1read 100read
2013年06月伝説の164: フィッシュマンズ/Fishmans 39 (628) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
JADOES(ジャドーズ) (152)
森江物語 第五章 (692)
【メル】グランドファンクレイルロード【ドン】 (550)
伝説の番組イカ天 (392)
★☆★幻の名盤解放同盟関係★☆★ (139)
キャ→ (154)

フィッシュマンズ/Fishmans 39


1 :2012/07/12 〜 最終レス :2013/06/21
前スレ
帰ってきたフィッシュマンズ/Fishmans 38
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/legend/1334587394/
現公式
ttp://www.ribb-on.com/fishmans/
ユニバーサル・ミュージック 
ttp://www.universal-music.co.jp/polydor/artist/fishmans/
Shinji Satoh's RECORD List
ttp://www.angelfire.com/mac2/471/record_list.jpg (リンク切れ)
ttp://www5.ocn.ne.jp/~polarism/SATOLP.htm
ttp://www5.ocn.ne.jp/~polarism/SATOCD.htm

2 :
さかなクンスレ?

3 :
野音の帰りに高円寺まで歩いて帰ったのを覚えている。
余韻に浸りたかったから…といいたいとこだけど手持ちが無くて帰りの電車に乗れなかった。
今はコンビにとかで金降ろせるから便利になったよな。
貧乏学生だったから携帯もPHSも持ってなかったんだけど、周りがチラホラ持ち始めて
自分も欲しくてバイトのシフトを増やしてたんだけどCDやLP買っちゃうからいつまでも持てなかったw
渋谷のハンズ前のCISCOで店員と話していた時に佐藤くんがやってきて
なにを話したかほとんど覚えてないけど、スパゲッティの話をしたのはなぜか覚えている。

4 :
4

5 :


6 :
ROCK

7 :
ラッキー7

8 :


9 :
>>4-8
まず前スレ消化せいっ

10 :
>>3
佐藤さんと直に話したエピソードとかうらやましいです。東京の人と違って当時おれは栃木の田舎者だった。そういえば宇都宮のライブハウスにも来てくれたよねフィッシュマンズ。96年初夏、BABY BLUE大好きでずっとヘビロテだった。

11 :
あの頃は佐藤君も普通の兄ちゃんだったよね。
フィッシュマンズのショボいHPの伝言板みたいなコーナーで
「誰かギター買って下さい。5万。-佐藤伸治-」
みたいな佐藤君の書き込みみて、金欠なんだなーとか思ってた。売れてなかったしww
売れてたら普通に駅で待ち合わせて手渡されたりしてたんだろうかw
そんな佐藤君のギターが後にフィッシュマンズ展とかやられて
仰々しく飾られてるのみて可笑しかったよ。

12 :
>>11 久々に弾いたら意外といい音したから売るのやめた ってやつねw
結局その後ライブで弾いてるところは見れなかったけど。白のギブソンSGだっけ?
なんか最近ここ、古いファンが戻ってきてる?

13 :
RCの話題で若干スレチなんだけど、きっかけあって最近改めてRCのKING OF LIVEを聴いてみたら、fishmansみたいなレゲエ節の多さに改めて感動したんだよね 昔なんで気付かなかったのかなってwまあRCのハードなナンバーがすごい苦手で曲飛ばしまくるのは相変わらずなんだけど
絶品なのはOh!Babyのアレンジ、ボブ・マーリーみたいだ

14 :
RCクラクションだっけ?
コンビニのCMのやつしか知らん

15 :
>サクセション

16 :
サトちゃんはキヨシローみたいな花がないからな
ただただストイックな感じ

17 :
そういった意味で、小山田みたいなメジャーな存在にはなれなかった感じ

18 :
小山田はミュージシャンというより生粋のプロデューサーって感じだな。
他人のプロデュースは勿論、FLGでもソロでもセルフプロデュース能力が高く、
どうやったら世間の興味を惹くか良く解ってらっしゃる。
我が道を行こうとする佐藤くんは、そんな小山田に相入れなくて敵視したんだと思う。

19 :
良くも悪くも佐藤君日本人的

20 :
音楽的才能とプロデュース能力はまた別問題だからな

21 :
小山田ってメジャーとは言えんやろ
作品は好きだけどさ

22 :
>>18
いや、フリッパーズの時って小山田そうとう調子乗ってたから
サトちゃんはそれが気に入らなかったらしい
けど、才能は認めてたみたい

23 :
そんな小山田くんも佐藤くんが居ないおかげで
フィッシュマンズファミリーに入りましたとさ
小山田「今のフィッシュマンズは与し易しww」

24 :
>>22
そういう問題じゃなくて、出会う前のまりまりがフリッパーズの追っかけしてたから。
嫉妬9割の嫌い発言だったはず。とりあえず嫌いって言って相手の反応を見るような。
それ以前はライブのSEでヘッド博士をかけたりとか、認めてたのはたしか。
と、ここまで古参には常識。ほんと新参の知ったかはやめようよ。もっと新しいファンのためにも。

25 :
まぁ、別にいいじゃないか。所詮小山田の話しだ。
細かいことは気にするなw

26 :
ホントどーでもいい話だな

27 :
>>24
最後の一行で台無しだねw

28 :
ハカセ楽曲はいいんだがフィッシュマンズの曲じゃないかのように聴こえる
慣れてる人にはオアシスとか烏龍girlとか聴いても違和感ないんだろうが ちょっとカバー曲っぽいてか
俺は浮いてると思う

29 :
http://www.youtube.com/watch?v=ftrOvr3Z8c8&sns=em

30 :

増大に入ってるやつだろ。これがどうしたの??

31 :
8現のアナログ盤に入ってるやつだよね?ビッケのラップ入ってるし

32 :
ソウルセットつきのナイトクルージングはけっこう黒歴史だよなあ。
あっちの曲まんまのラップとか必然性のないギターやコーラスとか、
曲のストイックでシンプルな魅力をつぶしてて、友達と遊びたかっただけみたいな印象。
そのせいでろくなライブバージョン残ってないのも残念。

33 :
ソウルセットもサトちゃん亡き後ほんとダメダメだよね

34 :
終戦直後生まれの音楽通な知り合いのオッサンがいるんだけど まさにロック/ビートルズ世代なんだよね生き証人なの 当然80年代〜00年代にも詳しくもあるんです
例えば、ブルーハーツやらニルバーナやら歌謡曲から何まで 年齢から想像できないようなレコード棚を閲覧させてもらったんだけど
やっぱフィッシュマンズ無いんだよね…
マジでマイナー止まりのグループだったんだなと痛感 悔しいです
結論として、どんな形であれ世間にフィッシュマンズの存在を今後知らしめるべき 悔しすぎる

35 :
やっぱおっさんにはわかんねえだろ
ある程度、同世代の人じゃなきゃ
もっと言えば、90年代の東京に住んでた同世代
キヨシローにフィッシュマンズのよさはわからないと思う。

36 :
竹中直人は好きみたいだけど

37 :
>>34
そんな人が知ってたら逆にキモいわw
つかメジャーじゃないとなんで悔しいの?
好きな人が好きな音楽でもいいじゃん。

38 :
逆に若すぎる奴にもわかんないと思う

39 :
>>34
まだ甘いですねつってFishmansを教えてあげたらいいじゃん
てか、え?これ聴いてんのすげーって感じが伝わってこないんだけど
メジャーだマイナーだで音楽の価値は決まらないよ

40 :
>>38
いや、最近の若者けっこうスゲーよ
ネットの恩恵か、たまにめちゃくちゃ耳肥えてる奴いる

41 :
>>34
典型的な雑誌大好きオッサンじゃん
ミューマガとかレココレとかw

42 :
34だけど はっぴいえんどくらい評価確定してほしいってのがある 一般にはっぴいえんどってリアルタイムより解散後の再評価だし

43 :
はっぴいえんどってそんなに凄いか?
日本語使ったってのは素晴らしいケド、それならサニーデイのほうがイイ曲多いし

44 :
「ずっと前」のリフが頭から離れない

45 :
ロングシーズンって、たとえばレディオヘッドが作ったアルバムだったら
30年後にも名盤として語り継がれてると思うんだよね。それぐらいの内容のすごみ。
ペットサウンズとかヴェルヴェッツ&ニコとかのレベルで歴史に残ったと思う。
今はちょっと音楽聴く若い子ならフィッシュマンズのこと知ってるけど、何を知ってるかっつったら
Youtubeで見たハナレグミのいかれたBabyとかだったりするんだよ。
それじゃ正当な評価はされないよ。メジャーになってほしいとは思わないけど、
正当な評価抜きに名前だけメジャーになってる現状はファンとしては悲しい。
それなら知る人ぞ知る存在のままのがよかった。

46 :
>>43
そういう個人的な意見言い出したら人それぞれだからな
あとなんかやたら世間の評価を気にする人がいるけど、そんなのどうでもいいよ
フィッシュマンズが素晴らしいという事実は変わらないんだからさ

47 :
>>前スレ942
>昔ラジオで94年〜99年頃?に元アナーキーの仲野茂とノリコってDJの2人中心にやってたラジオ番組があったんだけど何ていう番組だっけ?
くねくねクラブ
くねくねクラブは、1995年10月から1998年3月まで、JFN制作で放送されていたラジオ番組。JFN系列局で金曜の深夜3時から5時まで放送された。

パーソナリティ
NORIKO(浅野典子)
シゲル(仲野茂、「アナーキー」ボーカル)
澤田純

よく登場したゲスト
DJ KRUSH
宇梶剛士
近藤等則
http://www.youtube.com/watch?v=FK-gJCSEJ5o

48 :
くねくねとか怖い

49 :
>35の条件にあてはまる自分はいまだにフィッシュマンズから抜け出せない。
メジャーかどうかに興味はない。
フィッシュマンズが好きだと誰かに言うチャンスもないけど。

50 :
>>47
ありがとう これ懐かしいw
くねくねクラブ(笑)ってイラッとくる番組名だけど、もともと94年〜ノリコさん1人でやってた番組が母体だったの覚えてて、当時は無名状態だったDJクラッシュをプロデュースして押しまくってたんだよね。
仕方がない事なんだろうけど、このラジオ番組とフィッシュマンズって本当、接点なかったッスねえ〜・・・・後に雑誌エレキングがDJクラッシュとフィッシュマンズを両方取り上げるようになったってことぐらいじゃないかな。

51 :
ふつうに考えてどこにも接点なさそうなクソセンスじゃねえかw

52 :
前期はまだしも、後期は絶対ライブ行かないとフィッシュ万図の良さはわからない。

53 :
まあDJクラッシュと近藤等則は音楽好きへの知名度も実績もフィッシュマンズより全然上だけどな

54 :
PEALOUTってそんなに有名なのか?

55 :
知名度とか音楽的評価とか低くても構わないから
下手な活動でこれ以上90sの想い出を壊さないで欲しい。
過去のバンドでもいいじゃん。

56 :
知名度とか音楽的評価がどうでもいいなら今のFishmansがどうであってもどうでもよくないか?
自分が知ってる昔のFishmansは最高だった、これでいいじゃん
変にナイーブでプライド高くて気持ち悪いわ

57 :
おはよう
俺もそう思うね
例えばYMO大好きだしアルバム何枚か持ってるんだけど、今の坂本・細野・高橋の再始動YMOはどうでもいいのと似てる
俺にとって間違いなく好きな人達だけど、見届けたい程度 フィッシュマンズも同じ

58 :
メンバーの変わってないYMOとは少し違う気がする

59 :
アンパンマンが一番いい例 佐藤伸治とアンパンマンはかなり被る
昭和五十年代は絵本だけの世界、知る人ぞ知るキャラクターだった→平成にアニメ化、子供に大人気→作者やなせたかし大忙し、新生アンパンマン絵本やグッズ類の氾濫→アンパンマン=子供に大人気アニメのヒーロー程度の世間一般の認識

60 :
誰もアンパンマンなんて知らなかった80年代初頭、フレーベル館で手に入れたアンパンマンのハンカチを持って歩くことはサブカルだった
そんな俺もいつしか大人になり、ある時こう尋ねられた
同僚「君ってアンパンマン好きそうだよね」俺「何でわかったんですか?絵本なら持ってますよ」同僚「え?マジ…面白い?アレ」俺「まあ、どうでもいいんですけどね」
同僚は間違いなくアンパンマンをTVアニメや絵本、今の子供達が玩具で遊んでいるくらいでしかアンパンマンをイマジネーションできていないのがお分かり頂けたろうか? 俺はもうそういうのが面倒くさい、どうでもいい こういう感覚かな今のフィッシュマンズって

61 :
坂本九のさよなら涙くんのカバーも良かったけど 手のひらを太陽にも聴いてみたかったな

62 :
>>59
わかるわ〜すごいシックリくる アンパンマン最高だね

63 :
意味なんかないね〜
意味なんかない

64 :
今にも僕はァ〜
泣きそうだヨォ〜(与作風)

65 :
おまいら、もうちょっとクールに行こうぜ!
マジでちょっとキモイよ…

66 :
前も言ったけどウェザーリポートはシングルカットしてほしい
カップリングはなんてったの(男達の別れバージョン)

67 :
アンパンマンw

68 :
50年生まれのオッサンだが普通にアンパンマンは人気でみんな読んでたけどね

69 :
頼むから、ワイルドに行こうぜ!

70 :
マンズは90年代ぽい音言うけど当時は浮きまくりだったよね?主流の渋谷系なんかと違ってまず曲流れた瞬間空気が一変するって。似たようなのも当時こんなのってなかっただろ。分かりやすく言えば、異様だよ。

71 :
90年代というても
フリッパーズ解散以降だね
おそらくZAkと出会ってなかったら、
そのまま埋もれたままだったかもね

72 :
金城で終わってたら日本の坂東はRC作製所で終わったままだったのだろうか いや確かに羽不利とか折裸婦とか90年代に良質な坂東は色々出たかもしんないけどさ

73 :
清志郎のライバル的存在になり得るという意味での

74 :
佐藤のが清志郎より断然才能は上だと思うけど

75 :
くだらねえ
上とか下とか白黒つけたい奴はスポーツでも語っとけ

76 :
>>75
くっせえゆとりのチキン野郎は運動会で手繋ぎゴールでもしとけ

77 :
>>76
おいおいw
おれ>>75じゃないけど、おまえスゲーな!
脳みそフル回転でいかれてんじゃねえかwww

78 :
俺も>>75じゃないけど
>>76さんかっこいい( ・´ω・`)

79 :
みんな、ワイルドじゃなく、ソフトに行こうぜ!

80 :
確かに突然キヨシローが僕の好きな先生とかツンツン頭で歌ったり逆にコミカルな衣装でロックやりって違和感は昔からある
その点 フィッシュマンズはそういう違和感はあまり感じない

81 :
今度ダイヤモンド☆ユカイさんに会ったらフィッシュマンズ好きか聞いてみてあげるよ

82 :
つのだ☆ひろにもお願い

83 :
譲さんは今も埼玉?

84 :
佐藤さんはやっぱもろに根暗体質な人だし、どっちみちキヨシローさんほどに
分かりやすく外に向かってロックスターとしてのカリスマ性を示すことはできなかったでしょ
そのかわり一部の人間には熱烈な支持を得たと


85 :
サトさんて草食系男子の草分けだったんじゃないかな

86 :
ひこうき、チャンスみたいなスウィートな曲なんてやるなみたいな批判てあるけど それを言うなれば確かにRCにも初期にスウィートなソウルナンバーあるしな

87 :
佐藤は女好きだろ
顔は草食系かもしれないけど
女と音楽が人生のほぼ全てとか言ってたよ

88 :
佐藤ジローラモ伸治

89 :
fishmansはくるりとか聴いてる人に勧めたら
結構気に入ってもらえる可能性はあると思うけど
一般人に勧めたら、確実に拒絶されるので注意

90 :
近頃の一般大学生はみんなくるりくらい聴いてますよ

91 :
成海璃子ちゃん超マニアック 当然fishmansもくるりも好きだし ああいう娘を彼女に選んでりゃ俺の青春時代もっと楽しかったんだろうなクソ

92 :
フィッシュマンズは最初あの声が苦手だったな
あとスレと関係ないけどブランキーも個人的に声が駄目だった
音楽自体は確かにどちらも素晴らしいが、一般人には微妙に受け付けにくい声だよね

93 :
すいません意味わかりません、雑誌ミュージックマガジンはケトルスの去年のアルバムガン無視→相対性理論と神聖かまって大好きって意味わかりません→ももクロ特集←いまここ
http://www.youtube.com/watch?v=RbTRMMARRRA&sns=em
http://www.youtube.com/watch?v=wO5smq_xsNc&sns=em
http://www.youtube.com/watch?v=mZR1nk8-qz8&sns=em
http://www.youtube.com/watch?v=IooZ3JkT7Bw&sns=em

94 :
>>87
「彼女と音楽」が人生の8割、とは言ってたけど
「女と音楽」だとだいぶ意味変わっちゃうぞw

95 :
最初聴いたときは女かと思った。
なんかきもいなと思ってたら
30分後からガンハマリ

96 :
初期ってサトちゃんなんか恥ずかしそうに歌ってる様に聴こえる。
なんか聴いてるこっちまで恥ずかしくなってくるW
中〜後期は自分の歌い方を見つけたっていうか、やっと定まったような感じ

97 :
定まった、というかはじけたって感じかなぁ

98 :
「ずっと前」の「空中」(か、宇宙のどっちか)に入ってるデモのイントロのふ〜う〜んってとこ、マリマリ?

99 :
>>98
一瞬女性の声に聞こえるよね
佐藤君の声をさらに弄ったらああなったんじゃないの?いま流行りの?オートチューンぽい音?よくわからん

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
第3期 SEX MACHINEGUNS (248)
KOHLのメンバーの解散後の活動 (247)
【のんびり】セブンイレブンでバイト中 (689)
POTSHOT (159)
スネークマンショー2 (123)
GEENA GEENA GEENA! (175)
--log9.info------------------
劇場版 TIGER & BUNNY part19 (784)
神山健治『009 RE:CYBORG』010 (132)
【新海誠】言の葉の庭 Part.4 (420)
【BD発売】河童のクゥと夏休み 3日目 (150)
劇場版トリコ 美食神の超食宝 (329)
プリキュアシリーズ劇場版総合85 (553)
さらば宇宙戦艦ヤマト愛の戦士たち Part20 (269)
【FILM Z】ワンピース映画総合66【総合P尾田】 (342)
魔法少女リリカルなのは The MOVIE 総合 239スレ目 (561)
ヱヴァンゲリヲン新劇場版54.0 (506)
鳥山明や井上敏樹がワンピース映画の脚本書いたら (152)
劇場版 あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 (186)
【宮崎駿】風立ちぬ2【庵野秀明】 (218)
Yes!プリキュア5非難GoGo!劇場版アンチスレ 3 (182)
おおかみこどもの雨と雪 31 (746)
劇場版名探偵コナンPart.47 (639)
--log55.com------------------
40過ぎのおっさんが恋の病を患った
( ^ω^)・・・
でかい女って需要あんの?
寂しいおっさんに優しく話しかけるスレ
令和元年中に>>2が>>1000まで伸ばし切れるか見守るスレ。
巨乳ちょっと来てください
助けてください
もう一生彼女出来ない気がしてきてきた