1read 100read
2013年06月将棋・チェス178: 【NHK】将棋フォーカスPart3【講座】 (557) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
▲コンピュータ将棋スレッド73▽ (189)
将棋板の王『角将』について語るスレ (499)
【リコー】馬上勇人がうざすぎる【great馬くん】 (208)
今や羽生より渡辺が実力で完全に上なのに (108)
ヤフーモバゲー将棋・麻雀 やらせ (126)
ゴキゲン中飛車 Part8 (682)

【NHK】将棋フォーカスPart3【講座】


1 :2013/05/05 〜 最終レス :2013/06/17
NHK公式ページ
http://cgi2.nhk.or.jp/goshogi/shogifocus/
【NHK】将棋フォーカスPart2【講座】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1356011842/

2 :
元奨励会三段とか二段のスタッフって、
Fの大会出てる奴全員に多面指し飛車落ちで全勝できるレベルだろw

3 :
1乙
職団戦の規定見たけどクラスは前年度成績をもとに運営側が決めるらしい
あと昨年放送分の記憶だが、初エントリはFからといっていたような

4 :
2勝2敗は確定してるからナレーター次第だなw

5 :
元奨励会員て良いとこに就職出来るんだな

6 :
まさかスタッフの方が遥かに強いとは思わなかったw

7 :
>>4
声が躍動してたなw
来週が楽しみだ

8 :
奨励会幹事や師匠が奔走するらしいよ

9 :
相手も4段とかいたしFクラスでもレベル高いんだな
あと岩崎ひろみが熱心に勉強してたみたいだし好感度が上がった

10 :
棋力順に並べればいいのに
つるの大将戦じゃ勝つとこ撮れないだろ

11 :
チラっと映ったの見た感じでは一手差にもならない大敗だったな。
アマ初段がぶっ飛ばされるとかFでもレベル高けーな。
大将ってのもあるんだろうけど。

12 :
相手チームは四段三段初段と言ってたな

13 :
今週の振り飛車のススメ見逃しちゃった(;´Д`A
ニコ動とかにうぷされないよね?
誰か要約して教えてください(T_T)

14 :
>>13
四間飛車は自分から攻めちゃダメですよ。4筋の歩を突き越すと戻せないので特に注意
高美濃囲いとか自分の囲いを発展させましょうねー。
でも相手が仕掛けて来た時は対処しないと攻め潰されるので注意しよう。
こんな感じ。

15 :
ナレーションじゃ「参加者の中には元奨励会員などの強豪が!」
みたいなこと言ってたけど自分のチームにもいるじゃねえかw

16 :
tp://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1365919598/l50
【将棋NHKカップ】高梨臨応援スレ【将棋アイドル】

17 :
>>14
うわ、さっそくありがとう。ほんと助かるわ。
まじでありがとう。
なんとなくわかった気がする!

18 :
詰め将棋ひさびさに10分考えても解けんかった
めっさくやしか(´・ω・`)

19 :
>>14
途中からみたのであれだが、その理屈はおかしくないか?
4六歩つかないと高美濃には組めない

20 :
ああすまん「突き越すと」か
把握

21 :
>>18
打ち歩詰めになった時「ああ、成らずね…」
とすぐに気付けたら詰め将棋中級者

22 :
小学生名人戦のスレないの?

23 :
あった
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1367733732/

24 :
>>19
>>14は4筋じゃなくて6筋。
6五歩と突いて角道を開けると戦いが始まって戻れない。

25 :
>>24
なるほど、ありがとう。
4筋って今回のテーマと違うんじゃないかって思ってたんだ。

26 :
>>25
どーでも良いが、NHKテキスト見てから質問しろよ。

27 :
>>2
手合い違いにも程があるw

28 :
>>17
相手が攻めてこないなら高美濃や銀冠に囲いを発展させながら待って
相手が攻めてきた瞬間に4筋の歩を突いてカウンターしろってのがメインテーマだったよ

29 :
ちなみに昨日の将棋講座のタイトルは
「決戦は飛車角直通の6五歩」
つまり四間飛車の切り札の▲6五歩を突けってこと
相手の攻めを引き付けてから突くタイミングを解説してた

30 :
録画見直したけど4筋じゃなくて6筋でカウンター。
▲6五歩は突いたら序盤に後戻りできない。
相手が仕掛けてこなければ▲6五歩は突かないで高美濃→銀冠を組め。
△5五角を防ぐ▲5六歩も有り。
カウンターの例として
3一の銀が6四に来るのを斜め棒銀という。
△7五歩▲同歩△同銀は△7六歩でまずい。
△6四銀のタイミングで▲6五歩と突け。

31 :
これ先手の話ばっかだよね
後手の時もこれでいいのかな

32 :
プロ間だと重要だけど初心者講座だから先後の差なんて気にせんでいいんだよ。

33 :
後手だと互いに角道を開けた直後に一手損角交換される可能性があるけど
話が広がりすぎるからあえてそこはスルーしてるんだろ。
来年あたり丸山氏が講師で角交換講座やってくれないかな。

34 :
>>30
4筋と6筋を間違うなんて…w

35 :
講師の先生、将棋のことしか考えてません口下手ですみたいな感じじゃなくていいねw
最初、おだんごかおまんじゅうみたいな先生だなと思ったら八段なんだね…w
(まぁもしかすると台本かも知れないけどw、)適度に褒めてくれるのもいいね
将棋に限らないけど、人間、褒めてもらうとやる気が出るものだから。
多少厳しくやるのは中級になってからでも遅くない。
対局室内緒話は面白かったなぁ
家族も一緒に見て、ウケてたw
棋士本人が熱演で、将棋普及のために一肌脱いでくれたんだろうなぁw、と微笑ましかったw
局地戦やってくれるといいな
詰め将棋みたいに持ち駒を余らせてはいけないみたいなルールがあるわけではなく、
実戦でこの局面でこれを取るには、これを取られないにためは、攻め込まれないためには、この動きはマズい、みたいな。
(先生やうまい人には当たり前のことでも、初心者にはまだ解らないこともある。)
局地戦のタクティクスなくして、大局をみるストラテジーはないと思うし。w

36 :
今月の後半から実戦例とりあげはじめるよ
結構複雑だからテキストあったほうがいいかも

37 :
まあ、岩崎が真剣に取り組んでいるようで印象が良いな。

38 :
局地戦のタクティクスを将棋では手筋って言う
直近回で2つほどやったやつな
>>37
真剣すぎて最近コメが冴えない気がするw

39 :
つるのがアマ三段だってことになっちゃってるので
実戦で実力が浮き彫りになってるとこ見るのはちょっとだけ同情する
初段の人にボコられたりしたら可哀想すぎるだろ
いや実際三段レベルの強さなのかもしれんけど

40 :
つるのが対戦した大将は「私は四段です」と自己紹介していた人だと思うけど?

41 :
まあ若い元奨(それも入品組)が二人いて、アマ三段が大将、初心者が副将は
相手の一番強いところに一番弱いところをぶつける戦術だよねむしろ
>>6の展開は予想してなかった自分はむせるほど受けたが

42 :
>>36
よし、テキスト買う!

43 :
>>41
それって、つるの、岩崎は叩きの歩みたいなもんかwwwww

44 :
岩崎はダンスの歩

45 :
つるのは初段がいいとこ

46 :
cvg

47 :
捨石2子で要石2子の切り賃無し

48 :
棋力は初段でも三段でも適当に名乗ればいいが
対局終わった後のエチケットマナーは初級者

49 :
つるのは二歩
岩崎は動けない打ち駒

50 :
普通の美濃を100としたら高美濃120(数値は不正確かも)、銀冠150のかたさ
って説明には違和感があるな
木村か屋敷が言ってたように飛車交換になりそうな展開なら美濃のまま
って説明の方が正しいと思う

51 :
高美濃はコビンを受けてるし銀冠は端を受けてるじゃん
美濃の弱いところを先に受けてる感じはするけどね
でも、さすがに無条件で飛車交換されたら悪いだろうと思うけど

52 :
銀交換の時は飛車交換をなるべく避けましょう、と某プロも言っていたな。
おそらく相手が居飛穴の時の話だろうけど。

53 :
自分もあの説明には違和感があったな
単純に美濃は横につよくて、銀冠は縦というか厚みのある囲いで
横からの攻撃には当然美濃に劣る。
なんかあの説明だと、銀冠が美濃の完全上位互換みたいな風に聞こえる

54 :
ほうほう
白豚の言うこと信じてたが、ちょっと違うんかい

55 :
ゲストで紅ちゃんとかよろしくなフォーカス

56 :
そんなことよりひろみって何年もフォーカスの講座受けててなにあのシロウトっぷりは?演出か?

57 :
岩崎ひろみはwiki見るとIQ154もあるらしい
これは数値的に超天才
ガチでやればかなり強くなりそうだけど忙しいんだろ

58 :
>>56
経験ゼロから昨年度の講座内容だけじゃ全然させるようにならないって
ソース俺

59 :
5分番組を作るのに定評があるEテレ。
(デサインあ5分版、ピタゴラミニ、チャロ5分版、きょうの料理ビギナーズなど)
見た所、土曜日の昼12:25-12:30(あしたをつかめとサイエンスZEROの間)の5分枠が余っている。
詰将棋番組の5分番組作ってくれないかなあ。
3手詰〜7手詰で毎週2〜3問くらい。

60 :
そんなつまんないもんつくったら飛ばされますよw

61 :
78銀型は65歩が突きやすいから好き

62 :
(´・ω・`)今日はなかなかだ

63 :
(´・ω・`)これ定跡なのか
△1五歩突きたい

64 :
83に銀遊ばされるのが辛いね

65 :
今日の講座は良かった
見入ってしまった

66 :
(´・ω・`)2一と捨てか

67 :
9手詰め

68 :
と金多いなw

69 :
NHKに抗議メール送った

70 :
(´・ω・`)三人卑怯なのがいるな

71 :
RS

72 :
有段て何段なんだよw

73 :
斉木くんてフオーカスに就職してたんだ
田嶋三段も

74 :
元奨が何人もいるところと当たると災難だな

75 :
また三勝二敗か

76 :
(´・ω・`)相振りか
強いじゃんひろみ

77 :
千葉銀行www

78 :
ばばあかわいいな

79 :
やるな岩崎

80 :
(´・ω・`)大介監修の漫画か

81 :
柴田さんてよく将棋のイベントに出てるね
締め切りは余裕なのかな?

82 :
集英社側に何でヨクサルいるんだよw

83 :
(´・ω・`)△6七銀で負けじゃない

84 :
五段強っ24でどれくらいだ?

85 :
ヨクサル相手に勝ちあったのか
やるじゃんつるの

86 :
元奨入ってててもいいけど、有段とかじゃなくてちゃんと元奨励会と言ってほしい。

87 :
TKCて

88 :
公認会計士チームってなんだよw
そんなの許されるのか?

89 :
>>85
信じられんよねw

90 :
今日の講座はめっちゃ勉強になった。
中盤自信ないから助かるわ。
鈴木大介様々だ。

91 :
しらふのナメww

92 :
自宅警備員ドリームチームでも作るか?

93 :
急戦怖くていつも6七銀型だったけど7八銀型でも大丈夫なんだな

94 :
システムならともかくノーマル四間に急戦てあまりやる気しないな
じっと待ち構えてる相手に仕掛けてもリスク高いし

95 :
ヨクサル相手に詰みがあったつるのつええ
ヨクサルなんて24で4,5段はあるよ

96 :
髪を束ねた岩崎が可愛かった(小並感)

97 :
>>84
5段と言えば24の5段。
強と言えば安定(中央値が5段以上)で普通の5段と言えば勝率加点も入れた基準点5段。
こう考えるのが妥当。

98 :
つるのやるなぁ。
口だけ三段じゃなかったんだ。

99 :
つるの△39角からの自玉の詰めもワカランて弱すぎだろ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
塚田を評価してるやつはカス (855)
△【初級者用】 棋書購入検討・感想スレ2冊目▲ (875)
【七転八起】木村一基八段応援スレ13【楽勝】 (539)
第3期リコー杯女流王座戦 Part2 (725)
2013日本将棋連盟理事選!!! (669)
将棋初心者なんですが現役最強は渡辺竜王ですよね? (184)
--log9.info------------------
10枚400円以下のDVDメディア推薦モノは? (134)
【謎謎謎】ポークリ【謎謎謎】 (199)
★台湾メディア買う香具師ってDQNだろ★ (163)
何でCDに「焼く」って言うの? (122)
あと何年ぐらいしたらDVDを24倍速とかで作れんの? (138)
今までに焼いたメディアの枚数 (156)
PS/PS2 セルフブートCD-R(DVD-R) (177)
YAMAHAはひどい (106)
テラバイト級光ディスク『VRD』について語ろう (122)
mpegファイルをDVDプレイヤーで再生するには (174)
PlextorManagerマンセー (132)
三井化ディスク撤退♪ (106)
/// おまいらのメディアの使い方教えれや /// (108)
コダ金最高説 (117)
+ - どっちが生き残る? (109)
レンタルDVDをビデオのようにダビングしたい (542)
--log55.com------------------
ベッキーなんか流してないで地震ニュースに切り替えろやテロ朝
ソドー鉄道に乗り入れしてほしい車両
★【H5系】北海道新幹線H1【4編成製造】
西は神!束はクズ以下!
過疎スレを無駄にageている奴は何なの?
なんで東の電車はスピード遅いん?
東のダイヤ作成は西の一流スジ屋にまかせんかいっ!
東京本社から和歌山出張所へ左遷されられ、無料優等が糞すぎて驚いた