1read 100read
2013年06月お茶・珈琲179: 手網焙煎を語るスレ (143)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
大阪にある穴場なカフェ or 喫茶店の情報を望むスレ (101)
コーヒーの木を育ててます (130)
お子ちゃまだから (109)
【給湯室】 職場でのお茶事情 【自販機】 (119)
紅茶ブログを語ろう (192)
メイド喫茶作るくらいなら巫女茶房作れ (188)
手網焙煎を語るスレ
- 1 :2006/07/06 〜 最終レス :2013/05/11
- 焙煎入門者には手網がいい。火力調節も自由自在。豆が色づいていくようすを観察することもできる。機械焙煎をする前に、まずは手網で肩ならし。
- 2 :
- クルンテープと申します。
備長炭
手網焙煎と言えばこれでしょう、やはり。
- 3 :
- クルッ..
クルックルッ
クルンテープ ♪
♪
クルンテープッ ♪
クルックルクルクルクルクルクルクルクルクルクルッ
クルクルクルクルックルンテープ!
- 4 :
- 今日アイスコーヒー用のキリマンジャロを焙煎した
- 5 :
- TyyRhOpai6 <= #?S\{W'X3
E1ZSUKIYtM <= #&S\~FzCV
CokeukG99o <= #T'.6xrs$
VkaPIGMAMA <= #s'.6ym,.
UCoMokam5. <= #m'.9!22Q
HstPDROPAI <= #a'.K9G\9
cG0KasiMgg <= #.'.S]Gzv
chuBOttonA <= #V'.UMaK|
9Ch2sAISUs <= #6'.X}~|X
1Rin5uBIhc <= #$'.e@2Q+
JuxCha11Yk <= #Q'.nMaK|
onUzJKomeA <= #5'.+]Gzv
awjbVRin5U <= #n'.-^LLW
ZmisoO1Bm2 <= #,'.?{xc#
DanCjzccm2 <= #5'.@F:%.
oV6YnBMAMA <= #-'.@72'=
lqMokaw1SA <= #sZD/JV:)
gwVLagCAFE <= #1ZD6eVVu
gYSajit/8E <= #oZDTS8=X
IsMAMAekz6 <= #WZDZ\0?7
jOasukiLZw <= #+ZDcbnx@
5bOyColaSg <= #KZDd0D4%
esukiAuFds <= #.ZD*7D{2
Otto3NBwhk <= #kZD,7D{2
ToDYumeavw <= #oZD;LH?!
EZb81kamic <= #aZD=v,F+
Xmisoqs3BI <= #*!LMt[C5
oje3a7Budo <= ##!LRe7~X
OAVBZINSzc <= #h!LXgL5V
OpaiqnBgzc <= #A!LZ|2P0
FdDan5Goiw <= #o!LfF?f+
yzH65fOPAI <= #v!Lf)S%}
o/dkamiZUE <= #T!Lz?PCA
TRJyoCvyZU <= #f!L!o}#4
F2PapaE1xk <= #@!L&t[C5
qRin5PnMx2 <= #f!L_|2P0
5Jhn1NMAMA <= #Z!L~6RJo
pIOpaiujno <= #ChB.btwg
MokaNb2GSs <= #.hB7t#:{
PBCakeIrKk <= #ShBD]pxe
MRcKRCCAFE <= #rhBIbcR!
PmwLovei0Q <= #4hBJN%.j
pbjLODMAMA <= #$hBJ[tAx
LkApapaups <= #VhBM@f:'
q3JOPAIDlg <= #ehBU+,,(
3bZ.SiYUME <= #'hBs/drW
- 6 :
- >>1
もう、手網はやってないよね?
ありゃ、せいぜい半年だ。
- 7 :
- ゚ . 。 ゜ + ゚
。 ' o ゜ ☆ ゜ +. ' 広大な2chの舞台を
゜ 。 ゜ 。 o ゚ 颯爽と駆け抜けて行った
* . ゜ 。 ゜ このスレのこと
゚ 。 . + 。 ゚ そして・・・
。 + 。 * . ゜
゚ ,;/ 。 . + その時、輝いていた>>1がいたことを
。 ゚ 。. + 。 ゜ 時々でいいから
。 ,;/ ' ゜ . 思い出してくださいね
。 *'' *
' ゜ 。 ゚ ∧∧ヘヘ ゚ ゜
゜ ゚ ( ノ )
。 ./ | \ =========== 完 ===========
(___ノ(___ノ
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ \ ̄ ̄
/
/
/
/
⌒⌒|⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
|
| _______
| |::::::::::l::::::l::::::::::::l::::::
- 8 :
- ???
????? ???
???????????
? ???????????
? ?? ???? ?
??? ?? ? ?
??? ?? ?????????
???? ?????? ???
?????? ?????
???????????????????
?????????????????
????? ??? ????
?????????? ??????????
????????? ?????????
- 9 :
- ,.-'"二フ
______ / //´
く__ヽ、__`ヽ. | | /
`\ ヽ、! ____,/ / !_
`ヽ ヽ、'' ´ i。i./ `ヽ. ○
,`>!。/ `´ ヽ.
O / i 、_ヽ. 、 ', ゜ えーりん!えーりん!
,' /__,! ハ ハ,.ニ!、 iヽ! !
i .i. ,!-!、. V ´ト ! }ハ !、 ! たすけてえーりん!
イ i ハi ト_!. 'ー'゙。OVi ', o
レヘ 7,, _,,... -─ 、 ""i | i ',
O 。 !人 |´ | 人/ ハ ',
/ .ヘ`ヽ、_____,,..ノ//トー-'、! ', 。
レ´ i ヽ、 /i///_」::::::/:::ヽ. !
! .!/ヘ,.-'─、、;;;;____:::::::ヽ. |
./ /7:Y/ , l |:oo::::::`ヽ::i |
//::::i:〈iゝi、_!__r//:::::::::::::::::ン ノ
/::::::::/:::::Y:::::::::ゝ'─r--‐-i´イ
- 10 :
- ( ゚ω゚) クルクルクルクルクルクルッ
クルンテープ!
- 11 :
- まあ1回やってみりゃ気が済む
というか2回目は家族に追い出されるな。
- 12 :
- クルクルクルクルクルクルクルクルックルンテープ!!
- 13 :
- 再現性なさすぎ。
- 14 :
- ガスでの手網を3年近くやってます。
缶に比べると網の方がチャフの処理がし安いとか煎りムラができにくいとか手軽に煎られるという利点多いかと思うので。
味的にも十分美味しいかと思うけど。
網っても道具を自分なりにいろいろ加工してあるけどね〜。
- 15 :
-
∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)<くるくるくるくるくるくるくるくるくるっくるんて〜ぷ!!
UU ̄ ̄ U U \_____________
- 16 :
- >>14
どんな加工してますか?
ヒントだけでも教えてください。
最近始めたばかりの初心者ですが見た目は良くても
味がないと言うかスカスカの珈琲になってしまいます。
- 17 :
- >>16
>スカスカの珈琲になってしまいます。
どんな焙煎してますか?
スカスカになるのは、短時間すぎでおいしい成分ができてないか
長時間すぎでおいしい成分が飛んでしまったかのどちらかだと思います。
手網の欠点を補う工夫はいろいろありますが、その前にヘンな焙煎方法
では、どんな工夫も無意味です。いまどんな風に焙煎してるのか書いて
くれないと誰もアドバイスできないと思いまっす。
- 18 :
- 手網でまともな焙煎するにはワイルドコーヒーの動画のようなデカイコンロじゃなきゃダメだよ
家庭用の普通のサイズのコンロだと話にならない
それなら缶焙煎した方がマシ
- 19 :
- 手網を3年余りやってるけど。
手網っても道具を工夫してね。
網の下に100均で買ったアルミ箔で熱の逃げないよう筒を付けて、網の下にはアルミ箔付けて直に熱が伝わらない様にして…。
- 20 :
- >>19
その3年の間に一度でも缶焙煎やってみた?
騙されたと思って1度試してみなよ
3年間がいかに無駄だったかわかるからw
- 21 :
- 俺は行平派。
豆を入れる前に鍋を熱して、豆を入れたら適当な蓋をして煙が出はじめたらはずしてる。
チャフは出るけど俺の環境だと手網より楽。
- 22 :
- 俺の焙煎用網は、
よく母が銀杏あぶるのに使ってる
- 23 :
- 臭い付きそうだな。
銀杏のフレーバーコーヒーと考えればいいか。
- 24 :
- ナニコノスレ・・・・・
- 25 :
- 今日、手網焙煎デビューした。
いや、手が疲れたの何の・・・。
肝心のコーヒーは焙煎しすぎでアイスコーヒー用と相成りました。
- 26 :
-
アイスコーヒー用になったんだ! エスプレッソ用にも使えるじゃん!
もう少し焙煎すると炭オブジェとしてインテリアにも使えるよ。。。
- 27 :
- クルッ..
クルックルッ
クルンテープ ♪
♪
クルンテープッ ♪
クルックルクルクルクルクルクルクルクルクルクルッ
クルクルクルクルックルンテープ!
- 28 :
- クルッ..
クルックルッ
クルンテープ ♪
♪
クルンテープッ ♪
クルックルクルクルクルクルクルクルクルクルクルッ
クルクルクルクルックルンテープ!
- 29 :
- クルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルックルンテープ!
- 30 :
- クルクルクルクルクルクルックルンテープ!
*``・*。
| `*。
,。∩ *
+ (・ω・`)*。+゚
`*。 ヽ つ*゚*
`・+。*・`゚⊃ +゚
☆ ∪~。*゚
`・+。*・ ゚
- 31 :
- 網は腱鞘炎悪化しそうでやだ。
金かからなくて楽なのを、このジジイに教えてくれ
- 32 :
- ミルク缶の取っ手を缶の口より上に伸びるように作れば楽
缶の真横を持ってるヤツらはバカ
- 33 :
- 自家焙煎スレって落ちた?
- 34 :
- コーヒーの自家焙煎を語ろうpart17
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pot/1240921235/
あるお
- 35 :
- >>34
それ、今やもうほとんど、ジェネカフェのスレです。
- 36 :
- >>31
すごい亀だが、この手まわし焙煎機はどうだ?
ttp://kzhk.exblog.jp/i16
- 37 :
- ふと思ったこと・・・
レンジ焙煎てないの?
- 38 :
- >>37
やったことある。
意外にもすごい焼きムラができてショックだった。
- 39 :
- 兼松の価格みると自家焙煎も悪くないなと思うけども
しょぼい道具しか無いんじゃ焙煎手数料支払ったほうが得策だな
もっと本格的に鉄板買って来て焙煎釜作れと
- 40 :
- 作るって、焙煎機なんか作れるもんか
- 41 :
- 珈琲飲もうとすると階段3段目くらいで既に自家焙煎以外の選択肢って無くなると思う。
個人的には1番最初にぎんなん煎りを買うべきだと。次にミルでやっとドリッパー&サーバー。
- 42 :
- >>37
オーブントースターに穴開けてハンドル付けてる動画は見たな。
- 43 :
- >>41
4番目でやっと飲めるのか
飲める頃にはすげー量の豆が焼きあがってそうだがw
- 44 :
- >>36これ安いな。
- 45 :
- 缶焙煎をもう5年はやってるんだけど
最近350gくらい一気に焙煎した方が焼き上がり良い事に気が付いた
400gだと缶から豆がこぼれるから350gなんだけど
もっと大きな缶ならそれ以上可能だね
- 46 :
- じゃあ一斗缶焙煎にすれば。
1Kは焼けんじゃね
- 47 :
- test
- 48 :
- そんな何百グラムも一気に焙煎してどれぐらいで使い切ってるの?
ブレンドで淺煎りと深煎りを混ぜたい時って必要以上にできるんじゃない?
- 49 :
- 手缶で300g焼いてみたけど結構しんどかった
取っ手に弾力つけてバネ力で缶を揺すると楽なんだけど
ちょうどいい材料ってなかなかないからなぁ
- 50 :
- >>49
バネつけると免震構造になっちまって
むしろ豆を撹拌しにくくなるんじゃないか?
- 51 :
- >>50
下敷きをうちわ代わりに使う感覚
曲がらない下敷きは扇ぎにくいでしょ
- 52 :
- 曲がらない方が扇ぎやすいけど
- 53 :
- これ注文しちゃいました。
http://www.tonya.co.jp/shop/g/g36157/
誰か使ってる人いますか?
- 54 :
- >>53
ここに動画もあるよ
http://www.auvelcraft.co.jp/coffee/index.html
- 55 :
- >>54
あ、動画あったんですね。ありがと。
- 56 :
- >>53
それいいのか?
何かイマイチまゆつばもんだな
- 57 :
- >>56
金曜日に届くらしいので、週末レポします。
生豆も今日購入しました。
- 58 :
- アウベルクラフトの遠赤はなかなか良い仕事するよー
- 59 :
- >>53
俺も欲しくなってきた。
- 60 :
- 遠赤って蒸らしとかの概念はないもんなの?
- 61 :
- >>60
ない
- 62 :
- 家庭用焙煎スレはここですか?
- 63 :
- >>62
そうですよん、私は家庭用の王道のアルベルトクラフト使ってますよ。
- 64 :
- >>63
アルベルトって・・
自転車で網カゴ回すのかなぁ・・・
- 65 :
- >>64
失礼、アウベルクラフトでしたw
間違い言葉のアホな思い込みでしたw
すんません。
- 66 :
- >>53 さん
100均行って、@「レンジフードカバー(アルミ)磁石付き」とA「軍手」買っといた方が良いよ。
遠赤外線はいいんだけど、カロリー不足を起こしたり冷たい空気が入りやすいので、
芯残り(外焦げ中生)しやすい。
でも、ちゃんと焼ければウマーな珈琲が出来るので、がんばってくれ。
- 67 :
- >>54,66
あ、遅くなりましたがどうもです。
仕事が忙しくて今日初めて使ってみました。
豆はアマレロ(100g)狙いはシティー。
コンロの火加減がつかめず見切り発車でしたが何とかやりました。
とりあえず今回は火加減均一でサンプル第1号って感じです。
室温23度、湿度63%、コンロは弱〜中の間、速度1周/秒
3分もしたらチャフがパラパラと、、、
5分で黄色くまだ生くさい)くなり
7分過ぎて若干薄茶色に、
8分30秒で最初のハゼ(この後1ハゼが2分半続く)
14分最初の2ハゼ
そこですぐあげてザルへ、ドライヤー冷却
結果 完全なフルシティーの出来上がりw
何が悪かったのかカナーリ斑な感じで数少ないピーベリは完全に炭と化したw
焼くまえにちゃんとピックしたけど更に30粒程追加ピック。。。
早速飲んでみたら。。。ん?発酵臭?カビ?みたいな味が。。。
フルシティまでやっちゃったから次は自慢のデロンギ全自動1500で淹れてみたww
おっおいしい!そして異常なまでのクレマww
悔しいからもう1回ドリップ。。。。
あれ???おいしいwさっきの発酵臭は???結局謎w
ってな感じでした。
まだ分かんないけど慣れれば手網よりは安定してるかな??
66さんが言ってたレンジカバー使ってみるかな?カロリー安定しそうだし
今日の豆は2日ぐらいガス抜きしてまた飲んでみます。
明日はとっておきのエスメラルダやっちゃいますw
おやすみー
- 68 :
- ↑
改行とかキモくてスマン
- 69 :
- >>67
少し火を強めにして早く回すとムラになりずらいよ
んで、これ150グラムまでの設定だけど、せいぜい焼き上がりで50g(生で65g程度)がベストかな
遠赤は温度管理が難しいよ
- 70 :
- 私もアウベル買ってみました。最初は手網を考えていましたが、
10〜20分ふり続けるのは非力な私には無理と思いアウベルにしました。
最初におまけの50gを3回焙煎、次に100gで挑戦、今は160〜170g入れて焙煎してます。
豆が多い方がムラになりにくく安定して焼けるような気がします。
50gだと遠赤ネットがちょっと赤くなる程度じゃないと煎りが速すぎて難しいです。
160〜170g入れると以下のページの中火を維持する感じで
(うちのカセットコンロだと輪のように赤くなります)
12〜14分で1ハゼが来て1分半〜2分間1ハゼが続きます。
その後2分くらいで2ハゼが来るので、2ハゼ開始でガスを止めて
軍手をして大きい皿に豆を取り出しうちわであおいでさましてます。
焼け具合はいつもシティローストですが、10円はげが1つ出る程度です、
初心者の私から見ると良い感じに焼けているように見えます。
http://blog.denden-cafe.com/cafe/cat8039173/index.html
お恥ずかしい話ですが、コーヒーは沸騰したてでいれるものと思っていましたが、
最近少し冷ましてからいれると苦みもなくおいしく飲めることを知りました。
- 71 :
- アウベル欲しくなってきた・・・
けど、しばらくは手網で我慢しよう。
- 72 :
- 俺もアウベル使いだが、やっぱり抜けが気になり改造を検討中。。。
俺仕事柄ステンレスの溶接出来るからかなり思い切った事できるんだけど
どうな設計にしたら良いのか良くわかんないのさw
誰か良い案ない?
- 73 :
- カバー作ったら?上部に穴をたくさんあけて最初は蓋などで閉じておく
時間の経過に従って煙とか出るからその蓋をずらす。排気コントロールができると思うんだ。
カバーの穴から温度計を入れてみても面白い。あ、豆の色の変化が見えなくなっちゃうね・・・
自作焙煎機スレにも行ってみるといいよ。
- 74 :
- >>72
溶接できるならアウベルはそのまま残しといて空き缶とかでいろいろやってみるのもおもしろいかもよ
- 75 :
- 最近、手網焙煎をやり始めた者ですが、網の振り方は、上下にやるものなのですか?それとも左右に振るものなのですか?どなたか教えてください。
- 76 :
- >>75
左右
- 77 :
- 八の字に振るって流儀もあった様な記憶があります。
ただし効果の程は疑問です。
- 78 :
- >>75
http://www.wild-coffee.com/movie.html
- 79 :
- >>78
ありがとうございます。2、3回やっていくうち、少しは焙煎の変化がわかりました。 1ハゼと2ハゼの間が早く2ハゼこないかなと、ついつい火に近づけてしまいそうになりますが、そこは粘って2ハゼは待った方がよさそうですね。
- 80 :
- >>56
そらお前がインスタントレヴェルって事よ
- 81 :
- フルシティぐらいなら簡単だけど
浅煎りが難しいな
- 82 :
- 浅煎り好きなんだけど、家族から酸味を消せって言われる・・・
- 83 :
- 鋳物コンロ買ってきて、網焙煎してみたけど、普通のコンロにくらべたら香りが月とスッポン
- 84 :
- >>83
暑そうだ
- 85 :
- >>84
ガステーブルの上において、換気扇つけながらやればそうでもなかった。
- 86 :
- >>83
1ハゼまで何分ぐらいですか?
やっばり火力がすごいと狙った時間にしやすいですか?
- 87 :
- 1ハゼまでは、大体の平均で7分〜8分。やっぱり普通のカセットコンロに食らえると、円の直径が長い分。火に当たる面積が多いから十分に火が豆に通るね。 火加減は普通のコンロに比べてやりやすいよ。
さすがに軍手じゃ暑くてもってられないから、耐熱性の軍手じゃないと無理だね。
ちゃんとしたコンロでやりたいというなら、マルゼンから出ている業務用ガステーブルコンロが9.0kW(8,000kcal/h)ぐらいのがあるね。(型番:M−211C)
- 88 :
- >>81
1ハゼ途中から終わるあたりで一旦うちわで冷ましてしまう。冷めきったら再度焙煎する。いわゆるダブルロースト。
浅煎りで表面シワものびて、見た目よく仕上がる事もある。風味抜けしないようタイミングや時間はいろいろ調整してみなはれ。
- 89 :
- ダブル焙煎って最初に1ハゼ前の豆が黄色がかったところでやめるもんじゃないんか。
- 90 :
- 一応ね、田口氏の著書によると、浅煎りの場合は遅めに、深煎りの場合は早めに一旦止めるとある。
しかも遅めに止める場合(浅煎り)は1ハゼ突入可とある。
88が行っているのはそのパターンだね。
- 91 :
- 70 です。
注文後焙煎ショップで豆を買った時に見ていたら7分で1ハゼ、10分で2ハゼがきて煎り止めだった。
そこで火力を強くして挑戦してみた。
8分で1ハゼ、12分で2ハゼがきて煎り止めしたが、煎りムラがひどくて散々でした。
12〜13分で1ハゼが来るぐらいの火力の方がムラなく煎れるようです。
- 92 :
- そいや、昔コーヒー通と言ってた会社の同僚が、どっからか俺が焙煎してると知って豆をねだってきた。
なので、安いときに買って2年くらい放置したメキシコを焼いてブルマンとラベル貼ってあげたら、
「あのブルマン美味かったわwやっぱ、コーヒーはブルマンしかないよな」と言って来たときはめまいがした。
しかもそいつ、器具がミルのついたコーヒーメーカーしか持ってなかった。
- 93 :
- 書く場所間違えた。すまん。
- 94 :
- >>92
それ、同僚に釣られたんだお。
メキシコ2年物を見抜いた上で、あえて乗ってきたんだお。
- 95 :
- 私ゎ紗希といいます。
このまえ彼氏と初Hをしました(>ω<)↑↑
彼氏の家でしました〜。
初めてだったから最初ゎちょっと痛かった(汗)
んで!!彼氏が写メとったのッッ(>д<)
私、恥ずかしいんだけど・・見られるのゎ好きなんだっ♪
だから・・・みんなに見てほしいんだ〜(>A<)↑↑
でも、モロ見られるのゎ嫌だから、
この文章を5箇所に貼ってくれた人のみにみせようと
思いますっ♪
5箇所に貼れば、【★】←がクリックできるようになるの!
こんなのありきたりで誰も信じてくれないかもっ!と思うけど、コレゎ本当なんだよっっ!!!
ぜひ見たい人ゎやってみてねっ(>ω<)↑↑
なんかぁ〜すっごいエロいみたい!
もろアソコとか濡れまくりだった・・・(汗)
ぢゃ、貼ってね〜♪本当だからね
- 96 :
- クルッ
- 97 :
- ホス
- 98 :
- アウベルの軸受けにベアリングを仕込んでみました。
使用したベアリングはR188ZZ ヨーヨーの使い古しです。
(ヨーヨー界隈ではジャム大径サイズといわれています)
サイドステーをペンチでYの字に開いてベアリングを受けます。
ベアリングがステーからはずれないように6ミリの大きいワッシャーと
ベアリング回転用に4ミリのワッシャーの内側をやすりで削って細いリング状にしたものを
使用しました。ヨーヨーの金属製のシムでも使用可と思います。
おかげで回転がスムーズになり、回転音も静かになり非常に満足してます。
毎分100〜120回転で焙煎してむらが少なくなりました。
豆によって差はありますが8分位で1ハゼ、12分位で2ハゼで煎り止めしてます。
5mmメッシュかごを使用した感想ですが、最近ほとんどハンドピックしていないので(笑)
小さい豆や欠け豆が落ちて遠赤ネットの上で燃え上がり、すすが籠を直撃して精神衛生上
よろしくないので2.5mmメッシュかごを使ってます。
確かに5mmメッシュかごを使うとチャフがほとんど落ちるので焙煎後により分ける作業がなくなり
便利です。ハンドピックされる方には有効なアイテムかと思います。
- 99 :
- >>98
>小さい豆や欠け豆が落ちて遠赤ネットの上で燃え上がり、すすが籠を直撃して精神衛生上
よろしくない
精神衛生上だけならまだしも焦げ臭が付くので使えない。
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
雪印コーヒー (105)
【cafe】ドトール de マターリ 77杯目【doutor】 (476)
普通のコーヒーと缶コーヒーって味ちがくね? (130)
【面倒だけど】コーヒーサイフォンの魅力 (806)
情報喫茶 (862)
七輪で炭火焙煎珈琲 1 (134)
--log9.info------------------
RPGでくっつくのが納得できる(できない)二人 (117)
RPG界一カッコイイ”サブ”キャラを決めるスレ (368)
パーティが一番仲が良さそうなRPG (483)
スクウェア・エニックス総合スレ (122)
『SKYRIM』のセリフで会話するスレ (103)
超次元ゲイム ネプテューヌ 次回作議論スレ (106)
【雑談】RPGでの不自然な死【議論】 (171)
RPGの毒はなぜ効果が薄い (270)
アルトネリコ4もしくはアルトネリコ外伝を予想スレ (208)
デウスエクス ウイスキー 一杯目 (154)
ナップルテール napple tale Arsia in Daydream (561)
14代目葛葉ライドウに称号を考えてあげるスレ 2代目 (630)
幻想水滸伝4は糞ゲー (490)
神来〜カムライ〜を語るスレ (124)
最も無難なダメージ計算式は、 (119)
名前が無い主人公の名前何にしてるか教えてください (539)
--log55.com------------------
★2ch.scは何故失敗したのか
★クロール批判要望スレ
★削ジェンヌに文句ある人集合
★迷惑行為報告担当 - 小さな親切募集中 2
★2ch.scへの要望スレ Part3
★かっこう観測所
★スレ立て人キャップ
★2ch.scニュース系板観測所
-