1read 100read
2013年06月車241: 【モーター】自動車評論家を評論【ジャーナリスト】 (219) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【うまい奴】高速道路の走り方・14【へたな奴】 (167)
オイル添加剤総合スレッド【二十九本目】(ヽ´ω`) (260)
《岡崎五朗のクルマでいこう》Engine for the life6 (135)
【86は】ドリフト専用スレ 22コーナー【起爆剤?】 (406)
【ショックアブ】足回り総合【ハブ】 (198)
福野礼一郎 39th (296)

【モーター】自動車評論家を評論【ジャーナリスト】


1 :2012/03/26 〜 最終レス :2013/06/11
なんだか胡散臭い評論家が多いですが、信用できるできないなどいろいろ語りませう。

2 :
胡散臭いのは言うまでもない。アイツだ

3 :
エビカニ

4 :
デナイノ

5 :
エンスータイプ 抽象的で気取った文章を好む。
実用タイプ ユーザー目線で使い勝手などを評価。
技術タイプ 工学的観点から自動車を評価。
レーサータイプ 軽さと速さは正義。

6 :
ヒョンカタイプ エビカニと電気を好む

7 :
田代まさしも昔スコラかGOROか鮮烈写真で車の評論していたな

8 :
河口まなぶは息が臭そう

9 :
自動車ヒョーロンカっていまどき絶滅危惧種では?
カー雑誌が乱立してたバブルの頃、彼らは
自動車先進国ヨーロッパでは車は道具にすぎない
それに比べて休日のたびに車を磨いて悦に浸ってる日本人は幼稚
などと偉そうに評論してたけど
日本でも車は道具にすぎなくなっちゃったら皆失業したW
PS
にしても、最近は車洗ってる奴ホントみねえよな

10 :
セルフの100円洗車が大人気

11 :
>>9
GSの洗車機が、みんな布製やスポンジになって、それで十分になった。
手洗いじゃないと塗装が痛むなんてなくなったし、
むしろ、ちまちま時間かけて洗ってる方が、スポットが残ったり
拭き残しがあったりと、仕上げが落ちる。
近所のスタンドで1000円出したら、洗車機+吹き上げ+マット清掃
までやってくれるからな。
昔の良くいた系統の自動車評論家なんて、なんの参考にもならん
それなりの成績のこしたレーサー上がりとか、メーカーのエンジニア
上がりとかならいいが。
マンガ家楠みちはるの書いた本の方が内容まともだしww

12 :
ブログみたけど河口まなぶがスイスポ買ったら見直すけど、結局欧州車買うんだろな。
評論家も日本車のCM出てるタレントも結局外車なんだよな。

13 :
よく評論家は同クラス国産と欧州車を比較して、国産より50万高いけどそれに
見合うものを手に入れることができると言ってその価値がわからない人が国産を買う
ともとれない言い方はやめたほうがいい。


14 :
>>それなりの成績のこしたレーサー上がり
レーサーなんて一部を除いて
「車は楽で速けりゃok」でしかないよw
「激走GT」で星野一義が街乗り車の試乗をしてたけど
「いつもV8乗ってるから(こんな小さい車は何とも思わない)」とか
全然評価にも何にもなっていなかったなw

>>メーカーのエンジニア 上がり
これはこれで物の見方が偏ってる人が多いな
世界中のいろんな車に乗って善し悪しを知ってるならともかく
自社の担当した車しか知らないって人も多い
所詮はサラリーマンだからw

15 :
>>14
R92CPで予選走ってた人にとっちゃあ、街乗り車なんて何とも思わないでしょw
逆にR92CPの話になると「ジェット気流が見えるんだ」という具合に饒舌になる。

16 :
一番高いワインもってこい

17 :
伏木悦郎氏がGPSをONにして、自宅前ってツイートしてるんだけど、
本人気づいてるんかなー。

18 :
>>16
Fさん、それで仕事干されたのにまだそんなことやってんの?

19 :
西川淳
外車マンセーの腐れ評論家にか見えないです。
国産車も良い車はたくさんあるのですが。
「日本のコンパクトカーはすべて、軽自動車からCセグ車まで、
 up!のパフォーマンスに及ばない。」
馬鹿だろ。馬鹿。

20 :
あのIS-Fで事故った佐藤久美とかいう人はいつ弁明するのかね?
相変わらず評論してるみたいだけど

21 :
メーカー御用達の評論家達が判れば便利

22 :
今じゃテリー伊藤がヒョウンカだしな…
>>11
みちはるはけっこー間違ったコトを伝えたり勘違いしやすい文を書くのヨ

23 :
@yasuhisa13
今日、トヨタ社長がミュンヘンにてBMW会長とプレスミーティングに臨むそうです。何か発表があるんでしょう。
それにしても「ミーティング」するのはドイツのジャーナリストなわけで。
今ちょうど日本のジャーナリスト十数人が欧州に居るのに。言ってくれれば誰かは手配できたかもなのに…残念な話。
普通ジャーナリストって自分でアポ取って情報取りにいくものじゃないの?
言ってくれれば行かせるのにってどれだけ高飛車なんだよw

24 :
世の中で、評論家などという肩書の奴にロクなのが居たためしがない。

25 :
>>23
「プレスミーティングやります」っていう情報がなければ、アポ取りも何もない。
高飛車なのは確かにそうだと思うが、これは日本のジャーナリストは呼んでも意味がないと思われてるってこと。

26 :
>>23
レクサスの提灯持ちまくってベントレー買った島下大先生ですか。
こいつのメルマガ、これでよく金取るよなって酷さだぜ。

27 :
>>26
http://archive.mag2.com/0000000772/20120703194217000.html
コッチの「ああ困惑の日々」のほうが100億倍面白い
ちなみにコッチは無料

28 :
素人の試乗記やレポートがダメ出しになりやすいのは、いい部分を見つけるより、悪いところを見つける方が簡単だから。
で、自動車に限らないけれど、ほめる記事より批判する記事の方が基本的におもしろい。

29 :
>>23
ちゃんと出席したジャーナリストもいましたよ。
接待旅行中の方々には想像もできないのでしょうが。

30 :
>>28
俺は批判主体は気分悪くなるわー
テレビのワイドショーとかでも意見が偏ってるのとか凄い嫌い。

31 :
>>23
接待すればいくらでも提灯記事を書いてくれるヤツらを、
トヨタはジャーナリストだなんて思っていないからですよ。

32 :
手塚治虫生前の発言1
「つまり、今は誰でも、一億総評論家なのよ。でもその評論の意味ってのは批判ですよ。つまり悪口ね。本当にね、悪口言うほど楽なことってないですよ。
(中略)楽な道をね、評論家ってのは選んでるわけです。」

33 :
手塚治虫生前の発言2
「それと悪口を言うっていうことはね、これはエリート意識でしょ。エリート意識ってのは一つには自分のコンプレックスを隠す手段なのね。
まんがを描けないからまんがの評論して悪口言うとか。」

34 :
手塚治虫生前の発言3
「本当の理想的な評論ていうのは主観的にほめることだと思う(中略)
ただけなされるとね、作家は評論家を憎しみこそすれ、けなされた部分は参考にもしないですよ」
引用終わり

35 :
つまり提灯もルサンチマンも不要ということ。

36 :
河口まなぶが国産のBRZ買ったのには見直した。
これで彼の国産車に対する評論に説得感がでる。


37 :
もともとNSXとかロードスターとか持ってたけどなw

38 :
もともとスバルとはなぁなぁだけどなw

39 :
ホンダとはズブズブだし

40 :
AJAJ高岸清の挨拶
>自動車および、それをとりまく諸条件について、確たる 認識も教養もないまま、
>安易な解説や論評をこころみる、いわゆる自称、 自動車評論家の輩出をみる
>にいたりましたことは、極めて残念なことであります。
国沢光宏の日記
http://kunisawa.txt-nifty.com/kunisawamitsuhiro/2012/07/post-e76e.html
>4月からAJAJ(日本自動車ジャーナリスト協会)に入れてもらった。
>理由は簡単。若手を育てたいからであります。
>そう高くない若手の原稿料を出すくらいの収入は、みんなの知恵やネットワークで出せるハズ。
これが日本の自動車評論家の現実。

41 :
>>19
niftyの動画で素人みたいな独り言言ってる人か
かったるそーーーな関西弁で脳内再生された

42 :
徳大寺先生は元気なのかな

43 :
最近の徳大寺近影
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/international/390568.html

44 :
へぇ・・・元気そうじゃん

45 :
徳大寺といえば夫馬は元気かな?

46 :
http://kunisawa.txt-nifty.com/kunisawamitsuhiro/2012/07/post-3a47.html
>最近、タイヤメーカーは自動車雑誌への広告を出さない。
>このままだと雑誌も遠慮無く安価なタイヤを紹介するようになるだろう。
これがAJAJ会員の品性ってワケ。

47 :
俺はジャーナリストがドイツ車かぶれとか英国車かぶれとかは別にいいと思うのよ。
自分が心から好きな車を判断基準にしないと
誰が書いても同じ記事になっちゃうからさ。
実際、個性のないジャーナリストの書くインプレ記事なんてどれ読んでも同じ。
高級車→豊かなトルク、しっかり路面をとらえるが不快な突き上げは皆無の足まわり、高い静粛性の室内、安心できるブレーキ、ボディにアルミを採用し前モデルから100kgの軽量化、多彩な先進装備、ゴルフバッグは余裕で4個を飲み込む。
庶民車→必要にして十分なパワーのエンジン、嬉しいレギュラー仕様、ブレーキに不安感は無い、多少の突き上げ(またはドタバタ感)はあるが問題ないレベルの足まわり、必要な快適装備は全てついている、しかし横滑り防止装置は標準装備にするべきだ
てな感じで、本文中に出てくる車名を変えても変わらない内容。
でもその一方で個性が強いとか好みが偏ってるとか自己主張の強い
ジャーナリストの記事を不快に感じる日本人が多いのも事実。
あるいは小林章太郎さんや鈴木正文さんなどの文化的側面まで突っ込んだ文章は
面倒臭がって読まない人も多そうな気がするし。
一概にジャーナリストだけを責めるのも可哀想な気がする。

48 :
評論家気取りのトーシロの典型例 >>47

>>小林章太郎さんや鈴木正文さんなどの文化的側面まで突っ込んだ文章
え?
本気で言ってるの?

49 :
圭ちゃんがすき

50 :
鈴木正文のような、やたらと着る物にこだわる
奴は信用しないことにしてる。
流行を追ってあれやこれや着飾る男は軽薄短小男、もしくはゲイ。

51 :
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R 
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R

52 :
みんカラに「モータージャーナリスト 町山絢香」っていうのが
いるんだけど、本当にモータージャーナリストなの?
モータージャーナリストなのにディーラーの試乗車を買いもしな
いのに乗ってる迷惑な人にしか見えないんだけど。

53 :
そいつはディーラーに迷惑な人
モータージャーナリストってのはメーカーに迷惑な人

54 :
すぎもとたかよし ってどう?
この人のブログ見たけど外車マンセー、国産(特にトヨタ)だめ
デザインとマーケティングだけ語って動力性能は一切無視
コメント付けるのは3人くらいの常駐信者って感じだけど

55 :
>>54
突っ込み所が多くて微妙にイラッとする文章
単にトヨタ叩きたいだけな感じ
欧州車信者で乗ってる車がジェミニというのが何とも

56 :
三栄書房
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/zassi/1284036702/

57 :
今の評論家って文系の薄っぺらい奴とか、レーサー崩れがほとんど。
理系のまともな奴って評論家にはならんのよね。
半導体技術を新聞・雑誌で解説してる文系を理系が鼻で笑ってるのと同じ。

58 :
そりゃ評論家で食っていけるなんて一握り。
なんの保障もないんだからメーカーの犬になるのは必然。

59 :
河口まなぶが借りていたRーリを、小沢コージが勝手に持ち出して、
あろうことか夕刊紙のレビュー記事をそれを勝手に書いて載せた。
それが理由で河口まなぶはRーリ出入り禁止。
小沢コージは今もRーリと付き合いがあるらしい。

60 :
日本を代表する自動車評論家といえば、やっぱりチャンゲだよなっ!

61 :
>>60
アレはヒョウンカとかジャーナリトですからw

62 :
土屋圭一はググってみると笑えるネタがいっぱいだなw

63 :
>>59 脇の甘い河口まなぶにも非はあるが、小沢コージが悪いと思うんだけど・・

64 :
>>63
ついでに乗せてもらうということはあるだろうけど、それで勝手に記事にするのはルール違反だよな。
特にRーリは記事が出る媒体をコントロールしているから、夕刊紙に勝手に書かれたことが逆鱗に触れたらしい。
小沢コージで万事がそんな感じだから、こいつだけは特に信用しないことにしている。
とはいってもこのエピソード、二人が出席したイベントでの発言だったから、お互いの間にしこりはないみたいだけどね。

65 :
小沢コージ
「人間誰しも美しく生活したいと思っている。それは見た目だけじゃない。中身から美しくということだ」
笑わせんなよ。お前見た目だけじゃん。

66 :
文系の自動車評論家は
芸能レポーターと同じ社会の底辺職業。

67 :
でも意外といい暮らししてるんだぜ?

68 :
まあそりゃ朝鮮玉入れとかサラ金とかインチキ育毛会社で働いてる
人もいい暮らししてるのいるからな。

69 :
単にジャガーと書けばいいものを、ジャギュウォボゥェアーと格好つけて記述する奴

70 :
>>69
ジャグワアーとかメルツェデスの糖尿じいさんが30年間VWをめくらめっぽう
褒め上げたせいで、他の小物ヒョンカ達もVWならなにをやっても間違いなしとやるので
止せばいいのにVWポロ買って「あるええ 直安性がいいはずなのに左に寄って行ってね?」
「ゴルフ買って1月でAT逝きますた」とか言って泣く人があとを絶たない。

71 :
>>70
そうでもないんだよな。久々に間違いだらけのクルマ選び読んでると
ゴルフで徳大寺が褒めていたのは初代、2代目だな。この頃は70〜80年代で
確かにこの頃の日本車は全くたいしたことないんだよな。
で、3代目、4代目乃木ゴルフはあんまり良くないという評論だな。
5代目以降もまあ、いいけど値段相応だね、同じ値段の日本車ならいろいろ
選べるよに変わってる。最近の評論は徳大寺、もう俺老いたから、
趣味と回顧の世界でいいですよに変わってるし。
問題なのはあとの評論家だな。どいつもこいつもこ自分の意見がないし、
評論もとことん浅い。最新版車選び読んだけど、島下たって、
徳大寺の文章の真似ばっか。劣化してるし。

72 :
まもともと自動車評論家なんてレーサーか、車好き
ヤンキー上がりだからな。こいつらが、社会批評や自動車メ−カーの
経営論語ってると、斜め過ぎて失笑物なのは一発でわかる。
三元も元新聞記者とはいえ、あまりにも経済知識がない。
この人もクルマだけ語ってればいいのに。
まあ、現在、昔から新聞記者なんて知識がとことん浅いのはバレてるし。
メーカーの広報なんて裏では鼻で笑ってるんだろうなと思う。

73 :
ゴルフVは普通に絶賛してたろ
もはや宗教って感じで
国産車はちょっとでかくなるとボロクソなのに
ゴルフがどんなにデブってもけなさないんだよな
自分の醜い体を投影してたのかもな

74 :
>>73
いや、「間違だらけ」の過去の物を今読んでスレしたんだが。
おまえ、印象だけで読んだことないんじゃないか。

75 :
>>74
スレしたんすか

76 :
3代目4代目は絶賛ってほどじゃないね。いいクルマではあるが
・Tのようなキビキビしたものはない
・ちょっとうるさい
・ATが日本の走行に向いていない
・値段がもう少し安ければ       こんなかんじだね
あと4代目はあたらしい1800のエンジンから古い2000に替えたのもダメだって指摘してたね

77 :
AUTOCARで、911、R8、DB9を差し置いて
ベストハンドリングカーは86って選んだ直後に
森慶太が86wwwwwひでーぞこれ、メガーヌ、シロッコ、120iチョーサイコーって、おい
ロンドンまでの旅費を出すから、AUTOCAR本国編集部に行って、同じこと言ってこいや

78 :
クソ生意気なポルシェ
http://www.youtube.com/watch?v=_impGnmCq0g

79 :
>>77
ヨタ嫌悪仲間の沢村がいるから強気www

80 :
森慶太はいつも半ズボンはいてるイメージしかない

81 :
海外勢のHVが多く出展してきてるのに
HVはガラパゴスとか書いてる評論家()

82 :
イギリス版の本家AUTOCARで86が大絶賛されると
イギリスは道が悪くて、くねくねしているから
ドイツ車やフランス車みたいに直進安定性なんか関係ないので
86なんかを選ぶオタクになっている
という論調のAUTOCAR日本語版すげーな
86より安心して、かつ好きに振り回せるメガーヌRSのほうがスゴイらしい
メガーヌRSが、中身そのまま日産ノートRSだったらボロクソだろうに

83 :
>>82
日本語でOK

84 :
>>83
俺日本語しか話せないけど>>82の言ってることは分かるよ。

85 :
もうAUTOCARはさ、森慶太とか沢村とか全部切っちゃって、
本国版の翻訳記事と雑誌存続に必要な中古車情報に絞って
定価下げたほうが部数出るんじゃないの?
スレチぎみだけど。

86 :
ここまで偏向してると、国賊売国奴でよろしいでしょうか?
あと金子某も外車偏重だぞ。言っていることは正しい面もあるが、欧州車は
ほとんど悪く書かないで国産はボロカスだね。向こうの車はそんなに完璧なのか?

87 :
見ないと一生後悔する豪快なドライブレコーダー映像
http://www.youtube.com/watch?v=s3SjIwObfSY

88 :
AUTOCARは雑誌業界の中でも底辺雑誌ですよ www

89 :
あの伝説の車が豪快に大破
http://www.youtube.com/watch?v=s3SjIwObfSY

90 :
国産車が世界初でブレーキアシストを標準化したときは
こんなの運転者を甘やかす邪道技術と言っていたのに、
より運転手を甘やかす装備のシティエマージェンシー
ブレーキを欧州車が標準装備すると絶賛する。
批判の声なんか全く無い。どうなってんだ?

91 :
島下がしきりにツイッターで反原発を主張してるが、
お前、ガソリン馬鹿食いのクルマばっかり誉めといて、代替エネルギーのことに一切触れないってどんだけだよ

92 :
>>91
カーオブザイヤーで点数なんかつけてるくせに、
平気な顔してメーカーのタイアップにガンガン出てる神経はすごい。
自分が間違いだらけってことに全然気づいてないんだな。

93 :
>>90
俺、車だけでなく、サッカーとか好きだし、
仕事柄金融の世界にいるから経済の評論とかもよく見るけど、
日本の評論家ってどのジャンルでも海外崇拝がすごいよ。
とにかく日本は遅れてる、もうダメだのイデオロギーが
根底にあるから。それと、基本的に本業でも勉強不足。
知識がとことん浅い。
あとは>>90のいうようなダブルスタンダード。
サッカーならザックが日本代表でセリエでやってるような戦術や
選手起用すると、硬直的だとか、理解できないとかいうし、
経済ならアメリカがやってるような大幅金融緩和を
安倍がすると、ハイパーインフレだとか言い出す。
もうアホかと。

94 :
http://kunisawa.txt-nifty.com/kuni/2012/12/post-2376.html
>私のWebの右にヨコハマのバナーが貼ってあるからアイスガード5をホメてる、
>と思ったら間違いです。ラリー用のタイヤを競技者と同じ良い条件で出して
>貰った恩義だからして、バナーは無料。
タカリ体質を何とも思っていない。これがAJAJ会員やCOTY選考委員の実態。

95 :
>>94
国沢はジャーナリトだからw

96 :
最底辺ジャーナリトは国沢、に異論はないw

97 :
■自動車評論家の国沢氏が現行プリウスの電子ロックをものの10分で解除され
 車内から現金40万円カードから200万円盗難される
http://kunisawa.txt-nifty.com/kunisawamitsuhiro/2012/11/post-f8d3.html
>ちなみに今回プリウスの電子ロックもやられている。
>ICカードの暗号を抜けるのなら、クルマのロック解除くらい簡単だろう。皆さんもご注意を。
http://kunisawa.txt-nifty.com/kunisawamitsuhiro/2012/11/post-556f.html
>プリウスのロックの件、すでにイモビカッターの存在が知られている。
>オンボードダイアグノシスのコネクターに繋ぐとエンジンを掛けられるシステム。
>ドアロックは作動の際、電波を発信している。
>その電波からロック解除のアプローチをするという装置が以前あった。
>おそらく何らかの方法が出てきたのかもしれない。

98 :
http://kunisawa.txt-nifty.com/kuni/2013/01/post-c1c5.html
>人間、30km/hまでならハネ飛ばしても大事に至らない、
>というのが歩行者事故技術を開発している人の共通認識。
これがAJAJ会員の共通認識、そして共通の品性。

99 :
小早川隆治という元マツダの人知ってる?さすがと思わせること書くが、
バカの一つ覚えのように質感、質感とうるさい。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【みんカラ】不正受給でも次の日ケロリ!3【常滑】 (724)
【pioneer】楽ナビliteアンチスレ part2 (109)
COWON AW1/AD1/AC1 (197)
コイン洗車場のRについて語る (123)
買って後悔した・満足したカー用品・パーツ 23個目 (178)
世界でスバリスト急増…富士重工「国内最小」なのに (105)
--log9.info------------------
【若女減】CBCラジオ 36号館 (418)
テレフォン人生相談 121 (691)
オードリーのオールナイトニッポン Part48 (300)
木曜JUNK おぎやはぎのメガネびいき Part44 (573)
【カッキー】垣花正あなたとハッピー!2【那須】 (107)
大竹まことゴールデンラジオ!Part57【アンチ禁止】 (314)
火曜JUNK 爆笑問題カーボーイ part128 (921)
中島みゆきvs谷山浩子 (136)
吉田照美 飛べ!サルバドール02【アンチ禁止】 (187)
プロ野球中継徹底比較 Part.66 (106)
【ニッポン放送】高嶋ひでたけあさラジ!【1242】 (991)
【NHK】ちきゅうラジオ 三カ国目【全世界放送】 (221)
ライムスター宇多丸のウィークエンドシャッフル.78 (642)
NACK5 GOGOMONZ Part3 (159)
MBS★ゴチャ・まぜっ!イマドキッパクたまヒット★32 (786)
【CBC】つボイノリオの聞けば聞くほど41 (525)
--log55.com------------------
【日韓経済対立はますます激しく】韓国人の8割「日本製品を買うのははばかられる」[07/30]
【日台】台湾経済部(経済省)東京で企業誘致 台湾との技術提携も打診 日本企業は台湾への研究開発センター設置も進めている[7/30]
【ついえる】「韓国政府が掲げる革新成長の希望」[7/30]
【韓国】5月の出生数、25300人 去年より10%低下
【日本政府】韓国漁船の取り締まりを強化、韓国政府は“非常警戒令”で保護強化[7/30]
【残念?】韓国とのサッカー交流延期 川崎市 福田紀彦市長は「国家間の緊張感がある中でも交流を続けてきたが、延期となり残念」[7/30]
【国際】ユベントス・ネドベド副会長「試合時間を短縮してくれ。じゃないと違約金を払って試合キャンセルするぞ」
【韓国】地下鉄内に2万枚の「安倍首相糾弾」ステッカー、ソウル交通公社も「黙認」[7/30] ★2