じゃないよ

82 :
開始直後とか終了間際とか奇襲CKとか
そんなんで失点しまくってたな

83 :
>>71
個人的には必要ないと思うが
高いカネ払ってるスポンサーにどう言い訳する?
やりたい放題の中東に対抗するために、
東アジア協会の資金集めが大会の目的だったはず

84 :
勝てば実力苦戦すれば本気じゃない。言い訳としても最低レベルだからそれは相手にする必要はない。
言ってる奴ら自身が恥ずかしい思いをするだけだ。欧州の記者も目が肥えてるんだから分かってる。
今日はハッキリ日本の方が上だった。

85 :
さすがイタリア、というとこか
一見チンタラしてるように見えても、最後に勝つのはイタリア
まあ、日本はコンフェデ出れてよかったよ
これ、韓国なんかが出て場を荒らしたら日本のためにも世界のためにも
ならなかったからな

86 :
日本、豪州、NZ、タヒチ他(または招待国)で太平洋杯でもやった方が
若手の発掘や強化には丁度いいだろ
悪い意味で盛り上がらずに済みスタジアム内外の安全も考えるとさ

87 :
帰宅。仕事で見れなかったが職場でネタばれし過ぎww
朝っぱらから逐一経過報告が耳に入ってきたわw
いやあ、見てないが相当日本はやったな。
3−4という結果聞いて負けたとは嬉しかった。
欧州でブラジルに真っ向勝負挑んで敗れて以来の気持ちいい負けだと思う。
20:00から結果知ってしまったとはいえゲーム堪能するわ。

88 :
>>87 訂正
× 負けたとは嬉しかった
○ 負けたとはいえ嬉しかった

89 :
欧州王者イタリアは相当動揺してたと思う。
この勝負で日本の株は上がりそう。

90 :
体調がイマイチとはいえ、ピルロがサクッとボール獲られるのは
あんま見ないから、そこは楽しかった

91 :
イラク戦は1.5〜2軍に任せ
主力はさっさとブラジルに行けばもう少しやれたろうに

92 :
【キリン杯】なでしこジャパンvsニュージーランド【実況】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/17864/1371720745/
↑専ブラ推奨!外部板追加で!

93 :
控え(切り札)の人材が全く育っていない
迷采配うんうんよりもコッチの方が深刻な気がする

94 :
ボール持たされていただけ。バックパス禁止しろw

95 :
ボール持たされているんじゃない。
試合見る限り今の所イタリアが動けてない。
フィジカルコンディション的にきついんだろう。
んで日本がイタリアの体力削ってるな。

96 :
勝てたゲームだったな。
失点が手品でもされたような失点でやられた感が薄い。
不思議な負けだわ。

97 :
過剰に吉田叩いてる奴はなんなんだろうな。
2失点目は吉田のミスだったけど他はそこまで酷くない。
ビルドアップや縦パスは効いてた。
本田は少し物足りなく感じたが悪くはなかった。
香川や内田は良くも悪くもマイペースだな。
今日の香川は持ち味を良く発揮してた。反転ボレーは素晴らしかった。
長谷部も以前のような縦への積極性がチーム全体の推進力UPになっていた。
そして全体をハンドリングする遠藤もかなり良かった。
チームがアジア杯の頃に近い輝きは放っていたな。
あとは長友のコンディションが万全になればな。

98 :
ああそうだ。ザキオカさんはホント素晴らしかった。

99 :
遠藤がよく見えたのは
イタリアが好きにさせてあげてたから、というのは同意
イタリアが抜いてたんだから
勝たなきゃいけなかった
まあでもよかったよ
一流と対戦する、というのは、つまりこういうことなんだよ
吉田とかも良い経験になったろ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
YouTubeの音楽を貼ったり聴いたりするスレ (822)
チャーハンを1時間誰にも見られなければブリザード70 (950)
【にゃんこ】我が家のぬこ自慢【ねこ猫ネコ】6 (107)
【魔法石】パズドラinシベリア 【220個目】 (591)
ニダーランinシベリア 121駅目 (895)
謙虚ライオン】シベリア競馬【競馬板民は来るな! (591)
--log9.info------------------
佐藤かよ、まつこデラックス、椿姫彩菜応援スレ (110)
絶対絶命都市2 (170)
MGS4のスネークには口ひげは必要ない (198)
Xbox360 Hitman Blood Money スレ (193)
【Wii】アースシーカー攻略スレ Part1 (155)
バイオハザードで好きなアイテムは?2 (170)
PS3の本気、いちまで待てばいいの〜? (155)
【GTAIII】グランド・セフト・オートV【PS2】 (133)
【PS3】 007 慰めの報酬 【XBOX】 (143)
戦国2とモンハン2はどちらが面白いですか? (165)
天誅参攻略スレ (150)
新鬼武者CoD よろしくお願いします (107)
GTA SA(笑) (161)
地球防衛軍Xがついに・・・ (173)
PS3で一番面白いアクションソフトを決めよう (115)
魔砲使い黒姫 攻略スレ (197)
--log55.com------------------
パイロット万年筆のwiki作成
この板の名無しを考えるスレ。
関西@文具販売会社@
☆★★万年筆 デモンストレーター 透明軸★★★
▽△▽△サインペン フェルトペン△▽△▽
国産vs舶来・万年筆議論スレ
◆◇◆文房具にハマったきっかけ◆◇◆
●手帳の構造・使用法と、人生の価値変化について●