1read 100read
2013年06月演劇・舞台役者407: 100万回生きたねこ (137) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
劇団ルドビコ★について語るスレ その2 (173)
ミュージカル「エリザベート」 初心者向け (112)
る・ひまわりの舞台を語るスレ2 (250)
大空祐飛についてPart2 (193)
ブルーマングループ 〜BLUEMAN GROUP 2010〜 (955)
【舞台化】戦国BASARA【3次元的殺陣】14幕目 (191)

100万回生きたねこ


1 :2012/07/24 〜 最終レス :2013/05/25
森山未來
満島ひかり
2013年1月8日〜2013年1月27日

2 :

('仄')パイパイ


3 :
保守あげ

4 :
こーれーは楽しみですわ!
チケ買いましたよ!
B列です!楽しみ〜

5 :
満島さん出演舞台観たけど喉が心配。
声がかすれて台詞聞き取りにくいところがあった。

6 :
公式のツイッターやってる人は敬語の使い方を知らないんだね

7 :
最近よくエンタメ宣伝番組でみかけるな

8 :
ここに出演しているひと?

279 名無しさん@公演中 sage 2012/10/15(月) 01:22:49.99 ID:e9WUQPWp
星めぐりの演出家と出演ダンサーMMさんは同棲してる仲なんだって。
星めぐりの稽古場はMMさんのもうひとつのリハに都合のいいような場所と時間で行ってあげ
そっちのリハにも関係してるからダンサーSHさんも星めぐりに出演させて都合いいようにしてたんだと。

9 :
昨日初日だったからage。感想求む
>>1に載ってないけど、今井朋彦さん・藤木孝さん・銀粉蝶さんetc、ベテランの方々の歌声も愉しみ。

10 :
って上がってなかったorz
舞台の見え方とかの感想も欲しいです。セット的に、前列は辛いとの噂も…。

11 :
不思議な舞台だったけど、面白かった
美術や衣装がとてもステキ
>>10
確かに前方列はとても観づらい
舞台上に枠があって、通常よりも高くなってるから、
前方列は舞台奥で何が行われているか、よく分からなかった

12 :
>>11
ありがとうございます!
ゲネプロの映像を少しだけ見ましたが、素敵な雰囲気でしたね。
今井さんの王様(?)が可愛かった…早く観たい!
ちなみに座席は何列目でしたか?来週C列で観るんですが、やっぱり見づらいかなあ…

13 :
面白かった。今井さんいいよ!歌上手。銀粉蝶さんの老婦人にも泣かされた。
満島さんは冒頭の歌なんとなく不安定でう〜ん?と思ったけど2幕の白猫役雰囲気出ててよかった。
森山さんのファンは毎日通いつめてもいい感じw
H列だったんだけどいちおう舞台奥まで見えました。

14 :
B列で見たけれど床見れ無い(泣)
5列くらいは見づらいかなー
超3Dミュージカルすごいな〜
森山の関節って人と作り方違うな〜
満島ひかりも歌上手いししろねこ可愛いかった。

15 :
無茶苦茶みたいけど、
サンボの江戸川卍丸だけがどうしても苦手。
この名前が入ってるだけでチケット買う気なくす。

16 :
主演に興味あるから見たかったけど
大津いじめ関係のキュピキュピにいた皆川さんがシラーっと出ているので観るやめた。

17 :
>>12
私はE列でした。A,B,C,D列くらいまで、舞台が見えるように床が高くなっていて、
E、F列は床が低くいので、座席にクッションが置いてありました。
A列で鑑賞する予定があるけど、この舞台の場合あまり嬉しくないかな。

18 :
二階席の方がかえっていいのかな

19 :
地方公演の会場も気になる
プレイハウスより劇場サイズが大きいよね
見切れまくるんじゃないだろうか

20 :
http://www.47news.jp/EN/201301/EN2013011001000943.html
猫な未來にハッとする 
肉球…この人表現が的確

21 :
泥棒さんと共に天井から出てくるところが2階席だとわかりにくいかも

22 :
>>17
A列で見たけど、もしかしたら一番死角が多い列かも
終了後にB列にすわってみたけど、すこし下がる分で死角が減る気がした

23 :
C列のサイドで観たけど、足元は全く見えないよ
床にモノを置いてあるのは完全にわからなかった
役者が拾い上げるのみて、あんなの置いてあったんだ、みたいな
それにとらねこが寝転んだりすると半分くらい体が隠れる
二幕はセットの関係で体が完全に隠れちゃって、そこにいるのがわかる程度
でも、表情はめっちゃよく見える
舞台がすごく近いよね
何度か観にいけるなら、前と後ろとで観たいと思う
1度きりなら、1Fの通路から後ろあたりがベストポジションなのかな?
初日にインバルとアブシャロムが座ってたよ

24 :
何だか不思議な舞台で面白いんだか面白くないんだかわからなかったw
森山未來のねこっぷりは凄かったけど。

25 :
ブログ巡りすると概ね好印象のようなんだけど、
本当に面白いとか感動しているんだろうか
話があるようなないような、ミュージカルと銘打ってる割に
歌が少なくて、現代舞踊のような振付で飽きて来たよ

26 :
こういうアートっぽい雰囲気の作品って
ブログとかだとけなしにくいんじゃないかな
話は原作の絵本をひきのばしただけだし
歌はミュージカル、といえる感じじゃないよね
踊りも、インバル&アブシャロムのカンパニー作品よりはかなり薄味
演出が現代舞踊のカンパニーの人、脚本が3人共同というのが
全部裏目に出ちゃったかなと思った

27 :
森山とか有名人使ってるから1万してるけど
ダンサーでやったら5-7千円がいいところだろうな
キャストに興味ない人だったらボッタクリと思うだろう

28 :
去年のインバル&アブシャロムのカンパニーの公演は
海外から呼んでたのに、2時間のが4800円、1時間のは2500円、
2作品のセットは6000円だったから、それに比べると高いよね

29 :
今日見てきましたが、面白かったですよ
原作の絵本が好きで見にいった為かもしれませんが
肉付けされたストーリーや作り込まれた舞台装置・照明・音楽で
シンプルな絵本の世界がすごく豊かになっててほんとに感動しました
ネタバレなので改行します



おばあさんが自分の洋服から剥がした布を毛糸にくっつけて
その糸がすこしづつ巻き取られていくシーンとか
とら猫と白猫の歳月の経過を、しりとりの言葉の断片で表現するとか
独創的で面白かったと思います

30 :
ネットで感想読むと概ね大好評だよ

31 :
>>30
不評意見は匿名掲示板以外ではいちいち書かないからね
そこそこの広さの割に感想自体がすごく少ないと思った。好評意見が多い場合はもっと多め

32 :
面白かったって人が多かったらダメなのかね

33 :
>>32
そんなこと言ってない
多いに越したことはないよ
ただ、無理にそう見せかける必要はないかと
キャストファンなの?なんというか評判コントロールまで担って大変だね

34 :
どうしてそう極端な話になるんだ?

35 :
自分にはあんまり合わなかった感じなので
「世界観が良くて、すごく感動した」みたいな一言感想だと、ふーんと思ってしまう
>>29 さんみたいに詳しく面白かった所をかいてくれる感想だと
自分もそこは好きだった!、と思ったりするので、そういうのが増えるといいな

36 :
自分もよく理解できなかったわ
ゲージツセンスないしさ
森山未來目当てで行ったから見れりゃ何でもいいんだけど
1万払って面白くなかったとは思いたくない自分もいるww

37 :
>>33
どっちかというと貴方のが評判コントロールしたがってるみたいに見えるけどw

自分の感想としては一幕がちょっと長すぎて単調に感じ
逆に二幕は短すぎてもっと観てたかった
泥棒の話の前半のだんまり部分とか、もっと短くてもいいのになー
>>29
あの小さいハンカチみたいなのって、そうなってたんだ!?
遠かったからどっから出してたのか全然見えてなかった

38 :
>>37
ネット感想に好評が多いというのにハテナしただけ
さっきも書いたけど、会場の大きさの割に感想自体が少ないというのは、モニョってる人が多いんだろうなと感じたから

39 :
>>33
事実を言ったまでだけど?
評判良けりゃ早めに増やそうかと思ってネット覗いて書いたまで
概ね大好評は間違いない事実だし、最近はツイの評で見る事多いもんでねあしからず
オークションサイトじゃ人気高くなってて既に手出しできない状態
大阪の劇場分で見切れ席の放出のお知らせ来てたから追加しようか迷ってる所ですわ
大阪初日見て、当日券かな

40 :
>>39
森山くんの舞台は結構いくけど、
今回ツイ反応も少ない方だよ
ファンなら分かると思うけど
ヘドウィグなんか凄かったもん

41 :
高揚感のあるライブと今回じゃ勢い違っても変じゃないでしょ
織り込み済みです

42 :
歌とダンスがありゃなんでもかんでもミュージカルと銘打って公演やるのが日本は氾濫しすぎているからね。
ホリプロって時点で自社タレント、今回はダンサーもぶっ混んでるし。
コンテンポラリーといいつつミュージカルにばかり出ていてエンタメ舞台が主体になっているダンサーや
ほんの一部の自分のとこで使ったダンサーぐらいしか知らないし見てないんだろうし
ホリプロがどんだけコンテンポラリーのことわかってんの?と思うけど。
森山の身体能力は凄いねってだけ。
こういうお話しとか美術はたいがい女性は好きなんだろな。

43 :
まあはID:83zi/+5iは熱心な森山ファンだと思うけどw
んな虐めなくたっていいじゃん

44 :
>>42
確かホリプロPがインバル&アブシャロムにアプローチしたんだよな
そのP自体は明るい人なのかもしれんけど
一個人からホリプロという企業が金出すことになった時点で企業利益が優先されてしまうのはある程度仕方ないことなのかも…

45 :
>>42
今回のはミュージカルというより音楽劇って言ったほうが近い気がした
でもコンテンポラリーもあるから、やっぱりしっくりはこないけどね
何か銘打たなくちゃいけないんなら、なんになるんだろう
森山や満島がインタビューでインスタレーションみたいな作品と言っていたのが
個人的にはいちばんしっくりくるんだけどさ

46 :
>>38
その「会場の大きさの割に感想自体が少ない」ってのは貴方の感覚でしょ?
概ね好評って言ってる人もそうだけど
無理に「世間では〜」って決めつける必要あるのかね?
自分は面白かった・面白くなかった、でいいじゃん

47 :
>>46
そう思うよ
>>30が言いださなければこんなこと言うつもりはなかった

48 :
面倒なやつ

49 :
あれはモニョるわw

50 :
インスタレーションって言われると、なんか納得
歌とセリフとダンスがばらばらで、それぞれが一つの作品なんだよね
歌の後ろで同時にダンスをやる、みたいな発想もないし
歌のパートとセリフのパートも、連続性がすくない感じ
なので、ミュージカルとも音楽劇ともコンテンポラリーダンスとも言いがたい

51 :
>>37
一応改行しますね







おばあさんの洋服のダイヤ型の柄が
マジックテープか何かで剥がれるようになってました
剥がす時すごく痛そうな表情をしてたのが印象的だったので
寿命とか記憶とか「老い」で失われるものの象徴なのかな?

52 :
オク覗いたら手が出ない値段だった
当日券はどうでした?大量に並んでましたか

53 :
>>52
みんな買えてるよ
あとは定価おけぴ狙い目

54 :
この舞台って、放送か販売用のカメラ入るのかな?

55 :
今日観てきた
主演2人はもちろんだが、消臭殿(今井さん)がサイコーだったw
パスカルズ好きだから音楽も良かった
満島さんは元歌手って知ってたが森山も歌上手いんだね

56 :
カメラは23日頃だったはず
友達が今日行ったけど立ち見だったらしい、結構混んでるね。肉球マシュマロかわゆす

57 :
芸劇は立ち見安いから
最初から立ち見狙いの芸劇常連もいるw

58 :
そうなんだ
自分来週行くからいらないのにお土産だけくれた
感想聞いたら年齢的に自分だけ浮いてたって言ってた、後歌をもっと聞きたかったらしい。せっかく上手いのに少なく感じたらしい
まあ自分は来週楽しんでくる

59 :
プログラムに寄稿している批評家が昨日の公演を観たようだけど…
さらっと社交辞令的な感想を述べた程度のツイだった。この方いい公演はホントに大絶賛して褒めるからなぁ。

60 :
>>50
そう?
自分は、創作過程を知ってる内輪の人の感想に思えた。

61 :
もっと独特な感じを期待してたんだが…
舞台装置以外は割と普通 なんかゆるーい感じ
バリバリ踊るわけじゃないからカタルシスが残った
役者の猫っぷりは面白かったけど

62 :
カタルシスが残ったって、どういう意味よw

63 :
198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 16:56:20.84 ID:ERRXraif
http://iup.2ch-library.com/i/i0835423-1359014077.jpg
朝日の舞台批評

64 :
普通とは全然違う斬新なミュージカル!てほどじゃなかった残念

65 :
絵本原作なので観ては斬新じゃないけど
ダンス、演技、音楽、美術、照明・・・絶妙のバランス
1萬円は高いが、切なくて心がほっこり温まる魅力的な舞台だった
連続3回観て、2回でも十分だったかなとも思ったけど、
今、ふとした時にいろんな場面のメロディーや映像が浮かんできて、
もう1回生で見たかったと思っている
BSでの放送に感謝

66 :
立ち見で見たので値段的にも大満足!
素敵な舞台だった。ファンタジーな演出や美術が素敵で可愛くて。
音楽も耳馴染みがよくて覚えやすく、帰り道に鼻歌しちゃうねw
歌って帰ってる人を見かけたよ。
未來くんて本当凄いね。虫も良かったけど猫も良かった。
足先のピコピコはしっぽの動き?
満島ちゃんの白猫も可愛いね。
最後に泣かされたけど、某ドラマの最終回を思い出した。

67 :
キャスト目当てじゃなきゃ5000¥だわな価値的に

68 :
>>66
歌詞カードがありがたかった
読んでると情景や歌を思い出せる
自分も、座った時や寝ころんでいる時の足の動きは
しっぽだ!と思った

69 :
>>67
だよなぁ。

70 :
>>67
役者のギャラでチケ代が高いのは予想できる
それほど名の知られてない舞台の人たちで、
これくらいのクオリティの舞台が作れるのか?

71 :
>>70
スタッフが一緒なら作れるだろwなにいってんの

72 :
あとクオリティも大したことない

73 :
森山未來の役は、コンテンポラリーダンスが出来ないといけないから
あまり替えがきく役者さんがいないかもね
他は、この人じゃなきゃ無理、ってほどの役はなかったような

74 :
開次の方とか

75 :
>>70
これ衣裳とか舞台美術にもそうとうお金かかってると思う

76 :
>>73
首藤さんもいける
ちょっと歳いきすぎか?

77 :
>>74
そうか、開次さん、ミュージカル畑出身だから
セリフも歌もいけるはずだよね
森山さん二人、血縁関係じゃないけど、いろいろ似てるよね
なんとなく爬虫類系の顔のところとか

78 :
開次さんとか首藤さんとか
未來君よりギャラ高そう
でも、演出家に1番お金かかってそう

79 :
開次というのは、こないだ下の方の劇場で全裸ブラブラダンスを披露した人のこと?

80 :
演出家はそんなにお金かかってないんじゃないかな
彼らのカンパニーの公演は、これより全然安いよ
結局、ホリプロ値段ってことかな

81 :
カメラはありました?DVDでるんかな?

82 :
昨日は150人並んだんだってさ
立ち見80人程入れたらしい

83 :
時間短いから立ち見で見たほうがお得。
まともに1万円払ってちょっともったいなかった。
シュールな動きも最初はびっくりするけどだんだん飽きてくる。
絵本読んで考えてたイメージを上回るものはない。
最後のシーンなんか絵本や朗読だと泣けるんだけど、舞台はこんなもん?って感じだった。

84 :
>>82
入れたのは64人
どうやら立ち見は毎回48人みたいだよ
座席がどのくらいあるかで、数が上下する

85 :
技術は楽しめた。とくに未來くんはすごい。
でも世界観は浅かった気がする。絵本の余白の部分が浅いというか…。
たぶん脚本担当の3人の若さなのかもね。

86 :
観劇した日は予算がなくてパンフが買えなかったたんだけど、
通販てしてくれるのかな?

87 :
>>84
86番の人が入れたというのは20人程諦めた人がいるという事か

88 :
中ホールでの余剰客数くらいしか誇れるものがない作品ってのもw

89 :
>>88
口コミかリピーターなんだろうね
評判良くて何よりですね

90 :
朝日の記事がネットに出てる
会員になってないと見れないかもなので
ホリプロ「100万回生きたねこ」■評:洗練されたアート性
佐野洋子のよく知られた絵本「100万回生きたねこ」の舞台化である
1996年にホリプロ制作、フィリップ・ドゥクフレ演出、沢田研二主演でミュージカル化されたが
今回はスタッフ、キャストが全て変わり、新しい音楽劇となって登場した。
コンテンポラリーダンスで活躍するイスラエル出身のインバル・ピントと、アブシャロム・ポラックの演出・振付
美術は、普通のミュージカルの形式から離れ、せりふが少なくてダンス色が強い、斬新で意外性のある音楽劇となった(糸井幸之介・戌井昭人・中屋敷法仁脚本)。
舞台は遠近法を強調した奥行きのある部屋。飼っていたとらねこ(森山未來)を死なせてしまった少女(満島ひかり)が
王様(今井朋彦)、船乗り(田口浩正)、手品使い(藤木孝)、老女(銀粉蝶)など、さまざまな主人の下で死と再生を繰り返すねこの遍歴を目撃するという形で物語が進む。
歌はミュージカルの朗々とした歌唱法ではなく、心のつぶやきを歌うような歌い方が多い
簡潔で美しい旋律が耳に残る(友部正人作詞、ロケット・マツ、阿部海太郎作曲)。
ダンスも、ミュージカルによくある躍動的な踊りではなく、意表を突いた動きを見せる才気あるダンスが目立つ。洗練されたアート性が強い舞台だ。
舞台が草原に変わる2幕も印象的。自分以外はだれも愛さなかったねこが、白ねこ(満島)と出会って生き方を変える展開が静かに心に迫る。
森山は主役のねこをクールに演じ、ダンスを含めて見事な身体能力を発揮。満島も歌がうまく、魅力的な演技。銀と藤木のしみじみとした歌がいい。
(扇田昭彦・演劇評論家)

91 :
扇田も上っ面の感想だけしか書いてないなw
よくわからなかったんだろうな

92 :
>>91
1万円
そんなにもったいなかった?
行くたびに新しい発見があって心がほっこりしたな

93 :
キャストファンならいいんじゃない?

94 :
ダンサーは自己主張が激しいのか、動きがそれぞれバラっバラだったのが気になった
カンパニーから連れてくればよかったのに

95 :
>>94
コンテンポラリーってあんなだよ
カンパニーのダンサーも同じ

96 :
>>95
てか、揃ってるものをわざと計算して不揃いにしてるってのがオイスターとか見た印象なんだけど
これのは単にバラバラにしか見えなかったんで

97 :
ダンサーさんについて教えてください。
手品師のシーンで、手品師の助手をしていた人の名前が知りたいです。
一人は大貫さんとプログラムで分かりましたが、もう一人はどなたでしょう?
ダンサーさんのファンの方とかで分かる方いらっしゃったらお願いします。

98 :
記憶が曖昧で手品師のシーンかどうかわからないんだけど
寝転がって上げた足の上に大貫さんを乗っけたりした方なら
柳本雅寛さんじゃないかな。背が高くて髪が短いダンサー

99 :
>>98
足の上に乗っけたのは大貫さんじゃなくてとらねこも森山未來だよ
そこ間違えるかw
で、肝心のダンサーさんだが、パンフで確認した。
柳本さんだと思う。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【琴張屋】森川理文【花組芝居】 (167)
【超大型新人】田中麗奈【舞台女優】 (184)
旧oskの作品について (913)
○○○日本の人形劇団について○○○ (103)
る・ひまわりの舞台を語るスレ2 (250)
大衆演劇・入団希望 (102)
--log9.info------------------
テイルズ史上最強のイケメン (364)
【Wii】黄金の絆 part6 (588)
死人が生き返るRPGはクソ (376)
周りじゃ評判悪いけど、自分の中だと神なRPG その3 (875)
ペルソナ4FESで修正・追加して欲しい要素 (702)
ゼノギアスとゼノサーガを一緒にすんな (151)
ブレスXは神ワゴンゲーだよね (185)
メガテン3が2chで人気ある理由がわからない (529)
短いけど良作なRPG (374)
RPGに獣人出せよ… 2スレ目 (598)
後味が悪かったイベント 2件目 (542)
RPGでは見かけないこと (228)
ヒロインが良以上なRPG (353)
あらすじだけ書いて何のRPGか当てるスレpart4 (702)
【PS3】白騎士物語 キャラクリスレ (560)
テイルズオブヴェスペリア移植署名スレ Part6 (833)
--log55.com------------------
字を書く、箸を使う、投げる、オナニー等の利き腕
( ・∀・)ノ ウェイ!!! in レフティー
子供の左ききはどうしたい?
【天才?】左利きAB型【変人?】
自分が何利きかわからないスレ
せっかく左利きなんだからしりとりしようぜ8
左利きの名無しを決めるスレ
【千客万来】実況総合スレpart1620【fromハン板】