1read 100read
2013年01月ソフトウェア86: Firefox Nightly Part5 (829) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
DSP/Effect 音楽、動画を好みの音にして遊ぶスレ (418)
【TrueCrypt】暗号化仮想ドライブ作成ソフト Part15 (810)
Pale Moon Part4 (341)
アマレココ アマレコ・ライト 無料キャプチャ (663)
【VideoLAN】VLC media player Part19 (701)
Tor (トーア) - The Onion Router 11 (580)

Firefox Nightly Part5


1 :2012/11/03 〜 最終レス :2013/01/16
◆Firefoxの次期バージョン「Nightly」「Aurora」「β」の情報交換スレです
アップデートが来ていて、昨日までは使えていたアドオンが使えなくなった。なんて事も大いにあります。リスクは自己責任で。
◆プレビューリリース 「Aurora」「β」ダウンロードページ
http://www.mozilla.jp/firefox/preview/
◆「Nightly」の最新版が各言語・各プラットフォーム用で置いてあります。(英語版推奨)
http://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/firefox/nightly/latest-mozilla-central-l10n/
◆こちらではさらに細かく以前のバージョン、そして1ヶ月前まで毎日「Nightly」「Aurora」「β」
のそれぞれのファイルがありますので、欲しい日時のファイルをダウンロードする事が出来ます。
http://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/firefox/nightly/
◆ログ
Firefox Nightly
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1326220885/
Firefox Nightly Part2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1332227526/
Firefox Nightly Part3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1339595850/
Firefox Nightly Part4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1345343817/

2 :
◆Firefox今後のリリースサイクル
リリース日の公式アナウンスは、PDT/PSTです。
原則的に、日本時間では翌朝(水曜日の朝)となります。
           Nightly/Aurora/Beta/Release/ESR
2012年11月20日  20 /  19 / 18 / 17  /17
2012年01月01日  21 /  20 / 19 / 18  /17
2013年02月12日  22 /  21 / 20 / 19  /17
2013年03月26日  23 /  22 / 21 / 20  /17
2013年05月07日  24 /  23 / 22 / 21  /17
2013年06月18日  25 /  24 / 23 / 22  /17
2013年07月30日  26 /  25 / 24 / 23  /17
2013年09月10日  27 /  26 / 25 / 24  /24
2013年10月22日  28 /  27 / 26 / 25  /24
2013年12月03日  29 /  28 / 27 / 26  /24
◆Nightlyさん近況
7/09 Close All Tab における確認ダイアログの実装 ※
7/21 toString変更で拡張作者憤怒
8/15 お盆クラッシュしまくり大会、同日修正される
8/16 タブを閉じる挙動が重くなる現象
8/18 一部のサイトで背景画像が出なくなる
8/19 gmail.comエラー ←New!!
8/20 グリモン系スクリプト壊滅
8/28 18.0a1発表
8/29 諸問題をまるで解決しないかのようだ
10/10 19.0a1発表
11/03 特に問題はない
※ 解決策
user_pref("browser.tabs.warnOnCloseOtherTabs", false);

3 :
おつ。
今問題無いのか。
うちのナイトリーちゃん、2〜3日前からIE Tab2が効かなくなって切り替えようとすると
「プラグインを追加する必要があります」
って上に出るけど、「プラグインを追加」クリックしても「見付からない」で無意味
仕方無いから「外部アプリケーションで表示」にしてるけどわざわざIE開きたく無いからIE Tab入れてんのに
皆さん問題無し?
Win8 Pro 64
Nightly19.0a1

4 :
何てことだ
ここはnightlyスレだったのか

5 :
やはりナイトリー使いはバカ

6 :
おはよう。

7 :
Googleのサイドバーが消えた!上に移動している!
改悪ばかりのGoogle&YouTube久しぶりの快挙

8 :
>>7
なにそれ!?
詳しく!!

9 :
>>8
ググれボス
.co.jpだとどうだかわかんない
.comだと間違いなし
順番制かもしれんが

10 :
Bug 808532 - File not found error for HTTP URL (2), can be fixed by a forced reload
いつになったら直んだよコレ ウザいわ

11 :
>>10
お前の環境で再現してるならお前も報告してやれよ。
元バグは一度修正されて確認もされてんだから。
そしたらまだ再現するって奴が現れて提出したのがそのバグ。
再現環境がたくさん集まれば集まるほど修正・確認のスピードも上がる。

12 :
英語が世界公用語なのがむかつくぜ

13 :
日本語で報告したれ
英語だけで報告しろってのは母国語じゃない人にとって無えいゲー

14 :
英語じゃなくても、返事がくる事もあるにはある。
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=665268

15 :
SunSpider JavaScript Benchmark
http://www.webkit.org/perf/sunspider/sunspider.html
Aurora Total: 305.2ms +/- 3.2%
Nightly Total: 302.7ms +/- 1.4%
Chrome (v24.0.1312.2 dev-m) Total: 286.3ms +/- 1.5%

俺の環境ではこうだった

16 :
Firefox Nightly    Total:292.5ms +/- 2.3%
IE9          Total:250.5ms +/- 2.0%
X-Iron(21.0.1200.0) Total:242.4ms +/- 2.0%
こんな結果でした。

17 :
日本語は死んでしまった。
http://bugzilla.mozilla.gr.jp/
http://bugzilla.jpmoz.net/

18 :
Rーサイト貼るな

19 :
AdobeFlashPlayer 11.5.502.110

20 :
17.0b5-candidates

21 :
来週には17b6が出るのも決まっているし、いよいよリリースが近づいてきたか。20日だったか
そうなるとナイトリーも20か〜大台到達だなw

22 :
ナイトリーはもっと実験的なことをやってほしい

23 :
まずはマルチプロセスとサンドボックスとxulをHTML5,CSS3,JSで書き直すをやってくれないと。

24 :
>>23
HTML5で完結するのは理想だが、XUL書き直したらアドオンの9割が死ぬな。

25 :
HTML5では部品が少なすぎる死i18n対応がたいへんだ

26 :
>>23
それは人的資源が足りないから先延ばしと結論出てるだろ。
使用メモリ削減チームあたりからさっさと仕事終わらせて人員
割けないかなあとも思うけど、ダークマター全滅させるのかなり
かかりそうだよねえ。というか本当に全滅出来るのか。

27 :
マルチプロセスは没にして、より効率的なOMTCに傾注してるじゃん

28 :
>>27
OMTCってどういう技術なの?

29 :
>>28
https://wiki.mozilla.org/Platform/GFX/OffMainThreadCompositing

30 :
>>29
低脳なので分かりませ〜ん。 (◕^o^◕)
教科書に書いてあるスレッドの1種なぁ〜のれぇ〜すかぁ〜?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%89_%28%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF%29
何が効率的なんだろ?
メモリ? 速度?
でも、メモリの断片化はマルチプロセス化じゃないと防げないって書いてあるし、
http://news.mynavi.jp/news/2011/07/21/024/index.html
コンテンツプロセスからUIプロセスを分離しないと操作レスポンスを引き上げられないとも書いてあるし・・・。
http://news.mynavi.jp/news/2011/11/18/025/index.html

31 :
お前の脳みそはなんのためにあるんだよアホが

32 :
>>29
要は今のandroid版と同じ仕組みを導入して描画が止まったりしないようにしたいみたいだね。
そのためにはコンテントスレッドからの更新を非同期にメインスレッドと通信する仕組みが必要だと。今までメインスレッド内で行なっていたCSSアニメーションとかなんやらの処理を、コンポジット化して、別スレッドにし、メインスレッドをできるだけ軽くするのが目標。
ここを改善することでスクロールやアニメーションのカクつきを抑えることができ、メインスレッドも止まらず、ハングせず快適になると。
浅くしか読んでないけど、こういう理解でいいのかな、ありがとう。参考になったよ
是非ともがんばってほしいな

33 :
UIとコンテンツの別プロセス化はやめて、シングルプロセス、マルチスレッドを極める方向に行くのか。マルチコアなCPUの力をどれだけ引き出せるのだろうか。
根が深くてどうしようもできなかった末の結論がこれか。android版のアーキテクチャはこれで上手くいっているみたいだし、結果良ければ何だっていいのだけれど。

34 :
>>33
Android版はXULを捨てられたのが一番貢献してる気もするので、
PC版でも果たして上手くいくかどうかは…
XUL作り直しなら改善もするかも知れないが道のりは果てしなそう。

35 :
XULは当初から(スペック的に)無理しやがって…でも将来はPC速くなるし、的な感じだったしね
HTML5+javascript見たいのを先取していたわけだから先進的だけどフォローされずに別規格を立てられちゃったのが痛いね

36 :
プラグインの別プロセス化した時は散々叩いてたのに

37 :
プロセス間通信は馬鹿にならない負荷

38 :
>>36
知人の仮説では、どちらも間違った認識を元に速さを求めているらしい。
プラグインの別プロセス化…Windows 9x時代、スワップファイルが必須だった
→物理メモリに収まらなければ、HDDにアクセスして遅くなる
→物理メモリの使用量は少ないほうが速い
→Fx本体と合わせたメモリ使用量が増えたのは悪い事だ
FxのUI、タブごとの別プロセス化…マルチスレッド対応の動画エンコードは速い
→Google Chromeはマルチプロセス設計で速いらしい
→スレッド?プロセス?ソフトウェアが対応して複数のCPUコアを使うのが速いらしい
→複数のCPUコアを使っていない、使っているように見えない、
 マルチプロセス設計じゃないのは悪い事だ

39 :
マルチプロセスで高速化とは…

40 :
 
>>34>>35
Android版はXULを捨ててはないらしいよ。
>GeckoとXULは別スレッドに読み込まれ、ネイティブUIとメッセージのやりとりをする。
>このやりとりは、e10sではなく、より軽量なアーキテクチャのシステムを通じて行われるという。
http://d.hatena.ne.jp/Rockridge/20111119/1321717112
こんな事してるんだから、XUL-API層を薄く残しておいてその内部処理は高速化・統合できるんじゃないかなぁ?
 
 

41 :
普段使いでせいぜいタブ切り替え時にちょっとひっかかるくらいだからそれ改善したら十分ではあるけれど
軽くなるにこしたことはないな

42 :
最初期の「シンプル・軽い・柔軟な拡張」に戻って欲しいね

43 :
>>38
どれが友人とやらの仮説なんだ?

44 :
ガラパゴスブラウザFirefox

45 :
chromeの火消してるし実際荒らしてるのは金もらってるやつらなんだろうなこれ

46 :
linuxだとexport MOZ_USE_OMTC=1で起動すると起動時にクラッシュする

47 :
とりあえず、タブがクラッシュ/ハングしても、他の操作ができて
死んだタブだけ読み直してくれるようになれば、手法は問わんよ。

48 :
それは管理プロセス1個作ってタブごとに新規プロセス作ってくしか予防法ないだろうな
OSから見てプロセスがクラッシュ/ハングした状態にさせないようにしたいんだから

49 :
>>48
やっぱりChromeの後追いするしかないんだろうね。
http://support.google.com/chrome/bin/answer.py?hl=ja&answer=95672

50 :
>>49
webkit2みたく、gecko側で何とかできないもんかね?

51 :
ただPiroさんも言ってるけど、マルチプロセスになると
XULからページ内のDOMに簡単に干渉できなくなるんだよね…
そんなでかいAPIの変更したらアドオンが大量に吹っ飛びそう
http://piro.sakura.ne.jp/latest/blosxom/mozilla/firefox/2011-11-18_e10s.htm

52 :
Chromeのやり方は逃げ。邪道。(フェイルセーフにもなっていない クラッシュしたタブは生き返らない)
クラッシュしない。ハングしない。これぞ王道

53 :
たが、現実的だ。

54 :
今日の昼ははギョーザにしよう

55 :
餃子1日百万個

56 :
>>51
だからそのための修正を延々とやってて、ほぼできたのに、凍結したんだろ。

57 :
>だからそのための修正
逃げの方な

58 :
>>56
ほぼできてたってどの辺りが?その経緯もちょっと詳しく

59 :
>>52
メモリをドンドン消費して重くなるから、
幾度となく再起動を繰り返して下さいって公式も認めているし…。
https://support.mozilla.org/ja/kb/High%20memory%20usage#w_firefox-aciuiioiaoao
やっぱりシングルプロセスの欠陥は大きいよ。 (−_−;)

60 :
>シングルプロセスの欠陥
はぁ
元々のコードが腐っているのにシングルもマルチもねーよ

61 :
臭い物は元から断たなくちゃな

62 :
邪道はいらね

63 :
ちょっと君たちクラッシュしまくるんだけど、どうよ?
Releaseだと問題ないから昨日付Nightlyのせいだと思うのだが

64 :
安全性のためにマルチプロセルは…plug-inだけにして欲しいかな(外部のネイティブコードまで面倒みれんし)
本体はコードの品質向上で、Add-onはXULの仕組みで安全性を確保するほうがいいよ
マルチスレッドならともかくマルチプロセスは効率悪いだろ
Chromeのドメイン毎にってのは割りと洗練されて面白いと思うけど、やっぱりマルチスレッドの方がいいな

65 :
XULでガラパゴス化してしまった・・・

66 :
つまりxul捨てて拡張機能はK-meleonみたいにマクロで
四苦八苦しながら書いて導入するようにすればええんやな

67 :
XULが遅いとか いつの時代のPCつこてんだ

68 :
>>63
クラッシュが嫌ならNightlyなんか使うなよ

69 :
>>68
貴重な人柱様に何という物言い。  Σ((((゚Д゚; ))))
ナイト様、底辺ユーザーの為に戦ってください。

70 :
>>63
>昨日付Nightlyのせいだと思うのだが
せい ではなく おかげ だろうが

71 :
おかげで - 類語辞書 - goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/thsrs/17217/m0u/
・理不尽な喧嘩腰
・言葉尻で揚げ足取り
成長しない奴らだなまったく、しかも自分の発言で自爆とか哀れみすら覚えるよ

72 :
アスペktkr

73 :
なんとなくNightly使ってるアホはRばいいのに

74 :
ロゴが格好いいから、という明確な理由が

75 :
なんとなくでもいいからバグ報告してくれるならNightlyつこてくだしゃい。
わしはつこてましぇんが。

76 :
前から気になってるんだが
毎回起動時の初回だけコンテンツエリアで右クリックメニュー出すとHDDガリガリいわせて若干もたつく
結構な頻度で再起動するから地味にイラつく

77 :
>>76
どうせ何かのアドオンが悪さしてるだけと言うオチ。
なぜならこちらではそんな事は無いから。

78 :
about:telemetry
なんだこれ?

79 :
       ∧∧
     Σ( ゚Д゚)  <えっ!?
     / ̄ ̄ ̄/ヽ  ガシャ
   /___/ ミ /)
  / ※ ※ ※ ※ (__()、;.o:。
  (ー―――――_,ノ   ゚*・:.。

80 :
NightlyのInspectって何でこんなに見辛くしたんだろう(上が16、下が19)
枠線しか表示されないからやだ
http://i.imgur.com/rNxK8.png

81 :
>>80
17からその仕様

82 :
17からだったんだ・・・
じゃあ戻る見込みなしだねorz

83 :
bugzillaで文句を言ってパッチを出せば改善される、かも

84 :
なんでmozillaの人って、一生懸命使い難くしようとしてるの?

85 :
ちゃっちゃと作くっちゃうと
仕事無くなるジャン

86 :
>>77
いや、新規プロファイルでアドオンなしでも同じなんだよ
多分遅いHDDじゃないと気づかないと思うけど
確か14ぐらいまではなかった症状だったんだが

87 :
>>86
他に不具合が無いなら別にいいんじゃない?
キャッシュメモリに無いものはHDDから読み込むしかないのは当然の動作だし。

88 :
>>64
両方やれば良いんじゃないの?

89 :
なんでもいいけどアイコンもう少し何とかしろよ
色的にも気持ち悪いし

90 :
れっつこんとりびゅーと

91 :
11/9以降のNightlyは何やってもすぐクラッシュする

92 :
>>91
君だけ

93 :
>>89
実験版だしな。野良ビルドのlawlietfoxのアイコンの気持ち悪さよりはマシ。これに、
Auroraのオレンジが混じっているような、言っちゃあ悪いが本当にセンスのないアイコン。

94 :
もう少し何とか
http://www.mozilla.org/media/img/styleguide/identity/firefox/channels-firefox-nightly.png

95 :
ダサなにこれ

96 :
カッコよくねΣ(゚д゚)

97 :
>>91
俺も

98 :
>>94
地形がキツネの形くらいしててもいいだろうに

99 :
お稲荷さんがいいんじゃない、下ネタじゃなくて。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
foobar2000 Part77 (275)
Pale Moon Part4 (341)
【PCAU】オーディオプレイヤー総合12【音質スレ】 (426)
Dataram RAMDisk Vol.1 (441)
ダウンローダー Orbit(オービット) 08 (572)
Adobeソフトのシリアルキーと試用期限クラック法 +6+ (417)
--log9.info------------------
【神々の国】島根の高校野球Part43 (591)
聖光学院 part72 (642)
今近畿のお荷物ってどこなの? (752)
もう岩手から代表を出すな!!!!! Part2 (485)
兵庫県の高校野球を応援しよう128 (727)
【愛媛】松山商業part21【夏将軍】 (474)
【岩手】東日本一野球の弱い県といえば?【岩手】 (779)
長野は、なぜ弱いのか (250)
桐蔭学園Part21 (832)
【まだまだ挫けない】金沢高校野球部【来年は優勝】 (599)
徳島県の高校野球50 (738)
30歳以上のおっさんが高校野球を語る16 (713)
【王者】明豊高校野球部11【奪回2】 (676)
○○○ 宮崎の高校野球 39 ○○○ (690)
痴漢した部員が試合に出てる浦和学院 (579)
井端、岩隈を輩出した堀越高校 (899)
--log55.com------------------
■■■■国鉄分割民営化は失敗だった 15■■■■
ぬるぽを2時間以内にガッ@懐かし鉄道板109輌目
Twitterモデラーをヲチするスレ 10RT
【カツミ・エンドウetc】ブラス製品総合スレ vol.16
【某ちゃん涙目】1/87 12mmスレ【HOn3-1/2 HOm HOj HO1067】-61-
南海電鉄と泉北高速の鉄道模型を楽しむ ver.17 [無断転載禁止]©2ch.net
TOMIX信者の会part284【真談話室262/v5】
[ェェェェェ] KATO信者の会Part387[ェェェェェ]