1read 100read
2013年06月懐メロ邦楽594: 戦前の芸者歌手について語り合おう (790) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
中華風メロディ (134)
【夜のGS】パープル・シャドウズ【リリシズム】 (181)
ペドロ&カプリシャス (180)
一風堂 (167)
沢田研二と半田健人の対談を望む (177)
歌手・鈴木蘭々について語り合いましょう! (177)

戦前の芸者歌手について語り合おう


1 :04/05/09 〜 最終レス :2012/09/01
市丸、音丸、小唄勝太郎、豆千代
などの有名な芸者歌手から
超マイナーな芸者歌手についてまで語りあおう。

2 :
2ゲット

3 :
テイチクが誇る最高の芸者歌手(不遇) 美ち奴

4 :
♪ 空にゃ きょうも アドバルーン

5 :
何の歌?

6 :
藤本二三吉

7 :
市丸って晩年何やってたの?

8 :
戦前の芸者出身歌手の頂点と言えば小唄勝太郎と市丸姐さんでしょうか。母が昔、
彼女等はライバル、つまり仲が悪かったって言ってたけど。
母親は音丸の♪船頭かわいや♪が十八番、私が好きな芸者歌手は市丸姐さん、亡くなる数年前でも綺麗な方でしたね。

9 :
あぁ、それなのにそれなのに〜♪パピプペ パピプペ?

10 :
美ち奴はビートたけしの師匠
深見千三郎の姉

11 :
筆香という芸者歌手がいたけど知ってる?

12 :
>>3
美ち奴が晩年、何故不遇だったんですか?
>>7
市丸姐さんは晩年まで歌ってました。生涯現役です。でも亡くなる数年前はTVでも
顔を見なかったけど。【天竜下れば】いいですね。粋で色気が漂う芸者でしたね。

13 :
新橋喜代三、赤坂小梅も。

14 :
戦後ですが、神楽坂はん子さんも晩年は不遇だったそうですね。
川口のアパートで人知れず死んでた老女が、実は神楽坂はん子だったとか。
結婚引退とのことでいたが、旦那さんに捨てられたのかな・・・

15 :
神楽坂まん丸「ハンドル節」いいね!

16 :
.

17 :
♪ うち〜の女房にゃ ヒゲがある

18 :
戦前じゃないんだけど、こういうのあります。
ttp://www.satoh-k.co.jp/okame/catalogue.html

19 :
みんな死んだ

20 :
芸者歌手と聞いて思い浮かべた人たち
・美ち奴(あゝそれなのに・国境警備隊の唄・満洲節・身代わり警備等)
・市三(テイチク初期の芸者歌手)
・筆香(ビクターで小唄とか唄っていたと思う)
・藤本二三吉(祇園小唄で有名)
・勝太郎(島の娘・東京音頭で一世を風靡)
・新橋喜代三(東海林太郎の奥さん、明治一代女を唄った人だと思う)
・浅草〆香(90なんぼでご存命だったかも、沙漠の旅を唄った人)
・新橋みどり(若しも月給が上がったら♪)
・久保幸江(戦後の人だと思う、トンコ節・ヤットン節、懐メロ番組によく出ている)
・神楽坂はん子(これも戦後の人かな?芸者ワルツの人)
・芸妓連の人たち(地方の民謡とかが多いような気がする)
無名の人を入れたら、相当数の歌手がいると思う

21 :
新橋喜代三は東海林太郎ではなく中山晋平の奥さんです。

22 :
>>20
>>21が指摘してるように、東海林太郎の奥さんではなく、作曲家中山
晋平の奥さんです。鹿児島の芸者だったが、中山が東京に呼び寄せ
新橋へ移籍したので「新橋」喜代三。
浅草〆香さんは2年ほど前に亡くなられてます。
久保幸江さんは芸者出身ではありません。芸者風歌手です。

23 :
age

24 :
赤坂小梅も芸者出身だっけ?
民謡歌手出身だったような・・・

25 :
>>24
赤坂小梅は元々北九州小倉の芸者で当時の名前は「梅若」
そこに客としてきた藤井清水らに見出されて上京し「小梅」と改名。
当時の赤坂検番から芸者に出ていたので「赤坂小梅」

26 :
戦後だが神楽坂浮子の『ピンクムード音頭』…激しく聴きたい

27 :
神楽坂はん子 と 神楽坂浮子 とは比較にならん
「こんなベッピン見たことない」
「こんなハンサム見たことない」
男性コーラスが合いの手を入れるコミカルな曲
ずいぶん流行したし、映画にもなった
大映映画で船越英二が出てたとおもう

28 :
小染が、ヤングOH!OH!で歌手がお題の古今東西ゲームをやった時に、美ち奴を出した時は爆笑したな

29 :
>>27
神楽坂はん子と神楽坂浮子どっちが流行したの?

30 :
>>29
文句なしに神楽坂はん子です。

31 :
昨年9月の昭和歌謡大全集で神楽坂浮子の昔の映像やってたが、激しく歌うまかったぞ。
単にはん子の物真似の人かと思っていたがかなり見直した。

32 :
三味線ブギでシャシャリコシャンシャン♪

33 :
シャシャリツであります。

34 :
さらにいうと三味線ブギーと伸ばします。

35 :
ttp://www.satoh-k.co.jp/ume/150725/SamisenBoogie.mov

36 :
♪ほ〜にほにほにほに

37 :
昨日の昭和歌謡大全集の「うちの女房にゃ髭がある」は良かった。
美ち奴の「なんです、貴方!!」って怒鳴りすぎw
杉狂児おじいちゃんの慌て方もw

38 :
>>37
うちの師匠が美ち奴の三味線弾いてたことある。
もう全盛期を過ぎてて、打ち合わせに出向くと
オンボロな家に住んでたそうだ。
でもプライドは高かった(いい意味でね)

39 :
神楽坂はん子さんも晩年は不遇だったと聞きましたが、芸者さんはやはり普通の結婚はできないのでしょうか。

40 :
はん子さんは晩年は引退してたからね。
独り身を貫いたらしいから寂しかったでしょう。
若い時分は(花柳界の)旦那もいたでしょうが。

41 :
昭和30年代の歌本に結婚引退しますとの本人の言葉が載ってたんで、ずっと結婚されたと思っていました。
その本には神楽坂の住所も載っていますが、今は高層マンションが建っています。

42 :
芸者(芸者風も含む)歌手って晩年寂しい人多いね。
はん子、美ち奴、榎本美佐江、小梅(この人は隠居だったけど)・・・
市丸、勝太郎、喜代三、二三吉あたりかね、晩年まで幸せだったのは。

43 :
うちのオヤヂ、昭和2年生まれ(しかも早生まれ)なんだが
戦前の話どころか昔の話もロクにしないぞ
まぁこっちも別に聞こうとはしないんだけど。
今年は戦後60年の節目の年。
今しか話したり聞いたりするチャンスがないのにね

44 :
発売されているCD
「懐かしの歌声名曲集・神楽坂はん子」コロムビア(COCA-12052)
「SP盤復刻による懐かしのメロディー・久保幸江」コロムビア(COCA-12531)
「SP盤復刻による懐かしのメロディー・音丸」コロムビア(COCA-12530)
「SP盤復刻による懐かしのメロディー・赤坂小梅」コロムビア(COCP-30077)
「青春歌年鑑・50年代総集編」(市丸の三味線ブギウギを収録)コロムビア(COCA-70356〜7)
「懐かしのメロディー・定番ベスト」(美ち奴のああそれなのにを収録)テイチク(TECE-1015)
「軍歌・戦時歌謡定番ベスト」(美ち奴の軍国の母・身代わり警備を収録)テイチク(TECE-1019)
「昭和を飾った名歌手たち(6)・小唄勝太郎」ビクター(VICL-60331)
「昭和を飾った名歌手たち(5)・藤本二三吉」ビクター(VICL-60330)

45 :
ちなみに神楽坂はん子は歌謡界デビューは戦後です。それに久保幸江は芸者上がりではありません。

46 :
20 新橋喜代三は中山晋平の奥さんじゃなかったっけ?

47 :
NO1は戦前では美ち奴、戦後では圧倒的に神楽坂はん子に軍杯

48 :
すごいスレですね。

49 :
粋なのは市丸。色気があったのは小唄勝太郎。恰幅のいいのは赤坂小梅。

50 :
音丸は芸者もどきで芸者上がりではないんだよな。
市丸と勝太郎は仲が悪かったって言われているけど、
実際はいい意味でのライバル関係!
「東京音頭」や「三味線ブギ」大好き!

51 :
後期の映像見たけど勝太郎は恰幅がいいでしょ

52 :
テレビ東京の「昭和歌謡大全集」で
芸者歌手特集やってほしいと思うのは
私だけでしょうか?

53 :
↑あったらいいねぇ。戦前の人にこだわれば、小唄勝太郎「島の娘」から始まり、赤坂小梅「本当にそうなら」、美ち奴「ああそれなに」、市丸「天龍下れば」でしめる!最高やね

54 :
↑美ち奴は「ああそれなのに」だね

55 :
>>53
同意してくださってありがとうございます!
前回の昭和歌謡大全集で、伊豆の芸者さんが
出てきたんで「もしかしたら!」と思ったんですが、
はん子姐さんの「ゲイシャ・ワルツ」がチラリと流れただけで
五月みどり(これも芸者風?…ちょっと違うかな)の「温泉芸者」どまり
でしたから。
あと、淡谷先生がステージに出てくるときに右側に去っていったのが
勝太郎姐さんだそうです。

56 :
芸者歌手が歌う日本調の歌が好きなもんで。テレビ東京の昭和40年代の市丸や小唄勝太郎を見ると鳥肌が立つ。

57 :
残念ながら藤本二三吉姐さんはご高齢の為、テレビ出演は
なさそうですが(見た事がない)、娘さんの二三代さんが
「祇園小唄」とかお母さんの唄をうたってますよね。
(平成15年8月の昭和歌謡大全集より)

58 :
残念ながら藤本二三吉姐さんはご高齢の為、テレビ出演は
なさそうですが(見た事がない)、娘さんの二三代さんが
「祇園小唄」とかお母さんの唄をうたってますよね。
(平成15年8月の昭和歌謡大全集より)

59 :
二三代さんももう亡くなってますね。

60 :
↑藤本二三代は亡くなっています。吉田正門下で「花のマーブル通り」「好きな人」などのヒット曲がある。

61 :
藤本二三吉の映像はテレビ東京にはあるはず。
豆千代、日本橋きみ栄も…。
「昭和歌謡大全集」、くだらない旅コーナーを潰して
芸者(系)歌手特集やって欲しい。
美ち奴・市丸・勝太郎・はん子・小梅…。
音丸・榎本美佐江・久保幸江・五月みどり…。
欲を言えば、二三吉・豆千代・きみ栄・照菊・小笠原美都子…。
それに高田浩吉を。
無理と分かっていても一回に三人くらいはVTR流して欲しいなあ。

62 :
↑藤本二三吉の映像はテレビ東京にはありません。高田浩吉は「なつかしの歌声」の常連だったので映像は結構あります。

63 :
↑小笠原美都子の映像はあります。チャイナドレスで「十三夜」を歌っています。小笠原は今も存命で、数年前には北朝鮮のパーティーに招かれ歌を披露しています。

64 :
美貌は市丸が一番かな!

65 :
高田浩吉は平成15年8月放送の昭和歌謡大全集で取り上げてました。
ゲストは娘の高田美和。
親子で鴛鴦道中を歌ってました。

66 :
市丸姐さんは粋でいい女でしたね。勝太郎姐さんの方が歌はうまかった。

67 :
「なつかしの歌声」や「年忘れ大行進」の高田浩吉は歌う時代劇スターの二枚目ぶりをいかんなく発揮、「大江戸出世小唄」「伊豆の佐太郎」「白鷺三味線」などを時代劇の衣装で颯爽と歌っている。節回しがすばらしい。声質は細川たかしを低くした感じでしたね。

68 :
市丸姐さんは当初、「歌よりも先に顔で評価されて損」
と言われたらしいですよ。
私は歌もとてもお上手だと思いますがね。

69 :
市丸姐さんは顔が他の芸者歌手よりきれいだったんでそちらの方で目立っちゃったのでしょう。市丸の節回しも結構よかったのに。美人もある意味良し悪しなのかな。

70 :
市丸姐さんに負けないほどの美貌の持ち主に豆千代さんがいますよね。
昨年老衰で亡くなられましたが、昭和歌謡大全集でも取り扱ってくれませんでした。
映像は残っているのに・・・

71 :
豆千代さんはきれいて言うよりかわいい感じ。若いころの写真を見たことあるが今でも通用しそう。松平晃と「夕日は落ちて」をデュエットしている。♪荒れ野の果てに日は落ちて 遥か瞬くひとつ星

72 :
松平先生が早くにお亡くなりになられて、「夕日は落ちて」を
歌い継いでこられた功労者ですね。

73 :
↑そのようです。松平晃が病死してから豆千代は「夕日は落ちて」をひとりで歌い継いでいました。

74 :
でもそれ以外のヒット曲に恵まれなかった事が惜しまれますね。
一線を退かれてからは岐阜県にお住まいだったようです。

75 :
豆千代は岐阜の生まれでしたからね。確か松平晃と結婚していました。松平はイケメンプレイボーイで、「花言葉の唄」をデュエットした女優の伏見信子とも結婚している。

76 :
松平先生は女優の市川春代さん(故人)とデュエットしたときも、
告白なさったそうです。ふられたらしいですが。

77 :
松平は藤山一郎がコロムビアからビクターに移籍後のコロムビアのトップスターでしたが、藤山がコロムビアに復帰後、松平は低迷してしまう。

78 :
テイチクに藤山一郎先生と美ち奴さんのデュエットも数曲ありますね。

79 :
↑そうなのですか。美ち奴とねえ。是非聞いてみたいですな。

80 :
音頭系を歌っていますが、美ち奴さんは明朗快活に歌っておいでですが、
藤山先生にそっち系は似合いません・・・

81 :
そもそも美ち奴は芸者なので小唄端唄調。藤山は音楽学校卒なのでクラシック調。ミスマッチですが悪くなさそう

82 :
美ち奴さんの「二人は若い」は都都逸ですが、なかなか楽しめます。

83 :
「二人は若い」って『あなたと呼べばあなたと答える』という歌ですか?
もしそうならディック・ミネと星玲子という女優という歌ですよ。

84 :
>>83
その「二人は若い」を美ち奴さんが都都逸にアレンジして
歌っておられるのです。いつ頃の吹込みかは分かりませんが・・・
確かに存在します。「あなた」「なんだい」のセリフをお一人で歌っておられます。

85 :
小唄勝太郎さんは「伊豆の七島」を吹き込んだ際に、古賀政男から
「絶対音感を備えている!」とお墨付きをもらったそうです。
古賀先生、気付くのが遅すぎたのでは・・・

86 :

付け加え・・・戦後のお話です。

87 :
突然このスレ活性化しましたね。
嬉しいことです。

88 :
この勢いで昭和歌謡大全集でも芸者歌手特集やってほしいですよね(笑)

89 :
いいねぇ。でも、芸者歌手が一同に揃うと物々しい

90 :
確かに・・・

91 :
確かに・・・でも、「さくら音頭」を芸者歌手陣が勢ぞろいで
歌ったことがあるらしいです。見た事はないけど・・・

92 :
芸者歌手は着物を着てますから、
全員が揃うと誰が誰なのか分からなくなる可能性がありますね。

93 :
でも、一度見てみたいです!
絶対にテレビ東京の倉庫に眠っているはずですから。
テレビ東京って宝の山ですよね。半年に一回ではなく、もっと放送してほしいな・・・

94 :
69年頃(40年近く前)に放送された、
テレビ東京の懐メロ番組(コロムビアトップ・ライトが司会の番組)で
芸者歌手が連続して歌うコーナーが設けられていました。
小唄勝太郎さんが歌えば、市丸姐さんが歌い、
更に赤坂小梅さんが歌い、音丸さんの登場、美ち奴さんも高熱を出しながら奮闘!
神楽坂はん子さんも出演!
横浜・関内にある放送ライブラリーでご覧になれます。

95 :
美ち奴さんは自律神経失調症を患ってたからテレビ出演はしてないと
思ってましたが、映像があるんですね。見てみたいです。

96 :
「なつかしの歌声」データベース
http://homepage3.nifty.com/yuichi0222/

97 :
94 その時、神楽坂はん子は高熱で番組には出ていません。小唄勝太郎、服部富子は高熱をおして番組に出ています。風邪引きが多かったですね。冬(12月31日)だからしょうがないか。

98 :
↑番組中、神楽坂はん子の風邪の診断書を司会のコロムビアトップが読みあげていました。

99 :
勝太郎姐さんの「東京音頭」は日本人ならまず知っていますが、勝太郎姐さんの
知名度は低い・・・なんとかしてアピールしたい!
ちなみに一緒に歌っている三島一声さんも・・・

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
アルフィーを語ろう(ビクター・キャニオン限定)2 (829)
初期globe (152)
松田聖子って現在4000枚ですよねPT1 (262)
東海林太郎先生2 (176)
中華風メロディ (134)
超マイナーな女性アーティストスレpart3 (265)
--log9.info------------------
【アート】 2 c h 画 廊 【CG作品】 (103)
■□ちっとも上手くなんねーよ。モデリング□■2 (117)
Poserフィギュアを使ったCG作品ギャラリー (141)
【数分】Bunkspeed hyperShot【最強】 (151)
CGベンチャー起業スレ (149)
すんませんマジで教えて(土下座 (104)
驕るなクリエーター、著作権は「5年」で十分w (176)
セロのテレビでやるマジックってCGなの??? (100)
これだけは言ってやるよ、CGは嘘臭いwwwww (183)
【GIレンダラ】 Redqueen (181)
【メガネ必須】どんな眼にいいことしてる? (122)
【初心者も】こんなモデラが欲しい!【玄人も】 (138)
Picture Publisher総合スレ (155)
CG屋にとって最適なのはWINで決定! (183)
初心者が扱うCGソフトで一人前になれるのは? (104)
FF12とDQ8どちらのCGが凄いのか? (154)
--log55.com------------------
ユルソナ5
天皇の公務「定年制必要」だ?ふざけんな!(怒) 4
謝ったしもう許してもいいのでは?
FantasyEarthZero ファンタジーアースゼロ Part5741
V.フラリッシュ
ナイトスクープの思い出
ぼっちのグルメ Season8
アニメ実況2141作目