1read 100read
2013年06月アニメ映画225: 劇場版鉄人28号 〜白昼の残月〜廃墟弾3個目 (187) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
王立宇宙軍 オネアミスの翼〜18になった奴は帰れよ!〜 (207)
ルパン三世シリーズの最高傑作は ワルサーP38 (113)
劇場版 あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 (186)
【YOU ARE】 おまえうまそうだな 2 【UMASOU】 (673)
アニメ映画の作画を語るスレ (157)
ヱヴァンゲリヲン新劇場版54.0 (506)

劇場版鉄人28号 〜白昼の残月〜廃墟弾3個目


1 :2008/07/02 〜 最終レス :2013/05/28
DVD好評発売中

原作/横山光輝 企画/大月俊倫、真木太郎 監督・脚本・絵コンテ/今川泰宏
キャラクターデザイン/なかむらたかし、石川晋吾 演出/古川順康
作画監督/石川晋吾、桜井邦彦 美術監督/桜井邦彦
編集/瀬山武司 音楽/伊福部昭 アニメーション制作/パルム・スタジオ
制作/GENCO、ガンジス 製作/キングレコード 配給/メディア・スーツ

公式サイト ttp://www.tetsujin28-movie.com/
公式ブログ ttp://tetsujin28-movie.com/blog/
公開劇場一覧 ttp://tetsujin28-movie.com/blog/blog.cgi?cid=2
(関連スレ)
【白昼の残月は】鉄人28号スレ40号【アニメ映画板へ】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1195048934/l50
その他のテンプレは>>2-10など
(前スレ)
劇場版鉄人28号 〜白昼の残月〜2館目
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1181380095/l50

2 :
なかなか面白かった
今川脚本って事でストーリーには期待してなかったけど、実にしっかりした脚本で驚いた
終盤のネタ晴らしが性急過ぎる、女の描写が下手、映像がテレビレベル、時代性が無さ過ぎる等の不満はあったけどね
特に時代性の欠如は痛かったなあ
現代的な視点や感覚がまるで入ってないし、
今更太平洋戦争の闇に取り残された物達何て出されても何の感慨も持てない、それは作り手に取っても同じだろう

3 :
クロロフォルムに比べてビッグファイア博士の扱いの酷さw

4 :
ほんとあの女は可愛くなかったな
その割に妙に作中でRュされてるのがまたうざい
何だあのオープニングは

5 :
オープニングはテレビ版がGJだったからねぇ。。。

6 :
あのOPはパラレルって事強調したかったんじゃないか?
TV→映画で見たら最初はTV版の中でED以前の話かなと思っていたが
お高ちゃんの性格がOP辺りで変わってるのを見て
ああそうか、パラレルなんだなっておもた

7 :
>>3
TV版のクロロに比べればはるかにいい待遇だったりするw

8 :
前スレにもあったが、パラレルという予備知識がないと冒頭混乱する

9 :
>>7
あれは結局中の人は、登場するなり殺されてたんだっけ?
>>8
テレビ版を見てなければ問題ないw

10 :
>>9
スレチなのでメル欄で

11 :
リボ版を予約で頼んでたが荷物は実家へ→最近ついでで送って貰いますた
ネガはお高ちゃんと健児が土手に座ってるシーン
テレビ版のBOXは手に入らなくて無いが、BOX内の劇場版特報って今回の特典映像の劇場版特報と同じ?
今までどこにもうpしてないしな…

12 :
残月のDVDって初週売上1600本だったんだな…(今何本かは知らない、知っている人いたらプリーズ)
これだと続編とか第2期の燃料にはならないよなぁ…
大体何本売れれば続編出来るんだろう?

13 :
TV版をラストまで見ていれば第2期なんて発想はないよな……。

14 :
鉄人はあれで終ったからよかったのだ。
今川の次の横山アニメは、「伊賀の影丸」しかない。
横山キャラ総出演の忍者バトルロワイヤルを!
山田風太郎テイストをまぶして、ラストは天野邪鬼との死闘だ!

15 :
そんな体力があるなら、ジャイアントロボを完結させてくれ

16 :
>>13-14
TV版も残月も大好きだけどOPみたいな鉄人の活躍が見たいんだよ…
残月の戦闘シーンはショウタロウの操縦がほとんどだし
今川監督が本来構想していたアクションシーン満載の鉄人が見たいんだ

17 :
>>14
いや、ここは敢えてサリーを

18 :
>>14
それのった!
ニンジャブームだし、海外でウケると思われ。

19 :
あれ?マジンガーZじゃなかったけ?

20 :
>>19
横光って括りの話じゃない
今川の次回作はマジンガーZで合ってる

21 :
今川マジンガーで鉄人、GR、ゲッター、ガンダムの夢の共演ないかな
マジンガーとゲッターをZと初代ゲッターにすれば強さのバランスも取れるだろうし

22 :
>>21
マジンガーはマジンガーでやって欲しいけど、オールスターは見てみたいな

23 :
保守age

24 :
>>3
巣鴨プリズンのシーンが羅生門みたいでかっこよかった

25 :
テレビ版鉄人と残月鉄人って機体の性能は同じ?

26 :
>>25
設定本では、太陽爆弾が搭載されていないかも。みたいな事が
書いてあるけど、出だし観る限りクロヨンダムに沈んでいるようだし
TV準拠で考えていいんじゃないかと思います。

27 :
ベロクロンわろたw

28 :
>>26
ありがとう
ショウタロウの操縦でバギューム装備した鉄人とかあれば最強だろうな
通常状態でも第二次世界大戦時の連合軍相手に戦えるような性能みたいだし

29 :
一機だけでは戦況は変わらなかっただろうし、でかいし、あなたいい的よ、とか言われながらボコボコにされるのが落ち化と

30 :
それにしても画像のページの戸田ノリノリだなw
なんかあったのかw?

31 :
スマソ
超誤爆orz

32 :
>>29
太陽爆弾が搭載されている場合(しかも、精製バギューム入り)
相手側に通告しておけば、迂闊に攻撃はしてこないと思うが。
そうなったら、艦隊を囮に鉄人を引きつけておいて、別働隊に
操縦者の居る近辺を爆撃なりして操縦不可にする作戦するしか
ない。

33 :
見終わった。終始テンポ悪くって脚本が独りよがりでがっかりした。
見る側が作品の世界にのめりこむための『間』が無いのが致命的。(95分じゃ足りなかった)
リモコン争奪を重視した展開にしてくれればまだよかったのになー
横山先生って娯楽要素を大事にしてた作風だったのに……うーん、残念。

34 :
予算があればなぁ・・・

35 :
残月は、人間ドラマが主体で、ロボットは28号も含めて添え物扱だな。
問題は、人間ドラマのレベルが、「京都燃ゆ」のレベルまで達していないのが痛い。
残月の意味が二重解釈されてる点は上手いと思ったが、残月1号機が2号機を叱咤
する場面が、1号機の正太郎にした仕打ちと上手く重ならないため、説得力に欠ける
し、2号機の最後も納得がいかない。死ぬ意味がないのに脚本の都合上、無理やり
死に急いだ感があって、ラストの1号機の二葉百合子化が無意味の感じた。
これなら、最後は、1号機と2号機の合葬された墓標の前で、正太郎たちが佇むって
終わり方にしたほうが良かったと思う。

36 :
確かに中途半端なんだよなぁ
人間ドラマにしたってロボ戦にしたって
もっと練ればよかったのにとは思った

37 :
予算の問題というより企画の方向性じたいが間違ってそう。
やたら暗く戦争のことを強調してるけど、子供が見ても楽しめることの方が大切だろ。
鉄人28号って当時の子供たちに力強さとか夢を与えてたんじゃないの?
映画だけでも正太郎と鉄人28号の活躍が見れたら……って思ってたのになあ。

38 :
一応平成版のコンセプトで映画も作られたからしゃあないとは思う
子供向けの痛快ロボアニメじゃなくて、昭和の人間模様(鉄人もいるよ)だしな
活躍はして欲しかったが人間関係に重点を置いていたし、
かといって人間ドラマにしたって唐突過ぎたと言うのが素直な感想

39 :
>>33>>37
今川鉄人ファンのための劇場版なんだからアクションを期待するほうがどうかと思うぞ
あとやたら「子供も〜」っていう人いるが、最近の子供が鉄人28号なんて見るわけないんだから、
大人&ヲタオンリーに対象しぼって宣伝したほうが良いに決まってる
結局映画の対象が「今川鉄人ファンの大人&ヲタ」なんだからこの路線以外やりようないだろ
ちゃんと2時間使ってじっくり人間ドラマやってほしかったとも思うがこれはこれで悪くない
公開当時の映画批評家の意見見てると好評だったし、一般層が求める大人のアニメって痛快活劇ってよりはこういう路線なんじゃないの?
反面ヲタ層の支持が賛否分かれたのは失敗だったと思うけど

40 :
脚本が消化不足だったな。説明台詞がくどかったし。
神戸に鉄人の巨大モニュメントが完成→ニュースに大きくとりあげられる→子供が鉄人に興味をもつ→再アニメ化
ってなったらいいのに。無理かorz

41 :
いつも思うが今川の脚本にあまり緻密さを求めてはいけないと思うんだ
勢いを楽しむものだと俺は思ってる そうじゃなけりゃ、もっと別のアニメ見てる

42 :
今川脚本はハチャメチャやってるけど意外に裏をかいたストーリーって感じかな
だから綿密で凄い裏があるんだろと思ってるとズコーっとなるなw
>>40
アニメ化は今川版では綺麗に終わっちゃってるしなぁ

43 :
>>42
2期やるならまたキャラクターデザインと基本設定引き継いでパラレルしちゃえばいいんじゃない?
それにTV版は結構空白の時間があるからやろうと思えばパラレルにしないでも続編やれるでしょ
ちなみにTV版が夏〜冬までの話で大体6〜9ヶ月
それで正太郎が扱った事件が9件あって、解決に掛けた時間の総合が長くても2〜3ヶ月(基本1〜3日で解決、黒竜丸事件だけいやに長い)
こう考えれば、最大で7ヶ月の空き時間があるし、戦闘で損傷した鉄人の修理期間を入れてもせいぜいマイナス1ヶ月で6ヶ月間の空白の時間がある
まだ原作から登場してないロボットも結構いるし続編は全然いけると思う

44 :
>>43
2期をやるなら、第三の太陽爆弾(ビッグファイア製)を搭載するために28号の設計図を
敷島重工より盗み出した秘密結社(ベネラード財団のボスの弟でもよし)が乗鞍岳の旧軍
の秘密工場で28号を製作するも、正太郎や大塚署長の活躍で28号を奪取され、太陽爆弾
も破壊される。新28号は、太陽爆弾未搭載のロボットって設定にすれば、空白期間の補完
エピソード話より良いと思う。28号奪取作戦にブラックオックスを使えば一石二鳥。
高度経済成長期を駆け抜けた最強ロボットコンビ誕生という新展開が望めると思う。

45 :
>>44
それなら残月の鉄人は太陽爆弾未搭載らしいから残月の続編でいいんじゃね?
ショウタロウや残月との誓いを守りつつ戦う正太郎と鉄人ってのも悪くないと思う
残月にはブラックオックスやロビーが未登場だからオックス編とロビー編を合わせた劇場版第2段はどうだろう?
序盤はオックスとの攻防、中盤でロビーのロボット軍登場で、終盤に正太郎がオックスを手に入れて鉄人との共同戦線みたいな

46 :
ブラックオックス人気だなー。
そういえばDVDパッケージでのバッカスの扱いに笑った。
原作に忠実なアニメ化も見てみたい、特に「ロビー編」。

47 :
伊福部昭の音楽を使用したのが凄く嬉しい。
どれもこれも血湧き肉躍る曲だ。
GRの時にもミクロス・ローザの曲を使用していた。

48 :
ネタで。
旧モノクロ版でのカロリア鉄人を、原作で言うS国ニコポンの共産圏の
スパイに設計図を盗まれて建造され、朝鮮戦争に投入される話はどうだろう?
平壌陥落寸前に戦線に投入されソウルに攻め込まれる。
慌てたアメリカが日本政府に圧力をかけブラックオックスを戦線加えるも
半島はキム・イルソン率いる鉄人兵団に蹂躙され、対馬・台湾ラインまで
後退、実際計画されていた「勢いに任せて日本侵略」が現実になる。
日本は対馬防衛に鉄人を投入するが、オックスと鉄人のコンビで再び
鉄人兵団を迎え撃つも、多勢に無勢。力押しに知恵で立ち向かう。
そんな中に竹島に新元素バギュームの新鉱脈が発見されて、アメリカと
ソビエトも交えての争奪戦に発展する。
というのを考えてみたが、正太郎置いてきぼりの話にしかならない。

49 :
個人的には、モンスター〜バッカス〜ブラックオックスの流れの
科学の悪用、ロボット犯罪をアクション中心に「まだら岩編」。
甦った不乱拳博士〜ロビー〜超人間ケリーの流れのロボット戦中心の
「人工知能の挑戦編」。
とか、作ってほしい。
特に原作には無い、不乱拳博士とロビーとケリーが絡んだ話が観てみたい。
なにせ、それぞれ対比したら面白そうだったので。

50 :
そこらへんを映画にしても面白そうだよなぁ

51 :
>不乱拳博士とロビーとケリー
凄い組み合わせだw
データとオドーとセブン・オブ・ナインが一堂に会するぐらい濃すぎるw

52 :
>>51
喩えが濃くて吹いた

53 :
>>51-52
今川提督、乙w

54 :
東京に飛来するB-29をフルボッコにする鉄人というのは同?

55 :
>>50
ケリーはともかく不乱拳とロビーは研究者つながりでどっかでつながってる可能性はあるね。
知能ロボを研究してる天才同士、軋轢もあったかもしれん。

56 :
>>54
鉄人は本来の目的に使えなかった兵器だから
ストーリー的に存在価値が無くなってしまうのではないかと。

57 :
またBS2で放映するみたいですね。日時は未チェックですいません。
8月下旬らしいけど。

58 :
NHKどんだけ気に入ったんだよ

59 :
だったら最初からNHKで放送してりゃよかったのに

60 :
これはひょっとしたらNHKで第2期という伏線かも知れん

61 :
終戦記念日ということでDVDを鑑賞した。
二度目、三度目になると些細なシーンが泣けてくる・・・

62 :
最初はNHKのあの枠って話だったんだよな

63 :
戦争に翻弄された人々を描いた傑作だな。

64 :
五輪ソフトボールのキューバ戦を見ようと、教育テレビに合わせた途端に残月のCMが(ラストカットだけ)。
慌てて飛んできました。

65 :
>>64
カナダだよw
こうなったら岩窟王の後番組にでもTV版やってくれたらいいのにな。

66 :
サターン、ギルバード、バッカスが並んで歩いてくるところとか、
アイアンアッパー+アイアンストレートでヒートエンドが再現できる辺りとか、
今川もゲーム版気に入ってたんだなw

67 :
明日の夜、BS-hiだな

68 :
暗いけどこういうのも好きよ

69 :
でもTV版と比べたらまだ明るいよなー

70 :
ハイビジョン画質、さすがに綺麗。満足。

71 :
萱野月枝ってナレータやってた鈴木弘子さん自身のメタファーかな?
ロコさんも青学時代には有望な若手女優として評価されてたんだけど、
それを蹴って、あえて声優という陽の当たらない途を選んだ人だから。

72 :
鉄人28号第2期制作決定
2009年秋より放送予定
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1195048934/

73 :
エイプリルフールはまだ先ですよ

74 :
おまえらなんか話せよ

75 :
んなこと言ったって語りつくした感があるからな
小さいモンスター付きでフィギュア出してくれんかなぁ

76 :
続編来ないかな〜

77 :
Gロボが面白かったんで初めて見てみた
敗戦後の悲しげな空気とか鉄人のダイナミックな戦闘シーンが良いね
けど尺不足なのか少し物足りない気が…
TV版も見てみようと思うんだけどオススメ?

78 :
>>77
TV版は個人的には物凄くお薦めしたいのだけれど
劇場版とTV版はキャラクターの設定が違うのでパラレルものとして存在する
父の残した負の遺産は正太郎一人(兄のショウタロウはいない設定)に負わされる
基本的にロボットはあまり動かない
劇伴は 千住 明氏
以上が劇場版から入ったら気になりそうな点なんですが、
GRを視聴済みのようだから、今川監督流の遊びが随所で楽しめると思いますよ。

79 :
TV版本スレどぞー→ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1195048934/
自分も劇場版から入ったが、最初は登場人物の性格の違いにびっくりしたけど慣れればおk
鬱々、人間の業、罪と罰がロボが動かない分クローズアップされてる
危ない科学者博士好き、オックス好き(こっちは賛否合ったが)なら見ても損は無い

80 :
>>78ー79
dクス!!
見てみるわ

81 :
TV版の一番の見どころはね、

敷島博士
もうね、凄いですよこの人、いろんな意味で

82 :
映画ではおとなしかったよな
TVで活躍した人たちはあんまり見せ場がなかったけど
不遇だった人等は結構頑張ってたなぁ

83 :
あがれ!

84 :
村雨兄弟に高見沢は死んだんだよな?

85 :
生きてるよ
最後の方にチラッと出てるけど村雨兄も墜落したけど生きてた

86 :
廃墟弾って半径600メートルにしか効果ないらしいけど爆発の威力自体は核に相当するのかね?
そもそも描写見てると明らかに半径600メートル以上の範囲を吹き飛ばしてるように見えるんだが

87 :
過疎age

88 :
誰かいる?

89 :
いるよ!今日もまたひとりで見た。
物語や鉄人そのものより、鉄人があるために起きる悲劇とか、
物語の勢いが醸し出す悲壮感にドップリ浸りながら見ると楽しめる。
自爆装置とかそんな簡単に付けられるのかよ!とか、
ショウタロウは上に飛んでいく命令だけインプットして脱出すりゃいいじゃんとか
説明台詞多いなこのやろう!とかツッコミ入れるのは違う気がする。
ストーリー上の不備に目くじら立てるのも好きずきだけどね。
でもそれって「ビッグカツって本当のトンカツじゃないじゃん!」的に感じる。

90 :
ただ、今川監督の「大人が見ても子どもが見てもおもしろい」って
作風と違うよね? 昭和30年代の雰囲気は誰が見てもおもしろく
見られるものじゃないと思うんだ。それって珍しいなぁなんて
思ったんだけど、どう?

91 :
最後に正太郎が使った銃は
クロロホルムが撃ち落としたショウタロウの銃か?

92 :
>>91
TVの時に設定が作られて結局使われなかった正太郎の銃だよ。

93 :
正太郎の車ってオースチン・ヒーレー スプライトMk-1なの?
操縦席から後ろのトランクとリアフェンダーの形が全然、違うみたいだけど。

94 :
>>89
>でもそれって「ビッグカツって本当のトンカツじゃないじゃん!」的に感じる。
ごめw ツボったwwwwwwwwwwwwwwwww

95 :
>>93
わからん。資料にしたのが復刻盤だったとか?

96 :
>>93
だれかがトライアンフとにこいちじゃね?って前言ってた気がする。

97 :
>トライアンフ
同じカニ目だけど
全然違う
前半分、ドアまでがオースチンヒーレーマーク1
(ドアノブ付き、フロントスクリーン、フロントグリルの形状がアニメ向けにデザインされてるみたい)
後半分、ソフトトップのオースチンヒーレー100
(白昼の残月で雨の日にショウタロウを乗せるシーンで屋根を使用)
ホイール等は不明

98 :
>>1
この鉄人28号、電磁破砕装置「ナックル・ショット」装備で強そう。
http://www.youtube.com/watch?v=e5mpJbdlRvY

99 :
>>98
鉄腕アトムの劇場を作ってる香港の会社の新作だね。
あそこも早くアトムとガッチャマンを完成させりゃいいのに。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ロムスカ⇒パロ⇒ウル⇒ラピュタ でムスカが来ます (159)
【国産フルCG】アップルシード/エクスマキナ (157)
【ついに】オシャレ魔女ラブandベリー【アニメ化】 (195)
ヱヴァンゲリヲン新劇場版54.0 (506)
【大友】老人Z【江口】 (146)
【ガブ&メイ】あらしのよるに 十一夜目【狼山羊】 (187)
--log9.info------------------
3×3EYES (サザンアイズ) を語ろう 13 (726)
【ムヒョとロージー】西義之【ぼっけさん】使者3 (140)
手塚治虫総合 オーソレ30(ミオ)教授 (110)
手塚治虫総合30 (374)
駆けろ!大空】かとうひろし総合スレ3【サイファー (104)
★おじゃまユーレイくん★ (109)
【フランス】ベルサイユのばらpart50【革命】 (713)
【パヒィ】ジョジョ3部117【ポヘェ】 (382)
サラリーマン金太郎 (104)
バーコードファイター (328)
【丹羽啓介】キャットルーキー 7試合目 (251)
行け!!南国アイスホッケー部 (806)
明稜帝悟桐勢十郎 (126)
**あさきゆめみし第六十七帖** (407)
あしたのジョーを懐古するスレ-明日のためにその31 (462)
たがみよしひさ SCENE.2 (116)
--log55.com------------------
昔のPCゲームのグッズについて語れや 3個目
MSXに不可能はない
ここだけ時代が15年間ずれているスレ part2
PC-9821/9801スレッド Part72
電電公社の「キャプテン」って覚えてる?
== ジャンクPCマィコン化計画 ==
FMシリーズを語るスレ Part 13
PCエミュレーター統合スレッド Part6