1read 100read
2013年06月格闘ゲーム708: スパ2Xの後継がストZEROでショック死した人の数2→ (142) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
格ゲーでXBOX360版を選ぶのは「少数派」!!! (500)
【AC/XBOX360/PS3】KOF14に望む事 (216)
3rdを越える格ゲーが何故出ないのか (124)
パンツ丸見えで闘う女って何考えてんの (141)
闘劇運営にケチをつけるスレ (188)
バージョンアップという名前のやり込みの否定 (896)

スパ2Xの後継がストZEROでショック死した人の数2→


1 :2010/06/19 〜 最終レス :2013/05/21
立てた

2 :
冥界から書き込むスレッドはここですか?

3 :
スパ2X→スト4→家庭用スト4→スパ4
という流れだと思うが

4 :
ストーリーの話とちゃうで

5 :
前スレこれね
http://yasai.2ch.net/arc/kako/1001/10016/1001682124.html

6 :
otu

7 :
前スレ2001年かよ

8 :
スト1、2、FFキャラをRし続けた悪名高いZEROシリーズ

9 :
なんかヴァンパイアみたいでつまんない絵になったな〜と思った。

10 :
チェーンコンボ
空中ガード
オリコン
これが酷い

11 :
オリコンさえなければZERO3はもっと評価されてた

12 :
絵柄を何故アニメ塗りにしたのか・・・・
これ以降主流になったのもちょっと・・・
作る手間省くため?
グラデ絵はやっぱ枚数増えると打つのキツイのかな。。。

13 :
>>12
もちろんそうよ
以後、クロスオーバーする作品のドット絵みればわかるが、
ZEROはヴァンパイアのドット絵に寄せた。これは枚数使うヴァンパイアのための
仕様だったわけだが、とりたててアニメ枚数が多い作品じゃなくても、キャラがどんどん増えると
労力が少ないことにこしたことはないし。
あと、統一規格みたいにできたのも大きいかな。Xメンにスパ2Xのゴウキが出るけど
やっぱ違和感バリバリだったしね。

14 :
なるほど、やっぱそうなんだ。
同時期のベルトアクションゲーとかのキャラ絵は
ストU時代同様のグラデ絵だったもんなぁ。
カプコンはスト1や挽歌あたりの
くすんだ感じの色使いが一番好きだったな。
CPSになってから良くも悪くも一気に垢抜けたね。

15 :
あからさまな手抜きが見えるとしらけるよね

16 :
最初見たとき
セガのバーニングライバルかと思ったわ。
あれがアニメ塗り格ゲーの元祖かな?

17 :
>>16
俺もオモタw
あれってちゃんとドット絵におこしてたの?
単にセル画を取り込んだだけに見えたけど

18 :
加齢匂漂うスレだなぁ

19 :
ようこそ

20 :
仲間

21 :
チェーンコンボ

22 :
今となってはいい思い出

23 :
zeroはXの後継ではない
zeroは元々実験作の位置づけで作られていたので
本格路線としてはスト3が後継

24 :
ZEROはVの為に適当に作ったって聞いたが
まあVは当時見事に爆死しましたが

25 :
ストシリーズやめたのZEROが出たころだなー
一番格闘ゲーム楽しかったのスト2ターボをスーファミで
みんなでわいわいやってたころかなー
ドラクエ3を抱き合わせで買わされたりしたころか
何年前だ・・・

26 :
アニメ絵はアニメ絵で大変だったとあきまんが言ってた
脚を描くとしたら、これは脚だって意識しないと全く脚に見えないとか

27 :
しょーもないスレがあるもんだな
と言いつつ高校時代の俺と友達2人が悶死したので3人分エントリーしとく

28 :
でもZERO2くらいだよね
ゲーセンに人が一番多かったの

29 :
もう10年以上前・・・?

30 :
アニメ絵やシステムにものすごい違和感を感じただけじゃなくて
なんか全体に漂う同人臭?のようなパチもん臭さが好きになれなかった

31 :
枚数が少ないから安っぽい。キャラゲーのX-MENのほうが滑らかって・・・

32 :
>>1
ノシ
今思えばアレが格ゲー業界にキモオタ御用達の流れ作ったのかも

33 :
背景がまたショボかった

34 :
背景やボイスなんかはZERO1の時点ではショボショボの未完成って感じだったが
ZERO2で一気に向上したと思う

35 :
何年前の話をしてるんだw
20年ぐらい前か?

36 :
ZERO 未完成品

ZERO2 ようやく完成、まずまず

ZERO3 見た目豪華なゲテモノ

37 :
ZERO2は爽快感があってよかったけどな

38 :
スト2からZERO3まであっというまだった気がする
ゲーセンにやりたいゲームありすぎでいろんなゲームに手だしてたからかな

39 :
>>36
初代ヴァンパイア〜ハンター〜セイヴァーの流れを思わせる
あの頃のカプにはよくあること、かw

40 :
他キャラはともかくとしてサガットとベガ見た時はさすがにショック死しそうになった

41 :
怖さで?

42 :
>>41
太ましくなったからだろ
サガットはまあ、あれでも良い気がしたけど、ベガは確かに酷いと思う
それよりもっと巨大化した人も居るんだけどね!!

43 :
それ言っちゃダメ!

44 :
今となってはいい思い出

45 :
昇竜拳

46 :
残念、昇龍拳なんだ

47 :
メタボ筋肉ベガの誕生

48 :
そしてベガに対抗すべく超改造を施された、バーディーと言う名の戦士がいた

49 :
2XまではDQN、オタク、リーマンなど色んな人種がやってたけど
ZEROになってオタクしか残らなかった
バーチャや鉄拳に流れたのもあるけど

50 :
ZEROはまだ過去話って感じが出ててよかったんだが、ZERO3はスト2のキャラ全員出ちゃって萎えた

51 :
>>50
それすごくわかる
俺も子供ながらにそう感じて「こんなにスト2キャラいたらZEROの意味ねーじゃん!」って隣にいた友達によく訴えてた
あと「ZEROってスト2の昔の話なんだろ?じゃあなんでケンが神龍拳とかできなくなってん!?おかしいだろ!」ってなことを上と同じ友達に訴えてた
以上の2点を踏まえて、子供の頃の俺はZEROの存在を一切認めなかった

52 :
もっと不思議なのは真・昇竜拳がストWで使えない点や

53 :
ホントにZERO3のストU大集合は理解できんかった
ストTキャラ大集合まずやれよって
烈と激今でも使いたいと思っている

54 :
>>53
同意だわ。
オレの場合は李とジョーだな、あの踏み込みが好きだった。

55 :
スパ2Zはいつ出るんだ。
ストゼロが出た後、ゲーメストに開発中とか載っていたような。

56 :
ZERO2を配信ソフトで早く出せや

57 :
>>50
俺はゼロ2の時点で、投げキャラはソドムとバーディいるのに、ザンギ出したらダメだろと思ったけどね
でもゼロ2はまだ許せたがゼロ3には呆れた
ゼロ3アッパーなんて論外

58 :
スト1キャラがでてきたから烈が出てくるのも時間の問題だな!と思っていた
そんな時期がありましたわ

59 :
俺も上の人が言ってるとおり、
サガットとベガでショック死した。
なんか全体的な雰囲気も好きになれなかったし・・・。
とりあえずサガットの黒目返せや!ウワァーン

60 :
黒目がないのはスト2からだろアホなのか?

61 :
アップ絵でもスパ2時にはすでにないからな
そんな大切な事を忘れるとは思えないので
>>59にとってはスパ2、スパ2Xは糞ゲーという事でFA

62 :
いや、あるだろ、黒目。
スパ2の時は確かに怪しかったが、あるだろ。
選択画面は若干上目遣いだが、黒目だろ、あれ。
・・・ドットが荒いだけなのか?
しかし、エンディング画面だと、白目剥いてプルプルしてた記憶もあるが・・・。
おぅ、どっちだ、ごら!?

63 :
元々はcps1の在庫処理としてつくられたんだっけ

64 :
空中受身がいらん


65 :
>>62
黒目あったか?

66 :
zero1の時は結構ショック死した。エンディングも好きじゃなかった。
でもzero2は好きだ。

67 :
ゼロシリーズは雰囲気がいい
俺はゼロ2一択だな

68 :
>>65Xまではあった。ちなみにベガはターボまであった。

69 :
>>62待てよ!いやスパ2ベガあったあった。良く見ると点みたいなんがあったぞ。

70 :
スパサガは負け顔で白目むいてたな
ダルとベガは白目だった

71 :
>>70いやいや良く見ろ。ダルはともかくベガは良く見るとちっちゃい点が…負けグラでは知らんが。

72 :
・スパ2Xのケンが神龍拳を使えない理由
スト32ndのEDで総帥になったユリアンが3rdのストーリーでは最初から総帥だった事から、時間軸上で2ndは3rdの前の話である。
しかし3rdでダッドリーはサンダーボルト、いぶきは破心衝を使うことができない。よってストリートファイターの世界では後のストーリーで以前使えた技を使えない、もしくは使わなくなるというのはおかしい事ではない。
サンダーボルトはともかく破心衝はいぶきの生命線とも言える技だったので、技の有用性は関係ない。
と、いうのはどーだろか?

俺的には1と2の間のストーリーなのに0、というネーミングなのが納得いってなかった。
海外版02だけ殺意リュウが使えたのも納得いかなかった(これは逆恨み)

73 :
二次創作キャラのかりんを出した時は、カプコンは何を血迷ってるんだと思った
しかもカプジャムにまで出すとかアホか

74 :
まあその二次創作から真昇龍やらさくらダンジミーの関係やリュウのセービングのモーションやら逆輸入されてきているわけだから、ほぼ公式と認めた上で影響しあっていたんだろうよ。

75 :
けどかりん好きだな俺。お嬢様なのに嫌な奴じゃない所とか。

76 :
現在、通信対戦や大会はZEROより2Xや3rdの方が盛り上がってる。
絵もZEROのアニメ調より2Xの方が綺麗だし。

77 :
mjd?

78 :
2Xのシステムでキャラクター増やして欲しいな

79 :
でも容量は2Xと同じ。不思議ねえ。

80 :
あらゆる格闘ゲームはキャラだけ変えて2Xのシステムでいいよな
あるいはKOF98みたいな感じ

81 :
>>80
結局どこも2Xしか作ってねえって言われて化石と化すぜ

82 :
ZERO2くらいまでだな良かったのは
ZERO3はやりすぎ

83 :
ZERO2好きでこのスレ見てなんだと!と思って開いたら安心した

84 :
良かったね

85 :
Zだけで遊ぶとZERO3はそこそこ面白いよ

86 :
わかる気がする

87 :
さくらステージのは平成初期の雰囲気出まくりで大好き
ナッシュは昭和50年代?
ゼロ2は全てにおいて良かった

88 :
俺も好き

89 :
BGMはゼロ2、キャラとステージはゼロ3
オリコンは2並みで神ゲーかな?

90 :
同意

91 :
3の曲はどうよ?

92 :
なんか安っぽいグラのイメージがあったなぁ
でも雰囲気は好きだった
特にさくらとナッシュステージ

93 :
XVSストの神龍拳見た後にゼロのやつ見ると演出がしょっぱいと本気で思った

94 :
てす

95 :
まあ、前転するケンに攻撃重ねてぶっぱなしのカウンター昇竜1発で8割体力が消し飛んだ時
このゲーム終わったと思ったw

96 :
ゼロ2とゼロ3は永パとオリコンがなかったらまあ良ゲーだったけど。

97 :
サガットやベガのグラはないわーって思った

98 :
ZERO3よりZERO2が好きだよ

99 :
>>87
さくらのステージはあの都会の古い住宅地のごちゃごちゃした感じと
生活感丸出しの感じがたいそう良かった。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【スパ4】在日・売国奴だらけのトバンガリーグを潰そう (185)
【KOF13】THE KING OF FIGHTERS XIII 家庭用 Part50 (908)
バーチャは何故鉄拳に抜かされたのか (133)
格ゲーの大会に頻出するジーパン白シャツのロン毛男 (108)
ジョジョの奇妙な冒険 オールスターバトルに望む事 (100)
【PC】ヤタガラス part1 (177)
--log9.info------------------
オルフェ回避で宝塚とかどうでもよくなった奴の数→ (218)
おまえら牛丼どうやって食うの? (111)
【オルフェ】凱旋門賞part2【キズナ】 (169)
6/23 第54回宝塚記念(GI) part8 (279)
ロードカナロア>>>>>サクラバクシンオー 確定2 (282)
データで重賞・OPを研究するスレ57 (900)
よく行く風俗店の名前 (202)
ズバリ・障害最強馬と言えば何! (166)
【ディープ弟】モンドシャルナ【こじはる命名】 (118)
ディープとキンカメのリーディング争いを見守るスレ17 (204)
▼とるに足らないニュースの為のスレッド549▼ (497)
★翔馬の落書き帳★【競馬最強法則】★その3★ (226)
【コケザル(仮)】 (857)
【尼崎・芦屋】賭博神沼田の博打帝国【府中・仁川】 (411)
復活『重賞勝ち馬名しりとり』(2周目) (376)
サンデーサイレンスの後継種牡馬って327 (149)
--log55.com------------------
◆◆◆◆◆調律師  総合3◆◆◆◆◆
【YAMAHA】ヤマハ電子ピアノスレPart6【電子ピアノ】
スタインウェイを所有してる人を妬むスレ
成人してからピアノを始める人っている?
【兄弟で】Les Freres -レ・フレール-【連弾】Part2
【誰でもおk】ピアノ定期演奏会3【気軽にうp】
ドビュッシーのピアノ曲ファンクラブ3
♪発表会の講師演奏でがっかりした人の数♪→