1read 100read
2013年06月育児324: 求職活動中のママ7 (107)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
学校サボらせ家族貧乏旅行する低学歴DQNモンペ★8 (409)
【貯金】どうやって貯めてる?in育児 4【学資】 (866)
【雛人形】子供の節句総合スレ8【五月人形】 (669)
学校サボらせ家族貧乏旅行する低学歴DQNモンペ★8 (409)
【原発】放射能汚染対策 41【反対】 (279)
女の子は超可愛い!女の子でほんとに良かったよ!11 (399)
求職活動中のママ7
- 1 :2013/01/22 〜 最終レス :2013/05/24
- 求職中のママさんたち集まれ!
情報交換しましょう。
次スレは>>980さん作成お願いします。
前スレ 求職活動中のママ6
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1323863338/
- 2 :
- 過去スレより、参考になったと声の多かったレスです↓
342 :名無しの心子知らず:2009/08/22(土) 08:25:56 ID:qD32pjzM
これだけじゃ愚痴なので、ハロワのセミナーは参考になった。
面接は入室して挨拶して座るまでで、第一印象の7割が決まる。
如何に仕事ができるかアピールより、素直で企業に順応してくれる人材か、
やる気があって前向きか、等を残りの会話で掴む。
履歴書や職務履歴書も添削してもらったら、過ぎたるは及ばざるが如し、
地域や企業の規模で内容は吟味して調整すべしとアドバイスを貰った。
343 :名無しの心子知らず:2009/08/22(土) 10:13:03 ID:fB55Dxr4
>面接は入室して挨拶して座るまでで、第一印象の7割が決まる。
あ、これ解るわー
自分も4月から散々求職してきて7月の末に決まったところなんだが、
超条件の良い会社(今の会社)の面接の時「こんな所絶対決まらないし、面接してくれるだけでも有難いから、まぁ勉強がてら」と、
半ばやけっぱちで超ニコニコ、超大声で「こんにちは!面接でお伺いしました○○です!!」と事務所に入ってったら
面接官が鳩が豆鉄砲食らったように驚いて「あ…こちらへどうぞ」と誘導してくれて、
もうその時点で決まったようなものだった…という後日談を最近聞いた。
三十数人の応募の中で一番くらいの大声だったそうな。
ホントは全然そんなキャラじゃなくて根暗なヲタなんだけどねw
勿論その後履歴書やら職務経歴書も見てのことだけど、やっぱりインパクトだけは無駄にあったらしくて
客先でも受けが良いだろうと決まったらしい
ブランクのある主婦はやっぱり引け目もあっておずおずしてしまいがちだが
それまでの社会経験とかがある程度あるなら
無駄になっても良いからアホほど明るく攻めてみるのも大事だと思う
- 3 :
- >>343
私も明るく、超ハキハキ答えたら
30倍を潜り抜けて採用してもらった。
あと、履歴書用の写真、一度目はよくある犯罪者か!?という顔になってしまったので
もう一度、うーーっすら微笑みを浮かべた顔で撮ったら、我ながらなかなか良かった。
929 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2009/10/16(金) 01:26:27 ID:T4IwVM13
>>928
最後にコーヒーどうぞ、のパターンは多いね。
私は頑張って殆どイッキ飲みするけど…。
せっかく淹れてくれたのに残したら悪いかなぁ、と思ってさ。
面接は今のところ2戦2勝。
- 4 :
- >>1乙です!
バイトに応募した〜!職務経歴書を書かなきゃ…。履歴書は頑張って書いたけど。
転職回数が多いし、フリーの時期があったり、書くことが多いから面倒くさいようぅ。
マザーズハローワークって、履歴書の添削とかしてくれるのかな?
- 5 :
- マザーズハローワークは予約しておけば添削してくれると言ってたよ
私も履歴書久しぶりに書くけど10年以上前のことは何年に入社したとか辞めたとか
具体的に思い出せない
どうしよう
だいたいこのぐらいの時期だったんだけど〜なんて安易に書いたら詐称になるよね?
こういう場合どこで調べたらいいんでしょうか?
- 6 :
- >>5
社保に入っていたなら年金の履歴を見る。
社保に入ってないところは適当。
もちろんほんとはいけないんだろうけど、見るほうも普通の手間では調べられない部分だしね。
頑張ってなるべく思い出して。
- 7 :
- >>1
乙です。
マザーズハローワークで添削してもらったことあるよ。予約制だった。
担当の人がついてくれて何度かにわけて受けられるようだったけど、
私は一回受けただけで後は自力で色々しました。
多少の参考にはなったけど、予約制というのが結構めんどくさかった。
子持ちだと予定が立てられない部分があるから、
行けるときに行きたかったので、一度だけで終わった。
>>5
正社員だったら年金記録から正確にわかるよ。
- 8 :
- >>1さん、乙です。
今日面接だった
まさかの面接受ける側2人だった(集団?ではないけど複数面接)
転職での面接でこういうことがなかったので動揺&流されてしまった
あー失敗
でも勉強勉強!
そしてこのスレに貼ってあったためになるコピペに勇気づけられました!元気にいどむぞー
- 9 :
- 私も集団面接だとどうしても流されてしまうよ
明るく挨拶するつもりで行ったのにいきなり3人同時面接。
声のトーンも挨拶もついつい人と同じ程度に抑えてしまって全くの無個性になってしまった
そして今日は個人面接・面接官2人だったけど
しゃべりすぎてしまったような気がする
集団面接のときは無口になりすぎたから反省してたのが裏目に出たよ
書類選考通るだけでも大変で面接の機会なんてそうそうないのに
せっかくのチャンスを駄目にする自分にため息
ああ、ここでもしゃべりすぎちゃった
- 10 :
- 質問
みなさんは子の行事とか突発的な病気の際に見てくれる人とか
預ける場所がやっぱりあるんですか?
それとももう子供は高校生以上など大きいのかな
預け先も見てくれる人もいない幼児持ちっていないかな
- 11 :
- >>10
病児保育(施設とシッター2つ)とファミサポを登録済みです。
両家ともに遠方で滅多なことでは頼めないので。
- 12 :
- >>10
保育園児がいます。病気のときは11さんと同じく、ファミサポと病児保育に登録しています。
小学生になったらどうするかはまだ考えていない(未満児です)。
上に中学生がいるけど、行事は欠席が多い、
三者懇談は出席しています。今の学校は希望日時を聞いてくれるし、
勤務時間外の時間や曜日を配慮してくれます。
- 13 :
- あ、中学生の病気のときは、基本自宅で一人で寝てます。
私は薬やご飯などの用意をして出勤します。休憩時間に連絡して様子を確認してます。
- 14 :
- >>10
幼稚園児と未就園児もち。
預け先がないから深夜働いてる。
行事は寝ないで行く、子供の病気は夫にまかせて出勤
- 15 :
- >>10
小学生と保育園児の母です。
預け先はなし。病気の時は私がすべて休む。
なので結婚後の勤務先はすべて子供が熱を出したら休ませてもらう前提で働いてます。
1週間全滅とかになったら1日旦那に休んでもらったりする時もあります。
探せば子供がいることに好意的な職場もあるよ。
シフト制とかは絶対だめ。企業がOKとしても従業員がむっとする。
- 16 :
- 求人サイトで、新着順から見てるんだけど、
募集要項まったく変わってないのに日付だけ新しくして
上のほうに持ってくるのやめてほしいわ。
- 17 :
- >>10
個人でやってるシッターさん見つけた。ファミサポ的なんだけど、保育士さんで信頼して預けられる方です。
職場に託児所があるけど、病児はダメなので、そのシッターさんに頼れるようにしてあります。
私も実家、義実家とも遠方なので必死に探しました。
- 18 :
- >>4です。レス下さった方、ありがとうございます!
予約して添削してもらいました。一番不安だった志望動機欄が、まさかの問題なしでしたw
職務経歴書は普通に書くと5〜6枚くらいになるんで、短くって言われてしまった…。普通の人の4倍は仕事をこなしてたのをアピりたかったのに、残念orz
- 19 :
- >>18
読む側の身にもなったほうがいいよ…
正直この書き込みだけだと、いかに自分が有能かをまくしたてる人が浮かぶわ。
- 20 :
- >>19
自分はIT系エンジニアだから、元々、記載事項が多いんだ。入社から数ヶ月〜数年単位で担当プロジェクトが変わるからさ。
採用担当をしてた時は年齢のいった人とか、派遣の人で短期間で仕事場を移ってる人なんかだと4枚程度の職務経歴書なら割と普通にあったよ。2枚でも細かい字でビッシリとか(こっちの方が読みづらかった…)。
使用OSや言語やツール類、作業期間、プロジェクトの規模、概要、立場(プロマネ、メンバー等)、担当した作業(設計、開発等)、クライアントの業種なんかが書いてないと見る側が
「この人、何ができるわけ?」ってなるし、表形式にまとめても、どうしてもボリュームが出てしまう。
- 21 :
- 19の言ったことがよく分かった…
- 22 :
- エンジニアの中でもIT土方って言って小さい案件ばかりこなしてる人は
そうなっちゃうよね。
長期プロジェクトとか大きい案件どかんとこなしてる人ばかりじゃないから、
そこは同情するけどね。
採用業務やってたけど、プロマネ何個も兼務の人は大型案件とか代表案件を記載しておいて、
その他はうまくまとめて書いてたよ。
IT土方の人はごちゃごちゃ書いてる人の割合がほんと高いから、なんか
この人の書き込み見て、ああ本人こういう主張か…とちょっとワラタ。
- 23 :
- 短くまとめるのも能力のうちかもね。
- 24 :
- >>20
自分もITではないけど技能職だから、実績やスキルが重要なのはわかる。
でもさ、「人の4倍はこなしてきたことを、ボリューム大の経歴書でアピールしたかった」って発想には正直引いた。
コンパクトにするって、自己アピール力であり気遣いでもあると思う。
もちろん必要事項は書くべきだけど、
面接で相手が食いつくところは、どうせ口頭で補足することになるしさ。
適度なボリュームでアピールできたら一番よくない?
短くすることについて、表にするとか字を小さくするとか、見た目のことしかあなたの書き込みからは読み取れないけど、
「まとめる」って、そういうことだけじゃないんじゃないかなー。
- 25 :
- うん、まずは改行からだね
- 26 :
- IT下請けの人が客先に派遣されるときに提出する職務経歴書と同じように考えているとか?
バイトの応募であんなに書かれたらウヘァだわw
>>4さんは添削してもらってそこを指摘されたんだから、添削してもらってよかったんじゃない?
- 27 :
- 言いたいことがいっぱいあるのはわかったw
>>10
病児保育使ってる。あとはファミサポも。
- 28 :
- 高卒・字が汚い・R幼児2人持ち
という明らかに悪条件の私ですが、子供のサポート先をきちんと
説明したのが功をなしたのか正社員事務に採用されました。
前の方が出産や結婚で辞めていくので子を2人産み終えた私にしたようです
- 29 :
- >>28
おめでとう!正社員羨ましいです。
<前の方が出産や結婚で辞めていくので子を2人産み終えた私にしたようです
こういう会社がもっと増えてくれればいいのにな〜
- 30 :
- >>28
おめでとうございます!!
あやかりたいけど、私はまだ一人目小さい…
そして今日もお祈りの連絡が
わざわざ電話でのお祈りでしたよ
電話って期待してしまう
だめだと思ってたけど、やっぱり落ち込んでしまうな。書類選考で大概落ちてしまう中ようやく進めた面接だったんだよな
あーたちあがれー
- 31 :
- >>20
IT系エンジニアならハロワ頼るより
転職エージェント使った方が楽で早いよ
- 32 :
- あ、バイトか。
バイトで職務経歴書を別に提出させるところあるんだ。
めんどくさいね。
- 33 :
- 就活に失敗して職務経験ない人は職務経歴書どうしてる?
- 34 :
- >>33
職務経歴書は不要でしょ。職歴無いんだし。
- 35 :
- バイトもしたことない?
バイトでも書き方によっては立派な経歴書になるのでぐぐってみ。
- 36 :
- 私は超浅い職歴だけど、経歴書つくってしっかり送ったり持参したりしてる。
- 37 :
- 9〜17時で小さな建設会社の事務のパートが決まった。
同属経営で、地震が来たら倒壊しそうなプレハブ小屋でブラック臭がするけど、
小1と2歳の子がいる私を雇ってくれるだけありがたいから、
やれるだけやってみようと思う。
- 38 :
- >>37
ちなみにトイレはどんな感じ?小さな会社って大変なことが多いから…
- 39 :
- >>37
小さい子供がいると休みがちだったり深夜まで残業できないってことを理解せず採用したのでは?
前そういう小さい家族経営の建設業に正社員で採用されたけど、
トイレ掃除からお茶くみ、雑用は全てやらされ、その上に事務仕事(事務は自分一人)。
建設業って夏〜年度末は鬼のように忙しくて、残業の嵐(もちろんサビ残)。
保育園のお迎えに間に合わないことはザラだったり、子供が熱出しても休めなかったり。
何せ自分しか事務はいないから、這ってでも出勤して仕事こなさないといけないんだよね。
土日休みの条件だったのに、「前の人は出勤してくれた。忙しいのに休むなんて・・・」と睨まれ。
その上談合の手配や工事書類のねつ造までさせられて・・・。
拒否ったら「今日限りで来なくていいよ」と突然クビにされたよ。
建設業は基本的にブラックが多いと思う。
>37の会社がそうではないことを祈るよ。
- 40 :
- そういうことがあるから小さい会社で働きたくないんだよね。
規模が小さいとこと建物の古さはさておき
物をきれいに整頓してない職場は自分は避けてる。
- 41 :
- 証明写真って写真屋さんで撮ってる?
設置されてるインスタント写真機で撮ってる?
インスタントだと不採用になる確率高いの?
- 42 :
- >>41
写真屋さんで撮ってデータをもらった。(1500円4枚&データ)
それを加工してコンビニのコピー機でプリントアウトしたら、30円で6枚とれる。
コスト面はどれだけ早く決まるか次第だけれど、私は満足したよ。
- 43 :
- どうだろう。
でも後で写真がインスタントだったから不採用だったのか?とか
思いたくないので写真屋で撮ってもらってる。
- 44 :
- 就活したいけど面接までいかない。すぐ働いて欲しい人の求人が多いし、子あり主婦を煙たがられ、一時保育もいっぱい。
一時保育は週3までが限度。がっつりは働けないしうちの子突然下痢する事多いから休む機会多くなりそう。
仕事も見つかってないのに保育用具代そろそろ請求されるし、入園式のスーツも買わなきゃ…といろいろ考えちゃう。
でも仕事見つかるか微妙なのに支払いはしなきゃいけない。
3月から1週間慣らし保育、それ以降フルで預かってもらえるみたいだからその時就活本番になりそう。
正社員で保育料もととれるくらい働けたらいいんだけど。ネットで求人探してるけどいい場所見つからない。
- 45 :
- >>42
>>43
写真屋さんで撮ってもらっている方結構いらっしゃるんですね。
私もけちらず今度撮ってもらってきます。そんなことで不採用になってもいやですね。
- 46 :
- このスレで、公務員試験を考えてる人いますか?
地方上級が年齢ギリギリだから受けてみようかなって思ってる
- 47 :
- バイト探し始めて半年、時間帯や子供が引っかかり不採用ばかりだった。
さっき面接行ったら、即採用してもらえた!
嬉しい!頑張るぞ!
- 48 :
- >>37です。
せっかく仕事が決まったのですが、お断りすることにしました。
と言うのも事務職での求人だったのですが、
社内向けのソフトを作ってほしいと言われてしまいまして、(PG経験あり)
PGをやっていたのは10年ほど前だったので、もう作る自信がないと断ったら
「ソフト作れないんだったら採用するんじゃなかった!
こんな経歴の子持ち、どこへ行っても採用されないだろうからとってやったのに!」
などと言われたので、これはやっていけそうにないなと思いまして。
せっかく4月からの保育園入園が決まったので、それまでに違う仕事を見つけられるように頑張ります。
今派遣の事務職を検討中なのですが、派遣ってどうなのでしょう?
社会保険完備だから期間に限りがある以外はけっこういいなと思っているのですが・・・
- 49 :
- >>48
ものすごい言われようだね。
とんだ事故物件だったけど早めに分かって良かったじゃん。
35超えるとなかなかいいところへ派遣紹介されないのがネックだけど。
もう少し粘って扶養内のパートの方がいいんでないの?
- 50 :
- 面接まで行けた
頑張ろう
- 51 :
- 採用決まった人、オメ!
>>50
私も派遣先の社内公募で面接まで行けた。
結果発表まで2週間。どうやって過ごそう。
スキルも面接も悪くないと思う反面、
落ちてたら、ショックだ。
- 52 :
- 不採用通知が届いた。
あーもー凹むなー。
保育園児がいるので日祝出勤できないから、
応募できる求人がそもそも少ない。
このまま永久に採用通知なんてもらえない気がしてくるよ。
- 53 :
- こんな安い値段で仕立のいいシャツが手に入るんだね。
男性用も女性用も粋で素敵だよ。
TOKYO SHIRTS GROUP公式ページ(右手のネットショップのページをクリック)
http://shop.e-shirt.jp/fs/shirt/Ladies-SaleLongSleevedShirt/kylk62748-04
- 54 :
- 失業手当受給に伴って扶養から一時外れる事になり、
国民健康保険料と年金も支払う必要が出てきました。
この場合の国民健康保険料がいくら位になるか
分かる方いらっしゃいますか?
調べた結果、年金は15000円弱と分かりましたが、
保険料については自治体により異なるという情報しか
得られませんでした。
- 55 :
- >>54ですが、自治体により差がかなりあるようですので、
自分で問い合わせて確認してみます
スレ汚しすみませんでした
- 56 :
- 家の近所で仕事さがしたら?って言われた
たしかにそうなんだけどさ、田舎過ぎてない
私をニート扱いする旦那と離婚するために頑張って就職する!
- 57 :
- >>56
子ども養えそう?
- 58 :
- 時給の話って面接時にする?DD円〜△△円ってなってるがDD円では安すぎで…
- 59 :
- もう妥協なしで、働きたいから時給もその場の雰囲気によって聞いてしまう。
ただ?円〜の場合、大抵は最低からちょっとやそっとじゃない上がらないと思う。
上限に深夜勤の時給書いてたりするしね。
- 60 :
- 高卒が□□円で、大卒が△△円というパターンや、
□□円からスタートして△△円まで上がることもあるよというパターン、
はたまた、>>59の言うように、昼間と深夜の違いだったりする場合もあるので、
むしろ面接時にちゃんと確認した方がいいと思うよ。
働き始めてからの方が聞きにくいとオモ。
- 61 :
- 自分の納得いかない時給で働くのは苦痛だと思うよ。
最初は最低時給スタートが当たり前なんだし
自分は仕事を検索する前に必ず最低時給をチェックする。
- 62 :
- よほどのことがない限りDD円スタートが普通だと思う。
- 63 :
- >>58
まぁ、時給の話は面接時に普通にするもんだよ。
雇う側が「最初は□□円スタートで、その後能力に応じて昇給を考慮します」みたいな感じで。
それを、雇ってもらう側から「□□円では安いので、もうちょい時給あげてほしいのですが」なんて言ったらその場で不採用決定だねw
- 64 :
- ていうかそれって常識だよね…
□□円〜△△円になってるからって、□□円より高い時給から
スタートできると思っている人がいる事にドン引きしました
- 65 :
- いきなり高い時給でスタートできるかはさすがに聞かないでしょ。
その幅がどういう意味なのか、時給アップする基準を面接時に聞いていいのかという質問でしょ。
資格持ってたら上がるだの、成績よければすぐ上がるだの色々あるから。
- 66 :
- >>65
え、そんな事>>58に一言も書いてなくない?
- 67 :
- それを言うなら、最低じゃない時給からスタートできると思っているとも書いてないし、そんな風に考える人普通いないだろうと思って。
- 68 :
- >>58の文章が尻切れトンボになってるからねぇ。
>時給の話って面接時にする?DD円〜△△円ってなってるがDD円では安すぎで…
「だから面接の時にそれについて(安いことについて)相談してもいいものなんでしょうか?」
という文言が付け加えられるニオイがしてたので、それについて常識的な回答レスをしたんですよ。
- 69 :
- >>64
常識ってw
- 70 :
- >>69
常識だよ。
- 71 :
- 生活費足りなくてとか小遣いがほしくてとかの理由の求職と、
暇を持て余してとか社会復帰とかの理由での求職だと
いろいろと必死さとか活動ぶりに違いが出るよね
ぶっちゃけここの奥様達はどっちですか?忌憚の無い意見が聞きたい
- 72 :
- うちは旦那が鬱で休職中なので0歳時抱えて仕事探し中です
こんなに早く復帰考えるなら育休にしたのにと思うが仕方ない
職探しより保育所探しがままならなくてイライラするorz
- 73 :
- あんまり金に困ってることを言わない方がいいと思う。
たとえば、金融機関のパートや、一般企業の経理事務とかは特に。
こういうご時勢だから、「会社の金に手を付けられでもしたら困る!」
と思われて不採用になっちゃうかもしれないよ。
- 74 :
- 他の仕事でも経済的に困窮してることなんて絶対言わない方がいいよ。
例えば医療機関とか施設とかで働いてても、休憩室で物が無くなったとか、
利用者の金品が無くなった何ていう時に真っ先に疑われるから。
田舎だといろいろ尾鰭羽鰭付けて噂されても困るしね。
- 75 :
- >>73
>>74
私宛かな? 違ったらごめん
他人にはあまり「お金ない」といわない性質なのでその点は大丈夫…だと思う
経済的理由ももちろんあるけど、先が見えない不安から逃れたくて
就活するという部分もあるので
- 76 :
- >>72
ごめんごめん、あなた宛てではないよ。
>>71
正直なところ、経済的に困窮したから私も働くことにした。
でも履歴書の志望動機にも、面接での対話でもそんなこと一言も言わなかったよ。
履歴書の志望動機は、
「御社で募集しておられる業務内容と、過去の職歴がほぼ同じであること、
また、自宅から至近であり育児との両立が可能であると思いました。
過去の経験を生かし、御社のお役に立つことが出来れば幸いです。」
と書いた。
私35歳で3歳と7歳の子持ち。中小企業だけど事務職正社員に採用されました。
義実家近居で、下の子保育園入園済みってのも大きかったと思う。
- 77 :
- 学生の頃バイトしてた飲食店は、土日休めるから主婦層に人気で
面接の人がたくさん来たけど、
「暇でお金が欲しいから☆」と言ったという人が採用されてたわ。
大手や事務職なんかだとマッチしないんだろうけどさ。
本人のキャラと会社のカラーと採用担当のフィーリングだよね。
- 78 :
- 私も旦那鬱で仕事始めたよ。
確かに例え微々たる給料でも自分に職があるだけで大分違うよ。
鬱の配偶者と24時間一緒は辛いし。
今が一番精神的に来ると思うけど(普通に就活でも大変だし)、母親が働くメリットとかに目を向けて気楽に構えてね。
- 79 :
- あーあーあーあー!採用なら今週中までには電話連絡します!だってお!!こねえええええwwww
- 80 :
- マクドナルドなどのファーストフード店ってどうなのかしら
近所のとこは50代くらいのおば様がレジ働いてる
募集してるけど接客は始めてで躊躇する・・
- 81 :
- >>80
モスは年配の人が多い。個人的にはそっちのほうがお勧め。
- 82 :
- やっと書類選考通った…面接がんばろ。
- 83 :
- 私もやっと書類選考通った、バイトだけど
私なんかを面接しようなんて、他には誰もこない位
ブラックな所なんだろうかって不安になってきた
- 84 :
- 気になる仕事がふたつある
R幼児持ち母が仕事受かるなんてなかなか無いのはわかってる、
既に一ヶ所落ちたし。
わかってるのに、同時にふたつ受けて万一両方受かったら
何て言って断ろう、と思うと
ドキドキして踏ん切りがつかない
あほだ…。いや、両方受けるけど。
ガンガン受けなきゃ仕事なんて得られないってわかってる…はぁーorz
- 85 :
- >>84
あるあるwww 私はそれが何回か続いて、大本命の求人の前に、本命の求人にいくつか応募して面接の練習のつもりで頑頑張ったよ。
大本命あわせて三つ最終面接まで進んで結果待ちだ。
電話こいいいいいいいい!
- 86 :
- >>85
そんな心配は受かってからしろよって感じなんですが
ドキドキしてしまいますよね…orz
万一!万一ふたつ受かったら何て言おうorz
はー、杞憂とか取らぬ狸のなんとやらとはこのことかぁ
- 87 :
- >>86
わああ!大本命受かったーーー!
万が一他も受かったら、大変恐縮ですが事情が変わりましたので辞退させて頂きます、でおkだよwww
- 88 :
- 雇用保険を受給している人はいますか?
10年ちょっと働いて転職は数回したけど全てすぐ再就職で受給せず、
今のタイミングで受給しています
子供の都合で即日の就職は無理なので受給していますが、
月17、8万位だけど足しにはなるかなという感じです
子連れでハロワは段取りも精神的にも大変ですが…
- 89 :
- 面接行ってきたけど、希望者殺到らしいww
次はいきなり面接からの所だし、頑張ろう!
>88
ノシ
本来なら今月で終了の予定だったんだけど、延長2ヶ月になった
お陰で焦らずに探せて助かるよ
- 90 :
- 延長ってことは雇い止めとか倒産ですかね?
ハロワの求人検索機みてきたんだけど、結構よい仕事がざくざく
入ってきてました
今年子供入園の自分だとなかなか難しいものばっかりだけど、
子供小学生とかだったらハロワ求人もなかなかですね
- 91 :
- 自分の親が雇用側(私の専攻する業種ではないので自分には縁がない)で
技術者として育てたい男性を雇用したいときにはハロワにも求人を出すけど
事務員職の求人を出すときは新聞折り込みの求人広告を利用するって言ってた
基本的に女性のハロワ利用が少ないことと、募集をかけてから短期間で人員確保できる利点があるからだそうだ
何となく理解できる気がする。
そして募集広告は迷わず即座に反応しなければ意味を成さない
- 92 :
- 日曜新聞広告の求人、ネット版だと土曜日にアップされてるとこもあるから要チェックだよ。
チェックしてたら新着で損保事務の募集見つけたから書類応募する。
損保資格持ってるし、一応それなりに業務携わってたし。
今やってる仕事はプレッシャーが大きすぎて続ける自信ないから契約更新しないで辞める。
やっぱり全く知らない業界って自分には難しいと思った。
保育園継続の都合があるから早く次探さなきゃ。
- 93 :
- 先週、あまりに理想的な仕事内容でこれ以上のは絶対ないっていう
第一志望に落ちてものすごくガッカリして、やっぱりもう年だから無理
なのかなーと思って仕事探すの辞めようと思ってた。
今日そこからメールが来て、次に求人がでたら優先的に紹介してくれるって
話で、嬉しくて涙が出そう。
採用されるかどうかはわかんないけど、なんか元気が出てきた。
まだまだ頑張るぞ。
- 94 :
- そ、それは・・・sy
- 95 :
- 大震災の時に都内湾岸部に勤務で6時間近く歩いて帰った。
海は近くて景色がいい会社が恐怖の勤務先に変わった。
その後、会社があんなこんなで整理解雇されたので、今度は
歩いて帰れる範囲(10キロ程度)での仕事を希望してるけど、
求人少ないし、常に激戦。
今年は子供の学校の役員もあるし、色々考えると頭が痛い。
- 96 :
- 職探しがつらくてもう保育園退園でもいいとか思うようになってきた…。
全然仕事決まらないし保育料は出ていくしでどうしようもない。
2ヶ月くらいの短期のなら自分でも雇ってもらえるけど
短期ばかりやってると長期は全然受からなくなるね
- 97 :
- 業種はどんなの狙ってるの?
- 98 :
- >>97
職歴汚すぎるから事務もラウンダーもダメ。夜遅いと保育園が閉まるから制限あるよね。
とりあえず短期の運送会社応募して
ファミレス、スーパー、コルセン未経験だけど検討してるよ。
保育園辞めたら夜のファミレスとかがいいのかな。
- 99 :
- あーもーやだ。
年齢か?年齢が悪いのか?
運か?書類か?タイミングか?
何が悪いのか?
多分複合的に総合的に悪いのだろう。
職探し疲れた。
けど、頑張るしかないんだ、頑張るしかないんだ。
負けてたまるかー!
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
2人目を産んで後悔している人 (721)
【いつまで】イヤイヤ期を語れpart26【魔の2歳児】 (282)
■幼稚園児を見守る親のスレ その82■ (637)
[ヒドイ]孫が男で毒吐されたママ集合[実母・義母] (573)
【┛Ц┗】半ズボンは正しい男児服です4[┘Ч└] (100)
岡田あーみん作品風に育児を語ろう (514)
--log9.info------------------
なぜスピンフィーバー2は失敗し終焉を誓ったのか (122)
ビデスロ! ボーナススピン専用スレ (151)
店員が注意しなくなった (102)
スタホの着順操作。 (146)
【無敵】ガリレオ2裏モード【スロット爆死】 (148)
【千葉】 松戸サニーランド 【国道6号沿い】 (125)
15000枚を1日で使い切ろうと思う (188)
メダルゲームにありがちなこと (113)
【銀座】アミューズメントカジノaddict【アドアーズ】 (112)
プライズ・企画・販売業者だけど何か質問ある? (111)
【中卒ニート】エターナルナイツpart19【カモメ】 (187)
メダルゲームをする時に持っていると便利なもの (186)
ゲームセンターの店員だけど何か質問ある!?9 (150)
UFOキャッチャー、プライズゲーム総合スレ Part92 (116)
【九州】UFOキャッチャー、プライズゲーム 総合スレ (156)
メダゲーやってなかったらベンツが2台買えた件 (130)
--log55.com------------------
35歳以上で握手会行ってる人々 part75
【AKB48チーム8】福留光帆応援スレ★1【兵庫県】
【僕の夏】AKB著名人特別公演総合スレッド【牧野アンナサムネイル】 Part.7
【チーム8 熊本 / チームK】 倉野尾成美 応援スレ ☆28 【なるちゃん】
【AKB48】15期いちごちゃんず変態スレ☆31
【ステファイ2】第1回ピ〇ク王と愉快な仲間たち☆20【バトフェス】
【ステファイ2】バトルフェスティバル 本スレ☆19【バトフェス】
【AKB48/NMB48卒業生】梅田彩佳応援スレPart361【梅ちゃん】
-