1read 100read
2013年01月ワールド音楽104: とうよう'sコレクション (935) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ブエナビスタソシルクラブ (356)
パコ・デルシア (740)
ヨーロッパ辺りの、身の毛がよだつほどに美しい音楽 (328)
Chet Atkins チェット・アトキンス好きな人! (488)
バグパイプ (633)
ガムラン音楽スレッド (626)

とうよう'sコレクション


1 :2011/07/23 〜 最終レス :2012/12/24
動画サイトなどを使って、中村とうようの紹介した
古今東西の音楽を集めてみたり
思い出話を語ったり

2 :
まずはこんなところから。
ゆっくり見ていってね。
「MM1989年4月号 中村とうようが選ぶ大衆音楽100選」より
http://www.youtube.com/watch?v=kZ8KK8u9dN8
http://www.youtube.com/watch?v=tMCnsWc3asA
http://www.youtube.com/watch?v=87G_yRrjC-M
http://www.youtube.com/watch?v=1jFPln4Rc8w
http://www.amazon.co.jp/dp/B004HRH8CA
http://www.youtube.com/watch?v=4CsykON_4t4
http://www.youtube.com/watch?v=_Ig7dkMzDqA
http://www.youtube.com/watch?v=qPLFl6UJfX4
http://www.youtube.com/watch?v=2Czl1ellGo8
http://www.youtube.com/watch?v=2-K7_WcLDpE

3 :
中村とうよう&華乃家ケイ
http://www.youtube.com/watch?v=7XMRUXxa5UE
中村とうよう氏が考えたニューミュージック
http://www.youtube.com/watch?v=Qx-KTMsDSIE

4 :
gj

5 :

Toots Thielemans - Bluesette
http://www.youtube.com/watch?v=yKnG_9q4crA
Waters of March
http://www.youtube.com/watch?v=tOxp9HiPWKk
Aguas de Marco - Elis Regina Tom Jobim
http://www.youtube.com/watch?v=jNpi0RQtmSk&feature=fvsr
SMAPPIES 雨がやまない
http://www.youtube.com/watch?v=jWcOwVz3Igc
中村とうよう、死去
http://blog.goo.ne.jp/goo1120_1948

6 :
2年前の喜寿のパーティ
司会は亀淵昭信氏だね
http://www.youtube.com/watch?v=7XMRUXxa5UE
Highway Star,Speed Star
http://www.youtube.com/watch?v=lNu0j9pGyfU
雨と風の歌
http://www.youtube.com/watch?v=RRWlukMOYGQ
殺しのブルース
http://www.youtube.com/watch?v=WA6JRe7nIk8
http://www.youtube.com/watch?v=MYAqQLznG2w&feature=related
まあ、とうようフォロアーズの漏れが、追悼に
http://www.youtube.com/watch?v=3oIhBOPAuj0

7 :
さよなら大好きな人 花*花
http://www.youtube.com/watch?v=0TS_VufuhQg
Salif Keita Folon
http://www.youtube.com/watch?v=CdSE7sBBtng
Frank Zappa - Watermelon in Easter Hay
http://www.youtube.com/watch?v=q_F36BafKis
Nusrat - Final Concert - Loey Loey Aaja Mahi
http://www.youtube.com/watch?v=1dzEi7THcbs
ZAWOSE FAMILY
http://www.youtube.com/watch?v=2qM1E8s-aSM
Mahotella Queens - Umculo Kawupheli
http://www.youtube.com/watch?v=jWFOLyjqb28
WOMAD YOKOHAMA 92 FINALE
http://www.youtube.com/watch?v=aRjXADYv0PU
http://www.youtube.com/watch?v=hRKKAFT-zUo

8 :
てst

9 :
http://www.youtube.com/watch?v=FVA9R7upOjs
http://www.youtube.com/watch?v=3xWHTU3oF3Q
スレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1311234734/
http://www.youtube.com/watch?v=yJwLei3UJ2w
http://www.youtube.com/watch?v=8iXzIvN4JI4

10 :
GOLDIEタン
http://www.youtube.com/watch?v=0dzTbOcSAG8
http://www.youtube.com/watch?v=Hm-RWXllnis

11 :
http://www.youtube.com/watch?v=0GSkJgeykLw&feature=related

12 :
http://www.youtube.com/watch?v=dFLDXp6sy6I&feature=related

13 :

:::/\\                   /  / /ヽ::::::::::::
:::: ヽ \\       ィ▲,        /  / / /::::::::::::::::
:::: ( \ \\    <`∀´>      l  三 / / ):::::::::::::::
:::::::ヽ ヽ . ミヽヽ    | |       /   二 / /::::::::::::::::::
::::::: ( \ ヽミ ヽヽ   | .|   +  /    二 ___/ヽ ...::::::::::::::
::::... /ヽ ヽ ニ ヽヽ |,,,| ┼  //   ニ _______/   ...:::::::::
:::.   ヽ____  ニ ヽ`l  ヽ__//    ニ ____ノ     .....::::::::::
      ヽ___,  ニ l ::   ′    ニ ___ノ +   + ....:::::::::
        ヽニ -‐ ,l ::     __ ≡ __ノ+ ┼ *    :::::::::
         ヽ---'''ヽ、  ,,,;''''='''''__ +  ┼  +  .::::::::::
 :::::...     + ┼ + EEi''!Q.Qー-、___~'''''ー-、   :....::::::::::::
  :::::::....     + ┼ EEi. Q. Q  +~~'''ヽ ..:...::::::::::::::::::::
   :::::::::::::::::.....    +  EEi. Q.  Q  ┼  :....:::::::::::::::::
    ::::::::::::::::::::....: + * EEi Q   Q  .....:::::::::::::::::
      ::::::::::::::::::::::::::...  + EE!  Q    @.....:::::::
        ::::::::::::::::::....::....::.  カカ  @...::::::::::::::::
>>1よ、お前は死ぬのです
次に生まれ変わるのも在日朝鮮人です、その次は韓国人に、
その次は北朝鮮人に。そしてその次は統一朝鮮人に…
絶対に日本人になる事ありません、良く暮らしなさいウェーハハハ

14 :
エヴァンゲリオン×吉幾三 残酷な農夫のテーゼ【IKZO】
http://www.youtube.com/watch?v=op8Gs32c5eY

15 :
Bad Apple!!×吉幾三.flv
http://www.youtube.com/watch?v=J5wnbWMLctg

16 :

07/04 松本龍復興担当大臣、上から目線で信じられない発言
http://www.youtube.com/watch?v=rCuBxebD4-Y

17 :
http://www.youtube.com/watch?v=229HR1sbAHU&NR=1
まあまあかな、まあ当然出てくるよな。
http://www.youtube.com/watch?v=ICgEV4HHDVU
最高だろ?
http://www.youtube.com/watch?v=y5NqkdsSxU8
これも最高
団塊だったら次
http://www.youtube.com/watch?v=50myghP86ZY&NR=1
これもまあいい
http://www.youtube.com/watch?v=YhdWaA7RVTA&NR=1
http://www.youtube.com/watch?v=q5ayWqG96jA&feature=related
これ見てるカスはすぐアチタいげ。
http://www.youtube.com/watch?v=hAYeMShLPP8&feature=related
これなんか、もうオバハン、おじさんがラップしてる。

18 :
http://www.youtube.com/watch?v=ICgEV4HHDVU
自分で貼っておいてなんだけど、凄いなw

19 :
http://www.youtube.com/watch?v=Pi3wuw3AQ-w

20 :
>>2
90年代への動きを示す最重要10種。
上からとうようの解説を要約
エンヤ
ブルガリア等と通じる魅力。これこそポスト・モダン音楽、か?
フィッシュボーン
ハングリー精神と元気さを失わず演奏力が向上した。
ブレイヴ・コンボ
ポルカをベースとして無国籍、脱国境的。
ウィルフリード・バルガス
ポップなメレンゲ。チープな大衆音楽性。
ミニ・オールスターズ
カリブ黒人の生命力。人生の全てを肯定してしまう楽天性。
ユッスー・ンドゥール
酸いも甘いも噛み分けたスケールの大きさ。
コリントン・アインラ
西欧的要素が皆無。なのに都会的・現代的。
シェブ・ハレド
伝統的ヴォーカルと電子楽器が効果的に助け合った成功作。
パンカジ・ウダース
インドのヴォーカルの底知れない魅力。治療用。
ヘティ・クース・エンダン
チープさと裏腹に安定感と格調高さも。診断用。

21 :
100選の続き用意したものの、「ポピュラー音楽の世紀」に沿った選曲にしようか迷ってきたが
100枚という数が見えているのでやりやすいのと
69〜89年で選んでいるのでブーム期以前の面白い時期であること。
今聴いても新鮮なものも多く、理解の助けにはなってると実感すること。
などから、なるべく要約を付けるようにして並べることにした。
肩に力入りすぎると挫折するので適当にやります。

22 :
引き続き1989年の100選+おまけ
Prince - Kiss
http://www.youtube.com/watch?v=SMlD4ifmq3s
「ぜい肉をそぎ落としたストイックな音を追求する姿勢」
James Blood Ulmer「James Blood Ulmer - Black Sheep
http://www.youtube.com/watch?v=YIVuW47YMZ0
「反復の多いアジア〜アフリカ的方向に接近してジャズを大きく超えている」
Ambitious Lovers, Arto Lindsay 1989
http://www.youtube.com/watch?v=YCjvkZRLviw
「アメリカへのニヒリズムが彼の脱国境性をシッカリ裏付けている」
Penguin Cafe Orchestra - Yodel 1
http://www.youtube.com/watch?v=umHVUwMeBgI
「感心したのはハチロクのポリリズムを見事にこなしてる点」「脱欧」
おまけ
Talking Heads - Live in Rome 1980 - 07 Crosseyed & Painless
http://www.youtube.com/watch?v=6g8lFmsCXhg

23 :
やはり音楽はこうでなくては
http://www.youtube.com/watch?v=U8wDunPlclw

24 :
15-18/100
LA ERA NUCLEAR (Willie Col?n) 2011 @williecolon ←本人の投稿!
http://www.youtube.com/watch?v=0uiwDLN2Xr8
「冒頭の『核の時代』」「伝統と現代の融合の姿勢が貫かれている。」
La Compagnie Creole - Au Bal Masqu?
http://www.youtube.com/watch?v=zRrapbjfdNc
「エエ加減」「無国籍カリブ音楽のリラックスした快感」
Arrow - Hot Hot Hot
http://www.youtube.com/watch?v=OkGgdIBX1to
「シンセや打ち込みを肉体化しきったサウンド」「汎カリブ指向」
Banda Reflexus - Madagascar Olodum
http://www.youtube.com/watch?v=6cG7HCF3MbA
バイーア発アフリカ指向。演奏力に難ありw
おまけ
Boukman Eksperyans - Ke m Pa Sote ( kanaval 1990 )
http://www.youtube.com/watch?v=FBN2z0mgALk

25 :
さーせん、おまけは100選ではなく投稿者が勝手に付け加えてます。

26 :

http://www.youtube.com/watch?v=uZkSoBtwkXQ

27 :

http://www.youtube.com/watch?v=iegH_5fWWUo

28 :
【韓国】新種の精神病で、前頭葉が破壊されてる韓国人激増。 子供の発病率、7年前より100倍に増加
http://japan.donga.com/srv/service.php3?biid=2004021674158
【韓国】韓国型精神分裂病の遺伝的要素を発見 (中央日報)
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=59857
【韓国】新種の精神障害「危険水準」 (東亜日報)
http://japan.donga.com/srv/service.php3?biid=2004021674158
【韓国】「衝撃報告 韓国の子供の10人に3人は精神障害者」(MBCテレビ)
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1144492623/
【韓国】「小中高生36%、精神健康に異常」 (中央日報)
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=74546&servcode=400%C2%A7code=410
【韓国】ソウル地域の小中高校生25%が"行動障害" (中央日報)
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=86557
【韓国】 韓国人のダウン症候群の発生率、日本の2.3倍・米国より高い(聯合ニュース)
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1185112112/ l
【韓国】20歳の男性の45%が対人関係障害の可能性(東亜日報)
「1種類以上の人格障害があると疑われる人が71.2%に達した」
http://japan.donga.com/srv/service.php3?biid=2003021117138

29 :

    /::::::::::::::::::::::"ヘヽ
    /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ   
   /::::::;;;;...-‐'""´    .|;;|
   |::::::::| .ノ(   。    | 
   |::::::/ .⌒,,.....    ...,,,,, || 
   ,ヘ;;|   <. 0 ),三〈8) .|
  (〔y    -ー'_ | ''ー |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .|  < なあに、かえって免疫力がつく
    ヾ.|   ヽェェェUェノ /   \_____________
     |\  しw /´ /   
   _ /:|\   ..∪,,./\___   
 ''":/::::::::|  \__/ |::::::::::
  菅直人 (1946〜2011 日本)
  
  民主党の代表であり世界で初
  めて政治パフォーマンスの為
  に原子力発電所を爆破した。
  疫病神とも呼ばれる。

30 :
>2
最後の動くヘティークースエンダンの口パクが下手なのはワロタ

31 :
             _,,..r'''~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''~~`ヽ、:;:;:\
           rr          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'~~` :;: ::;,,-‐‐-  `r'^!
    !  i!.  |  ;| l|  ''~~   、      i' |
     i! ヽ |  | |    ,.:'   、ヽ、   !,ノ イェ〜イ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~' ゙ヾ : : ::|  見てる〜?
   r'~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|` 俺、毎晩とうようをオカズにオナってるんだぜ
  ,.ゝ、  r'`ヽ、i! `:、   ー - ' :: : :/ ,/
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐',..-'
   | \ i: )     |   ~`'''ー----''~
   ヽ `'     ノ

32 :
これでいいかな。自分で入力するのメンドイから
http://blog.goo.ne.jp/wag18470/e/2dd8c57574c3f798e858d0efa892eadf
ミュージシャン100選じゃなくて、
アルバム100選だから。
そこ間違わないように、マッタリやって。

33 :
19-22/100
Americana Show / Maganeen
ラップ等は「黒人音楽の正常な発展刑でなくヨーロッパの毒が回った
アフロ・アメリカンの哀れな断末魔の叫びでしかない」
「ヒップホップもアジア?アフリカに取り込まれれば正しい大衆音楽のテクニックとなりうる」
音声のみフルアルバム
http://tinyurl.com/americana-show-ipanema の"Maganeen"
Mohamad Fouad, Iman El Bahr Darwish, Midhat Salah, Ahmed Adaweya
国内の若者向けに作られているが、ごく自然体でエレクトロしている。だから外国人も楽しめる。
Medhat Saleh 1987
http://www.youtube.com/watch?v=zqcesICmJT0
Salif Keita / Soro
「伝統と現代の弁証法的統一」「硬質な要素の組み合わせが熱く躍動」
Salif Keita - Soro
http://www.youtube.com/watch?v=CaWlFj_zn6o
Papa Wmba / M'fono Yami
メソニエのプロデュースが成功。一皮向けた新鮮なウェンバ。
Papa Wemba - Analengo
http://www.youtube.com/watch?v=2KPOOXgm7eA
おまけ
Analengo (version originale) - Papa Wemba
http://www.youtube.com/watch?v=9fiRv4MDKUU

34 :
>>1
ありがとう。正にそのURL貼ろうとしてたんだ。

35 :
23-26/100
Bhundu Boys / Shabini
チープなサウンドがピシピシ決まって爽快。アフリカ版チャック・ベリー。
BHUNDU BOYS - HUPENYU HWANGU (live)
http://www.youtube.com/watch?v=vhtNe4DfEyo
Mahlathini / The Lion of Soweto
強力なウナリ声。泥臭いモダンさ。その中に身を浸すのはちょっとない快感。
Mahlatini - Baba-Ye
http://www.youtube.com/watch?v=0LCEsoR8XvE
3 Mustaohas 3 / Si Vous Passes Par L?
シングル。A面はサルサのパロディ。B面は
アラブ・ロック→ジュジュ→…→東アジアという展開の名作
3 Mustaphas 3 - Shouffi Rhirou
http://www.youtube.com/watch?v=YBQj960wHKE
フィリップ・クーテフ ブルガリア国立合唱団 / ブルガリアン・ポリフォニー1
発声と不協和音は西欧へのアンチテーゼ。日本録音(ビクター)が素晴らしい。
※東京公演時の動画がみつからなかった。同楽団の最近の動画から
Malka Moma LIVE by Georgi Genov & Neli Andreeva (Philip Koutev choir)
http://www.youtube.com/watch?v=cxF9IXONp8k
おまけ
Quarteto em Cy - Nesse Mesmo Lugar (1976)
http://www.youtube.com/watch?v=bsGMJI0D9vo

36 :
首相官邸職員の住所と朝鮮総連の住所が一緒
社民党議員が参加している「百万人署名運動事務局」の住所です。
http://www2u.biglobe.ne.jp/~hyakuman/
〒105-0004 東京都港区新橋2-8-16 石田ビル4階
日本赤軍支援団体「重信房子さんを支える会」の住所も同じです
http://www.kenbunroku.net/shigenobu/kaiho.htm
〒105-0004 東京都港区新橋2-8-16 石田ビル4階 救援連絡センター気付「オリーブ の木」事務局
日本赤軍を支援する「帰国者の裁判を考える会」も同じです。
http://plaza4.mbn.or.jp/~hannichi/ekita/seimei.html
〒105 東京都港区新橋2−8−16新橋石田ビル4階 救援連絡センター気付
そのほか同じ住所でこんな活動をしています。
http://www.zenshin.org/nc/dan_atu/dan_atu.htm
http://www4.ocn.ne.jp/~tomiyama/
「百万人署名運動」 とは
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BE%E4%B8%87%E4%BA%BA%E7%BD%B2%E5%90%8D%E9%81%8B%E5%8B%95
        呼びかけ人 辻元清美(民主党) ←ここに注目。
    濱田健一(民主党)、福島瑞穂(社会民主党党首)、保坂展人(社会民主党)、
辻元清美の内縁の夫は元日本赤軍の北川明。北川は現在、反米・反日・親北朝鮮、左翼系、 反体制・反天皇制を
出版している第三書館の代表取締役である。
さらに辻元は北朝鮮による日本人拉致問題に関連して、「北朝鮮には(戦後)補償を何もしていないのだから、
そのことをセットにせず『九人、十人返せ』ばかり言ってもフェアじゃない」と発言。
天皇制については、天皇制を廃止して「天皇は伊勢にでも行ってもらって、特殊法人か何かになってもらう。」
と発言している。

37 :
これは俺のテクニックだけど
わざととうように視線を送るんだよ。そうするととうようも俺の視線を感じでチラッとこっちを見る。
しかしわざと俺は視線を外す。とうよう『あれれ?』ってかんじになるよね。
これをもう一度、繰り返す。とうよう『おかしいなぁ〜』ってなるよね。
そうすると3度目は、とうようのほうからチラッと見てくるのよ。そこで俺はいつも視線を合わせる。
そこでいつも俺は『やっぱりな』と思うよ

38 :
だからw、
モーホーだろうが関係無いって、出力しだい。実力しだいって事だな。
NYで同姓婚ラッシュって知っる?知ってないだろけどw。
個人的にはチョと怖いw

39 :
>37
ついでに言ってくと、白い靴下はモーホーサインだから。日本はモーホー天国だなw。
白人のモーホーおぢさんと話た事あるけど、お互い選ぶ 権利はあるとw。
お前は全然心配しなくてオKだな。

40 :
27-30/100
Waljinah / Walang Kekek
インドネシア的なおおらかさで格調高さと無節操さを矛盾なく両立。
Waldjinah - Walang Kekek
http://www.youtube.com/watch?v=XojAArVx-Ts
ヌスラット・ファテ・アリー・ハーン / 法悦のカッワーリー(II)
一点に向けて精神を集中し尽くしてゆくような歌唱の純度の高さ。
これくらい純度の高い魂を感じさせる恋歌を聞きたい。
Nusrat Fateh Ali Khan - Ho Karam Ki Nazar
http://www.youtube.com/watch?v=KuT7CXx-tfQ
麗君 / 淡淡幽情
ヌスラットの宗教音楽に匹敵するような純度の高いラブソングにも思える。
古典的な詞をモダンなバックを使って歌った作品。
MTV淡淡幽情4
http://www.youtube.com/watch?v=Ial-BTbVImQ
久保田麻琴と夕焼け楽団 / メード・イン・アイランド
75~78年の久保田と細野のチャンプルー、チャンキー?はらいそ・ミュージックは
日本音楽史上に特筆すべき混血音楽の傑作。
ハイサイおじさん/久保田麻琴と夕焼け楽団
http://www.youtube.com/watch?v=gKfjJ9WeC6s

41 :
麗君とはテレサ・テンなのですが
"こざとへんに登"が何故か書き込めないみたい。

42 :
31-35/100
ロジャー / アンリミテッド
キャブ・キャロウェイの伝統を受け継ぐほんとうのエンターテイナー。
プロのポップ・シンガーに重要なのは自分をいかに表現するか
ではなく客をいかに楽しますかだ。
Zapp & Roger- Papas Got A Brand New Bag
http://www.youtube.com/watch?v=xZc0rqCsvyA
※ライブはおまけに貼ります
スティーヴ・コールマン&ファイヴ・エレメンツ / Sine Die
ジャズを掘り下げ黒人音楽としての本質を掴んだからこその自由さ。
・公式サイトで全曲mp3(128)がDLできます
http://www.m-base.org/sounds.html
・動画
Steve Coleman and Five Elements "Destination"
http://www.youtube.com/watch?v=7gbl5fRe6MY
ドニーズ・ラサール / ヒッティン・ホエア・イット・ハーツ
「安心して聞いていられる数少ない黒人歌手のひとり。」
Denise LaSalle - I Forgot To Remember
http://www.youtube.com/watch?v=3xY-o_Y0r5k
Frank Zappa / Does Humor Belong in Music?
「ザッパってのはほんとに化け物である。」
Frank Zappa - Tinsel Town Rebellion
http://www.youtube.com/watch?v=cpzK-D980wQ
ホットハウス・フラワーズ / ピープル
「小気味良い若々しさに参っちゃった」「変革の力は周縁から」
Hothouse Flowers - Don't Go - February 28, 1989
http://www.youtube.com/watch?v=XKrqsoaCcf8

43 :
ロジャー(& ザップ)のステージ
Roger Troutman & Zapp Live DC 1989 Pt. 1?3
http://www.youtube.com/watch?v=i-khlleOSx0
http://www.youtube.com/watch?v=36XMf29053I
http://www.youtube.com/watch?v=o_MtlFGpzgo

44 :
http://www.youtube.com/watch?v=UaEgUvHWnc8&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=N7TmrbFIrGQ

45 :
                         (   ;;⌒`))
              人          ( ;;) ;;"(  )
            (())         ;;( ;;;⌒`)
             ,i          (;; ( ) ( )
          ロロロロロロロロロ| ̄ ̄ ̄|\  | ̄ ̄ ̄ ̄|
          |(_o.〉 (_o >1|:::〈._o)2|   ̄ 3|    4|
          | 〈. .    |...〉丶;| .゚゚.j,゚゚ |`;ω;´|
          |; }王王ヲ  |:_王{  | `ヒi. |`;ω;´|
          |     \;|__ / |  r-ヽ |`;ω;´|
                           / /
                          /  / 10シーベルト
                         /    /
                       /    / 1シーベルト
                     /    ./
     ___A___        ___A__,/     / 100ミリシーベルト
    .(::::::::::::::)      .(::::::::::::::)     ./
     )::::::::(         ,):::::::(      /
   /::::::::::::;\       イ:::::::::::; \   / 500マイクロシーベルト
  // |:::::::::::: l |    ///'|:::::::::::: l | ./
  | | .|:::::::::::: | |   / // .|:::::::::::: | | ./
  | | /:::::::::::/| | /  .// ../:::::::::::/| |/
  U |::::::::::/ U    U  |::::::::::/ .| |
    |::::||:::|/| |∧_∧.| | |::::||:::| ,U
    |::::||:::|  |(゜Д゜ii|l) |::::||:::|./
   , .| /.|: |   /   /   .| / | |
 / // | |  //| /   .// .| |
    U  .U 菅直人   U  .U

46 :

『フジテレビ(8ch)は韓国のテレビ局か』高岡蒼甫氏(@tkok_sosk_8228)一連の発言まとめ
http://togetter.com/li/165526
ひろゆきGJ
フジテレビと日本テレビの放送免許が危ない問題。
http://news.livedoor.com/article/detail/5738144/
296 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/07/26(火) 22:03:08.25 ID:z7vZdjYf0
フジ、徹底しているな
日本人の最後の拠り所のサザエさんまで…
http://livedoor.2.blogimg.jp/funs/imgs/7/c/7c442c30.jpg
http://livedoor.2.blogimg.jp/funs/imgs/0/f/0f4e368b-s.jpg
七夕の短冊にもさりげなくサブリミナル…
http://blog-imgs-34.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/pa1309989292445.jpg
http://blog-imgs-34.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/www_dotup_org1769447.jpg
これもすごいぞ
背景のセット見てみろ
どっかの国の国旗が・・・
http://livedoor.2.blogimg.jp/amosaic/imgs/8/b/8bb69513.jpg

47 :
こんなトコで頑張ってもムダだと思うがw。人口少ないし、だれも貼ったの見ないしw

48 :
人工少なくても俺はちゃんと見てるから安心白
俺も真央選手のウイニングラン、国家斉唱カットの愚行は
フジは韓国系かと疑ってしまうよ。

49 :

96 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2011/07/28(木) 15:36:42.08 ID:NbsBV2OH0
許すな、泣いて拝んでも赦すな
40 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2011/07/28(木) 14:38:29.32 ID:QyjvyiLX0
2chでスターダスト攻めろって言い続けた甲斐があったよw

http://twitter.com/#!/kaneda_daiki
@kaneda_daiki
金田大貴
高岡解雇!やったー!Kドルペンの皆さん、拍手!スターダストに苦情電話したかいがあった。

在日「高岡の首取ったどーwwww」
ネトウヨ在日朝鮮人に完全敗北wwwwwwwwww

50 :
■ 現代韓国人の国民性格 ■
著者:李符永(ソウル大学教授)
・依頼心が強い
・すべきことをせず他人に期待し裏切られると恨んだり非難する
・相手も自分と同じ考えだと思い「違う」と分かると裏切られたと思う
・せっかちで待つことを知らず「今すぐ」とか「今日中」とよく言う
・すぐ目に見える成果をあげようとし効果が出ないと我慢せず別の事をやろうとする
・計画性がない
・自分の主張ばかりで他人の事情を考えない
・見栄っ張りで虚栄心が強い
・大きなもの派手なものを好む
・物事を誇張する
・約束を守らない
・自分の言葉に責任をもたない
・何でも出来るという自信を誇示するが出来なくても何とも思わない
・物事は適当で声だけ大きくウヤムヤにする
・綿密さがなく正確性に欠ける
・物事を徹底してやろうとしない
・“見てくれ”に神経を使う
「世界最高」とか「ブランド」に弱い
・文書よりも言葉を信じる
・原理原則より人情を重んじ全てを情に訴えようとする
カン・チョクド

51 :
36-40/100
ディ・ダナン / ボールルーム
格調高さとユーモアが同居した香気。エンヤが好きなのと繋がってる。
De Danann--Eleanor Neary's/The Miller of Drohan
http://www.youtube.com/watch?v=R3q-8WBKM-0
Steve Jordan / Porque Sera
テックス・メックスの反逆児。ダブ〜ヒップホップの一歩手前。
La Bicicleta (The Bike) by Esteban Steve Jordan
http://www.youtube.com/watch?v=8JH5Vmv4oJI
The Bad Street Boys (Los Chicos Malos)
スッキリしていて良質なサルサ。悪ガキバンドではない。
Bad street boys - la Malanga
http://www.youtube.com/watch?v=y8pRmhyvz-I
Cheo Feliciano / Como Tu Lo Pediste
サルサのヴェテランたちはまだまだ素晴らしいレコードを作れる 1
特別な試みなどないが、のびのびと本領を発揮した快作。
ESA MELODIA...CHEO FELICIANO
http://www.youtube.com/watch?v=AkqE7T83E5U
Celia Cruz + Ray Barretto/Ritmo En El Coraz?n
サルサのヴェテランたちはまだまだ素晴らしいレコードを作れる 2
ごく普通に作ったらすばらしいレコードが出来た。元気いっぱいのセリアに文句なし。
Celia Cruz & Ray Barreto - El Chisme
http://www.youtube.com/watch?v=_nqMh5wT4Ss

52 :
41-45/100
シエラ・マエストラ / カリブの楽園
キューバのソンの伝統の感覚を現代に生かしている。
Septeto Sierra Maestra 1986 "Mi Amigo El Capitan"
http://www.youtube.com/watch?v=XhJScJx-juM
Bonny Cepeda / The Music Makers
メレンゲ革新派セペーダのひらめきを発揮した逸品。
LUCY; BONNY CEPEDA.
http://www.youtube.com/watch?v=2Nc38jcjG-8
Aramis Camilo / El Candado Del Amor
メレンゲ界の暴れん坊。スピード感が爽快。
Aramis Camilo - Tu Mi Cigarrillo
http://www.youtube.com/watch?v=01ohtZjcWsw
アマズール / レッツ・ゴー・アマズル
女の子グループが好き。声が好み。バックもかっこいい。
Amazulu Excitable
http://www.youtube.com/watch?v=QL7ZlFrJbx4
Zouk Machine
Zouk Machine "Sa Ki K? Dir?"
http://www.youtube.com/watch?v=C0nMCHrY7v0
キュートさを最大限に発揮しながらの音楽水準の高さに脱帽。

53 :
46-50/100
カッサーヴ / ビニ・プゥ
良いグループだが、無国籍派でも伝統派でもない宙吊り状態。
他人事ではない。
Kassav' - Souf Zouk
http://www.youtube.com/watch?v=V5eqMoRTDvg
Malavoi / Jou Ouv?
汎カリブの見事な実践者。フレンチ・カリビアンの優雅な伝統。
プリモダンがそのまま太い根っこでポストモダンに直結したホンモノ。
malavoi - Jou ouv?
http://www.youtube.com/watch?v=CX6ZlEd6us4
Thomas Mapfumo / Mr. Music
ジンバブエの独立闘争の闘士。サウンドがスッキリ締まった。
Congress - Thomas Mapfumo
http://www.youtube.com/watch?v=-GTlzFHSVf4
Amaswazi Emvelo / Ezintabeni
南アフリカのよさを味わえる代表的なグループ。
Amaswazi Emvelo - Indoda Yejazi Elimnyama
http://www.youtube.com/watch?v=8-soTzRnBeE
※見つからなかったので違うレコードからの音源。
The Guitar and the Gun
ガーナでのポピュラー音楽ハイライフの土着化。
MUSIQUE AU GHANA - MAMA SHILE OGA
http://www.youtube.com/watch?v=Y6wOWek4aOA

54 :
〜無法地帯福岡のドレミ♪の歌〜
ド♪はRのド    (※ 福岡のRR数は国内最多。R差別も国内一)
レ♪はRのレ   (※ 福岡の強姦発生率は国内一。4連覇)
ミ♪は民度のミ    (※ 福岡人は民度が国内最低最悪なことで有名。「自動販売機荒らし」は世界一)
ファ♪はファックのファ(※ R大好き福岡人。なんたってR発生率は国内トップ。日本人から嫌われるのも当然)
ソ♪は狙撃のソ    (※ 福岡は発砲事件発生数・発生率ともに国内一。拳銃押収数も国内一)
ラ♪は乱暴のラ    (※ 福岡は粗暴犯発生率・国内一。暴走族の数も国内一。少年犯罪発生率も国内一)
シ♪は指名手配    (※ 福岡は、警察庁「重要指名手配犯」が断トツ国内一)
(注:福岡は「未成年のシンナー遊び摘発者」が国内最多。8連覇中なので、「シ♪=シンナー」の説もある)
 ┌───┐
 ||\_./||
  .|.|_ _|.|
  [^■:=:■^]
  | L。。」 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  \/⇔|/_  <    さぁ歌いましょう〜。
 _ 「 ̄/∠\_, \     フクオカッペは早く母国の半島に帰ろうね。
  | | |介處  |  \ \_____________________
 | |./|/  |∧  |
  || // 「 ̄し',\|
  ||/ |警 |/\)
   | v /!|   | ./|
   \/   :L___.」 ̄ |
ちなみに警察も信用できないのが福岡。全国の警察で、逮捕「された」数も、福岡県警が国内最多。福岡県警は捕まえられる側。
日本人が福岡に近づくのは危険。福岡人って反日だし。歴史的に見ても、福岡は朝鮮人が移り住んだいわく付きの土地。
「福岡ナンバーを見たら朝鮮人だと思え」って言葉もあるくらいだし。 ちなみに福岡の飲酒事故数は国内最多。治安最悪福岡。

55 :

       ,, -- 、      ,, -- 、
     κ ● シ      く ● ゝ
       ゙''==''´  ハ、  ゙''==''´
           ,i´  `:、
         r´ ● ● `i
       ,‐‐''"´ ̄`´ ̄``'‐、
       ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄}
        ``'‐--───‐''"

56 :

    /:::::::::::::::::::::`ヽ、
   /::::::::ィ''' ̄ ̄ミ:::::::::::`ヽ
   レ´      ミミ:::::::::::::\
  ,r' 。 ,,..==-   ヾ::::::::::::::::、
  i; ,,. l  (゚`> .  ヾr─、:::、
  |∨ヽ丶 '´、,,,__    '゙ )ュl:::l
  '、:i(゚`ノ   、        |::|
   'lー''(.,_ハ-^\     ├':::l
    \  />-ヽ    .::: ∨
     丶 (´,,ノ‐-   ..::::   l
      丶´  `..::.:::::::    ハ\
        \::::::::::::::::    / /三ミ\
         `ヽ::::    / /三三三三ミヽ、
         /|\::_/  /三三三〉三三三

57 :
46-50/100
カッサーヴ / ビニ・プゥ
良いグループだが、無国籍派でも伝統派でもない宙吊り状態。
他人事ではない。
Kassav' - Souf Zouk
http://www.youtube.com/watch?v=V5eqMoRTDvg
Malavoi / Jou Ouve
汎カリブの見事な実践者。フレンチ・カリビアンの優雅な伝統。
プリモダンがそのまま太い根っこでポストモダンに直結したホンモノ。
malavoi - Jou ouv?
http://www.youtube.com/watch?v=CX6ZlEd6us4
Thomas Mapfumo / Mr. Music
ジンバブエの独立闘争の闘士。サウンドがスッキリ締まった。
Congress - Thomas Mapfumo
http://www.youtube.com/watch?v=-GTlzFHSVf4
Amaswazi Emvelo / Ezintabeni
南アフリカのよさを味わえる代表的なグループ。
Amaswazi Emvelo - Indoda Yejazi Elimnyama
http://www.youtube.com/watch?v=8-soTzRnBeE
※見つからなかったので違うレコードからの音源です。
The Guitar and the Gun
ガーナでのポピュラー音楽ハイライフの土着化。
MUSIQUE AU GHANA - MAMA SHILE OGA
http://www.youtube.com/watch?v=Y6wOWek4aOA

58 :
おまけ
Manicou Volan - Kali 1989
http://www.youtube.com/watch?v=-q8RoUo49

59 :
51-55/100
Wasiu Ayinde Barrister/Sun-Splash
フジの若手。
Alhaji Wasiu Ayinde Barrister - Sun Splash - Part 1
http://www.youtube.com/watch?v=Csrg8E-XSgY
キング・サニー・アデ / ライヴ・ライヴ・ジュジュ
海外でのブームと関係のない本物。屈託なくゆったりと盛り上がる。
King Sunny Ade - Let Them Say (Live Audio Performance at the Hollywood
Plaza, 1990)
http://www.youtube.com/watch?v=aBRURRmRVl0
※同CDの曲が見つからなかったため、3年後のやはりアメリカでのライブから。
Abdel Aziz el Mubarak
スーダン歌謡。実力派。
Bitgooli la / Abdel Aziz El Mubarak
http://www.youtube.com/watch?v=IqVbwinxLls
シャバ・ファデラ / ユー・アー・マイン
ライを有名にしたタイトル曲。伝統的サウンドから打ち込みまで。
Chaba Fadela & Cheb Sahraoui - N'sel Fik. Live in Santa Monica,
California. 1990.
http://www.youtube.com/watch?v=NmMEhC3INbk
El Lebrijano + Orq. Andaluzi de Tanger / Encuentros
フラメンコとアラブ音楽の繋がりを探ろうという試み。
Juan Pe?a "El Lebrijano" - Dame La Libertad
http://www.youtube.com/watch?v=vRJRGyIiVoE

60 :
56-60/100
Jagjit + Chitra Singh / Beyond Time...
ガザルの本場パキスタン。実にキメ細かい名盤。
APNEE AAG KO ZINDAA RAKHNAA - JAGJIT SINGH, CHITRA SINGH
http://www.youtube.com/watch?v=4BZSxTbH578
Katon / タイ語タイトル
日本批判。タイらしさを十分出しながらインタナショナル。
KATON - YIPUN YUNPEE(と読むらしい)
http://www.sawadee-shop.com/music/puachiwit/indexpuachiwit1.html#KATON
※動画ありませんでしたm(_ _)m
パール兄弟 / トーイヴォックス
インテリの道の先に行き着いたポップなワイセツの国。
タンポポの微笑み パール兄弟
http://www.youtube.com/watch?v=udss_HuZiAY
あがた森魚 / バンドネオンの豹
レトロ風現代。芝居じみた虚構に生気を得るあがた。光る点多数。
小さな喫茶店 あがた森魚
http://www.youtube.com/watch?v=SLxg68058Jc
小泉今日子 / HIPPIES
アイドルにしてどれだけアイドルを超えられるかに挑戦している美しさ。
3001年のスターシップ 小泉今日子
http://www.youtube.com/watch?v=ZH51uSuTUM4

61 :
ここまで60枚が、1989年時点での中村とうようの認識するところの
世界の大衆音楽の「現在の断面図」とのこと。
これ以降の40枚が過去20年の足跡。
ここまでKatonとアデもアルバムそのものがありませんでしたが
ここから先、ノヘラニ、藤井ケン子、デヴィッド・マレイなどの当該アルバム収録曲が見つかってません。
実は月曜には他は全て終わっており、それらを探していたのです。
(連投規制もありますが)
おーそれならあるよ〜と仰る方の登場をお待ちしてます。

62 :

Help me,ERINNNNNN!!
http://www.youtube.com/watch?v=s8rs5fSvKO0
「ニコ動が出る前からまるでニコ動で聴いてくれと言わんばかりの曲」
「まるでニコ動でアスキーアートを入れるためにつくられたかのような曲になっているわけです」
チルノのパーフェクトさんすう教室
http://www.youtube.com/watch?v=XdqV14_q6-s
「ニコ動ででは『ばーかばーか』の弾幕が付いていた。そしてライブ会場では会場の七〇〇人くらいが
 『ばーかばーか』を大合唱する。つまり会場全体がニコ動の弾幕の再現になっていた」
魔理沙は大変なものを盗んで行きました
http://www.youtube.com/watch?v=2r9qM4aFDDU
「ニコ動のコメント弾幕がクラブイベントで言うところのアオリと合致」
「『あんああんあん〜』というフレーズがぴったり弾幕と一致したときに、ニコ動が仮想ダンスフロアに」

63 :

VOCALOID2 初音ミクに「Ievan Polkka」を歌わせてみた
http://www.youtube.com/watch?v=FVaxfOXqiTo
「リリース四日後とかにもうアップされているんですよね。ミク曲で最初にブレイクしたのはたぶんこれ
 だと思いますけど、四日後にもうこれが出ているというのはたしかに何らかの歴史的な蓄積を感じます」
ニコニコ的ボーカロイドのみんなで「もってけ!セーラーふく」
http://www.youtube.com/watch?v=PphrepWrP_A
「サンプリングの使い方がブレイクコア的というかエレクトロニカ的というか、かなり特殊」
「日本人独特のセンスとしてJ-CORE等の日本産クラブミュージックの特徴になっていると思うんです」
護法少女ソワカちゃん
http://www.youtube.com/watch?v=KtZllWfwITs
「『人の似姿』から離れるということは、声の『身体性』みたいなものを希薄にすることと近しい」
「その意味では、ボーカロイドのあの薄っぺらさ、貧しさこそに可能性があるのかもしれない」
Perfume エレクトロ・ワールド(初音ミクバージョン修正版)
http://www.youtube.com/watch?v=QnBpbPBEbX4
「ここで我々は視聴したメディアの表層のみに基づいて、どこにも実体を持たない虚構を
 自然に楽しんでいるのだ」

64 :

ハジメテノオト
http://www.youtube.com/watch?v=Ps3meJGBO1s
「私たちが『ミク』というキャラの強い存在感を感じながら、同時にその背後に『誰もいない』、
 いや『何もない』ことに由来する切なさをたたえた佳曲である」
恋スルVOC@LOID
http://www.youtube.com/watch?v=Emt20uQzyuU
「初音ミクの発売からわずか二週間後に発表され、ブームを牽引する役割を果たした楽曲のひとつ」
「『パラメータ』や『ビブラート』といった言葉は、音楽を作成するという自分の役割に対する、
 確かな自己言及となっている」
初音ミクの消失
http://www.youtube.com/watch?v=DouheoH8GTs
「初音ミクは上記の歌詞を、人間にはおよそ不可能と思われるほどの高速で歌いあげる」
「そして、だからこそ、その声が心をもっているという歌詞の抒情は、臨界的なものとなっている」
みくみくにしてあげる♪
http://www.youtube.com/watch?v=-N5XNRNhdcA
「ブームの最初期に投稿された、初音ミクのアンセムソング」
「『ボーカル・アンドロイド=VOCALOID』なる直截的なネーミングは、当然の帰結として
 人工生命体を思い起こさせた」
ワールドイズマイン
http://www.youtube.com/watch?v=C1bOR4S8TwE
「やがて『メルト』に代表される普遍的な恋愛ソングを歌うようになったミク」
「『恋するVOCALOID』から『恋する女の子』へと成長していった。その集大成ともいうべき作品」

65 :
おまけ
危険な焼肉チェーン社長
http://www.youtube.com/watch?v=CpXSUTrllXs

66 :
365日の朝鮮まーち
 朝鮮は日本が嫌い だけど日本の国が欲しい
 ソウカで集金 コーメイ つくり
 パR やらせて また 集金
 デンツー は朝鮮オーナー
 在日 乗っ取る マスコミで 寒流ドラマ 垂れ流す
 紅白 出すため 組織買い
 差別された!!  謝罪しろ!!
 賠償! 賠償!
 キモヨナも八百長

67 :

【2ちゃん】高岡さんの件について電話した【電凸】
http://www.youtube.com/watch?v=vX8hpmN6wkc
フルバージョン高岡蒼甫の件でフジテレビに電話してみた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15164205

68 :
【韓黒面】茂木健一郎のスポンサーは韓国【ダークサイド】
@kenichiromogi
茂木健一郎
地上波テレビ批判と、これは別。幼稚すぎる。韓流のどこが悪い。グローバリズムの時代だぜ。
幼稚な自国文化主義は、アホなだけでなく、日本をますます弱体化させるだけです。
@kenichiromogi
茂木健一郎
8月8日、みんなフジテレビみろ! おやすみ。
@kenichiromogi
茂木健一郎
バカの自覚がないのが、本当のバカ。本当におやすみつまめ。
http://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1312023495857.jpg
http://epcan.us/jlab-ep/07302000522/ep233624.jpg
http://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/873798.jpg

69 :
61-65/100
ランディ・ニューマン / ランド・オブ・ドリームス
アメリカの歴史を引きかぶって歌う彼の姿は立派
彼の作品にほとんど甲乙はない
Randy Newman: "Dixie Flyer"
http://www.youtube.com/watch?v=wxU9MLXOunk
ライ・クーダー / チキン・スキン・ミュージック
彼の脱国境性がいちばん強く出ている
Ry Cooder - Always Lift Him Up _ Kanaka Wai Wai
http://www.youtube.com/watch?v=nYo3byPgC5o
The Holy Modal Rounders / The Moray Eels Eat
アシッド・フォークという独自の音楽を創造
ザッパやファグスに負けない戦闘性
The Holy Modal Rounders - Bird song
http://www.youtube.com/watch?v=Iwq55kt8x4g
Ian Dury / New Boots and Panties
87年に会ったデューリーは最高にイイ奴だった。彼の代表作。
Ian Dury - Sex And Drugs And Rock And Roll.
http://www.youtube.com/watch?v=sfp8xrNAS6I
ピーター・ゲイブリエル / III
人気者なのに信念を貫いた言動に敬服。ビーコは不朽の名作。
Peter Gabriel - Biko (HQ)
http://www.youtube.com/watch?v=3ncVyxQRw70

70 :
66-70/100
Malcolm McLaren / Duck Rock
マルコムはペテン野郎に違いないが、メレンゲ、サンテリア、
ズールー・ジャイブ、ヒップホップをパクった本作はP・サイモンの10倍偉い。
Malcolm McLaren - Duck Rock Movie, pt. 2
http://www.youtube.com/watch?v=g7f-7TWvjZQ
Linda Lewis / Lark
永遠の愛聴盤中の愛聴盤。超名盤。
冴えたユーモア、清純な叙情性、どこをとっても最高。
Linda Lewis - Old Smokey
http://www.youtube.com/watch?v=PSg-ucbxdxo
The Lounge Lizards / Harlem Nocturne
ロックと同じ感性に基づくジャズがやっと現れた、と思った。
この面子でぜひ再演してほしい。
The Lounge Lizards - Harlem Nocturne (1981)
http://www.youtube.com/watch?v=sAT49QRzb40
Roland Kirk / Live in Paris 1970; Vol.1, 2
天衣無縫のジャズの畸人カークの素顔が見えやすい。
彼が孤立したジャズ界のつまらなさ。
Roland Kirk - The Inflated Tear
http://www.youtube.com/watch?v=i4kcyCTOm2k
デヴィッド・マレイ / ザ・ロンドン・コンサート
この78年頃までは凄かった。
※動画、試聴ともに見つかりませんでした。

71 :
70-75/100
O・V・ライト / ニッケル・アンド・ネイル・アンド・エイス・オブ・スペード
ディープが単なる唱法の型でなく本当の精神と感情の表現であった頃の珠玉の名唱集
O.V. Wright ~ Ace Of Spade
http://www.youtube.com/watch?v=04dJALFL-sw
Lightnin' Hopkins / Lightnin!
タフ&ダーティな彼のブルースの真骨頂。
Lightnin' Hopkins - Rock Me Baby
http://www.youtube.com/watch?v=NFXh_Wl4lHo
Fania All Stars / Live At TheCeetah Vol.1, 2
むかしむかし、サルサというすばらしい音楽が存在しました。
Fania All Stars @ The Cheetah Quitate Tu
http://www.youtube.com/watch?v=j68d0QGq3bk
Raphy Leavitt/Jibaro Soy...
貧しい農夫の民謡がそのまま現代化されている。
Jibaro Soy Raphie Leavitt
http://www.youtube.com/watch?v=6GYKYXAULCk
Arsenio Rodriguez/Quindembo (Afro Magic)
アルセニオがアフロ・ルーツに接近、ロックに近い感性を垣間見せた異色作。
歴史的名盤。
Arsenio Rodr?guez - Quindembo Hot
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9518394

72 :
Toots & The Maytals / Monkey Man
トゥーツのピーク期の作品を集めたLP
TOOTS & THE MAYTALS - Revival Reggae
http://www.youtube.com/watch?v=uv2ouT9AG3o
ジミー・クリフ / ベスト・オブ・ライブ!
この頃までのクリフは素晴らしかった。
Jimmy Cliff - Wonderful World, Beautiful People(ライブ)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9113375
Mighty Sparrow / King Of The World
まだまだ過去の人になりそうにないスパロウ。近年の代表作。
Grenada - Sparrow
http://www.youtube.com/watch?v=W8T8aTt9Ev0
Oscar D'Le?n/Y Su Salsa Mayor
伝統の味を本当に活かしてる
Oscar D´Le?n - Qu? cosa tan linda.
http://www.youtube.com/watch?v=Ci4ryx9ug7Q
Jaime Guardia / Ele Charango Del Peru
アンデスの音楽では最高の愛聴盤。
富山清琴の地唄みたいに澄み切った渋い叙情。
Jaime Guardia - Siempre me acuerdo de ti
http://www.youtube.com/watch?v=e-0UeeZzkTI

73 :
【話題】 女の 「うち来る?」攻撃拒否7年! 「面倒くさい!」 Rレスさわやか27才男!
http://www.news-postseven.com/archives/20110203_11766.html
いまどきの若い男性を象徴する言葉に「草食系」がすっかり定着した昨今。
彼らのRへの無関心ぶりを裏付けるデータが発表され、話題になっている。
厚生労働省研究班が2010年に男女3000人を対象に行った調査によると、R渉に「関心がない」
「嫌悪している」と答えた16〜19才の男性が2008年の17.5%から36.1%に倍増。
20〜24才も同様に11.8%から21.5%に急増した。
Rへの嫌悪は、「面倒くさい」がひとつのキーワードのようだ。本誌は20〜40代の男女300人に緊急アンケートを実施した。
そこでは「Rに関心がない」と答えた20代、30代の男性のうち半数近くが、その理由を「面倒くさい」と回答したのだ。
東京都内の部品メーカーに勤める田辺春樹さん(27・仮名)は、さわやかな笑顔が印象的な好青年。
だが5年間彼女がおらず、Rにいたっては7年間していない。
「仕事が忙しいこともありますが、基本的にひとりでいるのがラクなんですよね」
友人に誘われて女性とお酒を飲みに行くことはある。会話は基本的に受け身だが、
女性からアピールを受けることもあるという。
「たまに女の子からは“もう少しふたりで飲まない?”とか“うち来る?”なんていわれるんですが、
後が面倒くさそうだし、“明日仕事が早いから”なんていって帰っちゃいますね」(田辺さん)
田辺さんは女性には興味がわかず、余計なコミュニケーションを避けるようにしている。

74 :
よくある会話
女「今日カレーがいい?それとも煮物でもする?」
男「あー、カレーでいいわ」
女「で、ってなによ!そんなどっちでもいいような言い方!」
男「今日昼飯どこ食いに行く?」
女「なんでもいいよー」
男「んー、じゃあそこのファミレス行こうか」
女「ええーっやだ!」
男「…じゃあ…寿司とかは?」
女「あたし今和食の気分じゃない」
男「じゃあスパゲッティでも食う?」
女「えーっ」(以下繰り返し)
女「このワンピースどっちが似合うと思う?」
男「うーんと、こっちかな?」
女「はぁぁぁ?」
女『車のエンジンがかからないの…』
男『バッテリーかな?ライトは点く?』
女『昨日はちゃんと動いたんだけど…』
男『バッテリーかどうか知りたいんだけどライトは点く?』
女『今日は○○まで行かなきゃならないから車を使えないと…』
男『んでライトは点く?』
女『前に乗ってた車ではこんな事無かったのに…』
男『ライトは点く?点かない?』
女『○時に約束だからまだ時間はあるけど…』
男『R』

75 :
「・・・つまりこの世が成り立つのは男が単純で女が狡猾だからなのだよ。」
彼は私にこう言った。
「女という者は、別れる前日まで『世界で貴方より好きな人はいない』という
顔をしつつ分かれた翌日には平気な顔でタバコを吹かしながら別れた話を
ケタケタと女友達に話すような事もできる。男が別れ話のショックにやられて
友人と酒を飲んでグダを巻いていても、だ。」
そしてこうも言った。
「この世は男社会というがそれは違う。女は男を上手く飼いならして
 軋轢の多い社会に放しているのだ。軋轢の多い社会に放して
 沢山のはちみつを集めさせる。蜜を美味しく頂くのはいつも養蜂家だ。
『私は男でなくてよかった。なぜなら、女と結婚しなければならないから。 』
覚えておけ。スタール夫人の言葉だ。 」
そう言うとかれは足早に公園から立ち去っていった。
私は彼に何か言おうとしたが、何も言えなかった。
午後にはセント・パンクラス駅からシェフィールドへ 向かわなくてはならなかった。
だがその始終、彼の言葉は私の中で回っていた。

76 :

茂木 @kenichiromogi
「ただ、みなさんの言葉使いは、かなり「ひどい」ものでした。
ぼくでさえこれだけ嫌な気持ちになるのだから、
在日韓国人の方はもっと嫌な気持になるのでしょう。」

さて、そんな茂木センセイの過去のツイートは??
「クズ新聞、クズテレビ、クズ大学、これで満足したか?」
「オレは、一緒に仕事している人は命がけで守る。マフィアのようなもの」
「京都大学、お前は死んだ!」
「クズ朝日、オレのツイートを読め」
「日本のクズメディア、予備校生が逮捕されて満足か?」
http://gasoku.livedoor.biz/archives/51671627.html

いやぁビックリですよ茂木先生wwwww

77 :

989 : 可愛い奥様 : 2011/07/30(土) 01:27:28.69 ID:67Io9iGK0
茂木健一郎ってごっつい脱税してた人だよね
4億くらいの
犯罪者にバカって言われる筋合いはないわ
999 : 可愛い奥様 : 2011/07/30(土) 01:30:53.59 ID:bybpJo0A0
>>989
脳の活性化ネタで売ってた電波学者だけど
脱税がバレた時「すっかり忘れてました」とか抜かしてて
まずはお前の脳味噌を活性化しろよと突っ込みたくなった
鬼女様wwww正論すぎるwwwww

78 :
80-85/100
Encontro Com A Velha Guarda
”サンバの伝統の守り手たち”という意味のタイトル。
限りなく渋く人間味あふれる歌。
MANO DECIO - SAUDADE DO PASSADO
http://www.youtube.com/watch?v=nvce3161ulA
Beth Carvalho / Mundo Melhor
黒人サンバの伝統に深い愛情と尊敬するベッチの名唱集。
選曲が良い。
Beth Carvalho - Volta Pro Morro, Mundo Melhor
http://www.youtube.com/watch?v=oVLmZ7ppznU
Franco + Rochereau / Choc Choc Choc 1983
フランコはどれもすばらしい。熱い血を内に秘めたこの濃厚なメロウさ。
Suite lettre No 1 (Franco) - Franco, Josky & Rochereau 1983
http://www.youtube.com/watch?v=fWE7Y-o2_1M
Orchestre Veve
この時期の彼のバンドのスリルに満ちた演奏は
リンガラ音楽の白眉。
Mikolo mileki mingi - orch veve
http://www.youtube.com/watch?v=MCCZAXw2cXg
ドゥミサニ・アブラハム・マライレ / ショナ族のムビラ第1集
ジンバブエの伝統音楽の素晴らしさを世界に示した名盤。
海外録音。一種のクールさに包まれたアフリカ的感傷が奥深い。
Gumbukumbu - Zimbabwe The African Mbira
http://www.youtube.com/watch?v=ZJEytEho0e4
※現行CDのタイトルは「ショナ族のムビラ3」

79 :
86-90/100
Dollar Brand (Abdullah Ibrahim) / Voice of Africa
温かく人間的なプレイが魅力のジャイヴ・ジャズ。
Abdullah Ibrahim - Little Boy
http://www.youtube.com/watch?v=cqQDP83wIXY
Fairuz/The Very Best of Fairuz
濃厚なアラブ的ポップさに中毒しそう。
Fairuz - Addeysh Kan Fi Nass
http://www.youtube.com/watch?v=ihgjMPuxiYI
Haris Alexiou / The Very Best of Haris Alexiou
サビのある声で陰影豊かに歌う。日本で受けそう。
I agapi einai zali - Haris Alexiou
http://www.youtube.com/watch?v=OL36ncuhQzc
Gabby Pahinui / Ka Makana A Pahinui
極上のハワイ音楽。
The King Of Slack Key - The Best of Gabby Pahinui
http://www.amazon.co.jp/dp/B003IESCSM
nohelani
※タイトルが変わって再発。
Nohelani Cypriano / Wisdom Of A Child
ハワイ若手の実力派。伝統を美しく現代化した曲が光る。
※動画も視聴も見つかりませんでした。

80 :
91-95/100
エルフィ・スカエシ / シリン・ファルハット
世界ポップ史上に燦然と光る。超国境の名唱、名サウンド。
elvy sukaesih - dia (ujang umin)
http://www.4shared.com/audio/DMPNu-bE/elvy_sukaesih_-_dia__ujang_umi.html
Asha Bhosle / Magic Moments
姉のラタより声と節回しに艶やかな色気があり魅力的。
Yehi woh jagah hai
http://www.youtube.com/watch?v=_Fv8KBuFo0w
M.S. Subbulakshmi At Carnegie Hall
南インドの大歌手。ヴォーカル音楽のひとつの極致だろう。
Sri Maha Ganapathi... M S Subbulakshmi
http://www.youtube.com/watch?v=Jwq9GYlnquY
趙容弼 / ミオ・ミオ・ミオ
「恨五百年」やタイトル曲の迫力にぶっとんだ。
チョー・ヨンピル 釜山港へ帰れ
http://www.youtube.com/watch?v=fnkVV1BDhEw
※文中の曲が見つかりませんでしたすみません。
都はるみ / なさけ川
淡々と抑制した唱法。ウナリ節を駆使しないと深みが出る?
都はるみ ? 大阪しぐれ
http://www.youtube.com/watch?v=0uRZ-fQhTBc

81 :
96-100/100
藤井ケン子 / ひでこ節
今の民謡歌手の中で本当の民俗音楽の魂を感じるほとんど唯一の人。
※動画、試聴ともに見つかりませんでした。
キャンディーズ / キャンディ・レーベル
初期のLPは玉石混交なので後期のLPを。暑中お見舞?は絶対に名作。
キャンディーズ - 暑中お見舞い申し上げます
http://www.youtube.com/watch?v=kUyL9lRvNjE
山下達郎 / オン・ザ・ストリート・コーナー 第1、第2集
ミュージシャンが自分もまずファン、マニアであることの美しさ。
これは正しいポップのあり方だろう。
山下達郎 YOU BELONG TO ME
http://www.youtube.com/watch?v=Miq75r_WQyE
ファニー・カンパニー / ファニー・ファーム
スカッとしたブルース・ロック。桑名Vo.は日本のロックで随一だった。
桑名正博&ファニー・カンパニー/用のないお前
http://www.youtube.com/watch?v=pFftj4wSUek
喜納昌吉 & チャンプルーズ / ブラッド・ライン
ライ・クーダーをゲストに迎え、琉球ロックのインタナショナルな
存在価値をみごとに示した80年ハワイ録音。
ジンジン (JING JING)
http://www.youtube.com/watch?v=R9CT-EiaI-I

82 :
ミュージックマガジン1989年4月号
「中村とうようが選ぶ大衆音楽100選」の参考動画は以下です
>>2 >>20 >>22 >>24 >>33 >>35
>>40 >>42 >>51 >>52 >>53 >>57 >>59 >>60 >>61 >>69 >>70 >>71
>>72 >>78 >>79 >>80 >>81
アルバムタイトルの文字化

83 :

    //´   ///´  ィァ / | \| \/
\   lイ   / //   // _,.ィ ∧\| l ヽ    あらあらうフフフ
.  >//  ,′ l  /¨7 メ //  ヽミ| l  ト、
/ / l l  l   |/>=≠ミ / /^ヾ、!    '. \   朝から韓国・・・・・・・・・・・・・・・。
〉 / .:| l  l   | >′● Y    ,ィ=、_, | l  l }   `ー   お昼も韓国韓国 お食事も韓国
‐'{ /:.イ l  l   | '"ー-     ´ ● ヒ| l  l | あらあら…蛆ちゃん…どうしちゃったのかな
 l//| l  l   |          ‐-、イl  l / がんばってるのはわかるけど、TV報道は遊びじゃいんだよ
/  | l  l   |       `     /l l l/  一生懸命仕事するふりで、実際は韓国万歳する仕事なら
  /| l  l   |     `ー=-     / l l |   TVの意味、ないじゃない…ちゃんとさ実力付けようよ
 // イ l  l   |      `     イ  l l |          ねぇ、私の言ってること
.// | l  l   | ヽ、     ,.  1 l  l l |            私の教え方、そんなに間違ってる?
'´ /| !  l   |   ` ーr' ´   | l  l l |
_/   !l  l   |    /=、.   | !  l l |              少し、頭冷やそうか……うふふ
.    l  l   |    〈、  }ト、  !   l l |
     l  l   ├-、   ` ーl \|l   l l |
     l  l   |-‐――‐<|.  |l   l l |

84 :
「人権擁護法」を知ってるかい?
例えば・・・
朝鮮人が日本人をRしても現行犯でなければ警察は捜査できなくなります。
犯人が「俺が朝鮮人だから疑うのか!」って言って、そのことを人権委員会が差別と認定すれば、
警察官の方が処罰されます。
たとえ現行犯でも「俺が朝鮮人だから拒否したのか!」って言って、差別と認定されれば、
被害者の女性が処罰されます。
韓国人がRツアーで大挙して日本に来るようになるでしょう。
タダで日本人を犯し放題なんだから東南アジアの買春ツアーよりリーズナブルだし。
そもそもR大好きな人たちにしてみればウリナラDNAを日本人に種付けするのは愛国無罪です。
民主党は何故こんな法律を作ろうとしているか?
朝鮮人は差別されてる可哀相な人たち、日本人は差別する悪い人たち。
という思想が根底にあるからです。
こういう思想を反日思想と言います。
反日団体が圧倒的な支持を得て政権を取りました。
今韓流ファンの目を覚まさないと日本人は迫害されるよね

85 :
3.11以降の韓国ネタを集めたら予想以上に酷すぎワロタwwww
http://vippers.jp/archives/4005675.html?1310979106
フランスのJapan Expo2011がヤバイ
http://hamusoku.com/archives/5188799.html
【文化】 「日本にだけは負けたくないから」 スイーツ世界大会、韓国チームが日本チーム妨害…それでも日本が優勝★25
http://gogonoshushu.com/archives/51855881.html
韓国 「韓国美術をパクった手塚治虫が賞賛されるのおかしい。数千年続く韓国美術に対する著作権違反」
http://best.2chblog.jp/archives/51905619.html
他にも多数 以下のキーワードをコピペしてググッてみて
"日本の大震災に喜ぶ韓国 「”フクシマ・ショック”は韓国人の希望だ」 "
"韓国「漫画と剣道の起源は韓国だ」"
"韓国の中高生、34%が「主な敵は日本」 北朝鮮の2倍 "
"日本のyoutube動画のコメント欄を次々と荒らす韓国人が怒られる。"
"韓国最大手通信事業者CM 「世界の地図から日本海を消滅させ、東海に書き換えよう」"
"猿マネ韓国人が自爆、英国が激怒 "
"台湾からの義援金が200億円に達しても頑なに報道しない日本のマスゴミ "

86 :

おまいらとっくにわかってるだろうけど、これは「低強度戦争」だ
こ の 国 は い ま 【 戦 争 状 態 】 に あ る ん だ よ
目と耳をすでに奪われ、口まで塞がれようとしている
キムチ臭い息をした陰湿かつ傲慢、狡猾な売国奴に一方的にRされかかっているんだよ
敵の本丸は 【 白犬 ミンス 便通 】 の売国連合 だ  不治テレビはそのツールの1つにすぎない
この戦争に勝つためには、
1. 政治家に直接アピールする(売国法案を阻止し、韓国と癒着した売国奴と売国政治家を排除する)
2. 現在毒電波を流している不治テレビの資金源を断って潰す(スポンサーに執拗な「問いかけ」、不買運動etc.)
3. 売国行為を取り締まる法整備し、売国組織を解体(パR含む) 売国奴の断罪
注意点は、これはあくまで 【 国 内 の 政 治 問 題 】 だということ
特定民族・団体への差別ではないからフェアに、かつ したたか に戦うべし 
でないと、サヨク人権屋の思うツボとなり、逆にメディアが喜んで取り上げ逆効果となる
メール、電話、ファックス、口コミ・ツイッター・ブログでの拡散etc. 
部屋にいながらにしてできる簡単なお仕事だ
そう、おまいらが最も得意とする戦法だ これが一番簡単かつ効果的だ
戦後長い時間かけてあちらさんが諦めずに声を上げ続けて権利を得たお手本をそのままいただこう!
一滴の水が集まれば大河になり、国をも動かす力になる
奴隷か否か いま戦わないでどうする!? この禍根を未来の子供たちに残すな!!
ステルス・ウォーにおける国の攻防、この一戦にあり! 
ニ  イ  タ  カ  ヤ  マ  ノ  ボ  レ

87 :
以前、あっちゃんに声を掛けたことがある。
町中で突然、ファンです、握手して下さいって
普通のタレントなら嫌な顔して無視していくんだろうけど、あっちゃんは違った。
「いつも応援ありがとうございます」と笑顔で握手してくれた。
CDもDVDも買いましたと言ったら、「お財布と相談して買って下さいね。たくさん買って下さる人が
いらっしゃいますけど、いつもそういう話を聞くたびに心配してしまいます」て言ってくれた。マジ天使だった。
あっちゃんを叩いてる奴に、俺は声を大にして言いたい
俺が言ってる事はまるっきりの作り話だと

88 :
どこぞのサイトから盗用´sコレクション

89 :
書き込み失敗&連投規制にかかりました。>>82
アルバムタイトルの文字化けについて
>>32さんの貼って下さったリンクを参照してください。
順番は同じです。
手抜きですんません。

90 :
↑ 100選ピックアップ 乙!
参考になった、特にラテン系。

91 :
限界穴歌 ― 氷川きよし
上がり湯まぎわに あのオヤジがそっと
俺のこの手に 握らせた
茶色い大きな 玉袋
尻の割れ目に 押し付けて
男ホモなら 男ホモなら やるだけやるたい 入れるたい
ホモオヤジいっぱい オッショイ… 限界穴だ

92 :
>>90
どうも。一通り見ていただいたのでしょうか。
お疲れ様です^^
ラテン系と言えばメレンゲが結構入っていたのが当時意外に思いました。
自分としてはアメリカーナ・ショー>>33のページが今回大発見でした。
選のカセットとベストCDは持ってて大好きだったので
共有出来るのは嬉しいです。

93 :
35の夜 ― 尾崎豊
便所の落書きと エロサイトばかり見てる俺
超高級ソープの紹介記事 届かない夢を見てる
やりばのない気持ちの扉やぶりたい
電車の中 尻を触って見つかれば逃げ場も無い
しゃがんでひとり 背を向けながら   
心のひとつもわかりあえないカップルたちをにらむ
仕事仲間たちは俺抜きで旅行の計画を立てる
とにかくもう 会社や盛り場にはでかけたくない
自分の存在が何なのかさえ 解らず引きこもる 35の夜
盗んだRでオナりだす 持ち主も解らぬまま 暗い夜の帳の中で
誰かに慰められたいと 逃げ込んだこの板で 仲間を見つけた気がした 35の夜

94 :
自分はスブラクシュミに驚嘆してさっそく注文しました
貼ってくれた人、ありがとうございます

95 :
今井メロのラップ
夢  詞:今井メロ
1,2,3,4 ガンガン ズンズン グイグイ 上昇
5,6,7,8 毎回 ビッグ キック Check yeah
夢に描いたショータイム デカイ理想は夢じゃない
スタート前の深呼吸 パイプショーでmaking making dream
跳ね上がれ舞い上がれ 魔法のジュータン ボードに変えて
フロント・バックとかっ飛ばす インディ・メソッド・720°
戦場・炎上・技・特上 燃えた瞳が物語る
強い味方がmellowな売り 夢に向かってフルパワー
あの頃夢見描いた世界は 今この手の中に
夢・感動・ファンタジー My dream トリノオリンピック
http://jp.youtube.com/watch?v=8D8EIQpc7zI

96 :
>>94
お目が高い。CDだとさらに凄いですよ〜。
自分もとうようがこのリストで紹介しなかったら聴いていたかどうかw
自分的には掛け値無しの名盤とはこういうものを指すんだなぁと思います。
とうようさんありがとう。です。

97 :

Help me,ERINNNNNN!!
http://www.youtube.com/watch?v=s8rs5fSvKO0
「ニコ動が出る前からまるでニコ動で聴いてくれと言わんばかりの曲」
「まるでニコ動でアスキーアートを入れるためにつくられたかのような曲になっているわけです」
チルノのパーフェクトさんすう教室
http://www.youtube.com/watch?v=XdqV14_q6-s
「ニコ動ででは『ばーかばーか』の弾幕が付いていた。そしてライブ会場では会場の七〇〇人くらいが
 『ばーかばーか』を大合唱する。つまり会場全体がニコ動の弾幕の再現になっていた」
魔理沙は大変なものを盗んで行きました
http://www.youtube.com/watch?v=2r9qM4aFDDU
「ニコ動のコメント弾幕がクラブイベントで言うところのアオリと合致」
「『あんああんあん〜』というフレーズがぴったり弾幕と一致したときに、ニコ動が仮想ダンスフロアに」

98 :

VOCALOID2 初音ミクに「Ievan Polkka」を歌わせてみた
http://www.youtube.com/watch?v=FVaxfOXqiTo
「リリース四日後とかにもうアップされているんですよね。ミク曲で最初にブレイクしたのはたぶんこれ
 だと思いますけど、四日後にもうこれが出ているというのはたしかに何らかの歴史的な蓄積を感じます」
ニコニコ的ボーカロイドのみんなで「もってけ!セーラーふく」
http://www.youtube.com/watch?v=PphrepWrP_A
「サンプリングの使い方がブレイクコア的というかエレクトロニカ的というか、かなり特殊」
「日本人独特のセンスとしてJ-CORE等の日本産クラブミュージックの特徴になっていると思うんです」
護法少女ソワカちゃん
http://www.youtube.com/watch?v=KtZllWfwITs
「『人の似姿』から離れるということは、声の『身体性』みたいなものを希薄にすることと近しい」
「その意味では、ボーカロイドのあの薄っぺらさ、貧しさこそに可能性があるのかもしれない」
Perfume エレクトロ・ワールド(初音ミクバージョン修正版)
http://www.youtube.com/watch?v=QnBpbPBEbX4
「ここで我々は視聴したメディアの表層のみに基づいて、どこにも実体を持たない虚構を
 自然に楽しんでいるのだ」

99 :

ハジメテノオト
http://www.youtube.com/watch?v=Ps3meJGBO1s
「私たちが『ミク』というキャラの強い存在感を感じながら、同時にその背後に『誰もいない』、
 いや『何もない』ことに由来する切なさをたたえた佳曲である」
恋スルVOC@LOID
http://www.youtube.com/watch?v=Emt20uQzyuU
「初音ミクの発売からわずか二週間後に発表され、ブームを牽引する役割を果たした楽曲のひとつ」
「『パラメータ』や『ビブラート』といった言葉は、音楽を作成するという自分の役割に対する、
 確かな自己言及となっている」
初音ミクの消失
http://www.youtube.com/watch?v=DouheoH8GTs
「初音ミクは上記の歌詞を、人間にはおよそ不可能と思われるほどの高速で歌いあげる」
「そして、だからこそ、その声が心をもっているという歌詞の抒情は、臨界的なものとなっている」
みくみくにしてあげる♪
http://www.youtube.com/watch?v=-N5XNRNhdcA
「ブームの最初期に投稿された、初音ミクのアンセムソング」
「『ボーカル・アンドロイド=VOCALOID』なる直截的なネーミングは、当然の帰結として
 人工生命体を思い起こさせた」
ワールドイズマイン
http://www.youtube.com/watch?v=C1bOR4S8TwE
「やがて『メルト』に代表される普遍的な恋愛ソングを歌うようになったミク」
「『恋するVOCALOID』から『恋する女の子』へと成長していった。その集大成ともいうべき作品」

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
オシャレなインド音楽を教えてくれよ (539)
【ウクレレ】ジェイク・シマブクロ (718)
ジャッキー・チェンの歌 (783)
パシフィックムーンってどうよ? (605)
ロシアのポップス 6 (415)
日本の世界一国歌暗すぎ (477)
--log9.info------------------
全盛期のマイクタイソンでも勝てないボクサー (201)
【ボクマガ】専門誌考察スレ5【ボクビー】 (735)
忍法帖!ninja テストスレ inボクシング (493)
膨張色にしても小さかった亀田のグローブ【画像有】 (400)
【八重樫・和毅】佐藤洋太3【どっちも修羅の道】 (867)
岐阜のボクシング事情 (212)
【Minimum】ミニマム・ライトフライ級スレ3【Lightfly】 (544)
ボクサーの名言といえば (276)
  亀田がダウンタウンの番組に出すぎなんだが   (480)
福岡のボクシングジム (397)
二所ノ関(元金剛)を角界から追放しろよ! (337)
番付編成71 (541)
〜ここだけ40年前〜 「花田家勃興時代」を語るスレ9 (833)
【議長】仲良く相撲談義9【復活】 (583)
【名門】出羽海部屋総合スレ【一門】 (359)
その場所の引退力士について語るスレ3 (679)
--log55.com------------------
【海外メディア】日大アメフト問題をNYタイムズが報道…権力者への従順が評価される日本の特殊性伝える
【日体大からのお知らせ】日本(にほん)大学アメリカンフットボール部の反則行為に関する件について
【余命vs弁護士vs市民】大量懲戒請求された2人の弁護士の提訴予告は「品位失う非行」 市民団体代表の男性が懲戒請求★2
【2ch発】政治系YouTubeチャンネル凍結が相次ぐ 原因はなんJ民の「祭り」? 「Youtubeのネトウヨ動画を報告しまくって潰そうぜ」★16
【日大アメフト】関学被害選手父 試合中の動画、写真提供呼びかけ 問題究明へ「残りの人生かける」任期満了を持って市議引退へ★2
【スポーツ庁】反則タックル国が調査へ 鈴木大地長官「真実を解明する」
【海外】「今すぐ実家を出なさい」30代独身男性に自宅からの退去を命じる判決。米ニューヨーク
【日体大からのお知らせ/風評被害】日本(にほん)大学アメリカンフットボール部の反則行為に関する件について★2