1read 100read
2013年06月お茶・珈琲494: ベトナムコーヒーを語るスレ (158) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
旨いコーヒーが淹れられません (106)
ストーミーカフェ (183)
【猫プレッソ】ネスプレッソ★13カプセル目【ウンコブリブリ】 (110)
-------埼玉東部 憩いのOB--------- (157)
都内でタダで生演奏が聴けるカフェ (128)
熊本の喫茶店 (195)

ベトナムコーヒーを語るスレ


1 :2006/02/14 〜 最終レス :2013/05/29
ベトナムコーヒーについて語りましょう。

2 :
器具なん円ぐらいするんだろう?

3 :
ググッたら一番上に出てきた
ttp://www.trungnguyencafe.com/
ここにいろいろありました

4 :
ベトナムコーヒー好き!
コンデンスミルクの上にコーヒーを淹れるのよね。
美味しいけどなんとなく缶コーヒーの味・・

5 :
普通の牛Rで割って飲むと甘すぎなくて美味しいですよ

6 :
みんなベトナムコーヒー嫌いか?

7 :
コーフィーはブルマンしか認めません馬鹿
ベトナムとか飲む奴はコーフィーのド素人決定ー!!!1!1!
>>1はベトナムの壁崩壊させて喜んでろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwッウェウェwwwwwwwwwwっうぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwっうぇうぇうぇえええうぇw

8 :
ブルマンはスッパイぞ・・・。

9 :
正直ベトナムは通すぎるよ
ここの板の連中ではワカラナイと思うよ

10 :
2get!

11 :

  ┌───-、 ┌───- 、┌─────- 、 , -───┐ , -──―- 、 (R)
  l ┌─┐ l  .ニニニニ!  l| ┌‐┐ ┌‐┐ l l ┌ー‐─┘l ┌─―┐ l 
  |  |  │ | i´ ┌‐─┐ || |   |  |   |  | |  |     | |    | |
  |  |  │ l ヽ..└─‐┘ || |   |  |   |  | ヽ   ̄ ̄ ̄| ヽ.._ ̄ ̄ ̄ _ノ
    ̄    ̄    ̄ ̄ ̄ ̄  ̄     ̄    ̄   `  ̄ ̄ ̄     ̄ ̄ ̄

12 :
コーヒーカップにちょこんと乗ったフィルターがオシャレな雰囲気。

13 :
ベトナムに仕事で行って飲みまくって以来、好きになったのだが
>>4
を読んでから缶コーヒーの味にしか感じられなくなってしまった。

14 :
フィルターのネジのところの棒 折れすぎ

15 :
おお!まだあったか、このスレ・・。
ちょうどベトナムコーヒー用のアルミフィルター出てきたし、
コンデンスミルクの缶もあったので明日にでも淹れてみよう。

16 :
ベトナムコーヒーって、豆は何を使うの?
練Rが入ってたら何の豆使っててもベトナムコーヒー?

17 :
深炒りだと思う。
本場はバターで煎った豆のはず。

18 :
フィルターは、ベトナムのスーパーで
ステンレス製が、2万VND
アルミ製が、5千VND
豆とフィルターがセットになった、お土産用もあり。

19 :
昨日だか今日か覚えていないが
NHK BS1でベトナムで喫茶ブームとかやってたな
なんでも世界第2位の生産量を誇るらしいな
紅茶派のオレにはどうでもいいことだったが

20 :
添加物が気になるな

21 :
あげ

22 :
>18
ちなみにだいたい1000VNDが7円ね
2万VND→140円
5千VND→35円

23 :
>>17
バターで煎ったらバター味コーヒー?

24 :
昨年 ベトナムでベトナムコーヒーの虜に・・・。
大阪府南部で ベトナムコーヒーを飲めるお店があれば
教えて下さい。数時間検索しても みつけられませんでした。

25 :
フィルターのアルミ製とステンレス製どっちがいいんですかね?
アルミ製はなんか不安な気が・・・
おみやげに豆とアルミフィルターもらったけど、
豆だけコーヒーメーカーで落とすのもありですか?

26 :
過疎ってるね。
ベトナムコーヒードリッパ購入記念age

27 :
ベトナムのコーヒーってのは豆の品種がロブスタ種が大半だろ
不味い豆だからミルク入れて飲まないと飲めないんだよ。
基本的に缶コーヒーやインスタントコーヒーの原料に
よく使われる豆だよ。
安価で天候に強く大量に取れるけど不味い。

28 :
ベトナムコーヒー用の挽いた豆を普通にドリップして飲んだんですが
凄く濃いかったです。
焼酎好きさん
ベトナムコーヒー飲みたかったら、大阪のミナミの千成屋か
本町のワッハぶらしんでベトナムコーヒー用の挽いた豆買って自分でどうぞ

29 :
うちの嫁の入れるコーヒーは本格的なベトナムコーヒーだ。
なぜなら、うちの嫁はベトナム人。
2つの豆をブレンドしている。
チュングエンのコーヒー豆と、良く判らんブランドの豆。
そのままでも甘味があっておいしい。
オレはいつもブラックで飲んでいるが、
ベトナムに居た頃は現地の人に不思議がられた。
現地では砂糖・練R入りがデフォだから。
ベトナムコーヒーに慣れると、日本の普通のコーヒーが
薄く感じてしまい、物足りない。
日本に帰って来る時に、コーヒー好きのオレの為に、
特製ブレンドの豆を3kgお土産にくれた。
今は、入国手続き待ちで日本とベトナムと離れているけど、
早く日本に来て、コーヒーを入れて欲しいな。
個人差はあると思うが、オレはベトナムコーヒーのコクと香りが好きだよ。


30 :
カフェイン中毒ってどのくらい我慢すれば治る?

31 :
>>30
入れるためのドリッパなどは普通
のドリッパでで代用できる?

32 :
深煎りコーヒーに練Rを入れれば大体ベトナムコーヒーの味。


33 :
コーヒーには、練R合うね
コーヒーフレッシュより体にも良さそうだし

34 :
ハノイにいたときに卵入りのベトナムコーヒー飲んだ。
コクがあってすげーうまい。
ハノイに行く機会があったらぜひお勧めする。

35 :
自由が丘の100円ショップでアルミ製のフィルタ売ってた。需要あるのか?

36 :
ベトナムでは、道端の露店のようなカフェだったら、コーヒー1杯4000ドン位からある。
日本円だと30円くらい。暑い国だから氷入り(カ・フェ・ダー)がデフォですな。
お持ち帰りも可能で、ビニール袋に入れてくれる。
カフェは日本のドドール以上に多い。
ベトナムに行く機会があれば、ぜひコーヒーを楽しんでください。
ホーチミンならハイランドカフェやチュングエンがメジャーでお勧めです。
>31
もしかしてオレ宛てかな?間違っていたらスマソ。
普通のドリッパだとコーヒーが出てくるのが早過ぎる感じです。
うちもやったけど、今はベトナムから持ってきたアルミのフィルタで淹れている。
あの独特のフィルタじゃないと、ベトナムコーヒーのコクと香りは出せない様です。
まあ、個人的な主観なんで、ご参考までに。

37 :
QKosiyq3Yw <= #'$Mc9FcT
.RUmaiSADY <= #p$Me{-m|
UZSakeVCgI <= #9$Mmv$tA
UYZ1SakeqA <= #'$MmSSs_
nDh//MutiQ <= #w$Mz[Y!x
4Aijo8/ybc <= #b$M$=tGT
LyHMWingEA <= #m$M$xI8J
7AGJUmaim2 <= #G:^7^'eI
WTakoPOabc <= #X:^I\Ip#
So6qKuniuk <= #i:^Qya'&
SVAErMaji6 <= #z:^hsj4r
CbULWareBI <= #Z:^i?AMJ
jgTakekaB2 <= #L:^xL)ss
m9253DHFjg <= #7:^&-,*.
FJNIHimeNw <= #3:^+lG:p
sqaMSPWing <= #$:^-^(9[
XgIpLKameE <= #Cdz2NolP
VbbRin5pVI <= #wdz2MX6*
x/HaresB0E <= #5dzA+ta[
jMuti2IX/Q <= #jdzAw{ZY
TyzVDbWing <= #(dzAPYE!
ZPkCSusicc <= #odzJ?pL2
MTBookmiZk <= #.dzKg8jx
Rin5lVtPEs <= #SdzU+ta[
WineUYTYUU <= #vdzZZJ,q
cNatuYTb3M <= #kdzcN*d\
eoq2Blue.k <= #Qdzh8_+n
yhkdAijom. <= #7dzoYG_J
jWasi0mdDs <= #Bdzq0DK1
HosipL2en6 <= #qdzrx[Yu
l4eGhKaniA <= #/dzsR*Pp
eYBAKonBP2 <= #*dz!*UYE
1EjFTSajiI <= #:dz!0DK1
y.soKuti1A <= #Wdz)62E+
Rin5YxaXCA <= #gdz?-({r
UdonrCBAXY <= #{J'1K@,L
DnXaxYubiw <= #{J'78gM-
UshiDBCNrw <= #FJ'A8D~n
MpQQStarDI <= #mJ'Vltv7
0gMomooLfE <= #YJ'dltv7
uwxqENasiw <= #`J'kH85z
FKutiGAp96 <= #5J'okJ8u
0vVjc/King <= #rJ'oov+N
mnvHaru0fE <= #)J'raq@T
vBMayuvXeU <= #MJ't/JrL
SJtnCha1h2 <= #gJ'w:kw!
UeklxpTono <= #jJ'xIHG;
qDARNatuGw <= #sJ'%r&1H
budU8KamiE <= #pJ'-H85z
UkovLBMomo <= #/J'|'c-6
9Westy7jFs <= #MJ'|2L87
ljWoxDanCI <= #9]CN|!0t
66Jazzoy3Y <= #{]Cd3T6R
S/mAijoZgE <= #4]CnQ3:X
WAsTakePMQ <= #g]Cz3T6R
2Test8NhBI <= #}]C|oB+K
RWV8BookLM <= #@]C},n,K
yKosihEfvg <= #j!u97tx|
oVKaniDuVI <= #j!uH&Dud
B5Cha1zXDg <= #v!uH![Ga

38 :
>>36
男でも練R入れて飲むのですか?

39 :
>>36
2週間ほど前にホーチミンの空港でコーヒー豆買ってきたのはいいけど、ドリッパ買い忘れた。誰か言ってけど100円ショップにあるんすか?

40 :
>36
私の見た範囲では、男性も練R入り(カ・フェ・スア)を飲む人はいましたよ。
ベトナムでは、美味しい=甘い って感じなので、
ブラックで飲む人はほとんどいません。
ブラックで飲んでいたオレは、不思議な日本人とされていました。
>39
100円ショップはあまり行った事がないので、わかりません。すまんです。
まだメジャーじゃないですからね。
通販とかだと扱っているお店もあるようなので、
そちらを利用されてはどうでしょうか?
今、自分で入れたベトナムコーヒー飲んでます。
もうだいぶ寒くなってきたので、カ・フェ・ノン(ホット)で飲んでます。
ブラックだけど、ほのかな甘さが美味しいです。
ベトナムコーヒーの美味しさを、もっと日本に広めたいですね。

41 :
ハンドル間違えてました。
28→29です。28さん、ごめんなさい。

42 :
>>40
>ブラックで飲む人はほとんどいません。
ひょえーホントに男女問わず甘くして飲むんだ。
男は濃いやつをブラックで飲んでるのかと思ってました

43 :
http://cgi.www5a.biglobe.ne.jp/~akaru/cgi-bin/shop/shop.cgi

44 :
練Rはきついは。
やっぱ、メープルですね

45 :
練R飲んだけど、きついは。
ボラックがまし

46 :
過疎スレだったはずなのに急に伸びてるね。
オレ、普通のコーヒーはブラックだけどベトナムコーヒーは練Rを好んで入れてる。(男だお)
>>34
卵入り、詳しく知りたい。
生卵を溶いてコーヒーに入れてるんですよね? まさかゆで卵が浮いているのではないでしょ。
どのくらい入れてるかとか、練Rも入れているのかとか、分かります?

47 :
コーヒーちょっと苦手だけど、ベトナムコーヒーなら飲める…けど濃いので氷いれて
アイスにしないとちょっとキツイ。だからって粉の量を減らすと美味しくない…
去年ホーチミン市内のカフェに連れていってもらったときに、ホットコーヒーを
奢ってもらったけど「濃いからお湯貰いましょうか?」と言われてお湯も貰ったので
好みで多少薄めるのは現地でも有りなんでしょうか?
卵入り、なんかガイドブックで見たことあるけどどんなだか自分も知りたいです。

48 :
>47
>去年ホーチミン市内のカフェに連れていってもらったときに、ホットコーヒーを
奢ってもらったけど「濃いからお湯貰いましょうか?」と言われてお湯も貰ったので
好みで多少薄めるのは現地でも有りなんでしょうか?
はい、ありです。
アイス(カ・フェ・ダー)の場合は氷で薄めているようなもんで、
ホット(カ・フェ・ノン)の場合は自分の好みに応じて
お湯で薄めるのも現地じゃ普通ですよ。
でも、暑い国だから、現地の人はあまりホットは飲みません。
国営デパートの3Fのハイランドカフェだと、
観光客が多いので、ベトナムコーヒーのホットを頼むと、
お湯を持ってきてくれます。
>卵入り
自分もベトナム在住中には見た事がありませんでした。
(ちなみにホーチミン在住でした)
ググってみたら、こんなのありました。
これかな?
>http://www.studios-jp.com/food/food_24.html


49 :
>>46 >>47 >>48  カフェ・チュン
レスありがとうございます。
卵入りのは48さんがリンク貼ってくれたのとよく似てました。
生卵のコクみたいなのが凄く生きてて味に深みがあります。
ハノイでも1件しか知らないので、あんまりないようですね。
3年ほど前の話なのでまだあるか解りませんが、ホアンキエム湖の北にある
とても小さくて暗い感じの地元ベトナム人用カフェです。
練Rは入っていませんでした。
リンクに書いてあるように上の部分だけ甘いです。
懐かしい・・・このコーヒーだけ飲みにハノイへ行きたいくらいです。

50 :
>>48,49
想像と全く違いましたがオイシソウ
卵を泡立てるのですね。やったことないからまず泡立てる道具を買ってこなくちゃ。
試行錯誤してみます。

51 :
以前ベトナム土産でもらった
フィルターとコーヒーのセットがあるんですが、
そのときのコーヒーの銘柄が思い出せません。
「モカ」ってかいてあったのは覚えてます。
私は普段はコーヒーあまり飲まないのですが、
そのベトナムコーヒーが美味しかったのでまた飲みたいです。
コンデンスミルクじゃなくてクリープ入れて飲んだけど、
苦くなかったです。すごく甘くていい香りがしました。
砂糖はあまりいれなくても結構甘みがありました。
これと似たようなので何を買ったらいいですか?

52 :
>>48
卵の黄身だけ使って白身は使わないんですね。
一時期スタバでやってたエッグノックラテもそんな感じでした

53 :
たまに見かける、バッチャンやきのフィルターってどう?
アルミフィルターでもステンレスフィルターでもいいけど
ちょっとかわいい

54 :
バチャンに行ったことあるけどコーヒーフィルタは見なかったなぁ・・・
ググって見つけた。
ttp://www.ajoure.com/c/c-174.html
綺麗だね。

55 :
イタリアンローストの豆を細挽きで10gで2オンスほど出して練Rとチョコシロップをいれると
最高にうまいよ。

56 :
私はベトナムで美味しい豆を買ってきて、ペーパーフィルターやドリッパーで落とします。
ステンレスやアルミのドリッパーも持ってますが、やはりアレだと粉も落ちるので最後苦くなってしまう。
基本的に他のコーヒーのように、コクや香りを失わずに苦みをRいれ方が好きなんです。
やはりアラビカが美味しいですね。パッケージングされたフレーバー系などはロブスタとの混合が多いかな。

57 :
クルンテープと申します。
ジッチャン焼き
ベトナムの焼き物と言えばこれでしょう、やはり。

クルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルックルンテープ!


58 :
クリロブスタつーベトナムでもっとも普及してる奴を土産で貰ったんだけど
これまんまコーヒー飴の味、匂い
日本人が追い求める至高のコーヒーってこれじゃねっておもた

59 :
>>15
>>18
アルミはボケの要因になるので多少高くてもステンレス製にしましょう!

60 :
アラビカコーヒーの方がおいしいよね!!!

61 :
近所のコーヒー豆屋でベトナムコーヒーが新入荷してて、
試飲させてもらったんだけど、異常に濃い麦茶って感じだった。

62 :
【韓国】国家の恥さらし“アグリー韓国人”〜ベトナムでの集団見合いで『裸の検査』[04/26]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1177575651

63 :
ベトナムコーヒーか。
あの香りがなんとも言えず、好きじゃない。

64 :
普通のもあるがな

65 :
>>60
基本的にアラビカの方が美味いけど、ブレンドでロブスタ混ざっててもいけますね。

66 :
暑い夏に冷房の効いた喫茶で飲む
練R入りのベトナムコーヒーは
疲れた体を癒してくれるよ〜

67 :
高田馬場のカンボジアっていうエスニック料理屋がおすすめ。
食後に旨いベトナムコーヒーをサービスしてくれる。(デザートかコーヒーか選べる)
料理も安くてウマーだよ。
カレー+フォー+春巻+コーヒーで700円くらい。

68 :
コーヒーなんてのは元々こんな物、
日本人のコーヒー観の方が潔癖過ぎてキモチワルイと思う。

69 :
ベトナムコーヒーは匂いを付けてるんじゃねってくらい
濃厚な良い香りがある
まぁそれが特徴らしいが、他のコーヒーがみすぼらしく思える

70 :
香りつけてるんですよ

71 :
>>59
ttp://www.aluminum-hc.gr.jp/

72 :
>>66
わかるわかる(´∀`*)ノ
今は無精して濃いめに淹れたインスタントに練Rだけど、苦味と甘さ、
沸騰したての熱さのバランスがたまらん、疲れ取れるよなぁ。
利に叶った飲み物だよ( *´ω`)

73 :
ベトナムのウェッセルコーヒー最高に美味い
ベトナムのTRUN NGEN コーヒーって袋に1〜8の番号がついてて
8はウェッセルコーヒーなのね。

74 :
多分あの安さからいってホントにいたちに食べさせてはいないと思うけど。
人工的に発酵させてるんだろうけど。

75 :
他板からの通りすがりだけど
自宅じゃネルドリップとベトナムコーヒーを飲み分けてる
やはり自分でベトナム式のフィルターで淹れた奴は美味いよな

76 :
肉のハナマサ自社ブランドのコーヒー豆はほとんどベトナム産
100グラム100円前後
店によって保存状態が悪いときがあるのが玉に瑕
しかし専門店のベトナムコーヒー豆って何であんなに高いんだろう?

77 :
>>76
ハナマサって、エチオピア産モカもベトナムで加工してるんだね。
モカもベトナム風の香りになってるのが笑える

78 :
ホーチミンに行った時コーヒーを買ってきました。
おまけのアルミフィルターがおろし金並みに洗いにくそう。

79 :
こんなスレあったのね・・・・。
先日、初めてのベトナム旅行から帰ってきた。
市場で一番高いベトナムコーヒー買った。
目の前で豆も砕いてもらったし、良い物かなとおもってたんだけど。
今、飲んでみてくそまじーじゃん。
ココナッツの香りやら、味がしやがる。
ベトナムコーヒーって、ココナッツ混ぜてるんかね。
たしかに、香りは甘くなってはいるが・・・・。

80 :
バター臭では?

81 :
ベトナムで一番高い奴だったらウェッセルコーヒーじゃないの?

82 :
バターでローストしてくれる店(通販含む)ってありますか?
やっぱロースターにバター突っ込んでやってくれる店ってなかなか無いですよね。
或いは自分で出来る方法ってありますか?素直にロースター買えってのは無しで。。
ミルなら手挽きの安い奴は買えるけどロースターは安くないので躊躇します。

83 :
ベトナムはコーヒーの大生産国なんだね

84 :
すっごい安いんだよほんとは

85 :
なんか焦げっぽくて粉っぽい感じがするんだが
安物だからかな?

86 :
ベトナム土産でもらったのはそんな感じだったけど、
慣れるとそれが癖になる。特に練R入れた場合なんかw

87 :
珈琲プレスでいれて、
牛R+クリープ+ハチミツで飲んだら美味しかった。

88 :
ベトナムコーヒースレ発見!
自分は日本のチュングエンの代理店から買ってるけど
すぐ飲んでなくなっちゃうんだよねー
親にも美味しいの飲んでもらって満足
ベトナムコーヒーうまいわー

89 :
<!-- さすがにこのスレには来てないか
findだとヒットしないしな -->

90 :
ひいきにしてるベトナム料理屋でよく飲む。
けっこう細挽きでしかもあんなフィルターなのにカップに粉が入ってこない。
そのベトナム人の店長もブラックで飲む。
緑豆の汁粉も甘さ控えめ。
飾り切りや大根の桂剥きも上手いし、味付けも繊細。
水もちゃんと浄水してる。
「日本で飲食店で生き残るんだったら、このくらいやらないとネ」
ガンバレっていいたくなる。

91 :
普通のコーヒーは渋みが強くてあまり好きじゃないけど、
ある日インド料理屋で飲んだベトナムコーヒーのブラックがとても美味く感じた。
渋みの少なさと、強いけどさっぱりした苦味が好みで、探してみたけど売ってないんだよね。
通販サイトもあまりヒットしないし何で日本で普及しないんだろう。

92 :
>>91
88のチュングエンはダメすか?
自分及び、周りでは4番のコーヒーが大人気なんですが

93 :
>>92
あーちょっと誤解させたかもm(_ _)m
言いたかったのは、何で日本で普及しないんだろうってとこ。物は検索でヒットした店から入手しました。
自分の行動範囲の店に置いてないし、数ある通販サイトでもベトナム産を扱ってる所は数えるほどですから。
チュングェンNo.4は今度試してみようかな。
>>90
差支えなければ名前と場所を教えてplz

94 :
この前自分で入れてみた。ちょっとコーヒーが薄かったのが失敗

95 :
今日 ヴェトナムフェスにいって チュングェンの アイスコーヒー(スア ダ)飲んだけど
日本の練Rでは あの味はだせないと お店の人が言ってた 実際 味が違った、
専用フィルターが無い場合は 俺は 紙フィルターを 2から
 3枚重ねして ドリップしてます なかなか いい感じになりますよ

96 :
ベトナムに行ってた時に、おいしいから毎日飲んでました
現地ではジャスミンティーと一緒に出てくるよね
コーヒーが落ちるのをのんびり待ち、濃いからジャスミンティーとコーヒーを交互にチビチビ飲む
このゆったり感もコーヒーをおいしく味わえる要因かもね

97 :
MJBのスペシャルブレンドのメインはベトナム産だった。
コクがあってうまかった。
安いブレンドのベースにはもってこいなのかな。

98 :
AVANCE(国太楼)の安売り(300円/500g)コーヒーがベトナムのだった。

99 :
やたら脂っぽいのはなんで?
ミルがべとべと・・・

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
紅茶缶、何に利用してますか? (142)
【焙煎機】珈琲の焙煎質問スレ【焙煎技術】 (168)
お茶・コーヒーを飲まなかったら生きていけない人 (170)
【格安】4気圧エスプレッソマシン【へっぽこ】 (109)
【中国茶】自宅で飲茶 (172)
富士ローヤル 1kg釜について語ろう (175)
--log9.info------------------
スペイン・ポルトガル・バスクなど (143)
Patrick O'Hearn (111)
【屋台骨】プログレ界最強ドラマー【リードドラム】 2 (147)
ゆとりにプログレはわからんとか意味不 (162)
プログレラジオ (114)
【CD 紙ジャケ LP その他 交換売買宮殿】 (124)
マンドレイク2 (118)
アレアとマグマ以外のプログレは糞 (143)
こんなヘンリー・カウ、スラップ・ハッピーは嫌だ 一足目 (117)
昔プログレ以上の音楽は存在しないと思ってた (125)
バンド名買い (102)
プログレなんてただの現代音楽に過ぎない (108)
【哀愁の】セバスティアン・ハーディー【南十字星】 (120)
最近ものっ凄いプログレに飽きてきた (168)
Roger Waters だけど聞きたいことある (154)
☆☆☆ 最新のプログレバンドを紹介するスレ ☆☆☆ (161)
--log55.com------------------
ベルギー人「日本人にラーメン啜らされた。最悪」21
ベルギー人「日本人にラーメン啜らされた。最悪」23
ベルギー人「日本人にラーメン啜らされた。最悪」24
ベルギー人「日本人にラーメン啜らされた。最悪」25
【自治👮】食べ物板自治スレ🤗Part.2😇
(ヽ´ん`) 「麺類をすすれ」
【啜り叩きは】大阪の荒らし、糞コテ元都民6 【許さない!!】
食べ物板の貴公子 元都民2