1read 100read
2013年06月懐かし洋画627: ◆◆◆  メル・ブルックス総合スレ  ◆◆◆ (147) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
悪魔の首飾り (175)
トロン (287)
1ローラーボール (136)
超能力学園Z (133)
【セルジュ・ゲンズブール】ジュ・テーム…【ジェーン・バーキン】 (158)
『テキサスチェーンソー』 (107)

◆◆◆  メル・ブルックス総合スレ  ◆◆◆


1 :2007/06/25 〜 最終レス :2013/01/08
古典的でベタなコメディが懐かしい。
監督としても俳優としても活躍するメル・ブルックスと
彼の作品の常連俳優達など語ろうや。
ちなみに自分は、「サイレントムービー」が一番好き。
マーティ・フェルドマンも大好き。

2 :
自分は「ブレージングサドル」が好き。
マデリーン・カーンにイカれました。

3 :
マデリーン・カーンも、だいぶ前に亡くなっちゃったよね。
50代の若さでガンで亡くなったらしいんだが、
亡くなる1〜2ヶ月前に結婚したばかりだったそうで、それを知って、何だかしんみりしてしまった。

4 :
そういえばマーティ・フェルドマンも、早くに亡くなってたよなぁ。

5 :
甲殻類食中毒から来た心臓発作、という
何とも気の毒な亡くなり方だった>マーティ・フェルドマン

6 :
今でも、サイレントムービーには恐れ入る。
素直に凄い発想だと思うし、何よりあのベタさが凄いよね。
バート・レイノルズ宅の描写に大爆笑し、シャワーシーンは辛かっただろうな・・・と失笑し
何だか実際とは違う、小心者っぽいジェームズ・カーンに笑わされて
厳格なイメージで近寄り難そうなアン・バンクロフトも旦那の為に一肌脱いで
妙に可愛らしかったのがいいね。

7 :
「ブレージングサドル」は、クライマックスからラストが面白いよな〜。
そこまではあんまり面白くないんだけど。

8 :
最近家で、一人メル・ブルックス祭り開催してる。
それこそDVD出てるのは、ほぼ全部網羅してるが
やっぱり一番好きなのは「サイレントムービー」なんだよなぁ

9 :
なんかWOWOWが、ひそかにメル・ブルックス特集だね。

10 :
全然レスが伸びないね。
メルのおっさんが好きな人、あまりいないのかな(´・ω・`)ボショーン

11 :
>>10
ちょっと濃いめだからかなあ(´・ω・`)
奥さんのアン・バンクロフトを亡くしてがっくりきてるのかと少し心配だったけど、
去年、何かの授賞式に元気に出席してるのを見て安心した。
今年は、製作20周年記念の意味なのか「スペースボール」がTVアニメ化されるよ。

12 :
>>11
う〜ん、濃いかな?
彼特有の古典的なベタギャグが、ドリフみたいで好まれそうなのに。
本人がご高齢で、あまり今はもう表に出て来てないしね。
70年代〜80年代が主で、もう過去の人っぽいところあるから話題になりにくいかな。
2年前のリメイクの「プロデューサーズ」も、メガホン取らなかったし。
でも、エンディング後のオマケで、「(映画は終わったんだから)早く帰れ!」みたいなセリフ付きで出て来て嬉しかった。

13 :
個人的には「珍説世界史」が一番リピート率高いなあ。
つって見るところはスペインの宗教裁判のとこばっかだけど。
ミュージカルシーンの異様なクオリティの高さとドリフっぽいギャグの落差が好きだ。

14 :
昔見た「大脱走」ってやつがかなり好きだったのだが
先日CSでやってたのを見たらちょっと印象が違った・・・
あんなに地味な話だったのか。
とはいえ「新サイコ」は何度でも見られるな。

15 :
「大脱走」好きだなぁ。
個人的に、「新サイコ」は面白い部分とそうじゃない部分が激しいと思う。
大脱走の、アン・バンクロフトが飼ってる犬の名前=ムトキって変な名前だな。

16 :
「大脱走」、俺も大好きだ。でもオリジナルの方(生きるべきか死ぬべきかだっけ?)を
まだ観てない。パロディものはオリジナルを知らない自分の無知さに嫌気がさすのであまり
すきじゃないかな

17 :
なんで「プロデューサーズ」が出てこないの?
作曲もメルブルックスなのに。

18 :
ブルックス本人が出てる作品のほうが人気あるからかな。
リメイクのほうが面白いよね>プロデューサーズ
Spring time for Hitler and Germany〜♪

19 :
そうかなぁ〜。
リメイクはミュージカルになっちゃってるけど、
オリジナルはコメディだから、笑えるのはオリジナルの方だと思うけど。
マシュー・ブロデリックとジーン・ワイルダーだったら、
ワイルダーの方がずっと上手いし。

20 :
やんぐふらんけんしゅたいん

21 :
>>19
うん、レオのキャラはジーン・ワイルダーのほうが断然上だと思う。
マックスのゼロ・モステルも良かったが
リメイクのネイサン・レインもなかなか思ってたよりも良くて、甲乙付けがたいと思った。
作品そのものは、見ててりメイクのほうが楽しいなと思ったんだけども。

22 :
>>13
あのシークエンスはもっと評価されていいよなー。
MGM好きにはたまらんww
「プロデューサーズ」のDVDもうすぐ発売されるね。
尼で予約してきた。

23 :
プロデューサーズ、こないだRのWOWOWで観たよ。
彼女はわけわからんと言ってた。
俺はLIFE STINKSで泣いた。
ブレージングサドルのクライマックスはSFだね。
前半も好き。ギラギラのイケメンニガーが最高www

24 :
Rで鑑賞かよ〜。
確かに「逆転人生」は、小作ながら笑える。
本当に、人生クソ喰らえって感じでイイ。
「ブレージング〜」は、ドリフだドリフ。だがそれがいい。

25 :
おれ工房のころ、筒井康隆ってすげえなぁと思ってたけど、
ブレージングサドルみたら、筒井のドタバタなんて大したことないなぁと思ってしまった。

26 :
>>23
そんな女とは早く別れろ

27 :
おまいらこれ知ってる?
http://www.youtube.com/watch?v=yu2NqfISm9k
もう天才だと確信したよ。何やらせてもうまいな…。

28 :
>>27
英語わかんないのが悔しい
けどオモスレーー

29 :
>>27のPV、着てる衣装からして「メル・ブルックスの大脱走」のだよね。
でも、歌ってる歌詞をよく聴いてると、「プロデューサーズ」でブルックス本人が吹き替えた
「お前もナチ党員になれ」のセリフも含まれててファンにはたまらねー。
PVの説明に
The music video by Mel Brooks, released in 1983
as part of the soundtrack of the motion picture "To be or not to be"と書かれてる。
メルのオサーン、芸幅広すぎ。

30 :
68年版のプロデューサーズ買っちゃった。

31 :
良スレ発見。小林信彦のおかげでメル・ブルックスを知りました。
『プロデューサーズ』旧を見れば派生した新を見たくなり、新を見れば原典である旧を見たくなり(略)無限ループ。

32 :
おれはヤングフランケンシュタインが一番好きだな、テリー・ガーが可愛いすぎる。
もう監督はやらないのかなぁ

33 :
小林信彦は「サイレントムービー」を駄作と決めつけてたよね。
何故だろう? 間違いなく傑作の一つだと思うのだが。

34 :
>>32
最近のテリー・ガー、もう誰だか分からない劣化ぶりだよ・・・
太り過ぎちゃって、どちら様ですか?って写真だった。

35 :
ブロードウェーで今月からはじめるミュージカル
ヤングフランケンシュタインのサイトです。
http://www.youngfrankensteinthemusical.com/

36 :
>>34
心の中とDVDには可愛いままのテリー・ガーがいるから問題ない

37 :
>>33「サイレント・ムービー」主演女優が古風な美貌で好き。セクシー白兎スーツに惚れたかもww

38 :
バーナデッド・ピータースかぁ。彼女は結構色々な映画で見かけたよね。
バ・バ・ルー!!

39 :
>>38寡聞にして知らず。いつか巡り会うのを楽しみにDVDをチェックします。
『ブレージング・サドル』マデリーン・カーンのメイクと髪型はマレーネ・ディートリッヒか?

40 :
これが読めればあなたにはメガネは要りません、てのが良かった。

41 :
『サイレント・ムービー』はテレビでみたけど弁士の音声がついてた 映画でも弁士はいたのかな?

42 :
いなかったよ

43 :
『新サイコ』でも笑いっぱなしでした。
クロリス・リーチマン!

44 :
ブルッハ

45 :
『新サイコ』、ブルックスの精神医を空港で迎えた運転手が「持ったぞ、持ったぞ、持ったぞ、あーダメだ」
ってのをテレビの吹き替えでは青野武がやってて楽しかったけど、映画館で見たら
「アイガリ(I got it)!アイガリ!アイガリ!アイキャァント」って言ってたのなんか、
わかりやすかったせいもあって思わず笑った記憶がまだ昨日のことのようにはっきりしてますな。

46 :
>>45
> わかりやすかった
疑問を解決してくれた意味もあって大笑いしたのは
ベスパ姫の「ヘッドフォン」だったなあ。

47 :
あたしの体どぉ?

48 :
ハァイエ〜ング…ザイエティ

49 :
>>13
水着の女王のやつは確かに金も情熱もかかった悪ふざけとして
芸術になっとるなあ。
「世界史」で感銘を受けたのはマットペインティング。だいたいの遠景が
そうだと聞いてびっくりした。

50 :
『ヤング・フランケンシュタイン』に笑い転げて、
急いで『サイレント・ムービー』と『新サイコ』と『珍説世界史』借りてきたけど、
ドリフ以下の寒さに凍りついた。
『ブレージング・サドル』の最後のドタバタも『カジノロワイヤル』には及ばないし。
でも、『プロデューサーズ』と『逆転人生』はなかなかよかった。
地味だけど『命がけ!イス取り合戦』(監督2作目)も好感の持てるコメディだった。
ドム・デルイーズが可笑しかった。

51 :
>>50
すばらしい。もはやあなたも立派なメルラー。

52 :
自分は、「サイレントムービー」が一番好きなんだけどなぁ。
すんません、そんなスレ主です。
マーティ・フェルドマンが早世しちゃったのが惜しくて惜しくて・・・。

53 :
俺なんか『新サイコ』がサイコーだって言ってますけどねw
きっと後ろ指差され組w
新聞持って来たぞっ、新聞持って来たぞっ。

54 :
>>52
顔を思い出しただけで思わずwなんて、彼くらいのものだからな

55 :
「スペースボール」もなかなか捨てがたい
ピザ・ザ・ハットがどう観てもキモイw
エイリアンの船長本物だし回りも微妙に似てるのがおかしい

56 :
マルセル・マルソーが亡くなってしまいましたね・・・
「サイレントムービー」の大の立役者、唯一のあの○○○。
劇中では、彼の登場で不意打ち喰らってスッコけた人も少なくないはず。
自分は、例のシーンで思わず歓声を上げてしまったが。
合掌 つ菊

57 :
伏せ字にするほどのことでもないよ

58 :
いや、一応の配慮だよ。
まだ「サイレント〜」を見たこと無い人がいるかも知れんじゃないか。
総合質問スレみたいに、事細かくストーリーと大ネタバレ書いて
その上で、「タイトルを教えて欲しい」みたいな質問に批判が出たりしてるだろ?

59 :
「メル・ブルックスの大脱走」ではアン・バンクロフトだっけ?息の合った演技が
印象的だったが、今でもおしどり夫婦なのかな?_

60 :
アン・バンクロフトは、2年以上前にガンで亡くなったよ。
メルのオサーン、奥様に先立たれて気の毒だ。

61 :
>>60
そうだったんですか・・・本当に気の毒ですね。いい女優さんだったのに

62 :
ブレージングサドルはつまらんかった。

63 :
つまらない・・・、くだらない・・・と思ってしまう
それも、メル先生の味です。

64 :
>>62
クライマックスは好きなんだが。
全てはセットの中だったんだよ〜って、担がれるところが.

65 :
いや、あれはそんな夢オチではないだろ。スケールが違う。

66 :
メル・ブルックスって本国じゃ今、どんな扱いなんだろう?2,3年前にスカパーで
アメリカ人の選ぶコメディ映画ベスト10には「ブレージングサドル」が入ってたが。

67 :
「ブレージングサドル」は完成度は高いと思うが好きなのは「珍説世界史」だ。
馬鹿っぽいしグチャグチャだけど観てて幸せになれる。ドリフ度が高いよね。

68 :
珍説世界史の宗教裁判でのミュージカルシーンは最高!!

69 :
珍説世界史を面白がって見ていたらクリスチャンの嫁に嫌われてしまいました。

70 :
よく考えてみれば、メルがプロデュースしてデヴィット・リンチが監督した「エレファント万」って
なんか悪い冗談のような作品だな

71 :
「エレファント万」×
「エレファントマン」○
エレファント万って・・・orz

72 :
じゃあ次作は「ジャコ万と鉄」のパロディーで・・・

73 :
>>69
宗教絡みは面倒だね。離婚されないように気をつけれ。
知り合いの、敬虔なプロテスタント教徒は
自分の旦那よりも、神への信仰が人生で一番大事だと言ってるから。

74 :
>>70
ういうい
ついでに、クローネンバーグのアメリカ進出第一弾で
ヒット作「ザ・フライ」も、ブルックス・フィルムズ製作ですね。
こんなとこ、ちょっとみてもメル先生の偉大さを
実感するですね。


75 :
ルビッチ版の「To Be or Not to Be」はやっぱり観ておくべきかねえ?

76 :
ヤングフランケンシュタイン吹き替えで見たい

77 :
もう80歳くらいだろう。
新作はないのか?

78 :
真弟子?のバリー・レビンソンもすでに一線を退いてる感が
ありますからねぇ。
久しぶりに「新サイコ」観たら、シャワーネタに笑った。
ファンの我儘なのは承知ですが、メル先生には、まだまだがんばってほしいです。

79 :
こっちでも聞いてみよ

1968年版『プロデューサーズ』のDVD
旧DVD(廃盤)は、88分。
新DVD    は、84分。
新しくリリースされたDVDは、どのシーンが4分もカットされてるの?


80 :
新DVDはたぶんPALマスターだからカットはされてないはず

81 :
>>79
>>80さんの言うように新DVDはPALマスターの早回し版。
カットはされてないけど、回転が早いのでランタイムが短くなってる。
音も半音上がってて、セリフの口調も早い最悪版。

82 :
新サイコのリーチマンとコーマンのコンビが大好き!

83 :
同意

84 :
>>80
>>81
ありがとうございます。
“新DVD=PAL”でしたか。
旧DVDを手放さないようにします。

85 :
ヤンフラの「ブルッハー」の言葉に反応する馬のギャグの意味は???

86 :
馬肉食うって吹き替えは変だよね。

87 :
アメリカではたしか、
ヤング・フランケンシュタインがブロードウェイミュージカル化されるんだよね。
「逆転人生」のハンバーガー盗みシーンと物乞いダンスシーンは最高に笑える。
ちなみに、「命がけ!イス取り大合戦」はラストシーンが悲しすぎて、鬱。

88 :
それいけスマートがまた映画化されたんだね。
先週、予告みた。
日本じゃ秋に公開らしい。

89 :
ハーヴェイ・コーマンが逝ってしまった。
「縛りはいい、折檻を!」
「コッカーは賢いんですよ」

90 :
昨日始めてサイレントムービーを観たが
レイノルズのシャワーシーンとゲイバーのネオンサインのシーンがツボにきた

91 :
FXで損したけど、ふと思い出して「逆転人生」見たら、元気になった

92 :
俺の10才の誕生日にいとこの兄ちゃんが水曜ロードショー版のスペースボールのビデオをくれた
顔が痛くなるほど笑ったなあ
DVDに吹き替えがないのが残念だ

93 :
俺もスペースボールが一番好きかも。吹き替え版は知らないんだけどね。
『ロビンフッド』と『ドラキュラ』もDVD化してくれないかなあ。

94 :
急にスレがageられているからメル・ブルックスが死んだのかと思った。

95 :
メルの細かいユダヤ式ジョークが、もひとつ理解できないので面白さが半減してる、
とゆーのはあるよな。

96 :
グレゴリー・ハインズがおもしろ黒人だったなんて…

97 :
ホワイトナイツが好きな家の母に珍説世界史を見せようか

98 :
ほとんどの映画でミュージカルシーンがありますよね。
あれが抜群にいい。特に珍説世界史の宗教裁判。
でも一番好きな作品は新サイコです。

99 :
メルブルックスと友達になりたい

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
北北西に進路を取れ (192)
ゆとり世代のカス共に昔の映画を教えてやるスレ (112)
【ピータオトゥール】バワープレイ【傑作】 (103)
【シャワー】 キャリー 2 【豚の血】 (210)
インタビュー・ウィズ・ヴァンパイア 2 (234)
◎◎ピーター・グリーナウェイ◎◎ (148)
--log9.info------------------
【防風】ランニングウェア総合 part7【透湿】 (978)
【ジョギング】福井でマラソンしてる人【運動公園】 (104)
【北九州市立】矢野栞理【期待のエース】 (115)
10000m専用スレ (181)
【幅跳び】高校女子跳躍総合スレ【高跳び】 (151)
高校長距離選手の進路(明大進学情報専用) Part2 (932)
【強者の証】2013高校3年世代Part14【基準様撃破】 (178)
【上級者】10km35分・ハーフ80分を目指すスレ Part1 (157)
【R?】中島 ひとみ【荒牧中】 (300)
川内を出さなかった陸連と藤原新は非国民 (107)
【打倒】上伊那農業高校陸上部2【二葉】 (931)
日本体育大学応援スレ (197)
可憐な森本タン応援するスレ (758)
高知の陸上 (288)
京セラ女子陸上部を応援しよう。2 (198)
【連戦連勝小林祐梨子】金栗記念【熊本大会】 (602)
--log55.com------------------
からかい上手の高木さん part59
新テニスの王子様 強さ議論スレッド44(+26)
【魔法少女プリティ☆ベル】KAKERU【天空の扉】18.1
夜麻みゆき part38
【PS4】仁王 Part245
【キン肉マンPART1083】ヘイルマンのアイスショー再開編
新テニスの王子様 Golden age153(+340)
【諫山創】進撃の巨人Part550【別冊マガジン】