1read 100read
2013年06月家具152: 【たこあし】コードについて語ってみよう (102)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
ニューヨークみたいに国旗を掲げてみたい! (171)
!ninja (152)
ニ ッ セ ン 最 強 (126)
【SOHO】m-do!のPCデスク【iDESK2】 (124)
フルー(flou)のベッドをお持ちの方いますか? (101)
米軍払い下げって・・・・ (189)
【たこあし】コードについて語ってみよう
- 1 :04/09/29 〜 最終レス :2013/03/29
- もう、コードがごちゃごちゃですわ。
さまざまな電化製品。
コンセントの意味も限られてくるし、延長コードとか使わなきゃしょうがないし。
コード!
コード!
コード!
コード!
コード!
コードをどうにかするためのスレ
- 2 :
- どうですか?みなさんの部屋は。
コンセント足りてます?
コードで困ってませんか?
- 3 :
- かっこいい延長コードとか、なんかそういうのもあげてみて
- 4 :
- コンセントの取り付け作業って
場合にもよるだろうけどそんなに高くないから
思い切って頼んでみたらどう?
- 5 :
- 電流もワイヤレスにしてほしいなw
- 6 :
- >>5
感電死するのでは?(笑
- 7 :
- 5.1chとか普通にやるとコードでとんでもない事になる
- 8 :
- 昔のビデオデッキってプラグ?さすところついてなかった?
- 9 :
- 電流ワイヤレス怖い・・・
- 10 :
- コードってほんとインテリアの邪魔・・・
- 11 :
- コードが赤と青も2色だったら
動脈と静脈みたいで気持ち悪い
- 12 :
- 電流のワイヤレス? スイカ持ってる?あれ、そうだよ。
100Vはさすがに危ないか。
- 13 :
- もうゴチャゴチャだよ私も
- 14 :
- LANケーブルとかも激しく邪魔
- 15 :
- これ使って一ヶ所にまとめてます。
http://www.teac.co.jp/av/all_prod/accessory/Tap/detail/AC-P45.html
- 16 :
- 自分が家を建てるときは
部屋の外周にコードを落とし込める溝を作ろうといつも思ってる。
そんぐらいジャマ。
- 17 :
- 自作フローリングついでに二重床にしたら激スッキリしますた
- 18 :
-
人
( )
(こんう .。oO(んこたんにゃお!)
(◎) (∀・,, )
ヽ|〃 (∩∩ )
///////////////////////////////////
- 19 :
- 一番困るのは電気製品毎にコードの色が違うことかな。
- 20 :
- http://www.trycrop.com/
これのケーブルボックス買おうかと思ったけど、
OAタップを収納するには小さすぎることに気づいた。
- 21 :
- >>20
こういうものを使えばよろし。
普通のタップとしても便利だよ。
http://www2.elecom.co.jp/products/T-AD4BK.html
- 22 :
- 最低でもホスピタルグレードがいいよ
火事なるから
- 23 :
- ピュアAUやってるんでもなければ要らないだろ。
いくらなんでも高価過ぎる。
- 24 :
- >>21
ちょうどそれの白いのを買ったところだよ。グッドタイミング。
そんで>>20のケーブルボックスの代わりに
適当なティッシュボックスでもいいような気がしてきた。
- 25 :
- TV台に使っているサイドボードの引き出しの下の空きスペースに
タップ2個とコードを時計のワインダーやCDやDVDディスクと
一緒に収納しています。プラズマTV、無線ラン機、ADSLモデム、
ビデオプレーヤー、ワインダー、DVDプレーヤー、AVアンプ、
ファクス兼無線プリンター兼スキャナー機、サブウーファ、
フロアーランプ等の電源をまとめています。
5.1ch用のリアースピーカーのコードだけ外に出ています。
http://img.photobucket.com/albums/v469/ayhk/PICT0059.jpg
http://img.photobucket.com/albums/v469/ayhk/winder/PICT00601.jpg
- 26 :
- 木の人か。
1枚目だけ見ると火を吹きそうだけど
2枚目を見るとすっきりでいいね。
- 27 :
- 待機電力物凄そう
- 28 :
- これはどう?
ttp://www.balmuda.com/products/stream/index.html
- 29 :
- 経済的に死。
- 30 :
- >>20
もっとデカいのがあるといいな。
それに入る程度のケーブルじゃ普通の方法でも隠しきれるだろう。
- 31 :
- 電化製品を片っ端から処分
これでコードも部屋もすっきり
- 32 :
- んじゃ今目の前にあるパソコンを処分しろ
- 33 :
- 使うときだけ床下から引っ張り出すコンセント
ttp://biz.national.jp/Ebox/roomplan/dining/index.html
コードを隠すモール
ttp://www.kcc.zaq.ne.jp/gamerapot/interior-koda3.htm
俺は今和室+ホームシアターを実践しているが
コードは壁に追いやって竹を半分に割ったモールで
隠しています。アンプのコードが硬くてモールに納ま
らないから激しく邪魔。
- 34 :
- 火事になる確率が高くなるとかあるのかな?
- 35 :
- ttp://store.yahoo.co.jp/foronefirst/0060053.html
これのもう少し大きいのがほしいけど、見つからない・・・
- 36 :
- >>20
なんとなく他の物でも代用できそうじゃない?
- 37 :
- 代用してみますた
http://www3.tok2.com/home2/diy/uploader/img-box/img20050607210234.jpg
http://www3.tok2.com/home2/diy/uploader/img-box/img20050607210259.jpg
http://www3.tok2.com/home2/diy/uploader/img-box/img20050607210340.jpg
http://www3.tok2.com/home2/diy/uploader/img-box/img20050607210406.jpg
100均のティッシュボックス,バルサ(木),アルミ板
安っぽいのが欠点,後プラグにストレスがかかるので
L字プラグを追加したいです
- 38 :
- >>37
余ってるコードや延長コードの先っぽも
まとめて押し込んだらすっきりすると思う。
- 39 :
- >>38
なかなか箱が小さいので
うまく収まらないんです orz
もうすこし大きいボックスがあったら
よかったんですけど。
次回作がんばります
- 40 :
- >>37
こうゆう風にすればいいんだねー
どうしても出るコードは針金でつまんでみたらもっとスッキリしそう
- 41 :
- フローリングの部屋で壁から1メートルぐらい離れたテーブルにアンテナレスの液晶テレビをおきたいのですが、
電源コードを床に這わせるのと天井からぶら下げるのはどちらがキレイでしょうか?
14畳ぐらいのLDKです。
- 42 :
- コードを収納するプラスチックの管に入れて床を這わせる。
- 43 :
- コルゲートチューブのような物でしょうか?テーブル⇔壁間を結構とおるので、引っかけないようにしたいってのもあります。
- 44 :
- いや、>>33の下側のURLのやつ。
- 45 :
- アイデア募集中
- 46 :
- エアコンの配管みたいにテープでぐるぐる巻いてまとめるのは?
- 47 :
- 配線を天井からぶら下げるって発想に驚いたが
意外と斬新かもしれない
いっそ全家電でやってみてw
- 48 :
- 大規模なクリーニング屋みたいになるお。
- 49 :
- とにかくスッキリまとめたいよな
かつ安全に
- 50 :
- 電源コードを安全に無線化する技術キボンヌ
もし実現したら凄いだろうな〜
- 51 :
- すごいエネルギーが空中を飛び交うことになりますが、よろしいか。
- 52 :
- 安全ならべつにかまわんですよ〜
- 53 :
- コードうざい
- 54 :
- 無印あたりに存在感がない延長コードやプラグをシリーズで作ってほしいな。
松下やらのは無駄に目立つから好かん。
- 55 :
- 売り場とかで天井から配線とってるの見たことある。
自分が見たことあるのは、照明用のレールから
コードが下がっていてそこから電源を取っていた。
客が足元つまづかない配慮ってことだろうけど見た目も悪くなかった。
ただ電源だけならそれでよいかも知れないが、実際はいろいろ不便そう。
TV関連や5.1chシステム含め、屋内配線の自由度を上げるいい方法は無いのかな。
(つか家の中のコンセントの位置や数にも不満あるのだが・・・)
- 56 :
- テレビボードの裏が凄い事になっている。
TVボード、吹き抜けというか裏面がなくて床から結構離れている構造なので
裏に間接照明しこんでみたら、その吹き抜けのラックから
後ろのコードの山が丸見えになった…。
テレビ、ビデオデッキ、DVッデッキ、CTVホ−ムタ−ミナル2台が
全部つながってるからねずみの一匹二匹は罠にかかる勢いだった。
コード隠すのにちょうど良い隙間が偶然あったので
入れてみようとしたんだけど
コード類って無理に曲げないと結構カーブが大きいのね。紐とは違う。
特に同軸ケーブルが太いし固いしで取扱に難儀中。
一朝一夕にはいかない事を思い知らされた。
ちゃんと計画立てないと…。
もっとこのスレ盛り上がってくれ〜。
- 57 :
- >>56
太いケーブルは円形に巻いて2箇所くらいとめるといいよ。
- 58 :
- >>57
レスさんくすです。
そうしたんだけど、ケーブルの自然なカーブに任せたら
スペースより大きくてひょっこり頭出しちゃって。
真夜中に何となく始めて15分かそこらで終わる程甘くはなかったです。
時間が出来たとき腰据えてやります!!!
- 59 :
- 携帯の充電器を机の上の天井から吊るしてみた。充電中はケーブルで携帯が
ブラブラとぶら下がってますw 電話するのにもすごく便利だ。
- 60 :
- コードの根本が傷むよ。
- 61 :
- コードもそうだけど、コネクタもヤバイ。特にドコモは弱いらしい。
- 62 :
- ドコモが電話作ってるわけではないが。
- 63 :
- 水道管使って中にまとめたらどうかとか考えたが
Macとかだと白いから本当に洗面台と化すな
- 64 :
- 個別スイッチ付きのOAタップを使っているんですが、どうにかすっきりさせられないでしょうか?
スイッチを頻繁につけたり消したりするので完全に隠すわけにいかず、かといって今のままではコードも丸見えです
誰か効果的な対策しっていますか?
- 65 :
- 机の内側にフックでぶら下げるとか
- 66 :
- ようは、貴方様が水道管が似合う男かどうかだと思いますね。
- 67 :
- 水道管が似合う男になりたい
- 68 :
- この電源タップは良いな
ttp://www.undeadarmy.org/matossian/pages/projects/eletricitree.htm
- 69 :
- キモカワイイ。
- 70 :
- >>68
ワロタ
- 71 :
- 明和電機の魚コード使ってるよ。
うっかり踏むと痛い
- 72 :
- ナコードね
- 73 :
- なるべくワイヤレスに出来る物はワイヤレスにしてる。
出来ない物のコードは、机の後ろの方を通したりとかして隠してる。
道具は1000円も要らず、自作で工作してるよ。
今まだ改造中だけど、一番安上がりかな。
ちょっと頭使えば、安上がりで結構隠せると思うんだけど、どう?
- 74 :
- こんなスレ探してました。ageて盛り上げましょう。
いまのところ見つけたのはこんなのがあります。
ttp://www.nabit-ch.jp/lan/lan_clean_rev_1.html
ttp://www.rakuten.co.jp/e-price/627363/627389/493799/
ttp://allabout.co.jp/family/storage/closeup/CU20060724A/
ただ、一瞬よさそげに思ったのですがコードが多くて悩んでいる人に役立たず。
私の場合、パソコン周りだけで、8コ電源があるたこ足が3つあります。
デスクの下に隠してはいるものの、20本以上の線が大変なことになっています。
LANケーブルとかも合わせるととこれではまったく間に合いません。
こうういうのでもっと大きなのや、コードを奇麗にまとめる方法知っている方いれば是非アイデア教えてください。
- 75 :
- 床下配線が最強かと
- 76 :
- うちは畳下配線
- 77 :
- ttp://www.balmuda.com/products/c/colony/index.html
これよさげだけど、2800円か、高いなと思ったら○が一個違って吹いた。
- 78 :
- PCも結構コードコードコードだからなぁ。
・無線LAN
・キーボード、マウスの無線化
・スピーカー→内蔵型に
・モニター→ケースと一体型のに
デスクだとこれぐらいしかできんか。
あとはデジカメなどのUSB関連でうぜーうぜー。
もういっそノートに変えようかなぁ。
- 79 :
- うちもいい加減たこあしというか繋ぎまくってる配線多い。
台所が最悪かなぁ。
壁についてるコンセントのうち一つはダイレクトに冷蔵庫と繋がってる。
残りの一つに延長コード(三つさせる)を繋ぐ。
そして延長コードの一つに炊飯ジャーを繋ぎ、一つはお米をしまえるラックに
繋がっていて、残り一つはたまになにかに使ってる。
延長コードと繋がったラックには二つのコンセントがあってそこからさらに
延長コード(三つさせる)をさしてる。
それには電子レンジ・トースター・電気ポットさしてる。
こんなに繋ぎまくっていいんだろうか?
おまけに祖母は冷蔵庫以外は頻繁に外すんだよね。
電気ポットなんて一日に何回もだしそのたびに半分しかささってないんで怖い。
待機電力を気にしてるようだからさしたままスイッチでってやつを探してるけど、
それぞれのコードの長さがまちまちで一ケ所にまとめられねー……
- 80 :
- 省エネタップとケーブルタイは必須かな。
つーても、そこまでタコ足で困るのって、
PCやAVで色々そろえてる人間なんだろうな。
俺のことだが
- 81 :
- 長すぎてあまったケーブルは
テレビでカメラアシスタントがケーブルを円でまとめてるように
折らないほうがいいのか
- 82 :
- 分配器にLANケーブル5本刺さってるが、他の部屋に繋がってるとか以外のは
出来るだけ全部極細タイプに変えたお
- 83 :
- >>81
折った箇所に熱溜まるからな
- 84 :
- >>77
ほしーーーーーー。
- 85 :
- 電子レンジ・トースター・電気ポット
これ3つじゃなくても2つ同時に使うとブレーカー落ちても
不思議じゃないけど平気なの?
ほんとに結構やばいと思うよ
- 86 :
- 20Aなら2kwまで耐えるだろ
電子レンジ(1000Wで出力500W)+エアコン(1kw〜2kw)で30Aが落ちる可能性がある
トースターって300W〜500Wじゃないかな
電気ポットも200W前後
落ちないんじゃない?ホットカーペットかおこたでも付けない限り。
- 87 :
- しゃれたのないねえ
- 88 :
- それ以前に>>79さんなんかはひとつの壁コンからとってるわけで
コンセントの容量なんかもあるわけで
- 89 :
- 電気関係うといんだけど
うちの壁についてるコンセントって4つぐらい口があるんだけど
これじたいもタップみたいなものっていう認識でいいのかな?
4つの電化製品つなぐとして
各コンセントに1つ繋ぐのと
4口の電源タップで繋ぐのは結局安全性とかは同じなんでしょうか?
PCの机を壁のコンセントから離した場所に移動しようかとおもっててちょっと気になったんです
- 90 :
- Lancalbeや電源コードを抜いたとき机の裏に落ちるのに困っている人いませんか?
下記のページもいいアイデアだけどださい。お洒落なのあったらおしえて。
ww.iconocast.com/D1_Japan/U4/News7.htm
- 91 :
- 自分のセンスでカードを選んで作ってみたらどうか
www.creatrope.com/blog/make/card-cable-organizer/
- 92 :
- こんなの見つけて買いました。
40%オフだったから結構安かった。
- 93 :
- あげ
- 94 :
- 鳥取市の誘致企業リコーマイクロエレクトロニクスにアルバイトに行っていた。
勤務態度不良でリコーのアルバイトをクビ同然で辞めた。
その後、鳥取市のテスコという工場に勤め真面目に働いていた。
「真面目に働いているのはリコーに対する報復(あてつけ?)」という噂でテスコをクビになった。
直後、テスコの社長から雇用保険の書類をとりに来るよう泣きそうな声で電話があった。
噂は嘘だと知ったのだろう。
雇用保険の手続きのため職安に行った。
職安の次長と相談すると、口止めをされた。
職安と会社は連絡を取り合っていたらしい。
しかし噂は狭い鳥取市である程度広がっているようだ。
リコーマイクロエレクトロニクスに電話を掛けた。
「君はうちのような一流企業が組織ぐるみでやったとでも思っているのかね?」
「そんなことはありませんけど」
「じゃあ会社には関係ないじゃないか」
しかし公的機関(職安)も巻き込んだ組織ぐるみの人権侵害の揉み消しである。
- 95 :
- test
- 96 :
- tset
- 97 :
- test
- 98 :
- トステ
- 99 :
- test
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
!ninja (152)
( `ー´)ノウッセデブ!おすすめの照明うpしる! (117)
ゴミ捨て場で拾ってきた家具って駄目ですか? (168)
いきなり移転? びっくりしますた (106)
カリガリス(Calligaris)の家具ってどうですか? (103)
◆◆ 広島の雑貨店 ◆◆ (107)
--log9.info------------------
戦国時代の軍師・参謀を語る (139)
【密かな】浅 野 家【勝ち組】 (106)
【謙信】臼井城について【潰走】 (146)
しかし農民出身なのに天下人までのぼりつめるとは (101)
最大版図を築き上げるも家を没落させた当主を語れ (190)
立花宗茂VS仙石秀久 (110)
安土町がなくなる件 (153)
本多作左衛門 (191)
【中目黒】公民館サルサ総合スレ11館目【下北】 (221)
札幌のYOSAKOIソーラン祭り (143)
全国のよさこい人集まれ!PART13 (894)
■■■■■あなたのダンスを批評します 01 (184)
スパリゾートハワイアンズダンシングチーム37 (355)
ダンスと風営法について語る (139)
【サルサ】上手なイントラは誰? 5人目【パフォ・フリー】 (245)
関西京都今村組=クソ低レベル自己満Rー集団 (105)
--log55.com------------------
庭トロ自治スレッド 4
レトロゲーム専門お絵描き板 part.16
ファザナドゥ(FAXANADU)〜くやんではいけません〜2
セクロス
SFCのゼルダを超えるゲームは未来永劫現れない
キテレツ大百貨は神ゲー
【ファミコン】チャレンジャー【ハドソン】
【ミネルバトンサーガ】アーテック・ランダムハウス【ディガンの魔石】
-