1read 100read
2013年06月競艇301: 【艇界の至宝】加藤峻二御大2【選手生活50年】 (503) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【SGV3】登録番号4028 田村隆信5【G1V7】 (200)
アワカツ!(・∀・) 3857 阿波勝哉 (・∀・) 平均ST12 (186)
女子リーグ戦&オール女子戦予想・雑談スレpart220 (784)
借金いくらある? (164)
【スッキプ】松井と飼い犬【タコスタート】 (138)
【SG】第40回笹川賞競走【福岡】優勝戦〜反省会 (830)

【艇界の至宝】加藤峻二御大2【選手生活50年】


1 :2009/08/31 〜 最終レス :2013/06/01
艇界史上初の選手登録50年を迎え、前人未到の道を突っ走る御大を応援するスレッドです。
SG優勝4回
1970年 第5回 鳳凰賞競走 (住之江競艇場)
1972年 第18回 全国地区対抗競走 (蒲郡競艇場)
1977年 第4回 笹川賞競走 (住之江競艇場)
1977年 第23回 モーターボート記念競走 (浜名湖競艇場)
SG最年長優出(61歳4ヶ月)
2003年 第30回 笹川賞競走 (平和島競艇場)
GIおよび一般戦最年長優出(65歳3ヶ月)
2007年 第8回 競艇名人戦競走 (大村競艇場)
1485加藤峻二プロフィール
http://www.kyotei.or.jp/JLC/PROFILE/14/1485.htm
過去スレ
【艇界の至宝】加藤俊二御大【還暦の捌き】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kyotei/1112142050/

2 :
前スレが落ちたようなので立てました。
よろしくお願いします。

3 :
こんにちは。僕はいわゆる「ひきこもり」と呼ばれる存在です。
学校にももうずっと行ってません。
でもそんな僕の唯一の友達がこの2ちゃんねるです。
そしてあざやかに新スレ2ゲットした時の快感といったらそれはもう言葉で表せません。
最初の頃は早く2ゲットしたいばかりに慌てて「2ゲッテ!」と打ってしまったり、
2ゲットのつもりが3ゲットでバカにされたりと恥ずかしい思いもよくしました。

でも今はもう大丈夫!
一流2ゲッターとして毎回余裕を持って2ゲットできる自信があります。

それでは今日も遠慮なくとらせていただきます。
2 ゲ ッ テ

4 :
生涯現役?

5 :
以前70歳まで頑張る発言をした事があるけど、あと3年…どうかな

6 :
昔競艇場で配布されていた競艇NOWという小冊子があったのですが、
1993年10月号に御大の特集があったのでコピペしてみます。
アウトからの全速ターンは競艇の華。
この技をひっさげて登場した今村豊の活躍が、あまりにも目立ったため、
最近になって生まれた戦法のように見られているが、35年も前から、やってきた男がいる。
埼玉の古豪、加藤峻二だ。
51歳になった今でも、アウト勝負に賭ける気迫にいささかの衰えも見せない。
不利といわれるアウトからのレースにこだわり続ける男の勝負哲学とは…

7 :
「昔の方が、レースは派手だったですね。スタート前もイン屋はインに張りついているし、
アウト屋は後方でグルグルまわっていたんだから。選手の個性がもろに出ていました」
今ではエンジンの性能も向上。
安定したパワーが出るため、インもアウトも同様のスタートを切る。
だが、扱いづらいエンジンを使っていたひと昔前は、インとアウトではスタート方法が大きく違っていた。
1、2コースの選手は最短距離狙いでインに集中。5、6コースは助走をつけるために、
コースの後方ぎりぎりまで下がり、旋回を繰り返していた。
その、後方でいつもグルグルまわっていたのが加藤峻二である。

8 :
現在ではレース内容も変わり、インとアウトの差は、あまりなくなってきた。
競走場によってはアウト有利といわれているところもある。
だが、そうはいっても選手にとってインは魅力。第一ターンマークまで、一番近いからだ。
一方、長い距離を走るアウトは、その分リスクを負う。
距離の不利を補うため、全速で突っ込んで行かなければならない。イチかバチかである。
当然、多くの選手は、イン寄りのいい位置≠狙って、熾烈なコース取りを行う。
だが、加藤は、そんなコース争いにほとんど加わったことがない。
その理由を加藤は「性格でしょうね」とアッサリ言う。
「街の雑踏とか、狭いところで人がゴチャゴチャしている場所が嫌いなんですよ。
インに行かないのも、そのせいじゃないかな(笑い)
まあ、レースではね、スタート前から、かけひきだなんだと神経を使うのが性に合わない。
勝負はスタートを切ってからにしようじゃないか≠ニいう気持ちが強いんです」

9 :
しかし、アウトはリスクが大きい。勝負を考えれば、そうもいっていられないはずだ。
「いや、僕はアウトが好きだから、どうってことないですよ。
たしかに、若い頃は無理をして転覆ばっかりしていました。
でも、それが自分のスタイルだと思っていましたから、やめるつもりはなかった。
頑固なのかもしれないね」
事実、アウトに対するこだわりは強烈だった。
イン取りの争いを尻目に、6コースのコース取りで争ったことさえあったという。
「昔はベテランでも6コースからしか行かない人がいました。
そういう選手と顔を合わせると、こっちも意地になってね、6コース争いをするわけです」

10 :
自分を不利な方、不利な方へと追い込んでいくのだ。
アウトの名人という評価を得る前の若い頃の加藤を見たファンは、変な選手だと思ったに違いない。
だが、その不利をはねのけるだけの技を、加藤は持っていた。全速ターンだ。
全速ターンを今村豊が開発した技と思っている若いファンは多いが、加藤は35年も前からやっていたのである。
「昔の選手はみんなやっていましたよ。
多分、話題にならなかったのは、今ほどマスコミが取り上げなかったからじゃないかな。
全速ターンなんて言葉もなかったし…」
しかし、古くからのファンは、第一ターンマークに果敢に突っ込んで行き、
豪快なマクリを決める加藤に胸を躍らせたはずである。
前回、このページに登場してもらった大阪の親分(ドン)£キ嶺豊も、
そんな加藤の走りに憧れて競艇界に入った一人だ。
住之江競艇場に加藤が来る度に通ったという長嶺はいう。
「とにかく豪快なんですワ。それにメチャクチャ強かった。カッコよかったなあ」

11 :
加藤は昭和17年1月12日、埼玉県の山あいの町、秩父市小鹿野で生まれた。
県立小鹿野高校を2年で中退し、艇界入りしたのは17歳の時。非常に早い決断だが、
「小さい頃から競艇に憧れていたとか、スポーツ選手になろうと思ったことはなかった」という。
「ただ、早く自立したいという気持ちは強かったですね。
僕が3つの時、父親が病気で亡くなったんですよ。
その後、しばらく母親が女手ひとつで育ててくれて、その苦労を知ってるから、
高校卒業よりも、社会に出ることが先決、そんな思いがありました」
艇界入りのきっかけを作ったのは兄の義則だ。
その時、兄もまた自立の道を探り、オートレースの世界に可能性を求めていた。
加藤は兄の助手としてレース場に足を運び勝負の世界を知るようになる。
ただ、不思議なのはオートレースではなく競艇を選んだことだ。
「たまたま、競艇選手の試験が先にあったんですよ。
僕としては、どっちでもよかった。今考えると、安易ですけどね(笑い)」

12 :
レースの内容や適性よりも、勝負の世界に魅かれたといっていいだろう。
しかし、まったく知らなかった競艇界。不安はなかったのだろうか。
「やっていく自信はありました。全然根拠はないんですけどね(笑い)。
負けず嫌いだったし、運動神経もそれなりのものがあった。
なんとかやれるだろう。そんなもんです(笑い)」
ところが、この根拠のない自信は、決して的外れなものではなかった。
デビュー戦でいきなり1着を2回も取ってしまったのである。
また、初優勝は翌年に、SG初出場も3年目に果たす。順調過ぎるスタートだ。
競艇の神様が類まれな才能を持つ若者をこの世界に引き寄せた気さえしてくる。
「今思うと、競艇を選んでよかったと思います。成功してるんだから。
オートに入った兄も成功したし、兄弟はふたりとも運がよかったのかもしれませんね」

13 :
成功の最たるものが4度のSG優勝だ。
昭和45年の鳳凰賞(現総理大臣杯)でSG初優勝を飾ったのを皮切りに、
昭和47年に全国地区対抗競走(笹川賞の前身)、
昭和52年には笹川賞とモーターボート記念の2つを立て続けに獲っている。
もちろん、この4つはアウトからのスタートだった。
「特に昭和52年は負ける気がしませんでしたね。スタート前から、勝てると思っていたんだから」
加藤独自のアウトからのレースが大輪の花を咲かせた年だ。
しかし、このモーターボート記念を最後にSGタイトルから遠ざかる。
「あれから16年ですからね。あんなにスンナリ獲れたのに、どうもうまくいかない。
もう、アウトからじゃ、ダメなのかと考え込んだこともあります」

14 :
並の選手なら、そこでモデルチェンジを図る。しかし、加藤はそれをしなかった。
「気持ちが揺らいだ時、1〜2度インのレースをやったことはありますが、やっぱり僕はアウトの選手だから」
今も、アウトからのレースにこだわり続けている。
「このトシになると、動態視力は落ちるし反射神経も鈍る。
正直言って若い頃のような走りはできなくなってきています。
でも、技術と気持ちでは、若いもんに負けているとは思わない。
なんといっても、アウトから先頭で1マークに入って他の5人に水を引っかけて戻ってくるのが一番の快感。
まだ、SGで残しているタイトルもあるし、大舞台でもう一度いいところ、見せますよ」
たまたま選手になった動機といい、アウトにこだわる姿勢といい、我が道をいくタイプの加藤。
だが、ファンの期待は、決して忘れているわけではない。
おわり

15 :
実際はこの記事が書かれた当時は枠なり進入が浸透しつつあった頃で
加藤さんも記事で言われるほどアウトにこだわっていた風でもなかったと思います。
でもまさか67歳の現在まで現役を続けるとは、当時は全く想像してませんでした。

16 :
>>15
貴重な資料乙でした

17 :
93年あたりだと普通に記念に斡旋されて
主力メンバーの一人だった気がするな
あの頃の競艇は、古豪と新人が入り乱れてて今よりも
かなり面白かった気がする

18 :
96年あたりでA2に落ちて、すぐA1復帰したけど
それからは記念に呼ばれなくなった

19 :
>>1さん、スレ立て乙津です。
>>15さん、貴重な情報ありがとう。

2年前の福岡G1の選手紹介で、地元選手よりも歓声がひときわ大きかった。
派手さはなくても、他の選手よりも並外れたオーラというか、後光すら感じて
圧倒されてしまい、鳥肌たった。

御大には、1日でも長く走ってほしいです。

20 :
>>17
その頃は御大と岡本義則先生が記念レギュラーでは最古参クラスだった
当時の記念級は40代半ば以上の人が多くて、
そこへ植木、上滝、服部あたりが割り込んできたように記憶してます

21 :
age

22 :
最近、握れなくなってきたね
引退の二文字がちらちらと‥

23 :
4R1着オメ!
中村サンが気を遣ってくれたかな

24 :
明日下関、準優11R5号艇で出場。
是非とも優出を

25 :
準優5着。残念。

26 :
彦坂スレ見てたら昔加藤が彦坂にダンプかまして
それ以降彦坂は加藤を「乞食峻二」って陰で呼んでるとか
マジですか?

27 :
彦さんはSGの中でダービーが最も獲りたかったタイトルらしい
それを御大に邪魔されたから陰で恨んでたみたい

28 :
ダイジェストつけたら、たまたま御大のレースやった。
あわや、の場面もあったがズルズル5着になってたのは寂しかったですわ…

29 :
マイペースの小回り落としマイでの1・2着にワロタ
展開がハマったら見てて楽しめるw

30 :
3着か…残念…

31 :
保守がてらカキコするけどNHKの立川談春さんの特集に出てたみたいだね
見逃しちゃった…

32 :
6コースから1着ですか!!最年長記録を更新して下さいね。

33 :
久々に名前を見つけたらB1になってたの?
やっぱり歳かな。

34 :
67歳でナイターてどうよ 落葉マーク貼るんじゃろか

35 :
枯葉マークやろ

36 :
第1回MB記念優出の森田敏は
桐生のナイター開催元年で走っていた。問題なし

37 :
逃走あげ

38 :
小鹿野って、今でも秩父市に合併されないで、「小鹿野町(おがのまち)」
のままじゃなかったかな??

39 :
今まで選手やってた高齢の記録って誰なの?
70代まで走った選手はいたのかな。

40 :
>>39
京都の勝元忠彦さんが、かなりの歳迄走っていたな!
ただ詳しい年齢は記憶にないが、、、

41 :
ひまひまによれば
森田敏が68歳3ケ月
勝元忠彦が68歳ちょうど
登録だけなら安岐兄が70歳9か月

42 :
>>38
>>11をカキコした者ですが、小鹿野町で正解です。
競艇NOWの誤植と思います。失礼しました。
実は御大の特集読んでから一度小鹿野町に行った事あるのですが(もう10年以上前)
池袋から2時間以上だったかな、山あいのひなびたド田舎ですた(笑)

43 :
最近めっきり弱くなったな
来年の名人戦大丈夫かな?

44 :
出られません。
現在ボーダーよりかなり下。
ただし・・・推薦で出してくれるかな?

45 :
森繁さんも亡くなったから大丈夫だろうか?

46 :
>>45
森繁さんに比べりゃ加藤さんは二世代くらい下だろ?w

47 :
今日の浜名湖2R 5期vs105期があるのか。
密かに楽しみにしてたがいきなり実現したみたいだw

48 :
いやー、これはすごいことだよ

49 :
浜名湖は話題づくりのために御大を斡旋したのかw
でも50年も現役続けたらこんなギネスみたいな事も起こりうるな
新人の吉村君は御大から何を学ぶのだろうか

50 :
北原の孫の坂口貴彦とは対戦あったっけ?

51 :
吉村君とやら
ぜひ頑張って205期デビューまで選手続けてくれ

52 :
加藤先生にはまだまだ走ってほしいから俺はいつも絡めて買ってる!


53 :
今やんVS御大の対決を来年の名人戦で見てみたいもんです

54 :
来年見られそうな気がする…御大を推薦で出場させてね
でも実現するとそれが引退の花道になりそうな予感もする

55 :
もう、引退だろ!

56 :
老人の我が儘で(今村と対戦)艇界にしがみついているだけやろ
舟券買う時、扱いに困るので、嫌な人になっちまった。

57 :
確かに4点B級で現役続けてるのは痛々しい
A級のうちはよかったが、、
そろそろ潮時かもな

58 :
お前等に潮時なんて言われたくない…


59 :
潮時の意味を辞書で調べてみ

60 :
しお時

61 :
戸田で走ってるからあげとくよ

62 :
ここで紹介されてるね
結構持ち上げられてるなw
http://www.sk6.jp/archives/category/sensyu/12_sensyu/

63 :
今年いっぱいで引退するそうです。

64 :
本日誕生日なのでageようかと思ったけどヤメた
厳しいレースが続くなあ…

65 :
祝!平成21年優秀選手・特別賞受賞
登録4,000人を超える選手の中で、業界初の現役生活50年を超え、
現役最年長記録を目前とし、その大半を一流選手として
業界発展に著しく功績を残しました。

66 :
予定通り?名人戦に推薦でノミネートされたな
これで今村さんと一緒に走ってラストラン?

67 :
B2になってまで走るかですよね。今期2連対率きつそうだし。

68 :
引退前に北原の孫の坂口と対決して欲しい

69 :
いわゆる ブンチンターンね。ただ加藤は新人殺しと言われて嫌われていたんだよ。
そんな加藤だが、ついに今村と名人戦で走るな。夢叶って良かったべ

70 :
もうレッドカーペットは敷かれちゃったか…

71 :
今日の8Rの2着争い、久々に執念を感じた
まあ相手の若女井選手との信頼関係があってのものだろうけど
でも今年初勝利が遠いなあw

72 :
今年初勝利ktkr

73 :
今節2勝目キタコレ

74 :
加藤峻二でググってたらこんなお知らせが
http://www.omurakyotei.jp/info/index.php
いつの間にか競艇殿堂入り決定してたんだな

75 :
けっこうタンソクだよね

76 :
>>74
SG優勝3回って書いてるけど
4回じゃなかったっけ。

77 :
弟子が育たなかったのが残念だな。

78 :
加藤さんには長らく弟子がいなかったらしいけど
選手になる前ラーメン屋の出前のバイトをしてたという中里昌志が
御大の家によく出前を届けてたとかいう縁で最初の弟子になったそうな
>>76
4回のはず
おそらく全国地区対抗(笹川賞の前身)をカウントしてないのだと思う

79 :
通算3224勝目キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!

80 :
まくり一発決まったあ

81 :
>>80
鮮やかに決まったね
4ヶ月ほど一つも勝てなかったのが嘘みたい

82 :
今村が来たぞー

83 :
>>79
北原を抜かしてほしい!!
北原な最後の最後までマジっだったぜ!!
カトしゅん!SG乗ってコネーかな!?
平石と組んで優勝戦で6コースで
平石5コースでこないだのお返しのレース
見たい!!!

84 :
足をびっこ引いて歩いてるような奴に勝たれてもヤオとしか思わない

85 :
御大、もうハッキリ言います。
カツラ被るのはいいですが、もうちょっと考えて被りましょうよ。
誰が見たって一目瞭然じゃないですか。

86 :
北原まではあと200近くある。
年間50勝でも72才になってしまう。
さすがに無理じゃないだろうか。
今村豊が名人戦に来るのを待ってたような発言があったし、
今回はオマケでの出場。もうA2にさえ戻るのも無理だろう。
これを花道に、が引き際として最もいいと思うんだが。

87 :
↑間違いなく本人もそのつもりだろうね。
今節が峻二さんの走りを見れる最期の機会になるだろう。

88 :
でも岡山の万谷章はまだまだ元気だな。自力で名人戦出場を決め、昨日は三着に入った。
もう66歳なのに凄いと思うわ。この人こそ70歳まで走れるんじゃないの?!
JLCの吉田清志さんと同い年というのもビックリw

89 :
B級に落ちてから、急激に弱くなってしまったよね。
現在勝率も万谷さんと差が広がってしまってる。

御大ファンとして認めたくないけど、覚悟しなきゃいけない時期かも…

90 :
今節最終日に峻二さんが、今村豊に向かって
『我が人生に一片の悔い無し!』って、
手を上げてホーム側で全速モンキーで走る姿が俺には見える!

91 :
>>90
茶化すなよ。そんなキャラでもないしさ。

92 :
最終日に今やんの音頭で水神祭

93 :
90>>
そりゃ大御所に悪いぜ。
生活かかて艇に乗ってるんだからな。

94 :
八百長の匂いがする

95 :
御大おめでとうございます!!!
感動しますた(^O^)。

96 :
選手登録更新したらしいな。
あと2、3年走るらしいが

97 :
>>94
素直に喜べないって、かわいそうなやつだな。

98 :
>>96
たとえ今年限りと決めていても、更新はしないといけないだろ
しかしどう考えても主催者サイドは今回の名人戦を花道にするつもりだったはず

99 :
>>94
レースが始まる前に1着の予想してたのか・・・

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
    もう競艇やめて甘デジ打とうぜ!     (228)
【波高】ボートレース江戸川、外向365【17センチ】 (984)
【住之江の名解説者】 泥 谷 重 次 【泥ジイ】 (100)
捌きは堅実【新美恵一】競艇界の紳士 (202)
3773津留 (131)
【ぶち込み】井口佳典part8【スタート丸見え】 (187)
--log9.info------------------
エフェクターケースの中身を見せ合うスレ66 (352)
古澤剛ってヤツがウザイ件 (226)
【age推奨】ギター総合質問スレ 218【age推奨】 (360)
対位法とか知らないでしょお前ら (416)
【素人】マルチエフェクター総合スレ20【玄人】 (235)
ジェフ・ベック Jeff Beck Part31 (209)
BOSS GTシリーズ Part26 (927)
【Fender】フェンダーUSA総合Part9【USA】 (240)
【足】ペダル型チューブ・プリアンプ総合【踏踏】 (213)
ピッキングについて語らないか33 (180)
!ninja Lv上げ・確認テストスレ Lv.11 (279)
【Gibson】フラインク゛V Part17.【Flying V】 (569)
【偽物】ヤフオクギブソン【増加中】 (132)
MUSICMAN BASS part10 (733)
【初級レベル】ベース質問雑談スレッド - Vol.1252 (581)
【擁護専用】 きになるおもちゃ 【擁護専用】 (156)
--log55.com------------------
練馬郵便局
福島県管内 part9
400億!赤字!日本郵政!破綻か?
アホ茅ヶ崎集まれ
国際郵便
ヤマトに勝利!アマゾン奪還
【河北新報】仙台中央郵便局【カレー】
小樽郵便局-郵便・集配・集荷センター PART2