1read 100read
2013年06月パソコン一般60: ▲ギコの楽しいデスクトップPC購入相談▼88台目 (193) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【名古屋】グッドウィルを語ろう3【大須】 (168)
【MacBook】アップルますます絶好調【iPhone3G】116 (186)
【PC】買って損した周辺機器!【だめぽ】 (165)
新しいパソコンを買いたいから詳しい奴ちょっと来い (184)
上手にPCにイタズラをする方法を考えるスレ (164)
上手にPCにイタズラをする方法を考えるスレ (164)

▲ギコの楽しいデスクトップPC購入相談▼88台目


1 :2013/06/06 〜 最終レス :2013/06/22
購入相談者は『相談用テンプレート』に必要事項を記入して下さい。
相談用のテンプレートと説明などは>>2-10あたりです。必ず目を通して下さい。
また、最低でも最新50レスを見て、参考にしてから書き込みをした方がよいでしょう。
前スレ
▲ギコの楽しいデスクトップPC購入相談▼87台目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1358947327/
■ショップブランド希望で自分で構成を考えられる方はこちらへ
【構成】BTO購入相談室【見積もり】■226
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1369642291/
■ノートパソコンの相談は方はこちらへ
新品限定ノートPC購入相談スレッドその79
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1366716547/
   ___________________
   ||                           ||
   ||                           ||
   ||         まずは>>2-10を見ろ!
   ||         ..∧ ∧   。
             ( ,,゚Д゚)/
        ̄ ̄ ̄ ノ  つ  ̄ ̄..∧_∧ ̄ ̄∧_∧
           ../  ̄旦 ̄/|  .( ´∀`) ∬( ・ω・`)
          ...| ̄ ̄ ̄ ̄| .|   ..(つ  つ 旦⊂┬O:::)
        ̄ ̄ |____|/  ̄(__)_)  ◎┴し´-◎
       \     は〜〜〜〜い     /   .∧_∧ ●
        .∧ ∧    ∧,,∧   /■\     (・ω・)丿
       (,,・∀・)ノ  (*゜ー゜)ノ ( ´∀`)ノ  ノ/  /
     ..@(___ノ  〜(___ノ  〜(___ノ    ノ ̄ゝ

2 :
◆『相談用テンプレート』◆
※質問者は、このテンプレを必ず使用の事!
自分にとって必要無い○は消す
特に重要な項目は「○」を「◎」に!重要ではない、予算次第であれば程度の項目は「△」に!
【予算】〔 〕万円
【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ○文章作成 ○TV ○ゲーム〔 〕*ゲーム名記入○編集・製作用途〔 〕*ソフト名記入○その他〔 〕
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit) ○その他〔 〕
【CPU】○要望〔 〕○お任せ
【メモリ】○4GB ○8GB ○〔 〕GB ○お任せ
【SSD】○64GB ○120・128GB ○〔 〕GB ○不要 ○お任せ
【HDD】○500GB ○1TB ○〔 〕TB ○+追加〔 〕 ○不要 ○お任せ
【光学ドライブ】○スーパーマルチ ○+BD読 ○+BD読書 ○不要
【TV機能】○あり(○視聴○録画○W録○BS○CS○その他〔 〕) ○不要
【通信機能(ネット)】○LAN ○無線LAN ○その他〔 〕
【インタフェース】○USB2.0〔 〕 ○USB3.0〔 〕○メモリーカードスロット ○その他〔 〕
【ケース】○タワー型(○フル○ミドル○ミニ) ○スリム型 ○モニタ一体型 ○+要望〔 〕 ○お任せ
【付属品】○キーボード ○マウス ○スピーカー ○不要
【保証期間】○1年 ○長期保証
【現在の使用機種】〔 〕【PC使用歴】〔 〕年【増設スキル】○メモリ ○ビデオカード ○自作可能 ○なし
【Office】○Microsoft Office 2010(Word、Excel) ○+Powerpoint ○その他〔 〕 ○不要
【モニタ】○必要 ○不要〔 〕
※モニタ詳細→○サイズ〔 〕型 ○解像度〔・フルHD・その他〔 〕・問わない)〕 ○光沢液晶〔・希望 ・不可 ・問わない〕 ○その他〔 〕
【メーカー】○国内家電メーカー ○外資・その他メーカー ○ショップブランド ○問わない
【購入場所】○ネット ○実店舗〔 〕 ○問わない
【テンプレの説明は読みましたか?→】
【その他自由記入 】
購入、買替え理由。何を悩んでいるのか?何を重視するのか? (コスト?性能?サポート?など)
候補機種があればここに。

3 :
◆『相談用テンプレート』項目別説明◆
【予算】
外資系やショップブランド系の本体予算の目安として、
ネット、動画鑑賞くらいの軽い用途は5万円から。編集・製作用途、3Dを使ったゲームなど重い用途は10万円から。
更にOfficeは別途+2万円。TV機能、BD、モニタは最低限の製品でそれぞれ+1万円からが目安。
ゲーム用途はCPUよりビデオカードに、CGなど色を扱う場合はモニタに予算を掛けるのが吉。
【用途】
特に重要視する用途は【その他自由記入 】に詳細を書く。
本当に必要かどうかわからない用途まで必須にすると、予算によっては全体のスペックが下がるので注意。
初心者に多い「色々やってみたい」は回答者が困るので、優先順位を設ける事(予算が少ない方は特に)。
▼「ゲーム用途」について▼
タイトル(ゲーム名)は『必須』。今後やりたいという方も、タイトルによって要求スペックが全然違うので、
候補でいいので記入する。また、推奨(必要)スペックも出来る限り記入←※回答者が調べることになるので。
※BF3などは高いレベルのマシンパワーを要求される。
▼「編集・製作用途」について▼
※写真・動画編集、エンコード、CAD、プログラミング、CG、漫画、イラスト、アプリ製作 など
該当する作業と使用するソフトを記入。ソフトは『バージョン』まで合わせて記入する。
別途、作業内容を書くと尚良い(ソフトが判らない方は必須)。
【OS】
基本は「Windows7 Home Premium(64bit)」を選択。32bit版は自分で調べた上で必要な方のみ指定する。
Home Premium(64bit)はメモリの上限が16GBまでなので、それ以上必要な方やXPモードが必要な方はProfessional(64bit)に。
→7未対応でもXPモード無しで動くケースは多い。逆にXPモードでも不可の場合もあるので自分で調べる。
→ゲームの場合、XPモードはDirectXが殆ど効かないので注意。「VMWare」を使うなど他を検討した方がいい。

4 :
【CPU】
PCの頭脳ともいえる根幹の性能に関わるパーツ。
「要望」にはメーカー(Intel・AMD)、コア数、具体的な品名などの希望があれば書く。
初心者の方程「Intel Corei7」を指定してくる傾向にあるが、
よく分からない方は、回答者が用途と予算、全体のバランスに合わせて選ぶので任せた方がいい。
【メモリ】
よく机と称されるもので、必要容量に対して少ないとPCの動作が不安定になる。
ネット、動画鑑賞で4GBから、ゲーム用途で8GB程を目安に考える。
編集・製作用途は、32bitソフト(SAIなど)でも「RAMDISK」にして作業領域に充てられるので8GB以上推奨。
64bit対応ソフトでも、巨大ポスター等を頻繁に作るような作業でない限りは16GBまでで十分。
【SSD】【HDD】
データを保存する機器(引出し)。SSDで64GB〜256GB、HDDで500GB〜2TB(2000GB)の製品が主流。
SSDは容量に対して金額は高めだが高速。OS、アプリの起動を速くしたい場合や静音化にも効果がある。
ゲーム用途なら推奨。少ない容量をカバーする為、HDDと組み合わせる場合が多い。
HDDは安価で大容量。容量を使う用途としてTV録画があり、1TBだと最高画質で100時間くらい録れる。
外付けタイプのHDDがあり、後からUSBなどで専門的な知識は不要で設置可能。欲しい方や持ってる場合は自己申告。
特に製作用途の場合は、SSDよりシステムのバックアップ用にHDDを2台に分けるか、外付けHDDを用意するのを優先。
動画のエンコードをする場合は、読み込む側とエンコ後のデータを書き込む側の2台に分けた方が速くなる。
【光学ドライブ】
CD、DVD、BD(Blu-ray)を読み込んだり作成したりする機器。
「スーパーマルチ」⇒CD及びDVDの読込、作成が可能。
更に「+BD読」⇒BD読込、「+BD読書」⇒BD読込と作成が追加で可能となる。
BD機能は予算が厳しい方で、あれば程度なら削減される対象の筆頭になる。
【TV機能】
・修理やパーツの交換などで、録画した動画が見れなくなる可能性があるので注意。
・大切な動画は事前にBDなど外部メディアに保存が必要だが、DVDにダビングした場合は自動的にSD画質になる。
・古いモニタは、HDCP(著作権保護)の関係で写らない可能性があるので、流用する場合で自分で判らない方は要相談。

5 :
【通信機能(ネット)】
基本は(有線)LAN接続(ADSL、CATV、光ファイバー等)。
無線LANの場合、一体型以外で内蔵されていることが少ないので、別途購入することになる。※その分は予算から予め引く。
→価格の目安として、子機のみ:3千円位〜、親機とのセットだとハイパワーの製品で1万円〜。◆周辺機器リンク集◆も参考に。
【インタフェース】
USB2.0(現在のプリンタ、マウスなど周辺機器を繋ぐ一般的な接続端子)に必要個数があれば記入。 例:○USB2.0〔前面2、背面4〕
メモリーカードスロットはSDカード等を差し込む機器。複合プリンタにあったり、外付けを購入する事も可能。
USB3.0等、テンプレに無いものが必要な場合は「○その他」に記入。
【ケース】
ゲーム用途では排熱処理(エアフロー)や増設などに有利なミドルタワー以上を推奨。
他の用途でも高性能のビデオカードを必要とする重い処理を行う場合、
特にスリム型、モニタ一体型は排熱処理や物理的に限界があるので希望に応えられない場合がある。
「+要望」には色や大きさの希望、気になるケースがあればここに書く。
「お任せ」の場合は、回答者が用途と予算に合わせて選ぶ。
記入例:○タワー型(●ミドル●ミニ)●+要望〔黒色希望・幅210cmまで、高さ470cmまで、奥行き525cmまで〕
※参考(幅x高さx奥行):(大きめの)ミドルタワー[CM690II]=214.5x496x528.8mm 、ミニタワー[KUROBe2]=185x350x410mm
【付属品】
マウス・キーボード・スピーカーなどは、操作性や音質に拘るなら、本体とは別に購入した方がいい。
→特にスピーカーは、5千円程度でも一般的なモニタ内臓スピーカーとは比べられない程、音質が向上する。
詳しくは◆周辺機器リンク集◆からなど自分で調べる。
※別途購入する場合は、その分を予算から予め引く。
【保証期間】
メーカー保証は基本1年。長期保証は3年〜5年で追加オプションの場合が多い(+5千円〜1万円程度が相場)
よく「壊れにくいもの」「永く使いたい」と希望があるが、どのメーカーでも壊れる時は壊れる。
特に自分でパーツ交換出来ない方は、保険と思って長期保証に加入を検討した方が良い。
店によって保証、サポートの条件が異なるので、回答を貰った後に自分でホームページ等で確認する事。

6 :
【現在の使用機種】【PC使用歴】【増設スキル】
現在使用している機種があれば、型式やスペックと現在の不満点を書く事で回答者の選考の材料となる。
メモリ増設はとても簡単で、自分で増設することで金銭的にかなり有利になる場合がある。
【Office】
・Microsoft Officeは[OEM版(付属PCのみ使用可能な限定版)]のPersonalで通常+2万円、+Powerpointで更に5千円追加が目安。
・本体とは別に購入出来る[製品版]があり、一つの製品で今回購入するデスクトップPC(メイン)+ノートPC(携帯用)の
 計2台までインストールが許可されていて、2台以内であれば使い回しも可能。[OEM版]の+5千円程度が目安。
・現在お使いのPCにOfficeが入っており、そのPCでOfficeを使わないのであれば[アップグレード版]の利用が可能。
 安く上がる可能性が高い上、[製品版]扱いになるのでお得。
・学生、教育関係者の方は、[製品版]扱いのProfessionalの[アカデミック版]を購入可能。
 [製品版]Professionalの半額近い価格が相場なので該当する方はお勧め。
※アカデミック版対象者及び購入条件
http://www.microsoft.com/japan/education/license/ap/faq.mspx
http://www.microsoft.com/japan/education/license/ap/user.mspx
基本は[OEM版]なので[製品版]、[アップグレード版]、[アカデミック版]を希望する方は「○○版希望」と自己申告。
他、殆ど使わないけどあった方が程度の方は、オープンソースのオフィスソフト「Libre Office」などを試してみる手もある。
完全互換ではないものの、Microsoft OfficeのWord、Excel、Powerpointなどに互換性があるソフトが全て無料。
Microsoft Officeの[OEM版]以外はPCと同時購入する必要がない為、試してみる価値あり。
http://ja.libreoffice.org/

7 :
【モニタ】
・モニタが「不要」の場合は「※モニタ詳細」の行は消す。
・サイズは21.5、23、24型のワイド型、解像度「フルHD(1920×1080)」が主流。
→特にゲーム、動画向けでは23型、製作用途向けの高級機では24型でWUXGA以上のラインナップが増えてくる。
→従来のスクエアタイプの17インチからの買い替えの場合、フルHDの23インチ未満だと文字が小さくなる。
・光沢液晶=グレア。光沢なし=ノングレア。少し光沢=ハーフグレア(ノングレア扱いが多い)。
→グレアは鮮やかに見えるが、環境によっては映り込みの影響が大きい場合がある。静止画用途はノングレア推奨。
 ゲームでも長時間使用する場合は、より目に負担が掛かり疲れる可能性があるので気を付ける。
▼モニタ補足▼
アドバイスとして、モニタは目で触る体感機器なので、通販で買う場合もネットでの評価や価格、スペックだけでなく、
出来れば近所のお店で実物をチェックするのが良い。
液晶パネルの方式は主に[TN][VA][IPS]の三種類があり、依頼者側で指定することが出来る。
・[TN]=安価で価格重視。応答速度が速いのでゲーム向き。視野角が狭く発色は良くないので静止画用途には不向き。
・[VA]=コントラストが良い。視野角と発色は[TN]より良い。目に優しいモデルが多い。動画中心には不向き。
・[IPS]=発色が良い。視野角が広い。ゲームモデルなどは動画にも強い。高級機に多い。
→[IPS][VA]も安価なモデルはあり、両者の発色は価格によって逆転する事もある。
→視野角に関しては[IPS]>[VA]>>>[TN]。
→[目への負担][静止画(発色)][動画性能]は相反するもので、全てを高いレベルで叶えるモデルはない。
 ゲームと本格的な編集・製作作業を両立したいなどの場合は、デュアルモニタなど使い分けを検討する。
 モニタに拘りたい方は◆周辺機器リンク集◆のモニタ系のリンク先で相談したり、
 「編集・製作用途」がメインの方は◆絵描き向けモニタ一覧表◆を参考に

8 :
【メーカー】
国内家電メーカー(NEC、富士通など)はTV、BD、Officeの全てが必要な方に有利だが、
一体型が多いので「ゲーム用途」やモニタに拘りたい「編集・製作用途」には不向き。
その場合は外資・その他メーカーやショップブランドが賢明である。
※国内メーカーでも例外としてサポートにも定評があるEPSONがあるが高額。
【購入場所】
実店舗希望の場合は、必ず近所の家電量販店や専門店の店名を書く事(ヤマダ電機、ソフマップ、パソコン工房など)
ネット購入希望でも、近くのBTOがあれば持ち込み修理や増設の相談などがしやすいので出来るだけ書く。
◆注意・連絡事項◆
・「本文が長すぎます!」等、書き込みが規制された場合、テンプレを分割して依頼して下さい。
・パソコン一般板ではIDが表示されないので、同一人物かどうかの確認の為に、
 分割して依頼や回答を貰った後の追加の質問やお礼などは、 最初に書き込んだ記事番号(1〜1000)を名前欄に入れて下さい。
・違法行為(winny、torrentなどで入手した違法ファイルなど)については書込み禁止。
・PCは日々進化しています。待っていては何時まで経っても買えませんので、欲しいと思ったときが「買い」です。
・荒らしは放置でお願いします。
◆CPU/GPU性能比較表・その他◆
▼CPUランキング▼
ttp://www.cpubenchmark.net/high_end_cpus.html
▼3Dゲーマー用グラボランキング▼
http://hardware-navi.com/gpu.php
http://www.videocardbenchmark.net/high_end_gpus.html
◆PCが届いたらここを確認◆
2ちゃんねるPC板 BTO購入相談室のテンプレとまとめWiki 「購入後にすべきこと」
http://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/%E8%B3%BC%E5%85%A5%E5%BE%8C%E3%81%AB%E3%81%99%E3%81%B9%E3%81%8D%E3%81%93%E3%81%A8

9 :
◆絵描き向けモニタ一覧表◆(2012.3月版)
9*=Adobe RGBカバー率(広色域モニタ) S=sRGBモニタ □=IPS液晶 ■=VA液晶 ★はPC本体と合わせての目安予算
※30型クラスは除く
97/S..□CG221・L997. = 国産パネル搭載機。目に優しい
92  .□Cintiq 24HD... = 大型液晶ペンタブレット。他と組み合わせて使うのが一般的
97/98□CG275・245W = キャリブレーションセンサーを内蔵したナナオのフラッグシップモデル
98  .□CG243W...   = CG245Wの内臓センサーが省かれた機種。自分で本格的にキャリブレーションする方に
 ━━━【プロレベル★↑予算別枠↑/↓20万前後↓】━━━━
98.1□LCD-PA271・241W = 3D-LUTがあるのでsRGB、AdobeRGBのどちらでも。上位機種の中ではコスパが高い
      ━━━↓【本格レベル★16万前後】↓━━━━
96■S2433W-HX. = 目への負担を軽減する超低輝度モードを搭載。DTP分野はここから
96□U2711...    = 27型、WQHDの高解像度。 ムラ補正等はない。領域重視の方へ
S..□LCD-P241W = sRGBモニタとしては最高峰。輝度安定化、ムラ補正、3D-LUT、HW・キャリブレーションに対応など機能が充実
      ━━━↓【拘りレベル★14万前後】↓━━━━
S..□LCD-PA231W = フルHDで輝度安定化は無いものの、カラマネ対応でムラ補正、3D-LUTなど上位機種の機能を搭載
96□U2410...     = 24型、WUXGAで広色域モニタとしては最安値。 U2711と同じくムラ補正等はない
      ━━━↓【趣味レベル★12万前後】↓━━━━
S□FS2332   = 発色、目の負担、動画などバランス良くこなすが、sai、イラスタなどカラマネ非対応ソフトは避ける事
S■EV2334W  = 標準でsRGBに限りなく近い発色。目への負担も比較的良好。入門機としてもお勧めの機種☆3月で生産終了
S□RDT233WX = 動画>静止画の方へ。10bitガンマ、HW・キャリブレーションに対応。Z付きは倍速
      ━━━↓【興味レベル★10万前後】↓━━━
S□IPS235・225V-BN = 工場出荷時にキャリブレーション済。低予算でも押さえておきたい。

10 :
◆周辺機器リンク集◆
☆モニタ系
【初心者】液晶 モニタ購入相談質問スレ23【歓迎】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1338329245/
【低反射】目に優しい液晶フィルタ6【低透過率】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1252927213/
☆周辺機器系
[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]79
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1355009916/
理想のキーボード83枚目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1350133703/
使いやすさ抜群のマウス教えれ (「・ω・)「 Part6
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1305433739/
無線LAN機器のお勧めは? Channel 41
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1353724280/
☆音響系
5千円以下でお勧めのアクティブスピーカー 8台目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1342266750/
1万円以下でお勧めのアクティブスピーカー Part27
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1350930366/
3万円以下でおすすめのアクティブスピーカーはNo36
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1354255859/
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け25
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1349795687/

11 :
━━━━━━以上、テンプレはここまで━━━━━━
たててみました
>>1以外はリンクコピっただけなんできれていたらごめんなさい
なかよく使いましょう

12 :
前スレの774 変更
新しいビデオカードが出たから Radeon HD8770
http://www.g-tune.jp/desktop/nextgear_micro_amd/
多分1Gは128ビットみたいだけどGTX650よりは性能上
192-bit は2Gだけみたいだけどまだ確かなことは不明
CPU は AMD A10-6800K だから性能落ちるが値段的に限界

13 :
スレ立て乙です。
【予算】7〜8万円
【用途】○ネット(ニコ動) ○ゲーム(PSO2) ◎動画製作編集(Aviutl)
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】〕○お任せ
【メモリ】○4GB以上
【SSD】○お任せ
【HDD】○お任せ
【光学ドライブ】○スーパーマルチ
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN
【インタフェース】】○USB2.0前面に2つ
【ケース】○タワー型
【付属品】○キーボード
【保証期間】○1年
【現在の使用機種】Core2DuoE8400 メモリ4G GF9600GT
【PC使用歴】15年
【増設スキル】○メモリ HD
【Office】○不要
【モニタ】○不要
【メーカー】○問わない
【購入場所】○問わない
【テンプレの説明は読みましたか?→】はい
【その他自由記入 】
現在のPCは購入4年目で電源やHDを交換・増設しています。
ゲームはグラフィックをあまり気にしないので低設定です。
新PCで一番重要なのは動画の編集やエンコードです。
よろしくお願いします。

14 :
【予算】上限6万円
【用途】○ネット
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】○お任せ
【メモリ】○お任せ
【SSD】○お任せ
【HDD】○お任せ
【光学ドライブ】○スーパーマルチ
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○無線LAN
【インタフェース】○USB3.0
【ケース】○タワー型(○フル○ミドル○ミニ)
【付属品】○不要
【保証期間】○1年
【現在の使用機種】VAIO【PC使用歴】10年【増設スキル】○なし
【Office】○不要
【モニタ】○不要
【メーカー】○問わない
【購入場所】○ネット
【テンプレの説明は読みましたか?→】はい
【その他自由記入 】
データ保存(音楽・動画・画像など)、ブラウジング、Skype、ニコ生視聴等が主な使用目的です。
あまりたいしたことをする予定もありませんので、必要十分な機能でできる限り安いマシンを希望です
かと言ってあまりにも動作が遅く、壊れやすいような製品は多少価格を上げてでも回避したいです

15 :
【予算】10〜12万円程度
【用途】◎ゲーム〔Tower of AION、PSO2〕
【OS】不要
【CPU】【メモリ】【SSD】【HDD】 【光学ドライブ】○要望〔下記記載〕
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN
【インタフェース】○USB2.0〔 〕 ○USB3.0〔 〕
【ケース】○タワー型(○フル○ミドル○ミニ)
【付属品】 ○不要
【保証期間】 ○長期保証
【現在の使用機種】○なし
【Office】○不要
【モニタ】○不要
【メーカー】○問わない
【購入場所】○ネット
【テンプレの説明は読みましたか?→】はい
【その他自由記入 】予算10万程で、上記タイトル程度のゲームが出来ればと考えています。
下記URLのモデルをカスタマイズしてみたのですが、各パーツで「それよりもこっちのほうがいい」等、
細かい点で改善点がありましたらお聞きしたいです。よろしくお願いします。
http://www.vspec-bto.com/bto/bto-season-pc/1562/system_detail.html
CPU      : Intel Core i7 3770 3.40GHz[1155/77W/(V)/Quad Core/IVY Bridge]
CPUクーラー  :CPUファン(静音) KOZUTI(小槌)(SCKZT-1000) [1366/1155/FM1/AM3+/3300rpm/32.5dBA]
グリス    :サイズ GC-SUPREME GELID ハイエンドメタルフリーグリス
マザーボード :ASROCK H77M(H77) MATX[1155/DDR3x2/(V)/RAID/PE16x2/PE1x0/Px2/6Gb/USB3.0]
メモリー   :4GB PC3-12800[1600] DDR3-SDRAM *2
グラフィックス:2GB InnoVISION N66M-1SDN-E5GS(GeForce GTX660)[DVIx2/HDMI/DP/隣接]
ハードディスク:2TB Seagate ST2000DM001[7200rpm/64M/6Gbps]
光学式ドライブ:DVDスーパーマルチ LG GH24NS95BL(黒) [DVD RW±13x/RDL±12xR±24x/DVD再生ソフト無]
PC電源    :電源(静音) 700W HEC WIN+POWER3(HEC-700TB-2WK)[80PLUS BRONZE]

16 :
いつの間に容量超えて落ちたんだよ
落ちるときは落ちると書いてくれよ

17 :
usb差すところがグラグラになっちゃたんだけど、直し方教えてください

18 :
【予算】〔7〜10 〕万円
【用途】○ネット ◎動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ◎ゲーム〔3D
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit) か8どちらでも
【CPU】○〔Intel core i7系〕
【メモリ】○8GB
【ビデオカード】Geforce GT?650
【SSD】○不要
【HDD】○500GB
【光学ドライブ】○スーパーマルチ
【TV機能】○不要
【インタフェース】○USB3.0
【ケース】 ○お任せ
【付属品】○あれば嬉しい程度
【保証期間】○1年
【現在の使用機種】〔emachine j4506?〕【PC使用歴】〔10〕年【増設スキル】○なし
【Office】○不要
【モニタ】○必要 ○サイズ〔21〜23〕型 ○解像度〔フルHD〕 ○光沢液晶〔問わない〕
【メーカー】○問わない
【購入場所】 ○問わない
【テンプレの説明は読みましたか?→】はい
【その他自由記入 】
モニタ無しなら割と余裕があると思いますが、やはりモニタを付けると予算不足でしょうか?
自作も視野に入れていますがいろいろと不安です
モニタ付きで7万円代なら泣いて喜びます
よろしくお願いします

19 :
>>13
パソコンの値上がりがひどいからインテルだとマウスのミニタワーで
オンボードとかになる ゲームはあきらめて
1TB 7200rpm (6Gbps対応)
9cm フロントケースファン & 9cm リアケースファンオススメ
500W 電源 (80PLUS(R) GOLD 59,850円ので72,240円
http://www.mouse-jp.co.jp/desktop/lm/
予算にあわすとi3-3220 GTX650のも買えるが マザーがボロの
液体コンデンサーになるから品質が落ちる それでもよけれ
59,850ので 71,400円
8GB メモリ [ 4GB×2
1TB 7200rpm (6Gbps対応)
http://www.g-tune.jp/desktop/nextgear_micro2/

20 :
>>14
安いのだとUSB3.0 は付かないし無線LAN も新型薦めるから予算不足

21 :
>>15
自分で良いならそれで 今安いマウスでも109,830ので107,730円が限度
インテル(R) Core(TM) i5-4670 プロセッサー に落とす
http://www.g-tune.jp/desktop/nextgear_micro3/#b

22 :
>>18
ゲームをしないなら安いのはあるが最低はマウスではなくhp
http://store.shopping.yahoo.co.jp/directplus/p6-2420jp-gtx.html
4GBメモリ/500GB HDDだから速さはムリ
基本的に1TB 7200rpm 薦めてるのは早いから
ゲーム用ならAMD A10-6800K で良ければHD8770も選べる
まだ仕様は不明だか192ビットと中国のサイトにあるHD7770でも650よりは早い
そのままで82,950円
http://www.g-tune.jp/desktop/nextgear_micro_amd/
液晶は今の所安いLG 23EA53VQ-P ¥ 14,857 アマゾン

23 :
【予算】〔5〕万円
【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ○ゲーム〔エロゲが動けばおk〕
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit) ○その他〔 〕
【CPU】○お任せ
【メモリ】○お任せ
【SSD】 ○お任せ
【HDD】 】○500GB
【光学ドライブ】 ○不要
【TV機能】 ○不要
【通信機能(ネット)】○LAN
【インタフェース】○USB2.0
【ケース】 ○お任せ
【付属品】○キーボード
【保証期間】○1年
【現在の使用機種】〔CE40S7〕
【PC使用歴】〔8〕年
【増設スキル】○なし
【Office】○不要
【モニタ】 ○不要〔 〕 【メーカー】 ○問わない
【購入場所】 ○問わない
【テンプレの説明は読みましたか?→】 ○
【その他自由記入 】
現在使用中というか故障したPCと比べるとどのくらいのスペックの違いがあるか
わかりやすく教えていただけると助かります。

24 :
>>19
ありがとうございます
さすがにi5でGTX650はもう少し予算ないときびしいですね
夏のセール次期まで予算貯めつつ待ってみます

25 :
>>24
>>22にあるhpなら買えるけどどうするかは自己判断で

26 :
>>23
オンボードのhpの価格コムモデル
A8-5600K メモリ8GB 1TのHDD選んで予算内
http://kakaku.com/item/K0000502210/
ボタン付けて
http://www.netyasun.com/windows8/win8-start.html
すべてが早くなってるけどどのぐらいとかは不明

27 :
>>24
ごめん直接の方が良い
メモリ8GB 1TのHDD選んで
http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/promotions/desktops/20130417_gtx/

28 :
>>22
回答どうもです
いろいろと調べた結果
シリーズ名 IdeaCentre K430
筐体 タワー
CPU種類 Core i7 3770(Ivy Bridge)
CPU周波数 3.4GHz
二次キャッシュ容量 1MB
三次キャッシュ容量 8MB
コア数 4 コア
メモリー容量 8GB
メモリー最大容量 32GB
メモリー種類 DDR3 PC3-12800
全メモリスロット数 4
空メモリスロット数 2
ビデオチップ GeForce GTX 660
ビデオメモリ 1536 MB
モニタ
画面サイズ 23 インチ
解像度 1920x1080
ワイド画面 ○
モニタ搭載機能 スピーカー
ドライブ
HDD容量 1TB
HDDインターフェイス SATA
HDD回転数 7200 rpm
光学ドライブ BD-R/BD-RE/BD-RDL/BD-REDL/DVD±R/±RW/RAM/±RDL
こちらのPCポチりました
11万5千と予算オーバーですが・・・

29 :
>>26
助かりますありがとうございます!
あと別途モニタをBenQ 24型GL2450HMを
購入しようと思うのですがこれで最低限の物はそろったと
思っていいでしょうか?

30 :
GL2450HM はTN液晶だけど良いのか
IPSも値段さが無いけど23EA53VQ-P ¥ 14,726 アマゾン

31 :
【予算】13万円
【用途】主にminecraft 影とリアルマインクラフトのmod入れる予定です
【OS】Windows7
【CPU】○お任せ
【メモリ】○お任せ
【SSD】○120・128GB
【HDD】 ○お任せ
【光学ドライブ】○スーパーマルチ
【TV機能】 ○不要
【通信機能(ネット)】○LAN
【インタフェース】お任せ
【ケース】○タワー型 フルorミドル
【付属品】○不要
【保証期間】○1年
【現在の使用機種】〔core2のVAIO〕
【PC使用歴】〔10〕年
【増設スキル】○メモリ ○ビデオカード
【Office】○不要
【モニタ】○不要
【メーカー】○問わない
【購入場所】 ○問わない
【テンプレの説明は読みましたか?→】はい
【その他自由記入 】
最近PCの限界を感じていているので、買い替えたいと思っています。
できればグラボはGeForceがいいです。
よろしくお願いします

32 :
>>31
今高いからGTX660で組むと12万ぐらいGeForce GTX 760も出そう
GDDR5を2GB搭載し、メモリインターフェースは256-bit 8月ごろかも
TH4430775 http://www.wonder-v.co.jp/
Microsoft Windows7 Home Premium 64bit SSDなら8の方が早いけど
http://ascii.jp/elem/000/000/743/743375/
Scythe MUGEN3 SCMG-3100
GIGA-BYTE GV-N660OC-2GD/A
PLEXTOR PX-128M5S
TOSHIBA DT01ACA100 1TB SATA600
CORSAIR CX600M CP-9020060-JP
119252円

33 :
>>30
アドバイスありがとうございます
液晶の特徴を調べてみました
PS3とも接続してFPSをやる予定ですのでTN液晶にします

34 :
お手数おかけします。
【予算】12-13万円、15万円くらいまでは可。
【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ○文章作成 △ゲーム〔スカイリム〕
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】○お任せ
【メモリ】○お任せ
【SSD】○お任せ
【HDD】○お任せ
【光学ドライブ】○スーパーマルチor○+BD読
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN
【インタフェース】○USB2.0○メモリーカードスロット
【ケース】○お任せ
【付属品】○キーボード ○マウス ○スピーカー
【保証期間】○長期保証
【現在の使用機種】〔dynabook sateline AW6〕【PC使用歴】〔13〕年【増設スキル】○メモリ ○ビデオカード
【Office】○+Powerpoint
【モニタ】○必要
※モニタ詳細→○サイズ〔23〕型 ○解像度〔・フルHD ○光沢液晶〔問わない〕
【メーカー】○問わない
【購入場所】○問わない
【テンプレの説明は読みましたか?→】一通りは読みましたが、不備があったらご容赦ください。
【その他自由記入 】
買い替え目的です。よろしくお願いします。

35 :
ここで相談してもゲーミングPC()を押し付けられるだけじゃないの
スカイリム軽くならノートでもできるぞ

36 :
>>34
https://www.sycom.co.jp/custom/model?no=000106
Intel Core i5-4670 [3.40GHz/4Core/HD4600/TDP84W] Haswell搭載モデル62,630円
ASRock B85M Pro4 [Intel B85 chipset](標準)
8GB DDR3 SDRAM PC-12800 [4GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤]+1,010円
Western Digital WD10EZRX [1TB 64MB 省電力]+1,130円
【黒】Blu-ray; LG CH12NS28+ソフト[Blu-rayは読込のみ]+4,160円
オンボードグラフィックス(標準)
【黒】Inwin IW-Z624/U3-450(B/S) [450W](標準)
Microsoft(R) Windows7 Home Premium SP1(64bit)DSP版+13,170円
Microsoft(R) Office Home & Business 2013 プリインストール版+25,320円
108,920円
残りの予算でモニタ
スカイリムガッツリやりたくなったりSSDつけたくなったらその時つければいい
たいして重視してないのに2万かけてGTX660とか無駄だし
拡張性など全くいらないならノートとか一体型にすればもっと安くなるし

37 :
>>35
>>36
ありがとうございます。
数年ぶりのPC購入で、よくわからない状況という条件もありました。
>>36さん提示のPCをベースに、検討してみます。

38 :
【予算】7万円
【用途】○ネット ○動画鑑賞 ◎音楽鑑賞
【OS】○Windows7 Home Premium 64bit
【CPU】○要望〔core i3以上、できればi5〕
【メモリ】○4G〜
【SSD】○お任せ
【HDD】 ◎1TB ◎+追加〔1TB〕
【光学ドライブ】○スーパーマルチ
【TV機能】 ○不要
【通信機能(ネット)】◎無線LAN子機○有線LAN
【インタフェース】○お任せ
【ケース】○お任せ
【付属品】○キーボード ○マウス
【保証期間】○1年
【現在の使用機種】10年前のマウスコンピュータ ペン4【PC使用歴】10年【増設スキル】○なし
【Office】◎Microsoft Office 2010(Word、Excel) ○+Powerpoint ○その他〔 〕 ○不要
【モニタ】○不要(所有テレビで代用します。SHARP AQUOS LC-20EX3)
【メーカー】○問わない
【購入場所】○ネット
【テンプレの説明は読みましたか?→】はい
【その他自由記入 】クラシックが好きなのでサウンドカード等オススメがあれば別途1万円ぐらい追加してもいいと思っています。
よろしくお願いします。

39 :
↑訂正、Officeはエクセル閲覧できればいいだけなので不要です。

40 :
>>38
どこで組んでも予算的にオンボード
小型テレビのスピーカーでは良い音も出ないと思うが
音質とかこだわったマザーも有るが予算不足
1TB 7200rpm (6Gbps対応)
9cm フロントケースファン & 9cm リアケースファンオススメ
500W 電源 (80PLUS(R) GOLD
59,850円の変更して72,240円
http://www.mouse-jp.co.jp/desktop/lm/
安いのなら
Pavilion p6-2410jp/CT 価格.com限定 カスタムモデル
A8-5600K メモリ 8GB ストレージ1TB に変更して5万円
http://review.kakaku.com/review/K0000502210/#tab

41 :
音予算が1万円しかないならサウンドカードなんかより1万のスピーカー買えよ

42 :
>>40
いいですね〜有難うございます
下の方はOSは8だけど安さは魅力。。。

>>41
スピーカはまた余裕ができたらいいのを買おうと思っています
自作スキルがないのでサウンドカードはあらかじめそれなりのものをつけておいてもいいかなと思いました

43 :
40 追加
マウスのオンボードはDVIとアナログRGB DisplayPort
DisplayPort-HDMI変換アダプタ を別に買うかアナログで接続
hpの方は DVIとアナログRGB だからアナログで接続

44 :
なるほど
変換アダプタはなぜかいっぱい持ってるのでだ

45 :
代用できそうです

46 :
【予算】10万前後
【用途】◎写真編集(raw現像)△動画編集○インターネット
【OS】○Windows8Home Premium(64bit)
【CPU】〕○i5-4670
【メモリ】○16GB
【SSD】○必須
【HDD】○お任せ(外付け2Tusb3.0所持)
【光学ドライブ】○BD(書き込み無くても可)
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN
【インタフェース】】○USB3.0カードリーダ
【ケース】○お任せ
【付属品】○お任せ
【保証期間】○1年
【現在の使用機種】penD
【PC使用歴】10年
【増設スキル】○なし。やればできると思います
【Office】○不要
【モニタ】○不要
【メーカー】○問わない
【購入場所】○問わない
【テンプレの説明は読みましたか?→】はい
【その他自由記入 】
デジタル一眼のraw現像が主な用途です。今のPCではほとんど動かないです。
(Capture NX 2使用)
ゲームがしたくなったらグラボを買おうと思っています。
オンボードグラフィックの評判がいいのと、買い替えスパンが長いのでCPUは新しいものが欲しいです。
モニターは別に予算をとっています。
よろしくお願いします。

47 :
>>46
俺は店はどこでも良いしどう組んでも良いけど10万とかなら
余り高い部品は使えない 今はメモリ高いし
SSDなら好みもあるだろうけど
好みのパーツが多いレインで
LGA1150 Core i5 4430 3.0GHz  値段優先
EVERCOOL BUFFALO ケースに合わして
OEM DDR3-SDRAM 8GB PC12800 1600MHz を2枚セット
Toshiba THNSNH128GCST 128GB SSD
ASRock H87 Pro4 H87チップセット
LG BH14NS48BL ブラック/SOFT付
Zalman Z9 U3 ブラック
サイズ 超力Nakedノーマル 500W
Microsoft Windows8 64bit
96317円
CustomZero-ZH87 http://www.regin.co.jp/
HDDまでムリ

48 :
【予算】12万円
【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ○文章作成
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】○要望〔i5〕○お任せ
【メモリ】○8GB
【SSD】○120・128GB
【HDD】○1TB
【光学ドライブ】○+BD読 △+BD読書
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN
【インタフェース】○USB2.0 ○USB3.0 △メモリーカードスロット
【ケース】○タワー型(○フル○ミドル○ミニ)
【付属品】○不要
【保証期間】○長期保証
【現在の使用機種】約7年前のNEC製【PC使用歴】7年【増設スキル】○なし
【Office】○不要
【モニタ】○不要
【メーカー】○問わない
【購入場所】○問わない
【テンプレの説明は読みましたか?→】はい
【その他自由記入 】
将来デュアルディスプレイをしたいと思っています。

49 :
>>48
安く組んだらこんな感じ
LGA1150 Core i5 4430 3.0GHz  
EVERCOOL BUFFALO 
OEM DDR3-SDRAM 4GB PC12800 1600MHz を2枚セット(合計8GB
Toshiba THNSNH128GCST 128GB SSD
TOSHIBA DT01ACA100 1TB
ASRock H87 Pro4 H87チップセット
LG BH14NS48BL ブラック/SOFT付
Zalman Z9 U3 ブラック
サイズ 超力Nakedプラグイン 600W
Microsoft Windows8 64bit SSDが早くなるからいやなら7に
100317 円
CustomZero-ZH87 http://www.regin.co.jp/
ビデオカード増設する可能性が有るなら電源を少し大きくした

50 :
いくらコスト重視っつっても
でかいミドルのケースZalman Z9はちょっと…
>>46は将来ゲームするのにグラボ付けるだろうからいいけど
>>48の用途でミドルとかデカ過ぎ、600Wとか効率悪すぎ
質問者はサイズとか測ったほうがいいぞ
回答を鵜呑みにしないほうがいい

51 :
>>50
ミニタワーではこれと言うケースはElite 342 500W SST-PS08BJ ともに
入荷待ち 大きくて困るなら待て
電源は好みが大きいが電源付属のは変換効率も落ちるしオンボードでなら
w数は大きい方が安心感も大きい程度ゲーム用のビデオカードを載せるなら
600w以上に プラグインはケースの中がすっきりする
>>48ならマウスでも良いよ
128GB CFD S6TNHG5Qシリーズ (TOSHIBA製 HG5d)
1TB 7200rpm (6Gbps対応)
ブルーレイディスクドライブ(ブルーレイ書込対応
500W 電源 (80PLUS(R) GOLD)
110,880円
http://www.g-tune.jp/desktop/nextgear_micro3/#b
デュアルディスプレイ用にはじめからビデオカードを付けておく

52 :
後からコチャゴチャ補足したり
訂正して別の薦めるとかするなら
最初から書いておくかアドバイス止めとけ

53 :
>>52
文句だけ言わずにこれの方が良いとか書けないのか?

54 :
>>51
これはひどい

55 :
>>46
サイコムのミニタワー VX2300B85
http://www.sycom.co.jp/custom/model?no=000106
CPU i5-3670
CPUクーラー インテル純正
マザボ ASRock B85M Pro4
メモリ 8GB 4GBP2
SSD TOSHIBA CSSD-S6T128NHG5Q 128GB
HDD TOSHIBA DT01ACA100 1TB
光学 Pioneer BDR-208BK+ソフト
グラボ オンボ
ケース Inwin IW-Z624/U3-450(B/S)
OS Win7 Home SP1 64bit
延長保証 あり (トータル3年保証)
計104950円(税・送料込み)
ケースでかくてもいいのならDEFINE MINIとかCorsairの350Dでもいい
デュアルモニタはそのままでも可能なので、やってみて必要と思うならグラボ追加すればいい
どれくらいのグラボが載るかはグラボの選択肢を見れば大体分かる

56 :
>>46
>>47 >>55さんに対して横レス失礼ですが少々
ご要望はHaswellでのi-5とのことですが
RAWでデジいちの現像やるんならi-7を強くおススメいたします
ただハスはCPUもマザーもまだかなりの割高になっているんで、今回のご予算的にはivyをおススメします
内臓グラはivy i-7のHD4000に対して ハスは全種HD4600と15%くらい優秀です
これは確かに優位ですがRAWやるんなら4コア4スレよりHTが生きる4コア8スレのがいいです
後々換装だとCPUが一番高くつきますしね
あと可能なら大容量メモリの搭載ですね(これは後から自力で増設が簡単)

ちなみにハスのUSB3.0問題はこちら。熟読し関係ないなら無問題。秋口には対応されるそうですが
http://blog.livedoor.jp/katyou_get9/archives/29177871.html#more
あと、後からグラボ積むとなると内臓グラ能力の差は無しになります
QSVエンコがんがんやるなら話は別ですが、現像メインならivyでもi-7にしといたほうが、あなたにとって有益です
理想はハスでi-7ですが、ちょっとまだ高いし
ivyはたしか全種のマザーでQSVが可能ですがハスはZ87でないと不可ですし
コスト的に折り合い付けつつだと上記の提案でいかがでしょうか
小さめケースは意外と割高で後々グラボの増設前提だとエアフローも考慮しミドルタワーがいいかと
あんま高いのは無理ですし
ivy i-7に3.0対応リーダー(もちCF対応)、Win-8にメモリ16G、HDDはお手元ので
って感じで送料込で約11万。3年保証なら5%プラス
押し付け気味な提案のうえに10万ラインを出てしまいますが
こんな感じでよければ構成あげます

57 :
11万とか論外

58 :
>>56
NX2だとi7関係ないんじゃなかったか
Silkypixはi7のがいいかもしれんけど、意外と差がなかったように思う
将来のHTT対応の可能性はもちろんあるけど、HaswellはAVX2対応アプリでの高速化というのも
考えられる
そんなに単純にはどっちがいいのか決められないように思う
あと、訂正
>>55>>48へのレスだったわ。似てるけどちょっと違う。間違えてごめん

59 :
オ○ニー回答はやめて
依頼者の要望に忠実にしてくれ

60 :
依頼に忠実にする→初心者なんだから○○のがいいだろうに教えてやれよ
なにか提案する→相談者の希望どうりにやれよ
以下>>59の構成待ちスレになります

61 :
※質問者は、このテンプレを必ず使用の事!
自分にとって必要無い○は消す
特に重要な項目は「○」を「◎」に!重要ではない、予算次第であれば程度の項目は「△」に!
【予算】〔 約10〕万円
【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ○文章作成 ○TV ○ゲーム〔MMORPG 〕○編集・製作用途〔動画編集とかしてみたい 〕*ソフト名記入○その他〔わからない 〕
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit) ○その他〔 〕
【CPU】○要望〔 サクサク動くもの〕
【メモリ】○8GB ○お任せ
【SSD】 ○不要
【HDD】 ○1TB ○お任せ
【光学ドライブ】○スーパーマルチ
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN ○
【インタフェース】○USB2.0〔 〕 ○USB3.0〔 〕○メモリーカードスロット ○その他〔 〕
【ケース】○お任せ
【付属品】○キーボード ○マウス
【保証期間】○1年
【現在の使用機種】〔 わからない〕【PC使用歴】〔7 〕年【増設スキル】 ○なし
【Office】 ○不要
【モニタ】○必要
※モニタ詳細 ○サイズ〔21.5 〕型 ○解像度〔・フルHD・その他〔 〕○問わない)〕 ○光沢液晶〔・希望 ・不可 ○問わない〕 ○その他〔 〕
【メーカー】○国内家電メーカー ○外資・その他メーカー ○ショップブランド ○問わない
【購入場所】○ネット 〔 〕
【テンプレの説明は読みましたか?→】
【その他自由記入 】
デュアルディスプレイにしてみたくてしてもサクサク動いてくれるのがいい
今のPCは重くてイライラするので
デュアルにできてサクサク動いて安くて長持ちすれば文句なしです

62 :
>>46 変更
マザーが2560x1440に対応してなかった
H87-PLUSに変更して HDMI なら可能
液晶はデルのU2713HMとかぐらい

63 :
>>61
安物でゲームも可能で動画編集にも向くのは無い
マウスなら AMD A10-6800K の方がゲーム向き
http://www.g-tune.jp/desktop/nextgear_micro_amd/
i5-4430 の方が編集向き
http://www.g-tune.jp/desktop/nextgear_micro3/
液晶は色々22EA53VQ-P がAH-IPS液晶

64 :
>>58
>>56
シルキーしか頭にありませんでした。お恥ずかしい
ご進言感謝です

65 :
>>48です
みなさん、色々な提案ありがとうございます
>>55を基本に構成しようと思います
しかし
サイコムのミニタワー VX2300B85
http://www.sycom.co.jp/custom/model?no=000106
がi5-3670選択肢にありませんでした
Haswell搭載モデルでi5-3670に近いものはi5-4670(K)でしょうか?
また、自分の用途の場合450Wで十分でしょうか?
Inwin IW-Z624/U3-450(B/S) [450W]は後日、自分で電源交換できますか?
上記の質問がスレ違いでしたら、申し訳ありません。
よろしくお願いします。

66 :
>>63
61です
いくら出せば両方可能なのがかえますか?
モニター込で

67 :
【予算】〔16〜20〕万円
【用途】◎ネット ◎動画鑑賞 ○文章作成 △TV ◎CG編集・製作用途〔フォトショcs4、SAI他。〕
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】○お任せ。2.4GHz以上【メモリ】◎16GB以上
【SSD】 ○お任せ 【HDD】○お任せ
【光学ドライブ】◎スーパーマルチ ○+BD読 【TV機能】△あり
【通信機能(ネット)】 ◎無線LAN 親機有り
【インタフェース】◎USB3.0前面に1以上あれば
【ケース】 ◎お任せ 【付属品】○キーボード 【保証期間】○1年 ○長期保証
【現在の使用機種】〔VAIOF〕【PC使用歴】〔10〕年【増設スキル】○メモリ △ビデオカード
【Office】○Microsoft Office 2010(Word、Excel)
【モニタ】○問わない
※モニタ詳細→◎サイズ〔21.5以上〕型 ○解像度〔1920*1080以上〕 ○その他〔一体型などであれば付属でも良い。予算枠内であれば別途、出来ればノングレア〕
【メーカー】 ○問わない 【購入場所】 ◎問わない
【テンプレの説明は読みましたか?→】 はい
【その他自由記入 】
近くの量販店で相談してみたら
TOSHIBA PD712V7HBM
ソフマップのフライドフィッシュを薦められた。
ソニーSVL2414AJ、dynabook REGZAPC D713w6JB辺りもあれば検討。
現在のパソコンではフォトショがまともに動いてくれないので重視したいのはメモリとCPU。次点モニタ。
電器屋では16G、2.70GHz以上を希望すると難しい、8Gでも充分いけると言われたので購入見合わせ。
ゲームにはほとんど使わないので、無理にCorei7-3770とか積まなくていいかなと思っている。
その他の部分はなるべく価格は抑えたいが、予算内でBD対応なら嬉しい。
同居人が居るのでファンや読み込み音が酷くうるさくないものがもしあれば教えてもらいたい。

68 :
>>65
3670はミス。ごめん。4670で。4670Kでもいいけど、違い分からないと思う
電源は3Dゲームしないなら450Wでも過剰なくらい
高いグラボってのは3D性能が高いんであって2D性能はオンボでもほとんど差はない
グラボ積むほうがメインメモリをシェアしなくて済むし、高速なビデオメモリを使えるのが
メリットな程度
ということで3Dゲーム用途なしならその450W電源で間に合うグラボで十分
もし3Dゲームもというのなら、グラボ自体がでかくなることもあるから、DEFINE MINIか
350Dと500W以上の電源の組み合わせのがいい。でもでかいグラボが入る分奥行きがかなり深くなる

69 :
>>67
SAIの他にはどんなツール使ってるですかね
できれば用途の詳細なんかもわかるといいなあ
作画ならサイズとかも
CPUは確かにi-5でいいと思うです。もちろんi-7で悪いこたないです
おそらく用途的にはまだまだ割高のハスより
価格のこなれたivyでいいと思いますよ
あと量販店さんなどでは一体型がメインでしょうけど
後々のパーツの換装やらメンテなど考えるとあまりおススメできないですね
>電器屋では16G、2.70GHz以上を希望すると難しい、8Gでも充分いける
BTOやフルカスなら自由にでけます
ご予算あるならご希望どおり16で。RAMDISKに割り振ればさらに快適に

i-5の3.2Ghzにmem16G、2Gグラボ、TV、BD、2T-HDD、128GのSSD、
静音よりのミドルケース
オフィス2010とWUXGA 24.1型IPS液晶 お絵かき向きのカラキャリモニターで20くらいです
こんな感じでよければ夜になりますが構成例あげます
ケースは次レスのCでみた場合です。静音重視ならCかDかな。Cなら在庫状況で色も選べたり

70 :
>>67
>>69です
@お手頃ながらなかなかの汎用性。拡張性や冷却強化も考慮済み。低予算ならかなりおススメ
T33-B/A / 4,980 円(登録ユーザー特価あり)
http://www.1-s.jp/products/detail/84130
http://www.scythe.co.jp/case/t33-b.html
A冷却重視。剛性や質感は高いのほどじゃないけどお手頃で使い勝手いい Z9U3/ 6,980 円 (計¥7,880)
http://www.1-s.jp/products/detail/69953  
http://www.zalman.com/jpn/product/Product_Read.php?Idx=493
フロントUSB3.0を活かすのにこちらが別途必要 AK-CBUB09-15BK/900 円
http://www.1-s.jp/products/detail/55272
B冷却寄りでゲーマー向けだけど、ファンコン絞ると結構静か PHANTOM 410-W / 11,950 円
http://www.1-s.jp/products/detail/60548
http://www.qualista.co.jp/product/nzxt/phantom410.html
C静音と冷却のバランスよくどちらにも寄せれるタイプ Define R4 Black Pearl (FD-CA-DEF-R4-BL)/11,980 円(更に登録ユーザー特価あり!)
http://www.1-s.jp/products/detail/73009
http://www.xenon-jp.com/index.php?sub=define_r4&contentid=165
D静音と冷却のバランスよくどちらにも寄せれるタイプ Obsidian 550D (CC-9011015-WW) / 13,500 円
http://www.1-s.jp/products/detail/65934
http://www.links.co.jp/item/cc-9011015-ww/
どれもフロントにUSB3.0アリ。底面ファン設置したいなら、奥行き160mm以上のプラグイン電源は不可(@は底面ファン不可)
*注文時にわんずさんより確認有り

71 :
>>67
>>69です 追伸
ミドルタワーでの選択肢ばかりですが、一回り小さいミニタワーももちろん可です
Cのミニタワー版などなかなかいいですので

72 :
先日ここで相談にのっていただいた者です
満足いくPCが買えました
ありがとうございました

73 :
【予算】〔20〕万円
【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ○文章作成 ○TV ○ゲーム〔minecraft〕○編集・製作用途〔MMD ver6,PMDエディタ ver.0.1.3.9〕
【OS】○Windows7(64bit)
【CPU】○お任せ
【メモリ】○お任せ
【SSD】○お任せ
【HDD】○お任せ
【光学ドライブ】◎スーパーマルチ ○+BD読△+BD読書
【TV機能】○あり(○視聴○録画)
【通信機能(ネット)】○LAN
【インタフェース】○USB2.0
【ケース】○タワー型(○フル○ミドル)
【付属品】○スピーカー
【保証期間】○1年
【現在の使用機種】〔FMV-DESKPOWER EK30Y〕【PC使用歴】5年【増設スキル】○なし
【Office】○不要
【モニタ】○必要
※モニタ詳細→○サイズ〔23〕型 ○解像度〔・フルHD〕 ○光沢液晶〔・不可 〕
【メーカー】○問わない
【購入場所】ネットor大阪府下
【テンプレの説明は読みましたか?→】読みました。
【その他自由記入】
液晶画面に線が出始めたので、これを機に趣味のできるPCに買い替えを考えました。
編集制作共にMMD程度ですが、今まで少し大きい画像の出力もできなかったので、これから動画制作(エンコード)やモデル改変(PMDエディタ)にも耐えられるようお願いします。
TVは深夜アニメが共用のレコーダーのHDDを圧迫しているのが申し訳ないので……。
minecraftは影modからワールド変更modなども入れたいです。
優先順位は編集制作>TV>ゲームです。

74 :
>>66
ゲーム用はGeForce GTX660 とかになるから10万円は出る
GTX760も出そうだと言われてるから予算が有るなら待て
http://www.gdm.or.jp/voices/2013/0613/33917

75 :
>>67
オンボードで良いなら好きなの買えば良い
ソフマップはマウス製だから
59,850円ので10万以内
Office Personal 2013
ブルーレイディスクドライブ(ブルーレイ書込対応
9cm フロントケースファン & 9cm リアケースファンオススメ
500W 電源 (80PLUS(R) GOLD)
http://www.mouse-jp.co.jp/desktop/lm/
Windows 8 64ビットならメモリは自分で増設した方が安いが好きに
W3U1600HQ-4G/N でも
液晶も好きに24EA53VQ-P どちらもアマゾンで
一体型の方がノートの部品が多いから静かだが性能は落ちる

76 :
【予算】〔10〜15〕万円
【用途】○ネット ○動画鑑賞(ニコ動 ○編集・製作用途〔MMDやAviUtlでの編集、SAI、Metasequoia Ver3.1.4
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】○お任せ
【メモリ】 ○4GB以上
【SSD】 ○お任せ
【HDD】○500GB〜 ○1TB
【光学ドライブ】 ○+BD読書
【TV機能】 ○不要
【通信機能(ネット)】○LAN
【インタフェース】○USB2.0〔 〕
【ケース】 ○お任せ
【付属品】○キーボード
【保証期間】○1年
【現在の使用機種】〔VAIOeシリーズ VPCEB18FJ 〕【PC使用歴】2、3年【増設スキル】○なし
【Office】○不要
【モニタ】○必要
※モニタ詳細→○サイズ21〜23型 ○解像度〔・フルHD〕 ○光沢液晶〔・不可 〕
【メーカー】 ○問わない
【購入場所】○ネット
【テンプレの説明は読みましたか?→】はい
【その他自由記入 】
店員に勧められるまま購入したノートをつかっています。
BTOで動画の編集やエンコードにむいたPCを購入したいのですが、あまりにも無知で
調べれば調べるほど何を買ったらいいかわからずこまっています。
このあたり買っとけばまちがいないよ、というのがあればよろしくおねがいします。ゲームはしません。

77 :
>>73
TV機能付けるとトラブル多いよ
ブルーレイディスクドライブ(ブルーレイ書込対応
スチールメッシュパネル採用 ATXタワーケース
3波(地デジ/BS/110度CS)対応ダブルチューナー [PIXELA製
139,650
HDDは録画するとすぐなくなるから初めから増設しても良い
http://www.mouse-jp.co.jp/desktop/advs/
Radeon HD 8770(1GB)だからGTX660 より下
http://gpuboss.com/gpus/Radeon-HD-8770-vs-GeForce-GTX-660
液晶も好きに24EA53VQ-P でも

78 :
>>76
固体コンデンサーになったから安いのはマウス薦めてる
レビュー
http://news.mynavi.jp/articles/2013/06/04/ioLm-HH500E/index.html
ブルーレイディスクドライブ(ブルーレイ書込対応
9cm フロントケースファン & 9cm リアケースファンオススメ
500W 電源 (80PLUS(R) GOLD)
http://www.mouse-jp.co.jp/desktop/lm/
59,850円ので77,070円
液晶も好きに24EA53VQ-P でも
キーボードやマウスは付属のはボロだから別に買っても良い
LOGICOOL K270 やM185BL アマゾンなら高くない
Quick Sync Videoを使うなら余りCPUの差は少ない

79 :
マウスのBTOは評判ぐぐるとなんか怖いんだが

80 :
予算にもよるけど普通はあまり薦めないね

81 :
>>79
マザーがECSだし電源も安物はボロかった
多分このマザー
100% Solid capacitor design
http://www.ecsusa.com/ECSWebSite/Product/Product_Detail.aspx?DetailID=1460&CategoryID=1&DetailName=Feature&MenuID=172&LanID=9
電源もGOLDなら少しはまし

82 :
ステマだからしゃーない

83 :
マ○スとドス○ラのPC自体はおいといて
この二つは何があっても頑なに初期不良を受け付けない二大巨頭だから
よく憶えといたほうがいい
約款にも謳ってあるから見るといい

84 :
>>81
GOLDならましって程度なのか・・・
他より安いのはまあ訳はあるよね

85 :
76です。
ありがとうございます。
初期不良の件は不安ですが参考にします。ありがとうございました。

86 :
>>76
ちょっと横レスぎみになって失礼ですが少々
その用途とご希望内容、予算ですと
CPU core i-5 Mem 8〜16G SSD 128G HDD 1T
て感じになり実際充分です
MMDをがんばってやりたいならグラボは GTX-650ti ってので
充分楽しめます
モニタはSAIでお絵かきとかもやるならカラキャリ機で
多分ご予算近辺におさまります
上記で明日夜中まででいいなら>>70からケースを
ご予算的にはAかな

87 :
>>72
報告乙
どんな構成にしたん

88 :
>>84
値段が高くないからFSPだからAURUMの手抜き
変換効率とか同じぐらいだから少し程度それ以上は調べられてない
http://www.owltech.co.jp/products/power/Fsp/AURUM/AU-400_500_600_700/AU-400_500_600_700.html

89 :
これがマウスの電源
http://news.mynavi.jp/kikaku/2012/04/20/001/002.html
700wで12vが672wと出力関係も同じ500wは2系統だから軽めのビデオカード用

90 :
76です
>>86
ありがとうございます。そんな感じにしてみようと思います。
ケースもオススメのにしたいのですが、もしやケースだけ購入し自分でやるのでしょうか?初心者ですみません。

91 :
前スレ653です
Haswellが出たので自分でも調べてみているんですが、やはり心もとないので再度質問させて頂きます
【予算】〔30〕万円
【用途】◎ネット ◎動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ○文章作成 ○TV △ゲーム 
◎編集・製作用途〔photoshop CS5、sai 、clipstudioEX、IliustratorCS3〕
【OS】○Windows7 Professional
【CPU】○Haswel
l(※性能的に問題なければIvyでも…ころころ意見変わってすいません)
【メモリ】○16GB以上
【SSD】○120・128GB以上
【HDD】○2TB
【光学ドライブ】○スーパーマルチ ○+BD読 ○+BD読書
【TV機能】○あり(○視聴○録画)
【通信機能(ネット)】○LAN
【インタフェース】○USB3.0〔前面4、背面4〕※できれば3.0がいいというレベルで、2.0でもOK○メモリーカードスロット
【ケース】 ○お任せ
【付属品】 ○不要
【保証期間】 ○長期保証
【現在の使用機種】〔マウスコンピューター〕【PC使用歴】〔10〕年【増設スキル】○なし
【Office】○Microsoft Office 2010(Word、Excel)
【モニタ】○不要〔EIZO colorEdge CG275W〕
※近々モニタをもう一台購入して、デュアルディスプレイにする予定
【メーカー】○問わない
【購入場所】○ネット
【テンプレの説明は読みましたか?→】 はい
【その他自由記入 】
イラストを書く仕事をしています。現PCが古いので、複数のソフトを同時に動かしても快適な状態のPCがほしい。
ポスターなど大サイズのデータを時々作成。将来的に動画編集も行うかも。
使用時間が長いのでファンなどの冷却機能重視。ミラーリング機能もほしいです。
性能重視でよろしくお願いします。

92 :
>>90
>>86です
【店名/モデル】ワンズ/フルカスタマイズ http://www.1-s.jp/
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit SP-1 DSP版
【CPU】Core i5-3470 BOX (3.2/3.6GHz/4-c 4-t/L2=256kB x4 L3=6MB/TDP77W/HD Gra 2500)/18,570円
【CPUクーラー】付属リテール品
【メモリ】AD3U1600C4G11-2(4*2=8 G)/6,660円
【マザボ】ZH77 Pro3J 正規代理店品/7,340円
【グラボ】GV-N65TOC-2GI/16,980円
【SSD】CSSD-S6T128NHG5Q/12,480円
【HDD】WD10EZRX/6,150円
【OPT-Drive】BDR-207MBK/WS 国内正規流通品/7,480円
【ケース】Z9U3/6,980円
【電源】超力Naked プラグイン500W (SPCRN-500P/A)/7,950円
【Inter face】USB ( F-2.0* 2/3.0*2 -R-2.0* 4/3.0*2)
【その他】AK-CBUB09-15BK/900円
【セットアップ B 】(OSインストール含む)/10,000円
上記計 ¥ 112,380
@【保証期間】1年
【合計金額】¥112,380 + わんず送料 *送料 http://www.1-s.jp/doc/guide/delivery/
A【保証期間】3年 (1年+ 延長保証 2年) 修理時送料片道わんず持ち
小計 ¥112,380 + 延長保証料 5% ¥5,619 *延長保証 http://www.1-s.jp/doc/2011/09/05/3yearsw/
【合計金額】¥ 117,999+ わんず送料 (¥1,890)

93 :
>>90
>>86です
こちらのお店は、そういった自作erさんがパーツ買いもしますが
もちろん組み立ててすぐ使えるようにもしてくれます(工賃はもちろん発生します)
CPUはi-5で性能的には充分、ハスだと予算厳しいんでivyでみてあります
この用途ですと体感できる差はないんでご安心を
ただしQSVエンコやるようなら少々割高でもCPU内臓グラの優秀なハスで
クーラーはリテールで。先々少し静かにしたい・もっと熱を下げたいなら社外品に換装です
マザーはH77のお手頃なのです。とは言ってもOCしないなら充分です
http://www.mustardseed.co.jp/products/asrock/motherboard/zh77_pro3.html
グラボはASUSやELSAに次ぐ静音で品質も上々なGIGABITEの650tiです
http://www.cfd.co.jp/gigabyte/vga/gv-n65toc-2gi.html
MMDが美麗な処理してもだいじょうぶです いけます
メモリはコストのすりあわせで8みてありますが、おこづかい出来たら16に増設がよいです
きちんと下調べすればかんたんかんたん
その際にはRAMDISKの活用がいちおしですよ
SSDは現行で最良クラスhttp://www.cfd.co.jp/ssd/s6tnhg5q.html
HDDは可変速で静音・省熱にちょっぴり貢献http://www.1-s.jp/products/detail/64592
光学はパイオニアで無問題、ソフト付http://www.1-s.jp/products/detail/62350
ケースはZ9-U3で
電源は500で、この構成なら実質最大電力は220程度なんで使用率・変換効率は理想的な範囲内に
中身の品質もいいグレードですhttp://www.scythe.co.jp/power/chouriki-naked-p.html
*80PLUS 認証電源のご参考にhttp://www.pc-master.jp/blog/parts/1178.html
その他のAKなんちゃらはケースフロントのUSB3.0を後部からの引き回し無しで使うために要ります

94 :
>>90
>>86です
前述しましたがQSVが視野にあるならハスをおススメです
ただし少々値が上がりますのでご勘案を
あと、お絵かきやるならメモリは8*2で16積むのをおススメです。通常12GにRAMDISKとして4Gとか
また7-Homeは認識16Gですが認識外をRAMDISKにすれば32Gまで積めます
快適度は保証します
グラボは無しでもできんこたないですがMMDを快適に動かしたいなら、このクラスのグラボが要ります
もし他のをお買い求めの際にはVRAMの容量が2Gのにしてくださいです
あとモニターですが、お絵かきなどで忠実な色再現性を求めるのか
それとも一般的なのでお手頃なのがいいのか
お返事いただければ、それに合わせてご提案します
それによりご予算が浮くようならまた提案例もできますしね
上記はあくまで構成としての一例ですが
わたしからは、まずはこのような構成をご提案してみます
ご要望の用途は可能な範囲でかなえてみました
構成・仕様・コスト振り分け、カット等ご要望ありましたらご遠慮なくです

95 :
>>91
前スレ >>658です
以前の感じでよければ夜中にでも構成例あげます
あと、ゲームでしたらタイトルを
それによってグラボが変わってきますので
用途的にはまず変わりないと思われます
先のレスでも書きましたが、QSVやらないならまず体感できる差はないです
できたら尋常でないですww
ただ動画いじりするんならハスにしとくのが無難かも
でもまだ高いww
組んでみて余裕あればハスで
くらいでいいんでないですかね

96 :
【予算】〔15〜25〕万円
【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ◎ゲーム〔新生FF14〕
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】○お任せ
【メモリ】○8GB or 16GB
【SSD】○64GB or ○120・128GB
【HDD】○1TB〜
【光学ドライブ】○+BD読書
【TV機能】 ○不要
【通信機能(ネット)】○LAN
【インタフェース】○ ○USB3.0
【ケース】○お任せ
【付属品】○スピーカー
【保証期間】○長期保証
【増設スキル】○なし
【Office】 ○不要
【モニタ】○必要
※モニタ詳細→○解像度〔フルHD〕 サブなのでインチは気にしない
【メーカー】その他へ
【購入場所】その他へ
【テンプレの説明は読みましたか?→】はい。
【その他自由記入 】
上+GTX680が理想です。
相談内容はゲーム用なら冷却装置系は必要か。予算内に抑えるならどこを削るべきか(上はあくまでも理想です)。自作スキル無し・田舎なのでどこで通販するのがオススメか(一応県内にパソコン工房ありますが)。CPU関連が苦手なのでどれにすればいいかわからない。
以上です、よろしくお願いします。

97 :
【その他自由記入 】
ここは新品のみですか?
PC本体(デスクトップ)のみの買い替えを考えていて
予算1〜3万円低価格、ネット(オークション)での購入を考えています。
今使ってるパソコンが古く重く遅いので
快適に主にネットが出来れば他はあまり重視しないです。

98 :
>>95
ありがとうございます!どうぞよろしくお願いします
ゲームは特に決まっていなくて
興味がわくタイトルがあったらやりたいなーという程度です。
でもグラボの性能はできるだけ高いものが嬉しいです。

99 :
>>94
>>90です
ご丁寧にありがとうございます!知識の足りない私でも買えそうです!
QSVはやらないと思いますので、CPUはご提案の通りでいきたいとおもいます。
お絵かきはそこまでこだわってやってるわけではないのでモニターは一般的なもので
お手軽なのがいいです。なのでメモリもご提案の通り8Gで充分でしょうか?快適さが
全然違うなら、おそらく自分で増設はできないと思うので予算オーバーしても問題ないので
最初から16Gにしたいです。

MMDを快適に動かしたいので、グラボはほしいです。
ノートではとびとびになったりカクカクしてどうしようもなかったので今より
快適にしたいです。ご提案の通りにしたいと思います。
何度もすみません!

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
キーボードだけでPCを操作したい! (110)
IMEは、ATOKにしようぜ。MSじゃダメだ (106)
【買替はまだ早い】DELL Dimension 8250 Part3 (149)
【DELL】OptiPlex 320を使い倒す【3年保障】 (122)
静音ネットショップ レイン -Regin- part95 (415)
【高い!!】DELLってどうよ【ぼったくり!!】 (198)
--log9.info------------------
当て馬、片思い、争奪戦が大嫌い Part 2 (880)
【悪魔で】 黒羊【同人ですから】2 (103)
乙女ゲー同人9 (303)
同人誌の保存方法について語り合うスレ (265)
夏目友人帳で同人 (546)
三国志大戦同人スレ その6 (756)
番号6同人スレ (928)
【一次創作】小説系SNS2【二次創作】 (542)
けいおん!!!!! (197)
遊★戯★玉〜37ターン〜 (381)
【サマー】 夏戦争同人3 【ウォーズ】 (506)
【わかりあえない】信者vsアンチ限定・絡みスレ【譲れない】 (147)
涼宮ハルヒの憂鬱 女性向同人事情8日目 (776)
【くらえ!】逆転裁判16【異議あり!】 (648)
タイトルだけで吹いた同人誌を挙げるスレ2 (383)
【ピコ未満】販売数中途半端な人たちのスレ【ナノピコ?】 (690)
--log55.com------------------
【悲報】 内村光良「あっ!米津くんが喋った!」 米津玄師ガチギレ 二度と紅白に出ないwwwwwwwwww
【動画】 ジジイが電車内で大乱闘wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
AKB48×SHOWROOM ★1681
【画像】報酬6割カットされたウーバーイーツァーたちをご覧下さいwwwwwwwwwwwwwwwww
AKB48全国ツアー2019〜楽しいばかりがAKB!〜★9.2
嵐相葉「日向坂みんな同じ顔に見えるw」
若者→日本の全盛時代を知らない「安倍マンセー」、大人→日本の全盛時代をしっている「安倍は歴代最悪の首相」
5年目の小栗有以が未だに若手扱いされてるのってヤバくね?