1read 100read
2013年06月大学受験211: 英語の質問[文法・構文限定]Part67 (135) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
'09 仮面浪人の道(名無し専用) 補講2 (693)
長崎大学9 (914)
慶應義塾大学薬学部4 (290)
【九工大】九州工業大学18 (687)
東大・至高の文系数学 since1979 (171)
おすすめの英語の参考書を教えあうスレ (199)

英語の質問[文法・構文限定]Part67


1 :2013/05/27 〜 最終レス :2013/06/08
文法・構文・解釈などの英語教材で解説等不十分のため理解出来ない箇所の質問を受け付けます。
質問の際は、以下に目を通して下さい 。
●質問の際は【教材名・ページ数・行数】を明示するとともに、必ずその英文を写してください。
 面倒だからといって怠ると、その教材を持っている人しか回答できません。
●該当英文は1文丸ごと自分で書いて下さい。英文の1部分だけを抜き出されても困ります。
●どこが分からないのかは具体的に述べて下さい。
 理解できている部分・理解できていない部分がそれぞれ分かると助かります。
●英文だけ書いてあって、訳して下さいとあるだけのものは、無視します。
 逐語訳・部分訳でも構いませんから、自力で訳してみて下さい。
●辞書を引くだけで分かるような質問は「辞書を引け」のような一行レスになりますのでご了承下さい。
●具体的な例文のない抽象的な質問は、答えようがありません。 やめて下さい。
●勉強の仕方に関しては「英語の勉強の仕方」スレなどでどうぞ。
前スレ
英語の質問[文法・構文限定]Part66
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1356376497/

2 :
やっぱり英語は大事だねYouTube「主戦場」に日韓「慰安婦」情報戦 英語動画で正当性を互いにアピール

3 :
疑問文の受動態がわからん。
Was the island discovered by the man?
から
By whom was the island discovered?
に行くところがわからない

4 :
>>3
Was the island discovered by the man?→the manをwhomに(前置詞の後ろなので目的格を使用)
Was the island discovered by whom?→疑問詞部分by whomを先頭に(whoだけ先頭もありうる)
By whom was the island discovered?
こういうこと?

5 :
そうそう。
Whoだけでもいいの?

6 :
who先頭ならbyが後ろに残る

7 :
は、はぁ……
最後のBy whom wasが慣れない形なので、しっかり覚えます。
ありがとうございます。

8 :
英ナビP92
It was surprising to see how fast the child grew up.
は、何故to surpriseではいけないのでしょうか。
次のページに書いてある、能動体でも、動詞の意味が強いだけに、
目的語がないことがここではおかしく感じられるのです、とはどういうことでしょうか?

9 :
>>8
その解説は他の文章のだろう?その文はsurpriseの目的語が無くても不自然じゃないけどね。
to surpriseはbe toにしたいってこと?
これから驚かすんじゃなくて、驚かす性質を持ってるんだから、普通にbe surprising。
be to surpriseは変。

10 :
身の丈に合った文法本をやった方がいいんだけどなぁ。

11 :
>>9
じゃあ、It was to surprise for meなら自然な文?

12 :
>>11
不自然

13 :
>>11
てかさ、そういう質問が出てくること自体が、まだ英文法のナビゲーターをやるには早い証拠。
前に回答した時も思ったんだけど、質問の仕方も適切じゃないんだよね。
初歩的な部分の理解があやふやだからだと思う。
まずはネクストステージあたりから基礎固めした方がいいんじゃない?

14 :
ネクステって穴埋めパズル的になりそうでなんか不安

15 :
まず、「チャート式 ラーナーズ高校英語」を通読だな。

16 :
わかりました、
it=surpriseじゃないからダメなんですね!!
勉強の仕方スレでは単語をやれと言われたので単語からやりました。
伊藤先生以外の参考書は読みたくありません。

17 :
釣り厨だったか

18 :
>>8
他動詞の現在分詞が形容詞化したものと理解しておけば良い。
(したがってveryで修飾できる。)

19 :
ちなみに目的語をとっていれば,他動詞の進行形。
この場合は目的語がないので,分詞形容詞。

20 :
>>18-19
ありがとうございます。

21 :
She is expecting a babyで子供を妊娠しているという意味になるそうなんですが
expectって状態動詞だからing形には出来ないんじゃないですか?

22 :
状態動詞が絶対に進行形にならないわけじゃない。場合による。

23 :
>>21
よく出てくるよ。参考までに。
She is pregnant.
=She is expecting a baby.
(訳)彼女は妊娠している。

24 :
He seems that he is ill.
という形がないのは、he≠that Clだから?

25 :
そう

26 :
わかりました。
They gradually became enjoing their Englsh lessons.
という形はありますか?

27 :
>>26
無い

28 :
enjoingは形容詞ではないのでしょうか?

29 :
becomeは分詞や不定詞を取れない。
came to enjoyかgot to enjoy

30 :
>>28
enjoyingは形容詞じゃなくて形容詞用法の現在分詞。だからダメ。
完全に形容詞と化した分詞形容詞(exuciting、interestedなど)なら補語になるけど。

31 :
>>22-23
ありがとうございます
つまり意味によって状態動詞でもing形にしても良いってことですか?

32 :
>>31
そう

33 :
>>29-30
ありがとうございます。

34 :
中学の時は英語が得意だったんですが、高校に入って文法の5文型でいきなり
分からなくなりました。
5文型を判別するには動詞で判断するのでしょうか?
自動詞が使われてる文なら、目的語を取らないからSVかSVC。
他動詞が使われてる文なら、目的語を取るからSVO。さらに一部の動詞は
SVOOかSVOCになる。
こんな感じで判断するれば良いのでしょうか?
それから中学まで自動詞、他動詞を区別して暗記して来なかったんですが
これからは自動詞、他動詞を区別して暗記する必要があるのでしょうか?
英語が得意な方、どうか教えてください。お願いします。

35 :
自動詞他動詞は自然に区別するようになるだろうけど、ほとんどの動詞は両方ある。
だから、特に自動詞がメインの動詞だけを意識しとけばいいと思う。

36 :
>>34
動詞の後ろに前置詞がつかない名詞(目的語:O)があれば他動詞。
名詞なし、または前置詞+名詞(補語:Cや修飾語:M)なら自動詞。
例えば
I went to Tokyo yesterday.
→(to Tokyo):前置詞+名詞なので修飾語MなのでSVMであり、
goは目的語をもたないので自動詞
I visited Tokyo yesterday.
→Tokyo:名詞なので目的語になっていると考えて、SVOでvisitは他動詞
I ran to the company this morning.
→to the company:前置詞+名詞でM、runは自動詞。
I ran a company then.
→a company:名詞でO、runは他動詞。
分類はこんな感じだけれど
実際問題として覚えるべきものがいくらかあるので参考書等で確認しよう。

37 :
>>35
ありがとうございます。
自然と区別出来るまでまだ練習が足りないみたいです。がんばります。
>>36
詳しい解説ありがとうございます。とても分かりやすかったです。
ところで、
I ( ) to Tokyo yesterday.
(went/visited)どちらか選べ。見たいな問題が良く出ますが、
感覚では解けるのですが、答えに理由付けする場合は『wentは自動詞だから』とか、
『visitedは他動詞だから』と覚えておかないとダメですか?

38 :
>>37
36でも始めに書いたとおり、
動詞の使い方と自他(目的語をとるかどうか)は切り離せないので、
覚えるべきというか、その手の問題がきちんと解けるなら覚えてることになる。
しかし、ネイティブみたいに日常的に英語を使うわけではないので、
どうしても自動詞、他動詞として整理したり、熟語的に覚えたりしないと、
記憶にはのこらないし、問題が解けるようにならない。
なので文法問題集、参考書ならまとめてくれているので、
それは最低限覚えていこうという36の最後の話し。

39 :
>>34
文法の問題を解きまくってると、自他動詞について問われる動詞は限られてるのが分かってくるよ
それを暗記すれば点は取れる

40 :
>>32
何度もありがとうございます
参考になりました!

41 :
>>38
>>39
理解するために、点を取るために何を覚えるのかが分かった気がしました。
ありがとうございました。
教科書には覚えるべき動詞があまり載っていなかったので、参考書等を購入
してみます。

42 :
It is able for me to go there.
は、ableは人しか主語できないから、間違いですか?

43 :
だね。ableじゃなくてpossibleにしないと。

44 :
でもitが犬とか猫なら、可能?

45 :
あ、そのときはIt is able to go thereになるか。

46 :
http://i.imgur.com/RgrBEiL.jpg
これの136番
答えは4なのですが、なぜ3はだめなのでしょうか?

47 :
>>46
そりゃofの目的語にto不定詞は無理だろう。
このofはcomplain of 〜なんだから、後ろはofの目的語。
動名詞にするしかない。

48 :
>>47
ありがとうございます

49 :
S be toー は、S=toなら、不定詞は名詞用法で補語。
toーのーを、Sのあとに直接続けられればbe toーは助動詞の働き
と英ナビP91に書いてありますが、
It is to do.という文は、どう考えればよいのでしょうか、文脈判断?

50 :
そりゃ文脈による。

51 :
ありがとうございます。

52 :
He robbed her of her handbag.を、
She was robbed of her handbag.という受動態に変えるときのプロセスがわからない。
能動体の目的語ってherだけ?
ofは何?

53 :
>>52 "He robbed her of her handbag"の目的語はher。
だから受動態になると"She was robbed of her handbag"になる。
もしかして、日本語に訳したときに「〜を」になるものが
常に目的語だと思ってる?

54 :
いえ、それはありません。
ofがよくわからなくて

55 :
>>54 詳しい人だったらいろいろ説明できるのかもしれないけど、
私には「robってそういう使い方(rob 人 of 物)をするって
覚えるしかないよね」としか言えない。ごめんね。
これと似たような使い方って英語には結構あると思う。
catch her by the hand 彼女の手をつかむ
kiss her on the cheek 彼女の頬にキスする
strike him in the face 彼女は彼の顔を殴った。
spray plants with insecticide 植物に殺虫剤を吹きかける
load a ship with coal 船に石炭を積み込む
「rob 人 of 物」を含めて、上の例が全部同じ構文だと言うのは
無理があるんだろうけど、少なくとも日本語だと「〜を」で
表わされるものが前置詞句で表されて、それと同時にその行為に
よって影響を受ける相手/対象が動詞の目的語になるって点は
上の例に共通しているぐらいのことは言っていいような気がする。
「ofは何?」の答えになってなくてごめん。もっと詳しい人からの
説明があるといいね。

56 :
英語の歴史をひも解かないといけないんだが、満足な一次資料が無いので満足な説明とはいかんのじゃね?
おれはよくしらんけど、剥奪のofは、ラテン語奪格の直訳が起源とか。

57 :
そこまで言わなくても、of句は副詞的な前置詞句でrobを修飾してるから目的語じゃないってだけでいいんじゃない?
He told me of(about) his childhood.
のof句(about句)と同じように。

58 :
え〜、of(about)とは全然違うじゃん!!

59 :
意味は違うが機能は同じ

60 :
まあ、SVOC5文型ではじかれた部分はM(Modifier)で納得して終わりなら、
前置詞の機能なんて関心ないだろうけどなー

61 :
そんなの高校生に求めてどうすんだよ

62 :
副詞句を作っている。
受動態は、she=S,was robbed=V,of〜=M
ってことですか?
robbed ofを、一つの塊と勘違いしてました

63 :
>>62
それで合ってるよ
能動態だとrob O of 〜なわけだから、robとofはひと塊りではないね

64 :
ありがとうございます。
あとそのあとの、
p.pが第4文型の動詞でXが名詞であるとき以外はすべて、
つまりここからCまではすべて
ってのは、「p.pが第4文型の動詞でなくて、かつXが名詞でないとき」
なのか、それとも
「p.pは第4文型の動詞であるが、かつXは名詞でない」
のか、どっちなの?

65 :
>>64
きちんと引用しないと何を言ってるのかわからないよ

66 :
すいません、英ナビ120ページです。

67 :
だから持ってる人は多分いないから、きちんと引用しないとわからない。
XやCって何?ここってどこ?

68 :
977:大学への名無しさん :sage:2013/05/25(土) 17:07:36.51 ID:lo5b4z9TO
may wellという熟語があるけど、
can wellがないのはなんで?
これも君?can wellは普通に使うよ。十分にありえるって意味でmay wellとほとんど変わらない。

69 :
ありがとうございます。

70 :
>>64
本を見なくてもだいたいわかった。どちらも違う。
ppが第4文型の動詞で且つXが名詞である場合だけは違うって意味。

71 :
分類すると、
×ppが第4文型の動詞でXが名詞
○ppが第4文型の動詞でXが名詞以外
○ppが第4文型以外の動詞でXが名詞
○ppが第4文型以外の動詞でXが名詞以外

72 :
何のことだかさっぱりです。
何故英ナビに背くのですか?

73 :
おいおいwそのままだろ

74 :
すいません、伊藤先生を侮辱されたような気がして短絡的になりすぎました。
英ナビを持ってないというのがあまりにもショックだったもので。

75 :
S+be p.p+Xの形では、A-1のEveryone of us will be sent a...gift.のように、
p.pが第4文型の動詞でXが名詞であるとき以外はすべて、
つまりここからCまではすべて、分からなければ、
S+be p.p+X=[S+be+X]+[be p.p]
に分割して意味を考え、次にそろを合成してみるというのがだいじな考え方。

76 :
>>75
>>71の通り。
伊藤は現役時代は少しだけ利用したが、ちょっとね。あまり好きになれないから今新たに持とうとは思わない。
あくまでも受験テクニックに特化した人だから、英語の本質とは違うから。

77 :
>>76
ありがとうございます。
そうなのですか、悲しいです。

78 :
まあ、あれを英語の本質と考える人もいるし、別に悪いとは言わないよ。
好きになれないだけだから。
直読直解の方法論に終始して大事なことを見落としてるなと。
一部誤訳もあるようだから注意してね。

79 :
こいつ怖いな

80 :
どっち?

81 :
こいつらキモイな

82 :
そのあとに、
He is said to be a liar.が、S+be p.p+toーの形であることに注目して下さい。
A(2)でやった考え方に従うと、この文はHe is a liar.とis saidに分かれることになります。
とありますが、これはどういうことなのでしょうか?

83 :
何を聞きたいのかわからない。

84 :
S+be p.p+Xの形では、A-1のEveryone of us will be sent a...gift.のように、
p.pが第4文型の動詞でXが名詞であるとき以外はすべて、
つまりここからCまではすべて、分からなければ、
S+be p.p+X=[S+be+X]+[be p.p]
に分割して意味を考え、次にそれを合成してみるというのがだいじな考え方。
これをふまえて、
He is said to be a liar.が、S+be p.p+toーの形であることに注目して下さい。
A(2)でやった考え方に従うと、この文はHe is a liar.とis saidに分かれることになります。←何故X=to be a liarじゃないのか

85 :
X=to be liarに力ずくで当てはめてるわけだけど

86 :
to be=X1,a liar=X2のように感じられたのですが、違うのですか?

87 :
違うね

88 :
じゃあto beは一体?

89 :
Xの一部ってことだろう。本が無いから断言はできないが。
Xは別に一語とは言ってないみたいだし、to be a liarでXでも構わないはず。

90 :
ナビもってないなら答えるなよ

91 :
普通持ってないだろ。ここの回答者は何でも持ってなきゃいけないのか?

92 :
>>86
I am happy to meet you.でも
to meet=X1 you=X2 と感じるのか?

93 :
その通りです。

94 :
>>55
こういった構文は受身にすると日本語との親和性が高くなるんだよね、なぜか

95 :
>>92
あれ、変ですね。
この場合、I=S,am=be,happy=X
で、S+be+Xの形ですかね。

96 :
すみません、関係詞のところなのですが
分構造がさっぱりわかりません
構造分析とorが繋いでいるところを教えてください
Whoever looks after young children should be wise enough not to let them do
whatever they want to, or to give them whatever toy they want.

97 :
>>96
まず自分で考えたところまで書こう。
丸投げでは力にならない。
not A or B(AでもBでもない)
これをヒントにどうぞ。

98 :
{Whoever looks after young children} should be wise enough not [to let them do
whatever they want to], or [to give them whatever toy they want].

99 :
>>55
strike him in the face 彼の顔を殴った。

strike his face
の日本語訳の違いは?
後者じゃなく前者に適した場面ってどーいうsituation?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【全国から集う】信州大学受験生43【学生達】 (138)
新潟大学 Part45 (831)
玉川大学7 (108)
医学部に有利なのは生物&化学の組み合わせ!! (222)
甲南大学・甲南女子大学スレッド 13 (523)
【紫紺】明治大学受験生専用スレ★2【前へ】 (786)
--log9.info------------------
【キョウリュウジン】 ミニプラ 全64種【プテライデンオー】 (282)
【リアル】トイザらス part98【ネット】 (183)
POP VS ZERO キチガイ宗教戦争 ゴムゴムの312 (137)
ストライクウィッチーズ9 (243)
福袋(´∀`)おもちゃいっぱい(´Д`)欝袋97袋 (412)
ねんどろいどぷち交換スレ (111)
ヨーヨースレ164 (259)
【ちっちゃ】ねんどろいどぷち その84【かわいい】 (520)
トランスフォーマー復刻専用スレPart34 (247)
フィギュア買うの止めたい奴が集まるスレ6 (206)
色っぽ特設スレ 萌え系玩具サイト|д`*)12Access (311)
●◎【化合】爆丸 玩具スレ○BA009【ガチ】◎● (117)
魔法少女まどか☆マギカのおもちゃ総合 35 (189)
D-Arts(ディーアーツ) No.26 (185)
海洋堂リボルテックシリーズ 8スレ目 (192)
ここにいる中年は負け組 (503)
--log55.com------------------
★2ch.scは何故失敗したのか
★クロール批判要望スレ
★削ジェンヌに文句ある人集合
★迷惑行為報告担当 - 小さな親切募集中 2
★2ch.scへの要望スレ Part3
★かっこう観測所
★スレ立て人キャップ
★2ch.scニュース系板観測所