1read 100read
2013年06月同人ノウハウ50: 【家具】同人作家の部屋をうpするスレ【配置】 (346) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
男はかわいい絵にしか群がらない (210)
サイトやブログでは言えない自分の主義・主張 12 (117)
ゲーム・アニメ学科にすごい美人が…どうする?どう思う? (115)
【見本にすべき画力の漫画家達】 (361)
おいコラ。最近の同人スレ移動でココへ来た同人女共 (860)
アクセス解析つけない人のスレ (118)

【家具】同人作家の部屋をうpするスレ【配置】


1 :2010/04/21 〜 最終レス :2013/06/07
うまくリアルと共存するコツ、原稿を進めるノウハウ等。
ろだ
http://joy.atbbs.jp/droomup/
前スレ
【欲望】同人作家の部屋をうpするスレ【具現化】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1217054017/
机の上だけならこちら。
おまいらの魂の座をぜひUPして頂きたく思います。【原稿机】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1239696279/

2 :
大都会 岡山市民が2getだ
  人 アヒャ!!     >>3広島県民? シャレオってどういう意味よ?(プ
ノ桃ヽ、      >>4大阪府民? たこやきでも食って倒れてな(プ
( ゚∀゚ )   >>5東京都民? 今年の練馬大根の収穫はどうだったよ?(プ
(ヽ、人/)   >>6宮城県民? プロ球団誘致必死だな(プ
          >>7香川県民? 溜池の水位は大丈夫か?(プ
       >>8福岡県民? 産湯が豚骨スープってほんとかよ?(プ
>>9奈良県民? 鹿の糞で滑って転んで死ぬなよ?(プ
>>10静岡県民? のぞみ停めてもらえよ(プ

3 :
>>1
おつ

4 :
>>1(゚д゚ )乙 これは乙じゃなくてポニーテールなんたらかんたら

5 :
 ___
/ || ̄ ̄||
|.....||__|| (     )  ・・・
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /
 ___
/ || ̄ ̄||.  _、 _
|.....||__|| ( く_,` )  
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /
              n
 ___ ♪    _、 _. E)
/ || ̄ ̄||   n( く_,` )ノ    >>1
|.....||__||   (ヨ、   ノ
| ̄ ̄\三  / ̄ ̄ ̄/ ♪
|    | ( ./     /ゝ
 ___        ♪  n  _、 _ 
/ || ̄ ̄||          (ヨ),( ,_ノ` )n
|.....||__||            ヽ   _.E)  >>1
| ̄ ̄\三  / ̄ ̄ ̄/    / _ |
|    | ( ./     /    /_/ )_) ♪

6 :
前スレからの話題なんだが、お前らプリンタおよびスキャナを、どこに置いているか教えてください。

7 :
机の横にメタルラック置いて、そこに置いてる
ついでにレターケースも置いて、用紙やらメディアやらも収納している

8 :
プリンタ5台(うち一台複合機)、スキャナ1台
PC机が大きいので
PC机の上段にプリンタ2台
モニタの後ろにプリンタ1台
モニタの右横にスキャナ
PC机の右横にメタルラックを置いて
そこにプリンタ、複合機、PC2台。
友人には「要塞」と言われた。
我ながら年頃の女の部屋ではない。

9 :
>>1乙だが
何スレ目って入れ無いの?
同人作家の部屋をうpするスレ二宅目 みたいな

10 :
>>9
入れ忘れた(´・ω・)
>>8
どんだけでかい机なんだ…

11 :
>>10
自分が使ってるのはこれ。
ttp://www2.elecom.co.jp/products/YDX-120M.html
生産終了しちゃってるけどお気に入り。
引っ越しのときもバラせるし。
モニタ23インチだけど問題なく使えてるよ。

12 :
>>6
家庭用PCラックの一番上にA3インクジェット、
本来PCを置く所にスキャナとA4レーザーと外付けHDD、
キーボード置く引き出しみたいな所に用紙とUSBハブ
一番下に買い置きのPPC用紙
製図台の上にワイド液晶とCRT2台とキーボード2つ
床にPC本体

13 :
文字で説明するよりうpするスレなんだからうpしようぜ!

14 :
いい加減、学習机じゃなく、おされな机が欲しい!…と思って色々考えたんだけど、
使い勝手などを重視すると、やっぱり学習机最強なんだよな…
無駄に高いだけあるw

15 :
最近の学習机ってオシャレじゃない?いつまでも使えるデザインで
シンプルで機能的って最強だと思うんだけど
私の時代なんて無駄に重くて無駄にごつくてセラムンの絵とか入りまくってたぞ

16 :
10年は使えるのにいかにも子供向けの買っちゃう親ってなんなんだろうな

17 :
子供が子供向け欲しがるんだよ

18 :
分かる分かるw
でも買うのは親だし安いものでもないんだから
そこは甘やかさなくてもいいとは思うがな
子供のものって服でもなんでも不思議とアホのように高い

19 :
親はシンプルでシックな大学卒業まで使えるものを買いたいんだよ!
そして、実際はそっちの方が安かったりするのに
子供が子供向けがいいいって泣き喚くんだ。

20 :
実家の机がそれ。上の棚も何もないシンプルな袖付き机。
買ってもらった時は嫌で仕方なかったけど、
徐々にその良さが分かってきて親に感謝したもんだ。

21 :
>>19
そんなもんさ。
俺も子供の頃に欲しかったのはお決まりの学習机。
あれっていかにも子どもが欲しがりそうな
ギミック満載だからねw
とどめにアニメキャラ。お前は勉強する机買うんじゃないのかとw
今思えば、10万くらいで一生使えるような頑丈で
応用の効くシンプルな机が欲しかったかな。サイズは160cm以上×80cm〜90cmで。

22 :
スレ違いだけど言わせてくれ
子供の頃親が某有名学習教材を取ってたんだ、
その中身にエロいマンガやらイラストがいつも載ってて勉強どころじゃないつー話
大人になって調べたら反日組織が作ってる教材でしたとさ・・・

23 :
>>22
ん〜、よくわかんないけど有名学習教材っていうと
チャレンジとか百科事典みたいな分厚さの学習書を
10冊とか大量に買わされる奴かなぁ…?
チャレンジはまぁバブル崩壊直後の頃に取ってたけど
あんまりエロとかあった記憶ないし、なんだろうなぁ。

24 :
こどもチャレンジの漫画のキャラで抜いた事はあったけど
エロ漫画ではなかったよね

25 :
修羅場でネット落ちしてる間に新スレに移ってて吹いた
近代化改装工事でさらにデッキを増設延長したL型空母
ttp://momi5.momi3.net/me/src/1272411191503.jpg
初の実戦を終え、改めてL型デスクの効率の良さを認識、
40日を越える連続操業でも疲労度が全然違います
15分おきにベットに伏してた今までは何だったのか…
やっぱり机や椅子というのは想像以上に重要ですね

26 :
またお前かw

27 :
やり遂げた直後っぽくて面白い。

28 :
電気の紐に和むが邪魔そうだw

29 :
>>25
足置き台みたいなのが気になる
机の後ろに本を投げ置く?と、必要になった時に取るの面倒そうなんだが、
どういう扱い方するとその位置にそんなに溜まるんだろう。
手前から放り投げるにしては、モニタとかで壁ができすぎてるし、
机の奥に置いてて滑り落ちた、押し出された、って感じでもなさそうだし

30 :
これは足踏みマウス…

31 :
>>30
mjk!

32 :
前に、タブレットの位置の話が出てたよね。
ふとディスプレイに対して聞き手側に置いている人は、日常的に『マウス代わり』として使用していて、
正面に置いている人は、絵を描く時のみに使用しているんじゃないか…と思ったんだけど
どうなんだろう。

33 :
>>32
うちの所はレタッチ専門の職場だけど、各人A4のIntuos3を中央に置いてる。
だけどみんなマウス代わりに使ってるよ。
プロの現場だと真ん中が普通。
利き手側に置くのは小さめのタブレットを使用してる人の場合かな。

34 :
21インチの液タブユーザーの俺は絵描くたびに椅子ごと移動

35 :
てか、タブ使わない時は、タブの上でマウス使ってたな
つまりタブがマウスパッド代わりになっていた
FAVO付属のマウスはボタンが少なくて使い辛いので
それとは別の、普通のマウスをタブの上で使ってた

36 :
>>32
前にタブの置き位置の話し最初にした人間だけど
まさに言われてる通りのことが自分に当てはまる
右側においてる:小さめ・マウス代わり
でもホントはオススメ!って人が言ってる大きな機能の良いタブ使いたいんだが
もう右側で10年近くやってるもんだから今更変えられない気がする
でもコレばかりやると久しぶりにアナログをやるときに違和感を感じるのが困りもの
良いものを使ったからと画力が上がるわけでもない。
って自分に言い聞かせてるけど、やっぱ真ん中に慣れた方が色々と便利そうだ

37 :
道具で腕が上がる訳ではないが、変な道具使ってると足を引っ張られる事はある
液タブ使ってる人なんか見ると、やっぱ値段に見合った効果は出てそうに思える
ペンを用いて紙やPC画面に直接絵を描くスタイルが、本来の自然な姿だから
ペンタブみたいに画面とタブが別々な事の方が、そもそも不自然であるわけで・・・・

38 :
ライトボックスでペン入れトレスしてたんだけど
フルデジタルになってペンタブで描くようになってから腰痛がなくなった。
液タブ魅力的だけど腰痛怖くて手を出せない。
もうペンタブに慣れたからいいや…

39 :
液タブなんていらないよな
といいつつほしくてたまらない俺

40 :
B4原稿を原寸全画面の見開きで表示出来るような
A2サイズくらいの液タブが出ればいいんだがなぁ
このくらいないと作業にも悪影響が出ると思う
普通のモニターも、原稿が原寸全画面表示出来る大きさになって
初めてまともに作業出来るようになったような気がする
17インチのモニターとかで作業してる時は大変だったよ、マジで

41 :
液タブはあの表面のツルツルがどうも好きになれない。
何て言うの?ツルツルのコート紙の広告に鉛筆でお絵描きしてる気分になる。
ペンタブだと自分の好きな紙を敷いてその上でペンを操作出来るから良い。

42 :
>>41
>ペンタブだと自分の好きな紙を敷いてその上でペンを操作出来るから良い。
なるほど
確かに液タブだとこの技がまったく使えないなぁ

43 :
俺は液タブ買えないけど、液タブのメリットの一つに
人間が集中力を発揮しやすい姿勢があるとおもう。
両手の指先と視線が1点に合わさった時が
人間が集中力を最大に発揮出来るといわれている。

44 :
>>43
>人間が集中力を最大に発揮出来るといわれている。
マジか
だから3Dアニメの制作者とかも、試行錯誤を重ねる時は、紙の上で絵を描いたりしてるんだな
どんなにデジタル化が進んでも、紙の上で絵を描く感覚を忘てしまうとダメになるとか話してた

45 :
視界が全部紙だから集中出来るのかな
しかし肩こり腰痛は困る…

46 :
こういう机欲しいんだけど、既製品は探してもなくて、みんな自作になっちゃうのな
ttp://kiz-architect.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_cfc/kiz-architect/drafter.jpg

47 :
製図用ならそういうのあるけど木製はあんまり無いのかな?
製図用で探してみたらどうか

48 :
もしくは雷句誠さんのように普通の机の上に作業台を自作するとか。
gigazine 雷句誠 でググればインタビュー記事から写真見れるはず。

49 :
海外だとdrawing tableとかでぐぐると出てくる
だが日本だと全然ないな

50 :
マンガ脳の鍛えかたって本に結構写真が載ってた。

51 :
長年ライトボックスの上で下書きから全部描いてる
斜め具合になれるとまっすぐの机だと描きづらく感じるようになったw

52 :
>>51
普通の机だとつんのめったような感じになるよね

53 :
自分は大きめ机の上に、横60cm×縦45cmの化粧板
(DIY用品店なんかで売ってる)を斜めにして使ってる。
下に辞書とか入れて高さ調整w
手前は100均で買った滑り止めを付けて固定
1500円くらいあれば完成する(辞書は含まず)
貧乏似非製図台だけど重宝してる

54 :
>>53
あーあれいいね、そういう使い方もあったか
化粧板だからベニヤ置くより抵抗感ないわw

55 :
しまった、使わなくなったPC机バラしたとき
モニタ置いてた板がいい具合の化粧板だった…
とっときゃよかった

56 :
トレス台を、パソコンの前(壁向き)に置くか、部屋の真ん中のテーブル(蛍光灯の下)にするか悩む…
資料とかいろいろ具合がいいのはPC前なんだけど、暗いし狭いんだよね…

57 :
蛍光灯の下も自分の陰が被らない?
デスクライトおくのが一番いいと思うけど

58 :
蛍光灯の下で作業してた頃は
小さい羽虫がぽろぽろ落ちてきたもんだった

59 :
>>58
あるあるwwww

60 :
>>57
真下でなく、蛍光灯をやや左側に配置した部屋の真ん中側というか…
こうなると、やっぱりL字デスクいいよなw

61 :
まあ作業効率がいい方が良いんじゃないか?
暗いとかはデスクライトが全て解決してくれるし
狭いのは慣れろ!

62 :
しかしPCは誘惑の箱…

63 :
ブラウザをアンインストールするんだ!

64 :
部屋片付けなきゃな…
部屋を広く見せるには、部屋の角を見せる(モノをおかない)と良いらしいんだが、角はおろか、
壁すら空いてる面がないんだぜ…

65 :
読まない本(とくに雑誌)を処分
CDやDVDは外付けHDDに保存
とりあえずそれで部屋がかなり片付く
らしい…
そんな簡単に処分出来んわ!

66 :
処分できない人はマジ大変だなーとしみじみ思う
必要最低限の物を置いてあるだけでも割と手狭になるし

67 :
何故読まない本を部屋に置いておくんだ…
古紙回収日に束ねて出すだけじゃないか
「いつか読むかも」「いつか使うかも」のいつかは永遠に来ない
ってばっちゃが言ってた(リアルに)

68 :
片づけたい!でも捨てられない!って人は汚部屋脱出スレや掃除全般板をのぞくと何か発見があるかもしれない

69 :
○○法律事務所だかの、ご大層な分厚いA4の封筒が出てきたので、ぎょっとしながら中見たら、
古い絵コンテ(未使用)の束だった…orz
よく『とりあえずBOX』ってあるじゃん? 処分したいけど今はまだ出来ないものをいれておく奴。
何かの本で、そのネーミングを『とりあえずゴミ箱』だったかなんだったかにしてて、うまいなぁと思った。
とりあえずBOXよりは捨てやすい気がするわw
うちの地域は分別が必要だから、とりあえず分別しておけば、期限が来た時に中見ずに捨てられるわけだ。
…絵コンテも入れておこうかね…

70 :
支援あげ

71 :
ほしゅ&夏前あげ

72 :
ぬるぽ

73 :
>>72
ガッ

74 :
いつか読むかもな本は年単位で放置しても読むことあるから捨てれない
最近は県の図書館にあること確認してから本を捨ててるけど
図書館にない本も多いんだよなあ
デジタル化したい

75 :
すればいいじゃん
スキャナ買って

76 :
真面目にスキャンスナップ買おうかどうしようか悩んできた。

77 :
椅子って高い方が描きやすいか低い方が描きやすいか、どっちですか?
ヒジは机に付けて描きますか?
最近椅子変えたら違和感が取れない・・・

78 :
自分はアナログ時は高めで、デジタル時は低めにしてる
クッションを良いやつ買って、高さや座り心地を調整するといいと思う

79 :
>>78
クッションかーありがとう試してみます。
関係ないけどあまり上げたり下げたりするとガスのは爆発するかもしれないのでご注意w

80 :
椅子使ってる人、背あてクッションとかは使ってる?
おすすめ商品あったら教えてほしいです

81 :
ビーズクッション使ってる。爆発しそうなガス圧チェアなんで、
座面と背もたれの間を埋めるような感じで
あと冬は抱っこするような感じで前面にも持ってくると
猫背にならずに良い感じ。夏は暑苦しくて無理だけどなw

82 :
>>80
自分は、穴あきの固ーい低反発を使用してる。
へたらず、いつまでもやわらかく包んでくれるクッションが欲しい…
ビーズクッション使ってる人に質問。
お尻痛くならない?

83 :
>>81
> あと冬は抱っこするような感じで前面にも持ってくると
> 猫背にならずに良い感じ。
これいいな。ビーズじゃないが手持ちのクッションでやってみたら
確かに姿勢が崩れ難い!
いつも気付いたらgdgdな姿勢になっちゃう方なので助かった。d!

84 :
みんな、机の大きさってどのぐらい?
幅90×奥行き60のを使っているんだが、小さい気がするんだよなー。
かといって、幅120×奥行き90は大きすぎる気がするし。

85 :
部屋の広さが許す限り大きい机がいいと思う
奥行き60cmと75cmの机で迷ったけど大は小を兼ねると思って75cmのを買った
モニタ、ペンタブ、キーボードを置いたら丁度良く納まってくれた
ちなみに横幅は180cmで半分をPC関連、半分をアナログ作業スペースとして使ってる

86 :
180x90。アホみたいにデカイだろうなと思ったら意外とそうでもなかった
26インチモニタ、キーボード、A4タブ置いたら別にスペース余らないw
他に17インチモニタとスピーカー2台、資料とか置いてるけど、結構一杯一杯

87 :
うちは160×60の机と60×45の机をL字にしてる
どーしてもL字にしたかったので奥行きはあきらめた

88 :
180x90て手が届かない広さだねw
部屋広いんだろうなうらやまし写真みてみたい

89 :
写真うpスレだしね

90 :
奥行き90は座ったまま奥に手が届きにくいからストレスたまる

91 :
モザイクたくさん!
とかでもいいから、でかい机使ってる人の写真が見てみたいな

92 :
でかい机の上のスペースをどう使ってるかすごく気になる
自分はどんなサイズの机使っても、しばらくすると自分の目の前B4サイズくらいしか自由に
使えるスペースがなくなっていくんだぜ…参考にしたい

93 :
幅145x奥行き75でこんな感じ
http://joy.atbbs.jp/droomup/img/98.jpg
フルデジタルにしたので、ペン類を全部引き出しに入れたら
めちゃめちゃスッキリした。
右の黒いのはプリンタ。棚で引き出して使う。
本は左の本棚へ。
とにかく何もかも引き出しに入れたら
埃もたまりにくいし掃除しやすくていい。

94 :
>>93
味のある机だね〜
なにげに足元の収納ぎっしりが気になるw

95 :
>>94
これでも足入るんだぜw
足元はモノクロレーザープリンタが大半を占めてる。
他は、めったに使わなくなったコピックとか
うっかり大人買いしてしまったミニフィギュアの余り箱とかw
普段は机の色と同じような茶色の布掛けてるので
あまり目立たない。
布は埃除けにいいよ。

96 :
この机いいなあ。左右に引き出しあって、これだけでもかなり収納できそうだね。

97 :
>>96
10年くらい前に買ったダイエーの通販だったかな。
確か3万くらいの安物だけどしっかりしてるw
左右と中央に引き出しがあるのでかなり入るよ。
引き出しの中は百均のトレイやブックスタンドで小分けしまくってる。

98 :
>>97
96とは別人だが同じく左右引き出しいいなあ…と思ってたら3万!?
しかも通販…ダイエーあなどれん
あと94とも別人なんだがw 足入るのか、というのにもビックリ
写真の色合いもあるかもしれないが
全体的に程よいレトロ感というか雰囲気統一されてていいね
落ち着きそう

99 :
96だけど、お答え有難う>>97
10年前じゃ流石にもう無いか…うーん残念。
>>98が言うみたいに、写真写りもあるだろうけど、
このレトロ感が本当にたまらん。どっしりしてて高そうにも見えたし。
最近の家具って軽量化してるから、こういうタイプは良いお値段でしか見なくなった気がするわ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【オリジナル】創作系サイト管理人集まれ5【一次】 (161)
煉獄で修行を重ねるスレ 2 (403)
平成】 10代の同人屋が身を寄せ合うスレ 【世代 (136)
個性的だが萌える絵柄について (144)
画力の差に愕然としたらageるスレ (348)
【気になる】解析厨のなやみ【アクセス・カウンター】 (125)
--log9.info------------------
昭和40年代の大相撲 (189)
北勝海信芳ってどうよ? (190)
真・相撲板住人の雑談スレ (139)
80年代の名脇役2 (122)
日馬富士は横綱として大成しない (107)
勝敗予想スレッド結果スレ その3 (132)
塩のまき方がかっこいい力士 (101)
行司よりもビデオ判定の導入しろ (179)
スレ立て代行依頼スレIN相撲板 (298)
また騙されてた相撲板に来たわけだがドスコイ! (198)
【巨尻】力士の尻【美尻】 (202)
愛スル柔道親父達のスレパート68 (788)
少林寺拳法 (125)
座右の銘 (139)
また騙されて伝統武術板まで飛ばされたわけだが (103)
必修武術〜相撲を外して、空手を入れるべき! (195)
--log55.com------------------
【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ10190【有能ハッカーに連敗するアンスレ民の対策本部】
【バーチャルYouTuber】.LIVEアイドル部アンチスレ#6672【アップランド】
【バーチャルYouTuber】.LIVEアイドル部優しい世界スレ#9【アンチや叩き禁止】
【バーチャル】ぽんぽこ&ピーナッツくん【YouTuber】 Part41
【キングコング】カジサック その7【梶原】
【高評価バイト絶賛発動中】あいりアンチpart12【キョロ充お泊まり寄生虫】
【YouTube】元ポケモン生主叩きスレPart.136【OPENREC】
フェイスブック 意識高い系のキモい奴を晒そう