1read 100read
2013年06月現代音楽276: 【訃報】流石だったよな江村哲二【追悼】 (106) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
リズム、メロディ、ハーモニー・・・ (100)
そろそろ長谷川静男でも語ろうか (112)
【屁】おならを使った現代音楽【プ】 (136)
世界的経済危機の今、現代音楽がなすべき事は (146)
姉歯建築を表現するのに最適な現代音楽 (138)
金子仁美さんについて語ろう (152)

【訃報】流石だったよな江村哲二【追悼】


1 :2007/06/14 〜 最終レス :2012/09/23
            ∧_∧
     ∧_∧  (´<_`  ) 6月11日死去。
     ( ´_ゝ`) /ヽ・/"⌒i ついこの前までブログ更新してたのにな。
    /ヽ・/"\   :  | |
    / /  i~~~ ヽ  :   | |
  __(__ニ:つ_   _:___| |____
          iii~~~    (u ⊃
        [二]
売国奴アカヒ新聞記事
ttp://www.asahi.com/obituaries/update/0612/OSK200706120022.html?ref=rss
本人ブログ
ttp://tetsujiemura.blogzine.jp/
訃報ブログ
ttp://kenmogi.cocolog-nifty.com/qualia/2007/06/post_88c8.html

2 :

  ┌─‐「][]             _,ィ ´ ̄`ヽ、       <ご冥福をお祈りします
    ̄ ̄} |       _      /:.ゝ-─‐<>
   r─' ノ       「Y {´ ̄`ン':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:}{
     ̄        Lハj_, ィ'´⌒⌒ヽ、:.:.:.ィ、ハ
   [[] 「}     _/∠二ニニニ¬、_ハ:.:.:.ヽヽ',
    rー'_ノ      //´ 了〜〜〜⌒〜`ヽ.弋゙Tl:.:.:.:_j」 l
           { {   {        j} }士ぅ'´:.:_〉|
          い、__ >、___ __, ィ人 ヽく_:./:.〉ゝ
   ィ ⌒ >'/  い 〉〜〜〉T〜〜T<   ヽハ 〈_:.く
  (    _ イ    `7  ハ⊥__j_i___〉  ,}イ 〈_/
  (       _)    ハ__厶>ー‐一_7  /´
  ゝ ___,ノ    /ーY):::ノ ` ̄´厶.、/_
            {::::::::/     /⌒ー'::::::}
              ̄´     {:::::::::;: ィ´
                    ̄´

3 :
リゲティのときとまったく同じスレタイじゃんか

4 :
スレ立て人が同じだからでしょ

5 :
哲二の曲、一回も聴いたことないお
CDにも1枚もなってないんちゃう
そうやって忘れさられてゆくかなしい運命だお

6 :
>>3
リゲティの時はなっちだけど、ジェームズ・テニーは30rKs56MaEさん
というように、流石系スレを立てる人は何人かいるべ。
【訃報】流石だったよなジェームズ・テニー
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/contemporary/1156950759/

7 :
この人の作品で最も知られているのは、「雪」作品20かもしれない。
「マリンバ・ジャポネスク」という編曲ものを集めたCDに収録。
近くの図書館にあった。

8 :
CDは出るみたいよ。ALMから管弦楽曲を集めたもの。

9 :
おいネタだと思ったらマジなのかよ
まだ死ぬような年じゃなかっただろ

10 :
すい臓ガンだったんだね。
最後のブログ記事、ある種の透明感を感じるけれど、今にして思えば納得。
この前の大阪のコンサート、無理してでも行けばよかった…。
行った人、音楽どうでした?
心よりお悔やみ申し上げます。

11 :
>>7
「マリンバ・ジャポネスク」の「雪」は文部省唱歌のマリンバ編曲だから江村氏の純粋な作品と言えるのか
まあどうでもいいけど

12 :

  ┌─‐「][]             _,ィ ´ ̄`ヽ、       <まあどうでもいいけど
    ̄ ̄} |       _      /:.ゝ-─‐<>
   r─' ノ       「Y {´ ̄`ン':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:}{
     ̄        Lハj_, ィ'´⌒⌒ヽ、:.:.:.ィ、ハ
   [[] 「}     _/∠二ニニニ¬、_ハ:.:.:.ヽヽ',
    rー'_ノ      //´ 了〜〜〜⌒〜`ヽ.弋゙Tl:.:.:.:_j」 l
           { {   {        j} }士ぅ'´:.:_〉|
          い、__ >、___ __, ィ人 ヽく_:./:.〉ゝ
   ィ ⌒ >'/  い 〉〜〜〉T〜〜T<   ヽハ 〈_:.く
  (    _ イ    `7  ハ⊥__j_i___〉  ,}イ 〈_/
  (       _)    ハ__厶>ー‐一_7  /´
  ゝ ___,ノ    /ーY):::ノ ` ̄´厶.、/_
            {::::::::/     /⌒ー'::::::}
              ̄´     {:::::::::;: ィ´
                    ̄´

13 :
作品集のCDはいつ発売になるのだろう?
5月26日のコンサートの会場では売られていたんですよね?
コジマ録音のサイトにいっても何も記載がないようですが。


14 :
共著の新書、結構面白かった。
買わなかったけど。
それにしても
本と作品が出たばかりなのに。

15 :
外国で作品が出版されてる数少ない作曲家だったのになぁ。

16 :
最後に大きな仕事をして逝ったんだね。まだやりたいこといっぱいあっただろうに

17 :
しかし改めてブログ読むと、年明け早々から不可解な症状出てたみたいね。
本人には失礼だが、膵臓癌の兆候を調べる意味でもあのブログは注意深く読む必要がある。

18 :
>>17
気になって読み返してみたよ。確かに年明けからおかしいね。
最近自分も体調悪いから膵臓癌について調べてみたんだが、腹痛&下痢と背中から肩にかけてのありえない痛みと言うのが自分の症状と一緒で怖くなった。
もともと偏頭痛と潰瘍を持病で持ってるから、それの所為だとは思うんだけど。
一応検査したほうが良いのかな?痛いの苦手だから、痛くなきゃ良いんだけど。

19 :
胃腸の限られた戦法による膵臓ガン胱狂曲/狂躁曲

20 :
作曲者は酔象巖ということで。

21 :
5月の大阪での打ち合わせで江村さんの写真が出ていたが、
あれはかなり病的だと思う。古い写真ではもっとふっくらしてる。

22 :
すい臓がんは比較的苦しまず一気に逝くらしいね
この方は酒飲みだったの?

23 :
流石だったねぇ

24 :
>>22
普通だったよ。特別たくさん飲むわけじゃない。

25 :
酒は好きらしいけど、思いっきり飲めないほど忙しかったみたいよ。

26 :
今年芥川の審査員だったんだよね。江村さんのかわりに誰になるんだろ

27 :
芥川もらってたよね江村氏。追悼で何か演奏されるんじゃない?
賞と同じ演奏会でやるのがベストだが、そうでなくてもあのサントリー枠のどこかの日で演奏するだろ。

28 :
とは言っても山田泉の時はべつに何もやらなかったか・・・
せめて会場で黙祷くらいしてほしい。

29 :
金城の教授って書いてあったけど何教えてたんだろ?普通の文系の女子大でしょ?

30 :
音大じゃなくても芸術学科はある

31 :
なんかもったいないような気がするんだけどなあ

32 :
>>29
和声とか教えていたと思うよ。

33 :
あれだけの受賞歴があっても音大出てないと就職には不利なのかな?

34 :
このひと10年くらい前まで
サラーリーマンと2足のわらじだったよ。
フジフイルムかコニカだったか、写真関係だった記憶がある。
音大なんて出ても就職なんか出来ないでしょ。

35 :
>>17-18
3月ごろに体調の悪さ・体の痛みをしばしば訴えてて、4月の上旬にはブログの更新頻度が落ちるよな。
4月半ばにまた頻繁な更新を再開するけど、それ以降はほとんど体調に関する言及がない。
このあたりで重篤な病気だということがわかって、周囲に心配をかけまいと思ったのかな。

36 :
結局、入院したのはいつ頃なんだろう?

37 :
最初は入院する予定はなかったらしいよ。
入院せざるを得ない状況になったから入院したのではないかな?矢代の時のように。

38 :
やっぱり病気知らずって怖いな。決定的な状態になるまで放置したんだろうな

39 :
どうなんかね。3月12日には医者に行ったとあるな。「内臓疾患の疑いは無し」と言われたらしいが……

40 :
>>38みたいな感じで、これは何か変だと気付いて医者に行って再検査→癌発見→即入院…のような流れじゃないか?
病気知らずの人は大体このパターンが多いよな…ある程度の年齢行ったら定期検診ちゃんと受けなきゃダメだな。

41 :
大学には定期検診の制度ないのかしらん?

42 :
作曲家は心のどこかに「自分は死んでも作品は永遠に生き続ける」という意識があるんだよな。

43 :
>>39
それ絶対ヤブ医者だよ!

44 :
俺は5月9日の記事がどうも気になるんだが
早く歩くのはもちろんその次に予定が詰まっているからということもあるが、ゼミが終わって、名古屋のセントラル・パークをちょっとゆっくりと歩いてみた。恐らく普段の半分から三分の一程度の速度。いつもの私ではちょっと考えられないテンポである。
もうすでにいつもの速さで歩く体力がなかったのでは?

45 :
突然入院したみたい(現在は削除されてる)。
http://72.14.235.104/search?q=cache:Mt-p1R5NX-IJ:plaza.rakuten.co.jp/chikoakindo/diary/20070603/+%E6%B1%9F%E6%9D%91%E5%93%B2%E4%BA%8C%E3%80%80+%E5%BE%93%E5%BC%9F&hl=ja&ct=clnk&cd=2

46 :
6月3日だったのか?
日曜日じゃないか?救急車で運ばれるか、それに近い事態だな。

47 :
「生きる意味」 について 考えているとき 急報が届いた
江村哲二 従弟だが、重い病で 緊急入院した。
我が家系で 唯一 wikipedia に 掲載されている 音楽家。
世界初のコンサートを終え 来年には ニューヨーク公演を控えている。
現代音楽なので 少々私のような素人には 難解な音楽だが、
世界的に評価され、
これから まだまだ 作品を残していくであろう彼には まだ死なないで欲しい。
皆さん 祈ってください・・・彼の復帰を・・。

48 :
ほんとうに3月に異常無しって告げている医者って何?
(それとも家族には告知したとか?)
でも、彼の場合、いい医者が1年前に精密検査してもわかったか?
仮に3月に発見されても、助かったか。
もしその発見した医者が下手に手術好きで、
それで彼の餌食になって手術を受けて逸見政孝のように動けなくなり
初演の演奏会に行けなかったら、どうだったか。
初演を聴いて旅立ったことは、彼にとっても遺された者にとっても
(知らぬ者が言うのは僭越だが)いくらかの救いではなかったか。

49 :
作品集のCD、7月7日発売の模様。
ttp://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=1616468&GOODS_SORT_CD=102

50 :
FMで放送された曲ってこれいがいにあったけ
時へ
プリマヴァーラ
シンポジオン・プランタン

51 :
江村 哲二 (作曲家)
画数:江[6] 村[7] 哲[10] 二[2]
天画(家柄)13画 大吉 創造力豊かで人気者
地画(個性)12画 凶  小心者で家庭に恵まれず
人画(才能)17画 中吉 負けず嫌いな頑固者
外画(対人) 8画 中吉 強靭な精神力が持ち味
総画(総合)25画 中吉 才能豊かな意地っ張り
評価 : 72.7点
モバイル姓名判断(http://n1.mogtan.jp/?s13634

52 :
>>21
昔、写真で見たのとあまり変わらないように思ったが、
近い人から見れば、異常なのか。
いずれにしても、ほんの数ヶ月にはこうなるとは思っていなかったはず。
ご冥福をお祈りする。
長いあいだ認められなくとも書き続けたのは
(実はあたりまえだと思うが、あえて言う)立派だった。

53 :
江村さんのブログに、奥様の書き込みがあります。
ご自身の書き込みについては、そのうち削除する予定、とのことなので、
今のうちにみておきましょう。
本人ブログ
ttp://tetsujiemura.blogzine.jp/

54 :
しかし、最後の演奏会の時は顔色がおかしかったな。
何というか、粘土みたいな色してて初演の準備で疲れたのかな〜と思っていたんだが。

55 :
それは多分、黄疸だな

56 :
黄疸が出たら流石に誰か気づくだろ。目とか爪も黄色くなるわけだし。
気づいてて誰も言わなかったのか?

57 :
言ったところで病院行きそうな人じゃないと思われていたのかもしれないね。

58 :
〜ブログより〜
追悼演奏
東 京 シ ン フ ォ ニ エ ッ タ 第20回定期公演
7月12日(木)19:00開演 ( 東京文化会館 小ホール )
ttp://orchestra.musicinfo.co.jp/~ts/concert20.html
板倉 康明 氏による追悼演奏があるそうです。
 インテクステリア 第2番 独奏A管クラリネットのための
という曲です。
板倉様をはじめ、東京シンフォニエッタ、東京コンサーツの
皆様には、心より感謝申し上げます。
プログラムも興味深いので、是非聴きに行かせていただきたいです。
皆様におかれましても、聴いていただきたく、よろしくお願いします。
                       江村哲二 内

59 :
おおー、なんか魂が熱くなったよ。

60 :
江村…。

61 :
哲二…。

62 :
村哲…。

63 :
村江二哲…。

64 :
哲村二江…。

65 :
二村哲江…。

66 :
江哲二村…。

67 :
二江哲村…。

68 :
哲二江村…。

69 :
二哲江村…。

70 :
二哲村江…。

71 :
哲二村江…。

72 :
こらあっ!俺の名前をもてあそぶなあっ!

73 :
順列組み合わせは現代音楽の基本だよ。この追悼の気持ちが分からないとは、無粋な江村め!

74 :
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【目指すは】朝日作曲賞:6【課題曲】 [吹奏楽]
NHK交響楽団 Part34 [クラシック]

75 :
こないだ、江村哲二が夢ん中に出てきた。続きはまた書くから勝手に想像してくれ。

76 :
偽防止のため、一応トリップを。
夢の中で江村哲二は作曲家ではなく、何かの楽器をやっていた。
そして俺はその伴奏をやることになっていた。場所は東京。だが、現実には存在しない鉄道の路線があって不思議な町だった。

77 :
待ち合わせの時間までにはだいぶあった。俺はその不思議な町を見てみたくて、コンサート会場ではなくて、なぜか秋葉原の方へ向かっていた。だから夢から醒めた時にそこが東京(いや【新】東京といった方がいいかもしれない)であると認識したわけだ。
秋葉原に行くとはいってもJRや地下鉄日比谷線に乗ったのではない。地上を走ってる見知らぬ路線で、私鉄だったと思う。

78 :
不思議な町の魅力に心を奪われ、コンサート本番の時間を過ぎてしまった。
だが俺はコンサート会場へ向かった。するとガリガリに痩せてしまった江村哲二が茫然として立っていた。唇の周りがすごく荒れていたことが印象に残っている。
そして俺は弁解もなく「江村さん、申し訳ありませんでした。」と言ったところで目が覚めた。
寝汗をびっしょりかいていた。夢でよかったと安心した。
以上
さあ、誰かこの夢がどういう意味なのか、どういう心理状態だから見たのか、何でもいいから書いてくれ。

79 :
>>78
私も、江村先生の夢を見ました。
でも、直接会話を交わした訳ではないのですが。
なんか、スコアのようなものを小脇に挟んで立っていて、そして、こちらを
見ていたような気がします。
で、夢から覚めて、公式HPやブログを見て、やはり、先生だったのだなと
思いました。
でも、>>78さんが見たように、痩せていました。顔色も悪かったし。
多分、一瞬だけだったと思います。普段、あまり夢を見ないので、見たとし
ても極短い時間だったりして。
なので、目覚めたときに、ふっと幻影っぽい感じで出てきた感がありました。
今では、あれは夢だったのか、それとも心霊現象なのかもわかりません。
その夢(?)以来、先生はもう出てこなくなってしまいましたが、私の中で
は、また出てきて欲しい(今度は長めに)と思っていたりします。
無くなったのに気づいたのが今週の火曜日で、その夜に見た夢なのでした。
そして、昨日、江村先生のHPにて、E-Mailアドレスを入手し、Mailを送りま
した。

80 :
( ^ω^)ベンベンゴシゴシベンゴシゴシ!!

81 :
もうすぐ江村哲二氏の初盆だな

82 :
仏教徒ならね。
キリスト教徒なら聖母被昇天祭。

83 :
お盆(おぼん)は、太陰太陽暦である和暦(天保暦など旧暦という)
の7月15日を中心に日本で行なわれる祖先の霊を祀る一連の行事。
一般に仏教の行事と認識されているが、仏教の教義ではどうしても説明できない部分も多く、
日本在来の民俗行事に仏教行事の盂蘭盆が習合して現在の形が出来たと考えられている。

84 :
江村はカトリック

85 :
江村はパトラッシュ

86 :
>84
本当?

87 :
>>86
確かブログにそんなこと書いてあったように記憶してる。

88 :
CD聴いてみたけど、武満なんかよりよっぽど才能ありそうだね。
こういう人には長生きして欲しかった。合掌。

89 :
てか音楽だけやってたんではこういう曲書けないんじゃないかな?
どういう秘密があるか知らんが、工学の世界でのノウハウが隠れていると思う。
あえて似たようなタイプをあげれば松下真一か?

90 :
>>89
イルカムなんかが使ってる楽器の音響特性を分析する機械を個人で所有していたという話をきいた事がある。
なんでも、冷蔵庫みたいな箱形の機械に楽器を入れると様々な分析が出来るらしい。その分析結果からオーケストレィションしてたみたいだね。
あとは、数字の組み合わせでフレーズを何パターンか作ってそれを連結して発展させてるっぽい印象を楽譜から受けた。
海外に多いタイプのロジカルな作曲法と彼独自の感性をうまくブレンドしたからあーゆー音になってるんだろう。

91 :
CD愛聴してるけど、武満みたいなカスとは全然違うなあ。
もっともっといろんな曲を書いてほしかった。

92 :
>>91
全く違う人間を個人的な尺度で比べるのはどうかと思うよ。
武満さんも江村さんも、どちらもすばらしい部分があるし、人によっては受け付けない部分もあるだろう。

93 :
愛知県芸の講師が学生をネットで中傷している件
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/musicology/1188592226/121-122

94 :
age

95 :
>>冷蔵庫みたいな箱形の機械に楽器を入れると様々な分析が出来る その分析結果からオーケストレィションしてたみたい
なんだか怪しすぎ

96 :
【訃報】流石だったよなハイドン【追悼】

97 :
∧ ∧
          (,,゚Д゚) 久しぶりだなあ
          ( つと)
          〜(⌒っ^)

98 :
CD聴いた。4曲全部。
悪いけど死ぬほどつまらなかった。つまらないものはしょうがない。
初めて聴く作曲家の曲は初めてなりに「あっ、この作曲家の曲はじっくり聴けば面白くなってくるな」っていう勘がはたらく。
何かキラリと一瞬でも心をひきつけるものがあればそれだけでいい。
これはダメだなってのは一回じっくりと聴けばわかる。しかも4曲聴いて全部に手ごたえなし。
作曲家をどんどん多産しては幼くして死んで忘れ去られる時代にこの作曲家も所詮時代の仇花だったのかと。
'94年の芥川賞の審査員だった武満は2年後に死を間際に老いぼれていたのか。猿×にまつわるエピソードもしかり。
解説読んでも武満の名をうまく出世の材料に使い損ねた残念な人という印象。
超マイナーレーベルからCD出して一応は追悼という感じだがいずれ廃盤だろう。そうしたら二度と再販することはないだろう。
それが現代音楽の世界。「マニア」というのは残酷なものだ。
民音の三善の響紋とカップリングされているCDの昔のIRCAM作曲家は一曲だけ残して死んでもう誰も話題にしようとしない。
ご冥福をお祈りいたします。

99 :
あげ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
IDに現代音楽関連のものが出るまで頑張るスレ2 (141)
今堀拓也の曲はどこが面白いのか? (188)
【ゴダールマイルス】 菊地成孔 【東大藝大国立音大】 (140)
☆ . 。 . : * ・ ° 初音ミク . 。 . : * ・ ° ☆ (190)
Improvised Music from Japan (197)
ユン・イサンよ、永遠に! (132)
--log9.info------------------
待て!早まるな!今行ったら養分になるかもしれない (112)
パチプロ大学生だけど質問ある?パート2 (704)
0.5ぱちの魅力 (114)
もうぼちぼちパチンコで食ってくのムリっぽくない? (145)
【必勝ガイド】小池さん ホームラン4本目【誌上プロ】 (159)
AKB渡辺麻友が一番可愛い気がしてきた (146)
ガイアはいつ潰れるのか予想するスレ (128)
マルハン 賭博場開張図利罪でR (126)
漫画家が盛大なパチンコ批判 (113)
もう制御してんのかしてないのかハッキリしろ!!! (205)
パチンコ40グループ、総額1千億円申告漏れ (160)
人生詰んだwwwwwww (158)
潜伏確変ハイエナする人。情けなくありませんか? (100)
物凄い勢いでパチンコを辞めたくなるサイトpart15 (118)
【カミさん】安田一彦 part 12【バンド】 (832)
大勝ちした後投資スピードがUPするのを防ぐには? (145)
--log55.com------------------
娯楽としての相場投機14
【MXN】メキシコペソ Part14
【コロナ】日本中小型株投信82【パンデミック】
【ネカマ】TraderAki 75【こんにゃくの掟】
■ロコ■※出産経験なんざ生涯皆無の無職レディババ
ロボアドバイザー part33
【後鼻漏】珍法使いは呼吸器管理512【SAS】
【JIN】大暴落で4000万失いました