1read 100read
2013年06月Web制作618: CGクリエイター検定Webデザイン部門 (164) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
制作に女が関わったせいで地獄になった経験 (121)
SOHOやフリーで本当に細々と食ってる奴の81人目 (335)
ピザでも食ってろディブ(藁 (137)
相談サイトを語るスレ (189)
宣伝掲示板および自動書き込みソフトについて (123)
ユニコードのページを作ってる人、集まれ! (163)

CGクリエイター検定Webデザイン部門


1 :2005/09/03 〜 最終レス :2012/09/15
新しく出来たみたいです。

http://www.cgarts.or.jp/kentei/creator/web.html
私は2級を申し込んでみました。
だけど情報が少ないのでどれほどのレベルの試験内容なのか分りません。
誰か受ける人いないかな。

2 :
※夏休み終了直前のよいこのみなさんへ 最後の宿題です "売国新聞"を検索してみよう
      _______                     __
    // ̄~`i ゝ                    `l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   日本
         ______________  __
         | 売国新聞              | |検索|
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄
         ◎ウェブ全体  ○日本語のページ
トップはどこの新聞か調べてみよう
http://www.google.com/search?q=%E5%A3%B2%E5%9B%BD%E6%96%B0%E8%81%9E

3 :
1です。
とりあえず、今日2級のテキストを買ってきました。
一通り読んでみたのですが、これからWebの仕事を始めようとしている人にとっては、役に立つ内容だと思います。
ただ、いまWebの仕事をしている人にとっては当たり前すぎてモノ足りないかもしれません。

4 :
WEBデザイン部門2級の参考問題PDFを落としてみた
ほかの問題をみてみないとなんともいえんが英検4級レベル
気になったのは第2問の(2)のブラウザ表示チェックに関する問題
シェアの少ないMacのIEで表示確認するよりもまずSafariだろ・・・

5 :
英検と比較する意図が読めない
>シェアの少ないMacのIEで表示確認するよりもまずSafariだろ・・・
問題をよく読んだ方がいいよ

6 :
う〜ん、誰も受ける人いないのか。。
孤独な勉強はつづく・・

7 :
簡単すぎないか?
出題者より深く考察して間違う可能性が高い罠。

8 :
>>7
たしかに簡単な内容だと思います。
Web系の雑誌をまめにチェックしている人にとっては、いまさらな内容だと思います。

9 :
簡単というより、なんかピントがずれているような気がする。
間違っているとは言い切れないが、
微妙にフォーカス当てる場所がずれているというか。
たとえば「サイン音」って言葉。
意味は分からなくもないが、現場で使っているのを見たことがない。
経験8年で、会社は毎年年鑑に載ってるから
いちおうベテランだと思っているけど。
「リモートテスト」って言葉も同様。
テストサーバーにアップして検証する、とか、デバッグする
みたいに言うことはあるけど。
ことさら「リモートテスト」って聞いたことないし。
それがキーワードなのかというと違和感ある。

10 :
>>9
あまりにも現場をみていない問題ばかりで
これからの時代に役に立たない資格ということでFA
普及率を考えたとき、少なくとも[Safari]で閲覧できることは必ず確認しなければならない
(MacのIEはもう利用者が皆無)
そもそもインターネットを介して行うテストを[リモートテスト]って何かで規定されてるの?

11 :
参考問題にはMACのIEとはどこにも書いてないよ。
なぜMACのIEにこだわる?

12 :
選択肢のためにブラウザの画像キャプチャまでしてるってことはMacなところを強調したいのかと・・・
深読みしすぎ?

IEのシェアが大きいためにIEで閲覧できるかどうか確認する必要があるというなら
Windowsでキャプチャする。
制作者の意図する内容で正しく表示できるかどうかという問題なら
WinのIEとMacのIEで全然表示違うから

13 :
たしかにキャプチャがmacなのはおかしいな。
問題にwinかmacの区別が無いときは、当然winの事を指していると思うけど。

14 :
つか、問題製作者側のレベルが低いことが浮き彫りにされる可能性アリ。

15 :
>>13
当然のことだからWindowsのIEで表示確認しろよってことだろうと判断しつつ
でも選択肢のキャプチャ画像がMacなのでもしや・・・・と判断する人がいそうな予感

16 :
>>14
そもそもこんな試験受ける間抜けにはぴったりのレベル

17 :
>>16
何故この試験を受ける人がまぬけなのでしょうか?
その根拠を知りたいです。

18 :
こういう糞資格を取る人は間抜け
趣味で取るんならいいけど、仕事や就職に役立つと思って
撮る人は、オレオレ詐欺に引っかかってる人と同じくらい間抜け

19 :
2chで活躍してる技術者や知識人集めて、Webに限らずそういう検定的なものを作りたいな。
そこらへんの専門職者よりレベル高くなる希ガス。

20 :
こんなくそ資格持ってるとマイナスだろ?
喧嘩するときに「俺は空手8級だぞ」って言うようなもんだよ。

21 :
デザインに資格などいるか プッ デザイナーは自称他称でこそデザイナー 自由

22 :
ちょっとした実力試しくらいに、もっと柔軟な発想で捉えられないものだろうか?
それともIT関係の仕事をしている人間たちは、このように揚げ足とりばかりが能の人たちが多いのかな?

23 :
資格とか学校とは程遠い業界なんですが。。
評価する金払う客が目の前にいるんだから。

24 :
参考問題見てみたけど、問うべきところが微妙にズレてるような…
腕試しに受けてもいいかなーと思ってるんだけど、こんな問題ばっかならイラネ

25 :
受ける人いないんだね。。
当日、試験会場いったら人ぜんぜんいなかったりしてw
それも寂しい。。

26 :
>>22 ここの掲示板自体、職業臭がまったくしないですよw
現場こればわかりますけど、最後は人間性が一番大切になりますよ
それと頭デッカチで、物事すべてに否定的な人っていうのは、たぶんなにひとつ
できない(やっていない人)だと思いますよ、あれこれ迷わずにバイトでも何でも
いいから現場経験する事です。ここの人達で口達者なのはほとんどが、ニート
みたいなのだと思いますよ

27 :
3級=問題見てこの資格に意味があると思ったらこの業界あきらめろ。
2級=ぶっつけ本番で受からなかったら業界あきらめろ。
1級(1次)=現在この業界で仕事していて落ちるようなら転職しろ。
1級(2次)=こんな実技問題やるほどヒマならバイトでもしろ。
1級(3次)=こんなことやっている場合でないと気づかないならもう知らん。

28 :
つか3級、映像部門と問題共通って逆に面倒くさいような・・・

29 :
あげ

30 :
こんなの受けるやつの気が知れない。
OLがカラーコーディネーターとかインテリアコーディネーターの
資格を趣味で取るのと一緒。
いまや資格取得者は世の中にごまんといて意味の無いものに。
協会に金を寄付したいなら受けるがいいさ。

31 :
もうすぐ試験日あげ
負ける気がしねえ

32 :
>>30
そういうのは取ってから文句言えばいい事。
それ言っちゃったら、役に立てる意思が無ければ医師免許も普免も意味が無いでしょ。
気が知れないなら放置しておけばよい事よ。

33 :
>>32
医師免許に激しく失礼

34 :
>>33
そう思ってること自体が失礼。
大体、うちの家族なんか金で医師免許買ったと言われても過言じゃないし。
資格って言うのはそういうものなんだよ。

35 :
過去問が無いから探り入れてくるだろうな
暗記穴埋めなのは明確。

36 :
2chで資格商法の宣伝はしないでくれ
どうしても宣伝したいなら宣伝板池

37 :
2級落ちたらこの道考え直そう…
負ける気がしねえ

38 :
>>36
自分で削除依頼だしてから文句を言え。
最近のこの板って、自分では何もできない無職の巣窟だな。
>>37
言っとくけど、これに受かっても就職になんら有益なことは無いからな。
負けるも勝つも無いということ。
理解できるか?

39 :
自己満足だよ。あと暇つぶし。
てか、そんな批判的になってあなた何様?

40 :
うえw
無職判定されてる
就職活動するから有給申請するか

41 :
2級受けました。
頭使う問題なんてありませんでしたね・・・

42 :
同じくWeb2級受けました.難しい問題はなかったですね.
答えがないのとか複数あるような問題が気になったけど.
点滅と赤色はどっちだ…?

43 :
赤は背景が赤だったらなんなので、
自分は点滅にしました。

44 :
>>43
私もそう思ったので,点滅にしました.
同じ考えの人がいて安心しました(^^)
あの設問(最新・重要情報の掲載)だったら,ページ上部に表示が最適かと思ったり.

45 :
本当に頭使う設問無かったですね…
どんな問題が来るのかと思って、念入りにカリカリ勉強していただけに、
終わってショボーン(´・ω・`)

46 :
あのテキストで頭を使う問題を作る方が難しいとは思いますが….
試験問題は誰が作ったんでしょうね.
以前は,テキストを編集している大学の先生方配下の学生が作ることもあったと.
私は,一緒に受けたCG2級が難しくなってたので,3時間以上粘りましたが.
Web2級に関しては20分そこそこでした.単願だと120分なんですよね,これ….

47 :
誰か解答あげてくれよ

48 :
う、今このスレに気づいたので、2級のPDFを見てる。
問2の(3)、どう考えても答えはない!
>アップロード後のチェックを怠らないようにしなければならない。
URIの誤植はいいのか?

49 :
>>47
>「2005年後期の解答速報は、12月1日(木)17時以降に発表の予定です。」
>>48
第2問は(2)までしかない…と思ったら,Webにある参考問題を見てたのね.

50 :
2005年度後期、問題と解答
ttp://www.cgarts.or.jp/kentei/result/
問6.cは、はさみ・・・?

51 :
Web2級、7問落とした・・・
イタタタ

52 :
漏れも初めて知ったんでPDF見てweb2級デザイン部門に挑戦してみた
9問間違ったけど、ま、CG専門じゃないし特に勉強もしてないから

53 :
あたしは専門学校で教えているデザイナーですが、
3級を50%以上正解できない現役デザイナーはたくさんいますよ。
これから業界にはいるつもりの人は受かっておく方がいいでしょうね、
というかそれくらいの知識は必要です。

54 :
>>53 それは現役デザイナーでなく、自称デザイナーという人種です。

55 :
>>53
現役のWeb屋にとっては2級の方が楽勝ではある。

56 :
>>53
うーん。あなたがどのレベルの人が知らないけど、WEB系のクリエーターなら
専門学校の講師の報酬よりデザインの仕事受けたほうが金がいんじゃないかな?
タウン誌とか扱ってる地回りの代理店に顔見知りがいれば、1件300万程度の仕事
ならかなりの数があるよ。
あなたに限らず、WEB系の専門学校ってやたら資格をとりたがるけど、昨今話題に
なってる一級建築士にように役所に図面を提出できるとか、自動車の2級整備士みたく
車検ができるみたいな「一般の人ができないこと」が「できるようになるための資格」
じゃないからね。
お金が稼げることがエライとは言わないけど、資格をとる生徒さんは当然お金を
得るためにその資格をとるわけだから、いくら匿名掲示板とはいえ無責任としか
言いようがないと思うんだけどな。
個人的に就職にせよ対クライアントにせよデザイナーの持ってる資格を気にされた
ことってない。
ちなみに僕は自動車やアウトドア媒体の仕事が多いプロダクションにいたので、何故か要普通免許。
※デザイン専門学校の講師の話題で、1号数百万画料をもらってるような大先生が美大の講師を
やってますって話があるけど、それは美しい学校論みたいなところから来ている母校への恩が
含まれてるから、比較検証にはならないことを書いておきます。

57 :
合格書まだ?

58 :
まだだね。1月末までには発送されると書いてあった気が。
まぁ、そこはCG-ARTSなので、別に期待もしていないけど。

59 :
合格証来た。中途半端な採点結果付き。

60 :
きたね。 しかし合格証明書ってお金かかるんだ。
ほいで、合格証明書依頼って、WEB上でプリントアウトできるって
書いてあんだけど、見当たらないな?

61 :
>>60
記載されたURIからログインしても,何もないね.
…と思ったら,
http://www.cgarts.or.jp/kentei/application/index.html
>※Webからの各種証明書発行申請機能は使用できません
さすがCG-ARTSクオリティ.

62 :
それをパクる日本Webデザイナーズ協会クオリティ

63 :
なんか記載が間違ってたから、送りなおしますというような
メールきましたね。あれは、待ってから証明書を要求したほうが
いいのかな?

64 :
are

65 :
うぁ〜〜〜。
小ずるいおさ〜ん共が頭の弱い奴から金せしめる為だけに作った仕掛け。
今時こんな詐欺に引っかかる奴ホントに居るの???
って、上の方読んだらいるじゃんw。

66 :
1級 受ける人 勉強会開こう!

67 :
こんなのあるんだ初めて知った。
ちょっと問題見たけど、ユーザビリティ的な事言ってるけど
自分のサイトが文字固定ってのはどうなのよw

68 :
なあ、今日の2級受けたヤツいる?やたら難易度高いように感じたぞ。去年の過去問見る限りでは楽勝だと思っていただけに、焦った。

69 :
>>68
ノ 同じく去年より難易度が上がってたように感じた。焦った

70 :
てか、難易度うんぬんよりも、公式のガイドと問題集を丸暗記したけど、
今回は全然出題傾向が違った。
これで受かるヤツはどんな勉強したのかと思ったよ。

71 :
今日Web上で2級の回答発表があって、問題の点数が均等だと仮定して
自己採点したら、61点だった…
落ちたな…。

72 :
漏れ、その計算の仕方がよくわからない…。

73 :
難しかった。
初期に受けた人得したよねー。
今回合格率低いね。

74 :
問題数の約半分くらいしか正解してなかった('A`)
めちゃくちゃ勉強したのに…orz


75 :
協会からメールでアンケートの依頼があったので、
不満を書きました。
だって、公式の問題集や参考書を購入して勉強したのに、
全然解ける様な問題じゃなかったから。
何で勉強せいっつーの?

76 :
何問までまちがえていいのかな?10個間違えた。っていうか今回合格ボーダーライン下げるんじゃない?して来年また急に難易度下げたりして。

77 :
前回の合格率20%だから
今回は10%台に突入か?

78 :
ttps://member.cgarts.or.jp/cgarts/ais/user/Answer?qid=261971

79 :
前回もアンケートあったのかな。簡単すぎたと答えた人が多すぎたため、今回のような惨事が起こったとか…。
ちなみにカラーコードの問題全滅。#999933ってオイオイ…;

80 :
今回ボーダー何点ですかね?かなり絞れない問題が多かった・・。

81 :
制度かわって2,3回目とかやっぱりやりにくいね。過去問の蓄積がない
から出題傾向読みにくいしな。
難易度も、ほとんどの資格試験とか制度変わった初回は簡単になるから、
その問題でどうしても油断してしまいがち。
参考書読んで、知らない単語、これはポイントだな、と思った部分とかを
他の文献やネットで調べたり、詳しい人に質問してより知識を深めていく。
公式の参考書や問題集が全てじゃない。
Googleとかwikipediaなんかも活用しよう。


82 :
合否の発表はまだなのかなー

83 :
合否発表。
https://kentei2.cgarts.or.jp/catsann/goukaku/0900220.do
合格してた。

84 :
落ちてたorz

85 :
こんな資格取っても無意味。
社会的認知度も低いし、結局Webデザインって実務での実力だろ?
こんな資格受検して、お前ら公務員にでもなるのか?

86 :
こういう糞検定は、専門学校や職業訓練校で学生に取らせて、就職できなくても、
能力を身に付けさせられなくても、資格は取らせましたよ。っていう世間体をアピールするための、
業界団体による無意味資格。
こういう団体は役人の天下り先だったりもする。

87 :
86がいいこと言った。
まさに、その通り。
検定内容の本質を知った人たちは、こんな検定は受けない。
実際、受験者数は年々減っているし、淘汰されるのも時間の問題。
学生諸君、こんな役に立たない資格の勉強は時間の無駄だぞ。
それなら、実際Webプロダクションで実務をこなした方が身になるよ。
と、Webデザイナー職歴4年の俺が言ってみる。

88 :
実務を積んでるやつが、レベルやスキルの確認のため受けるものだ。人に評価されるためではない。ちなみに俺は受かった。

89 :
小さなWEBデザイン会社に勤めています。
かえり10時とか(;_;)7時以降は時給制なのに給料でないし
(今までは6時だった)(;_;)タイムカードおしてからまた仕事。
毎日会社と家の往復で・・・いやになる。もうひとりのアル
バイトの人は5時で帰してもらえてるのに、
私、仕事おそいけどさ・・労働基準法違反なんとかならんかな(;_;)
どこもこんなもん?

90 :
労基にチクれ
残業した分もうまくやれば取り返せるし、貯まってる有給使って給料も頂こう
そんな会社辞めてしまいましょう

91 :
CGの方の二級の答え合わせでもしない?

92 :
3級なんて小学生でもできるじゃん

93 :
専門学校生で受けましたがなにか?

94 :
なんだか落ちてる奴とか過去問があてにならないみたいなレス多いけどどうなんだ?
過去問やった限りは問題なさそうなんだが。
今年受ける奴いないの?

95 :
>>90
資格があれば「仕事が出来るとでも?
なら佐川でバイトやってみ?
普通免許あればできるはずだから。
新聞配達でもいい。
原付免許でできるはず。
「資格がある」と「仕事が出来る」は全く別の問題。
資格ありきじゃ駄目なんだよ。
一体いくつ受けたらそれを学習するんだ?
鬱病とか資格の勉強とか、ごまかしはもういいからまずは働け。
資格と能力は全く無関係だという事を身をもって学んで来い。
とにかく面接だけでも行って来い。
経験の伴なわない資格なんてマイナスにしかならない事を
人材採用のプロからしっかり叩き込んでもらって来い。

96 :
今から受けにいってきます
さらば5500円・・・

97 :
解答発表はいつ?

98 :
木曜。

99 :
暇なら答え合わせしませんか?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
!!Adobe GoLive 6.0は糞だーーーーーー!!!! (166)
ホームページビルダー10って。 (147)
おいおまえら!なんでサイト立ち上げたんだ? (130)
画像アップロード掲示板管理してて一番むかつく言葉 (160)
2ch型掲示板サイトを作ったので (118)
Wordでいいじゃん (104)
--log9.info------------------
チアイベント情報 31 (811)
【撮影禁止】ビデオR業者を排除するスレ (174)
富士通チア (198)
チアが好き!チア画像掲示板 (151)
Xリーグチア限定 part4 (891)
【中日】 チアドラゴンズ part7 【チアドラ】 (715)
【祝】六大学チア完全終了のお知らせ【スパッツ化】 (215)
スパッツは親爺ファッション (202)
【北海道】ファイターガールズ【日本ハム】 (596)
チアの方へのお願いしスレ (126)
東京大学 チア3 【KRANZ】 (160)
CCD専用スレッド (369)
懺悔の部屋 (202)
【千葉ロッテ】庄司こなつ その2 (202)
日本一可愛い子が多い高校はどこか? (113)
【読売巨人軍】チームヴィーナス【team venus】 (467)
--log55.com------------------
【PS4/XB1】APEX LEGENDS エーペックスレジェンズ Part305
【PS4/XB1】APEX LEGENDS エーペックスレジェンズ Part305
【Switch】大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL 1071スレ目 【スマブラSP】
【2030】真クソゲーオブザイヤー【据え置き】
【TLoU】The Last of Usシリーズ Part89
【PS4/XB1】Call of Duty: Modern Warfare【CoD:MW】part27
【Switch】大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL 1072スレ目 【スマブラSP】
【switch】リングフィットアドベンチャー Part.3【筋トレ】