1read 100read
2013年02月家庭75: デフレの正体・高齢者激増 (254) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
暇人な近所の住人 (742)
【メンヘラ?】鬼嫁で悩んでる人【助けて】 (549)
【家庭内問題】女の駆け込寺30【義実家問題】 (381)
【義兄嫁】嫁同士ってどうよ?67【義弟嫁】 (667)
「ただ聞いて欲しいの!」「ハイ聞きましょう」299 (543)
大人だけど毛布やぬいぐるみ好きな奴いる? (216)

デフレの正体・高齢者激増


1 :2011/02/18 〜 最終レス :2013/02/03
「デフレの正体」藻谷浩介著 角川書店
生産年齢人口が激減し、高齢者が激増する。
バブル崩壊後の長期デフレは生産年齢人口の激減、高齢者の激増
が原因だった!
最近街を歩いていると高齢者がやたら目につく。
このままでは日本は高齢者だらけの国になり、年金も崩壊する。
日本の将来はどうなってしまうんだろう?

2 :
無限に紙幣を刷るんだよ。2もget?

3 :
ラブレ(R酸菌飲料)と間違えた…

4 :
がるがんちゅわ物語

5 :
安楽死OKにすれば万事解決

6 :
65歳以上で生活習慣病患者は安楽死でおk

7 :
生産年齢の人は家を買ったり車を買ったりと旺盛に消費するが、高齢者はあまり消費をしない。
消費をしない高齢者が増えれば増えるほど経済は停滞する。
だからデフレが進行してしまう。悪循環だ。
2050年には65歳以上の人口が日本の人口の半数近くまで激増するそうだ。
街を歩けば高齢者だらけの時代がすぐそこまでやってきている。
日本の未来は暗いのだろうか?

8 :
老人は乞食だと思うよ。
若者から年金搾取してワガママ放題、
日本を悪くしたのは老人だからね。
諸悪の根源は老人だよ。
だから席譲らないし、割り込みしてきたら蹴飛ばす

9 :
今日スーパーに行ってレジに並んでいる人達を眺めていて愕然とした。
並んでいる人達の8割が65歳以上の人達で占められていたからだ。
少子高齢化と言われて久しいが、ここまで老人が増えているとは・・・

10 :
>>8
私も老人にだけは席譲らない。
怪我してる人や妊婦には譲るけど。
つーか、バスとかの8割が老人www
譲れるか馬鹿www

11 :
「いまやるべき経済政策」前編・後編・特別編 片岡剛士
http://podcast.tbsradio.jp/asaken/files/asaken20110205-kataokagoushi-1.mp3
http://podcast.tbsradio.jp/asaken/files/asaken20110205-kataokagoushi-2.mp3
いまの日本の景気の現状
 なぜ我々には「景気回復」の実感がないのか?
 過去20年というスパンで観る日本経済
 日本特有の「緩やかなデフレ」の背景
なぜ日本ではデフレが長期化しているのか?
 そもそも「金融政策」「財政政策」とは何か?
 米・英の経済政策と日本の政策の違い
 長期停滞する日本。経済政策は正しかったのか?
 菅内閣の経済政策に長期停滞脱出の糸口はあるか?
http://podcast.tbsradio.jp/asaken/files/asaken20110212-kataokagoushi-1.mp3
菅政権が実行するべき経済政策
 菅第二次改造内閣の経済政策への期待値
 日本では、なぜデフレが放置されているのか?
 インフレターゲット導入という「世界の常識」
求められる日銀の姿
 有権者の民意を金融政策に反映させるには・・・
 高齢者にも若者にも得は無いデフレ
 経済政策の順番と手段の仕分け
http://podcast.tbsradio.jp/asaken/files/asaken20110219-kataokagoushi-1.mp3
http://podcast.tbsradio.jp/asaken/files/asaken20110219-kataokagoushi-2.mp3
インフレターゲット政策への疑問
 日本で言われる「金融緩和は効果がない」は本当か?
 ハイパーインフレにならないようコントロールできるのか?
 有権者は「経済政策」をどう見極め投票すればいいのか?
経済学・リフレ政策に対しての疑問
 経済学者やエコノミストの話を見極めるには?
 「安い外国製品がデフレを引き起こす」は本当か?
 「人口減少はデフレの原因」は本当か?
 一人ひとりがお金とどのように向き合うべきか?

12 :
菅原晃氏による『デフレの正体』批判リンク集
http://d.hatena.ne.jp/Baatarism/20110105/1294211696
全体を通して見たところ、藻谷氏が経済学を知らない一般人の印象に基づいて論を進めているのに対して、
菅原氏は経済学の基本的な理論に従ってそれを批判しているので、
経済学的な思考を持たない人が経済を論じたときに陥りやすい罠がまとめられた、良い内容になっていると思います。
疑似科学としての『デフレの正体』
http://d.hatena.ne.jp/Baatarism/20110220/1298191592
これらの記事は、疑似科学やその提唱者が持つパターンや手法が分野は違っていても似通っていることを説明し、
『デフレの正体』もそのパターンや手法に沿っていることを論証しています。
そして疑似科学は一見人間の常識に沿っているかのように見えるため受け入れられやすく、
それが嘘だと見抜くことは実は難しいことや、専門家が疑似科学の嘘を見抜くときはいい加減な根拠で否定はできず、
論陣を張り反証を積み上げる時間が必要であるため、反撃が遅れてしまうことなど、
なぜ疑似科学がしばしば人々に受け入れられるのかという疑問についても説明しています。
実際、常温核融合のように世界的なブームにまでなった疑似科学もありました。
『デフレの正体』はしばしば『トンデモ本』と批判されますが、その内容や手法だけではなく、
受け入れられやすさやしぶとさまで疑似科学の性質を受け継いでいるからこそ、ここまでのベストセラーとなり、
多数の有名人や政治家の支持まで得ているのでしょう。

13 :
こんなに高齢者が激増している状況を見ると、将来自分が高齢者になった
時に年金が貰えるんだろうか?と激しく不安になる。

14 :
>>13
不安になってる時点で情報弱者。
「もらえない」が正解。

15 :
何をいまさらってタイトルな気が・・・
>>13
もう既に税金-社会保障で30以下はマイナスが決定してるし
そもそも年金はその世代での相互扶助だったはずが
最初に集めた年金を使い込んじゃったから
無理やり次世代が負担する方式にしちゃった

16 :
老人を殺したら賞金が出るようにすればいいのに。

17 :
斬新杉〜
でも朝イチでスーパーに押し寄せてセール品を総なめするのは赦せんよ
ウチラのほうが食べ盛り抱えて教育費にヒーヒー言ってんだから
年寄りセール参加上のハンデ制度を取り決めて欲しい
マナーも最悪で気分悪いしね

18 :
正月杉全身蕁麻疹で
あわててやってる総合病院いったんだ
そしたら患者の9割がじじいばばあでワロタ
いやわらえねえ
現役世代は保険料だけで精一杯で
病院なんて自力で手に負えない限界になってやっとだ
癌検診はやらせるのも無理やな

19 :
介護士は老人1人殺したらボーナスと有給1ヶ月の賞与を出せばいい。

20 :
10年ほど前は午前中のスーパーなんてガラガラだったけど
最近は開店直後のスーパーってジジババだらけ
開店するの入り口で待ってるのも結構いる。きっと家にいても暇なんだろう
買い物中もジジババでのんびり相談しながら肉とか選んでたよ
優雅なもんですわ

21 :
デフレの原因は日銀が札刷り足らないから起きてます、中国、少子化高齢化という構造デフレ論
が真実ならば日銀がいくら札刷ってもインフレにならない人類史上初の無税国家が誕生することになります
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eco/1298580088/l50

22 :
インフレ悪って刷り込まれてる日本では
その政策は実現しないだろうなあ
日銀からしてデフレ信者だし

23 :
年金もらう乞食に生かす価値ってあるか?
労働の義務放棄の憲法違反乞食を世話する必要はない

24 :
最近どこに行っても本当に年寄りだらけ・・・
GNPが中国に抜かれて世界3位になったってマスコミが騒いでいるけど、
こんなに年寄りだらけじゃ、活気がなくなるのは当たり前。
年寄りばかりが目について、何かイラッとくる。

25 :
ベビーブームで増やしたのはまだよかったけど
バブルでおいしい思いしたのが忘れられなくて
後続潰したをしたのが悪質極まりないな

26 :
>>24
老人は耳が聞こえにくいから大きな声で「R」とか言ってあげましょうね。
イラッとくるだけでは相手に伝わりません

27 :
>>26
街を歩けば年寄りだらけだから、R!と連呼しなければなりませんが・・・

28 :
デフレの正体は、90年代以降中国など物価の安い諸国への製造業の躍進とシフトが原因。
インフレをして日本の輸出が伸びることはあり得ないし、インフレになって
人々の生活が楽になることもあり得ない。
中国と競争するため日本の労働所得は限りなく抑えられ、その上インフレするとしたら
今以上の苛烈な格差社会で人々は苦しむ。
インフレは大企業や銀行、資産家などの不動産を大量に持っている連中のみ楽になる。
その他大勢の労働者の苦しみの上に成り立つ戦前の階級社会の到来。
それがデフレターゲット論。

29 :
今回の大地震で高齢者が沢山亡くなった。
こんな事言っちゃ悪いけど淘汰かなと思う。

30 :
■[経済]大震災の経済学/経済政策リンク集
http://d.hatena.ne.jp/tanakahidetomi/20110325#p1
復興国債の日銀引受FAQ
http://d.hatena.ne.jp/keiseisaimin/20110325/1301041361


31 :
「日経ヴェリタス」(2008年6月15日発行)に個人金融資産1,500兆円の世代別分布状況が掲載されていました。
世代別分布状況は以下のとおり
29歳以下     10兆円
30〜39歳     86兆円
40〜49歳     172兆円
50〜59歳     330兆円
60〜69歳     494兆円
70歳以上     452兆円

日本の資産はほとんど高齢者がもってるw
ちなみに
老人の医療介護年金に年間63兆
子供手当ては年間たったの5兆
日本では一番かね食ってるのは年寄りの年金やら医療費なんだけど
それに手をつけないで子供に厳しくやってたら少子化はいつまで立っても
解消されないだろうよ。
よその先進国と比べて子供に金使わなすぎる。

32 :
子供は選挙権ないし。

33 :
「子ども手当てはなくなって当然」って60代の意見が新聞に。
次の日。同じ新聞に
「年金が減るのはおかしい、昔も世代間で支え合ってきた(60代)」

34 :
確かに昔も世代間で支えあってたけど、今みたいに鬼の様に長生きしなかったよ・・・
100歳超えの老人が1万人以上いる現在、支える方がもたなくなってくるよ・・・

35 :
何でこれだけ財政支出をしても、金融緩和をしてもデフレから脱却できないか?
最近 皮膚にばい菌が入り腫れて抗生物質を処方されたが、飲み方が従来と変わった。
昔は、少しずつ一定の朝昼晩の毎食後に1週間続けて、効かなければ薬を換えるか増量する方法が一般的だった。
抗生剤は飲んですぐ止めると耐性菌を作り易く、抗生物質が効かなくなると言われる。
でも、少しずつ様子を見ながら長期間飲む方法も、耐性菌を作るまでは行かなくても
薬が効きにくく完治までの時間が長引くという考えが一般的になってきた。
今は、朝昼晩に飲んでいた分と同じ用量の抗生物質を朝に1回まとめて飲む。3〜4日続ける。
その後で再発防止ため、効果の緩い薬5日間程度飲んで完治を目指す という方法だ。
つまり、感染症のウイルスや菌を、自分の免疫力を併用しながらジックリRのではなく、
一度にドカンと大軍を投下し 敵をせん滅状態にしてから、生き残り残党ウイルスをしっかり殺していき、後は自分の免疫で自力回復軌道に乗せるのである。
景気対策も金融緩和も、少しずつ「小出し」では、すぐ耐性ができてしまい効かない。
今までのペースや量で弾を撃っても、社会保障費が毎年1兆円ずつ増えたり、
地方の地場産業が海外との価格競争に敗れて地方経済下支えのコストに消えたりして、乾いた地面を一時湿らせて終わるだけになる。
だから耐性デフレ菌には、時間を区切って大量・同時に金を投入し、後は経過を見ながら ゆっくりメンテしていく方が効果的である。
勿論、金融緩和だけでなく財政出動も一度にやる必要があるので、日銀には財政出動の軍資金たる国債を引受けて貰う以外に、同時に金融緩和もやる必要ある。

36 :
>>1
このままだと年金システムが崩壊しそうだ・・・・・・・・・・・
我々は年寄り特権にどう立ち向かえばいいんだ?

37 :
つ秋葉原の加藤

38 :
>>1
昨春は『「若者奴隷」時代』っていう本が出てたな。
この本が出るまでは年寄り=弱者だと思ってた。

39 :
>>33
名案を思い付いた
年金を子供手当の財源に充てよう

40 :
>>33
いい考えだねぇ

41 :
老人医療費5割負担でおk

42 :
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/291824.html
北海道新聞
札幌の教員が藻谷氏を提訴 「ブログで中傷」(05/12 06:25)
 ブログへの書き込みで名誉を傷つけられたとして、札幌市在住の高校教諭の
男性(46)が、昨年出版されたベストセラー「デフレの正体」の著者で日本
政策投資銀行参事役の藻谷浩介氏に慰謝料60万円を求める訴訟を起こし、1
1日、札幌地裁(石橋俊一裁判官)で第1回口頭弁論があった。藻谷氏側は請
求棄却を求めた。
 訴状によると、男性は昨年7月、自身のブログで同書について「経済学的に
みて間違いがある」とする批判を掲載し、発行元の角川書店に通知。その後、
藻谷氏から「あたまでっかち」「自慢できるのは理論だけ」「死んで子供に財
産でも残せ」などと書き込まれ、精神的苦痛を受けたとしている。藻谷氏側の
代理人は「ノーコメント」としている。


43 :
刑務所内の60歳以上の受刑者率
ドイツ3%
イギリス3.2%
アメリカ5.4%
日本12.3%←
三橋貴明の本はおもろいで

44 :
保守

45 :
>>43
老人は弱者も多い
単に切り捨てるだけだとこういう厄介なことになる

46 :
保守

47 :
>>45
自業自得

48 :
景気対策なんぞ、あまり意味なかったことになるな


49 :
>>2
老後の生活の安定より欲しいものがないやつは無限に貯金し続けるぞ。

50 :
数多い小さい会社では未だに年寄りが現役。しかも勤続30〜40年のベテランが多い。
故に会社としては辞められては困る即戦力。にも関わらず後継者的中間世代が少ないのは何故か?
それはその年寄り共の居心地が良くなり過ぎ、発言権もある年寄りに入ってきた若い世代をイジメて結果的に居場所を無くさせるから、自らが会社を追われたくないが為に。これが元凶。
そういう会社は放っておけばいずれ廃業せざるを得ないからザマァなんだが、同時に産業に必要な分野が日本から失われて行く事にもなるからそうも言って居られない。
その元凶の年寄りがいつまでも現役で、退かないのが悪いし、今しか見てない高齢の経営者にも問題多あり。今必要なのは若い技術者を育てる事なのにな。

51 :
デフレの正体が生産年齢人口とか高齢者とかこんなインチキが通用するかよ、
金を刷って公共事業なりやればいいだけ

52 :
人口デフレ論はネタですよ

53 :
>>25
第一次ベビーブーム、第二次ベビーブームは起こったが、
第三次ベビーブームは起こらなかった。なぜか?
第二次ベビーブームの子供たちが結婚適齢期になった時期に、
あの狂気のバブル景気の時代が重なったからだ。
女が妻として母としてやっていけるように啓蒙しなければならない時期なのに、
マスゴミや企業は目先のボロ儲けの為に「女はいつまでも女だ」と洗脳した。
「女」を「妻」や「母」に変化させるより、「いつまでも女」にしておいた方が
女が化粧や恋愛の為に金を使うからだ。
そして、男も女との恋愛に金を使うから(恋愛資本主義)。
その結果、結婚できないババサーやババフォーが大量発生した。
何とか、この未婚のR女どもを男を騙して結婚させようと、
政府やマスコミが男に圧力をかけたがRは相手にされなかった。
皮肉にも、それによって少子高齢化は急激に進み、マスコミや企業は売り上げが
ガタ落ちになり、政府は社会そのものが崩壊しかかって苦しんでいる。

54 :
>>1
デフレが高齢者とか中国とか少子化とか構造デフレ論はすべてペテンですか
らデフレの原因は日銀です、日銀が日銀券刷り足らないことによって起きる
現象です、もし構造デフレが真実で構造的にデフレにならないんだったら日銀が
いくらでも札刷れることになり日銀が札刷るだけで国が回る無税国家が可能になるんですよ
でも現実的にそんな甘い話はなく札刷り続けてるといつかインフレになる
つまりデフレはどこまでいっても貨幣的な現象なんです、日銀が原因です
藻谷なんかに騙されないようにこいつはペテン師です。

55 :
デフレ馬鹿軍団により
日本の経済が圧迫されている。

56 :
日銀による無能無策で雇用機会がなくなり
生活保護で労働意欲をなくしたものが
デフレ馬鹿になる要素が大いにある

57 :
雇用機会を奪われ
生活保護で生きていけるとわかった瞬間
デフレ的思想に陥りやすい
しかしそんなことは、長く続かず財政が圧迫し
社会保障が見直され、逆にそのような追い込まれた人から切られていく現象がおき切る。
そうなったときイギリスやアメリカでのようなデモを行うようになり
治安が乱れていくのである
すなわちデフレ経済は、単に今のやらなければならないことの先送りをしているだけ。
デフレ思考ほど先送り、現実逃避であることは間違いない

58 :
>>7
高齢者だらけならまだしも中国人だらけだけにはなって欲しくない。

59 :
そうか日銀金融政策が
日本の円高とデフレ経済を促進していたのか。

60 :
今頃知ったのか
バブルが再来するくらいならデフレ進めるって連中だぞ
経済成長率1%を目指す、これでも低いのに
実成長はマイナス入ってるからな

61 :
老人よりも子ども産まない高齢毒女が今後増えるほうが怖い。

62 :
>>61
そういう高齢毒女は淘汰されるだけ。
最近、以前のように男2.3歳年上という結婚が少なくなったように感じる。
自分の周り(30~40歳の男)だけの話だが、5〜12歳差という結婚ばっかり。
高齢毒女が淘汰され、若い女が子供を産むだけ。


63 :

糞スレ立てるな共産主義者。

64 :
すべてが日銀の悪いんだけどな

65 :
デフレ派の正体? 
 税金を食いまくり、妄想を語るやつらです。
即刻クビにしてください

66 :
>>1
「若者の車離れ」も「少子化」も、
原因は「国民に金が無いから」の一言で説明できてしまう。
なぜ、政府や役人やマスコミはそれを認めないの?
世間知らずの馬鹿だから気付かないの?
それとも、認めると「自分たちの責任問題」になるから、
わざと気付かないフリをしているのか?

67 :
デフレの正体は、雇用不安です。
やっぱ事業、起業したい人に
気軽に融資ができるような環境があればいいな
これがないからデフレじゃない

68 :
金融政策問題もあると思う

69 :
日銀総裁交代するまでこのままですww

70 :
日銀法の改革が行われないまで
このままの状態でしょ
日本やばすぎw
中央銀行の既得権益で日本が滅ぶのだからw

71 :
デフレ一派が紛れ込んでいます。


72 :
老人よ、国や政府や行政や税金に甘えるな!

73 :
日本で中央銀行ができた明治以来、デフレはすべて人為的なものだった。
松方デフレ、井上デフレ、ドッジデフレ、そして今はその集大成として日銀法改悪デフレ。
この中で、日銀関係者以外が起こしたデフレは、ドッジだけ

74 :
日本の老人は弱者を装った特権階級

75 :
非正規増加・正社員と所得減少→老人の雇用・報酬・厚生年金等を守るせい
社会保障費激増→年金・医療・介護を受けまくる老人のせい
超少子高齢社会→長生き老人が増えたせい
若年層の雇用減少→再雇用老人・定年延長老人のせい
ほとんど老人ども(特に爺婆政治家)のせいだろ!
老人は若者より貯金が多く、年金を受け取っているのだから、老人医療・老人福祉は全額老人が負担しろよ!
何でもかんでも若者や労働者にたかってんじゃねぇーよ!!
企業や役所は60歳定年制にしろよ!!

76 :
>>74
まさにそうだね
そりゃ生きてて楽しいだろうよ
長生きもしたいだろうよ

77 :
>>76
その老人たちの為に、
何で、俺たち若い世代が犠牲にならなければいけないんだ…

78 :
日本政府は老人を甘やかしすぎ!

79 :
正社員解雇解禁もすべきだが、団塊世代の再雇用禁止しろよ!!
団塊世代はさっさと引退して、金を使え!!
「ワシはまだ仕事が出来る」って言うなら、若者や失業者や無職に職を譲れよ!!
退職金も人脈もあるんだろ!!
中高年やバブル世代は、若者を育てろ!

80 :
>>1
そうなってしまった裏は、正社員や公務員の解雇規制が強いからである。
まず、正社員や公務員の解雇規制を緩めるべき!
日本は正規と非正規で待遇が違いすぎてる。
それと、終身雇用の見直し、新卒優遇の撤廃も視野にいれなければならない。
正社員や公務員は解雇規制が厳しすぎるから、給料に見合った仕事をしていない連中が正社員や公務員の座に居座ることを許してしまった。
そのツケが若者や失業者や無職に負われている!!
定年はキチンと設定するべき。60歳定年とする。定年延長は禁止とする。

81 :
会社に損失を出しているのに我が物顔で居座り続ける中高年、仕事中に(私用の)ネットでも見てダラダラしてる中高年、仕事を下の世代や非正規に押し付ける中高年・・・・・・・・・・・・・
こういう連中を保護する必要性なんてあるか?

82 :
新卒時の景気状況で、人生の難易度が大きく変わりすぎだよね、日本って。
社会人経験積むには就職しないと話にならないのに、まともな会社に就職するには、ほぼ新卒カード1回のみという状況。
しかし、2008年度のリーマンショック発生後は新卒就職内定取り消しが多かった。
内定取り消しの理由は「企業の経営悪化」だというが、実際は既存正社員を守るのが本音だろーが!!
2008年度には賠償金や金券や粗品と引き換えに内定が取り消されたという実態も起こっている。

83 :
中高年正社員や中高年公務員が終身雇用制に守られて、労働量が少ないにも関わらず高い報酬をむさぼるという不公平な世代間格差が発生している。
それをなくすには、一刻も早く終身雇用を解消して職の流動性を高めるしかない!!
現状では中高年世代が生きている間、日本は何とか先進国でいられるかもしれない。
しかし、現代のチビや10〜30代が寿命を迎える頃には労働市場が硬直化した日本は国力を失い悲惨なことになるだろう。
自分が死んだら後はどうなっても構わんという自己保身ばかりの中高年や団塊や老人が多い現状で、これを変革をするのは難しいが、皆さん未来の日本のこともちょっとは考えてください。

84 :
日本の中高年は年齢が高いだけで偉そうな態度をしてやがる!
年功序列のおかげでちょこっと働けば大金や手厚い社会保障が手に入った世代。
コイツらのせいで若者や失業者が苦しんでる。
20、30代の若者や非正規がいくら苦労して努力して働いているのに、大多数の仕事サボリ中高年が足を引っ張るおかげで豊かな社会変革など遠のく一方。
中高年は自分達がラクし続け、借金やら負の遺産はすべて後世に丸投げ。
これは今の若い人達はふつうに怒るべきとこだよ。
もうジジババが好き勝手に定めた法律や社会システムのせいで、世の中が滅茶苦茶になってるよ
今の若い人達は労働奴隷として搾りとられるだけ搾りとられて、役に立たなくなったら捨てられる世代だよ。
やはり正社員や公務員の既得権をなくさなければならないな・・・・・・・・・・・・・・・
働かない定年待ちが若者より報酬が高いだなんて、フザケんなよ!!

85 :
正社員があまりにもガチガチに法律で保護されているので、経営者はダメな正社員の給料を減らすこともクビにすることもできません。
そのシワ寄せが派遣社員のような非正規労働者や、採用数が大幅に減らされる新卒の学生にすべて押し付けられてしまっています。

86 :
街を歩いてると、遠めに小学生男子かと思う様な
体型と格好をした団塊の叔母ちゃんたちが結構いて、
なんか可笑しくなって笑っちゃう。

87 :
解雇規制撤廃して、今まで解雇したくてもできなあった、老害世代を一掃して、若年層の雇用機会をもっと増やせば、企業内の世代交代も行われ、健全化できるし、若手の報酬も増える。
これによって貯金と消費が両立しやすくなる。

88 :
2年前のこのころに発売された『若者奴隷時代』でも正社員が特権階級となっている実態が暴かれている。
ちなみに、この本は嫌韓流の作者が書いた。
正社員の特権は解雇されないことと、中高年の正社員の給料が(労働量が少ないにも関わらず)高いこと。
若者の半分以上が非正規であること、派遣切りや、さらにデフレも、日本における多くの雇用問題や経済問題の根底にある共通点は年功序列制度。
今後の日本を背負っていく若年者の人口比も活力も大幅に低下してしまっている現状および少子化は、企業が正社員の既得権益に固執し、新卒採用や中途採用や失業者や無職の採用の抑制や非正規労働者の解雇などといった時代錯誤の措置を続けてきた結果である。
団塊や老人は年功序列の恩恵を受けているから、若者より貯金が多いのである。
にも関わらず、団塊や老人は消費する額が少なかったり、医療や福祉は優遇されまくり(その分、若者や労働者に負担を押し付けてる)。
バブル崩壊のころに正社員や公務員の解雇規制を緩くすべきだった。老人を甘やかすのは大きな間違いだった。
労働量が少なかったり、仕事をサボる定年待ちが若手や非正規より報酬が高いといったフザケた世の中をこのまま放置し続けていいのか?

89 :
中高年や団塊や老人は今までニートとか、派遣とか、フリーターとか、請負とか、契約社員とか、失業者とか、無職とか馬鹿にして笑い者にして、自己責任だの、甘えだの、クズだのゴミだのと叩いてる。
中高年や団塊や老人は若者や失業者や無職を勝手に飢え死にさせとけとか残酷なことばかり吐き捨ててたけど、それらの行為の報いは全部自国、ひいては自分の企業、自分の生活に跳ね返ってくるんだよね。
本来なら、「お願いしてでも」20〜40代なんて安定雇用で「全員」が働いて「頂いて」、結婚してもらって子供最低2人以上、出来れば3人、4人と産んでもらわないと困るのによ。
その現役世代が、最初の就職ごときですら悲壮感漂わせながら必死に求職活動しないといけなくて、つまずくような社会にしてしまった。
そして一度つまずいたら二度と戻れない社会を、弱者を馬鹿にしてそのまま放置してきた。
現役世代に金の不安を与えたら、それが非婚化・少子化に直結するのは当たり前のこと。
本当にバカだよ。

90 :
社会全体でニートだ派遣だフリーターだ請負だ契約社員だ無職だなどと弱い男性を笑い者にして、クズ扱いして、「こんな人間誰が採るよw」とかいって余裕ぶっこいてた役職さま。
この役職さまが超少子高齢化・人口減少による内需の縮小で、自分の所属してる企業が大赤字で潰れる原因を作ってる。
そして年金も破たんし国ごと崩壊。
今、自分がこの日本と言う豊かな国で、豊かなインフラで、幸せに生活で来てるのは、「どこかの他人が子供を作ってくれて、その国力によって維持されてる」ものなのに。
昔の為政者はそれが分かってた。
「全員揃って豊かにならないと、国は決して繁栄しない」ことを知ってた。だから底辺を見捨てなかった。

91 :
「自分だけ金持ちでいられる」なんてそんな虫のいい話はないんだよね。
金持ちになるには、庶民に自分とこの商品を買ってもらってなんぼなんだから。
その庶民をないがしろにして、子供産めないような状況になっても「自己責任」「努力不足」と吐き捨ててたら、自分とこの商品買ってくれる人がいなくなったり、デフレになるのは当然!!
それで今、超一流企業様の自動車産業すら危機に貧してるからね。
安泰と思ってた自分の企業が、その報いを一身に受けて潰れる日が来るなんて夢にも思ってないんだろうね。
人を大事にしなかった国は滅びる。
弱者を馬鹿にして見捨てた報いは全て自分に返ってくる。
因果応報。

92 :
団塊(1947-1949ごろ生まれ)の特徴
『退かぬ!』
何が何でも退職しない。民間でも公務員でも組織内で、世代交代は必然的なことなのに絶対に自分の椅子を譲らない(老害の主な原因)。
自分は大した仕事をしていないのに、自分の立場を脅かす人間達がいれば、それらをどんな姑息な手段を使ってでも平気で潰す。
『媚びぬ!』
周りの人間に対して気配りをしようという気持ちが一切無い。傲慢。
他人を危険な目に遭わせてもなんとも思っていない。むしろ自分達が正しいと思い込んでいる。
年金や健康保険が若者、現役世代が負担することになっても「俺(私)達が日本を作り上げたのだから、それらを現役世代が払うのは当然だ!!」思い込む。
普通の人間の心を持っていれば、そのような考えは思いつかない。世の中は自分を中心に回っているというような思考を持っているようだ。
『省みぬ!』
事故を起こしてしまった。不祥事を起こしてしまった。トラブルを起こしてしまった。国を駄目にしてしまった。
このようなときに「自分達のどんな行動がそういう事態を引き起こしたのか?」という自らを省みる行為をしない。すべて自分達より下の世代のせい。
例えば駅のホームで若いサラリーマンとぶつかった時、自分が悪かったとしても謝罪することは一切せず、「何やってんだよぉ!」「危ねぇだろが!!」と怒号を平気で吐く。
また、くだらないクレームはこの世代のものがほとんどを占めている。

93 :
●臓器提供、献血は拒否しましょう●
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/cafe60/1331433387/
┌────────────────────────┐
│                                   │
│            老        人            │
│                                   │
└────────────────────────┘
    ↑     ↑       ↑         |
    │税金  |介護労働 |血液       |甘えるな
    │年金  |       |         |感謝が足りない
    │保険料 |       |         |最近の若者は何事も甘やかされ・・・
    │     |       |         ↓
┌────────────────────────┐
│                若者                │
└────────────────────────┘
※血液の84%は50歳以上の高齢者に使用されます

94 :
若者をサポートしたり助けようとはしないくせに、自分達は若者を搾取して奴隷扱いして当然と勘違いしてる老害
醜くて無責任なのに態度だけは偉そう

95 :
いまのジジイRの時代は「金の卵」とよばれて
高卒でも都市銀行に就職できた時代。
その後、終身雇用と年功序列に守られて
大した能力なくても出世できた。不況でそれが
くずれても「労働法」の壁で若者を既卒差別・非正規に
押し込んで搾取しながら、自らのとりぶんは
ちゃっかり確保している。
いままた、現役時代雀の涙程度の掛け金で
はらった「厚生年金」を何百倍もの返戻で給付をうけている。
もちろん制度破綻しても「後のことはよく分からない」

96 :
>>7
>生産年齢の人は家を買ったり車を買ったりと旺盛に消費するが、高齢者はあまり消費をしない。
消費をしない高齢者が増えれば増えるほど経済は停滞する。
貯金が多くても消費しない老人の急増、その原因は『年功序列』にあり。
年功序列のせいで若手や非正規より労働量が少ないクセに、高い報酬をむさぼるノンワーキングリッチの中高年正社員や中高年公務員の存在を許してしまった。
そのツケが若者や失業者や無職に回されているんだ!!
バブル崩壊以降、平成不況に襲われ、そのころから若者は就職氷河期に襲われ、半分以上は非正規雇用に就かざるをえなくなった。
非正規だったり、報酬が少ないと消費に金を回せないのは当然のこと。
一方で人口比率の多い団塊世代や団塊より上の世代は不況に襲われても正規の座に居座ってた。
それは、バブル崩壊以前から正規だった中高年正社員や中高年公務員の雇用や報酬が過保護されているからである。

97 :
老人よ、自分の医療費や福祉費は全額自分で払えよ!
若者より金あるだろ?
何でもかんでも税金に頼るな!!

98 :
シルバーでいつまでも働いて若者や失業者の雇用を取るな!
若い頃に適当に生きて、大した技能もないクセに、定年後にも働かざるを得なくなったクセに「当然の権利だ」と主張しやがる。
いつまで親と子の世代にたかれば気が済むんだ?
老害あって一利なし!!
この意味をわかって欲しい。

99 :
この国(日本国)は老人を甘やかしすぎ!

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
読み応えのあるオススメまとめwiki (278)
小姑むかつく82コトメ (470)
デフレの正体・高齢者激増 (254)
戸塚ヨットスクールに入れられます (372)
兄弟・姉妹からの暴力・暴言受けて育った奴いる? (236)
マザコン男って・・・結婚すればなんとかなる?4 (926)
--log9.info------------------
無料FAX送信サービスなんてありますか? (493)
投票ちゃんねるは閉鎖するべき (356)
地域別掲示板 まちBBS www.machi.to 4丁目 (331)
【オンラインストレージ】SugarSync【同期型】 (665)
無料翻訳サイトよ集え!・・なスレw (210)
【コソアン】モリタポ贈呈あったらageるスレ (709)
livedoor Wiki 2ページ目 (302)
【任天堂】うごメモはてな【はてな】 (510)
教えて!goo (448)
美人時計 2分目 (342)
【Adult】 Yahoo! Chat 【Generation】 (331)
OH!バカちゃんぴおん (491)
ライブドア、迷惑事業者向けのスパムサービス提供 (229)
【ライブ】パフォが待機中にまったりするスレ (202)
【ザ掲示板】一般人とザビラーの見分け方【ザビビ】 (459)
この板の名無しを決めるスレ (267)
--log55.com------------------
室田「3月に辞めたい!辞めたい!」船木「私より先に室田さんを送り出しても大丈夫ですよ」←船木いいやつ過ぎるよね
【モーニング娘。15期メンバー】 山?愛生ちゃん応援スレpart17 【趣味パンダさんグッズ集め】
カップ麺一年分差し上げます!←何でもいいとしたら何にする?
芸能人の「そのエピソード聴き飽きた」って話
たけしや浜田は不倫しても全く叩かれずノーダメなのにベッキーや矢口や東出や唐田は叩かれまくり干されるのは不公平じゃね
ハロプロ ONE×ONE最終回、鈴木愛理×石田亜佑美放送回に関するお知らせ
佐藤まーが外仕事であっさり山里に見つかりラジオで興奮しながら発表しちゃうのお知らせ
15歳ぐらいでデビューして20歳ぐらいで将来を考えて卒業って  それ部活動じゃん