1read 100read
2013年06月軽自動車8: 普通車から軽自動車へ乗り換えた人 3 (603) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
高級車で青空駐車より軽で車庫有りのほうがいい (151)
ハイブリットカーが馬鹿売れしているそうだ (157)
人生オワタ\(^o^)/ (162)
スバルのスポーツシフト7速CVT【F1じゃないんだ!】 (118)
スズキ、ダイハツ合併してトヨタグループに (130)
日本の道路を快適にドライブできるのは軽自動車だけ (113)

普通車から軽自動車へ乗り換えた人 3


1 :2013/05/06 〜 最終レス :2013/06/13
普通車から軽自動車に乗り換えた人はいると思います。
小回り効くし、狭い道もスイスイ行ける。パワーはターボあれば十分。
軽にして良かった。
前スレ
普通車から軽自動車へ乗り換えた人2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1348781830/
前々スレ
普通車から軽自動車へ乗り換えた人
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1336014323/

2 :
で、軽を卒業する人のスレは?

3 :
それは車板のほうでやれば?

4 :


5 :
>>1
超ウルトラ乙

6 :
普通車乗る人はかわいそうな人

7 :
そういう決め付けがよくない

8 :
ピノとミラアビィ
中古で買うとしたらどちらが良いのかな?

9 :
安全運転できていい。
生死をかけての
時速200km超で走ることはもうないし。

10 :
勝手に安全運転になる軽自動車
こんな理にかなったものが他にあるだろうか?

11 :
そういえばオレも
軽に乗り換えてから平均速度下がった
エンジンの余力が少ないから、うるさくない回転域で走るとスピードが乗らないってだけのことなんだけどw
軽だから遅くても気にならない

12 :
GW中に警察に追われて電柱等に衝突する事件が起きてるけど
普通車のミニバンとかが多くて、軽がないよね?

13 :
俺も。高速運転で大型トラックなみの
怖さを感じさせてくれるので、平均時速80〜90km/hになった。
普通車のときは、120km/h超は普通で、
調子に乗ると、140km/h飛ばすこともあり。(今は猛省中)

14 :
>>12
軽でパトカー振り切って逃げようなんて思わないから

15 :
自分も大人しくなりました。
抜かれても何とも思わないし、安全第一に徹してます。

16 :
2000ccのミニバンから
ハイト軽ワゴンに乗り換えて半年
クルマは小さくなったのに
なぜかユッタリした気持ちで運転するようになった

17 :
コンパクト
・ヴィッツ 1.0L Mパッケージ 107万
・デミオ 13C 114.9万
・フィット 13G 123万
・スイフト XG 124.4万
・ヴィッツ 1.3L Fパッケージ 130万
軽ターボ
・N-ONEツアラー 123万
・ラパン T 136.8万
・スペーシア T 141.7万
・ムーブカスタムRS 143万
・N-BOX Gターボ 146万
・タントエグゼカスタムRS 149万
・ワゴンRスティングレー T 149.6万
・タントカスタムRS 163万

18 :
軽 コンパクト(1.5L 1.0t以下)の順で
自動車税 ¥7200 ¥34500 差額 ¥27300
重量税 ¥3300 ¥8200 差額 ¥4900
自賠責 ¥15110 ¥13600 差額 ¥1510
任意保険 差額 ¥10000
差額のトータル 年間¥43710
(1t超えの場合 差額¥47810)

19 :
軽でも事故る奴は本当に運転がへた
軽でも事故らない奴は普通以上。特別うまいわけではない

20 :
ヘタクソは軽だろうが普通車だろうがヘタクソ。
オンナに乗ってもry

21 :
軽に乗ると等身大の自分に戻れる
肩肘張っていい車乗ってた過去の自分が哀れに思える
必要かつ十分な大きさである軽に乗ることによって自分らしく生きるってことを学ぶ

22 :
>>21
そうだよなぁ。
軽は経済的に自分に分相応な乗り物だな。
普通車はやはり無理して乗っていたし、今にして思えば
もっと早く軽にしておけば良かったと思う。

23 :
軽なんか乗れないよと、偏見を持っていたリッターカーしか乗らなかった俺。
諸事情で、長距離運転しない、街中運転しかしない環境になり、
普通車のコンパクトカーに乗り換えようと思っていたが、あんまり魅力のある
車ないんだよな・・・
デザインもそうだし、ヴィッツ、フィット、マーチなど・・・
そこで、軽に一度乗ってみようかと思い、ある種の最高グレード(ターボ)を購入。
装備も普通車なみだし、いままであった軽に対する偏見が全く無くなった。。
時速100キロを超える高速運転を長時間しない、搭乗者を2人以上乗せて運転
することない、山坂道の運転をしないなどの条件あれば、軽でも結構走ることが
わかった。
音や振動は仕方がないが、一人で乗る分には気にしないなら、十分だと思うこと
多くなった。

24 :
>>21
軽は横幅150cmも無いからな
身長160cm以上の人なら間違い無く両腕を広げた幅よりも狭い
軽の横幅の感覚がわからない人なんて居ないだろう
セダンに下手糞棒付けてるオバサンはいても、軽に下手糞棒付けてるオバサンはレア
オバサンでも軽の横幅は感覚で分かってる
だからバイクのようなすり抜けをしようとするアホが出てくる
ちょっと右に寄って右折待ちしようものなら、なにがなんでもすり抜けていく
軽はそれがメリットだという人もいれば、それが鬱陶しいと感じる人もいる

25 :
軽ターボ買うならコンパクトの方がコスパいい
やはり軽はNAに限る

26 :
コスパ重視なら普通車でもNAに限る
軽規格の中でパワフルと言うことに意味があるのが軽ターボ
元々パワーがある普通車にターボ付けるスバル車みたいなのは車道楽の極み

27 :
3月に軽に乗り換えて以前まで乗ってた普通車を売ろうと業者に電話したら1万にしかならんと・・・
1月.2月に余裕持って買い換えたほうがいいわな。

28 :
何年落ちかどんな状態かによるが
1万はよっぽど買い手がつかなそうな状態なんだろうな

29 :
10年以上前の、事故車で10万円でした。
まぁエンジン代だけどな。

30 :
また今年も税金納付の通知来たな!
昨年は、5万円近くの請求来たが・・・今年は7200円
うんれいの差だ!今年は支払いが楽チンだわ!

31 :
軽はNAに限るとは思う
が、トルクの細さとCVTの特性から、ターボのが実燃費良かったんじゃね?
なんて乗り方する俺みたいのが居るw
エコカー補助金の1年縛りが明けたら、コンパクトでCVTじゃ無いヤツに移行するかも?
趣味のセカンドカー@スポ車の車両保険切れば差額の維持費なんて軽く出る
そろそろ盗難の心配なさそうだしw

32 :
軽は維持費が安いからって
実用、趣味用に2台持ちしたら
6月7月と立て続けに車検ヤバス
車検を1年ずらしたいなあorz

33 :
うんれいの差wwww

34 :
雲泥の差wwww

35 :
車検なんて購入時にわかるはず

36 :
5年乗ったストリームからNBOXに乗り換えた
昔仕事で乗ってたミラバンとは同じ軽でも別の乗り物だなこれはw

37 :
一ヶ月前にハイラックスサーフからジムニーに乗り換えたけど
とんでもなく疲れる
マニュアル車だからかな・・・・

38 :
ジムニーはイマドキ軽の枠からは外れた化石軽だからなぁ
スバオタがいつまでも化石インプに乗ってるように
ジムニーもジムニーを愛する人が乗る車って感じ

39 :
昔の古いジムニーならいざ知らず
現行ジムニーで疲れるなんて、どんだけ貧弱なのかと

40 :
>>36
ほんとにそう。
軽と言ってもアルトやエッセなんかと、NBOXやムーヴなんかでは
まるで別の乗り物だよ。
今エッセの代車でムーヴに乗ってるけど、代車を返したくないよw

41 :
>>40
アルトやエッセはだめな軽で
NBOXやムーヴはすばらしい軽という意味ですか。

42 :
いちエッセ乗りの偽らざる意見だよ。
ボトムエンドの軽と、ハイエンドの軽は別の乗り物。
価格差なりの違いは、誰しも認めざるを得ないだろう。

43 :
まぁエッセは割り切った軽という意味では最強だったからな
今のアルトは相変わらず糞狭い事以外はだいぶ立派になった

44 :
GVBからジムニーJB23に乗り換えたオレだが、そんなに疲れ片は変わらんぞ?
あと、巡航スピードは落ちたが、楽しさは上がったな。

45 :
トランポ目的でサンバーディアス買ったけど、広いし税金安くなるしホント良いよ。
冬は積雪に腹こすったから、バネ変えて若干リフトアップしようと思ってる。
元々が軽貨物ベースの軽四乗用だからかサスが、普通車より振動拾うけど、バネ変えたら幾分かは良くなるのかな。

46 :
まあ乗り心地気にするなら素直にコンパクトあたり買えばよい
幅広いから安定してるし、エンジンも低回転で静かだ
やはり軽の魅力は気軽に乗れて小回りが利く点だな

47 :
>>43
先代のアルトはどう思いますか?

48 :
>>12
ミニバン海苔は馬鹿が多いのか

49 :
>>48
yes

50 :
I ℃

51 :
軽は男の場合はプライドを捨てれるかどうかだな
実際に乗ると以前から乗ってた2000ccより便利だしコンパクトで運転もしやすい
軽は本当に楽な乗り物だなと思う。
日本の道路事情を考えると軽かコンパクト自動車考えられない 
これから死ぬまで軽かコンパクトしか乗らないだろうと思う

52 :
快適性を気にしないならあり。
高速道路なんか特に煽られるしウルサイし

53 :
3ナンバークラスの普通車に較べて軽が運転しやすいと思ったことは全くないな。
ボディ左や後方の見切りができていれば、軽も普通車も全く違わないでしょ。
運転しやすいから軽にすると言ってる人は、単に下手すぎるんじゃないか?

54 :
世の中には軽四でギリギリ通れるような道も沢山ありましてな。

55 :
失礼、僻地の事情は勘案していなかった。

56 :
理解していただければ結構。
目の前しか見えていない貴方のような御仁は扱いに困るのが多いからね。

57 :
>>53
物理的にサイズが違うのに全く違わないとか。。。
ダンプでも乗ってろ

58 :
>>53
普通の道なら、普通車の方が余裕もあり運転しやすいが、
都心部でいざ車を止めようと思ったときには、軽が便利。
最近の駐車場では、小さな隙間も有効活用するためか
軽専用の駐車スペースもあり、軽の方が便利だ。

59 :
衝突安全性能の低さに目をつぶれれば軽はいいチョイスなんだけどね〜
いくらこっちが安全運転していても、飛び込んでこられたらお終い。
衝撃吸収性のいいボデーに安全装備満点の車と衝突したら結果は火をみるより明らか。

60 :
>>59
単純化しちゃえば重い車が強い
って話になっちまうが
自動車アセスメントの計測結果見る限りではそんな簡単な話でもないし
ドライバーのみの安全性で比較するならそう大きな差は無いと思うよ
なにより最新の安全性は他車へのダメージを減らすことも考慮してるよ
ベンツやトヨタのサイト見るといい

61 :
>>56
軽しか動けないような環境に生息する部族って少数派ですよ?
ねえ、ダンゴムシさんw
>>57
わざわざ普通車と断ってんのに、ダンプとかw
軽と普通車のサイズ差が影響するほどの運転技術なら、クルマには乗らないほうが
身のためであり世のためだと思うけどねえ。
>>58
都心なんて軽でもミニバンでも同じ。バイクさえ停め場所に悩むのに、微々たる差異を
大げさに表現しすぎ。

62 :
>>52
そうだね。
軽に乗り換えて、みなさんの流れに逆らうことなく、車間距離も他車と変わらない感覚で、
普通のスピードで運転してるけど、
急な割り込みとか、無理な追い越しを仕掛けられること多くなった気がする。
相手は、タクシー、中型トラック、輸入車(BMWなど)、ミニバン(ステップワゴンなど)が多い。
やっぱり、なめられてるんだなーと思うことある。(^^;)
軽に乗り換えると、無理な運転で苛められることあるんだなーと最近感じること多い。
そういう時は、避けるようにしてるけど、やっぱ怖いな。

63 :
>>61
都内の道路事情も知らないカッペ乙

64 :
軽とミニバンが同じとか、そいつに免許与えたらダメだろ
仕事上軽もミニバンも十数万と走ってぶつけたり擦ったりもしたことないが、同じなんて思った事ないわ

65 :
都内って逆に軽少ないんじゃなかったっけ?
とりあえず5ナンバー車ならそんなに不便することはなさそうだが

66 :
>>62
すごいわかるよ。
親の軽借りて乗ってるとしょっちゅう理不尽な嫌がらせにあってぶち切れることしばしば。
で、自分が抑えられなくなって信号待ちなんかの時に車降りて文句言いにいってしまう。
この間も渋滞時、脇道から一台車入れたら次のミニバンまで急加速して強引に前入ってきて危うくぶつかりそうに。
それでまたぶち切れてしまって、止まった時その車のドア開けて怒鳴りつけてやった。(大学生風の奴だった)
大抵車降りてって文句言うとこっちの剣幕にびっくりした顔してるだけだが、いつか新聞載るようなトラブルになりそう。
自分の車(2リッターワゴン)乗ってるときは一切こんなこと無いのに。
ちなみにこういう嫌がらせするやつは今まで100パーセント一人乗車。

67 :
>>66
オレと同じだ

路上での 他人の横着やワガママの殆どを許していると思うし 自分でも導火線はかなり長い方だと思ってる
が 度を超えた奴には ね
一度や二度ではない
対向車と後続車を塞いで怒鳴りあげたり
世直し だなw

68 :
>>65
立体駐車場に入らないから軽は逆に不便だからな
まぁ車使う事自体逆に不便だと思うが

69 :
本心を言えば普通車乗りたいけど金がないんだよね
家のローン13年払ってまだ1000万円借金残ってるから
返し終わるまでは軽自動車で貫くわ
その代わり家のローン終わって同じ稼ぎだったら月20万円のフルローンの車買えるわ

70 :
大きい車乗ると気がデカくなるらしい

71 :
>>70
体のポンプアップと一緒だよ
でかくなれば気が大きくなる
車が小さいなら自分の体でかくしたら後についてくるかもね

72 :
俺のモチベーションは今軽に乗ってるけど貯金年間200万円できてるから
その時がきたらウラッシャーーーーって感じでフーガ辺りに乗りたいね
貯蓄に余裕があってフーガ乗るのが夢だよ
それまでは無理して身丈にあわない車乗らないよ

73 :
コンパクトも100万ちょいで買えるから軽と悩むな
維持費も10年で40万くらいの差だから高い軽買うのとあまり差はない

74 :
最近の軽はミニバンと同じような視点の高さだからな
俺はミニバン運転してる気でワゴンR運転してる時あるわ

75 :
どうせ都会=岡山とかだろうなw

76 :
今、多少妥協してもほしいと思える車がこれ以外なかったので軽にしました。
確かに予算が500も1000も有れば普通車買ったけど、維持費まで考えると全然足りないので軽にしました。
新車で前の車が買えるなら勿論そっちが良かったけど、無理なので軽にしました。

77 :
フーガ…(笑)

78 :
現行インプレッサ欲しかったけどそこらじゅうで見るようになって興味なくなったな

79 :
インプやレガシィなんかはいつの時代でも一定数はいるからな

80 :
アンケートの協力をお願いします。

軽自動車で黒い車のシートカバーは何色がいいと思いますか?
http://research.news.livedoor.com/r/75511

81 :
>>36
>5年乗ったストリームからNBOXに乗り換えた
>昔仕事で乗ってたミラバンとは同じ軽でも別の乗り物だなこれはw
いい意味で?
どんな感じ?レビューヨロシク!

82 :
普通車から軽自動車に乗り換えならターボは必須
セカンドカーならNAでもいいけど
メインならターボは必須

83 :
ターボなしの方がいいね
普通に走行するには完全な安全運転に自然となる
それでいて目的地まで到達するという目的を十分に果たせる
今自分はターボに乗っってるがターボ無しが感覚的いい。
今後はターボなしにしたいと思う。

84 :
今のターボは全域でトルクアップさせるマイルドターボしかないからNAとフィーリングは変わらない
ターボ=中高回転でモリモリトルクが湧いてくるっていうのは2世代前のアルトのターボ

85 :
ターボなんか頻繁に
高速乗る人以外は要らないよ
ガソリンの無駄

86 :
坂道多い場合は?

87 :
予算があれば、俺もターボを選ぶなあ。
まあ収入や用途、地域性によって要不要は違ってくるから
NAに拘る人は拘れば良いと思う。

88 :
>>87
同意
俺も去年ターボモデルを買ったよ

89 :
ターボ車は
パワーに余裕があるから
ゆとりのあるユッタリした運転ができるから
楽なんだよね

>>85
NA厨は噛み付いてキャンキャン吠えたがるけどw

90 :
ターボって一言で言っても色々あるしなぁ
最近の飾りみたいなターボならNAで良いし
俺はプレオRS乗ってるけど、もうNAには乗れんわ

91 :
結果的にリッターカーに対するダウンサイジングターボになってるよな

92 :
ターボはタービン・エンジンの故障率やオイル交換の頻度を考えるとやはりNA一択となる
タービンが逝かれたら7.8万は修理にかかるが軽のの場合は10万キロ以内に壊れるケースが多い。
利便性・安全性・コストの中でターボだとコスト的に割に合わないものなる
それなら小型車に乗った方が安上がりじゃないかとなってくる
まあ軽と小型車を比較した場合、小型車の昨今の燃費の良さを考慮すると
ある程度距離を走る人はトータルコストは軽も小型車もそれほど変わらないか、むしろ小型車の方がコストは低い場合も多いだろう

93 :
なんだコンパクト野郎か

94 :
このスレで軽ターボとコンパクトの比較を論調しても無意味だから自重した方が良いよ

95 :
>>92
>ターボだとコスト的に割に合わないものなる
コストだけが理由で軽自動車を選らんだわけじゃないんだよね
俺はNBOX+のターボ車に乗ってるけど
登録車(小型車)には同ジャンルのクルマが無いんだ
正確に言えばスズキのソリオ(1300cc)があるけど
ダルなエンジン特性なので試乗して却下

96 :
>>95
ホンダのNシリーズはコンパクトから乗り換えてもいいかなって思うね
プチフリードスパイクみたいなN-BOX+とミニクーパー風のN-ONE
N-0NEなんてまさに普通車のダウンサイジングターボ

97 :
N-ONEって結局はハイトワゴンだろ
ミニクーパー風と表現するのはいかがなものか
似ても似つかない。
コンセプトは悪くないけど車高はあと20cm低くしてほしかった。

98 :
納税通知書が来た。
オイラの分は
ミラバンの4000円と125スクーターの1600円
合計で5600円だ。
去年まではカミさんに、
なんだかんだ金かけて、、、うんたらかんたら、、、
といびられてたが、
今年はカミさんのミニバンの30000円を大きく下回ったから、
逆に皮肉ってやったぜ。

99 :
軽の税金が安いというより、普通車の税金がバカ高いんだよな。
「ほい、お前は39,500円な、払わなきゃ差し押さえるからな」とか
何様なんだよって話だ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
軽に乗ってる人は金持ちだとかいってるけど (162)
ジムニーJA12/22 (146)
軽から普通車に乗り換えたけど…………………。 (151)
ムーヴのMT乗り (193)
軽で横転した香具師の数→ (120)
【錆】下回りのサビ対策【錆】 (179)
--log9.info------------------
荒岡大輝 (120)
JASRACから音楽文化を救おう Part2 (136)
EXILE・ATSUSHIはソロデビューすべき9 (152)
お前らが笑ったコピペを貼れ in 音楽サロン板 第1章 (114)
2ch閉鎖について (105)
作画を語るスレ1039 (105)
BGMの詳細を求む (105)
何故ヒットする音楽のジャンルは偏るのか? (138)
ジャニヲタ、Vヲタ、声優ヲタ、メタラー、X信者 (101)
【レミオロメン】神宮司治 アンチスレ【ドラム】 (191)
田原俊彦以外の音楽は価値がない (103)
もしも高見沢が高見盛だったら 《序二段》 (141)
逆の意味で歌ってみるスレ (165)
【当たり?】iTunes 今週のシングル【ハズレ?】 (108)
昔のような大物アーティストは今後、未来永劫現れない (175)
B'zの稲葉が常に全裸だったら (108)
--log55.com------------------
【北海道】ファイターズガール Part.13【日本ハム】
関西大学チア 総合スレッド
業者とファンの違い 円滑規制
【時雨専用】キッズチアイベント情報
高校野球チア 北信越版
高校野球チア 栃木県版
プロ野球チア
青山学院チアダンス愛好会chatters