1read 100read
2013年03月車種・メーカー6: 【三菱】アウトランダーPHEV Part4【SUV・4WD】 (862)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
【MAZDA】マツダ4代目(ND)ロードスターVol.23【MX-5】 (346)
【MAZDA】マツダ3代目アクセラ Vol.2【AXELA】 (898)
【TOYOTA】トヨタ ブレイド 43【BLADE】 (749)
メルセデス・ベンツBクラス part2 (551)
【SUBARU】スバルXV Part20【エックスブイ】 (227)
【MAZDA】マツダ・プレマシー Vol.58【PREMACY】 (299)
【三菱】アウトランダーPHEV Part4【SUV・4WD】
- 1 :2013/02/24 〜 最終レス :2013/03/08
- 新型プラグインハイブリッドEV
自分で発電する電気自動車
『アウトランダーPHEV』
〜三菱自動車のEV/4WD/SUV技術の集大成〜
2013年1月24日(木)発売!!
前スレ
【三菱】アウトランダーPHEV (第2章)【SUV・4WD】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1357161640/
【三菱】アウトランダーPHEV Part3【SUV・4WD】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1359998050/
過去スレ
【三菱】アウトランダーPHEV【SUV・4WD】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1349823237/
関連スレ
【三菱】新型アウトランダー Part1【OUTLANDER】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1357554824/
【三菱】◆アウトランダー Part36◆【SUV】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1357571400/
公式サイト(三菱自動車)
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/outlander/
PHEVスペシャルサイト
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/outlander/special/new2012/main.html?type=phev
- 2 :
- E \3,324,000.-
G \3,569,000.-
G Safety Package \3,664,000.-
G Navi Package \3,978,000.-
G Premium Package \4,297,000.-
- 3 :
- 駆動方式
・ツインモーター4WD
モーター
・永久磁石式同期モーター
・搭載数 2基(フロント1、リヤ1)
・最高出力 フロント:137N・m[14.0kgf・m]
リヤ :195N・m[19.9kgf・m]
・最大トルク フロント:137N・m[14.0kgf・m]
リヤ :195N・m[19.9kgf・m]
バッテリー
・リチウムイオン電池
・総電圧 300V
・総電力量 12kWh
エンジン
・2.0L 4気筒 DOHC MIVECガソリンエンジン
・最高出力[ネット] 87kW[118PS]/4500rpm
・最大トルク[ネット] 186N・m[19.0kgf・m]/4500rpm
充電電力使用時走行距離 60.2km(JC08モード国土交通省審査値)
複合燃料消費率 67.0km/L(JC08モード国土交通省審査値)
ハイブリッド燃料消費率 18.6km/L(JC08モード国土交通省審査値)
- 4 :
- 納車後の果敢な人柱の皆様のご報告もお待ちしております
- 5 :
- >>1
乙
前スレの999はパドルシフトやブレーキの回生ブレーキ調節でなんとかなるんじゃないの。
- 6 :
- >>1
乙
- 7 :
- 納車は今週末
- 8 :
- >>1
乙
スレの伸びの勢いが凄いことになってきたな。
あまり売れてもらっても優越感に浸れなくなるので、
ちょっと複雑な気分。
- 9 :
- 2013年度の補助金はどうなるの?
- 10 :
- >>9
前スレ1000によると100万円
- 11 :
- >>10
わろた
Dへ予約してくるw
- 12 :
- ガソリン車の方の過疎っぷりがやばい
- 13 :
- >>8
この車で優越感を感じられるって
幸せな奴だな
- 14 :
- マジレスすると30万近辺らしい
ただ今ならメーカーがクーポンでDオプション購入のための差額補てんを・・・・との話だった
試乗して個人的な感想としては、いい意味平凡。新技術での不安はなさそう。安定してそうなシステムだった
前スレで大和で見たというのはガンメタであればわしがのっていた試乗車かも
- 15 :
- 納車から二週間経ったが、鳥糞と黄砂がキツイ
補助金分でカーポート設置するかな
- 16 :
- 好みは人それぞれだと思うが、個人的には決してかっこいいとは言えないな、と思った
トランク部分も一段高くなっており、ちょっとあれでは旅行などの際に荷物を積むのに不安を感じた
ただし、コンセプトが嵌ればほしい奴はほしいだろうな、
家で充電すればあの燃費実現とか、もう背中押しまくり
- 17 :
- >>13
感じられるぞ。
- 18 :
- >>13
特にプリウスやアクア見ると感じるね
- 19 :
- >>1
乙
今年のGW、高速SAにある急速充電スポットはこの車で賑わうのかな?
- 20 :
- >>13
但し新型ガソリンランダー相手に限る とか言うなよっ;;
某ブログの倶楽部だが一部メンバーの性格がどうしても受け付けられないので
主催様に契約の参考になった御礼だけして入会のほうは辞退の報告したんだが
逆にお詫びの返信まで戴いて申し訳ないと感じたわ(;´д⊂)
キチガイの参加今更切れないだろうしネット繋がりの主催はやはり大変だぁね・・・
- 21 :
- >>14
前スレで見たものです。
246のトンネルの側道で見ました
自転車で走ってたけど、アウトランダーすんげー静かで驚いた。
車格もエクストレイルやフォレスターよりも上だね、完全に
- 22 :
- 駐車場で出ようとしても、気がつかれないから普通に前を歩かれるんだよな〜
止まってると、擬似音も出ないんだよな。
- 23 :
- >>13
持って無いヤツには口で言っても分からんよ。
そのレア度が優越感。
お前らなんかには知られたくもない。
毎回、乗る度に感動の嵐
- 24 :
- >>12
そりゃ、こんな糞デザインじゃ過疎るのが当たり前
信者がいくら必死に擁護しようが、世間は良く見てるって事
で、頼みの種のPHEVが、燃費が悪く、加速も悪いとなって来たから
ここで信者が必死で火消し活動中とw
- 25 :
- よっしゃー
アンチ様お勤めご苦労様です。
盛り上げよろしくおねがいします。
- 26 :
- >>24
火消しする程いんだぜ?
ワイルドだろぉ?
お前等には、味わって欲しくないくらい別時限だぜぇ〜
でも、三菱が父さんしないくらい、売れてくれないと、困るぜぇ〜
- 27 :
- 加速がわるいんじゃなくって加速感がないんだよなぁ
出足は制御で抑えられてるって感じさせられるんだけど周りの車速に置いてかれてる訳ではないのが不思議
メーター気にしてないと70km/hになっててあれ?ってなる慣れれば平気なのかねw
- 28 :
- 前スレ972です。
>渋滞酷い通勤だとヒーター入れっぱなしで12Km/Lぐらい。
この状況の補足。
バッテリーは空でない状態で通勤距離片道10Km程。
起動と同時にエンジン掛って片道10Kmのうち5Kmぐらい走るまでエンジン掛りっぱなし。
残り5Kmぐらいは掛ったり止まったりを繰り返す。
色々燃費計をリセットしながら毎日見てるとエンジン温まるまでの燃費は軽く10Km/Lを切り込むが
温まればEVとシリーズを繰り返し一気に伸びる。
俺の片道10Kmの距離だとトータルで12Km/Lぐらいだがもっと距離を走るならまだまだ伸びるはず。
ヒーター必要なこの時期は短距離走行を繰り返すほど燃費悪化が酷くなるかもしれん。
今後は通勤エコモード休日ノーマルモードでの使い方になると思う。
ノーマルモード気持ちよすぎだから。
- 29 :
- ニュートラルな俺の視点から言わせてもらうと、やはりデザインはいまいちだね
ただ、加速のスムーズさは満員乗車しての話で充分すぐるほどスムーズだったよ
燃費だって12.3キロなら致命的に悪いとは思わないがなー
使い方だろうが、大部分街乗りなら、チャデモカードで月1000円乗り放題と考えれば、どんだけ安上がりかと・・・
自宅でもオール電化ならどれだけ安上がりかと・・・
試乗の帰りにガソリン満タン8千円払ってそう思った
- 30 :
- >>21
私かもしれないですね(笑)
- 31 :
- 自分の金で買って
自分で満足してるから、それで良いだろ 他車をケナス事も、この車のオーナーには居ない。
優雅に乗りましょう
- 32 :
- 優越感は特には無いな。 不満な点も幾らかあるし
だが、後悔は微塵も無いし、今もっと好いと感じる車も無い
今欲しかったから今買った。すぐ追いつき、追い越されるシステムであることは承知の上だ
- 33 :
- さっき普通に発進したらハイゼットにチギラレタww
そのまま見えなくなったけど、ま、そんなのは相手にせずまったり運転だったけどね
ペダル踏んで動力がタイヤに伝わって実際に動き出すまでが、少し遅い様な気も?慣れ?発進時は加速感が無い。
ただ走行中の加速はCVT車には無いリニアな感じがして良い。
特に優越感とかは感じないがプリウスとかエスティマHVが古い車に見えるぐらいかな。
- 34 :
- >>32
買って不満な点もあえて聞きたいですね
- 35 :
- >>34
よく言われている充電口の蓋のロック・後部席の床の高さ・後はMMCS起動の遅さかな。
デザインはスタイリングパッケージにしたから至極満足
燃費はMMCSによるとEV走行率97%なので何とも言えん
- 36 :
- >>28
エンジンかかってる間に充電もされてるから純粋な燃費ではないような気が
- 37 :
- 俺の不満点1つあげとく。
せっかくなんだからタコメーターもMMCSの画面で見れるようにしてほしかった。
- 38 :
- もういっこあった
充電ケーブルのコントローラーでかすぎ
EVコンポライトのスライド式ホルダー分離設置してもうた
- 39 :
- >>36
複雑に考えるとややこしくなるから単純に満タン法で計ってるよ。
あとは電気代を加味するとより正確な燃料代になると思うがめんどくさくて。
- 40 :
- 後部座席は俺も感じたなー
システムが容積とるんだね、きっと
- 41 :
- >>38
貴方無しでは生きていけない私は、イイね!
感謝しチョリます!
- 42 :
- オレの不満は…なんだろな?
エンジンかからないと、モーターフルパワーになら無い
ブレーキバキューム音
給電受け口オープナーを、指で押して開けなければいけないこと。
6年後には、ボディの色が褪せてそう(汗)
- 43 :
- >>5
前スレの999だけれども、
パドルシフトは初期のブレーキの聞き具合が
変わると同時に、999でかいたように回生で
スピードが落ちてくるとブレーキの利き具合が
強まるんだよね。
B5で走っていると信号の手前でガスペダルから
足はなすと信号のラインの直前までブレーキ踏まない
でよい感じ。
ドライブフィールは結構良いよ。
今晩、首都高を含むいつものコースで
前の車同様B5+スロットルのコントロールのみで
走れるか試してみるよ。(実はこれが一番の関心事)
- 44 :
- >>28
前スレでどこぞのバカが勝手な推測しとったのと全然違うじゃないか。
この車は一断面だけで燃費を語れないのが特徴だな。
渋滞中に暖房でエンジンが回ったが、車はあまり進んでいないので
12km/Lだった訳だ。
おそらくその時バッテリーに充電しているから、その分をどこかで
放出して、長い目でみれば帳尻が合うのでは?
- 45 :
- 走行中ナビの解除って付けてる?
純正ナビはいまんとこスイッチタイプなんだよね。
テレビ中はナビがオフになっちゃう。
- 46 :
- >>43
俺もB5+スロットルのコントロールに慣れればベストかなと思う
右左折時が慣れるのが難しそう
- 47 :
- >>28
確かスマホでフル充電のタイマー設定すると、タイマーの時間以降は充電されないそうだ。
タイマー設定しなければ、充電しながらシートヒーター使えて
ガソリンなんて使わないんじゃないの?
- 48 :
- あえて不満な点を述べる
・ブレーキのバキューム?変な音 無知ですまん理由が知りたい他車はこんな音しないよね
・フロントバンパーのデザイン
・エンジン始動の瞬間にドンって振動が出る時がある
・チャデモで急速充電やったけど70%ぐらいで完了と表示が出て終わってしまう
・エアコンダクトの風切り音がうるさい(足元のみで出す場合)
また報告する (ちなみに良い点はいっぱいある)
- 49 :
- MMCSの機能が使いづらくてたまらない。
拡大縮小は一発で希望サイズにできないし、音声認識機能もダメダメ。
片道40km位のルート設定をしたけど、かなり遠回り。
ミュージックサーバーもステアリングリモコンでは1曲ずつしか送れない。
比較対象は2004年のサイバーナビ。
使いこなせていないっていうのもあるんだろうけど、なんだかなぁ。
キノコが嫌なのとナビパッケージでしかできない機能に惹かれて買ったんだから仕方ないけどね。
もしカロをつけていたらつけていたで、ナビPにしておけば、って後悔していただろうな、とは思う。
- 50 :
- >>48
よくよく考えると、フェンダーのラインがフロントマスクまで回り込んでくるのって、エボ[とかでもあった特徴だよな。
カクカクしてたから気にならなかったが。
- 51 :
- 不評のフロントデザインだけど、Cd値が0.36から0.33に改善されたことと、
面に折れ線を入れたことで薄い鉄板に強度を持たせ、バンパーを軽量化
できている。
- 52 :
- >>48
・ブレーキのバキューム?
ガソリンエンジンなら吸気の負圧をブレーキブースターに使っているけど、
それができないから真空ポンプを搭載している。
1月にアイミーブでリコールされた部品がこれだよね。
もう一つ気づいたこと。
レーダークルーズコントロールシステムも面白いし楽なんだけど・・・。
今日田舎道で前の車に引っ張ってもらって走っていた。
設定速度は60km/h。
前の車が急カーブにさしかかって減速、こちらも減速。
前の車が急カーブを曲がって見えなくなった瞬間、これから急カーブだってのに設定速度に向けて加速。
ブレーキをかければいいだけなんだけど、さすがにそこまでの判断はしてくれないね。
- 53 :
- >>44
感覚で不確かなんだけどエンジン温まるまでは結構回転高いような気がする。
だから渋滞してなくてもかなり燃費は悪い気がするよ。
エンジン掛ってる時間長いからなかなかバッテリーは減らないけど。
>>47
スマホのオプション付けてないんだよね。
だからヒーターつけると必ずエンジン掛るのよ。
- 54 :
- バッテリー空で走ってると、アクセル少し踏んだ
だけでかなりエンジンうなることがあって驚いた。
最高速試した人の話だと、メーター読み170で
頭打ちらしい。
- 55 :
- >>52
なるほど、ありがとう仕組みが理解できたよ
EVだから仕方ないんだね
- 56 :
- >>48
急速充電は30分の時間で切ってるから文句は急速充電器に対してだね
- 57 :
- あー納車が待ち遠しい
- 58 :
- 納車から3週間。
往復40kmちょいの通勤で毎日充電はしているが
3週間の間ガソリンを入れていない。
ガソリンメーターはまだ4分の3ぐらいを表示している。
この間に充電にかかった金額は3000円ほど。
素晴らしく経済的。そしてウルトラスムーズ。そして静か。
不満な点がないとは言えないが、満足度は高い。
- 59 :
- >>56
いやそれが20分ほどで完了と出たよ
充電レベルの表示は70%ぐらい
- 60 :
- >>59
車のシステムをONしちゃったとか
俺は一度やっちゃったよ
- 61 :
- >>46
ゴーカートか
- 62 :
- >>58
マジか
知りたかったのはその使用感だよ
余談だが、レンジエクステンダーがミニキャブミーブに搭載されたら100万高とかでも席巻すると思う
今軽トラとか、どこのメーカーのもの買っても同じ、というイメージで価格競争になりがちだが、仕事で毎日使う、なおかつガソリン代格安ときたら
とんでもない普及に後押しされると思う。結果充電設備も普及すると思う
今のミニキャブミーブじゃ近場しかダメかもしれんと思うと荷物積むのも怖いし配達先で止まるかと思うと怖くて手出せない層がいっぱいいる
- 63 :
- MINICAB MiEVは、エンジンやタンクのあった場所をバッテリーやモーターのEV系統が
埋め尽くしている状態だから、あれにエンジンや発電機やタンクや吸排気系や冷却系
(水温が違うのでモーターと共用できない)を積むなら、車体が新設計になって積載
性が大きく悪化する。
- 64 :
- 車体の小さいi-MiEVより、搭載バッテリーが小さいってどういう事だ?
発電エンジン部分を考慮しても、もっと積めるだろ? 26積めヤレ
- 65 :
- オレの不満は
出だし遅すぎ
優越感なんてとても感じ
られない
- 66 :
- ミニキャブミーブとかの小さいコントロールボックス付のケーブル入手できないの?
- 67 :
- 高速道路のみの燃費報告します。
条件は高速入ったらバッテリーセーブモードでHV走行状態、高速乗る前まではEV走行でガソリン使わず、満タン状態。
ノーマルモード、時速95〜100km、284km走行、高速道路降りたらすぐにバッテリーセーブモード解除にしてEV走行。
ガソリンスタンドに直行してガソリン入れました。
ガソリン19,64L入り、燃費は14,46km/Lでした。
途中追い越し加速もしたので平均的な走行状態だと思います。
- 68 :
- 18.6km/L(JC08モード国土交通省審査値)から約2割減なだし、こんなモンか
- 69 :
- >>68
擁護厨必死だねw
この速度だったら、たいていの車はモード燃費位走るよw
てか予想以上に燃費が悪いな
- 70 :
- >>67
乙です
バッテリーセーブモードだとエンジンはほぼ常時動作状態になるんでしょうか?
カタログ数値からすれば妥当な所ですけど、2Lクラスの4駆SUVとしてはやはり良い数字と言えますよね
- 71 :
- >>67
>ガソリン19,64L入り、燃費は14,46km/Lでした。
19.64×14.46=284.0km
その内EV走行はどれくらいだったのですか?
- 72 :
- 燃費なんて気にするな
というか使い方ですげー違うから
意味無い
毎日 短距離通勤で自宅充電の奴は
限りなく燃費はいい
週末だけで遠出メインなら
燃費はたいしてよくない
それだけだ
- 73 :
- >>70
パラレルモードに入ったり、シリーズモードに入ったりして、エンジンも常に動いている分けではありません。
アクセルオフだと、エンジン止まります。
- 74 :
- バッテリーセーブモードだと、モードに入った時のバッテリー残量より少なく
ならないように発電するから、充電分による省燃費効果はない。それまで満タン
だったのなら、純粋にハイブリッドモードの燃費と考えていい。
後は、比較記事の燃費計測でやっているような、定速走行を意識した運転での燃費
が分かると、他の車と比較しやすい。月末や月頭に出る雑誌の記事で、その辺りが
はっきりするかな。
- 75 :
- >>71
バッテリーセーブモードで走行したので、EV走行はしてません。
但し、シリーズ走行の場合、アクセル加減、路面状況(アップダウン)、バッテリー残量で
EV走行のみも行います。
しかしながらほとんどエンジンが動いた状態でした。
- 76 :
- 毎日/短距離移動で自宅充電での燃費比較なら、他のEVやPHVに負ける
- 77 :
- >>67
>高速道路降りたらすぐにバッテリーセーブモード解除にしてEV走行。
>>75
>EV走行はしてません。
どっちやねん?
- 78 :
- >>67
燃費計算するときはIC間の標高差も重要ですね。
具体的にどのICから高速に乗ってどのICで降りたのかを教えてくださいな。
各ICの標高は当方で調べます。
- 79 :
- >>77
文面からは、高速での走行距離と燃料消費から燃費を確認するため、高速以外では
EVモードで燃料を使わないようにしたと読める。
- 80 :
- >>74
電池が半分位の所からセーブモードにすると回生電力もしっかり回収でき、
追い越し時に必要なパワーも温存出来て一番効率の良い使い方になるのかな
- 81 :
- 誰か数学マスター燃費を概算する方程式作ってくれまいか。
パラメータとして
走行距離(上り勾配と下り勾配の比率)
速度
積載量
外気温
バッテリー充電量
累計走行距離と時間
エアコンの温度設定
搭載してる装備と利用状況
ほか
- 82 :
- >>77
284kmとは乗った高速道路の距離です。
ガソリンスタンドから高速乗るまでと、高速道路降りた時からガソリンスタンドまではEV走行にして
ガソリンを使わないようにしました。
こうすれば高速道路のHV走行の燃費が分かるかと思います。
ちなみに、ガソリンスタンドでは給油口までギリギリ入れました。
- 83 :
- >>78
名古屋ICから厚木ICまで、新東名を使用しました。
尚、途中サービスエリアで休憩を2回取りました。
余談ですが、新東名のトンネルてはACC(レーダークルーズコントロール)が誤作動します。前が空いているのにも関わらず、車がいると判断しブレーキを勝手にする現象です。
このACCはあまり使えませんでした。
- 84 :
- 新東名のトンネルでブレーキというのは、使いづらいというレベルの話ではなく
要改修ですね。中国道のトンネルでは起こっていませんが、何が違うんでしょう。
個体差だとしたら、ディーラーに確認と改修要求をすべきでしょう。
- 85 :
- >>67
>燃費は14,46km/Lでした。
ほぼ同条件かな
http://autoc-one.jp/mazda/cx-5/report-1020976/0003.html
プリウスα:20.3km/L
CX-5 クリーンディーゼル:17.8km/L
エクストレイル(クリーンディーゼルモデル):16.9km/L
エクストレイル(ガソリンモデル):13.8km/L
- 86 :
- エクストレイルのガソリン車は、高速を流れに乗って10キロ台だと思う。迷惑に
ならない範囲でエコ運転してるよ。
- 87 :
- いろんな条件考えず、だれか全くチャージしない状態で
ガソリンを使い切るくらいまで乗ったら、どのくらいの
燃費なのかやってみて欲しい
とにかく途中で充電したら訳わかんなくなるんだから
純粋なハイブリモードでの実燃費を知りたい
- 88 :
- 今日試乗した時、営業に聞いたところではリッター15ぐらいとか言ってたけど。
しかしこの車いいな。基本EVってとこが特に。
エンジンが回っても駆動系と滅多に直結しないから
あの4気筒特有のしょぼくれた音がしない。
ただ、テールゲートのガーニッシュで一気に萎えた。
何あれ、シール?柄も印刷?
あ、この瞬間が三菱だな、と思った
- 89 :
- ちょいMMCS装着者さんに質問があるんですが、
MMCSの裏メニューに「ノーズビューカメラ」の項目があるか見てもらえないでしょうか。
- 90 :
- http://priusbbs.jonasun.com/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=16751;id=primania#16751
かなり大雑把ですが、
1.満充電+2.ガソリン満タン
で私の走行実績燃費で走行可能距離を計算してみると。
(カタログ燃費では現実離れしていますので・・・)
プリウスPHV(だったとして)
1.約25km+2.(45L×25km/L)=1,150km
アウトランダーPHEV
1.約55km+2.(45L×13km/L)=640km
といったところでしょうか。
- 91 :
- この車の駆動用バッテリーの耐久性と、交換時のコストについて、
ディーラーに確認されたりしてご存知の方いたら教えて下さい。
離れて暮らす父が契約し、10年乗ると息巻いておりますが、
私としては他のEVやPHVの評判を見た限り、
10年所有は電池の耐久性に不安があると思い、質問させて貰いました。
蛇足かもしれまんが使用環境は都内で週2〜4回使用
移動は近場か群馬ぐらいまで。
遠出は年一で近畿圏ぐらいまで
年間走行距離は10000km以下です。
- 92 :
- >>91
試乗会の時に
開発担当は10年で80%ぐらい
っていってた
真意のほどは誰も解らない
- 93 :
- >>69
擁護とかあほか?
セーブモードとかしてりゃ燃費悪くなるだろ。アンチは黙っててくれ。
- 94 :
- 思ったほどエコロジーじゃなさそだね
- 95 :
- おおかたの予想どおりの燃費で安心した。
これに近距離時のEV走行が加わるので、今のフォレスターの
1/2以下のランニングコストになりそうだ。
こんどは同じやりかたで一般道路も試してもらえるとありがたい
- 96 :
- >>91
>ミツビシ愛着力
>新型アウトランダーは最長10年10万km特別保証延長の対象車です。愛着あるクルマに長く安心してお乗りいただけます。
>※アウトランダーPHEVの駆動用バッテリーは5年10万km保証となります。
早ければ、5年か10万kmで70%程度まで劣化する可能性は有ります。
10年か20万kmで0.7*0.7≒50%としても、EV走行30kmは残ります。
EV走行以外のガソリン走行が多ければ、蓄電池の劣化は少なくなります。
充電回数、急速充電、満充電放置、高温放置で劣化は進みます。
- 97 :
- >>91
その用途に350万円の4WD・PHEVが合っているとは思わないな
200万円のFFセダンがコスパに優れていると思う
- 98 :
- そうだね。コスパ最優先の人にはこのクルマは合わないだろうな。
- 99 :
- 所詮高嶺の花だと言う事です
大人しくコスパ君はノートを買いましょう
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
【986】ポルシェボクスター 34台目【987 988】 (656)
【NISSAN】日産GT-R オーナーズスレ part2【R35】 (241)
【MAZDA】マツダ3代目アテンザ Vol.45【ATENZA】 (962)
国産コンパクトカー総合スレッド Part4 (846)
Hybrid Synergy Drive Prius-30プリウス★70 (408)
【Ferrari/フェラーリ】Rーリ全般・パート62 (459)
--log9.info------------------
【Paperman】ペーパーマン 728枚目【PM】 (787)
【MGO】METAL GEAR ONLINE Part824 (406)
競馬伝説Live!!本スレ153R (760)
Puppet Guardian(パペットガーディアン)part62 (263)
アラド戦記 4422HitCombo!! (1001)
【CSO】Counter-Strike Online Part174 (375)
【パペガ】アイテム売買宣伝スレpart9【マジカ】 (296)
【三国志12】三國志12 オンライン対戦版 Part44 (600)
モンスターズファンタジー (257)
【ハンゲーム】歌謡タイピング劇場 combo56 (512)
【パチスロ】ななぱち part213【ハンゲーム】 (712)
【MDB】まつじゅドリームベースボール【Part3】 (533)
CARTE カルテ Part47 (445)
スカッとゴルフ パンヤ 2819CP (1001)
【WoT】World of Tanks 148 (1001)
桃色大戦ぱいろん+CG52 (680)
--log55.com------------------
【韓国】日本の秋葉剛男外務事務次官が文書で謝罪と発表★2
【台風速報】台風28号「カンムリ」発生。「11月6つ目の台風発生」は28年ぶり
【帰国】ローマ教皇「難民の受け入れを」厳しい対応を取っている日本に★2
【中国】東風41の発射実験か 米国全域射程の最新ICBM
【地球温暖化】CO2濃度上昇続く WMO、深刻な温暖化警告
【香港】ウイグル人拷問の漫画掲示で反響 閲覧250万 ★2
【神奈川】走り高跳び練習器具で小6男児失明 園芸用の棒と手芸用ゴムひもで教諭が自作 「恐怖心を軽減できると考えた」
楽天カード・楽天ペイの不具合 買い物の決済は復旧 電源設備の更新が原因