1read 100read
2013年06月同人108: 【登場人物】同人人気総合考察・質問スレ24【作品/CP】 (112) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
好きなシチュエーション 総合吐き捨てスレ その5 (544)
新劇の巨人同人アンチスレ (803)
【髪の毛】神が寵愛してくれた 4【いらない】 (865)
どーじんぐ娘。 (194)
よんでますよ。in同人板 悪魔召喚1体目 (331)
真木 同人スレ 第5夜 (299)

【登場人物】同人人気総合考察・質問スレ24【作品/CP】


1 :2013/06/13 〜 最終レス :2013/06/19
漫画・ゲーム・ドラマ・映画・小説などの作品本体やキャラクター、カップリングの
同人誌・同人活動における人気・不人気の原因やその要素を分析・考察するスレです。
流行スレ(>>2関連スレ参照)などではスレチ扱いになる考察や質問等もこちらでどうぞ。
基本的に間口を広く、おおらかに考察・回答していきましょう。
■一般人気※のみ※の考察はスレ違いです。
 ただし、同人はエロやカップリングに限らないので「スレチ」発言はよく考えて
■考察は、多少依頼者や回答者の主観が入ることを承知の上でお願いします。
 例)○○はジャンル内では人気があったと思うけど……等。
■人気の有無を尋ねるのもおkですが、↑の前提はよく留意してください
■sage・伏字※元が分からなくならない程度※ 推奨。
■回答がスムーズに進むよう、質問者はできるだけ具体的な質問をしてください
■逆CP、リバ等カップリングで喧嘩しないように注意。
■叩きイクナイ。冷静に客観的に。考察/回答はcoolに行きましょう。
■「仮想敵カプや仮想敵キャラの信者が叩いている」という認定は、
 考察スレとしては意味がない上に、ジャンル者同士の抗争を呼ぶ為、禁止。
■質問者の活動場所によって人気の有無印象は違います。
 「印象操作」にはならないのでそういう話は控えてください
■生や半生の場合、中の人に言及した考察はほどほどに。
■次スレは>>980が立てましょう。

2 :
◆前スレ
【登場人物】同人人気総合考察・質問スレ【作品/CP】(23スレ目)
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1366000888/
◆関連スレ
同人の流行を考えるカオススレ【真・総合編】126
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1370689511/
【定番】絵柄、漫画表現の流行史30【斬新】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1363690598/

3 :
◆前スレ
【登場人物】同人人気総合考察・質問スレ22【作品/CP】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1360407572/
【登場人物】同人人気総合考察・質問スレ21【作品/CP】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1354493549/
【登場人物】同人人気総合考察・質問スレ20【作品/CP】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1349198333/
【登場人物】同人人気総合考察・質問スレ19【作品/CP】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1344267853/
【登場人物】同人人気総合考察・質問スレ18【作品/CP】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1338215094/
【登場人物】同人人気総合考察・質問スレ17【作品/CP】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1332405436/
【登場人物】同人人気総合考察・質問スレ16【作品/CP】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1327747606/
【登場人物】同人人気総合考察・質問スレ15【作品/CP】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1321495949/
【登場人物】同人人気総合考察・質問スレ14【作品/CP】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1316623207/
【登場人物】同人人気総合考察・質問スレ13【作品/CP】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1312937266/
【登場人物】同人人気総合考察・質問スレ12【作品/CP】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1308857992/

4 :
やっと規制とけたあああああああああああああああああああああ
>>1

5 :
考察おねがいします
任たまの六年生カプは数年前は同クラスカプよりクラス違いカプの方が主流だったらしいですが
(紋次郎×遺作や紋次郎×子平田・弔辞×千蔵など)
何故そんな状況になったのでしょうか?

6 :
考察お願いします
最近飛翔のシルバーソウルに見切り、あるいは敬遠するようになった人が多いように感じます
長く続いているジャンルなので同人が落ち着いて下火になるのは分かるのですが何故作品自体から離れる人が増えているのでしょうか

7 :
自分の周りを見る限りでは、登場人物の性格や話の進め方が初期に比べ乱暴になったことで
面白さよりも不愉快さを覚える人が増えた感はある

8 :
>>1
>>6
飛翔全体の新連載躍進による世代交代ムードと完結編と銘打たれた映画の公開間近で
そろそろ作品自体の寿命が見えてきたからかなあ
2004年開始でもう10年近く、49巻も続いている
最後まで見守ろうという人も多いだろうけど、長期連載作品って意外と
終盤前にいつの間にか離れていて終了後に最終階までしっかり読んだという人も多いよ
あの作品の最終回ってどんなんだったっけ?ってなることあるでしょ

9 :
>>1

ついでに前スレラストから
998 考察[sage] 2013/06/13(木) 23:24:06.82 ID:C1dCc5hSO
埋めついでに考察依頼です
進撃のパロネタでファンシーなものが多いのは何故でしょうか
現パロ学パロ辺りならどのジャンルでも見掛けますが
童話系というか、結構熱血な主人公なのに
かなり乙女チックなパロが多い気がします
正直原作の世界観とあまりに
かけ離れているので不思議です

10 :
ただでさえギャグ漫画は寿命が短いし50巻も続いてればネタ切れしても仕方ないだろ
それといつ頃からかやたら主人公や一部キャラ偏重の気が出てきたような
下ネタが多いのは昔からだけど同じ下ネタでも方向性が変わったとも思う

11 :
>>6
まさに数ヶ月前からコミクス買わなくなった元ジャンル者です
以前から考察スレなどでも言われていた主人公たちのキャラ造形の悪い方への変化や
シリアスの乱発やギャグの劣化・ネタ切れ
それでも昔はあんなに好きだったし、見切るほどの何かもないしで
惰性で読んでいた惰性すら続かなくなった人が自分含め多いのではないかと思う

12 :
>>1>>9も乙
前スレ998
人ではないもの(巨人)が普通に出てくる中世ヨーロッパって
童話(人魚姫とか赤ずきんとか人外出る系)と親和性高いと思う

13 :
>>9
>>12に加えていろんなスレで言われている三次創作の蔓延が
ファンシーパロディ化を容易にしているのではないかと。

14 :
考察お願いします
英国で放送されている某有名な探偵小説の現代版ドラマが結構同人で人気があるのは何故でしょうか?

15 :
>>9
初期からパロディパラレルで突っ走ってきたジャンルだからネタがつきかけてるとか?

16 :
>>14
ニアホモは普通に人気だと思う
同人知らないうちの親も一緒に見てたけど普通に「この二人ホモっぽい」と言ってたし
探偵と助手はそれでなくても昔から同人人気ある組み合わせだしな
あと単純にドラマのデキがいい

17 :
徐々の奇妙な冒険の化京院について質問です。(シリーズネタバレ有)
このキャラの生還ifが非常に多いのはなぜでしょうか。
特に三部主人公×このキャラの二次創作作品は
劇中設定と同じくらい生還if設定のものが多いように感じられます、
同じ作品別部の途中退場人気キャラ(主人公の仲間ポジ)に市ー座ーや部茶ラティ等もいますが、
彼らの生還ifはそこまで見受けられず、
ファンサイトを見ても「死んだ(死ぬ)キャラ」として受け入れられている印象があります。

市ー座ー生還設定が少ない理由に
「二部主人公の子供や孫が別の部の主人公として登場するから
801的未来は公式に否定されている」という理由があるとしたら、
子供が別の部の主人公として登場するため
同じように801的未来は公式に否定されているも同然の
三部主人公×化京院の生還ifがここまで流行っている訳が
分からなくなってしまいます。
また、上にあげたキャラも化京院も、
「このキャラの死に作品上ある程度以上重要な意味がある」
といった感じの死に方をしているので、
化京院一人が生還if花盛りな理由がやはりよく分かりません。
劇中で見せ場と意味をもらいながら死亡しつつ
801的未来の可能性を公式に否定されているのに
ここまで生還ifが浸透し、
かつカプ人気をキープしているキャラは徐々抜きにしても珍しい気がするのですが、
なにか理由があるのでしょうか?

18 :
クランプの呪い。

19 :
>>17
カップリング的なことやBL的なことに関しては分からないので一般向けの話だけど
「現代日本の学生」という読者の感覚から見て明白に「子供」の属性を持ってるからじゃないだろうか
「戦時中の人」という時代背景や「マフィア」という職業に比べて
「日本人の学生」というのは命のやり取りからは遠い世界の人に見えるし
作中で彼の家族についてはまったく語られることはなかったものの
もし、家族がいるとしたら「息子が海外旅行先のエジプトで帰らぬ人になった」という
妙にリアルで生々しい想像が出来てしまう
リアルタイム当時は「かっこいい、憧れのお兄さん」だった世代が
ゲーム化で三部が再流行した頃には同年代、そして今は年齢を追い越して
「17歳ってやっぱり子供だな」という感覚を持つようになったのも
もしかしたら関係あるかもしれない

20 :
>>17
やはり日本の普通の高校生という設定が、生存IFへのハードルを低くしてるんじゃないかと
もし生きてたらしていただろう生活から今後の人生まで
キャラから逆算して想像するのがそう難しくないから
もしありえたかもしれない未来として補完したい気にさせるんじゃないかと
これがシー座ーだと、外国人で環境もヘビーだし背景を補完するハードルがめちゃくちゃ高い
ついでに言えばジョセ腐も背景想像ハードルは高い
逆に丈太郎のその後は日本人だしやっぱり想像しやすく、下教員とセットであれこれ妄想しやすい
それから下教員は徐々一族との関係は本人のみの上
ぶっちゃけ死んでも生きてても周囲(徐々の歴史)への影響がないのもハードルを低くしてるかと
要するに、好き勝手妄想しても、下教員の生死以外は原作の設定とぶつかりにくい
分茶なんかは、一瞬だがその後のジョ瑠ノが描かれてるので
逆に未来補完意欲は、リーダー仲間たくさん失った後のジョ瑠ノがどうやってボスとしてやってくか
みたいな原作と逆らわない方向へ進みやすくなるんじゃなかろうか

21 :
考察お願いします
雨中鏡台の弟×兄の人気が出たのは何故でしょうか?
どちらも同人ウケしにくい外見
(特に兄の方は公式では天パって設定ですがアフロに見えますし)
更に原作ではお互いもう30歳超え
近親カプは好きな人もいますが受け入れられない層もいますし
弟に惚れている女の子がいたり兄に好きな女性がいたりなどノマフラグもあります
尚且つ作品の題材が宇宙飛行士と
同人的に萌えるのが難しい作品なので
正直人気は出ないだろうと思っていたのですが

22 :
>>17
あと、三部主人公は結果として離婚した&妻とのラブラブ描写が皆無なのと、
二部主人公は妻と仲良し描写があって、妻は二部主人公に浮気されても離婚しない、
みたいな違いもあるかも
その後の主人公を語るのに、二部主人公はやっぱり妻が欠かせないけど、
三部主人公はぶっちゃけ「娘を出したかったから出した」っていう作者の考え優先で、
妻をどう思ってたかは全く不明だし、離婚時期も不明なんで、
「一度結婚したけど結局男が好きだから離婚した」的な妄想も成り立ったりしてる
あとはそもそも妻の存在自体消して「娘は男との間の子です」的なパロもありますし

23 :
>>5
簡単に言うと、毛馬がいなかったから
以前は六年生は5人で、なおかつクラスを意識させるような描写が
今ほどには原作にもアニメにもなかったのが理由
ある程度キャラが揃った時点で毛馬が存在していなかったのに加えて
上級生はほとんどキャラがいないのもあって原作・アニメ共に
学年で「クラスごと」という概念が存在しているのが実質一年生だけ
だからカプを作るとしたら本編で誰と誰が絡んだか、とか
性格から誰と誰は相性良さそうだとか、見た目やキャラの属性による好みがメインで
今と違って同じクラスは同じクラス同士、みたいな感覚が薄かったせいかと
クラス違いが主流というよりもそもそもクラス同士だからorクラスが違うから
という理由でカプを決めてたわけではなかった
でも、毛馬が出てくるとカプだけでなくコンビ的にもクラスごとで収まりが良くなる上
そのころからだんだんクラスごと、学年ごと、委員会ごとみたいなグループの括りが
原作やアニメでより強調され始めてきた
すると任玉が同人的に盛り上がってきたあたりから参入してきた人たちとっては
毛馬はすでにいるキャラ(≠新キャラ、今までの設定を覆すキャラ)だし
主に毎日の燃料となるアニメ的にも自然な組み合わせだしってことでクラスごとのカプが増える
→現在のクラスごとのカプが主流になるという流れだと思う

24 :
>>21
主人公が細長い系のヒゲのおっさんで声がヒラタ
更に弟が小生意気系ハイスペなので
TBの兎虎層が流れたのでは

25 :
>>24
進撃に流れた層は結構いたが、雨中兄弟の方はとんと見た覚えがない

26 :
考察お願いします
低流図未知2の得るに好意的な意見が多いのはなぜでしょう?
人気の出やすい年の割に達観してるキャラでもなく良くも悪くも年相応
序盤で主人公に痴漢冤罪をかける、などと中々叩かれやすそうな要素が
ありますがあまりアンチの意見を見かけないのが意外です。

27 :
>>5
6年ブームが来た当時はカプ要員としての遺作の人気がかなり高かった覚えがある
でその遺作をカプらせようと思ったら相手はクラス外に求めるしかなかった訳で
まあこれも結局は>>23の言う「毛馬がまだいなかったから」に帰結するんだけど
(クラスがどうというのと別に事務員とのカプもそこそこ人気あった気が)

28 :
>>26
自分の周りでは8歳にそこまでムキになっても、って意見が多かった

29 :
>>26
一途だし健気、あとエンディングで自己犠牲型の死亡エンディングありってのは大きい
年齢も8歳と低いから単純に愛でる人も多いし
あと極端な話、Lは話の展開上悲惨な目にあいまくるから同情的な人が元々多い
だから叩くのはどうか、的な雰囲気があるから言わないだけで鬱憤溜まってる人もそこそこいるんじゃないかな

30 :
考察お願いします。
板違いだったらスルーしてください
ほくろにて複数のカップリングを扱っている場合
黄傘、緑鷹or鷹緑、紫氷に加え青桃も扱っている人が多いような気がします
相棒という括りのカプだと、青の相手としてBLになる今や桜もいるのにあえてNLの桃が扱われる理由は何ですか?上記カプに共通する理由もあったらお願いします

31 :
考察お願いします
NLBL問わずチャラい男×真面目キャラの人気が高いのは何故でしょうか?

32 :
たとえばイケメンインテリ最強キャラであっても
引きこもりで他の女(や受け)をまったく知らない男に惚れられるのと
色んな女(や受け)を渡り歩いてきたけど
お前に出会ってからはもうお前しか見えないって言われるのと
どっちが優越感に浸れるかっていう話だと思う

33 :
>>31
まさにそういうカプに今はまってるけど
大体攻めとか男側を積極的にしたいと思う人が多いから
原作で恋愛へのハードル低そうなチャラ男が攻めや男
迫られてドキドキする受けや女の方が恋愛にすれてなさそうな真面目キャラ
って配分になるんだと思う
ただ、BLの場合
・体格が真面目>チャラ男
・矢印が真面目→チャラ男
・チャラ男にそれ以外の受け人気属性がつく
などがあると逆カプも増える

34 :
>>31
よく言われてる「男は女の最初の男になりたくて女は男の最後の女になりたがる」の理想的組み合わせだからでは
チャラ男側から見てお堅い真面目な女はR率高いので最初の相手になれる
真面目な女側から見ると今まで散々遊んできたチャラ男が本気で惚れる最後の相手というシチュができる
男女の望みが潜在的にBLでもあてはまるのでは

35 :
>>30
単純に作中描写を客観的にみたて青の相棒ポジは桃だから
別にBL者全員が安置NLではないし、自分の本命BLカプの邪魔をしないなら
NLも好きという層はたくさんいる
逆にいえば、あえて青の相棒ポジを今なり桜なりにしてる人は、そのカプが
青攻めの本命か、BLにNLを関わらせるのに抵抗がある人なんだと思う

36 :
>>30
>>35の言うとおり、作中で青の相手・相棒的ポジションを考えたときに、高校時代だと
個人主義的志向が強い青の高校はベストな「相棒」がいないから(むしろ相棒がいないのが
青の暴君演出ポイントになっている)、っていうのが大きいと思う
NLの青桃以外にも、赤もまだ固定的な相棒にあたるキャラが出ていないから、混合カプの場合に
赤降赤がそこに混じりやすいってのも、公式相棒不在による影響の分かりやすい例じゃないかな
まあ、厳密にいうと黄と笠も原作ではペア扱いというわけではないけどね

37 :
相棒ポジって黒と火、緑と鷹ぐらいじゃないの?
相棒ないキャラの方が多いと思うんだけど

38 :
厳密に相棒と言えるのは黒と火、緑と高だけかな
後は解釈次第で割りと二人で行動することが多い紫と氷は相棒に近い感じもあるが
黄と笠はそのカプに好意的な人だと相棒カプ括りに入れてるけど
上記のコンビより二人だけで行動することが少ないし
黄に関しては笠より黒や青とのカプのが人気だから否定する人も少なくない
青は公式ですら相棒枠がバラバラだけど一番近しい人でいつも一緒にいるとなると桃だからね
元々幼なじみというのが人気属性だし
青桃は絆はあるけど恋愛的な意味でベタベタしてないからBL者的にもあんまり抵抗がないんじゃないかと
よっぽどノマ嫌いか青絡みのBLで好きなのがない限り

39 :
>>30
原作のキセキが出揃った、な見開きのシーンで
黄の後ろに笠、緑の後ろに鷹、紫の後ろに氷で
青の後ろに描かれてたのが桃だったからだと思う
NLに抵抗があったり青もBLCPにしたい場合以外、というのは他の人と同感

40 :
>>38
厳密にも何も相棒はその4人だけだよ
相棒はバスケでの事を言ってる訳でプライベートでの行動は関係ない
プライベートなら火と黒はかなりドライだしね
これだけじゃアレなんで青桃が多いのは
青とよくカプにされる黄黒火を抜けば
青桃が好きな人が一番多いからだと思う
イベントでSP取る本命カプではないけど好きって人が多いんじゃないかな

41 :
>>39
細かいけど青の後ろには今もいたんだぜ

42 :
結局のところいわゆる「相棒組」って黒と火、緑と鷹(あと例外的に青と黒)以外は
それぞれの好みによる恣意的なものだからなぁ
紫と氷、黄と傘は相棒じゃなくて各校のキセキ+キセキ以外のサブメインという組み合わせでしかなく
東奥は話の流れ上いろんなキャラが目立ってるだけ
ただちょっと幼馴染で話に関わってくる桃が頭一つ抜けている(ように見える)
だからたまたま青桃好きな人が他青関連東奥カプよりも数が多かっただけって話で
明確な理由なんかあるようでない
もし仮にバスケ以外で相棒の定義とやらがあるなら大抵の人が「相棒組」に赤振赤を混ぜてる理由がおかしくなるし
そもそも紫・黄・青(現在)・赤には相棒が存在していないんだから
母数の差によるとしか言いようがないと思う
あえてNLを扱ってるとかではなく高校で奇跡それぞれにカプ相手を求めたらなんとなくそうなったというか
奇跡同士以外の奇跡関連カプを集めると数が多いのがより目立って見えるだけというか

43 :
>>42
バスケという競技自体、コンビを組んでやるスポーツじゃないんだから
「公式相棒」もクソもないぞ
仲のいい2人組を主観で相棒だと感じてるだけじゃね?

44 :
仲の良いというか、「公式相棒」の意味も
試合中にその二人が、パスや連携技を使う場面が多いか少ないか、重要な場面で使われるか、そういう関係の話でしょ

45 :
>>41
顔を見せてたのは桃だけで今は消去法で今だろうってだけだけどね
>>44
それだと主に二人で試合を回してた紫と氷も公式相棒になってしまうような
この場合の公式相棒って作中ではっきり光と影認定された二人のことじゃない?

46 :
そろそろスレチじゃなかろうか

47 :
考察お願いします
炎紋章生鮮の人気が高かったのは何故でしょうか?同人人気もこのシリーズにしてはかなりあった気がします
炎紋章はゲームの難易度やシステム的にあまり同人人気がないイメージがありました
比較的難易度が低く支援会話の多い隔世や清間ですら同人はいまいちでしたし

48 :
>>47
聖戦はシリーズ内でもかなり難易度が低いのでとっつきやすい
セーブもしやすかったし乱数固定もあったので初心者でもやりやすかった
その上で、自由恋愛システムは当時画期的だった
前編だとがっつり結婚まで行って、その上での悲劇
後編だとハッピーエンドでまだまだこれからという感じだったので
どっちの作風が好きな人にも受け入れられたのが間口の広さになったのかもしれない
自分は後編メインで活動してたけど「よそはよそ、うちはうち」的にカプに
ギスギスせずまったり活動できたし
それらのタイトルと比べるにはハード自体の普及度の違いと
当時の同人界自体ゲームブームで土台になる母数が全然違った
GBAや3DSはその時代で普及してるハードではあるけれど
SFC当時のSFCの普及度は段違いだったし

49 :
>>47
そもそも炎紋章シリーズ自体が一作目の暗黒竜からして、まず同人オタの間で人気に火が着いて
サークル者がワゴンで投げ売りされてたソフトをまとめて買い上げて同人イベントで無料配布して布教した
という逸話があるくらい同人層と縁が深い作品だった
その後、シリーズの生みの親の離反やそれにまつわるゴタゴタと共に、
当初いた同人層もじわじわ減っていったが

50 :
>>47
設定臭わせておいて想像におまかせな部分が多かったから妄想しがいがあったと思う。
カップル会話あっても無くても妄想の余地がありすぎて美味しかったんだよね。加えて親世代の悲劇性もあるかな。

51 :
>>47
同人人気に火をつけた一作目リメイクの次作ということで発売前からファンの期待値が高かった
実際プレイすると期待を裏切らない出来だったし、メディアミックスも一番された
ただ攻略にはキャラ同士の結婚&恋人成立が重要だからどうしてもNLが強くなる
BLが多ければもっと同人的に盛り上がったかもね

52 :
>>47
生鮮が発売した頃はユーザーがサターンやPSに移行する前のSFCの超円熟期(最終幻想6〜7の間くらい)
なので他作品に比べて生鮮はゲーマーの注目度が高かった
普段炎紋章をプレイする層ではない人達も生鮮だけはプレイしたってパターンが多かったと思う
同人でゲーム系が元気だった時期でもあるので(格ゲーのけーおーえふや、最終幻想6や、案ジェリークが人気だった)
それに比例して生鮮同人も多かったのではないかと
あとはなんといっても、カプの多様性、作品の悲劇性が受けたと思う

53 :
考察お願いします
湖南の人気が再燃したのは何故でしょうか?
枠移動は作品にとって逆境になるはずなのですが
映画13作目から話題になり、翌年には仔山羊×蘭が流行して15周年に
そして、16作目で同人的な人気も再燃しました
他に人気が再燃した長寿作品といえば携帯獣、任玉、椅子ですが
それらには過去ネタの再利用による初期ファンの出戻りと
公式のテコ入れやメディアによる宣伝も多少は入っているかと思われます
しかし、湖南だけはどれも顕著ではなかったにもかかわらず
再びブレイクした理由がわかりません

54 :
>>53
一般的な意味では映画13作目の組織が当たって
同人的な意味では14作目の仔山羊と湖南の絡みが美味しかった
非同人だと「組織関係の進行以外は関心ない」、「(映画も原作も)マンネリで飽きた」
という人も多かったが13作のCMで陣が湖南を捕まえるシーンのインパクトが強烈だった
原作もアニメもたまにしか見てないけど映画は娯楽として毎年観に行く人達に
一度飽きて去っていたファンが上乗せされてヒットした
そこから「やっぱ湖南面白い」と継続して観にくるようになった
(観ている殆どの人が物語の土台を知っているから入り易い)
同人的には14作前フリでは仔山羊と蘭で煽られ、蓋開けたらこれ以上ないって位
仔山羊×粉の絡みだらけだったのでそこで一気に再燃した
(16作目はサブキャラ・ゲストキャラとの絡みが美味しかった)
毎年5月超都市が(映画の内容次第で)一番盛り上がる良くも悪くも映画次第のジャンルだと思う

55 :
考察お願いします
減衰ジャンル同人で主人公の名前が統一されていないのはなぜでしょうか?
小説やラジオドラマなど、デフォルト名が登場する機会があったにもかかわらず、それぞれバラバラな名前を使用しているサイト、作品が多いのが気になりました
何かタブー要素などあるのでしょうか?

56 :
>>55
あれはデフォではなく小説やラジオ担当した人が考えた名前じゃないの
元帥は1の時代から主人公は名無しだと思うよ

57 :
おっと名前欄失礼

58 :
>>55
小説もドラマもゲーム発売から随分後の事だし今更感もある
余程ネタに走った名前でもなければ読み手としても気にならなかったしね
個人サイト主流でピクシブなんて無い時代だから誰かの影響で統一なんて事もなかった

59 :
>>55
元帥は最初から基本的に「デフォ名はなし」とうスタンスで
小説やラジオはあくまで派生で名前も「公式」ではないので
二次創作でもそれを「デフォ名」として使うという考えは
小説やラジオからの二次をやるんじゃなければほとんどの人になかったと思う
名前を付けられるゲームでも一応デフォ名を用意している作品は多いけど
ナンバリングの元帥は確か2以外はまったく名前が用意されておらず
2は逆にものすごい数(20くらいか、もっとあったかな)の名前が出てくるので
暗黙の了解でデフォ名になるようなものもなかった
別にタブー意識があったわけじゃないと思うけど
たとえ元が小説やラジオといったものでも自分のつけた名前じゃない主人公は
「自分のプレイしたゲームのキャラじゃない」という感じがあったと思う

60 :
逆にデフォ名が一つしか無いRPGで、
大抵同人をする人はその名前で創作をするのに、
まったくオリジナルの名前で創作をしていた二次創作を以前見かけたことがあったな

61 :
考察お願いします
よく同人板では受けに自己投影する人達が叩かれたりしてますが
攻めに自己投影する人達は受けに自己投影する人達に比べて叩かれにくいのは何故でしょうか?

62 :
>>55
自由が売りだからじゃないかな
漫画版から拝借する人も多いけど、やっぱりそういう予備知識なしでゲーム開始時につけた名前は格別の思い入れだし
>>60
真陣とか九竜だとすごく申し訳ないがデフォ名じゃないとそのままUターンしてたわw
名前も自由が売りなのにオリキャラに見えちゃうんだよねなぜか

63 :
>>61
一般的に腐女子は受け贔屓だからじゃないかな
性的な創作のメインは抱かれる側の痴態にありという感覚の人が多いというのもある
BLを攻め贔屓で攻めに注目して攻めのために楽しむ人が増えたら
攻めに自己投影してると思われる人が今より叩かれやすくなるんじゃないだろうか
それと読み手目線でいうと抱かれる側に書き手がダブって見える方が
女性の生々しい感覚が反映されてそうに思えて嫌悪されやすいものと思われる

64 :
>>61
受に自己投影だと、「攻×自分以外の女(受に萌えてる人)」
になってしまうからじゃないかな?
受に自己投影自体は誰にも迷惑かけてないし
個人的に叩かれる筋合い無いと思うけど
書かれた作品の中に露骨に出てしまうと、嫌われる事が多いんだと思う
攻に自己投影の場合「私(又は作品ファンの私たち)×受」
の要素が出るから好まれやすいのかもしれない
だけど、「変態な書き手が憑依する事によって改変された攻」みたいになると
受に自己投影と同じだろ、とは個人的には思う

65 :
>>55
確か長期でメディアミックスしてるとかで
発売される→発売日近くに早めに買ってクリアした人が同人はじめる
「うちはロンって名前です!」「うちはコウです!」→小説化が始まる
→「小説ではリオウという名前ですが、うちはロンの名前で続けます。」
→漫画化が始まり、また違う名前が出てくる
って感じでどこもみんな違う名前で、それがむしろ楽しかった
特にルールは無いけど、合わせたいなら使われてる数が多い名前を
選ぶ事も出来る、って感じかと

66 :
考察お願いします
女性向けだとよく逆リバ(A×B×Aなど)が嫌われてますが何故でしょうか?
A×BのB誘い受け、襲い受けなどは描き手がA×Bとして描いても読み手からしたらB×Aになるんでしょうか?
体の関係はA×Bだけど精神的はB×Aなども叩かれやすい気がします
体の関係がなければ正直どちらでも変わらないんじゃ?と思ってるので…
リバが嫌いな人はカッコイイ俺様攻め×きゃるるん可愛い受け以外アウトになるんですか?

67 :
>>66
最後の一行にかなり悪意を感じるな
それ以外にも色々あるけど例えば元気わんこ攻め×女王様受けとか見たことないの?
萌えのバリエーションは様々だしここで考察依頼する前に二次創作いろいろ見てきたら
>体の関係はA×Bだけど精神的はB×A
これに関しては支部で「精神的BAだからBAタグもつけていいよね」とタグを付ける(実際体の関係はABなので迷惑)
オフならば同じ理由でBAとして売る・BAとしてアピールという例があるから叩かれやすい
>>66の言う通り本当に全く体の関係がないならどちらでも変わらないかもしれないけど
誘い受け襲い受けって言う段階で体の関係を前提とした言葉を使ってるんだからそれは通らない
という心理が働くんじゃないの
自分はリバ好きだけど肉体関係はABしかなくて精神的にBAですって言うのはリバと名乗ってほしくないわ
それただのABだろwって思ってる

68 :
>>66
そもそも逆リバの定義もいろいろあるし肉体関係が完全に永遠にないならABAにもならないのではないかて思うが
66の言ってるリバ嫌いはただの「俺様かっこいい攻め×きゃるるん乙女受け」しか認めない人なだけじゃ
受けは天然で攻めからのアプローチをただ受けるだけ、積極的なのは攻めって人
そういう人は受けが積極的になるとリバだ!って思うらしい

69 :
A×Bっていう表記が簡略すぎて誤解を招くんだよね
身体的な関係と精神的な関係を区別する言い方があればいいんだろうけど

70 :
精神的な関係は矢印が使われてないか
A×BでA→←←←BとかだとAが攻めだけどBのほうが積極的、みたいな感じで

71 :
実際の身体的関係以外にも「攻めっぽさ」「受けっぽさ」みたいな要素ってあると思うんだよね
人によって何をそう思うのかはまちまちだろうけど
例えば「相手に対して積極的」というのを「攻めっぽい」と感じる人からしたら
「積極的な受け」というのは受けでありながら攻めっぽい要素を持っていることになるから
精神的攻めだとかABAだとかいう発想になってしまうんだと思う
もちろん誰もが「積極的」を攻め要素だと感じるわけではないから紛らわしいことこの上ないわけだけど

72 :
>>71
いや、受とか攻って普通身体的関係を指すでしょ
積極的で攻めっぽい「受」のことを攻と言い張ったら、そりゃ苦情が来るわ
「2人の組み合わせが好きなだけ、 受攻にはこだわらない私」を演出してるだけで、
実際は受攻固定じゃないか

73 :
誘い受とか襲い受とかヘタレ攻とかあれど、女性向けでは肉体関係において突っ込まれてる側が受なんだよ
だから精神的にはABですが肉体的にはBAです、とか書いていてもそれはBA以外の何者でもない
むしろそういう表記はAB好きにもBA好きにもリバ好きにも、
それはAB(orBAorリバ)じゃない、と反感を買うだけ

74 :
叩かれやすいのは>>72-73の例のように
エロだと固定しか書かないのに「精神的リバ」とか言って逆の層に粉かけたりする人
あとは固定層と無理に交わろうとするタイプだろう
固定でもリバ話OKな人もいるが苦手な人もいる
苦手な人は苦手とは表たっては言い辛いから匿名掲示板での叩きになったりする
完全に同等なリバで、作者もリバって名乗ってるだけなら別に叩かれないと思う

75 :
>>74
逆カプやリバの存在を認めない過激派固定層も一定数いるので
無理に関わらない方が互いのためだと思う
自分のスタンスは最初から告げておくのが重要

76 :
そもそもA×Bの表記自体が突っ込む方(A)と突っ込まれる方(B)という意味合いなんじゃないの
全年齢エロなしだとしても、恋人同士になって致す段階になったらどっちが突っ込む方かって
事を示す表記なんだと思ってたが違うのか
恋人同士間でタチネコどっちもやる同軸リバがA×B×Aであって、精神的なんちゃらは
一切関係ないんじゃないか?
しかしこれも個人的見解なだけで、表記の定義が人によってまちまちだから荒れるんだろうな

77 :
考察お願いします。
昨年から今年にかけて放送されていたGalaxyにキックオフするサッカーアニメのBLカップリングで
三つ子の三男次男の人気が高いのはどうしてでしょうか
アニメにも原作にも一通り目を通しましたが
アニメではどちらかといえば主人公と三男の絡みが多く感じられ、
原作の方もこのふたりが他のキャラクター達に比べ特に絡んでいたという印象はありません
近親の上一卵性で顔も瓜二つ、という設定はマイナスにはならないのでしょうか
双子ならば属性として一定のカップリング人気があることも理解できますが三つ子ですし
「これしかない」需要というわけでもなさそうなので気になっています

78 :
肉体関係のないA×B×Aはどんな扱いになるんだろう
掘られてなくても気になる?

79 :
考察お願いします
大降りの浜イズの人気が高かったのは何故でしょうか?

80 :
A×B×A表記の場合、ほとんどのケースで実態はA×B
B×A×Bと書いても良さそうなものなのにそれは避けるので、
建前はさておき本音はA×Bなんだろうなと思うことが良くある

81 :
考察依頼です
義明日の朱雀受けで
最大カプがずっと流流巣座だったのは何故でしょうか
正直主人公の攻めとしてのスペックは低いし
朱雀の周りには時野を始めとして
美形が揃っていたので不思議です

82 :
>>81
スペックと言っても考え方は様々
主人公は頭と顔は凄くいい設定だし、朱雀に対する執着も強烈
ほんのわずかだが背も朱雀より高い
攻として選ばれてもそんなに不思議でもないと思う

83 :
>>81
縷々攻めって朱雀相手でなくても結構人気だったぞ
美形で俺様で血筋良くて家庭的でスイッチはいるとサドでいじり甲斐もあるとなったら
普通に攻めスペック高いと思うんだが

84 :
考察お願いします
ほくろの黄青の人気が低いのは何故でしょうか?

85 :
>>84
まず青受けがニッチだから
一応青受けの中では黄青が1番人気だぞ
青受けがニッチなのは本人の見た目とか(特に高校入ってからの)性格による所が大きい

86 :
考察お願いします
黒子の桃井があまり批判されずどちらかというと人気なのは何故でしょうか
人気のある奇跡に一番近い女子ポジションなのに腐にもあまり叩かれていないと思います
何故でしょうか

87 :
>>86
そこそこアンチもついてるよ
でもそれは奇跡に近いポジションだからというよりは
結局黒と青のどちらが好きなのか分からんフラフラしたところだったり
(これは火にもツッコまれてるからあえて外で叩く必要はないという人もいる)
理子に対するイヤミな態度だったりするところが大きい
人気の男たちに近いポジションだから、というだけで叩くというのは
叩く方も惨めというか馬鹿らしいからやらないんじゃないかな
無意味に守られるお姫様でもなく、バトルものでいうオペレーターや補助攻撃役でもあるし

88 :
>>86
なんか過去スレでも考察されてるような気もするが
能力がかなり有能で、黒を好きという私情を試合(バトル)に持ち込まないという態度が
普通に好感をもって受け止められてる
(てか黒子の女子は監督他みんなこういうタイプだから、特に嫌われてる女子キャラはいない)
腐目線で見ても、奇跡と近いと言っても別に恋愛フラグが立ってるわけでもなく
フラグ立ってると言われてる黒、青にしても
黒は桃に対して特に恋愛感情がなく、仲のいい青にしてもあくまで幼馴染と解釈できると
妄想の邪魔にならない解釈の片付け場所がある
(そもそも最大人気の黒受けなら、桃のポジはそのまま黒マンセー要因として活用可能)
それでももちろん、叩く人はいるけど
大多数には叩く必要性が感じられないポジションのキャラ

89 :
>>86
この板的に答えるなら
叩く必要があるほど頻繁に出張ってもこないし
ストーリーに深く絡む重要なキャラやポジションでもないし
萌えの邪魔になるほどカップリングにとって不都合な存在でもないから
下手リアとか再生に例えると
日受けや品受けの大多数にとって台湾や春が叩くべき存在じゃなかったのと一緒
受けたんマンセー要員としての使い勝手の良さのが大事

90 :
そもそも他に目ぼしい叩き理由がないのに
お目当てのキャラたちに一番近いというだけで
あからさまに叩かれている女キャラの方が少数派じゃないかと

91 :
攻めに近付く女キャラは叩かれやすいよね
受けに近付く女キャラの場合は>>89の理由であまり叩かれないけど

92 :
人気キャラの青に近いからその条件は当てはまってるのでは
黒子の女キャラは全体的に描写があっさりなので
(悪い意味ではなく)
桃に限らず不快に感じる人が少ないんじゃない

93 :
ほくろに関しては桃に限った話じゃないけど、
大多数の腐が気付いた(※作品を知った)時には既に桃は作中のポジを確立してたから
不安定要素への過剰反応で叩かれることが少ないってのもあるんじゃないかな
変な例えだけど、今原作が5巻くらいだったら>>86の言うような理由だけで
理不尽に叩きまくる人も目立ったかもしれない

94 :
桃はそれほど叩かれてないけど二次の桃と信者は叩かれまくりでよく嫌い系スレで見る
せっかく原作でいいキャラでもそういうこともあるのな
信者のせいで嫌われるキャラもいるしかわいそうに
定休ヒロインはアニメの改悪抜きにしても大してキャラに絡んでないのに叩かれ放題だったな
信者も足引っ張ってたし

95 :
大振りのマネージャーも少し前に安倍に恋愛フラグ出してて叩かれてた印象
やっぱり腐がついた時期にもよるんじゃないだろうか
まああの作品はヒロイン不在のまま進んでいたのもあるかもしれないけど

96 :
庭球ヒロインは正直ストーリーにはまったく必要なくて出番も少なかったけど
その少ない出番のたびに主人公と微妙にフラグ立ててたのが嫌がられたのかね

97 :
>>92
>>94
うん
だから青黒派と青桃派は対立してるんだろうな
青黒派と黒桃派は対立しないんだけどね

98 :
信者が痛いから嫌われてるとか
叩いてるのは○○派だとか
そういうのは不毛だから禁止されてるというのに

99 :
だよなあ
ここは人気のあるなし(好意のあるなし)を考察するスレで
どのキャラやキャラファンに悪意持ってるのが誰かなんて言うまでもなくスレ違いだし

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ほくろのバスケで同人 第23Q (805)
【10割トレパク目前】蔵街ぶん【トレス予定地】1だぶっ(+) (687)
ブリチスレッド 其の十四 (310)
涼宮ハルヒの憂鬱 女性向同人事情8日目 (776)
せつこが質問して兄ちゃんが答えるスレ その6 (297)
新劇の巨人同人アンチスレ (803)
--log9.info------------------
名鉄バス 春日井営業所 新社屋で新規一転! (916)
yokohama municipal bus [50] (494)
【地鉄】北陸のバス乗務員専用【北鉄】 (210)
関越道バス事故の運転手は中国人で日本語は不自由 (174)
【ハート】阪神バススレッド6【ずっこけ】 (164)
DQNな乗客をみたら報告するスレinバス板Part5.0 (651)
神奈中・神奈交バス総合スレッドPart13 (430)
横浜市営バスの私有化問題 (147)
名鉄バス退職者のスレ (353)
相鉄バス総合スレ part1 (712)
【羽田・横浜・湘南】京急バス乗務員スレ【Part7】 (899)
北海道・上川管内のバス総合スレ (130)
岩手のバスを語り隊 Part15 (165)
平成エンタープライズ (182)
【猪瀬知事】都営バス乗務員ファイナル【民営化】 (722)
【野々宮・加納】//近鉄バス13台目//【逆転勝利】 (546)
--log55.com------------------
【WHO・テドロス事務局長】「米国に隠し事ない」台湾の通告にも反論「これは最初の通報ではなく既に多くの国から連絡あった」[4/20]
【中国】安倍首相や他の閣僚が靖国神社に真榊奉納したことに批判「実際の行動でアジアの隣国や国際社会の信頼を得るよう促す」[4/21]
【韓国政府】安倍首相が靖国神社に供物奉納「深い失望と遺憾」「真の反省を行動で 韓日関係改善に対する意志を示すよう強く促す」[4/21]
【北朝鮮・金正恩委員長】「手術後 重篤状態」報道も韓国は慎重な見方[4/21]
【は?】謝・蓮舫、10万円給付の世帯主一括申請案を否定「DV被害者、虐待等で避難されている母子等に給付される仕組みを提案」[4/21]
【韓国】 「言論の自由」今年もアジアトップ…米国は45位、日本は66位[04/21]
【韓国国内への謝罪】日本の寺院が大韓帝国の宮殿に…韓国ドラマ『ザ・キング』制作会社が謝罪[4/21]
【左派独裁の時代】財閥国有化に動く文在寅…“持たざる者の怨念”で総選挙圧勝を追い風に まずは大韓航空[4/21]