1read 100read
2013年06月ノベルキャラ30: 【サーラの冒険】山本弘作品総合【妖魔夜行】 (112) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ファイブリア】友野詳作品総合【ルナル】 (202)
【僕は友達が少ない】 高山マリア (180)
【サーラの冒険】山本弘作品総合【妖魔夜行】 (112)
【サーラの冒険】山本弘作品総合【妖魔夜行】 (112)
【ファイブリア】友野詳作品総合【ルナル】 (202)
【涼宮ハルヒの憂鬱】古泉一樹●×34 (170)

【サーラの冒険】山本弘作品総合【妖魔夜行】


1 :2013/03/02 〜 最終レス :2013/06/20
ラノベ板とSF板の両方に山本弘スレがありますが、いかんせん住人の質が悪く
あそこに居るのは不快なので、ここに立てました
キャラ語りのみならず作品自体や作家本人についてのお話もありで

2 :
中学の時に『ギャラクシー・トリッパー美葉』は表紙が擦り切れるほど読んでた
小説で声を出して笑ったのは、たぶんこの作品が最初

3 :
『けんぷファー』以前にも名前を出しての声優ネタがあったんだぜ!
最初にああいうの書いたのは誰だろう?

4 :
たしか美葉は林原めぐみで、ルーくんは佐々木望だったんだよな
今なら喜多村英梨、梶裕貴といったところか

5 :
『詩羽のいる街』はもっと評価されるべき

6 :
ダイノコンチネント……

7 :
吉岡平はあとがきで
アザリンの声は本多智恵子でお願いします
みたいなこと書いてたけど、本文で○○みたいな声
とかいうのは山本の小説が始めてだったから、衝撃だったね
えー、こんなこと書いちゃってもいいんだ!? て
あれからキャラの声を妄想するようになった
ソード・ワールドRPGアドベンチャーのキャラは
サティア(国府田マリ子)イーシャ(松本梨香)レイハ(富沢美智恵)シャディ(水谷優子)
で脳内再生されてたけど、今だったら
サティアは戸松遥、イーシャは田村睦心、レイハは沢城みゆき、シャディは大原さやか
だな

8 :
ダイノコンチネントの続きは……

9 :
サーラの冒険は最終巻が出るのにかなり間が開いたのがなぁ

10 :
サーラはあとがきが恥ずかしいんだよね

11 :
嫁さんに愛してる
てのはいいんだけど
かないみかと握手したぞ。うらやましいか友野、うわははははは!
てのが今読むと気恥ずかしい
>>サーラのあとがき

12 :
今のラノベ作家があとがきで
アイドル声優と握手したぞヤッホー!
みたいなの書いてたら、投げつけたくなるな

13 :
ラノベ板とSF板のスレはダメだね
新刊出ても本の話とかほとんどせずに嫌韓厨を筆頭に馬鹿が騒いでるだけじゃん

14 :
かく言う自分も『UFOはもう来ない』は買ってない
親書やハードカバーは値がはるしかさ張るんだよな
なぜ文庫という優れた形態で出してくれないのか
『神は沈黙せず』のeペーパーみたいのが普及してくれたらいいのに

15 :
ブログ見た
文化会館で講座とか、いっぱしの文化人みたいだな!

16 :
ブログといえば
以前「僕の妹は漢字が読める」を紹介したさい
この設定で僕に書かせてくれ!
て冗談で言ってたけど
この設定で山本弘が書いたらおもしろいだろうなぁ
て小説とか、たまにあるんだよね

17 :
アニメの原案や脚本の仕事はやらんのかな

18 :
シャナナの小説
自分で書かないのかなぁ

19 :
書いて欲しい

20 :
書いたらコミケで出したりして

21 :
商業作品以外にもチャリス・イン・ハザードとか
自分でイラスト描いて出しちゃうんだから、根っからの作家だよなぁ

22 :
摩耶をビッチ呼ばわりするのは百歩ゆずって許す
だが亜季ちゃんをビッチ呼ばわりするのは許さん

23 :
戦慄のミレニアムの下巻で豹変しちまったからな、摩耶

24 :
ブログ更新きた
やっぱトンデモ本だなんだと称して他人の作品をけなしてるよりかは
見て見て、この作品はこんなに面白いんだよ!
て紹介してる内容のほうが読んでて気持ちがいいな

25 :
ドラマ版MM9とはなんだったのか?

26 :
怪獣が出た記憶がない
>>MM9

27 :
毒にも薬にもならない作品だったな、ドラマ版MM9は
いっそ「コータローまかりとおる!」の実写映画の蛭田のシーンみたく
山本も顔出しとかすればネタになったのに

28 :
妖魔では穂月湧が好きです

29 :
Rーで妖怪に変身
まるでキルタイム出版の書籍だぜ

30 :
自分らのTRPGにかなたとか穂月とか、小説のキャラ出したことあるけど
楽しかったなぁ

31 :
かなたちゃんが好き

32 :
文ちゃんこと墨沢文子が好き

33 :
文ちゃんはチャットやメールで大量に草はやしてそうなのがなぁ・・・

34 :
アルファベットのダブリュー半角小文字をNGワード登録している者として
それはゆるせない

35 :
稀文堂のゲームショップ版があれば
東京魔人學園帝戰帖がプレイできるのに

36 :
在特会のせいで黒焔さんがより歪んだ形で復活したらどうしよう?

37 :
連中の思いで復活するとしたら黒焔ではなくいじんだろ

38 :
「チャイカ」で揶揄されていたでしょ
「Rのご主人さまにお仕えするために未来から10人くらいいっぺんに来る女の子」って。
悪意たっぷりに。
オタク向けというか、
「オタク向けとして揶揄されがちなヒロイン」の特徴。
1、言葉遣いが語尾が変。「はわわわー」「うぐぅ」「ございますですわ」
2、アホである。あるいは世間知らずや専門バカである。
3、主人公に無条件で惚れてくれる。
4、しかも、惚れた気持ちを素直に伝えない。(ツンデレなど)
1と2のおかげで、劣等感を刺激されない。(自分より劣った、哀れな存在だから)
3のおかげで、努力せずにモテの気分を味わえる。
4のおかげで、恋愛に対して責任を負わずに済む。
(明確に好意を伝えられたら、応えなければいけない)
病気とか呪いとか最終兵器だとかで「ヒロインがもうすぐ死んじゃう」というのも、
このバリエーションの一種だと思う。
山本はこれらが大嫌いなんだと思う。
でも、これらを徹底的に排除されて作られた山本ヒロインは、
違う意味でオタク向けである。
オタクには「自分よりも強い女の子に引きずり回されたい」というマゾな願望もあるのです

39 :
だから弘の書くヒロインは魅力的
めがねびっちとか言うな

40 :
>ダイノコンチネントの続き
喜べ、同人誌で発表されるらしいぞ。
>オタクには「自分よりも強い女の子に引きずり回されたい」というマゾな願望もあるのです
>主人公に無条件で惚れてくれる。
わかるわかる。
昔書いた妖魔夜行小説で、妖怪ヒロインと人間男子のカップルを書いたことがある。
ちなみに、男子がヒロインが妖怪でも差別しないってだけでヒロインが惚れる展開にした。

41 :
同人で出されてもコミケ行かないからなァ・・・

42 :
亜季が蓮也を好きになったのは、その優しさに惹かれて
顔じゃなく心
>>40のヒロインが「妖怪でも差別しない」てハートに惚れたとことか、共通するね

43 :
おもに性的な理由で、妖怪の彼女なら変身能力のある人がいいね
『X-MEN』のミスティークみたいにさ
『X-MEN: ファースト・ジェネレーション』でミスティークがチャールズに
「ふんだ、お兄ちゃんだってあたし意外に友だちいないじゃない」
て言うところがこの映画最大の萌えシーン

44 :
>>昔書いた妖魔夜行小説で〜
くわしく

45 :
山本弘。ソード・ワールドRPGアドベンチャーではじめて知ったんだっけ
『名被害者・一条(仮名)の事件簿』でいくつかSWネタが使われてて懐かしかった

46 :
なつかしいな
小説は書いたことないけど、TRPGのシナリオとか大学ノート数ページにわたって書き込んでた
要点だけ箇条書にすれば事足りるのに、昔はよくあんな文章書けたもんだ

47 :
>>44
トーシロの書いた小説を読みたきゃ当該スレへ行け!
いや、煽りではなくマジで。

48 :
どんなストーリーでどんなキャラかくらい、聞いてもいいだろ

49 :
そんな素人の書き散らかした小説が相次いで書籍化される昨今
20年前じゃ想像つかないよな
山本がなんかで10年もあれば世間の常識なんてがらりと変わる。て書いてたけど、そのとおりだ

あー、妖魔百物語とか素人の投稿ものがあったな
妖の巻ときたから
魔の巻
夜の巻
行の巻
と続くと思ったんだがなぁ

50 :
前に百鬼スレだかで
友野が主導だと趣味に走って迷走するから、山本をストッパーに〜、とか言われてたけど
山本は山本で戦慄のミレニアムではっちゃけたり
SWアドベンチャーで従来のSWとはかなり異色な舞台を展開したりで
山本は山本でフリーダムなんだよな
いい方向にだけど

51 :
>SWアドベンチャーで従来のSWとはかなり異色な舞台を展開したり
あちこちで何度も言ってるけど、あれは読者設定を採用した結果だ。
むしろ、崩壊させずになんとか治めた山本センセの手腕に関心する。
>>48
えーっとねえ。美少女吸血鬼退魔転校生もの。
美少女転校生の正体が吸血鬼だと目撃した少年。
身の回りで起こる吸血事件の犯人だと思って彼女を探ってみると、実は犯人は女郎蜘蛛で、転校生は善のネットワークからそれを退治するために派遣された事を知る。
町の地理に詳しい彼は、一目惚れした(目撃時の恐怖判定で、癖:彼女への好意を取得)彼女に協力して一緒に女郎蜘蛛の隠れ家を探す。
彼女もまた、正体を知っても迫害しない彼に好意を抱く。
探索の途中、「生きるために血液が必要」な彼女は不意に吸血衝動に駆られ、R同然に彼を襲って血を吸ってしまう(死なない程度に)。
果たして二人の仲は、そして女郎蜘蛛との対決はいかに!

52 :
月姫のパクリ臭いな。

53 :
○○だと思ったら実は××だった!
てのは基本だよな
TRPGでプレイヤー達の驚く顔を見るのが楽しいんだ
探索・情報集めのシーンでちゃんと××を示唆する証拠をしめしつつ
そのうえで引っかかった時とか最高

54 :
>>51
いかにもジュヴナイルって感じでいいな
最盛期の友野詳や渡邊裕多郎が書いたら面白そう

55 :
>>51
放課後の吸血鬼じゃないか。
とっとと続き書けやゴルァ!

56 :
ほほう

57 :
シェアードワールドとはよく言ったもので、本家の作家陣達の作品群もさることながら
そうそうふうに読者たちも物語世界に参加していく
理想の作品だったな、妖魔夜行
終わってしまうのは惜しい
何十年も続くキャパを持っていたはずなのに

58 :
>読者たちも物語世界に参加していく
十年くらい前のことじゃ、すでに百鬼夜翔になってから、2ちゃんねるのスレでそういうネタで盛り上がったのう。
スーリエ・ルージュを舞台にしたギャルゲネタとか、オリジナル妖怪、オリジナルストーリーなどなど、大変盛り上がったもんじゃ。
ラノベ板の妖魔夜行スレの過去ログを漁ってみなされ、当時は1スレを消費するのに一ヶ月かからんかったぞい。

59 :
スーリエルージュとか、百鬼の舞台
一応地元だったんだよなぁ

60 :
赤い靴

61 :
お知らせ
市原警察署の生活安全課の帰化人創価警官の指導の元、
入学式から2週間ほど、在日の創価学会員を主体とした自称防犯パトロールが、
2週間ほど行われることになりました
生活安全課の指導であることと、パトロールであることは、
絶対に公言してはいけないとの指導も、帰化人創価警官より出ています
期間中は2人組の在日の創価学会員が、頻繁に創価批判者の自宅周辺を、
うろつき回ると思われます
日本人の方は、充分に注意してください

62 :
作家の乙一が自作のひとつについて「妖魔夜行を目指して書いた」て公言してるそうだね
他にも妖魔の影響受けた作家は少なからずいそう
アニメ『ゲゲゲの鬼太郎』5期が放送してる時は妖魔スレで
スタッフ妖魔読んでたんじゃね?
て書き込みが多数あった記憶がある
やっぱ影響力大だよなぁ、妖魔
おれ、映画『アイアン・スカイ』のあらすじ聞いた時
自然に脳内で妖怪ナチスの出てくるシナリオ思い浮かべちゃったもん

63 :
なんとなくペルソナ2思い出した

64 :
夕の正体は秀人だと思ったのにひどい裏切りにあった気分だ。

65 :
誰だっけ?

66 :
サーラの冒険は3巻まではあとがきふくめて記憶にあるんだがなぁ

67 :
サーラのあとがきで
主人公はスーパーヒーローではなく、王族でもなく、数奇な運命を背負っているわけでもありません。
何の特殊能力もない、ごく平凡な一人の少年が、失敗を繰り返しながら一人前の冒険者に成長してゆくという、地味なお話なのです。
そもそも漫画やジュブナイル小説における「冒険」とは、ほんの少し前まで、ごく普通の少年たちのものでした。
『宝島』や『トム・ソーヤの冒険』から綿々とつらなる、少年冒険小説の系譜というものがあったのです。
それがいつの間にか、めちゃくちゃに強い戦士や、超能力者や、よく分からない「運命の星」の下に生まれた奴や、王子様王女様など、
普通じゃない連中があふれかえるようになりました。悪役もそれに比例して強くなってきたため、いわゆる「悪役のインフレ」現象が発生しています。
善対善の戦いは、もはや平凡な人間の介入する余地がない、ひたすら派手なものになる一方です。
悪の大魔王を倒すことだけが「冒険」じゃない!
特権階級の手から「冒険」を取り戻せ!
それが僕がこの小説を思いついた動機です。強いスーパーヒーローが強い敵をやっつけるのは当たり前。
ただの少年が知恵と勇気(最近、聞かれなくなりましたね、この言葉)をふりしぼり、危機を切り抜けてゆくからこそ、スリリングだし、楽しいと思うのです。
て書いてあって
たしかに当時は超人VS超人みたいなド派手な内容のラノベが多く
なるほどなー、たしかにそうだよなー
て思った記憶がある

68 :
だがいまや当時のそれ以上にハーレムもの萌えラノベが巷を席巻しており
そういう系統のアニメやラノベしか接しようとしない萌え豚のみなさんにはぜひとも
山本弘の『トワイライト・テールズ』に収録されている「生と死のはざまで」を読んで欲しいものです

69 :
闇の王子
て、中二病かよ!

70 :
夢にかなた(CV・福圓美里)が出てきたので、4月22日はかなた記念日

71 :
かなたの声が福圓さんというのは悪くはない
妖魔を読んでいた当時は守崎摩耶は白鳥由里で妄想してたが
今なら茅野愛衣で

72 :
夢魔は矢尾一樹みたいな声

作中ではっきりと書かれてたんだよな、たしか

73 :
棒の手紙が好きだな
あの着眼点、発想は最近のラノベ作家にはない
いかにもSF者らしいお話の作りだと思った

74 :
ラノベ板の山本スレの糞名無しども。全員Rばいいのに

棒の手紙もいいが
短編だと『地獄はここに』が好きだな

75 :
こちとら21時〜5時(6時)の夜勤で、仕事の合間にもこうして書き込むことくらいできるのに
あのバカは想像力がないねぇ

76 :
それはそうと山本さんの短編で『スキュラの恐怖』という作品があることを最近知った
あらすじはざっと見たけど、現物を通して読みたいなぁ

77 :
検索して出てきたけど、スキュラの恐怖ってこれか?
http://occult-atoaji.sakura.ne.jp/?p=7434
知らなかった。たしかに読んでみたいな
山本は「屋上にいるもの」や「夜の顔」みたいな短編ホラーもおもしろい
井上雅彦みたく怪奇ものの短編集とか出して欲しい

78 :
タイトル忘れたけど
『地獄はここに』て、本田透が編集した本に載ったのが初出だったんだよね
あれ読んだ時いつもの癖で妖魔のシナリオに転用できないかと思ったが
あれはあくまで生身の人間だからおっかないんだよな

79 :
キャラ萌え話も

80 :
短編だと、SWRPGの西部諸国シアターの「海魔の女王」がクソだった。
作品のデキの問題ではなく、怪物に変えられた無辜の人々を殺さなきゃいけないのが不愉快だった。
もちろん、スプリガンの「仮面伝説の章」も同様の理由で不愉快だった。

81 :
現実の悪や無法は絶対に許さない山本だが
フィクションはフィクションと割り切ってハードな展開があったりするね
新妖魔の冒頭の幸せな家族がバッドエンドに爆殺されるシーンとか
ラノベ読み始めの小学校高学年や中学生あたりであれ読んだらトラウマものじゃないか?

82 :
60越えたら、大抵の人間は創作能力が落ちてくるんだから、
もう小説家専業になった方がいいな
アイデアはまだまだ持ってそうだし

83 :
講演会や小説以外の執筆活動のこと?
もうライフワークみたいなものだし、ああいうのも飯の種と同時に創作の種になってるんじゃないかな
ブログでアホの相手する時間があったら短編のひとつでも書いて、いつかまとめて出して欲しいとか思うけど
『リトルガールふたたび』や『詩羽のいる街』に出てきた歪んだ教授のキャラクターとか見ると
ああいう連中の観察が小説に生きてきてると感じる

84 :
穂月湧で抜いた(スケベ!)

85 :
安倍首相は横山秀夫なんぞより山本弘を読むべき

86 :
実は歳も近いしな
神沈の政治経済の部分とか、結構、安部ちゃんは賛同すると思う
実行は難しいだろうが

87 :
山本先生、奇面組の出瀬潔そっくり

88 :
    /\___/ヽ   ( こ
   /    ::::::::::::::::\
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .::::|  ┼'っ
  |  '"⌒` ,: '"⌒` :::|   l
.   |  , 、_:< __,、  .::|
   \ /\i_i_i_/ヽ ::/  l |
   /`ー‐--‐‐―´\    ノ

89 :
山本に似てるね

90 :
作中作品『ガールズ・テリトリー』や『戦場の魔法少女』を実際に執筆する気はないのだろうか?

91 :
>>90
戦場の魔法少女は漫画化の企画を出版社に持ち込んだがダメだったらしい。

92 :
プレゼンのしかたが悪かったんじゃないか

93 :
戦まほ。活字には不向きでもガルパンなら小説でいけるだろ
自身で書かないかなぁ

94 :
40代までなら、その手の題材を書く気力はあったかもしれんが、
今は流石にないんじゃない
今後もますます説教ジジイ化してゆくだろう

95 :
なぁに、心はいつも15歳。書けるさ

96 :
MM9の新刊がでるね

97 :
角川つばさ文庫から柳田理科雄の『ジュニア空想科学読本』なる本が出るみたいだが
山本につっこまれるよう内容にならないか心配です
つーか山本も友野の『魔界王子レオン』みたく児童書を書かないものか?
『C&amp;Y 地球最強姉妹キャンディ』とはまた毛色のちがうやつを

98 :
>地球最強姉妹キャンディ
あれは自分の娘向けに書いたモンだからな。
また彼女が「パパの作品面白くない」と……
もう高校生くらいだろうから書いても別のモノになっちゃうだろうね。

99 :
高校生くらいの女子が好みの小説ってどんなんだとうな?
山本の娘はブログでバカテスが好きみたいな話を見た記憶があるが

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【サーラの冒険】山本弘作品総合【妖魔夜行】 (112)
【ファイブリア】友野詳作品総合【ルナル】 (202)
【サーラの冒険】山本弘作品総合【妖魔夜行】 (112)
【とある魔術の禁書目録】上条当麻アンチスレ (142)
【ハルヒ】朝倉涼子さんと58れた日常 (174)
【ファイブリア】友野詳作品総合【ルナル】 (202)
--log9.info------------------
Talk Talk & Bark Psychosis (142)
何回聴いても飽きないミュージックを教えて下さい (148)
エレクトロニカ板住人が好きな本 (187)
noble label系のアーティスト (149)
音楽好きでない人にこのジャンルどうやって説明すんの (196)
あえてニカ板でHIP HOPについて語ってみようぜ (114)
私の好きな音楽を探す 音情報交換場 (115)
ぶっちゃけニーズないだろこの板 (172)
そもそもエレクトロニカって何? (122)
エレクトロニカと付き合い始めた (164)
エレクトロニカが糞だと気付いた瞬間 (101)
GUITAR (157)
ピアノをメインとしたエレクトロニカ (154)
癒し系のニカはすぐ飽きるのでCD買わない方がいい (169)
一人暮らしのエレクトロニカが初めて新聞をとった (131)
今時エレクトロニカ、ポストロックってw (168)
--log55.com------------------
【TOYOTA】カローラスポーツ Part49【COROLLA】
アウディと言えば中国なんですか?
【HONDA】ホンダ ZE4 インサイト part7【INSIGHT】
【スズキ】4代目 エスクード Part22【ESCUDO】
【新型】220系クラウンオーナー・納車待ちスレ12
【三菱】 エクリプス クロス 日食23日目
今だからトヨタ・コロナを語ろう!
【最高傑作】ランドクルーザープラド131台目