1read 100read
2013年06月哲学630: Firefoxについて高度なディベートをするスレ (125)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
真理を知りたい人いる? (110)
アリストテレス (112)
なぜお前らは哲学を求め続けるのか (148)
だいじっこ! (498)
アリストテレス (112)
アンリ・ベルクソン Part 3 (172)
Firefoxについて高度なディベートをするスレ
- 1 :2012/02/04 〜 最終レス :2013/01/06
- ■Mozilla Firefox
http://mozilla.jp/Firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
http://mozilla.jp/Firefox/releases/
■Firefox サポート(基本的な使い方や、何か困ったときの解決策など)
http://mozilla.jp/support/Firefox/
■Add-ons for Firefox(アドオンのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/ja/Firefox/
■Firefox アドオン
https://addons.mozilla.jp/Firefox/
■Firefox プレビューリリース(Aurora、Beta)
http://mozilla.jp/Firefox/preview/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
http://mozilla.jp/Firefox/download/older/
- 2 :
- 【Firefox今後のリリースサイクル】
Nightly/Aurora/Beta/Firefox/ESR
2012年01月31日 13 / 12 / 11 / 10 /10 先日発表済み
2012年03月13日 14 / 13 / 12 / 11 /10
2012年04月24日 15 / 14 / 13 / 12 /10 ※3.6系終了
2012年06月05日 16 / 15 / 14 / 13 /10
2012年07月17日 17 / 16 / 15 / 14 /10
2012年08月28日 18 / 17 / 16 / 15 /10
2012年10月09日 19 / 18 / 17 / 16 /10
2012年11月20日 20 / 19 / 18 / 17 /10 ※ ESR17リリース
2012年01月01日 21 / 20 / 19 / 18 /10
2013年02月12日 22 / 21 / 20 / 19 /10 ※ ESR10終了
2013年03月26日 23 / 22 / 21 / 20 /17
2013年05月07日 24 / 23 / 22 / 21 /17
2013年06月18日 25 / 24 / 23 / 22 /17
2013年07月30日 26 / 25 / 24 / 23 /17
2013年09月10日 27 / 26 / 25 / 24 /17 ※ ESR24リリース
2013年10月22日 28 / 27 / 26 / 25 /17
2013年12月03日 29 / 28 / 27 / 26 /17 ※ ESR17終了
- 3 :
- やたらと重い「Firefox」を、馬鹿みたいに高速化する方法まとめ。 | Webディレクターズマニュアル http://web-d.navigater.info/cat2/firefox.html
- 4 :
- 数年前バージョン2が出た頃はIEキラーの急先鋒と見られてたのに、
シェアは20%前半で頭打ち、後発のChromeに追いつかれてしまった
- 5 :
- 最近の無駄に多いバージョンアップは批判の論点となり得るだろう。
その理由がどんなに正当なものであっても、だ。
- 6 :
- >>5
同意。セキュリティ対策のみなら、今まで通りマイナーアップデートで対応できるし
>>4のシェアが頭打ちになった最大の原因は高速リリースだと思う。
ブラウザはOSや他のアプリと違って、割と簡単に乗り換えられるジャンルに属するだろうから
Firefoxが選ばれてきた根底の理由・武器を蔑ろにしたら当然シェアは落ちる。
- 7 :
- >>3
最初から速く無いのはナゼ?
- 8 :
- >>3
メタボフィックス入れても早くなる。
http://dcollections.sakura.ne.jp/mtfix/
ちなみにスタットカウンターではChromeの一人勝ち。http://gs.statcounter.com/
バージョン別で直近三ヶ月でみるとさらに傾向が顕著。
初心者から玄人層まで万遍なく取り込める性格とマスへの露出を考えると当たり前だが。
私はアドオン慣れしてるからFirefoxだけど。
- 9 :
- メタボフィックスってググッてもあんまり叩いてる記事とか無いんだな
詐欺アプリの典型例なのに
- 10 :
- >>9
人生の全てに不満を抱えてそうだけど、頑張れ
- 11 :
- 高速化とかウィンドウズそのものもそうだけど、逆に遅くなったり突っ掛かるような感じに
なったりしない?
- 12 :
- 高速化したいんならRamdiskに全部入れるほうが
手っ取り早いだろう
- 13 :
- けどお高いんでしょ?
- 14 :
- Ramdisk()
- 15 :
- フリーのでいいだろ
- 16 :
- Firefoxは情弱のたしなみ
http://higitune.blog106.fc2.com/blog-category-1.html
- 17 :
- 沢庵って旨いよなあ
あれはいい
あれを薄切りにするのは邪道、厚切りにしてボリボリ食うのが至高
あとなあ黄色い合成着色料付けたやつより白いそのまんまのほうが旨い
沢庵まじおすすめ
低カロリーだし、食い応え、歯ごたえ抜群
安いし
- 18 :
- 最近一部の埋め込み動画がブラックアウトして再生される現象が頻発してて
ブラウザ依存が原因(ブラウザ側のバグ)かと思ったが、どうもニコニコ動画が
埋め込まれている場合に起こるニコニコバグらしいね。
- 19 :
- とりあえず
>>3の記事は数値が違う。記事作成日がはるか昔と思われる。
Firebootは現在バージョン3。高速化には無圧縮にチェックを入れる。アドオンがxpi状態よりは読み込みが早くなる
あと>>8。メタボフィックスはメモリをスワップアウトして仮想メモリに入れるだけなんでないほうが安定する
メモリの使用量は速さ遅さは関係ない。CPU使用率で頭打ちになってないか?
どうしてもメモリ管理したいならeMemをタスクに乗せて定期使用したほうが良い。もっともこれも無駄といえば無駄だけど。
Ramdiskは読み込み書き込みが早くなるだけで動作自体はローディングが速くなるだけと思ったほうが良い。プリフェッチ機能を使ってるならほぼ無意味かつ最近のfirefoxはキャッシュ作るからRAMじゃなくても十分早い。
あとありがちなのにキャッシュをブラウザ終了時に消す。これは遅くなる原因のひとつ。消すな。
ブラウザの速さ遅さはどれももはや体感できるレベルにはない。
あるとすればプラシーボ。それでも遅いと思うのなら回線とCPUを疑え。
リンクプリフェッチという手もあるが、これは回線によっては逆に遅くなる。
- 20 :
- operaとかいう糞ブラウザがあるけど、位置づけとしては共産党あたりのポジションだろう。
- 21 :
- 体感できるレベルで違いが起きないなら
キャッシュ消していいやん
- 22 :
- 消したら体感できるだけ遅くなる。
基準が消さないこと。
- 23 :
- ABP - Adblock Plus ってアドオンが入っていると動画系のサイトがおかしくなる
特にUst
それからYouTube
- 24 :
- >>23
アフィブロガー
- 25 :
- AdBanにしたら?
- 26 :
- この板完全に哲学板として機能してないね
- 27 :
- 理想を抱えて死にたい人が現れた。Firefoxと共に葬り去られる。
- 28 :
- >>25
それはいかんww
ホワイトリストもないし片っ端から消すじゃんか
- 29 :
- 圧電体の研究をしていたことがあります。
研究していた頃の状況から考えると、
正直言って今の技術では発電目的として使用するのは不可能でしょう。
発電を行うには電気機械結合定数が1に近いピエゾ素子を作る必要があり、
それを作るのに必要な金銭的コスト及び、
エネルギー的コストとその素子によって発電できる電力を考えると、
ペイするのにどれだけの時間が掛かるか…。
さらにその素子の耐用年数がペイするまでもつかという問題もあります。
もたなければエネルギー収支はマイナスです。
画に描いた餅です。
製造コストを革命的に切り詰めることが出来れば可能かも知れませんけど。
あと発電に使えるほどのピエゾ素子となるとまだ鉛系じゃないと難しいんじゃないかな。
高分子系のピエゾ素子だと出力が足りないと思います。
- 30 :
- ■鉄板のみで常時age
設定→書き込み
デフォルトでsageチェックを外す
メール 1行目をデフォルトをチェック
下の空欄に
<philo>
sage
■複数設定
<philo>
<software>
<win>
sage
<philo>
<philo>hogehoge
<software>sage
<win>sage
sage
- 31 :
- Nightly以降は「extensions.checkCompatibility」は不要
- 32 :
- userChrome.js 版 Suggest JP
検索バーで日本語入力変換中に Google Suggest を可能にします
http://park2.wakwak.com/%7Ebenki/xpi/suggestjp.uc.js
- 33 :
- YouTubeの動画に重なって表示される広告を消す
//media.scanscout.com/をAdBlock
- 34 :
- UIのアイコンイメージを変更する
{list-style-image: url("") !important;}
adblock#.uc.jsを導入するとgoogleの検索結果からamazonのページに飛べず、
空白のページが表示されてしまい困っています。
どなたか対処方法を教えてくださいませんか?
エラーコンソールを見ながら該当 Filter を削除
またはホワイトリスト
- 35 :
- Windows7でaddMenu.uc.jsのコンテキストメニューのずれを修正
ttp://10prs.com/view/97
- 36 :
- (function(){
switch(location.protocol){
case "http:":
location.protocol = "https";
break;
case "https:":
var links = document.evaluate('//a[starts-with(@href, "http:")]', document, null, 7, null);
for(var i = 0, link; link = links.snapshotItem(i); i++) link.href = "https:" + link.href.substring(5);
break;
}
})();
- 37 :
- document.body.addEventListener("DOMNodeInserted", function(e) {
var element = e.target;
if (!element.className.match(/^entry/)) return;
var title = element.getElementsByTagName("h2")[0];
if (title.textContent.match(/^(PR:|AD:|\[PR\])/i)) {
element.style.setProperty("display","none","important");
var event = title.ownerDocument.createEvent("MouseEvents");
event.initMouseEvent("click", true, true,
title.ownerDocument.defaultView,
1, 0, 0, 0, 0,
false, false, false, false,
0, title);
title.dispatchEvent(event);
}
}, false);
- 38 :
- Aurora/Beta/Firefox/ESR
2012年01月31日先負 12 / 11 / 10 /10
2012年03月13日仏滅 13 / 12 / 11 /10
2012年04月24日赤口 14 / 13 / 12 /10 ※3.6系終了
2012年06月05日先勝 15 / 14 / 13 /10
2012年07月17日友引 16 / 15 / 14 /10
2012年08月28日大安 17 / 16 / 15 /10
2012年10月09日先勝 18 / 17 / 16 /10
2012年11月20日仏滅 19 / 18 / 17 /10 ※ ESR17リリース
2012年01月01日赤口 20 / 19 / 18 /10
2013年02月12日先負 21 / 20 / 19 /10 ※ ESR10終了
2013年03月26日仏滅 22 / 21 / 20 /17
2013年05月07日赤口 23 / 22 / 21 /17
2013年06月18日友引 24 / 23 / 22 /17
2013年07月30日仏滅 25 / 24 / 23 /17
2013年09月10日先勝 26 / 25 / 24 /17 ※ ESR24リリース
2013年10月22日友引 27 / 26 / 25 /17
2013年12月03日大安 28 / 27 / 26 /17 ※ ESR17終了
- 39 :
- /* Google+ で共有を開始するにはここをクリックしますを非表示 */
#gbx1, #gbx2, #gbpr { display: none !important; }
英語だと
青い帯に、Click here to start sharing on Google+
- 40 :
- ◇プロファイルが2カ所に分かれてる理由
C:\Users\username\AppData\Roaming\Mozilla\Firefox\Profiles
C:\Users\username\AppData\Local\Mozilla\Firefox\Profiles
Roaming配下に保存されるファイルは、ユーザーの設定情報など重要なファイル
Local配下のファイルは、キャッシュなど一時的なファイル
Firefoxも昔のバージョンだとキャッシュも一緒のフォルダに保存されてたけど、
いつのまにか分離されるようになっていた
- 41 :
- ●がいきなり使えなくなった場合の対処法
Jane2ch.iniを開き、
[TEST] の WrtAgreementKey= のあとを &yuki=akari に変更、
WrtCookie= のラストに ;yuki=akari を追加する
- 42 :
- 至高のハイスペックPC、最新のOS、最新鋭のブラウザ、超高速回線
すべて満たしていたとしても、ブラウザには限界がある
evernoteみたいに初回起動の遅いサイト、サイト側に問題のある場合が問題
例えば、
重いサイトランキング
http://ysana.dip.jp/rank/size/
こういうサイトはほとんどおそらくサクサク表示できると思う、
上記スペックを満たしていれば尚のこと、しかし運営者が阿呆の場合は
http://www.suplimo.co.jp/cl/link/index.cfm こうなる
最大の問題は、サーバーが弱く・利用者が多い、そういったボトルネックを改善しない
サイトが多いということ、evernoteもそう
メジャーなサイトで利用者が多いのに、あまり儲かってなさそうな会社は注意
- 43 :
- やたらと重い「Firefox」を、馬鹿みたいに高速化する方法まとめ。 | Webディレクターズマニュアル
http://web-d.navigater.info/cat2/firefox.html
- 44 :
- Googleのトラッキングを簡単にブロックすることができるFirefoxアドオン「Google Disconnect」
3月からGoogleのポリシーが改変されることが発表され、あらゆる関連サービスを利用した際の
トラッキングデータが一元管理されるようになります。
この改変には様々な意見が出ていますが、あまり気持ちのいいものではありませんね。
こうしたトラッキングはGoogle検索実行時やGoogleのサービスを導入しているサイトへアクセスした際にも行われており、
ユーザーがどんなものに興味を持っているのかが刻々と記録されています。
ウェブサイトの25%でこのようなGoogleによるトラッキングが行われている今、できることなら逃れたいという方も多いと思います。
そんな方は、Firefoxに「Google Disconnect」というアドオンをインストールすることで、
Googleへの情報送信を遮断することができるようになります。
「Google Disconnect」は、Googleへの情報が送信されるサードパーティサイトへのアクセス時や、
Googleの検索結果をクリックした際、Googleへの情報送信をブロックしてくれるというものです。
なお、このアドオンは元Googleの社員が作ったもので、同作者の関連アドオンとして
Facebook Connect機能を遮断する「Facebook Disconnect」や、Twitterへのデータ送信をブロックする
「Twitter Disconnect」なども公開されています。
ダウンロード:Google Disconnect(Add-ons for Firefox)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/gdc/
ソースより抜粋、詳細はソースで
http://mozilla-remix.seesaa.net/article/251224420.html
- 45 :
- ペルソナ機能、プライベートブラウジングモード機能、シンク機能・・・・
イナライものが増えてゆくぅー
- 46 :
- スパイウェアのChrome使え捗るぞ
- 47 :
- 例のadpとflashの問題、解決に向かってるのかな?
最新のhourlyビルドではfixしたみたいだ。
となると次のnightlyで直るのか?
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=723154
- 48 :
- >>73
プライバシーとセキュリティでは意味合いが違うでなあ
けんど、おらの住んでるような田舎だと家の鍵なんて誰も締めねえべ
カーテンなんか全開だっぺよ
かといって事件なんか何も起こらん
都会の人は二重三重に鍵かけて
- 49 :
- 【マルウェア化】脱google総合★1
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1328257836/
- 50 :
- 服薬したのかね〜?
- 51 :
- ,-――-、
/ \
/ ...-ー、,-─ . l
| .-=・=- i、-=・=-.|
| / ー-' ヽ /
\ ヽニソ ,/ 本日は脳内睡眠物質の蓄積により就寝させていただきます
\ /
_| ⊃/(___ <⌒/ヽ-、___
/ └-(____/ /<_/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 52 :
- Change search result for Google for Greasemonkey
http://userscripts.org/scripts/show/117908
これなのですが、自分の使用目的はGoogleの検索結果に表示されるものから
表示したくないものを削除(非表示?)にしたいだけなのです。
or検索とか、置換とか、そういった高度な機能は不要なのです
自分なりにスクリプトをまさぐっているのですが、上手くいきません
非表示にするだけのシンプルなスクリプトにするにはどうすればいいのでしょう?
{ NGword : ['a.hatena'], ignore : ['']},
{ NGword : ['b.hatena'], ignore : ['']},
{ NGword : ['k.hatena'], ignore : ['']},
{ NGword : ['q.hatena'], ignore : ['']}
このようになっているところを、ignoreは不要なので、
['a.hatena'],
['b.hatena'],
['k.hatena'],
['q.hatena']
このようにするのが理想です、またそのような動作にさせるための不要な箇所など
何とぞお力をお貸しください
- 53 :
- Firefox落としても、時々完全に落ちてないときがあるの何とかしてほしい
タスクマネージャで確認したら既に起動していたとか
タブを一個でもピン留めしてる人ならすぐに気がつくと思うけど
そうでない人は二重、三重に起動してたりする…かも
- 54 :
- アドオンやユーザースタイルを入れても、どうしてもできなかったので質問。
メニューバーやURLバーの背景透過はできたんですが、
どうしてもウェブページ部分?の背景が透過できません。
すべての背景を半透明にしてウェブページを見ることはできないのでしょうか?
- 55 :
- >>54
ウィンドウごと半透明にするソフトじゃだめ?
- 56 :
- >>54
#main-window:not([onclose^="PrintUtils"]):not([title^="Source Chart"]):not([chromehidden="menubar toolbar directories extrachrome "]) #content browser:not([src]) {
opacity: 0.8 !important;
}
- 57 :
- >>54
ミス、XP以下で出来るかは知らん
#appcontent, #appcontent > #content, #appcontent > #content > tabbox > tabpanels {
background-color: transparent !important;
}
#main-window:not([onclose^="PrintUtils"]):not([title^="Source Chart"]):not([chromehidden="menubar toolbar directories extrachrome "]) #content browser:not([src]) {
opacity: 0.8 !important;
}
- 58 :
- >>53
デフォルトで多重起動は出来ないと思ってたけど。。。
複数起動する前に警告が出て気付くんじゃない?
プロファイルがきっちり落ちてくれるに越した事はないが。
でも最近はそんなにないだろ?
- 59 :
- 例の「UST見られないなど問題」は解決したようだけど、
今度はElement Hiding Helperのショートカット(Ctrl+Shift+S) が効かない
これはElement Hiding Helperの問題なのでverを一個戻して動いていたけど、
旧版のElement Hiding Helperですらショートカットが機能しなくなった
Auroraでは動く、これのショートカットがないと不便すぎるので、まだNightlyに戻れない
- 60 :
- Firefox 13.0a1 (Nightly) で for-of ステートメントが実装されました
http://d.hatena.ne.jp/teramako/20120211/p1
var array = [1,2,3];
for(var i=0, l=array.length; i < l; i++) {
var item = array[i];
console.log(item);
}
for(var item of array) {
console.log(item);
}
簡潔になるな
- 61 :
- Googleのプライバシーポリシー問題に備えるべくBing Search を弄ってみた
http://userstyles.org/styles/60723/apprentice-bing-search-simply-clean
- 62 :
- Google社の個人情報取得について
■2012年3月1日から、Googleはお客様の承諾を介せず以下の情報を取得/保存する権限を持ちます
・お客様による Google サービスの使用状況の詳細(検索キーワードなど)
・お客様の電話番号
・通話の相手方の電話番号
・転送先の電話番号
・通話の日時
・通話時間
・SMSルーティング情報
・通話の種類など
・インターネットプロトコルアドレス
・システムアクティビティ
・ハードウェアの設定
・参照URLなど
・お客様のブラウザまたはお客様のGoogleアカウントを特定できるCookie
・お客様の現在地に関する情報(携帯端末から送信されるGPS 信号など)
■Googleサービスへの利用に際し、以下の登録情報が必要です
・氏名、メール アドレス、電話番号
・クレジットカードなどの個人情報
※重要項を抜粋したものです
※Google社は携帯通信のインフラに従事する携帯キャリア(docomoなど)ではありません
http://blog-imgs-33-origin.fc2.com/o/m/a/omasoku/gim_caution.jpg
- 63 :
- Adblock Plus、FlashBlock、Firebug、GreaseMonkey、Stylishは
入れておくだけで問題あるんだよ ImageToolbarもね
知ってた?
- 64 :
- -=・=- i、-=・=-
- 65 :
- Mozilla Firefox質問スレッドの131
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1328759953/175
175 名前:名無しさん@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2012/02/12(日) 20:49:44.55 ID:33+t14qC0
firefox 10.0を使用しているのですが
一番下にfacebook やtwitter のショートカットが表示されています
どうやったら消せますか?
177 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/02/12(日) 20:55:37.16 ID:33+t14qC0
>>175
すいませんでした。
謎のアドオンが知らないうちに入っていました
178 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/02/12(日) 20:57:14.56 ID:/oHjha4C0
>>177
謎のアドオンおしえろ
- 66 :
- MonoとGeckoFxでFirefoxを操るのが最強だと悟った
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1329023778/
- 67 :
- Adblock Plus、FlashBlock、Firebug、GreaseMonkey、Stylishは
入れておくだけで問題あるんだよ ImageToolbarもね
知ってた?
しらねーよ。用途に合わせていれてるから問題ない。
業務でつかってるpcにはアドブロいれて快適操作さ。業務関係のブラウズとかニュース見るとかスポット検索しかしないしね。
- 68 :
- Firefoxが重いとか軽いとか速いとか、もう一昔前の話
ある程度のスペックのPCなら問題なし
ただし、毎日プロファイルのバックアップをとるのが癖になっているので
プロファイルのファイルサイズには気を遣う
18MB近辺で危険水域、20MBで警戒レベル
圧縮したら2.14MBとかそのくらい、でも塵も積もれば山となる
何とかしてファイルサイズを小さくしたい
デフォルトで絶対に10MBになるplaces.sqlite
この仕様にしたやつは一体何のつもりなんだ
- 69 :
- 巨大化するファイル urlclassifier3.sqlite を使用しない方法
Mozilla Firefox 3 になってから、何やらやたらディクスを食うようになりました。
何に消費されているのか見てみると、
プロファイルディレクトリにあるブックマークや履歴を管理している
places.sqlite というファイルや、それよりも巨大で数十メガを使っている
Windows のプロファイルディレクトリ
%USERPROFILE%\Local Settings\Application Data\Mozilla\Firefox\Profiles\
xxxxx\ の urlclassifier3.sqlite というファイルがあります。
places.sqlite はともかくとして、urlclassifier3.sqlite とは何でしょう。
実は、このファイルは危険な URL を管理・保存しているファイルなのです。
リンククリックなどでページ移動しようとすると、
この URL は危険なサイトですと出る、アレです。
それらの URL が格納されています。
実は、Fifefox3 はブラウザを起動していると、
ある間隔でこっそり google 社管理のとあるサーバに接続し、
更新された危険 URL データをダウンロードして、
urlclassifier3.sqlite を更新しているのです。
勝手に Google に接続するのが嫌だ、
このような巨大ファイルを使いたくないと言う場合、
この機能を無効化することでファイルを更新しなくなるようにすることができます。その方法は、メニューの「ツール」−「オプション」−「セキュリティ」で、
「攻撃サイトとして報告されているサイトを表示するときに警告する」と
「偽装サイトとして報告されているサイトを表示するときに警告する」の
両方のチェックを外し、機能を使用しないようにします。
- 70 :
- > Firefoxが重いとか軽いとか速いとか、もう一昔前の話
> ある程度のスペックのPCなら問題なし
うん、まあFirefox本体はそうなんだけど、アドオンによってはだいぶ重くなるよ。
Core i5 + SSD + RAMDisk だけど、プレーンなFirefoxとアドオン50ほど入れたものとでは雲泥の差があった。
個人的には重いアドオンだけ特定・削除して、だいぶ改善したけど。
- 71 :
- >>68
初めてプロファイルのサイズを気にして見たら、250Mあった。
アドオンを60個も入れているせいだろうな。
- 72 :
- >>71
アドオンによるね
10KB程度のアドオンから1MB超えるアドオン色々
エクスプローラの中で順番をサイズにして比較すればいい
- 73 :
- Firefox Nightly
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1326220885/401
401 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2012/02/13(月) 15:53:42.65 ID:b8eJeZ550
Firefoxセーフブラウザ機能、ディスク使用量を50MBから5MBへ削減
http://news.mynavi.jp/news/2012/02/13/048/index.html
- 74 :
- >>72
ありがとう。
過去に消したはずの余計なアドオンに数十M使ってたわ。
- 75 :
- それは面白い。シャモン!
それは役立つでしょうポゥッ!何?
そのようなヤーミーシュークリームポゥッ!それは何を行いましたか。シャモン!
そのようなヤーミーシュークリーム?
それではポゥッ!彼は完全にモー氏です。ヒ〜ヒ〜♪
そのシュークリームを食べたのは談話の方法ではありませんか。シャモン!
それが維持したワッ。シャモン!
さてポゥッ!はモー・シュークリーム氏ポゥッ!食糧の貧弱なでしょう?
- 76 :
- 387 :名無し:ID:BI84W8KC0 [1/2] 2012/02/14(火) 08:37:07.05
Firefox標準の検索バーに検索履歴表示機能を付けたまでは良いんだけど、
この履歴からワードを選ぶとすぐに検索実行されてしまうので
修正とか追加する時に、一々開いたタブを閉じないといけなくて面倒です。
これってすぐ検索しないように出来ますか?
388 :名無し:ID:m6M7oZV60 2012/02/14(火) 08:42:59.78
カーソルキーで選択する
389 :名無し:ID:Zb0xXSkg0 2012/02/14(火) 11:00:42.80
>>387
search_history_toka_suggest_nogokuwoerabutosokukennsakuniikunowotomeru.uc.js
- 77 :
- 392 :名無し:ID:RcbccE220 2012/02/14(火) 16:20:03.51
>>389
何の冗談だよと思って検索したらホントにあったww
https://github.com/alice0775/userChrome.js/blob/master/search_history_toka_suggest_nogokuwoerabutosokukennsakuniikunowotomeru.uc.js
- 78 :
- Firefox 64-bit
http://www.firefox64bit.com/
- 79 :
- 指定したサイトだけ言語表示を英語にするアドオンってありますか
- 80 :
- DownThemAll!・Greasemonkey・Link Original Imageを使って、
Flickrの画像を一括保存したいのですが、上手くいきません。
アクセスしている、そのページの画像しか保存されないんです。
しかも、サムネイルは、オリジナル画像ではなくて、サムネイルサイズで保存されます。
私はてっきり、ある投稿者がうpした画像を何ページにも渡って、
オリジナルサイズで保存できると思っていたのですが、違うのでしょうか?
設定は、特に変えてなくてデフォルトでやってみました。
因みに参考にしたサイトによると、画像の左上にORIGというリンクボタンが出るようですが、
でてきません。どこか、設定を変えないと駄目なんでしょうか?
- 81 :
- 413 :名無し:ID:FlRlJjGI0 [1/2] 2012/02/15(水) 07:42:15.27 [sage]
まあいまさらッスけどー
Firefoxの新規タブページ、オーロラ版にも導入
"もし同じような機能をFirefoxで使いたいのであれば、
アドオンのNew Tab Kingがお勧めであるとも紹介している。"
http://news.mynavi.jp/news/2012/02/14/120/index.html
434 :名無し:ID:FlRlJjGI0 [2/2] 2012/02/15(水) 22:56:50.96 [sage]
こんなのもあるよ! Firefox の便利なアドオン達 | バシャログ。
http://c-brains.jp/blog/wsg/12/02/15-194210.php
- 82 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 83 :
- Mozilla Firefox Thunderbird の拡張あれこれ-MEMO(2012年2月-2)
http://beau.g-com.ne.jp/mon-extension-memo12_02-2.html#memo1224
- 84 :
- Firefoxは10以上の機能で快適インスペクタツールは、
この拡張子で選択した要素を削除することができます。
単に要素を選択します
(Web Developerのメニューでのコンテキストメニューまたは "点検"
item "要素を検査します"を介して)、
インスペクタの "要素を削除"ボタンをクリックします。
また、あなたのマウスを動かさずに、
そのボタンをトリガするためにAltキーを押しながらRを押すことができます。
- 85 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 86 :
- コマンドで必死チェッカーで検索
コマンドの追加手順:
(1)Jane Style を一旦終了させて、Jane Style のフォルダの下に Script という名前のフォルダを作成する。
(2)http://www.geocities.co.jp/lauhangwoo/jane/
というページに有る「SearchEx - 外部検索機能の拡張」から、2010年10月10日版のSearchEx.zip を取得。
(3)SearchEx.zip を解凍して、中に含まれる SearchEx.htm と SearchEx.wsf を手順(1)の Script フォルダに格納。
(4)Jane Style フォルダの下に有る command.dat をテキストエディタで開き、以下の1行を追加。
(もしファイルが無い場合は command.dat という名前のテキストファイルを新規作成。)
必死チェッカーで検索=wscript "$BASEPATHScript\SearchEx.wsf" "$BURL$TEXTIU" "^http://.+?/(\w+)/.*?\b(\d{4})/(\d{2})/(\d{2})\b.*?\bID:(\S+)" "http://hissi.org/read.php/$1/search/?date=$2$3$4&ID=$5" "Shift_JIS" "POST"
使用方法:
レス表示欄に表示されている「日付時刻+ID」部分を、マウス左ボタンを押しながら範囲選択します。
範囲選択は例えば、
2011/08/11(木) 08:45:17.63 ID:c7YdQ4W80
という部分です。
上記部分が色反転している状態でマウス右クリックメニュー内の「必死チェッカーで検索」を実行して下さい。
外部ブラウザ(IE または Firefox ?)が起動して、検索結果が表示されます。
もし、セキュリティ保護の為にスクリプトがブロックされた場合は、許可するにして下さい。
- 87 :
- const USE_0_63_FOLDER = false; //0.63のフォルダ規則を使うtrue, 使わない[false]
いつもtrueからfalseに変えてるのに、忘れてた
ていうか、はじめからfalseにしといてよ、めんどくさいなあ
- 88 :
- ■関連スレ
Mozilla Firefox Part188
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1327993466/
Mozilla Firefox/Thunderbird テーマスレ Part 7
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1259100242/
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ19
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1328008831/
【CSS】Mozilla広告ブロック Part6かな【Adblock】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1290079423/
bbs2chreader/chaika Part34
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1317392446/
AutoPagerize質問・要望スレ page:3
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1315045479/
Mozilla Firefox ScreenShot(スクショ)晒しスレ5
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1324381319/
Mozilla Firefox 拡張・アドオンリスト晒しスレ 2
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1288518919/
Mozilla Firefox for Mac 19匹目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1314501849/
firefoxにがっかりした人の会。 part9
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1256522549/
Mozilla Firefox雑談スレッドの18
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1202909521/
IE×Firefox×Opera×Safari×Chrome最終戦争20回戦
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1316251818/
【RAMディスク】FireFox高速化専用スレ【chrome超え】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1267181600/
Mozilla Firefox 快適にチューンスレよ。@
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1200470954/
- 89 :
- about:config browser.taskbar
よく見るページ
browser.taskbar.lists.frequent.enabled
最近見たページ
browser.taskbar.lists.recent.enabled
タスク
browser.taskbar.lists.tasks.enabled
タスクバープレビュー
browser.taskbar.previews.enable
- 90 :
- Google Update 1.3.21.99 を消す。「無効化」ではなく「削除」の方法。
レジストリキーを削除する
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\MozillaPlugins
- 91 :
- 重い
- 92 :
- Chrome>91
- 93 :
- 履歴:chrome://browser/content/history/history-panel.xul
ブックマーク:chrome://browser/content/bookmarks/bookmarksPanel.xul
ブックマークの管理:chrome://browser/content/places/places.xul
ダウンロード:chrome://mozapps/content/downloads/downloads.xul
cookieの管理:chrome://browser/content/preferences/cookies.xul
アドオンマネージャ:chrome://mozapps/content/extensions/extensions.xul
パスワードの管理:chrome://passwordmgr/content/passwordManager.xul
配色の設定:chrome://browser/content/preferences/colors.xul
履歴の消去設定:chrome://browser/content/preferences/sanitize.xul
JavaScriptの詳細設定:chrome://browser/content/preferences/advanced-scripts.xul
about:plugins about:mozilla about:config about:support about:memory about:cache
- 94 :
- クラッシュ頻発
- 95 :
- 四日
- 96 :
- JavaScriptで prompt('タイトル','初期テキスト'); ってやると、
初期テキストが選択された状態でプロンプトが表示されるけど、
これを「非」選択状態で表示させることはできませんかね?
document.getSelection()を使った検索ブックマークレットとかで、
初期テキストに続けて入力したいときとかにわずらわしい。
- 97 :
- 856 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/04/17(火) 07:37:52.84 ID:bzpg+usO0 [被レス:1] Be:
Google Translator Tooltip Pier's Mod for Greasemonkey
http://userscripts.org/scripts/show/129358
なのですが、
この初めの選択画面を飛ばして即翻訳に入りたいのですがいい手立てはありますか?
http://img198.imageshack.us/img198/7641/40587096.png
↑
文字列を選択するか、Ctrlを押しながら文字列を選択するとこの画面になる
どうせ左側のGoogle検索は使わないし、いつも右の翻訳ボタンを選ぶ
検索したいならあとでメニューから選べるし
857 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/04/17(火) 10:22:15.31 ID:HyLv0VZG0 Be:
>>856
Google Translator ToolTIp New Style
http://paste2.org/p/895264
こっちだと一々出ない
858 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/04/17(火) 10:28:27.18 ID:k2rl5h4S0 Be:
右のボタンのマウスオーバー状態になればいいのならこれだけのことだな
114行から
divLookup = createElement(//長いので略
/* 左の画像表示るーちんこめんとあうと
var gg = createElement('span');
(略)
divLookup.appendChild(gg);
*/
divLookup.appendChild(imgLookup.cloneNode(false));
//↓イベント追加をやめて
//divLookup.lastChild.addEventListener('mouseover', lookup, false);
document.body.appendChild(divLookup);
lookup();//←直接呼び出す
- 98 :
- 190 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/05/06(日) 21:17:11.92 ID:iS2Nymcs0 [被レス:1] Be:
Next>2回押しは面倒だな
Enter一発でいいのに
191 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/05/06(日) 23:24:19.03 ID:wcERf/Ib0 Be:
>>190
プロファイル/extensions/chaika@chaika.xrea.jp/chrome/content/chaika/post/wizard.xul
以下を削除
<wizardpage pageid="previewPage" id="previewPage"
label="プレビュー" description="次へ進むと実際に書き込みます"
onpageshow="PreviewPage.pageShow(event)"
onpageadvanced="return PreviewPage.pageAdvanced(event)"
onpagerewound="return PreviewPage.pageRewound(event)">
<iframe id="previewFrame" src="chrome://chaika/content/post/preview.html" flex="1"
onload="event.stopPropagation()"/>
</wizardpage>
- 99 :
- thunderbird 12.0.xは地雷だから辞めとけよ
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
非因果的ブラックボックス 無職なんだけど 2 (135)
「面白い」とは? (102)
東アジア人(中・日・韓)は人類にとって価値なし (107)
「神とは人間の弱さの産物に過ぎない」 (119)
人体を構成する物質は数年で全て入れ替わっている (106)
何故、人を殺してはいけないのか?Part11 (668)
--log9.info------------------
もう一度偉大な50人を見直すスレ (195)
バスケをまた始めたいんだが (120)
みんなどんなバッシュ履いてる? (183)
イチローVS姚明VSパク・チソンVSパッキャオ (181)
【オールラウンダー】ラマー・オドム【ネタの宝庫】 (179)
堀川夏海Part3 (123)
俺のシュート範囲は……『コート全て』だ (177)
【最強R王】KG応援スレ【孤軍奮闘】 (159)
スタックハウスレ (169)
日本最高プレーヤー (145)
ヒートの不人気はウェイドとレブロンが不細工が原因 (102)
インターハイベスト4だったけど質問ある? (106)
地味に長く現役を続けた選手を語ろう (109)
ディフェンスがうまい選手を語るスレ (153)
バスケ用語は頭に「夜の」をつけるとエロい (192)
3点プレイが得意なNBA選手 (101)
--log55.com------------------
【au】ファストクーポン/コジポ情報スレ Part.23
au by KDDI 質問スレ Part.239
SoftBank ガラケーのりかえ割★19
〓SoftBank 新機種/総合/雑談 Vol.394
【禿】コジポアタック 抜毛2本目 【ソフトバンク】
Y!mobile ワイモバイル 総合スレ 138通話目
au by KDDI 総合・新機種・雑談スレ Part.161
ソフトバンクスーパーフライデー 4
-