1read 100read
2013年06月DIY224: どこの鋸がいいのさ (162) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【工房】サイクロン集塵機【快適化】 (137)
東宝大工センターは安くて品揃えが半端じゃない。 (148)
【鉄屑】DIYのゴミ【木っ端】 (106)
カラーボックス活用法1 (195)
最近ホームセンターでパクッたモノ (197)
マキタの充電器って発電機で充電できますか? (152)

どこの鋸がいいのさ


1 :2005/08/29 〜 最終レス :2013/05/17
大工一筋15年
どのメーカーの鋸が一番良いんだよ

2 :
板違いです。
だいたい、15年も何やってたんだ。

3 :
なんでだよー
どこで聞けばいいんだよー

4 :
大工一筋15年、素人趣味のDIY板に道具を講義してもいい頃だぞw

5 :
ジェットソー

6 :
替え刃ノコはデコラを切って、その後で材木も切れる。プラスチックは「水平に動かす」こと。
昔のノコでは考えられないことができる。昔のノコは切れなかった。目立てで切らしていて、ものすごく華奢だった。プラスチックなんか切ったら大変だ、ノコは壊れてしまう。それを思うと隔世の感がある。
昔の作り方でノコを作る人がまだいるけれど、それは技術の保存の意味しかなくなった。

7 :
今は替刃式だねっていうかほとんどのメーカーはそれ。
個人的にはやっぱレザーソー、よく切れる!
これ以上の鋸はあるのか?

8 :
たて・よこが切れる「名工」っていうの便利だよ

9 :
たて・よこが切れる「名工」っていうの便利だよ

10 :
薄刃ならレザーソー。
そうでないならゼットソーが最高と思う。
類似品にご注意くださいの、ゼットタイプの値段の安い替え刃は最悪なのが多い。

11 :
レザーソーいまいちだった気もするが・・・。
おいらは両刃の「硬い奴」がお薦め。
でも、今では「硬かった奴」が正確な表現かな?

12 :
「硬かった奴」その通り!
でも今はまた違う発売元から売られてるよね

13 :
薄刃と言えば、組子用胴付鋸っていう厚さ0.2ミリのが最高でした!!
中屋だったかな?

14 :
「硬かった奴」今現在はどう?
なんか前より質が落ちた感じがしないでもない
気のせいかなーーー

15 :
いまの「硬い奴」製造元は同じらしいけど、なくなった大○堂のように
1本1本を品質チェックしてないのかな?

16 :
中屋とかはココで述べるまでも無い位良いと思う。。
自分家具屋なんで、両刃あまり使わないんだよね・・
でも、硬い奴ってどっかで見たことあるね、現場で他の職人が使ってたのかな?
喰いこみいいですか?

17 :
硬い奴っていいの?俺のは「硬い鋸」だよ?
あれはいいよね

18 :
やっとこさ Z ソーなるもの買ってきましたよ。
いやー力入れずによく切れるね。
重くていまいち綺麗に切れないマルノコを使う頻度が確実に減る予感

19 :
Zソーで満足しているとは・・

20 :
ほ〜ら、始まりますよ。

21 :
どこの鋸がいいとかは無いがやっぱり良いもの=高いものってなると思う
鋸に限らず自分の仕事に誇りをもっているのであればそれなりの道具でや
るのが施主に対しての礼儀であり自分の向上心になるんじゃないんだろう
か?確かに今は安くても良い鋸はたくさんあるがやっぱり何か妥協してい
る感じがある安い鋸使ってどれだけメリットがあるんだ?
自分しかできない事を俺たちはやってるんだからもっと道具も良いものを
使うべし

22 :
青紙いちぃーーーーーーー号!!
白紙にーーーーーーーーーーーーーーーーーー号!!
By YSS

23 :
カンナはやっぱり常さんがよかでした

24 :
鋸と鉋の区別もつかないのか消えろアホ

25 :
前にツレの鋸を貸してもらった、それがものすげー
切れるんだ名前が分からないが金色のやつで金物店
で買ったらしい
家の近くのホームセンタは置いてないし通販も結構
見たが無い、誰か知らんですか?

26 :
SILKYだろ やっぱ

27 :
ゴムが良いな・・・

28 :
ヒビキ最悪だった。
両刃と思って買ったら両方ヨコだった
サイアクー

29 :
>>28
おいおいヒビキって10月から発売じゃないの?
思いっきり関係者ってみえみえだぞ
他メーカーか?

30 :
>>19 じゃーお前は何処の鋸で満足してんだ? Zは切れるぞ。まじで!

31 :

剪定ノコはシルキーのゴム太郎を使っている
あさりなし、衝撃焼入れ、クロムメッキしてあれば
アルス、レザーソーのでも変わらん
グリップの好みだけだな
でも大工用は違うみたいだな

32 :
>>30 はいはい良かったね、頑張って安いやつでいい仕事
してね

33 :
>>32
安い? お前何使ってんだよ

34 :
手鋸使うことホントに減った・・・、
機械ばっかり、
鉋も鑿もあまり使わない、
機械ばっかり、
機械使うのも面白いけど、手仕事もいいよね〜、
俺様日記でした。

35 :
機械は段取りがめんどいから、ちょっと切るときはなるべく手鋸

36 :
機械の話し始めるとスレチガイだが、段取りが面倒ってどんな機械さ?
昇降盤?横切り?パネルソー?
手鋸より精度もいいし、早いと思うが。。

37 :
コンセントさすだけじゃねーの?

38 :
いや(^_^;)そういう電動工具じゃなくてのはなしじゃね?
でも、逆にコンセント挿すだけの電動工具だって楽だよね。
>>35は何のこと言ってんだろ????

39 :
青空工房で電源確保が面倒なんだろ。
俺はそうだわ。

40 :
おまえら倒産した大吉堂の鋸使ってない?

41 :
っていうか、Zでいいじゃん、何の不満があるよ?安いとこか?
まあ確かに、Zじゃ何のハッタリも利かないけど、、、
でもハッタリかますなら電動工具や鉋とかの方が効くぞ
高い手鋸持ってても、なんか変わってる人なのかしらって感じじゃねぇか?

42 :
作業場がちゃんとあっていつでもおがくず飛ばせる環境ならいいけどね>マルノコ
普通の家だとスイッチ入れる段階にいくまでが面倒ね。

43 :
バクマソーの縦横斜め兼用のやつが良いですよ。

44 :
道具関係の業者です。もっと現場の声を聞かせてな

45 :
高儀の折れ込みノコ木製柄の製品、留めのメカ、カラクリが面白い。鉄砲を連想させる。

46 :
日立工機が出してる丸い刃がついてクルクル回るやつ

47 :
キジマの「ミニ導突鋸・桜」
知り合いが使ってたが切り口マジキレイ
鉋かけたみたい
絶対買おうって思ったけど、一つ問題点が
最近買ったバッカリの中屋の胴付鋸
「桜」っての買ったら絶対使わなくなるよな・・・
中屋のも普通の胴突鋸としては全く問題無いんで勿体無い
でも、欲しい・・・
あぁ、ワタシハ ドウスレバ ヨイノデショウカ?

48 :
中屋は越後で木島は三木!どちらも金物の町ですね。どちらもいいものを作りますよ!
でも三木のほうが焼入れがキレイですね!

49 :
普段の何でも切りん時はZだな。刃とっ換えてガンガン切る。

50 :
>>47
キジマって両刃だけでないの?
「峰の嵐」は使ってるが営業マンの言うとおり確かに
切れる、その「桜」っていうのも使ってみたいがどこ
に売ってるんだ?
金物屋?ホームセンター?

51 :
ゼットより安いタジマのゴールド3枚組なら更に惜しげもなく使える

52 :
さらにバクマもなかなかイケルよ

53 :
チェンソーないと丸太切るの骨だ

54 :
>>51
でも新しい刃に替えてすぐ釘切っちゃったりすると萎えるよね

55 :
釘ならまだいいが下ろしたてなのに切れなかったBクマ。
ぅん00円だが腹が立つ

56 :
バクマなんて土方が使うもんだし

57 :
職人は黙ってZそー!!!コレダネ!
うちのオヤビンも10年来の愛用品ダス

58 :
漏れはバク魔は切れ味が悪いので、現場造作やリフォーム専用にしてる。
釘やフィニッシュ切る可能性も大きいし。
工場で箱物作るときはZを使ってる。
普通に切れ味がいいから。
メラミンなんか切ると刃が一発で逝かれるから、それもBクマや、切れ味の
落ちたZを使ってる。
替え刃の安物は値段に比例して切れ味も違うと言える。

59 :
安物買いの 銭失い

60 :
刃物はいいものを選ぶのがベターだと感じます
だって自分で手入れすれば手にもなじむし長く使えて経済的って感じます
ウチの兄弟子からもらった鉋や鋸は8年たった今でも現役で使えてますよ

61 :
>>60
それは全くその通り。
鉋は替え刃も高いので自分で砥いで使ってるんだけど、
新品買って12年使った今でも、あと10年以上は行けそうな感じだ。
ただ鋸は替え刃の値段以上に目立てにお金がかかる(3000円位)し、箱屋の場合は
いいだろうけど、リフォームや現場造作ではやむをえず釘やフィニッシュ
があるのを知ってて挽かなければならない時もあるから・・・
でも替え刃はいいもの選んでますよ。

62 :
糸のこ 弓のこ 片刃のこ
縦挽き 横挽き 両刃のこ
手のこ 丸のこ 替刃のこ
たのしいのこぎり ちぇーんそー

63 :
レザーソー好きな俺も仲間に入れてくださいよ。

64 :
昔、Zソーの会社に勤めてたよ。
替え刃の中じゃ1番だな!
だが、当たり外れがあるんだわ。刃の目立てを判断出来るなら超A品買うべし。

65 :

『プラチナ刀』作製指示

66 :
プラチナなど素人の考えなり。
のこぎりの真髄は熱処理にあり!!

ダメなものはボデーからあかん。

67 :
シルキーのウッドボーイが一番だな。
良く切れるし、折りたためるから屋根上る時とかはすごい楽だ!
ただ値段が高いな・・・

68 :
Zソー バクマソー もいいけど オルファの刃がピラニアンみたいなの。
安価で精度が出そうで替え刃式 見た目黄色くてオモチャみたいだけどよくない?

69 :
【硬い奴】は、大○堂の販売時期より長切れするし良い仕事、
楽しく仕事するにはサクサクとキレる【硬い奴】しか使えない!!

70 :
『硬い奴』は製造元変わってないみたいですょ!刃も変化して
喰いつきも良く仕事が早い!いい仕事するなら『硬い奴』おススメ

71 :
>>69
>>70
宣伝すんなよ、おまえメーカーか問屋だろ

72 :
硬い○?
ちなみにギュッてためてみ
すぐ曲がるぞ、どう硬いんだ?

73 :
刃先の表面から1/100mmだけ堅いのでは

74 :
いくら刃先を硬くしようが肝心のボディがなまくらではどうだろう?
ホームセンターに売っている信○銘○の○い奴使ってみた確かに刃先
は焼入れを施しているようだが鋸身はちょっと荒く使うとすぐにひず
んで全くダメ

75 :
『硬い奴』は刃先だけの高度上げてあるダケだけど、
シリーズで『匠乃鋸』は一枚焼入れだから板は強い。
日当考えると高値で購入タメらうよ!

76 :
メーカーの自演を楽しむスレはここですか?

77 :
ボディーまで硬くして、何か良いことあるんですか?

78 :
俺のお気に入りデスゎ!中スキ両刃しか使わへん!

79 :
バクマってそんなにいいのか??安すぎてかえって不安なんだが・・・

80 :
誰もバクマなんか褒めてねーって。
Z使った後には使えないよ。
食い込みは悪いし・・・

81 :
中途半端な替刃鋸はいらない。
替刃鋸はまず値段。
安いのをガンガン使う。
綺麗に仕上げたい個所には
高くても良いものを使いたい。
今は『タジマゴールド』と『新しい奴』を使っている。

82 :
ダイソーで売ってる折り畳みのこぎりいいよ
105円だし

83 :
>1
カンナも使えんクセに大工名乗るのは40年早い

84 :
>>81
タ○マって・・・www
いい仕事してるんですね

85 :

ここで提案・・・三分の一レンガに真ん中木※ヒント韓国国旗

86 :
ていうか、マルノコ刃なんかもそうだけど、
安くても良いから、早め早めに
買い換えていったのが良いみたい。
安いのだって最初は切れるじゃん、たいがいのは。
この意見どう?

87 :
両刃なら中屋の「鬼刀」
「きとう」ではなく「おにがたな」

88 :
ちんこなら俺の「亀頭」
「かめあたま」ではなく「きとう」

89 :
>>86
安いのは切れないよ。

最初から。

90 :
やっぱしZが一番切れるよね!

91 :
>>90
そうか?
バクマ265でいいだろ

92 :
地元の人間はみんなゼット使ってるよ。

93 :
地元ってどこだ?

94 :
銀の鋸も好きだけど金の鋸のほうがもっと好きです

95 :
仮枠ってなんの鋸がいいの?
やっぱ安全仮枠?

96 :
>>94
嘘をつけ〜!お前が落としたのは鉄の鋸だろ〜!

遅釣られスマソ

97 :
>95 やっぱ市場シェアはダントツで玉鳥安全仮枠EVA270だろな シルキーゴムボーイ210もあるがそこまでいかんだろ。
タジマG−SAW以外とシェアあるかも
『バクマのハンターだ!』って言う勇気ある椰子のカキコを松w

98 :
ゴムボーイの替刃高すぎないか??
よく切れるけど、高すぎだよ

99 :
バクマ、265  3枚で630円、どう?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【エコエコ】太陽電池DIY【アザラシ】9ユニット目 (326)
すのこ使って何作ろう (130)
【銘木】紫檀、黒檀、鉄刀木、柘植、櫟、チーク (134)
おすすめの電動工具 13 (366)
キッチンDIY ◆2dYlDRNW8専用 part3 (413)
先生!DIYでもともかく授業です!! (145)
--log9.info------------------
ここだけは20年前に遡ってるスレ (384)
武井壮って本物の天才だよな (105)
JogNoteってどうですか? 2 (111)
☆☆東洋大学女子駅伝部 Part2☆☆ (546)
滋賀県の陸上競技を語ろう!! (104)
伝 説 の ラ ン ナ ー 達 (154)
次に箱根駅伝で初優勝しそうな大学は? (197)
大迫は宮脇に勝てるか? (162)
くっさいくっさい陸連に (102)
【黒田】秦野高校陸上部Part.2【米津】 (357)
【集大成】赤羽有紀子 3【五輪へ】 (313)
世界陸上、すべて向かい風どうにかしろや (229)
福岡県中学陸上 Part1 (100)
走りこみって・・・ (113)
【キョロキョロ走法】後藤雅晴応援スレ【44/47】 (219)
【キュート】城西大☆酒井優衣【ビューティー】 (705)
--log55.com------------------
一般道の制限速度について語るスレ 2km/h
【湘南】 国道134号線・拡幅工事] 【鎌倉】
● 小田原厚木道路と周辺 Part6 ●
高速道路に使われるフォント3
▲ 名古屋高速道路スレッド ▲ パート16
【名神の】鞍掛峠・石榑峠・武平峠【裏道?】
【文京区】国道254【松本市】
SAPA道の駅の欲しい場所・サービスを提案して