1read 100read
2013年01月×134: 父親が離婚で親権をとる方法 その6 (426) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
(*^◇^*)離婚。その決断は間違っていない◎◎◎ (834)
【Rは】即やらせます。【R系】 (388)
【死にたい】苦しいつらい2【時もある】 (857)
★子供に復縁シテクレと言われたら?★ (258)
「第2の畠山鈴香」事件、×2ボッシー母逮捕! (687)
■■A型女について■■ (953)

父親が離婚で親権をとる方法 その6


1 :2012/07/19 〜 最終レス :2013/01/09
離婚してからはほぼ無理なので離婚前に頑張って下さい。
別居する場合はとにかく子供と一緒に居る事。
もう結婚生活は無理と思っても焦らず自分が有利になる証拠固めを!
過剰な夢は見ずに現実を見ましょう。
元嫁の悪口を言い続けても親権はとれません。
前スレ
父親が離婚で親権をとる方法 その5
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/x1/1321184551/

2 :
>>1
少しでも父母平等の審判が下る世の中になりますように

3 :
男の子で、父親に懐いてるなら可能かもね。
女の子は母親に託した方が無難。

4 :
そして母親の彼氏に性的暴行を受ける訳だね

5 :
絶対数の違いもあるけど父子家庭の子供が親とかその彼女・再婚母から暴行を受けた
事件ってほぼ無いよね

6 :
は?昔から継母の子虐めってあるよね。
性的虐待がないから表沙汰になりにくいだけで。

7 :
事件にまで発展するのは少ないってだけでしょ

8 :
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120722-OYT1T00792.htm
「ひどく泣く子・荒々しい声…1歳女児暴行、重体」
1歳3か月の長女に暴行を加えて意識不明の重体にさせたとして、奈良県警は22日、同県田原本町新町、無職米沢聖代容疑者(22)を傷害容疑で逮捕した。
もう本当に死刑でいいよ
何でこんな可愛い盛りに非道な事ができるんだよ

9 :
女だからだよ・・・

10 :
>米沢容疑者は内縁の夫(27)と、長男(2)、長女、生後4か月の次男との5人暮らし。
こんな無責任な癖に年子3人かよ
どうせこんなクズ母でも執行猶予つくんだろうな…orz

11 :
ttp://mainichi.jp/select/news/20120724k0000m040136000c.html
虐待:5歳女児に傷害の疑い、久留米の30歳母親を逮捕
同署によると、21日夜、長女が泣きながらアパート周辺を歩いていたため付近住民が通報し、
警察が保護。長女の診断書が出たことから、23日に逮捕に踏み切った。渡辺容疑者には、
長女のほか24歳の女児3人がいるが、同署が全員を児童相談所に引き渡した。
これも母子で子沢山
裁判所にこれでも母性神話を貫きますか?と問いたい

12 :
俺28歳 嫁がR
別居して離婚協議中
子供はうちがあずかってる
嫁が引き取る気は半々くらいで、自分はというと子供は可愛いし、
しかも嫁が引き取る気半々というのに驚いて(母親なら100パーでも子供欲しがるもんじゃないの?という固定観念がある)
自分が引き取ってやる!という気持ちと、
母の監護の重要さや将来の自分の再婚等考えると相手に譲るべきかといった気持ちがせめぎあってかなり迷ってる
こんな親で子供が可哀想だけど、でもどうすべきか本当に迷ってまいってる。
スレチだけどアドバイスお願いします。

13 :
>>12
まず自分の意思を固めろ
自分の人生が一番大事なのか、それとも子供の人生なのか
嫁は今まで育児はちゃんとしてたのか?育児放棄や虐待は無かったのか?
その点で全く心配無いのなら覚悟の無いお前には無理だから嫁に任せろ
ただ、養育費はきっちり払えよ
育児が少しでも不安なら親としての責任を全うして自分を捨てて子を引き取って守れ
個人的には子の押し付け合いなんて反吐が出るし、書いてある内容だけだと本当に子供が気の毒で
ならないが、色んな事情もあるだろうしできる限り子供の幸せを一番に考えてあげて欲しい

14 :
家は別居して丸3年が経ちました。一度親権争いで調停かけられましたが、こちらは修復を望むの一点張りに転じ不調に終わりました。
その後嫁は離婚したいとも言ってこないので、放ってます。子どもの意思が尊重されるまで、このままにしようかと思います。
今、上が小3、下が年中です。あと何年待ったほうがいいでしょうか?

15 :
>>14
下の子がちょっと怖いけど、監護実績が3年あるならもう大丈夫だと思う
ただ、念を入れて小学校入るまで待てるならそれからの方が磐石

16 :
>>14
あなたが監護してるの?

17 :
>>16
上の子はわたし、下が嫁です。できれば兄妹を一緒に過ごさせてあげたい一心です。

18 :
>>17
そういう重要な事は最初に書いておかないと…
下の子の親権を取るのは虐待・育児放棄でも無い限り不可
中学生くらいになってどうしても父親と暮らしたいって意思表示できれば少しは可能性も出てくるが

19 :
こんにちは。
先月、元嫁(離婚済み)からの
子の引渡しと監護権変更を却下で退けました。
親権者はこちらになります。
で、裁判中は子供は幼稚園に通っていたのですが、
私の都合で保育所に変更した場合、
あとあと親権者変更を元嫁から仕掛けられた場合、
不利にはたらくものでしょうか。
監護実績は約9か月目です。

20 :
元嫁は、数百キロ離れたところに住んでいます。
子供の年齢は、6歳と4歳です。

21 :
不利になる理由がわからん。
うざいんだったらDV被害でも届け出て、転居&保育園変更しちゃいなよ
大体、離婚時に親権放棄してるくせに、あとからゴダゴダ言ってくる意味がわからん
もちろん、19がメチャクチャな親じゃない。という前提だけど

22 :
>>19
あなた自身に大きな落ち度が無ければ、親権が変更になることはないよ。
保育園が悪いわけじゃないのに不利になるかもと考える理由がわからんけどもw

23 :
>>21
>>22
子の引渡し、監護権変更の争いの時に
こちら側は、元妻に引き渡せば幼稚園を変更しないといけないから、
それは子の福祉に反するという論法で戦っていたもので。。。
変更すれば子の福祉を一時的に害するのかなぁと。。。
難しいものですね。
いつになったら、引越しをしてもいいのかとか。

24 :
それを言ったら、離婚時に決めた取り決めを覆すだけの理由が無いし、父親の元で安定した生活を送ってるのに、監護変更は子供が動揺する、って言った方が良い。
繰り返すけど、離婚時に取り決めがあって、あなたが親として決定的に資質が無い訳でないなら、アホ元嫁の要求は通らない。

25 :
アドバイスお願いします。
離婚後約1年たちますが、まだ妻と子供(4歳一人)と同居しています。
親権は妻です。あと半年か1年以内に妻は出て行く予定です。
ずっと話し合いをかさね、このほど妻が監護権を私にすることに同意してくれました。
親権は妻のままです。
すぐに子供の監護者を私にする旨を記載した協議書を自分たちで作成。1通ずつ保管してます。
心配なのは、ある日突然妻が子供を連れて出て行くようなことがあった場合、
この協議書を盾にすみやかに取り戻すことができますでしょうか。
公正証書にしたいのですが、協議書作成にもかなり妻が難色を示しやっと作成したので、
公正証書にすることに協力してもらえない可能性があります。
webで情報を探したのですが、公正証書の有用性が養育費が滞った場合の強制執行に関するものばかりで監護権に関するものがほとんどなく
目的の情報が見つかりませんでした。
養育費はいらないので、監護権だけはなんとか守りたいと思っています。
その他やっておいたことがいい事など、何卒アドバイスお願いします。

26 :
監護権のある親元から連れ去るのは誘拐じゃね?
親権として出来る行為とは思えないな。

27 :
むしろわざと誘拐させて親権変更の申し立てをするとか。
まあ子供が可哀想だな

28 :
>>26 ありがとうございます。少し安心しました。
>>27 ありがとうございます。たしかに子供が可哀想かもしれませんね。
親権も変更したかったですが、監護権だけでも変更できて本当にうれしいです。
今夜は祝杯をあげます。

29 :
アドバイスお願いします
私29飲食自営業年収228万月曜休み、妻28公務員年収300万土日休み、長男4歳次男2歳です
長男が生まれてから夜泣きしても全く起きない。夜中のミルクは9割以上私があげてました。
長男の面倒はかなり見ていたので長男は私にべったり、ママ大嫌いと言っています。次男を作るときも長男が懐かないからと言ってました。
次男が生まれてからは長男と次男の接し方の温度差がひどく、私も妻の親も注意したぐらい。軽く虐待に近いものがあったと思います。怯えがすごかったので。
妻が今年1月から1ヶ月出張で家を開けてたのですが、帰ってきてからすぐに保育園から長男が情緒不安定だと言われ離婚に踏み切ろうとしています。
保育園の送り迎えは全て私、食事は土日以外の朝夜私、洗濯は8割妻、長男は妻と一緒にいるのを嫌がりほとんど私と一緒にいます。
お互い親権を欲しがり調停になった場合、私が親権をとるのは難しいでしょうか?


30 :
まず妻が育児放棄してることの証拠を固める。
日々の日記、保育園とのやり取りの記録。
虐待、身体的にだけでなく、威嚇するといった精神的なものも含めて、の記録確保。

次に第三者への相談実績作り。
児童相談所、dv対策センター、警察。
そして子供を連れて別居に持ち込む。もし不安なら警察にdv被害を申し立てておく。
育児放棄は立派なdv。
別居後、きちんと子供の世話をして実績を作る。半年くらい。
その間、弁護士に相談して、離婚調停を申し立てる。
調停では育児放棄やdv被害を全面に出し、かつこちらはきちんと保育できていることをアピール。

31 :
身近にいるバツイチおばさん達は(職場の人)
そろいも揃って子供を旦那さん側に取られてるんですけど
そういう人って
虐待、ネグレクト、とかしてるって裁判所に認定されたからなんですか??
経済的な問題ではないですよね。

32 :
そもそも最初から親権欲しくなかったのかもよ?

33 :
>>29 私の場合も、軽い虐待と育児放棄があったため、証拠を取るため
私が不在のときにパソコンのカメラで録画しました。
何度かやっているうちに証拠は取れました。
30さんの言うように、こちらが離婚を考えていることを悟られないよう
平静をつとめながら着々と証拠を固めてから動いたほうがよいと思います。

34 :
>>29
次男はちゃんと面倒見てるの?
だとしたら、次男は難航するかもしれない
>>33が言うように嫁に悟られず地道に育児放棄している証拠を一つでも多く残してから行動しないと
二人とも持っていかれる最悪の事態も有り得るから慎重にね

35 :
子供(10、8、3歳)と妻の不貞を機に別居。
先日、妻に子供を会わせてあげたら、すきをついて上の二人を連れ去られました。
この場合、DV被害届けを出すことが有効ですか?
他に対処法あれば教えてください。

36 :
わかりづらい。。
子供はこちらと同居。妻だけ別居してました。

37 :
力ずくで奪いにいくのが確実

38 :
>>37
向こうの両親もグルで居場所不定なんですよ 夏休みだし。
妻が子供にひどい悪態をついているところを録画した物が手元にあるぐらいです。
警察に子供にDVする可能性があると言うかどうか迷ってます

39 :
まともに取り合ってくれるかは分からないけど、早急に警察沙汰にするべき

40 :
子供18歳9ヶ月の男
妻が4年前からR中
今年に入って、離婚を前提に証拠収集中
現在14回、R出入りの顔が写った証拠写真有り
子供は妻の親族に大事に育てられている
子供が成人になるまで待って
裁判に持ち込もうと思っている
注意点があれば教えて下さい

41 :
>>40
成人になりゃ親権なんて関係ないし、すでに自己意思があると見なされる年齢。
残る課題は慰謝料だけ。
証拠集めてさっさと調停すればいいんじゃね

42 :
>>40 気持ち解らんでもないが18歳と9ヶ月なら成人まで1年余りなんだから
  待たなくてもいいと思うんだが20歳まで待つ理由は?

43 :
小学生にも満たない子供二人置いて妻が出ていった。どこぞの男のとこにいるらしいが、もうどうして良いのか…
子供といるのは楽しいが、送り迎えの事とかで今の仕事やめなければ無理だわ。
スレ違いなのかもしれないが、誰か知恵をかして下さい。

44 :
まず会社の上司に恥を忍んでぶっちゃけて相談
残業の無い部署に移してもらったりできるなら良いけど無理なら辞める
母親にも父親にも捨てられるなんて酷い記憶を子供に植えつけるのはやめてあげて欲しい
仕事も大事だろうけど子供より大事じゃないよね?
母親がいない今、子供の拠り所は父親しかいないって事を解ってあげてくれ
あと今のうちに離婚届を書かせるのも忘れずに

45 :
>>44
ありがと。辞めてしまうと生活ができなくなるから、なんとか親に助けてもらうしかないかなって…もう70近いけど。
離婚するにしても妻と間男からお金ふんだくってやりたいわ。自分の身にこんな事が降りかかってくるとほんと情けない事に何も知らないなって思う。時間の相談してみるよ。

46 :
当然、慰謝料と養育費は請求するべき

47 :
>>45
シングルファーザーは子供の為に転職してる人も結構いるよ
子供が飯を食えないなら問題だが、高級な飯を食って父親と一緒に居られないより
質素な飯を食って父親と一緒に居られる方が幸せだって事も頭の片隅に置いといて

48 :
>>47
そうだよね。当たり前だけどすごいなついてニコニコしてくれてるの見ると、ずっと一緒にいるんだって心から思うよ。学校にあがってからの事考えると、バイトでしかも時間もかなり限られるんだろうか…不安ばかりで怖い
慰謝料と養育費か…弁護士に相談なのかな。相談するお金がまずきついわ。

49 :
役所なんかのHP見れば弁護士の無料相談あったりするかも
児童福祉課みたいなとこに色々聞いてみるのもいいと思う
皆、最初は何も解らず何もできない不安だらけの状態からスタートしてるから
子供を守る為にできることを1つずつやっていこう

50 :
>>49
おはよう。朝からありがとう。ネットで調べて頑張るよ。色々後回しにしながらでほんともう一人自分が欲しいよ。

51 :
親権・慰謝料・養育費はすんなり決まるとも思えないからこれから調停や裁判になると
思うけど、そうなるともっと忙しくなるよ
体調管理はしっかりね

52 :
がんばるんやで。
おれも親権とれたから、仕事やめたよ。貧乏すると思うけど子供といれるから幸せだ。
もう半年以上無職やけど、なんとかなるぜ。今は家事育児と自営業を始めるために勉強中。
せっかくだから楽しめばええねん。慰謝料と貯金と失業保険でかなりゆっくりできるやろ。
家賃高いなら今のうちに市営住宅とか探しとき。

53 :
>>51
>>52
ありがとう。親権は完全に向こうがいらない言うてたけど、慰謝料の話とか出たら翻すことあるかな…多分大丈夫かな。
慰謝料請求の証拠集めとかなかなか難しいですね。色々不十分やと少なくなるんかなー育児と仕事に集中したいですわ。

54 :
相談させて下さい。
妻から離婚したいと告げられ半別居状態で3ヶ月経ちました。
子供は7歳と6歳です。
私 30歳 自営業  妻 29歳 パート
上の子は妻と同居。
下の子は私と同居。
マイホームを新築しまだ2ヶ月しか経っていません。
私の給料のほとんどは住宅ローンの支払い、光熱費等の支払いでなくなります。
過去にお互い不貞行為があり度々以前の事で喧嘩になる事もありました。
そのけじめも含め、お互い0からやり直そうと家を建てましたが…
妻のほうから好きな気持ちがない。
おまえと一緒にいたくない、お前の親にも子供は会わせないと告げられ、離婚をしたいと強く言われています。
妻は早く養育費の公正証書を作ろうと毎日のように言ってきます。
妻が親権を取る前提で話しをしてくるのが腹がたつのですが、私は復縁を望み話しをしています。
妻は住宅ローンがあってもお前は子供の父親なんだから養育費は支払うべきだと呪文のように言って
くるのです。
土地、建物を担保に入れているので売却も簡単には行きません。
あまりに自分勝手な妻の行動に離婚も考えるようになりました。
おそらく男がいると思います。
親権は母親が強いということは妻もわかっていて強気に出られている状態です。
たとえダメでも親権を争おうと思っています。
妻と同居している上の子はママ大好きなのでほぼ諦めていますが、
別居後も一緒にいる下の子だけでも親権を取りたいと思っています。
すいません。
ただの決意を書いただけのようです。

55 :
>>54
まだ30歳ならどうにでもなる!
自分に負けちゃダメだ。

56 :
>>54
辛い状況だね。
嫁が育児放棄だ暴力だ、ってなら戦う道具はあるんだが…
ガRで戦ったら「兄弟不分離」で下の子も嫁に親権が行くと思うよ。
あと女はしたたかだから54氏の言う通り男はいると思う。
結構いい年で一人になろうって思わない。保険の男が居るからこその強気。
俺だったら正面から争わずに
「上の子はお前、下の子は俺で親権を分け合おう。
子供達は自由に合わせるのが子供のため。大人の都合は考えないようにしよう。」
とか言って下の子の親権をとりあえず表面上は穏便に取りに行く。
0
親権は母親が強いって知ってるってのが厄介だな。
お互い過去に不貞行為ってとこに物申したいけど、
とにかく子供の事を最優先にな。

57 :
>>54
>養育費は支払うべきだと呪文のように
とあるけど、養育費は離婚が成立しないと、発生しないから、
下の子が、法的に意思表示(父親と暮らしたい)できるまで、離婚はしない
スタンスでいいんじゃないかな。



58 :
>>54お互いに不貞行為があったんだ?
だからって、はいすべてお互い様とはならないだろうね。
やはり女が少し有利になるだろうな。
でも、ひとりずつ子供引き取るなら養育費は>>54が一方的に払う羽目にはならないと思う。
それぞれ引き取った子供の養育をするという事で落ち着くのでは。
だからひとりずつ引き取るのは良いかも。
面会はできるようにした方がよし。
住宅ローンなども財産分与で双方がそれなりの負担になるはず。
これも>>54が負担割合多めかも。
役場の無料相談でも行ったり法テラスとかで弁護士頼んでみては。
書類だけなら司法書士にも頼めるし。弁護士頼むより安いが調停や裁判の同席は無理。

59 :
離婚した後、男でも収入に応じて、ひとり親の行政サービス受けられるから遠慮せずに利用した方が良いよ。
家事のヘルパー(格安)とかあるから、体調が優れないときとかに頼んだり。
医療費補助とか。児童扶養手当てとか。
私は母子だけど、医療費補助とか申し込んだよ。家事ヘルパーも利用してみようかと思ってる。
さすがに生保丸抱えは頼まない。働けるし。

60 :
親権取られるの嫌だから離婚しないはアリ?
嫁に気持ちは無いが、こちらから円満調停申し立てて、こないだ1回目が終わった。
調停員には奥さんに気持ちはないみたいなので潔く別れてやれば?みたいな事を言われた。。。
嫁の浮気で子供も奪われるなんて納得できない。しかも間男と結婚の約束までしてたたみたいだし。
離婚したら嫁の思うツボな気がすんだよな…

61 :
>>60
くじけず頑張れ!!!!!!
応援している!!!!!!!

62 :
>>60
もし離婚するなら、養育費一切払わないで離婚してやればいいんじゃね?
間男に養育費もらえってさ。
もちろん慰謝料はきっちり二人から請求しろよ?

63 :
>>61
サンクス!
親権無くなるくらいなら離婚しない!
嫁は離婚したがってるから。
現在家庭内別居中だけど、そのうち嫁が子供と内緒で出てきそうな気がしてる…。
まあ行く何処は大体わかるんだけど、その場合直ぐに迎えに行けば良いのかな?
なんかググると男が連れ戻しに行くとアウトっぽい事ばかり書いてあるんだけど大丈夫なのかな?

64 :
>>62
次回調停で「もし離婚とならば親権は自分、慰謝料は双方に請求」は言うつもり。
でも「親権無くなるくらいなら離婚しない!」って調停員にハッキリ言って良いもんなのかな?
まあ、オレが親権とれるなら養育費はいらないんだけどなぁ。

65 :
すいません。一つ質問しても宜しいでしょうか、、
妻子持ちなんですが、妻が一方的に離婚離婚とわめいており、
離婚したら、養育費、慰謝料とるとか騒いでるんですが、
一方的な行動により、養育費、慰謝料など取られてしまうものなんでしょうか..
別れたい原因は性格が合わないみたいな感じで、些細な事で喧嘩、すぐに実家に帰る。こんな事を繰り返している状態です。

66 :
>>65
子供が居て、離婚後に妻が養育するのなら、夫と妻の収入から計算された養育費を払う必要がある。
慰謝料は、性格の不一致が原因で離婚するなら要らない。
慰謝料が必要なのは不貞行為とかDVとかがあったときだけ

67 :
離婚における民法が、女に有利だから、「離婚、離婚」と騒ぐが、
取り立てて理由もないのに、そう簡単に離婚できるものではない。
妻が調停を経て、訴訟する覚悟が必要であることはもちろん、
訴訟に向かうためには、法定離婚事由が必要で、口先で浮気しただの
暴力がどーだの言っても、確たる証拠が必要で、その証拠が損害賠償=慰謝料
数百万に匹敵するレベルでなければ、まず離婚は成立しない。
離婚成立の目処が立ち、ようやく養育費等々のことも決めなきゃ
いけないねって事になる。それまでは無視または放置でOK!


68 :
>>60
離婚したい側が、離婚したくない側に、条件面で多くを譲歩しなければ
ならない局面で、調停員は、調停をまとめる(合意)事が仕事なので、
腹立つような事を平気で言ってくる。
「何度も調停行ったが、結局合意に至らず流れました」でOK!

69 :
調停員ってサッサと終わらせたいって基本があるから自分の信念をしっかり持つ事。
性格の不一致で元嫁に調停起こされ、見事親権勝ち取りましたよ。
1年後に元嫁が親権変更の調停起こしたけど、また同じ調停員w
貴方達は私を助けてくれるとは到底思えないので帰りますと言った。
別室で名前忘れたけど裁判官?みたいな人に、たった1年で変更に至る変化は無い
って言われ、元嫁に調停取り下げるように諭すと言われ元嫁は取り下げた。
子供にとって一番良い方法が正論であればハッキリと自己主張すれば大丈夫。
頑張って欲しい。

70 :
>>63
>現在家庭内別居中だけど、そのうち嫁が子供と内緒で出てきそうな気がしてる…。
むしろ、先にあなたが子供と出て行く事はできないのか?
子供の年齢とかにもよるけどね

71 :
みんなありがとう!
子供と離れる位なら離婚しない!の信念貫く事にする!
でも連れ去りだけ心配…。
とりあえず勝手に転校手続きさせないように小学校行ってくるか。
>70
自分の実家にならできなくも無いけど、隣町なんで子供の学区が変わってしまう。
小学校に入学したばかりだからあまりそういうことしたくは無いんだよね。

72 :
>>71
離婚したい妻が、夫を説得できないときに取る手段として
子供を連れ去った後に「子供に会いたいなら、離婚に同意しろ」という
弁護士の入れ知恵なのか、悪友の入れ知恵なのか、よくある話なので、
気をつけてください。

73 :
>>72
ありがとうございます。
その手にのってはダメですよね、気をつけます。
今日小学校へ行って、「もし妻から転校手続きをしたいとの連絡があったら、直ぐに携帯に電話下さい。」と伝えてきました。

74 :
>>71
実家の親御さんにお子さんの送迎を頼むとかはできないの?
連れて出られたらほぼ負けだから、それだったら先手を打って子供と実家に戻って
そこで監護実績を積むって手もあると思う
ただ、やっぱり子供には負担だけどね…
一番いいのは調停でギリギリまで別れたくないって粘って、終盤に離婚もするし慰謝料も
請求しないから子供は自分が責任を持って育てるって事で嫁を説得する事かな

75 :
>>74
仕事の関係で迎えは自分がしている。
で、お互い実家を頼れるからやろうと思えばいつでもできる。
だからって子供に負担と心配を与えたくないから自分的には結論が出るまで現状維持が良いと思っている。
>一番いいのは調停でギリギリまで別れたくないって粘って、終盤に離婚もするし慰謝料も請求しないから子供は自分が責任を持って育てるって事で嫁を説得する事かな
まあそんな感じで説得できるのが理想なんだけど向こうも親権は主張してるし、そう簡単にはいかないだろうな。

76 :
>>75
>だからって子供に負担と心配を与えたくないから自分的には結論が出るまで現状維持が良いと思っている。
相手もそう思ってくれてるといいが、自分中心で行動する女も多いから気をつけて
子供への善意とか常識を期待して散っていった父親がどれだけ多いことか…

77 :
>>74
>連れて出られたらほぼ負けだから
やっぱそうなの・・これに対する手はなんとか打てないモノかな。
うちは3歳なんで小学校とか関係ないからむしろ妻側がやりやすい
専業主婦とはいえ、実家に逃げ込まれると手の出しようが無くなる
そこから子供連れ出すと誘拐になるんだよな?
現在家庭内別居で、しかも子供の面倒を見させてもらえてない状況
時間をかけて復縁したいけど、それまで逃げられないか不安
おれは最悪離婚になっても親権だけは取りたいと思っていて
とりあえず負けにならなければよいとは思ってるけど、、
つれて出られる=負けは避けたい

78 :
>>77
子供が幼いほど、離婚になった場合、親権は難しい。
(連れ出された場合でなくても、幼子はきわめて不利)
そして、別居しても母親が父親の力(経済的な面で)を借りなくても
やっていける自信がつけば、出て行く可能性は高い。
負けを避けるための、タイミングがある。
手のかかるうちは、父子生活は現実困難なため、母親に任せて、
子供が、それなりの年になったときに、戦略を練ることがよい。

79 :
私が再度離婚して子供がいたら、実家に連れて帰るであるよ
絶対に子供を渡さない
再婚もしないであるよ

80 :
>>77
子供連れて実家に逃げろ

81 :
>>77
離婚してないなら共同親権だから誘拐にはならない
ただ、相手の実家に強引に連れ戻りに入ると不法侵入に問われるかも
逆に言うと>>80が言うように先手必勝

82 :
>>81
いや、離婚前提の状態で、
養育をメインでやってる方からやってない方が子を無断で連れ出したら誘拐になるみたいよ。

83 :
別居中で、面会後に引き渡さないのはどうなりますか?

84 :
>>83が男なら誘拐で逮捕 女なら無問題
 
今の日本はそんなもんだ

85 :
>>83
ものすごく不利になるよ
知人の話で恐縮だけど
・「別れさせ屋」みたいなのを雇って3ヶ月くらいかけて元妻を誘惑させて、面会日に元妻を迎えに来させない
・そのまま子供を預かって養育実績を作る
・2ヶ月ほど経過したところで調停を申し込む
・調停の日に元妻を来れないようにして不調→審判に持ち込む
こんな力技で親権をモノにした人が居る、かかった諸費用1500万ほどらしい
ちなみに別れさせ屋から親権喪失後に捨てられた元妻は行方不明になったそうだ

86 :
>>85 あまりにも特別な事例で全く参考になってないです。

87 :
元々夫に原因があると別居してて、別居中の妻が不貞してた場合、離婚の有責は妻にも発生するよね?
その証拠掴めれば、親権含めて離婚の条件を有利に進められないものか?
たとえば不貞の責任は問わないから、こちらの条件で離婚するとか主張できないだろうか?

88 :
別居してたら夫婦関係は破綻してるとみなされるから、不貞とみなされないんじゃなかった?

89 :
そうだとすると嫌になったからと片方が出ていく。
残った方が離婚はしたくないと頑張っても、出ていった方に好きな人が出来ました。
お咎めもなく離婚成立ってこと。

90 :
>>87
別居中の浮気は、不貞には原則ならない
ただ、別居開始から日があまり経っていないとか
浮気相手が別居前からの知人である場合は、不貞と見なされる事もある
まあ、不貞の主張にはそれなりの客観的証拠が不可欠だけどな
あと、不貞は親権争いには、ほとんど影響を与えないのが現実

91 :
ありがとうございました。よく分かりました。

92 :
2年前から時々、ここにきてました。
親・養の分離、慰謝料で和解になってしまいました。
手放すとは情けない結果です。

93 :
ようがんばったな。あとは子供と頻繁に会って、楽しんでね

94 :
>>93
周辺は皆、「そんな和解ありえないだろ?控訴すべき!」の意見だったが、疲れたよ。
同居期も併せ、4年も不和だったからなあ…
最後は義母ところで、だらしなく生活してた子供とケンカしてしまい、俺が精神患ってしまった。
慰謝料貰っても癒えるわけないけど、どうにでもなれ!って気持ち(涙)
やっぱ、短期決戦なら合法的に連れ去りしなきゃだね。

95 :
まぁ疲れるのわかるわ。おれももう協議しながら数年たつ。
絶対に子供手放すものかと思っているけど、くじけそうになることよくあるよな。
これは当事者にかわからんかもれんね。
子供とケンカしたあんたの気持ちもよくわかる。じじばばはどうしても甘やかしてしまうからな。
おれが相手に子供を渡したくない理由の一つもそれだ。じじばば含め、嫁側の教育方針が
気に入らない。まぁじじばばは孫がかわいいからしかたないが、それを抑制できない嫁が結局
ダメだな。子供を甘やかして、相手の悪口を吹き込めば残念ながら子供なんか簡単にあっち側に
ついちゃう。理不尽だと思うわ。子供のためを思って厳しくしつけたり、嫁の悪口を言わないように
すればどんどんこっちが不利になっちゃう。
昔話で子供をほしい二人が子供の手を引っ張り合う話があるが、現実は子供が痛がっても強く引っ張った
ほうが勝つんだな。

96 :

まあ、がんばろうぜ。
石田純一の生き様も参考の一つになるんじゃないかね。

97 :
家庭を崩壊させ離婚原因を作ったのは妻である、との1文を余興で和解条件に着けたのだが、すんなり書いてきやがった!
今まで、俺が性的異常者だ、DV男だとか周辺に触れ回っていたが、将来子供が見たらどう思うか…
これから1ヶ月で、提出済みの刑事Rを取り下げるかどうかと、妻の変質者仲間への裁判の事を考えるよ。

98 :
親権はとれたけど、元嫁の浮気相手への慰謝料請求忘れてた。

5年経ってふと思い出した。

99 :
一番大切なものが手に入ったんだから良しとしようよ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
R系で必死な×1子持ち女w (723)
子供が片親であることのデメリット2 (957)
職場のボッシーに苦労してる人います??! (217)
【またかw】ボッシー・バツイチ関連事件簿★2 (535)
★子供に復縁シテクレと言われたら?★ (258)
自立する父子家庭 Part13 (707)
--log9.info------------------
Wikipediaゾイド関連項目スレ【ウィキペディア】 (381)
ゾイド交換売買スレZi-14 (200)
RAMAR大好き!!(Wild Flower) (373)
ARENA 2012 開催! (677)
ギルベイダーが好きなんだってばよ!! (464)
ディメトロドン 2 (566)
ゾイドVS. i(VS.EZ)スレッド第5章 (389)
PS ZOIDSバトルカードゲーム 西方大陸戦争記 (242)
バイオゾイド総合 その2 (243)
愛犬コマンドウルフの災難 (578)
【四天王】フェルミに萌えるスレ【紅一点】 (795)
アンチ「ネオブロックス」総合スレ (461)
ゾイド販売情報総合スレ37 (626)
ガンダムが繁栄しゾイドが廃れた理由 (328)
ゾイドのゲームがつまらない理由 (282)
ゾイドの同人誌ってどうよ其のW (761)
--log55.com------------------
【バーチャル】hololiveアンチスレ#4531【youtuber】
【バーチャルYouTuber】.LIVEアイドル部アンチスレ#10823【アップランド】
【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ16778【復活応援スレ】
【バーチャル】hololiveアンチスレ#4532【youtuber】
【バーチャルYouTuber】.LIVEアイドル部アンチスレ#10824【アップランド】
【バーチャル】hololiveアンチスレ#4533【youtuber】
真相深入り!虎ノ門にゅーす668
【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ16779【高額スパチャで君もスパナをゲット!!】