1read 100read
2013年01月旧シャア専用164: 【劇場版】新訳・機動戦士Ζガンダム-412 (811) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ヤシマミライってブスだろ? (204)
名前欄に【!ninja】 でレベル上げ (250)
【冨野】機動戦士ガンダム【Gレコ】part1 (616)
アンチがうざいガンダム作品はどれ? 2人目 (535)
【∀ガンダム】ディアナ・ソレルを断罪するスレ4 (529)
新訳イデオン・ザブングル・ダンバイン・エルガイム (540)

【劇場版】新訳・機動戦士Ζガンダム-412


1 :2012/05/06 〜 最終レス :2013/01/07
劇場版 機動戦士Ζガンダム[公式ホームページ] http://www.z-gundam.net/
■劇場版?機動戦士Ζガンダム MOBILE SUIT Ζ GUNDAM A NewTranslation (全三部作)
第一部 『機動戦士Ζガンダム‐星を継ぐ者-』
第二部 『機動戦士ΖガンダムII‐恋人たち-』
第三部 『機動戦士ΖガンダムIII‐星の鼓動は愛-』
▼劇場版Ζスレ-鉄の掟-▼
・常連は初心者に対して高圧的・排他的態度を取らず、親切・丁寧に教えてあげてください。
・初心者は謙虚に、そしてまとめを熟読してから参加しましょう。
・荒らし、煽り、クレクレ行為、高圧的、排他的、侮辱的発言、他のガンダム作品への誹謗中傷は禁止
・関係者への誹謗中傷、関係者のHPの日記・掲示板のコピペ、AAの連貼り、無駄な改行は禁止
・荒らしに対する対処法?基本的には「断固無視・徹底放置」で対処しましょう。
□シャア専用ブログ ttp://char.2log.net/ (お仕舞い)
□劇場版Ζ情報と噂のまとめ1 ttp://char.2log.net/archives/blog52.html
□劇場版Ζ情報と噂のまとめ2 ttp://char.2log.net/archives/blog472.html
□劇場版Ζ情報と噂のまとめ3 ttp://char.2log.net/archives/blog806.html
□劇場版Ζ情報と噂のまとめ4 ttp://char.2log.net/archives/blog1036.html
□過去スレまとめ ttp://www.geocities.jp/zgundam2ch/index.html
□劇場版Ζ関連商品 ttp://www.geocities.jp/zgundam2ch/goods/goods.html
前スレ
【劇場版】新訳・機動戦士Ζガンダム-411
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/x3/1269788825/

2 :
○新作画、旧作画についての富野由悠季 総監督?発言集
「ただ、全部新作となると、50カットから20カットにしていくという再構成という作り方では
なくなるため、元の『Ζ』とはテイストが まったく違ったものになってしまうでしょう。
「絵はキレイだけど、これはΖじゃないよ」と絶対言われてしまう。
「結局、ジジイが好き勝手に作ったんだよね」なんて感想でおしまいですよ。 概ねすべての
リメイクものと呼ばれる作品がオリジナルに勝てないのは、言ってしまえば、テイストを
残してるようで実はまったくの新作で、好き勝手にやってるものだからでしょう。
元の作品のテイストは絶対に元の作品の中にしかないのです。」
「結局、全部新作にした瞬間にリメイクも何もなくなってしまうのです。すべてを新作カットに
するかどうかのせめぎあいは何度もありました。でも旧作を残さざるを得なかったのは、
この作品はダイジェスト版でありリメイク物であり、そして何よりも『Ζガンダム』というのは
TV版の”あれ”しかないんです。新Ζガンダムを作ったとしても「『新』はさ、よく動いてたよね、
きれいだよね、だけどあれはさ・・・」という風に絶対言われてしまうでしょう。
だから古い絵と新しい絵の差があるのだけれど、だからゆえにあの構成ができたのです。」
「この作品のカミーユはカットカットで違う顔をしている。それでも充分に
鑑賞できる作品が作れるかもしれないと確信して、今回の作業にかかったんです。
でも決して我慢できるレベルではないと思います。人によっては、我慢できないくらい
ひどいかもしれない。それは僕のTV版のときのディレクションで”アニメーターを放任
し過ぎた”という、仕事の仕方に原因があったのでしょう。この点では申し訳なく思って
おります。
その分、この劇場版では新作カットを旧作のイメージに近づける努力をしています。」

3 :
ガンダム「ニュータイプ」27年目の帰結
「覚醒」という言葉は魅力的な響きを持つ。人の進化形として「ニュータイプ」
という概念を提示し続けるアニメ「機動戦士ガンダム」のファンの心に「覚醒」への
憧れが潜んでいることは疑いようがない。かつてオウム真理教信者も、
修行で覚醒したとする自分にニュータイプの姿を重ねたという。
今年三月に公開された劇場版「機動戦士ΖガンダムV星の鼓動は愛」で昭和54年に
始まったガンダム一連のシリーズが一つの区切りを迎えた。
第一作の登場人物が活躍する物語が計七本の映画にまとまったのと、
ニュータイプの概念に作者の手で変更が加えられたという二つの意味である。
後者はもしオウム信者が十年前にこの映画を見る機会があったら、相当困りそうな変更だ
人の意思を感知して、物事をあるがままに理解できるのがニュータイプの能力だが
それに加えて「身近な人を大切にできる」という要素も加わったから。
これではサリンは撒けなくなってしまう。

4 :
発狂から抱擁へ?
第一作が主人公・アムロの覚醒の物語だったのに対し?
続編の「Ζガンダム」は既に覚醒した少年、カミーユが主人公。?
そこで原作・総監督の富野由悠季はニュータイプの行き着く先に?
「発狂」という結末を用意した。?
物語は政治抗争を絡めて複雑に展開するが、ここではニュータイプ?
の描き方だけに注目する。?
仲間が次々と死んでいく残酷な戦場で、鋭敏すぎるカミーユは、?
最後に死者たちの霊と一体となり、最強の敵を倒す。
同時に、心は死者の側に行き、精神崩壊してしまう。
駆けつけた幼馴染の少女・ファが幼児退行したカミーユを発見して物語は終る。
今年三月公開公開の映画版はTV版の内容を「新訳」と称して再構成したもので
ほぼ同じ展開にもかかわらず、富野は「発狂」ではなく「抱擁」をラストに置いた。
カミーユは死者の側には行かず、ファを抱きしめ、霊魂ではなく現実に抱きしめられる
女性がいてくれることの喜びに溢れるのだ。
この改変の意味するところを考えるに当たって、少し回り道をしてみたい。
子供向けアニメで「発狂」という展開はありえないが富野は「伝説巨人イデオン」でも
女性キャラクターをの一人は発狂させている。
理知的な科学者だったシェリルは、同じ宇宙船に乗っていた妹が流れ弾で死んだことを
契機に精神のバランスを崩す。目立たない妹をほとんど無視してきた彼女は
死なれた後に「姉らしいことを何もできなかった」と泣き、酒に溺れるのだ。
身近な人間を抱きしめられるときに抱きしめなかった後悔が、シェリルを苦しめる。
更なる悲劇で発狂に至るのだがここでは触れない。
カミーユに視点を戻すと「新訳」の「抱擁」はおそらく多くの人間がシェリルの悔恨を
カミーユなら回避できるという希望が映された描写であると気づく。
ニュータイプの能力によってである。

5 :
消えた台詞
単なるラストの差し替えではなく、この「抱擁」に至るまでに
富野はテレビ版の台詞を細かく改変している。
面白いのは、カミーユが戦場で敵に向けた「呪詛」と「自嘲」が
ことごとく削られていることだ
「暗黒の世界に帰れ」 「お前は生きていてはいけない人間なんだ」
「ここからいなくなれ」
「NTも結局何もできなのさ。できることといったら、人殺しだけみたいだな」
これらは全て消えた台詞である。
呪詛と自嘲のないカミーユは発狂せず、優しいラストにたどり着く
ニュータイプそのものの発想について富野は、素人にいきなりロボットを操縦させる
理由付けだったことをインタビューで明かしている。
いわば作劇上の方便だが、宇宙でロボットの操縦席に一人いるという絶望的に孤独
な状況で、離れた人の意思や声が自分の中に流れ込んでくるというニュータイプの
能力描写は、絵空事の超能力とは一線を画す説得力と、啓発する力があった。
しかし「Ζ」以降の作品は、第一作で見事に登場したニュータイプという概念を、
作り手とファンが引きずるような格好で制作されたきた。
後続の作品で第一作を超える評価を得たものはない。続いた背景はプラモデルなど
「ガンダム」の名前だけで一大産業に膨れ上がったスポンサー事情である。
富野が「新訳」で見せた改変は作家としての意地だ
発狂という結末に比べ「新訳」の結末は一見、凡庸である。「覚醒」に憧れる向きには、
この結末をどう受けとめればいいのか戸惑いもあるだろう。
しかしニュータイプの能力が物事をあるがままに理解する能力ならば、生きてる理由も
分からず生きてる私たちの、身も蓋もない姿もはっきり見えるはずだ。
その隣人を抱きしめて肯定することは、決して凡庸なことではない。

6 :
主人公のカミーユはそんな数え切れない哀しい現実を目の辺りにし、激しく傷つきながらも
ひたすら戦い続ける。しかしそのカミーユが戦い続ける理由はTV版と、新訳Zとして20年の
時を経て公開された劇場版とでは大きく異なる。TV版のカミーユは不条理な現実を憎みながら
そこに優しさと正義感の刃を闇雲に突き立てる。そしてそのまっすぐな怒りは傍観者の立場から
人間の命をチェスの駒のように動かす最も憎むべき敵シロッコを討つがシロッコの呪わしい言葉
通りカミーユの正気は失われ、Ζの最終回はアニメ史上稀にみる救いのないラストシーンとなる。
しかし新訳Ζのカミーユは哀しい現実をひとつひとつ咀嚼し、それを強い意志へと変えながら戦い
続ける。親を目の前で殺され、心が通じた女性フォウとは残酷な形で引き裂かれ、仲間達を次々と
失い、それでも未来を切り開こうとし続けるカミーユを、存在そのものがあまりにSF的だと言って
しまうことは簡単だ。しかし、そもそもニュータイプという概念が登場して以降のガンダムは、
放っておけば滅んでしまう人類にとって唯一の希望となるような「未知の進化」を描いた物語である。
シロッコを倒したあと、カミーユが精神的にも肉体的にも生還し、愛するファを
しっかり抱きしめる喜びを噛み締める新訳Ζのラスト。カミーユが最強のニュータイプだとするならば
彼には、このような希望に満ちた結末が待っていても良いはずである。
CUT2007年11月号35ページより(10/19発売)

7 :
■劇場版コソーリ登場新顔な面々 まとめ
第一部
GMクゥエル
ぱくったフライングアーマー
黒ガルダ 
第二部
ハマーン用ガザC
緑ガルダ
第三部
ドラッツェ  (アクシズ灰色)グワダン上を高速移動
ガザE  (アクシズ灰色)シャアミネバ謁見時のグワダン格納庫内
GMカスタム (AEUG色) アーガマ補修シーン
GMキャノン2 (AEUG色) アーガマ発艦シーン
GMIII  コロニーレーザー内
エンドラ級軽巡洋艦(サンドラ色)
メタス(2号機)
※DVD版追加
ヘイズル

8 :
>>1乙の鼓動

9 :
>>1だけは幻覚でもなければ意識だけの存在でもない
こうやって>>1乙できるんだから

10 :
ふと思ったんだが、TV版Zを崇拝しその呪縛から抜け出せず、
新訳を叩きに来る人達は、ドラゴンボールの切れて強くなって、
怒りや憎しみで嫌いな者を倒せば良いと言う死刑賛成派にシンパシーを
感じたまま思考停止している人達なのではないかと
「何言ってんの?(呆)」と返されるのが新訳的だけど

11 :
【新訳Zガンダムとはなんだったのか】
ttp://blog.livedoor.jp/robosoku/archives/5491245.html

12 :
TV版Zのキャラの描かれ方って、宇宙世紀のVまでで観ても一番レベル低いと思うんだが…。
絵が平面っぽいというか棒っぽいっていうか、設定資料集みて一番立体っぽさを感じない絵なんだよな。
1stのは動き一つみても躍動感あったのに。
まあこんなこといったら骨髄反射で中身のない新訳絵の批判されるんだろうけど。
「最近の絵は〜」とかさ。

13 :
骨髄反射

14 :
TV版も劇場版も、Zキャラとして、それぞれのドラマのあり方の提示だから
新訳を肯定したからって、元になったTV版を否定する気もない

15 :
骨髄反射は否定しろ!

16 :
うむ、不愉快だな

17 :
新旧の違和感より、もっと気になるのが各回クオリティの違い…。
TVシリーズだから仕方ないとはいえ、酷いとこはほんと酷い。
新画→クオリティの低い旧画 このコンボが痛い。

18 :
>>17
特に[恋人たち」の
カミーユとフォウがサイコガンダムのコックピットで話をしていて
フォウが銃を構えた場面に切りかわった時
あれ?別人に変わったのか?
と思われても不思議じゃない

19 :
>>18
完全に同意。あれは感動を邪魔する。せめてソフト化のときに何とかして欲しかった。

20 :
第二部のタイトルが
変人たちだからなあ

21 :
そうだっけ

22 :
>>18
あれはTV版当時でも酷く感じたからなぁ
安彦が総作監入ってたら全然違ったのに
北爪は悪くなかったけど総作監出来るほど仕事は速くなさそうだった

23 :
>>19
あのTV版の作画がまた酷いから余計にギャップがあるんだよな。

24 :
絵が違う以前に不細工な顔なんだよな
作画した人に愛が感じられないと言うか

25 :
あそこはヒドイよね

26 :
ダカールの日を見直したけど、作画酷いな。本編中ワーストかも。このせいで劇場版から外されたんじゃね?

27 :
作画っつうか、2度目の地球はあそこに入る展開にかなり無茶があるからな。

28 :
そうなんだよな。
ダカールとキリマンジャロの重要性は認めるが、
シャアがコントロール失ってカミーユが助けに行って二人とも地球へ
ってところが唐突すぎる。
フォウなんてとっくに死んでたと思ってたし。

29 :
カミーユとの関わりもほとんどないまま、いつの間にか死んでたロザミア
おかげでラストで出てくる意味も動機もわからなくなった

30 :
確かにフォウの死はあざといっつーか、盛り上げるためのテコ入れっぽい感じがしたね。ダカール演説もそうか。

31 :
ダカールはZ単体で完結するのならアムロとクワトロの飲みも含めて意義もあった
けど逆シャアを観た後だとどうしても冷めた目で見えちゃうしな・・・

32 :
>>29
ロザミアは一応、カミーユのニュータイプ的感性からくる女性とのRと別れ(拒絶)
のファーストコンタクトではあるんだが如何せん…
>>28>>30
死ぬときも花びら散るようなヒラヒラ…だしな。富野があんないかにもなヒロイン像描きたがるとはちょっと思えない。
議会占拠も落ちてきたからやりましたっていうドタバタ劇だったしな…。
あんな偶然の連続でエゥーゴとティターンズの立場が逆転した瞬間みたいにいうひともいるけど、ちょっとね…。

33 :
そういうTVでイマイチだった所も修正するチャンスだったのだが
この映画ったら・・・

34 :
映画で良くなったね

35 :
Zのリメイクはさすがにもう無いだろうから。
カミーユが主人公のUC0097でリベンジだ!

36 :
新訳もTV版もカミーユはもう戦わないだろ

37 :
なぜ?

38 :
観て解らないなら聞いても解らないかもだが
アニメを観ている視点で考えたら戦う可能性はある
しかし、自分がカミーユだとリアルに思ったら、実際そんな都合のいい展開は
無いだろって話
散々戦ってきて、女達に守られて決着が付いたカミーユの中でもう終わったんだよ
TV版は気が狂ってるから当然だし
パイロットでしかニュータイプとしての価値を見出せないアムロやシャアと違って
そのままファと幸せに暮らすのが最強ニュータイプらしい人生だと思える
それに新訳と逆シャアの間だと考えると、カミーユじゃなくて良い訳で



39 :
そもそも軍属でないカミーユがティターンズがなくなった以上戦う必要ないしな。

40 :
アムロも、まさかまた戦うとは思わなかったけどな。
全てはスポンサー次第だろ。

41 :
新訳の終わり方だとむしろカミーユは今後自分の思想を持って戦いに身を投じそうだけどなあ
ブライトっていう理解力のある指揮官も居る訳だし
文字通り舞台上で啖呵を切った訳だし

42 :
>>41
ブライトが連邦に居続ける限りそれは無いだろ
戦って欲しいと言うファンの願望でしょ?

43 :
>>42
意味がわからん
あの後ハマーンやシャアが動いたとしてそれに対抗するのがブライトみたいな人間なら
新訳エンドのカミーユであれば対抗勢力に自ら進んで参加しなきゃおかしいくらいの主義主張を叫んでただろ舞台の上で

44 :
あのシーン、TV版はこいつもう駄目なんと違うか?っていう悲壮感しか漂ってなかったんだけど
新訳はストレートに格好いいな
格好良すぎる上に若干優等生過ぎて熱血ロボット物の主人公みてえだ
昔スパロボのαシリーズってのが3作続いて、
3作目にもなるとカミーユも成長して若手のまとめ役みたいなスタンスになってたんだけど
その「もし成長していたら」のカミーユが言いそうな感じがした

45 :
アムロは1st中盤で正式な軍人になってる事をお忘れなく。

46 :
映画だとティターンズがそこまで悪に見えんよね
むしろエゥーゴが問題起こしてるように見える

47 :
基地化を進めてそこの建造物破壊してもお咎めなしの軍隊が
悪そうに見えんとな?

48 :
でも、確かに新訳だと最初だけ凶悪で中盤からのティターンズは
他勢力に巻き込まれてあっさり終わって行ってる印象はあるかな

49 :
>>43
絵空事で物を考え過ぎだからそんな発想になるだろうけど
実際に考えたら、そうはならんだろって話をしている
例えばファーストのラストを観て幸せになってるだろうと想像してた
アムロ達がZであんな事になっているんだから、そんなかっこいい展開は
そうそうないだろうと
作劇上、逆シャアではヒーローに戻った訳だがシャアもクワトロ時代はやっぱ変だしね
ZZラストに狂ってた筈のカミーユが復活してるのを観ておかしいと感じない神経がもう駄目なんだけど

50 :
問題はその後、軍人としての道を歩むか否かだけど。
あの子は元々義勇軍なわけだし。

51 :
カラバに参加とかはあり得るかもな。

52 :
エゥーゴとカラバも連邦軍に併合されてるんでそんな簡単に一般人が軍人になれませんがな。
かと言ってジオン残党に入って何するの?って感じになっちゃうし舞台装置的にも厳しいでしょ。

53 :
>>49
>ZZラストに狂ってた筈のカミーユが復活してるのを観ておかしいと感じない神経がもう駄目なんだけど
今誰もZZの話なんてしていないと思うが

54 :
>>49
>例えばファーストのラストを観て幸せになってるだろうと想像してた
>アムロ達がZであんな事になっているんだから、そんなかっこいい展開は
>そうそうないだろうと
>作劇上、逆シャアではヒーローに戻った訳だがシャアもクワトロ時代はやっぱ変だしね
これって完全に個人的な感想だろ
それこそ絵空事じゃん

55 :
>>52
別に軍人にならなくても戦いに巻き込まれる話は作れると思うがな。
ZだってZZだってUCだって主人公は軍人じゃないよ。

56 :
>>54
おまえの言ってる事も個人の感想だろ

57 :
>>53
考え方の例えだろ

58 :
>>56
意見に客観的な部分や共感性があるかどうかって事だろ
お前は「カミーユはもう絶対戦わない」という持論に拘り過ぎていて
全然説得力が無い

59 :
カミーユを主人公にしたいが為にまた戦いに巻き込むのかww
そもそもジオン自体が形骸化してジオン協和国も自治権返還するような時代にどうやってカミーユ巻き込むような戦争や紛争起こすの?そんな無理矢理な話作ってまでカミーユ主人公の続編なんかいらんわ。

60 :
ひとつの物語が終わるってことをまるで理解してないよな

61 :
>>39
フォウのような子を作らないために戦うよ
というのはテレビだったか

62 :
>ジオン自体が形骸化してジオン協和国も自治権返還するような時代
何でいきなりUCの話になってんだ?
Zの次はZZとか逆シャアとかだろ

63 :
ここは新訳スレだからZZは無い体裁で

64 :
じゃあ逆シャアもしくは新訳の結末を受けて発生するZZに相当する期間であって
いずれにせよいきなりUCになる訳ではない

65 :
カミーユ主人公の新しいガンダムがあっても面白いかなって
単純な妄想ネタにマジになんなって。

66 :
え?カミーユ主人公の0097ってレスあるからてっきりそれの論議かと思ってたけど違うの?

67 :
やっぱ何にしろ尺が足りないよな。
今更だがZもユニコ−ン形式にすれば
良かったかも?

68 :
0097のカミーユって何歳なんだ?

69 :
>>67
ちょっと待て
UCは6時間で尺足りてないぞ

70 :
OVA形式にするって事だろ

71 :
それにしても同じ全面新作じゃない映画でZファンとファーストファンで
こうも反応があからさまに違うとは流石ドキュソが多いZファンらしいな
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B007B8Q1NE/ref=cm_sw_r_tw_dp_D3FSpb1B5PHTG

72 :
カミーユはスターウォーズのアナキン的立ち位置なんだろうね
TV版の展開だと下手したら気が狂わずに仮面の男になってたとか

73 :
ハマーンに誘惑されて落ちてたら第二のシャアにとか

74 :
劇場版になるときにアムロ用に新MSのデザイン画が
なんかの雑誌に載ってたような記憶があるんだがあれはどうなったのかな
グレーっぽい機体だったような・・・
記憶がかなり曖昧なんで俺が夢で見ただけかもしれんが

75 :
>>71
状況がまるで違うぞ

76 :
>>75
確かにZはTV版が酷過ぎるからな

77 :
>>76
いや、そういう意味じゃなくな

78 :
時間が経ちすぎてるんだよ、テレビと映画で。

79 :
アムロも後付けでアムロ専用Z+とかレッドゼータとか色々乗ってんじゃん

80 :
時間が経ち過ぎているだけの問題じゃないよ
根本的に駄目なんだから

81 :
ブルーレイ版に対する文句はそういう事とはまた別の事が言われてるな
なんで1stのソフトと同列に思ったのか

82 :
物の見分けが出来ない理数系のスポンサー達にそんな事言っても伝わらんのだよ
御金に魂を云々

83 :
前夜祭組は小冊子とポストカードもらえるん?

84 :
UCの話?

85 :
>>82
理数系を馬鹿にするな。
食いっぱくれが無くていいんだぞ。

86 :
>>85
所詮、誰かが成功した例を統計して真似る事でしか生きられないくせに
誰かが何も示さないとそのまま先細りしていくくせに

87 :
負け惜しみを

88 :
さてBD発売
誰か買った人は画質どうだった?

89 :
>>88
ザラザラしてた…といえば、君の気がすむのだろう?
人柱になる気にはなれないのか?ララァ(旧画しかも1st)に会うのが怖いのだろう?

90 :
あの画質は好きになれない

91 :
新画のお尻を、追いかけてるだけかも…

92 :
違うぞ

93 :
BDのインタビューで監督が、
「ノーマルスーツのいいところって、大股開きで男女が抱き合っても合法的に映せることですよね(笑)」
って言っててワロタ
そしてインタビュアーにスルーされてて泣いた

94 :
インタビュー部分だけ画像うp希望

95 :
誰もBD買ってなさそうだな

96 :
インタビューって特典映像じゃないよな?
付属のライナーかな?

97 :
いわゆるブックレットってやつです
ケースに入ってるやつ
富野監督へのインタビュー(1回)を3冊に分けた感じ
もちろん各巻ごとに、その巻についての話題になってるけど

98 :
しょうがない、BD買うかな
しかしDVD時代の特典映像は入れてほしかった

99 :
BD届いた
評価すべき所は縮小パンフがちゃんとBOXに収まる所かな
画質はCSのHD版よりは少しマシ程度だけどTV版のカットがDVDより
少し綺麗に見える
音質はDVDより良いとは言え、スターウォーズのBDで6.1chDTS-HD
マスターオーディオ(ロスレス)を先に聴いてると、TrueHD(5.1ch)とは言え
透明感が弱くて重低音に偏り過ぎてる感じだった(色々調整してが微妙だった)

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
スレ立てるまでもない質問 その118 (470)
ローマの旧ザク (852)
ゼロから語る『逆襲のシャア』 Part60 (511)
シロッコって案外間抜けだよな (236)
あきまんスレ (809)
ガンダムエース その95 (472)
--log9.info------------------
【総売上】浜崎ファンのファン離れ71【5000万枚】 (631)
【衝撃】浜崎あゆみ自殺!【速報】 (257)
浜崎あゆみの京唄子化が止まらない件 (262)
count down LIVE 2010ー2011 (880)
【落ち目】浜崎が復活するためには?【三十路】 (524)
安室のパクリについてayuファンが語り合うスレ3 (202)
誰にもカバーしてもらえない浜崎あゆみ(笑) (412)
2003年〜2005年までの浜崎あゆみは神 (274)
浜崎あゆみ vs 美空ひばり (455)
【エリカ様】沢尻エリカ VS 浜崎あゆみ【鮎←魚w】 (314)
パR CR ayumi hamasaki 浜崎あゆみ物語 -序章- (275)
音楽家受けする中島美嘉と相手にされないayu(笑) (408)
【ファン】『ayu-mi-x 7』 part1【専用】 (293)
浜崎あゆみのせいでまたドラマが低視聴率に… (311)
【コテ専用】浜崎あゆみ総合スレ (658)
椎名林檎が好きだったけど今は好きじゃない (251)
--log55.com------------------
旧日本軍による平頂山虐殺事件
中国様、機嫌を直してください(´・ω・`)
中華人民共和国は世界一のアメリカ国債保有国
●●● 支那人は人間を解体して食う凶悪野蛮人
●●● 中国共産党=知的障害者集団
●●● 中国への資金援助を中止せよ
●●● 支那人の蔑称=chink を覚えよう!
●●● シナチス VS ナチス 【虐殺競争】