1read 100read
2013年06月公務員10: 「公務員の人数は少ない」とか(笑)真顔で言う公務員 (459) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
下半身まる出しの公務員 (101)
町田市役所 part? (116)
【削減】国家公務員の給与安過ぎワロタ【抑制】 (193)
おまいら公務員辞めて専業FXトレーダーになろうぜ (664)
農水省の超勤実態は? (222)
【本省】省庁激務ランキング【出先】 (114)

「公務員の人数は少ない」とか(笑)真顔で言う公務員


1 :2012/09/07 〜 最終レス :2013/06/03
税金から給料もらってるのに年収1500万とか2000万とかもらってる職員が日本にはたくさんいます。
しかし公務員は、そういった職員を
「公務員じゃないも〜ん民間の人間なんだも〜ん」
という理由で今まで意図的に公表してきませんでした。
なぜなら公務員としてカウントしないでおけば
「諸外国と比較しても日本の公務員の人数は少ない」
「税収と比較しても公務員人件費の総額は少ない」
という言い訳をすることができ、国民の批判をかわすことが容易になるからです。

2 :
>>1の続き

こういった戦略によって
自称「民間の人間」の公務員たちは
自分たちが受け取る給与の額を自分たちで自由に決定。
多額の報酬を取り放題のこのシステムに公務員たちは我も我もと群がります。
こうして公務員たちは日本の財政を蝕んできました。

表向きは「公務員じゃない」ということにされる役職の空きを増やすために、
公務員たちは年金にしか使っちゃいけない予算、道路にしか使っちゃいけない予算、空港にしか使っちゃいけない予算etc..。
これらの予算から巨費を投じ、不必要な建築物を作りまくってきました。
建物をいったん作ってしまえば、それを維持・管理するという名目で予算をもらいやすくなるからです。
1000兆円にものぼる日本の赤字国債はこうやって作りあげられてきたのです。

3 :
木を隠すなら森の中。公務員を隠すなら東京電力の中。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1320461610/

本当の公務員人件費は闇の中。

4 :

 以上でこのスレは終了です。



5 :
終了させたいのか?

6 :
明らかになってきたのは、まるで毛細血管のように官僚の天下り先が張り巡らされている実態
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331078750/
明らかになってきたのは、まるで毛細血管のように官僚の天下り先が張り巡らされている実態だ。
投資顧問会社AIJが預かっていた二千億円近い企業年金資産が消えた問題は、厚生年金基金に
大量に天下りしていた旧社会保険庁のOB人脈が背景に浮き上がってきた▼厚生労働省によると、
二〇〇九年当時、六百十四の厚年基金があり、三分の二近くの三百九十九基金の理事などに
六百四十六人の社保庁OBなどが天下っていた。資金運用の素人たちに「指定席」が
数多く用意されていたのだ▼OBの一人は、AIJの実績拡大に深くかかわっていた。

かつての社保庁人脈を通じ、高い利回りをうたうAIJの運用委託を勧め、被害を拡大させた。
構造的な天下りによる「人災」と言ったら、言い過ぎだろうか▼政府はきのう、一三年度の
国家公務員の新規採用数を政権交代前の〇九年度と比べ、四割削減する方針を決めた。
消費税率を上げる前に、行政改革に取り組む政府の姿勢をアピールする狙いだろう
▼ここでも犠牲になるのは若い人たちである。就職氷河期が続く中、国家公務員は一層の
「狭き門」になる。パフォーマンスの陰で多くの学生が泣いている▼基金の運用に失敗しても、
天下り官僚は公務員の共済年金から年金を受け取る。恵まれた老後ではないか。学生を
苦しめる前に、政府にはやるべきことがある。

*+*+ 東京新聞 +*+*
http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/hissen/CK2012030702000044.html

7 :

増税する前に公務員・準公務員・みなし公務員を徹底的にリストラしろ!!

リストラ!!  リストラ!!  さっさとリストラ!!  しばくぞ!!!


8 :

公務員を殺せ!ぶっ殺せ!公務員を殺せ!ぶっ殺せ!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
クソ公務員は、
何もしないで楽をすることしか頭にない。
常に仕事をしている振りは大袈裟で幼稚。
根性の悪いむかつく奴しかいない。
公務員はR、ぶっ殺されれば世界は良くなる。
世界中でいらない物は公務員。
公務員は根性の悪い奴がなりたがる。
諸悪の根源は公務員!!
公務員を皆殺し!!公務員を皆殺し!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
公務員を殺せ!ぶっ殺せ!公務員を殺せ!ぶっ殺せ!

9 :
「公務員人件費は少ない」とか(笑)真顔で言う公務員
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1333588911/

10 :
公務員をぶっ殺せw我々の未来のために! 公務員をぶっ殺せw我々の未来のために!
公務員を殺せ!ぶっ殺せ!公務員を殺せ!ぶっ殺せ! 公務員を殺せ!ぶっ殺せ!
公務員を殺せ!ぶっ殺せ!公務員を殺せ!ぶっ殺せ! 公務員を殺せ!ぶっ殺せ!
公務員を殺せ!ぶっ殺せ!公務員を殺せ!ぶっ殺せ! 公務員を殺せ!ぶっ殺せ!
公務員を殺せ!ぶっ殺せ!公務員を殺せ!ぶっ殺せ! 公務員を殺せ!ぶっ殺せ!
公務員を殺せ!ぶっ殺せ!公務員を殺せ!ぶっ殺せ! 公務員を殺せ!ぶっ殺せ!
公務員を殺せ!ぶっ殺せ!公務員を殺せ!ぶっ殺せ! 公務員を殺せ!ぶっ殺せ!
公務員を殺せ!ぶっ殺せ!公務員を殺せ!ぶっ殺せ! 公務員を殺せ!ぶっ殺せ!
公務員を殺せ!ぶっ殺せ!公務員を殺せ!ぶっ殺せ! 公務員を殺せ!ぶっ殺せ!
公務員を殺せ!ぶっ殺せ!公務員を殺せ!ぶっ殺せ! 公務員を殺せ!ぶっ殺せ!
公務員を殺せ!ぶっ殺せ!公務員を殺せ!ぶっ殺せ! 公務員を殺せ!ぶっ殺せ!
公務員を殺せ!ぶっ殺せ!公務員を殺せ!ぶっ殺せ! 公務員を殺せ!ぶっ殺せ!
公務員を殺せ!ぶっ殺せ!公務員を殺せ!ぶっ殺せ! 公務員を殺せ!ぶっ殺せ!
公務員を殺せ!ぶっ殺せ!公務員を殺せ!ぶっ殺せ! 公務員を殺せ!ぶっ殺せ!
公務員を殺せ!ぶっ殺せ!公務員を殺せ!ぶっ殺せ! 公務員を殺せ!ぶっ殺せ!
公務員を殺せ!ぶっ殺せ!公務員を殺せ!ぶっ殺せ! 公務員を殺せ!ぶっ殺せ!
公務員を殺せ!ぶっ殺せ!公務員を殺せ!ぶっ殺せ! 公務員を殺せ!ぶっ殺せ!
全ては公務員をぶっ殺せば解決するww全ては公務員をぶっ殺せば解決するww

11 :
日本の政府が公務員の人数を把握していない件
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1277227287/

12 :
<AIJ問題>旧社保庁OB600人天下り 厚生年金基金に
http://logsoku.com/thread/anago.2ch.net/bizplus/1330931194/
毎日新聞 3月5日(月)15時0分配信
 投資顧問会社「AIJ投資顧問」の企業年金消失問題に絡み、旧社会保険庁(現日本年金機構)幹部23人の厚生年金基金への再就職が判明したが、
ノンキャリアを含めると05年当時、全国約500の厚生年金基金に600人以上の同庁OBが天下っていたことが、毎日新聞の入手した資料で分かった。
その約7割は資産運用の責任者を務める常務理事だった。AIJは同庁OBのネットワークを営業に利用したとされ、小宮山洋子厚生労働相は実態を調査する方針を示しているが、その大枠が判明した。
 社保庁OBらでつくる親睦団体が05年12月に作成した内部資料を毎日新聞が入手した。
 05年度末時点で厚生年金基金は全国に687あったが、内部資料によると、このうち約500の基金に旧社保庁職員600人以上が再就職。
その約7割が、通常は基金の運用責任者を務める常務理事、約2割は事務長や事務局長で、複数のOBが同じ基金に再就職していたケースもあった。
 厚労省は、天下りの社保庁職員が退任した後は公募に切り替えるよう厚生年金基金に指導しているが、強制力はなく、現在も相当数のOB職員が在籍しているとみられる。
 AIJの企業年金消失問題では、10年度末時点で同社に運用委託をした企業年金84基金のうち74基金が厚生年金基金だった。
また、99〜10年に旧社保庁幹部23人が全国の厚生年金基金の常務理事などに就いていたことが明らかになっている。

13 :
公務員って国民の敵じゃね?
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1347602005/

14 :
「ボーナスなんてない」とか(笑)真顔で言う公務員
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1323990552/

15 :
まあぶっちゃけ若い公務員は少ない
いらないのは老害高級取りの爺公務員どもなんだよ
コイツらをサッサとリストラすればかなり環境マシになる

16 :
【隠れ天下り】厚生労働省所管の304公益法人 非役員で1653人・役員込で2500人以上が天下り
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1283460083/
非役員での天下り1600人 厚労省所管304法人に
2010年9月3日3時0分

厚生労働省所管の304公益法人の事務局に、1653人の国家公務員OBが
役員以外で再就職していることがわかった。役員も含めると2500人余のOB
が公益法人に在籍しており、同省が幅広く天下り先を確保している実態が浮き
彫りになった。長妻昭厚労相は近く、有識者による検討会を立ち上げ、国家
公務員の再就職を見直す方針だ。

調査は長妻氏の指示で厚労省が実施した。今年4月1日時点で理事などの
役員ではなく事務局に在籍している国家公務員のOBは、常勤が1521人、
非常勤が132人。そのうち137人が、年間1千万円以上の高額報酬を受け
ている。

一方、役員として天下っているのは、厚労省所管の264公益法人で936人。
主に省庁の局長級以上の天下りポストとなる役員は高報酬で知られるが、
役員以外でも手厚い就職先となる。例えば、最高額の日本医師会事務局長
(元環境省環境保健部長)は年収1826万円で、国民健康保険中央会審議
役(元中国四国厚生局長)は1637万円。

厚労省出身以外にも防衛省や財務省、経済産業省などからも受け入れている。

長妻氏は、2011年度予算の概算要求で公益法人に対する補助金を減額。
有識者検討会では、公益法人の半減も視野に整理合理化策をまとめる。
公益法人に対する人事権はないものの、在籍OBの削減なども求めていく
考えだ。(石塚広志)

http://www.asahi.com/national/update/0902/TKY201009020489.html

17 :
若林亜紀「発表しなきゃいけないちゃんとした役員の他に、『隠れ天下り』と言いまして常任参与とか顧問という形でお金を払ってる人が何人もいるんですね。」
若林「常任参与というのは経企庁・・・内閣府からの天下りなんですけれども、それが年収1600万円でお二人」
一同「ええっ!?」
A「役員でもなんでもないんだよね、この人ね」
若林「はい。それから・・・」
B「え、それ『謝金』という名目で出てるんですか?人件費?謝金?」
若林「謝金です。」
C「1600万円おっ・・お礼で払って謝金ですかっ?!」
A「謝金です」
元官僚 岸博幸「よく政府の調査とかメディアが調査する場合、“あんたの法人に職員の天下り何人いますか?”って聞くんですね。」
岸博幸「でもこういう形だと職員に入らない」
大竹まこと「入らない...」
岸博幸「人件費に入ってないから、申告しなくていいんです。」
D「まあ謝金ですね。そういうごまかしがものすごい」

18 :
公務員ぶっR前にナマポをぶっ殺してからだな。

19 :
公務員と生活保護の違い
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/soc/1324525295/

20 :


増税とかやる前に全ての公務員の総人件費を50%以上削減して、
公務員の平均年収を恒久的に300万円以下に引き下げろ!!
引き下げろ!!     引き下げろ!!     引き下げろ!!
引き下げろ!!     引き下げろ!!     引き下げろ!!


21 :
>>1
会社員も客と同じ料金を払っている。
会社員だから免除される料金は社割など枚挙にいとまがない。
それは確かだ。
しかしその原資は客の金。
他人の金をで不当に搾取しているようなもんだろ。
分かりやすく喩えれば、他人の金を自分の貯金箱に入れる感じか。
例えば、牛丼屋の店員が自分の牛丼屋で食事をすると料金の支払いは免除されるが、
その店員の給料だって牛丼屋から支給される。
同じところでお金が行ったり来たりしてるだけだ。
それなのに、ハンバーガー屋のA社に勤める社員は、
A社ではなくB社が支払先。
また、嫌な店ならば「利用しない」という手段があるが、
「食べてしまったけど、まずかったから払わない」が出来ない。
生活に必要だからこれらの店を使わなければならないのはしょうがないけど、
度が過ぎる馬鹿に粘着されて適当に書かれるのはカンベンしてほしいわ。

22 :
そうかタヒね
そうかタヒね 
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね

23 :
★働いたら代金 →支払い →アホ作業着販売店員の給料
★食料を買ったら代金 →支払い→アホ食品製造会社社員の給料
★物を買ったら代金 →支払い→アホスーパー店員の給料
★家を買ったら代金 →支払い→アホ不動産屋の給料
★住んだら代金 →支払い→アホ大家の給料
★乗り物(電車、バス、タクシー)に乗ったら代金 →支払い→アホ鉄道会社社員の給料
★酒を飲んだら代金 →支払い→アホ酒造会社社員の給料
★空気吸ったら代金 →支払い→アホ空気清浄機メーカー社員の給料
★タバコ吸ったら代金 →支払い→アホタバコメーカー社員の給料
★マイカー持ったら代金 →支払い→アホ自動車会社社員の給料
★温泉や銭湯に入ったら代金 →支払い→アホスパランド社員の給料
★起業したら代金 →支払い→アホ司法書士事務所社員の給料
★死んだら代金 →支払い→アホ葬儀会社社員の給料
死ぬまでかすめ盗られる代金→アホ民間人の給料
★生きてる意味ね〜よ

24 :
職種によっては足りないんだろ

25 :
公務員給与は叩いて会社員給与は叩かないのもアホ(笑)
会社員こそ働かないでおまえら客より収入上なのに(笑)

26 :
もう山にでもこもって一人で生きたら?

27 :

公務員=税金泥棒  公務員=税金泥棒  公務員=税金泥棒  公務員=税金泥棒  公務員=税金泥棒  公務員=税金泥棒  公務員=税金泥棒
税金泥棒=公務員  税金泥棒=公務員  税金泥棒=公務員  税金泥棒=公務員  税金泥棒=公務員  税金泥棒=公務員  税金泥棒=公務員
公務員=税金泥棒  公務員=税金泥棒  公務員=税金泥棒  公務員=税金泥棒  公務員=税金泥棒  公務員=税金泥棒  公務員=税金泥棒
税金泥棒=公務員  税金泥棒=公務員  税金泥棒=公務員  税金泥棒=公務員  税金泥棒=公務員  税金泥棒=公務員  税金泥棒=公務員
公務員=税金泥棒  公務員=税金泥棒  公務員=税金泥棒  公務員=税金泥棒  公務員=税金泥棒  公務員=税金泥棒  公務員=税金泥棒
税金泥棒=公務員  税金泥棒=公務員  税金泥棒=公務員  税金泥棒=公務員  税金泥棒=公務員  税金泥棒=公務員  税金泥棒=公務員

28 :
個人や企業なら話は別だが、国や自治体の縮減政策で発展した事例はない。
縮減政策は上手くいっても緩やかな衰退、失敗すれば破滅が待っているだけ。
それは歴史が証明している。
OECD諸国でダントツに少ない日本の公務員をさらに減らせというのは
衰退や破滅を望んでるとしか思えない。売国奴らしい発想だな。

29 :
日本の公務員数はOECD諸国で比較すると最も少ないのですが、
日本国内に『我が国の公務員は多すぎる! 数を減らすべきだ!』と真顔で言ってのける人が存在しています。
日本の公務員数の対労働人口比は、OECD諸国の中でダントツに小さく、
OECD平均と比較しても3分の1程度です。これのどこが『公務員が多すぎる!』のか不思議でなりません。
現実には、日本の公務員数は国際的に見ると少なく、だからこそ日本は『経常収支黒字国』であり、
デフレが続いている可能性が高いのです。
日本は公務員数のみならず、公務員給与の対GDP比率も世界で最低水準です。
2007年の主なOECD加盟国の公務員人件費の対GDP比率を見ると、日本が6.9%、アメリカが9.9%、イギリスが
10.9%、フランスが12.8%、フィンランドが13%、スウェーデンが15.1%、そしてデンマークが16.9%となっている。
北欧諸国は『政府がたくさん税を徴収し、たくさんサービスを供給する』という国家モデルですから、
日本と比べても意味がないでしょう。とはいえ、北欧諸国以外の米英仏3か国と比較してさえ、
日本の公務員人件費の対GDP比率は小さいのです。
昨今の公務員叩きは魔女狩りの色が濃く、極めて不健全だと思います。
公務員を『悪者』に仕立て上げ、それを叩くことで自らの権力を高めようという政治的意図が見え隠れします。
この種の魔女狩りを得意としたのは、
スターリンや毛沢東などの共産独裁国のリーダーたちであったことを知っておきましょう。

30 :
あげ

31 :
>>28
景気対策のための直接投資は割と賛成だが、
公共投資の観点で公務員の高給を維持するなんてのは遠まわしすぎる。
それなら公務員以外の人間にも満遍なく減税するだとか、現金配布でもしたほうが何倍も効果はある。
特に問題なのはその安定感と高待遇ゆえに公務員志望の若者が異常に多いことだ。
優秀な人間が議員や官僚ならまだしも地方公務員や国家U種などの事務屋に
なっても国家の利益など全くといっていいほどにない。
こんな現状を納税者は望んでいないよ。少なくとも私は望んでいない。
自由経済の競争原理の上に成り立つ国家構造なら、
生産活動で国際競争に貢献する民間に優先的に人材を回すのが、国家戦略として本来の姿だよ。
景気対策として公務員の消費活動を促すなら給与待遇を
中小零細並にして、その分雇用の総数を増やしたほうが断然に良い。
失業者対策になるし貯蓄率が減る分、経済波及効果は大きい。

32 :
>>28
競争がなくなり地方公務員の人材の質が低下したところで特に不満はないし、
彼らの年収に見合うほどの質の高い行政サービスなど私には不要だよ。
コンビニ程度の対応でじゅうぶん。
サービスの質なんてどうでもいいから年金をしっかりもらえるほうが、私にとっては100倍も重要だよ。
公務員への就職人気が一番高いなんて、資本主義体制の
日本の国家構造においては異常で不健全な事態だ。
公務員の待遇を低くしたり予算を削減をすることが、国の衰退や破滅に繋がるって。
いったいどんな理屈なんだか。
呆れてしまうよ。

33 :
>>29
公務員の人件費が主要先進国と比較して対GDP比で少ないから、増やすべきなんですか?
日本の積み上がった債務総額の対GDP比は主要先進国と比較して断トツに多いですよ。
今の日本の公務員の給料が主要先進国と比較して、または国内民間企業と比較して
低いとかどうとかの問題ではないですよ。
予算がないから削減するだけです。
公務員数は国際的に見ると少なく、だからこそ日本は経常収支黒字国でデフレだとか
不思議なお考えのようですが、公務員数や公務員人件費が少ないことと
国際収支の指標である経常収支が黒字であることにどのような関連があるのですか?
そしてそれがなぜにデフレにつながるのですか?
公務員の総人件費の対GDP比を主要先進国と比較されているようですが、
それらの国は公務員数も多いので、ひとりあたりの人件費でいったら、
日本と単純比較はできないのではないですか?
また、比較対象の国の債務残高の対GDP比はいずれも日本よりは
はるかに低い国ですから、いずれにしても日本がそれらの国に合わせる
必然性と余裕はないですよ。

34 :
>>29
魔女狩りのメカニズムですが、魔女に設定されるのは、
公務員のような巨大組織ではありません。
むしろ公務員は大阪市に見られたように、権力側にとって
触れることのできない聖域になっていたのでは?
叩かれてるのは、公務員のあり方が不健全だからですよ。
国を思って、市町村を思って「公務」に就かれたのならば、
何故に自分たちが叩かれるか、給与が削減されるのか、
国の立場にたって考えてください。
あなたがた公務員は沈みゆく国を身を挺して支えてくれる方ですが?
最後まで重りとなり国を沈める方ですか?

35 :
公務員の給料が高いから金目当ての卑屈な人材しか集まらない
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1352594486/

36 :
>>32
お前にとって重要かどうかなんてどうでもいいんだよ。
行政の段階でいちいち個人の意見など聞いても効果ないって。
議員選出の段階でそういう人を選ばないとな。

37 :
本当に財政再建を考えているのであれば、まず行政の効率化を進めることが先ではありませんか?
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20121117-00000007-sasahi-pol

38 :
>>36
いや・・・
掲示板は個人の意見を書く場なんだが・・・

39 :
そうそう。
現実は>>36のいうとおり。
そして予想通り現実で受け入れられなかった
便所の落書きに毛が生えた程度の書き込みでも
この掲示板では立派な「意見」と化す。

40 :
>>36
>>39
たしかにこの掲示板によって、何かが変わるかと言えば、
そうではないでしょうね。ただ、公務員と見られる方々の意見を拝見し
あまりにもその「公務」に対する気持ちがさもしく、
また不思議な論調を得意げに御披露されているあたり、
客として見かねるものがあったため、御指摘させていただいたまでです。
私はこの国が好きですが公務員の方々ほどには、国や地域に対する愛着、
国民や住民に対する尊敬の念と奉仕精神は、お恥ずかしながら持ち合わせてはおりません。
よって、今のところこの国のため自らの愚見を請願書として提出するまでには至りませんが、
国のためにならない便所の落書きに対し、自分が感じた便所の落書きを返答するくらいの気持ちはありますよ。

41 :
日本の公務員は人件費も高いし、人数もクソ多い。

「公務員」という言葉に該当する範囲を
諸外国と比較して極端にせまくしてるだけ。

42 :
お札作ってる職員を
「公務員じゃない」ってことに強引に変えちゃったのは日本くらいのもんだ。

43 :
印刷局は特定独法だから公務員だが

44 :
労法にせよ民間の落ちぶれてしまった水準に何故公務員が合わせないといけないのかが謎だ
公務員を叩いて同じ水準にすれば効率よく税金が使われ、景気がよくなると思ってるのだろうか
そりゃ経営者も社員をラジコンにしやすい訳だわ
ワレの組織の悪さから生まれた社員のストレスを公務員叩きで発散できるのなら永遠低待遇で雇っていける

45 :
>>29
多い、少ないってのを外国との比較で決めるのもどうかと思うよ。
IT化で業務効率を進めれば大胆に減らすことが可能なのに、公務員って競争相手がいない、人間が多いって言われたくないから、絶対やらないよね。
あえて業務を非効率にやってるフシもあるし。
警察とか消防はもっと増やしてもいいと思うが、事務職なんかは大胆に減らしていいと思う。

46 :
公務員は自分でできることも民間委託して他人にやらせるからな…

47 :
>>43
そういえば、この間どっかの国の貨幣を初受注してたっけ

48 :
貨幣は造幣局か、失礼
特別独立行政法人とかは判りにくいだろうけど、批判するならちゃんと調べてからじゃないと駄目だろ

49 :
何もロクに調べず脊髄反射で批判を書き込むからな。
国家公務員人件費2割カット、の公約を
全公務員1人あたり給料2割カット、と読み違えて
もうすぐ野党になるであろう現与党に投票しただけのことはある。

50 :
>>29
33、34に普通に論破され三橋コピペ信者涙目wwwwww

51 :
公務員は人手不足だよ、なんせ普通に採用した奴の半数使えないから。
民間ではありえない。まともな一部の公務員ばかりが仕事して疲弊し
ていくそばで、おばか公務員が今日も気楽にエラそうな態度でちんたら
やってる。効率悪すぎ。

52 :
>>50
ではまずおまえの社会保障費を全部カットしよう。

53 :
>>52  アホがwww
国民市民の誰でも感じるフツーの感性がそんなに疎ましいか?
おまえみたいなアホ公務員は、これからもせいぜい正体がバレないようにするんだな(笑)

54 :
>>53
間違った。
社会保障の前に、お前が会社からカットされたんだ。

55 :
議員センセイ方はお前らみたいに他人の足を引っ張ることしか考えていないために
組織票も形成できない底辺民間人連中の味方じゃあないぞ。

56 :
>>54
なんだおまえのそのリアクションは?高校生か?
相手を一々首切り指定にしないと前に進めないの?
痛いとこ突かれて直ぐアタマ不自由になる痴脳なのか?

57 :
>>56
痛いところ突かれたのは小学生並みの知能の持ち主の君だろ。

58 :
>>57 おまえが困っている相手は小学生でも会社からカットされもしない普通の市民だよ 
それから、ここで確かなことは一つ、おまえが弱虫アホ公務員なことだ(笑)

59 :
>>間違った。
社会保障の前に、お前が会社からカットされたんだ。
こんなの↑ガキの書くことだろwww

60 :
三橋バンザ〜イ!
膨大な借金も国内向けなら同じ日本人。だから大丈夫!(キッパリッ)

61 :
イジョちゃんの恥部にクリーンヒットw

62 :
金持ち喧嘩せず、です
此所はパワーバランス要らない所では?

63 :
国を売ることに必死な議員や、己の欲望だけで動く政治・経済評論家やジャーナリスト、朝からツイッターに勤しんでいる市長などは、
本来のあるべき議員の姿など描けないのだろう。

↑↑↑↑↑
これって、み○も○たのこと?

64 :
日本は公務員の人数が多い。
   ↓
日本の公務員数はOECD諸国で比較すると最も少ない。
   ↓
日本には特殊法人職員みたいな隠れ公務員が多く、ごまかしてるだけ。
   ↓
それだったらその隠れ公務員を批判しろよ・・・
と言いながら調べたら、実は、日本は政府系企業や公益法人等、みなし公務員を含めても
先進国中最下位に近い順位。
   ↓
と、とにかく日本の公務員は多すぎなんだ。

65 :
電気料金も車を維持するのにかかる料金も
年金保険料も
退職して「公務員じゃないですよ〜」と主張する職員の給料を払うのに使われてるから
異様に高額なんだよね

66 :
運転免許試験場や教習所で
ほとんど強制的によくわからん寄付金や
SDカードの発行手数料
払わされるけど
あれもそう

67 :
>>64
だから?
公務員の数が少なくても赤字なんだから
人件費けずるのは当たり前だろ。
お金ないんだよ。

68 :
>>67
それだったら人数が多いとか言うなよ非正規君w

69 :
>>67
貯蓄投資バランスというお話も勉強してみよう。
不景気で民間が貯蓄超過(消費不足、投資不足)のときには、
政府の赤字又は貿易黒字で「余った」貯蓄を吸収しないとバランスしない。
需要面からみた国民総生産=民間消費+民間投資+政府支出+輸出
分配面からみた国民総生産=民間消費+民間貯蓄+税金+輸入
両者を辺々引き算して移項すると
民間貯蓄−民間投資=(政府支出−税金)+(輸出−輸入)
http://abc60w.blog16.fc2.com/blog-category-29.html 参照。

70 :
つまりはこういうことだね。

非常に厳しい現実だが、私は、日本に残された道はもはやインフレというかたちの実質大増税しかないと考えている。
経済学では、財政赤字を解消するインフレを「インフレ税」と呼ぶ。
インフレで貨幣価値は下がり国家債務は実質目減りするが、同時に汗水垂らして稼いだ国民の財産も失われる。
実際には課税されないものの、言い方は悪いが、お上に召し上げられる(行儀よく言えば、国民から国家への富の移転)という意味では、税と同じだ。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1334733951/

71 :
国民の財産を狙っている公務員

72 :
>>67
・生命保険各種値上げ
・保育園料値上げ
・小麦値上げ
・ロシアとの協定によりカニ値上げ
・ガス代値上げを東京ガスが検討中
・食肉値上げ
・バター&チーズ値上げ
・ガソリン代値上げ
・電気代値上げ
・船舶値上げ
・JRバス値上げ
・渡し舟値上げ (つか、渡し舟って何? )
なぜ、こいつらの給料は2割カットされないの?
値上げして客だけに負担を強いるなんて。
値上げしなければ赤字になるんだからまずは身を切る改革を、だろ?

73 :
こいつ頭も性格も悪いね。
民間並みに公務員が人員削減や経費カット等々・・したとかあった訳?
極楽トンボは世間とは違う世界で生きている。

74 :
>>73 赤字になるから値上げするんだろ。
だったら、従業員の給与大幅カットは当然のこと。
民間だけが例外なんて許されるとでも思っているのかい?

75 :
>>74 おい! 脳足りんの無駄口目明き盲(むだぐちめあきめくら)w
おまえのようなアホ公務員が、
民間並みに首切り淘汰されるようになってから、タメグチしろって言われてるんだよ(笑)

76 :
>>75
民間、民間と言うが、民間にもいろいろあるんだぞ。
正規、非正規、ニート。
いや、ニートは公務員か?
民間は正規だと首になりにくい。
公務員よりも首になりにくいとさえいる。
公務員は酒気帯び運転しただけで首になるからな。

77 :
【政治】 大前研一氏 「警察官、消防士、医師、看護師などを除く地方公務員は、10分の1以下に削らなければならない」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1357112244/

78 :
>>76
Rして逮捕された結果、1ヶ月10%減給の懲戒処分で済むのは公務員だけです。

79 :
アホ公務員、今年も登場のたび恥の地固めをしwww

80 :
>>78
民間はおとがめなしだからね

81 :
.
海外に比べ公務員数は少ない、人口当り1/2程度と少ない。
だが給与/人は世界ダントツ、国際標準の2倍以上と高い。
公務員数を少なくせざる得ない、理由ですね。

82 :
>>80 会社の名を汚しておとがめがない、なんてことがあるだろうか?
普通、バレたら終わりだろうよ。
権利大事にしがみつく公務員みたく民間を甘く見ないで欲しいよな。

83 :
>>82
社名が出る場合はそうだろうね
でも、大抵その前に出ないようにするでしょ
あくまで個人的にだけど
公務員であろうと企業人であろうと組織にダメージを与えた場合は、不作為と故意の線引きをして処罰はしないと駄目だと思うね
不作為は色々あるからコメントはしない

84 :
>>81
「公務員を増やして景気回復!」三橋貴明がズバリ解説!!
「日本は国内需要を供給能力が大きく上回ってしまった結果、デフレギャップが拡大しています。この長年のデフレは、『公務員が少なすぎる』ことに一因がある可能性があるのです」と衝撃の指摘をするのは、作家・三橋貴明氏だ。
――公務員削減は疑うことのない正論だと思っていました。
三橋 実は、日本の公務員数はOECD諸国で比較すると最も少ないのですが、
日本国内に『我が国の公務員は多すぎる! 数を減らすべきだ!』と真顔で言ってのける政治家が存在しています。
日本の公務員数の対労働人口比は、OECD諸国の中でダントツに小さく、OECD平均と比較しても3分の1程度です。これのどこが『公務員が多すぎる!』のか私は不思議でなりません。
現実には、日本の公務員数は国際的に見ると少なく、だからこそ日本は『経常収支黒字国』であり、デフレが続いている可能性が高いのです。
――「公務員の人件費を下げるべし」という主張に対してはどう考えますか?
三橋 日本は公務員数のみならず、公務員給与の対GDP比率も世界で最低水準です。2007年の主なOECD加盟国の公務員人件費の対GDP比率を見ると、
日本が6.9%、アメリカが9.9%、イギリスが10.9%、フランスが12.8%、フィンランドが13%、スウェーデンが15.1%、そしてデンマークが16.9%となっている。
北欧諸国は『政府がたくさん税を徴収し、たくさんサービスを供給する』という国家モデルですから、日本と比べても意味がないでしょう。とはいえ、北欧諸国以外の米英仏3か国と比較してさえ、
日本の公務員人件費の対GDP比率は小さいのです。昨今の公務員叩きは魔女狩りの色が濃く、極めて不健全だと思います。公務員を『悪者』に仕立て上げ、
それを叩くことで自らの権力を高めようという政治的意図が見え隠れします。
この種の魔女狩りを得意としたのは、スターリンや毛沢東などの共産独裁国のリーダーたちであったことを知っておきましょう。

85 :
【右翼団体】新日本東光会 総務省 審議会等 審理官(電波監理審議会) 雨宮 明による高度障害補償金詐欺
総務省 審議会等 審理官(電波監理審議会) 雨宮 明は、原発マネーの臨時職員(約200名)にブレインマシンインターフェイスを悪用し
田中ビネー式知能検査を受けさせ、知的障害者に仕立て上げ、第一生命保険相互会社に対して高度障害補償金詐欺を行わせていた。
知的障害者詐欺を行った者は、高度障害補償金が新日本東光会がが所有する各障害者名義の口座に振り込まれ、雨宮明が着服する仕組になっている。
 ○他人名義の通帳の作成は預金口座等の不正利用防止法に抵触する
右翼団体 新日本東光会 総務省 審議会等 審理官(電波監理審議会) 雨宮 明を高度障害補償金詐欺と威力業務妨害罪で逮捕願います。

86 :
公務員叩きについて
http://d.hatena.ne.jp/furisky/20110707/1309987212
職責や勤続年数、勤務内容、勤務時間などを無視した単純な平均が、真の実態を表している
という考えが如何に間違っているかを見事に証明している。

87 :
公務員の主張の致命的な欠陥は、
「公的立場を悪用し、税金や公共料金から暴利を得て私腹を肥やす行為」
が問題にされているというのに、
税金等から報酬を得ている人間の中のほんの一部を「公務員だ(`・ω・´)」と主張して
批判をはぐらかそうとしている点だな

88 :
公務員にもいろんなのがいる。でも、そいつは例のアホ公務員だからwww

89 :
>>88
【イジョちゃん注意報】
公務員でもないのに公務員板に粘着する異常者、通称「イジョちゃん」が出没しています。
特徴は、「パブロフ」という言葉が大好き、「無職」「ニート」「派遣」という言葉に過敏に反応することと
「離れる」等と言っても、すぐに他人になりすまして自演を始めることですが、
前記のとおり、異常者の特徴は隠せません。
気が付いた方は「イジョちゃん」と声を掛け、異常であることを教えてあげましょう。

90 :
で、コイツ>>89 が例のアホ公務員だからwww

91 :
>>90
■頻尿・尿失禁を解決する方法!
⇒ http://sindzoc.net/cs.cgi?m=zoc2&c=39&u=36931

92 :
 
公務員の給与が私たちのお金から出ているとして、では民間サラリーマンの給与は誰のお金なのか?
自分の甲斐性で稼いだお金だから自分のお金だと思っている人が多いかもしれないが、
そういう観点でいえば公務員も同じことになるはずである。
民間サラリーマンも、その給与が誰のお金から出ているのかといえば、すべて「私たちのお金」である。
会社勤めの人の給与は、その会社の商品等を買った私たちが支払ったお金から出ているのであり、
そういう意味で「もとは私たちのお金」であって、公務員の場合と大差はない。
要するに「金は天下の回りもの」であって、公務員の給与だけが「もとは私たちのお金」であるわけではない、ということである。
そう考えれば、公務員給与引き下げキャンペーンが理に適わないものであることがわかると思う。
そのキャンペーンを精力的に張っている新聞社やテレビ局等の社員の給与は、
「もとは私たちのお金」なのに、たぶん、公務員よりも、もちろん民間平均よりも、かなり高いはずだから。

93 :
集団ストーカーの手口を鹿児島県阿久根市市役所職員がやっていました。
 
目的はターゲットの職員の自殺・キレさせて犯罪行為に及ばせる・精神病に仕立てあげる・社会的に抹殺
(自己都合退職)させる等・あくまでターゲットがそうせざるおえないような状況を作り、組織の見せしめにすること。
れっきとした迷惑防止条例・財政法違反、セクハラ・パワハラの人権侵害行為です。
自治体は監察機関がないために内部権力が暴走して口裏を合わされたら誰にも止められないし逃げられません。
相談しても証拠が取りにくいため被害妄想とかノイローゼ扱いされて、お終りにされます。
詳しくは阿修羅掲示板、
鹿児島県阿久根市市役所職員達の集団ストーカー
http://www.asyura2.com/12/cult10/msg/567.html
にアクセスしてください。(最近流行っている手口のようです)
業者(男女数人程度)が関わっており、職員の訓練された人が行っているようです。
阿久根市は10年程度前から手口が出来上がっているから対象者が常時いるかもしれません・・・
政令市になりましたからねえ

94 :
☆結局、企業は東北震災の為に1円も出さなかったって事だ。法人税アップゼロ!!!
☆何が、消費税3%上げるだ??先に法人税上げてからだろ!!!!!☆
!!!!法人税5%アップでは焼け石に水だろうが!!!!
▲企業の寄付に騙されないですよ。法人税を大幅アップして、社員の給料を大幅カット▲
▲消費税の増税なんてバカでしょう?まず法人税の大幅アップが当たり前、国民は納得しない▲
東北地震の復興資金には法人税を大幅アップしてえられた資金で充当せよ!!
■もう、上げるのは法人税しかない■
法人税を現状の10倍にするのは、震災の大きさから当然!! 
★★★★★
某TV番組で昨夜、元企業経営者は
法人税の増額分には、商品やサービスの料金を増額しなくても、社員の給料を大幅カットすることで
捻出できることを明言。
国債増発で日本恐慌まっしぐらww

95 :
国税38兆円+ 地方税31兆円 = 約69兆円
公務員人件費 35兆円 + 公務員もどき約25兆円と言われている = 60兆円 (元民主党の松岡元参議院議員が暴露)
+ 施設費 + 光熱費 + 消耗品 = 80兆円? 100兆円? 想像がつかねぇー
+ 仕事ができない為に大量の臨時職員雇用 = 120兆円? 余計想像がつかねぇー
ーーーーーーーー
公共事業費 約15兆円(材料・施設費・人件費込み) 約400〜500万人 後世に残るもの:社会インフラ
公務員+もどき人件費 60兆円 600万人 後世に残るもの:借金とうんこ
ーーーー
税金をウンコに変えるウンコ製造機!! ウンコ産む員〜
たまには違うの産めー このボケナス−

96 :
>>95
はーい、先生質問!
○国債を購入するとお金は消えちゃうんですか?国債は資産では無いのですか?
○財政破綻だ!といっている割にいつまで経っても財政破綻(せんせー、定義が不明です。)
 とやらは起こりませんがなぜですか?
○日本国債はずっと先進主要国中、最低の国債金利ですがなぜですか?
 http://www.mof.go.jp/jgbs/publication/newsletter/jgb2008_04j.pdf の5ページ
○公務員人件費32兆円の話をするときに、なんで一般会計の40兆円のみで公営企業収入の500兆円
や特別会計の200兆円を除外するんですか?
○人事院勧告では民間給与は約630万円ですがどこから数字を持ってきてるんですか?
 http://www.jinji.go.jp/kankoku/h22/pdf/22setumei.pdf の6ページ
 国税庁の民間給与実態統計調査ならアルバイト・パートの数字も入っているので比較できませーん。
 http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan/top.htm#a-04
○退職金平均約3千万円のソースがありませーん。示して下さい。
○なんでみんなの党やみのもんたは、公務員と民間の給料を比較するときに公務員は正規職員の人件費
 を、民間はアルバイトの給料を使用するのですか?
○なんで基礎年金である国民年金と公務員共済組合の年金を比較するんですか〜?
 共済組合の年金には国民年金も含まれていますがそれを同じ俎上で比較するのはどうしてですか〜?
 それに自営業主体の国民年金と被用者の公務員を比較する意図はなんですか〜?
 さらに企業年金を隠蔽して職域加算の話をするんですか〜?
 http://www.mhlw.go.jp/topics/nenkin/zaisei/01/01-03.html
せんせー、言ってることがとても変です。せんせー辞めて下さい。

97 :
酷債は資産ではありまへんw あんたが全部買い取りなさいwwww

98 :
愚民の主張
日常パターン
「公務員なんて民間では使い物にならないようなクズがなる職業だ。あんなもの、コネさえあれば誰でもなれる。
公務員はコスト意識がないから、民間では1人でやっているような仕事を2人でやっている。
あんな仕事は、高校生のバイトでも教えればできる。いや、小学生でさえやろうと思えば出来るような仕事だ。」
困った時・・・役所にて
「俺は素人なんだから、そんな難しい専門用語使われても分からない。
書き方が分からないんだから、教えてくれたっていいだろ。俺は素人で、あんたはプロなんだから」
あれれ?
小学生でもできる仕事の内容の書類を
僕は素人だから分からない?おっかしーなー
ねえ、おじさん、小学生以下なの?幼稚園児?w

99 :
“残業”と称してテレビ見ながら缶ビール飲んでる公務員
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1360035301/

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【削減】国家公務員の給与安過ぎワロタ【抑制】 (193)
宇治市役所 part3 (140)
江南市役所 (293)
【削減】国家公務員の給与安過ぎワロタ【抑制】 (193)
国民の9割が公務員より年収が低い…そんな御時世。 (100)
用地職員はどうよ (166)
--log9.info------------------
障害者の夏休み (111)
有名番組、脳性まひ者を番組内で全否定? (150)
この場を借りて・・・ (188)
知的障害者と自制心、社会性について (170)
障害について (122)
アルバイト (167)
外に出るといろんな人が見てくる・・・ (187)
盲目のクレーマーがコナミスポーツに現る (173)
かっこいいまたはかわいい障害者っているの? (152)
社会に安心感をもたらす存在 (140)
千葉県障害者特権条例 (179)
未来が見えなくなった福祉学生 (104)
障害を持つ人に同情してあげるスレ (186)
障害者にしてあげたいこと (121)
知的障害者と健常者 (155)
今こそ立ち上がれ、障害者よ! (129)
--log55.com------------------
【miHoYo】崩壊3rd Act.539
Fate/Grand Order 無課金ワッチョイ有りスレ457
【アズレン】アズールレーン Part 2425
【アリスギア】アリス・ギア・アイギス Part368
【デレステ】スターライトステージ★8674
【SOA】スターオーシャン:アナムネシス Part2966
【FEH】ファイアーエムブレムヒーローズpart3505
Fate/Grand Order まったりスレ4203