1read 100read
2013年03月日本史22: ♪邪馬台国ドンと来い!♪120 (532) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
最強の剣豪は誰?2 (309)
謎の女王卑弥呼は誰か?邪馬台国問題に終止符!71 (257)
【犬ころ飯】薩摩文化【八公二民】 (594)
第19弾! 皇族外で最優先の皇位継承者は? (417)
謎の女王卑弥呼は誰か?邪馬台国問題に終止符!71 (257)
♪邪馬台国ドンと来い!♪120 (532)

♪邪馬台国ドンと来い!♪120


1 :2013/02/16 〜 最終レス :2013/03/06
畿内説は秦でね!♪(゚▽^*)ノ⌒☆
前ヌレ ♪邪馬台国ドンと来い!♪119
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/history/1356501368/

2 :
はい死にました♪
いま巻向で墓穴掘ってるところです♪♪♪

3 :
>>1 乙
>>2 葬式で忙しくなりそうだな

4 :
後漢に朝貢した倭奴国=半島系の筑紫国、伊都国や奴国の前身
中国江南地方から東シナ海を渡って肥の国に上陸した一族=邪馬台国の前身
耕地に恵まれない邪馬台国はその鉱山技術、より高度な製鉄技術、冶金技術+鬼道をもって
一気に有明海沿岸、阿蘇、伊都国連合をも含む北部九州を席巻、一大率を置き諸国を検察
薩摩大隅の狗奴国をも支配下に置こうと画策するも苦戦、魏への朝貢はこの頃
狗奴国は天草島(投馬国?)から侵攻を始め一気に肥の国を蹂躙、夜須川(天の安河?)まで進出
邪馬台国の王族は逃亡し日田から山国川あるいは駅館川をさかのぼって宇佐に落ち着くも小規模勢力に
4世紀はじまり前後(?)朝鮮半島南部(高天原?)の騒乱の影響で多羅からやってきた一団(タラシ系の王族=景行天皇、神功皇后)が
八女、宇佐など北部九州を平定しようとするも地元豪族たちの抵抗に遭う
神夏磯姫と縁戚関係を結んでいにしえの邪馬台国の血筋を入れたタラシ系の王族(イザサワケ=応神天皇)は瀬戸内海を東進
吉備の勢力と手を結び河内に入り、後の大和朝廷の基礎をつくる
自分の家の近所にあり、小さい頃から目の前で見てきた大仙陵古墳の被葬者はこうして西からやってきた征服王なのではないか
自らの事跡を誇るために海から見えるあの場所に陵を造らせたのではないか

5 :
大和王権の中枢?溝出土…纒向遺跡
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20130202-OYO1T00320.htm
「奈良県桜井市の纒向遺跡で、大規模な施設の外周を巡っていたとみられる
4世紀中頃の溝が東西45メートル、南北7・5メートルにわたって出土し、
市纒向学研究センターが1日、発表した。邪馬台国の時代から約1世紀後の
遺構で、専門家は、この地で成立したとされる大和王権の中枢部だった可能性
を指摘している。」
絵を見る限り、この溝は例の卑弥呼の御殿とか言われる建物跡の下にあるようだが・・・
溝が4世紀のものならば、あの建物跡は5世紀の建物だったてか?

6 :
また、伊作と筑紫の民が荒らしてんのか
どっちもいい歳して荒らすなよ

7 :
箸墓の周壕からは布留1式期と木製輪鐙が出土している。
本来輪鐙などは4〜5世紀頃のものらしいから布留1式も4〜5世紀と見るのが妥当。
その箸墓と纏向が連動しているのならこれも4〜5世紀だろう。
こんなのずーっと昔から指摘されていたことだ。

8 :
ホケノ山古墳に切り崩された、堂ノ後古墳からは、
埴輪(5世紀?)が出てきている。

9 :
結局さ、卑弥呼とは無関係に
古墳そのものをそのままに発掘分析すればいいだけ
これが考古学者の仕事

10 :
形態的に見ても箸墓なんぞよりも手鏡式古墳の方が古そうだな。日向には手鏡式が30箇以上
ある。それらが造られた末期に畿内で茶臼山が造られたってことだろう。

11 :
>>8
ホケノ山古墳は庄内期の土器が出ているとして、畿内説の考古学者は
庄内期に作られたとしていた。一番古いというわけだろう。
しかし、その後、布留1式の土器が出たり、布留1式以降と考えられていた
箟被(のかつぎ)のついた銅鏃が出たりしている。
何とか卑弥呼時代の古墳を探したいらしいが、無理があるな。
卑弥呼の時代は古墳時代ではないだろう。

12 :
卑弥呼以死大作冢、
この「冢」は何物なのか、前方後円墳であるとの証明はできてるのかしらね
とまれサクライ/マキムクは何でもかんでもツバつけたがる、お里が知れるわ。

13 :
>>2
殉葬100名じゃ足りないんじゃないの♪

14 :
>>12
日本語が不自由な方ですか?

15 :
>>10
結論部分は置いとくとして、形体的には柄鏡式の方が原始的に見えるよね。
 理屈としては
  円形墳 > 円形墳+陸橋又は外区 > 円形墳+方形基壇
 と来て、方形部分が縦にどんどん伸びて行くと柄鏡式、
 逆に方形部分が横に広がって行くと帆立貝式。
 箸中山は、方形部がバチ型なんで、帆立貝の仲間としても、かなり進化したスタイルに見えるし、
 バチ型方形へ至るプロトタイプも見当たらないので、突然に出現した感は否めない。
「古墳進化論」的にはかなりの難問だよね。

16 :
わたし、魏の使者にくっついてきた下っ端の末裔です。中国語はとくいです。

17 :
>>15
以前は柄鏡型のほうが古いタイプといわれた。
纏向タイプから前方部がいったん閉じて柄鏡型になり、また広がるというのは
やっぱり不自然。

18 :
前方後円墳は前方後方墳から派生したもの。
そして卑弥呼は前方後円墳派生前の時代の人物なわけ。

19 :
弥生期末期の円墳は瀬戸内に集中してるでしょ。
卑弥呼の墓があるならこの辺りだろう。

20 :
倭国大乱後の暫定政権で狗奴国とももめてるのに
こんな豪勢なのが卑弥呼のわけないでしょう。
http://www.ajiko.co.jp/news/2012/hashihaka_rittaichizu.pdf

21 :
>>8  >>11
そうなんだよね。
堂の後古墳が先に作られて、堂の後古墳の周濠を削る形でホケノ山古墳が造られている。
その堂の後古墳は500年前後の古墳だから、ホケノ山はその後になる。
ホケノ山の銅鏃は、普通なら5〜6世紀とされるもの。
ホケノ山で出たとされる画文帯も類似品は500年前後の古墳に多い。
ホケノ山の棺の1つは500年以降と確定している(それを200年以上あとの追葬とするのは無理がある)。
これを無視してホケノ山を古くしようとする連中は、ただの恥知らずだろ。

22 :
>>19
瀬戸内と言うか、吉備で発生して、東方面へは播磨>摂津>山城へつながって行くみたいだ。
河内は、庄内期でも円形はほとんど無いので、纏向の円形墳は山城経由で来たと思う。

23 :
箸墓説は戦後の糸島出身者H説あたりから広まった
それに近畿勢が悪乗りしたかんじじゃないの
どうせ宮内庁は立ち入り調査を拒否するだろうから、さきに言った者勝ち#$%&(’)ー^¥

24 :
>>20
何をもって暫定政権なの?

25 :
>>24
あんまり言うと火病するよ
検証は十分してんだと何も提示する事無く
脳内独りよがり検証だから
きっと、狗奴国は卑弥呼の兄弟が治めてるとか脳内妄想が膨れ上がってそう

26 :
>>24
もちろん見てきたわけじゃないけどね
何かを行うための政権じゃなくて、騒乱をやめるためのとりあえず共立だった(と書いてある)からね
関係者は心の中でいつまで続いてくれるかねえ、と思ってたんじゃないかなあ

27 :
>>26
>>何かを行うための政権じゃなくて、騒乱をやめるためのとりあえず共立だった(と書いてある)からね
>>関係者は心の中でいつまで続いてくれるかねえ、と思ってたんじゃないかなあ
その書いてある事とやらの検証は?
書いてあれば何でも正解なの?裏づけも取らずに
心の中?
もうそこまでいくと脳内妄想としか言えないよね

28 :
手掛かりは書いてあること、それ自体は否定できないから、とりあえずそれと理解してすすむほかない。
それ以上のことは妄想になるからね。
ほかになにか手掛かりがつかめればそのときかんがえなおせばいい。
で、何か手掛かり裏付けお持ちなの。おせーて。

29 :
書いてある事は検証出来ないと意味ないだろ
あくまで書いてあっただけ。真実にはなってないの
真実でないものを基に想像膨らませて、豪勢だから正とか否とかやっても意味ないだろ
基が検証出来てないんだから
多分、妄想が真実にすり替わってんだよな
キミも狗奴国は卑弥呼の兄弟が治めてるとか妄想膨らませてるタイプ?

30 :
http://blog-imgs-43.fc2.com/c/a/l/calseed/GAIA1.jpg

31 :
>>29
予想通りのレスだね。
この世には「事実」という厳然たる世界がある。たしかな「事実」だ。
物理、物質、実力、暴力、自然など・・・、いわゆる物理的な世界だ。(←これだけを真実といっているようだね)。
しかし一方人間社会には、文字でつづる「文字の世界」がある。それはその範囲で真実であると理解しなくてはならない。
ご承知の通り日本では、わかりやすく言えば聖徳太子の教え以降、文字の世界が発生してきた。
この文字の世界は、書いてある範囲で真実正しいという約束事の上に成り立つ。
仮に書いてあることをすべて疑っていては、文字の世界、たとえば法律・経済・学問・近代政治などは成立しない。
大化の改新の後の日本では、人々の脳内に、事実の世界と、文字の世界というの2つの世界が発生してきたわけだ。
この2つの世界を区別しつつ、しかも両者併行して理解することで、その後の人間社会は発展してきている。
(ちなみに動物には、いまだ文字の世界は発生していない)

32 :
書いたの日本人じゃなくて中国人だろ

33 :
箸墓の場合、立ち入りが許可されたわけだが、見て回っただけで何か
わかることってあるんだろうか。

34 :
だいたい分かる

35 :
盗掘痕があるかどうかくらいは分かりそうだ

36 :
何で宮内庁は許可したんだろうな。

37 :
日本の歴史を背景とする天皇家に関心をもたれたい為

38 :
箸墓が卑弥呼では記紀が危機にかわるから
宮内庁は独自調査でそれなりに自信を持ってるんじゃないか

39 :
箸墓なら30年位前までなら割と無防備で周辺散策出来たからね。
ガキの頃よく何も考えずに遊んだ記憶ある。

40 :
箸墓は280〜320年くらいだろ
布留0式で、土器がこれと並行するのは福岡県の津古生掛古墳、千葉県の神門4号墳などだ

41 :
箸墓は3世期末前後の推定で別に問題無いと思います。
普通に考えると、あの大きさだと生前から作業でもしない限り、
没後すぐ現在の形に築造するなんて不可能ですよ。
戦乱もある混乱期では、最初に埋葬を済ませて徐々に形を整えるはずです。

42 :
箸墓の築造は10年程度はかかったろう
被葬者の生前からの築造は考えられないこともないがわからない
問題はなぜこのような前方後円墳が一気に全国的に広まったのかだな

43 :
いやいや、大抵は王が崩御してから一年以内に築造してるぞ、文献では。
>前方後円墳が一気に全国的に広まった
こんな証拠がどこにある?
通説だけで物を語る勿れ。

44 :
周濠を掘って、その土で盛土、突き固めて、石を葺いて古墳完成

45 :
>>43
前期纒向型前方後円墳 
神門五号墳 千葉県市原市 分校1号墳 石川県加賀市
那珂八幡古墳 福岡県福岡市 津古生掛古墳  福岡市小郡市
神倉古墳 福岡県甘木市
後期纒向型前方後
神門3号墳 千葉県市原市 神門4号墳 千葉県市原市
諏訪台1号墳 千葉県市原市 宮山古墳 岡山県総社市
萩原1号墳 徳島県鳴門市 原口古墳 福岡県筑紫野市
まだあるが、これらは土器の並行関係から短い時期幅におさまる

46 :
箸墓のサイズを基準に全国の豪族が箸墓のサイズの何分の1の古墳かで、
ランク分けされてるから、卑弥呼か台与の墓である可能性高い。
倭人伝の記述と考古学的見地から時代的に台与の墓の可能性のほうが高い。
卑弥呼の墓は張政も見てるし、250年より前に完成しててただの円墳だ。卑弥呼の死後1年程度で完成可能なもの。
箸墓は1年じゃ無理だし卑弥呼の死後、戦乱もあり墓作りどころではない

47 :
箸墓式の前方後円墳の全国的に広まりがヤマトの影響力が全国に及んでいったことを示しているよ。
古事記にいう四道将軍の時代のことだろう。

48 :
初期の前方後円墳があるのは元々纏向勢力との交易関係にあったところだ
だから同心円状というわけではなく北は関東から南九州まで
全国各地の拠点、拠点に築造されている
邪馬台国畿内説に立てば
卑弥呼の倭王冊封が古墳の広まりに拍車をかけたとも考えられる
四道将軍については武力的な制圧は多くない
基本は交渉によって勢力圏を広げていったのだろう

49 :
中国からの冊封の影響が大きいな。中国の権威を武器にヤマトを中心に緩やかに全国的に連合体制組んだだけの話。
今で言えば、自営でやってるより大企業の傘下に入ってたほうがメリットあるから。
物流面でのメリットがでかいよ。特に食料を自給自足のみに頼るより、ヤマト連合内で回したほうが、危機管理の観点からも優れてるよ。

50 :
緩やかな連合体制なんてものが非現実的。あちらは二等国、おまえのところは三等国
なんて言われて「ありがとうございます」なんて言うわけないだろうが。

51 :
非現実的もなにも倭人伝に各国が話し合い卑弥呼を中心に緩やかな連合体制に移行したと書かれてるし(笑)
人口や食料生産等の国力でランク付けしただけだろうし、
別に誰も怒らない

52 :
倭人伝にそんなことが書かれているものか。敗戦国には一大率を置かれて
びびりまくっていたんだ。それが現実。本州を攻めるぞ、兵をだせ。ははー
てなもんだよ。

53 :
>各国が話し合い卑弥呼を中心に緩やかな連合体制に移行した
そんなことはどこにも書かれていない。
倭國亂,相攻伐歴年,乃共立一女子爲王,名曰卑彌呼
こう書かれているだけだ。
倭の各国が戦争状態になったなどとは書かれていない。
たとえば王位継承をめぐって、太子派と非太子派の争いになって国が混乱したら、
それが倭国大乱と書かれるのである。
学者さえそういう簡単なことが理解できずに、各国が争ったなどと妄想している。

54 :
妄想してるのはここのヲタ連中のほう(笑)
自然に読めば各国が争い卑弥呼共立でいいよ。高地性集落とも時代的に一致するし。
奇をてらった説を言えばいいと思うなよ。ヲタの悪い癖だよそれ。

55 :
>>53
まあ、そうだな。倭人伝には、「その国、もとまた男子を以って王と為す。
住すること7.80年。倭国乱れ、相攻伐すること歴年。すなわち一女子を
共立し、王と為す。名を卑弥呼という」と書かれている。
共立を連合のようにとらえるのは間違い。よく言われるように中国の文献には
共立が良く登場する。これは世継が順当ではなく、不連続な場合に使われる。
というわけで、男子の王というのは西暦107年に後漢に朝貢した帥升であり、
数十年経って、その跡継ぎがいなくなり、跡継ぎをめぐる争うが起きる。
それが「倭国の乱」であり、卑弥呼と言う跡継ぎができたために乱は収まる。
これと同じような出来事が卑弥呼の死後にも起きている。男子の王が立つが
国中が不服で、1000人あまりが殺される。そこで台与を王にすると国中が
ついに定まる、とある。

56 :
>>41
箸墓の年代については四世紀後半以降とする意見も多い。
年代によって誰の墓か絞られるくるわけだから、年代は重要だし、
慎重でなくてはならないな。
誰かの墓にするために年代を合わせていくのは愚の骨頂。

57 :
一女子“が”共立し、王と為“る”

58 :
>>54
19歳か?
漢文を読む練習が足らんな。

59 :
チャーハンの語源はピラフ
pirafu > pilaf > pyaf> kyaf > chaf
これに「食物」を表す接尾辞「an」(=「餡」)が付いてchafanになった
論破して見れや

60 :
比羅夫

61 :
あんびょんのひらふ

62 :
あんびょん http://goo.gl/maps/p9ju0

63 :
あんびょん http://goo.gl/maps/tnPX2

64 :
いや〜
真実は論破できないな

65 :
>>21
最近はホケノ山に言及しない人も出てきたね。
三角縁とか年輪年代とか、地雷だらけウソだらけの世界だな

66 :
ホケノ山でも何でも捏造しようとしてうまくいかなかったものについては
シラっとなかったことにするのが畿内説流。

67 :
その結果、畿内説には何の根拠も残っていない。

68 :
九州説は行程パズルしかやることないしな。
妬む気持ちは少し理解してあげる。

69 :
弥生時代終末期の北部九州、筑紫・博多。
 漢委奴国王(スサノオ)が建国し、帥升(大国主)と続いた倭(和)の奴国【銅鐸祭祀】も、跡継ぎを巡る「大乱」により卑弥呼(アマテラス)
の邪馬台国【銅鏡祭祀】に国を譲る【銅鐸処分→九州=銅鏡に鋳直し/九州以外=埋納】。
 これを不服とした卑弥弓呼の狗奴国と全面戦争になり、「和」国が分裂、卑弥呼は急死(男弟/魏の将軍張政/狗奴国による暗殺説)。
-分裂した「和」国
奴国(長崎/佐賀)邪馬台国(福岡/大分)筑紫/宇佐┃→安芸→吉備→「大和」朝廷
狗奴国(熊本)─┼─投馬国(宮崎)日向┃↑ ≧神武東征ルート≧
...................隅国(鹿児島)┘
 卑弥呼の跡を継いだ♀女王「台与」は投馬国長官♂を婿として迎えた後、旧奴国&隅国(隼人)と同盟を結び、肥後狗奴国(後の熊襲)
を一網打尽にし、倭「和」国を再統一した。
 「和」国再統一の偉業をなした男系先祖の出自を後世に伝えるため、神武は日向(投馬国)から出航し、五胡十六国の戦乱の影響から
距離を置くべく、都を筑紫・博多から先遣隊長ニギハヤヒが拓いた奈良・三輪山麓(纏向)へ東遷。その女系先祖・卑弥呼(アマテラス)&
台与以来の【銅鏡祭祀】「大和」朝廷を創始する。
※古事記・日本書紀が、日向長官の先祖であるイザナギ・イザナミを漢委奴国王(スサノオ)の両親、台与の伯母・卑弥呼(アマテラス)を
その姉としたのは、「大和」朝廷・天皇家(♂日向長官と♀筑紫女王「台与」夫妻の子孫=神武の末裔)による系図操作。
 銅鐸祭祀をしていた漢委奴国王(スサノオ)と帥升(大国主)は、倭(和)建国の偉大な功績を消され出雲に祀られる。

70 :
-「大和」朝廷における、♂日向(投馬国)系大王と♀筑紫(邪馬台国)系大王の(双方の直系男子途絶による)政権交代
4世紀〔前期古墳〕三輪(銅鏡)王朝(1神武〜14仲哀)=♂日向(投馬国)系大王【四道将軍、ヤマトタケル征東、熊襲討伐、国造任命】
5世紀〔中期古墳〕河内(鉄剣騎馬)王朝(15応神〜25武烈)=♀筑紫(邪馬台国)系大王【神功の三韓征伐→倭の五王(讃珍済興武)】
   →(高句麗の南侵に脅かされた)百済・新羅・伽耶(任那)への軍事援助により「鉄の大量供給ルート」を確保し、王権強大化
6世紀〔後期古墳〕近江王朝(※26継体〜38天智〜50桓武〜現在)=♂日向(投馬国)系大王【仏教伝来→白村江の戦い→律令国家】

-26継体・27安閑・28宣化=日向系大王〔樟葉宮→筒城宮→弟国宮→磐余玉穂宮〕
  …継体の「大和」入りが筑紫系皇族の抵抗で大幅遅延→「筑紫国造・磐井の乱」を誘発
-29欽明〜♀35皇極(37斉明)=筑紫系大王〔飛鳥・板葺宮〕
  …筑紫系大臣、蘇我氏(娘達を続々大后に→外戚として大王を操縦)による日向系皇族大弾圧→「乙巳の変」(大化の改新)へ
-38天智・39弘文=日向系大王〔近江大津宮〕
  …「白村江の戦い」惨敗→百済滅亡で半島権益(鉄の大量供給ルート)を完全喪失。国力大幅低下&大増税→「壬申の乱」へ
-40天武〜♀46孝謙(48称徳)=筑紫系「天皇」〔飛鳥・浄御原宮→藤原京→平城京/恭仁京/難波宮〕
  …両系和解の古事記・日本書紀・風土記編纂(日向系大王の活躍=筑紫系大王の活躍)→「長屋王の変」「道鏡事件」へ
-49光仁・50桓武〜南北朝〜現在=日向系天皇〔長岡京/平安京〕
  …筑紫系天皇の奈良〔平城京〕から、本拠地・近江(琵琶湖)近くの〔長岡京/平安京〕に遷都

71 :
畿内説は捏造ゴッドハンドしかやることないしな。
妬む気持ちは少し理解してあげる。

72 :
2世紀末(184年前後)の「倭国大乱」の痕跡が、畿内を代表する弥生の環濠集落遺跡には、
池上曽根遺跡しかり、(纏向遺跡の前身と見られる)唐古鍵遺跡しかり、全く見出せないのが気になるし、
卑弥呼の宮殿に関しても「楼観城柵厳かに設け、兵士が常に見張り守衛していた」とあるのだが、
楼観も城柵も城門もない平和そのものの纏向遺跡の様子とは全く異なる
どう考えても畿内説は考古学の発掘成果を無視しないと成立しないのに、
近つ飛鳥博物館長・白石太一郎氏が「3世紀国内最大の遺跡=邪馬台国」を一方喧伝しているのがおかしい

73 :
畿内説のゴッドハンドは空振りばかりだな。金印、璧、鍍金鏡など王の印はすべて
九州だ。

74 :
白石の説は寺沢が説くところと大きく矛盾する。寺沢の方が遺跡遺物をまともに
見ているね。ただ、寺沢もその意味が分かってないが。

75 :
白石太一郎は纏向遺跡で何か出土するたびに、
「ますます邪馬台国卑弥呼の宮殿である可能性が高まった」を、ここ数十年繰り返してる…
白石太一郎と金関怒。日本考古学界の「老害」と言うべき見本

76 :
ゴッドハンド畿内
インチキ、反則ばかりやって負けてる格闘家のリングネームみたいだな

77 :
九州説にいろいろ候補地があって、卑弥呼の宮殿址が未発掘なのをいいことに、
すでに発掘された纏向遺跡「3世紀国内最大=邪馬台国」と決めて掛かって、
何か出るたびに「ますます可能性が高まった!」「ほぼ邪馬台国で決まり!」と仄めかすんだから、もうこんなの学者じゃないよ。

78 :
倭国大乱は空想。
金印は偽物。

79 :
万周はてんぷら

80 :
出たあ w

81 :
てんぷらラメンか

82 :
>>78
狗奴国との戦争も妄想ですか?
考古学だけじゃく文献も無視して「纏向遺跡=邪馬台国」を喧伝するなら、
もう歴史研究やる意味ないだろ、、、

83 :
墓も無視、土器も無視、文献も無視、ただの卑弥呼邪馬台国ストーカー

84 :
倭国乱は本物だけど、狗奴国との紛争は問題があるかもね。邪馬台国と狗奴国が戦争だったとは
どこにも書いてない。卑弥呼と卑弥弓呼とが和せずだ。倭国の中で卑弥呼が共立されたために隠
居させられたそれまでの男王、それが狗奴国王なのではないかな。
名前が似ていることもそれを感じさせる。それに狗奴国とまともに戦った気配はないのにその後
狗奴国は消えていく。また、倭国の一員として合流したんじゃないかな。

85 :
倭の諸国が争乱状態になったという意味での倭国大乱は空想だということだ。
王位継承をめぐって国内が二派に分かれ相攻伐したということだ。
>>84の男はなかなか理解力がある。

86 :
>素不和 遣倭載斯、烏越等詣郡説相攻擊状
いちおう郡まで告げ口に行ったくらいだから、それなり深刻だったんでは。

87 :
>>84-85
自作自演乙

88 :
昔はアタマのいい学者がいて旧石器を捏造して大勢引っかけたもんだったが
いまの桜井市の連中は卑弥呼の墓碑銘ひとつ作りもしないで
口先だけでひとを騙そうとするんだから図々しい話だ

89 :
つげ口を過大に評価するのはいけない。魏が檄をもって告諭したということは、邪馬台国と
狗奴国の双方が魏の言葉を尊重する立場にあったということだ。ということは、狗奴国も邪
馬台国側と同様に朝貢していたと考えなければならない。漢時代に朝貢していたのか、卑弥
呼が朝貢するときに渋々でも行動を共にしたのか。
そうなると、朝貢国同士の私闘は御法度だ。そこで邪馬台国側としては、万一、狗奴国と戦
いになったときに備え、「やむを得なかった」と弁解するためにも告げ口をしておかねばな
らんのだよ。いきなり狗奴国を撃ったとなれば、それを口実に魏から攻撃されるおそれもある。

90 :
そこへいくとチャーシュウメン父さんは騙す気もなく
ひとりわが道を逝くから偉い

91 :
>>87
トンデモの満州と一緒にせんでくれ。倭国乱を王位継承の戦いだなんて言ってるようじゃ
見当外れもいいところだ。

92 :
近畿考古学界のドン(ガン)である白石太一郎も、金関恕も、
「現時点で出土している3世紀日本における最大の纏向遺跡であるが、
九州北部では同時期の遺跡は未発掘である上、魏志倭人伝の記述とは大きく異なり、
邪馬台国女王卑弥呼の宮殿と断定するには、時期尚早である」と、なぜ当たり前のことが言えないんだ?

93 :
単に思考力が足りないからだろ。

94 :
>>89
そのあたり以前から気になってるんだけど、
こんにちわーと見知らぬ倭人が手土産持って郡に顔を出しても簡単じゃなかったきがする
邪馬台国、狗奴国の双方ともずーと以前から郡にはえにしがあったから告諭の段取りになったのではと思えてならないのだけど

95 :
>>92
けっきょくは、ただの欲張り見栄っ張りなんじゃないの。
ブランド品ならなんでもかんでも自分の手許に置きたがるひと。

96 :
畿内では「纏向遺跡=邪馬台国、箸墓=卑弥呼の墓」が暗黙の了解になっている。
博物館長がそれに反するようなことを言うと、ただでさえ少ない来訪者がほぼゼロになるからね。
邪馬台国に関してだけは、関西はどうしようもない地域。

97 :
倭の五王と巨大古墳じゃ物足りなくなって、箸墓や纏向遺跡の年代を繰り上げてでも、
卑弥呼や邪馬台国も関西に持って来たがるのがブランド大好き関西人。

98 :
我が家の墓参りでさえ1年1回がやっとこさなのに、
大昔の誰だかよくわからんけどでっかいお墓がありますじゃ、今どきの観光客はごめんこうむるわ。
もっとまじめに学術的にやれ、白金そろってメッキか。

99 :
仮にモモソ墓が卑弥呼で、巻向の飯場がヤマタイの宮殿でも、土饅頭と穴ボコでは、観光資源にはならぬ。
いくらでっかくても死人の墓に人が集まるわけない。
マニアの千人もくればおわりだ。
今何が流行るかといえば、はやってるところに見に行けばいい。
デイズニーとか、大阪のあれとか、長崎の例の奴とか、家族で行けて華やかで大きな動きのあるものにきまっとる。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
謎の女王卑弥呼は誰か?邪馬台国問題に終止符!71 (257)
邪馬台国は北緯32度付近の宮崎にあった (333)
最強の剣豪は誰?2 (309)
官位とかについて緩く語ろう、関連質問・雑談OK (233)
第19弾! 皇族外で最優先の皇位継承者は? (417)
秀吉の死〜関ヶ原〜大坂の陣、について語り合おう (200)
--log9.info------------------
結局ゲハ民の言うとおり、Vitaって全く売れなかったな…(´・ω・`) (680)
ガンダムVSガンダム NEXT PLUS ストフリ 改造スレ (214)
PS2用PAR3(3.5,PAREz)スレPART5 (574)
ポケモンのROM改造しようぜ part23 (268)
【iphone】アプリ 改造・解析スレ★3【チート】 (624)
【CYBER】セーブエディター Part10【PS3】 (343)
【NGP】NGP Custom Firmware Ver1.00 (433)
【PSP】 ワールド・ネバーランド ククリア王国物語 (200)
【PSP】ダンガンロンパ【CWC】 (278)
第二次スーパーロボット大戦OG 改造コード (245)
【PSP】PSP関連雑談スレ47【CFW】 (394)
【裏技改造】遊戯王ファイブディーズ TAG FORCE 6 (954)
【PSP】PSP関連の質問に答えるスレ186【CFW】 (224)
【PSP】フォトカノ part2【CWC・PME】 (346)
【TSEX】ツインスティック自作10【再販マダー?】 (541)
XFPS・XIM総合スレ part7 (355)
--log55.com------------------
赤い公園 11
サニーデイ・サービス 16
L'Arc-en-Ciel 2831
Suchmos part30(slip無)
☆ポルノ431 Amuse Fes&新曲制作中
【illion】 RADWIMPS part93 【味噌汁's】
Kalafina Part76
9mm Parabellum Bullet 79mm