1read 100read
2013年06月ペット大好き682: 【温調】一番飼いやすいペット【出費】 (104) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Rwwwwペット市ねwwwwwwwwww (106)
【ロシア】ホルスフィールドリクガメ5【ヨツユビ】 (115)
おい!アマガエル!アリ食わないぞ!うまいだろ! (162)
シロハラ・ズグロシロハラインコ (118)
マニアックな爬虫類を飼ってる人集まれ (133)
【2006年6月1日】動物愛護法【改正?改悪?】 (171)

【温調】一番飼いやすいペット【出費】


1 :2007/01/11 〜 最終レス :2012/07/07
一番買いやすいペットはなんですか?
ハムスターは安いけど維持費がかかったり医療費がかかる
等何かペットを飼いたいと思っている人を導くスレ。

2 :
金魚

3 :
ミルワームなら出費も手間も楽(笑)

4 :
医療費のかかるものがダメとなると哺R類、鳥類は全滅ですな。

5 :
貧乏人は生き物飼うなって事

6 :
爬虫類だって医療費かかるんじゃ…?

7 :
勿論爬虫類も殆ど医療費がかかると思うんですけど、
なかにはかからない(かけられない)ものもいるかと思って
一応外しました。
サイズが小さすぎたり、診れる医者が居ないとかね。

8 :
フェレット欲しいけど貧乏だから維持できない('A`)

9 :
>>7
そういうことでしたか。
確かに爬虫類は見てくれる医者少ないです。
>>8
フェレット飼ってますが、毎月1万くらい使えるお金があれば足りるような。

10 :
アリさん・・・とか。

11 :
ゴキブリ飼え

12 :
イモリはどう?
手足が無くなっても生えてくるしw
繁殖も狙えるし。
野生個体を採集もできるし。
ホームセンターでも売っているし。安価だし。
1週間放置でも生きているし。
慣れれば、箸から餌を食べるし。
あまり場所をとらないし。
なにより、20年はいきますよ。

13 :
ゴキをちゃんとペットとして飼う場合、他の昆虫類に比べて飼いやすいのか?

14 :
>>13
水とドックフードを大量に入れた密閉容器に1カ月閉じ込めておいたら、増えた。灰御器さん。

15 :
やっぱ金魚でしょ!!なつくと寄ってきて超かわいーし!水もマジ話で浄水機の水使う様になってから病気知らず!!すくX2大きくなってるよ(^^)v週1回位で水全取り替えで温度だけ気を付けて入れ替えてあげてる。

16 :
動物愛護法に適応される物の中から選ぼうや。
ここペット板なんだし。
哺R類と鳥は餌代がかかる。
爬虫類は飼育機材に金がかかる。しかし、
一部の種は紫外線やバスキングをあまり必要としない種がいる。
それに当てはまるのがヤモリや蛇。
蛇はどんな種でもたまに餌(チューさん)を食べなくなる時がある。
餌は1匹100円はする。大抵は冷凍物なので解凍すると保存はできなくなる。
となるとヤモリ。特にヒョウモントカゲモドキ(以下レオパ)は
大きすぎず小さすぎずほど良い大きさの小動物。
餌はメインは活コオロギで単価も安い。これなら拒食してもまだ良い。
ということでレオパかな。

17 :
レオパはいいよなー餌のコオロギのが手がかかるくらい

18 :
そうだなー ペット板だから犬猫はとうぜん除外だし、
魚と昆虫もそれぞれ板あるし。
維持費や医療費考えると哺R類、鳥類、中型以上の爬虫類はダメ。
となると、小型の爬虫類、両生類、一部の甲殻類ってとこか?
って考えると確かにレオパとかよさそうな感じがするが、
活餌使うやつは初心者にはきついかもしれん。
イモリも中々良いと思うのだが、自分のお勧めはこれです。
オ カ ヤ ド カ リ
水物がいい人はウーパールーパーなんかいいかも、
んでもイモリより必要な水量が増えるから、水物ならやっぱり
イモリが一番いいかもな。

19 :
レオパなぁ…
そう言えば、まだヤフオクで爬虫類が取引されていた頃に聞いた話だが、
レオパが落札されたので、パッキングしたが、後でキャンセルされて
そのまんま押入れに入れてたそうな。
で、2ヶ月ぐらいして大掃除で押入れをいじってて発見して、
えらいこっちゃと開けてみると、尻尾がやせてしまったものの生きて出てきたそうな。
ネタかもしれんが、ありうるなぁとも思う。

20 :
どっかのサイトで同じ様な話で1年という話も聞いた。
さすがに水が無いのに1年というのは怪しい所もあるが、
サイトの管理人が言うんだからまあ嘘ではない。…かな。

21 :
【無料動画】かわいい 子犬の動画をいっぱい見つけたよ!

ほんとうにかわいいよ。ぜひ見てみて (^-^*)。
http://www.pandoratv.jp/search/search.asp?mode=total&src_keyword=%8Eq%8C%A2&x=21&y=6

22 :
一年放置なんてかわいそすぎる・・ぐすん
実際温度調節は結構大変だからなぁ。一部のヘビは楽かな。保温いらないような。
あとはクサガメミドリガメは水かえとか大変だけど慣れるし適度な大きさで満足感もある。

23 :
蜘蛛はどう?チリコモはかなり楽。

24 :
      ハ,_,ハ                  ハ,_,ハ
    ,:' ´・▲';                   ,:' ´・▲';
    ミ,;:.   ,ッ                :: っ ,っ
     ゙"'''''"゙         ハ,_,ハ   (( ι''"゙''u
Y⌒Y´     ハ,_,ハ      ,:' ´・▲';      ハ,_,ハ   
       ,:' ・▲';    :: っ ,っ    ,:' ・▲';  
       :: っ ,っ (( ι''"゙''ハ,_,ハ    :: っ ,っ 
     (( ι''"゙''u    ハ,_,ハ,' ´・▲';   ι''"゙''u
   ハ,_,ハ        ,:' ´・▲';っ ,っ
  ,:' ・▲';       :: っ ,っ"゙''u                 ハ,_,ハ
  :: っ ,っ     (( ι''"゙''u          ハ,_,ハ      ,:' ・▲・';
(( ι''"゙''u     ハ,_,ハ,               ,:' ´・▲';     :: っ ,v
          ;' ・▲.;            ミ,;:.   ,ッ   (( ι''"゙''u
        (( `"u"u'              ゙"'''''"゙
                      Y⌒Y´

25 :
のら猫が一番よ 好きなときに可愛がって好きなときにエサあげて
近所迷惑もなんのその 無責任な人にお薦めするわ 気楽でいいわよ〜

26 :
>>25こいつに先週説教してやったよ!!
野良猫の糞がくさすぎんだよ!

27 :
青めキバタン。嘘。最悪に手間のかかるかわいい奴。

28 :
デュビア飼っとけって。
楽だし、増えたら餌用に販売もできる。
無心に餌を食う姿は楽しいぞ。

29 :
マイマイ

30 :
虐待私たち

31 :
シーマン買えばいいじゃん 喋るよ

32 :
>>18
初めに謝っとく。
単にどっかで吐き出したかっただけで他意はないんだ。
オカヤドカリって、大きくなると タ ラ ン チ ュ ラ み た い で怖くねーか?

33 :
亀は水替えだるい。
温度管理や紫外線確保もきつい。
餌はあまり安くはない。
ミドリガメや国産クサガメはかなりでかくなる。
よって飼うならイシガメか中国産のクサガメが手軽っちゃ手軽。
日当たりのいい部屋か庭の一角を好きに出来る環境あるなら労力はかなりダウン。

まあやっぱお勧めはヒメダカだけど。
設備は発泡スチロールの容器とその辺の水草からokでヒメダカ自体安い。
餌代もほとんど要らん。

34 :
>>32
タランチュラなんかには見えません。
さては剥いたな?剥いたんだな?

35 :
文鳥、セキセイがいいと思うエサもそんなにかからん
ただ廻りにエサをばら撒かれると掃除が大変。

36 :
とりあえずアカハライモリだな。

37 :
小鳥はいいね かなりなつくし

38 :
餓死

39 :
とりあえず一番飼いにくいのはフェレットに決定だな。
暑さに弱すぎて二十四時間クーラー回しっぱなしとかありえん。

40 :
バルカンヘビガタトカゲとかどうよ

41 :
ここは妥協してヒメダカにしとけ

42 :
ミシシッピーニオイガメ。
理由はバスキング、紫外線ライトが不要。
たまの日光浴程度でいい。
またでかくなっても10センチと超小型サイズ。
水とエサがあれば大丈夫。

43 :
メダカが一番らくさ〜。
水替え不要、エサ不要。ヒーター不要。
時々水だけ足せば生きてる。
オカヤドカリは可愛いけど、温度管理が必要だし、
お気に入りの子が脱皮に失敗するとペットロス突入するほど愛着湧いちゃうし。

44 :
ガラス瓶に密封されてるアカヒレ

45 :
スナネズミどう?

46 :
スローロリス

47 :
ゴキブリ
ちなみに俺は嫌だがな

48 :
ぬいぐるみ

49 :
カニンガム

50 :
あつまれピニャータ

51 :
クリノッペは手間かからないよ。

52 :
ヘラヘラナマコは塩昆布で飼える

53 :
いや、クリノッペは手間が掛かる…
金はかからないが全てにおいてめんどくさい

54 :
キツネリス

55 :
カイとクイ

56 :
ヘビ

57 :
紙魚

58 :
あつまれピニャータ

59 :
アカハライモリ
冷凍赤虫を買って来て、週に一度一個投入。
適当に水換え。
これだけで20年以上生きる。
脱走だけ要注意。

60 :
シリケンは?

61 :
たしかに水棲有尾類はラクだ

62 :
>>61
種によっては温度調節がシビア

63 :
>>59 イモリは長生きだな 。

64 :

えさあげるだけ
まゆも取れる
しかし家で増やすと犯罪らしい

65 :
オニプレート

66 :
アオダイショウとかどうよ?

67 :
>>64
カイコは品種改良されてて普通に手に入るものからだと
累代飼育は不可能らしいぜ。
卵から孵っても成長せんらしい。
と聞いた。

68 :
>えさあげるだけ
それが大変なんだけど
むかしはそこら辺に桑の葉あったけどw

69 :
,

70 :
コックローチ。
大量に飼育すると、コンピューターの開発会社が買い取ってくれるらしい。
なんか、微量にとれる物質が貴重で、それが異様な高値で取り引きされているからだとか。

71 :
R
ときどきこすってあげるだけでいい

72 :
こするのは毎日だよ

73 :
横エビ、めっちゃらくだよ。
面白い動きだし。増えたら魚の餌だし。

74 :
ホームレス
餌勝手に食べるし、保温も勝手にする

75 :


76 :
スジエビ
カルキ抜きした水道水で飼えるしなかなか死なない
ただエサを忘れると共食いする

77 :
小型のフクロウ
餌になれれば楽
糞は大体決まった所にしてくれるし

78 :
マリモかな?
22歳の愛猫が亡くなり、寂しくて仕方ない。
もう別れの寂しさを知ってしまったから
マリモでいいや。

79 :
インコ
        容易さ 真似 芸 費用  鳴声 寿命 顔 懐き
アケボノ     △  △  △  △  ◎  ○  ○  ○
ウロコ      △  ○  ○  △  △  △  ○ ○
オカメ      △  ○  △  ○  △  ○  ○  ◎
オキナインコ   △  ○  ○  △  ×  ○  ○  ○
コガネメキシコ  △  △  △  △  △  △  △  ○
コザクラ     ○  ×  ○  ◎  △  △  ◎ ◎
コンゴウ     ×  ◎  ○  ×  △  ◎  △  △
サザナミ     ○  △  △  △  ◎   △  ○  ○
セキセイ     ◎  ◎  △  ◎  △  ×  △  ○
ボウシ      ×  ◎  ◎  ×  △  ◎  ○  △
マメルリハ     ○  ×  △  ○  ○  ○  ○  ○
モモイロ     △  ○  ○  ×  ◎  ○  ○  ○
ヨウム      △  ◎  ◎  ×  ○  ◎  ×  △
ワカケホンセイ  △  ○  ◎  ○  △  ○  △  △
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
文鳥      ◎  ×  ×  ◎  ◎  ×  △  ◎
カナリア    ○  ×  ×  ○  △  ×  △  ×
十姉妹     ◎  ×  ×  ◎  ◎  ×  △  ×

80 :
ツノガエル
餌をコオロギから、ツノガエル飼育者にはお馴染みの某所の人口餌使うようになったら
アホみたいに飼うのが楽になった。

但しアマゾンは除く

81 :
ウーパールーパー!

82 :
夢ペット
http://www.segatoys.co.jp/yumepet/
これのハムスターとかウサギ、単四電池1本
電池は太陽光充電器で充電すれば電池代も無料に

83 :
めだかだな。
簡単に増えるし、生態観察してたらけっこう楽しめる。
サーモスタット入れられるならグッピーのほうがきれいだし増えやすい。

84 :
アカハライモリ
・初期費&維持費 が割合安い。
・水換え頻度(全換)夏5〜7日、冬10〜14日位に一度。餌は5日位に一度で量は一つまみ程度。(うちの場合)
・対応出来る水温度幅が広いので保温&冷却が余程でない限り要らない。
・スキンシップが要らない。
・手足尻尾が無くなっても再生する点。

85 :
金魚が楽だと思う。

86 :
え…ハムって維持費かかるかなあ…
病気になったら医療費がかかるのはどの動物も一緒だし。
餌代と砂代(固まる系)くらいしかかかってない。
ジャンガリアン×2匹で
餌:ハムスターセレクション(1100円)
砂:木粒っ固(400円)
2か月に1回買うくらいかな
あとはおやつの穀類を気が向いたときに買う(100〜500円)

87 :
ウーパールーパーはかなり楽。

88 :
>>87
だんだん水死体を飼ってる気になるけどな

89 :
>>82私これもってるけどしょぼしょぼだよ
-u-;ってなる

90 :
>>85金魚をわずか3週間ほどで全滅させた俺って

91 :
カブトエビいいよー。
飼育セット売ってるし、用意するのは水だけ。
今2匹スクスク育ってる。

92 :
>>90
金魚は水質や温度管理を考えると、熱帯魚より大変
ワキンとかは丈夫だから死なずに生きてるだけ

93 :
親父が落ちてたスズメを拾って育ててる
ちゅんちゅん言いながら餌与えてるw

94 :
アントアクアリウムってどうなの?

95 :
水中に蟻を入れて泳ぐ姿を水槽で眺めつつ飼育

96 :
クサガメ

97 :
スズムシ

98 :
 

99 :
ハムも人気だけど地味に費用かかる。
ハツカネズミも上に同じ。
水生生物は水槽の掃除めんどい、
部屋が狭ければ湿気もきになる。
掃除の手間がかからず、
費用も安く懐きやすいってのなら鳥だわな。
文鳥なら昔から日本の風土に慣れてて丈夫。
暖房冷房あんまりきにしなくていいし〜

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
アルダブラゾウガメスレ (164)
【レティック】大蛇飼い集まれ 6匹目【バーミーズ】 (113)
【フェレット】いたち好きスレッド58本目 (149)
☆可愛いファンシーラット7 (248)
ひよこ売りはどこへ? (108)
日本のトカゲ (187)
--log9.info------------------
【声優個人板のニー虎親父】にゃん虎魂処刑スレ14 (119)
みなと鉄道Part76&dailyウォガ!抹殺スレッド (252)
銀魂愚痴スレ避難所管理人検証スレ (152)
【馬】KC57 ◆KC57/nPS5Eのスレ【馬】 (616)
御堂岡啓明が右翼 鈴木邦男から金銭受託したと告白 (140)
チンポコポオン (158)
【ぽおん軍】北陸の池沼を叩くスレ27匹目【和作】 (184)
吉田麻也が嫌い22 (248)
25%(携帯君)によるDQ5スレ荒らし総合ヲチスレ6 (155)
【キャプ師】ありや ◆areya/HdV【2度引退スグ撤回】 (845)
【本みりん】◆h/zqq/0iBg観察スレ5【たまみちん】 (897)
◆なじょっ子はこの先どうするつもりだ◆ (896)
【アナゴ】沖縄関連を荒らすUCOMユーザー【島猿】2 (447)
【妄想】埋吉スレ Part.17【曲解】 (216)
【Fate/Zero】雁夜厨&腐アンチスレ8 (243)
【東亜+】誰が最初にヘタレるかpart68【コテ観察】 (123)
--log55.com------------------
【西日本豪雨】天理教、金光教、真如苑…新宗教、被災地支援に存在感 人助けは信仰「親神様に喜んでもらえる」[11/13]
JR青梅駅、ゆりかもめの青海駅と間違わないよう注意を促す 2019/02/17
はなまるうどんが国内で500店舗を達成 全国で支持の理由は 高松市
沖縄振興で3190億円 概算要求、3年連続同額 2019/08/27
鬼怒川温泉に10年以上残り続ける「廃墟ホテル」、解体は「1棟2億円超」で身動き取れず
【千葉】 宮迫が台風被害の千葉でボランティア 元芸人明かす 2019/09/15
【熊本】 熊本城大天守の外観修復終わる 3年半ぶりに勇壮な姿 2019/09/28
【韓国】韓国のスター歌手チョン容疑者を逮捕 複数の女性を盗撮した動画を共有の疑い[03/22]