1read 100read
2013年01月昭和特撮10: ウルトラセブン VOL.11 (612) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ウルトラマン】≫怪獣、星人の鳴き声≪【限定】  (633)
【明智さんは】少年探偵団【団時朗...】 (745)
【明智さんは】少年探偵団【団時朗...】 (745)
ピロンの秘密〜Xボンバー (234)
ウルトラでのおかしないい加減なシーンあげろ第11話 (709)
獅子堂マリ (482)

ウルトラセブン VOL.11


1 :2012/11/18 〜 最終レス :2013/01/05
ウルトラシリーズ最高傑作「ウルトラセブン」を語るスレ
前スレ ウルトラセブン VOL.10
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1344133230/

2 :
2番獲得!

3 :
イチモツ

4 :
      ∧_∧      ∧_∧
     _( ´∀`)    (´∀` )
  三(⌒),    ノ⊃    ( >>1 )   糞スレは・・
     / /)  )      | |  |
    . 〈_)\_)      (__(___)
         ∧_∧  .∧_∧
         (  ´∀) (´∀` )
       ≡≡三 三ニ⌒) >>1 .)    立てんなって
        /  /)  ) -.| |  |
        〈__)__)  (__(___)
           ∧_∧  ,__ ∧_∧
          (    ´)ノ ):;:;)∀`)
          /   -,ノ'' >>1  )   言ったろうが
         C   /~ / /   /
         /   / 〉 (__(__./
         \__)\)
                      ヽ l //
            ∧_∧(⌒)   --★---
            (    ) /|l  // | ヽ   ヴォケがーー!
           (/     ノl|ll / / |  ヽ
            (O  ノ 彡''   /  .|
            /  ./ 〉
            \__)_)

5 :
>>4
ボケはお前だ

6 :
ヴォケだった…

7 :
7GET

8 :
前スレでジャッカーの裏番の話出ていたが、関東では当時、連想ゲームも裏番だったはず。
レオも後半ザボーガーが裏番だったり、歌まね合戦スターに挑戦!!という強敵がいたので相当厳しかったかと。

9 :
「盗まれたウルトラ•アイ」で
ジュークボックスに「I」(愛)が無いってよく言うけど
「1」と「I」を間違えないために元から無いんじゃないの?
少なくとも俺が今まで見た本物のジュークボックスはどれも「I」が無かった。
まあ三回くらいしか見たことないけど。

10 :
まぁ、いずれにせよ
愛も無ければ
ウルトラ・アイも(盗まれて)無いってことだね

11 :
>>9
Iをとばすのは常識だよ。校正の仕事してるけど、1(いち)とl(エル小文字)と
I(アイ大文字)と1?(ローマ数字の1)の区別にはすごく気を遣う。

12 :
>>12は欠番です

13 :
飛行機の座席にもI(アイ大文字)はない
新婚夫婦が飛行機の座席を取ったら、H(エイチ)とJ(ジェイ)だった
座席が離れているのかとスチュワーデスに文句を言ったら
「お二人の間にアイ(愛)はございます。」と返されたとか

14 :
女子が男子に体を触られ笑いながら
「R〜」
男子が「Rのつぎは?」
二人「I(愛)」
と抱き合うシーンをドラマで見た。

15 :
オヤジギャグの話はここまでだ

16 :
ウルトラセブン:45年越しで“ミス”発見? ハイビジョンリマスター版完成披露で
ttp://mainichi.jp/mantan/news/20121122dyo00m200053000c.html

17 :
【ウルトラセブン】 ハイビジョンリマスター版完成で、45年越しの“ミス”発見
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1353674727/
<ウルトラセブン>45年越しで“ミス”発見? ハイビジョンリマスター版完成披露で
 円谷プロダクションとWOWOWがコラボした「ウルトラ三大プロジェクト」で放送される
「ウルトラセブン」ハイビジョンリマスター版の完成披露試写会が22日、東京都内で行われ、
主人公のモロボシ・ダン隊員を演じた俳優の森次晃嗣さんと友里アンヌ隊員を演じた女優のひし美ゆり子さんが登場した。
記者と一緒に第3話の試写を見た森次さんは「当時よりきれい。特に空がいいね」と満足げだったが、
ひし美さんは「これは……言っていいのかな。(映像が)つながってないところ見つけた」と
美しく生まれ変わったリマスター版ならではの発見をして、報道陣を驚かせた。
 今年で誕生45周年を迎える「ウルトラセブン」は、67〜68年に放送された円谷プロの空想特撮シリーズ第3弾。
宇宙からの侵略にさらされる地球を守るために戦うウルトラ警備隊とウルトラセブンの物語。
SF色が強く、ヒーローが地球を守る形は踏襲しているが、宇宙人と地球人の共存といったテーマや、
主人公のダンと、アンヌ隊員の恋愛が盛り込まれるなどドラマ性が高く、シリーズの中でも名作といわれている。
 記者向けの試写会では、第3話として放送された「湖のひみつ」が上映された。
人気の怪獣・エレキングが登場する回でひし美さんは、メディカルセンターにいるアンヌ隊員の髪形が、
画面の切り替わりで一瞬にして変わってしまっていることを発見。
「最初に髪を結んで撮ったけれど、下ろした方がいいとなって、わざわざ髪形を直すシーンまで撮ってたのに、
うまくつながってない!」と指摘し、森次さんは「全然気づかなかった」と目を丸くしていた。
(中略)
 同プロジェクトは、WOWOWと円谷プロが共同で「ウルトラマン」シリーズの原点となった
空想特撮シリーズ第1弾「ウルトラQ」の新シリーズ「ネオ・ウルトラQ」の制作と、
「ウルトラマン」「ウルトラセブン」のハイビジョンリマスター版を放送する企画。
「ウルトラセブン」のハイビジョンリマスター版(全48話)は、12月30日からWOWOWプライムで放送される。
先行で第1話を12月1日午後2時半から無料放送する。(毎日新聞デジタル)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121122-00200053-mantan-ent

18 :
WOWOW楽しみ

19 :
これのために今回生まれて初めてWOWOW加入したからな。
ダビング用のブルーレイディスクも用意してあるぜ!

20 :
お前たち中二病の朝鮮人思想の脚本家に騙されてはいけない!!

21 :
キューラソ星人、この地球にもキミの逃げ場はない
だがそれは自業自得というものだ
宇宙でも地球でも、正義は一つなんだ!

22 :
キユラソ星人な

23 :
>>20
キミの方こそ永遠の中二病。
もう一年近く、ウルトラ関連のスレで同じこと書き込んでるだろ?

24 :
>>22
もういっぺんDVD見ろ

25 :
>>24
研究読本持ってない人なのかな?
なんとか入手して、
研究読本読んでからもういっぺんDVD見てみましょうね。

26 :
>>24
前スレを読んでないようだね。
台本には一貫して「キユラソ星人」(当時は正しい促音表記が出来なかった)と
書いてある。これを普通の速さで口にすると「キューラソ星人」と聞こえるから。
アフレコでは森次さんだけ読み間違えてしまい、それに釣られて宮川洋一さんも
「キユラソ星人」とアテてしまった(それ以前は、キュラソ星人と読んでいた)。
12話の台本にも「吸血鬼ドラキユラみたいな奴だな」と書いてあるが、これに
比べれば「キユラソ星人」を読み間違える人がいても仕方のないところ。

27 :
じゃ「バドー星人」は? 確か本人が名乗りを上げるところだったか、
確かに「バドー星人」と発音していた記憶があるが。暇がないので
DVDは確認してない。

28 :
>>17
http://www2.u-netsurf.ne.jp/~okhr/sight7/page03.htm
どう、つながっていなかったのかな?

29 :
ドキュソ星人

30 :
>>28
なるほどエレキングは黄ばんでいったんじゃなく
黄ばんでいるように見えただけか

31 :
やたら読み方で話題にされるキュラソ星人だけどさ
正直、キュラソ星人の回ってそんなに面白くないんだけど。

32 :
キュラソ星人はマグショット撮る前にキグルミ燃やしちゃったから図鑑ではえらく難儀していた。

33 :
キュラソ星人の回は操られるアンヌが最大の見どころ
催眠、操りフェチにとってはあのシーンはたまらない
操られている時間が短いのとセリフがないのが残念だが

34 :
アンヌはいいけど
素顔のひし美をみたら嫌いになりそうだ

35 :
>>34
すぐ近くにいたら、もしかしたら大好きになってたかもしれないよ。
とにかく兄弟が沢山いるらしいから。

36 :
窮鳥懐に入れば猟師も殺さず、だな
ふふふ

37 :
ブルドーザーみたいな顔したフルハシも撮影オフの日はアンヌとウルトラタッチだったんだろうな。

38 :
>>31
自分は好きだけどなぁ・・・ホーク1号のドッキング・シーンはBGMもドンピシャでかっこいいし、
なによりキュラソ星人が挙動不審で変質者ぽくって最高(目玉キョロキョロ、ガソリンちゅるちゅる)
あんな奴らと友好条約なんて結びたくないよねぇw

39 :
キュラソ星も第四惑星も太陽系内か
あるいは太陽系に近い惑星だよな

40 :
キュラソ星人なんて、「そいつは脱走した囚人だから、生け捕りが無理なら殺してもいいよ」レベルの厄介者じゃん
衛星打ち上げたら侵略だと思われたとか、そんなのに比べたら屁でもない

41 :
もうすぐセブンの北米版DVD-BOX(ディスク枚数:6、収録時間:1140分)が出るけど、
画質や仕様はどうなんだろうね。

42 :
自己解決しました。

43 :
>>41
12話が収録されてるのかと思ったらそんなことはないんだね。

44 :
>>39
劇中では「コスモポリタス第8惑星」と言われていたな>キュラソ星
コスモポリタスってのが具体的にどこら辺を示すものなのかは不明だが。

45 :
キュラソ星人はなんで死ぬ間際に突然巨大化したのか、
それが気になって仕方ない

46 :
蛾とかが死の間際に膨らんでバーンってなるあれじゃないの多分、勘だけど

47 :
巨大化すればそれだけ焼かれる範囲が少なくなるから、もしかしたら助かるかもとか思ったんだよ
無駄だったけど

48 :
むしろ、チブル星人とか、デパートの屋上でプルプル震えてるだけで、なぜ巨大化しない?と疑問だったよ

49 :
小さいままだと墜落に巻き込まれて死亡
巨大化することで、大したダメージを受けずに済む
かもしれない

50 :
>>48
チブル星人は大した身体能力ないでしょ。
巨大化はできないんじゃない?

51 :
>>50
IQ50000で地球を征服できる知能を有していながら巨大化の技術を持ち合わせていないのはちょっとおかしいw

52 :
>>51
これまで自分の手を汚す必要がなかったからじゃないかな?

53 :
あれが最大限の巨大化だったのかもしれんぞ

54 :
セブンの宇宙人って、巨大化するやつとしないヤツ半々くらいだよね。
めんどくさいので全部数えたわけじゃないけど、
最初の8話くらいだと
巨大化する :ワイアール星人、ゴドラ星人、ビラ星人、キュラソ星人、メトロン星人
巨大化しない:クール星人、ピット星人、ペガッサ星人
とちょっと巨大化組が多いけど、後半のエピソードで着ぐるみなしの宇宙人が増えてくるので、
トータルでは半々くらいかと。

55 :
>>54
同じ宇宙人モノのレオでは等身大のままは少数派だったな。

56 :
今にして思えば、セブンに肉弾戦を挑んできた宇宙人って度胸あるよな。
想像してみると、自分がいくら武道の心得が多少あるからって、
頭の上に出刃包丁載っけた奴とケンカする気になるか?

57 :
無料放送
「ウルトラセブン 第1話」
ハイビジョンリマスター版
12/1(土)14:30〜14:56 BS 191ch WOWOWプライム
引き続き
無料放送
「ネオ・ウルトラQ」誕生!
12/1(土)14:56〜15:13 BS 191ch WOWOWプライム
無料放送
「ネオ・ウルトラQ」誕生!
12/3(月)4:00〜4:15 BS 191ch WOWOWプライム

58 :
>>53
なんかかわええw

59 :
>>54
用心棒の怪獣を連れてきた宇宙人は巨大化する必要がないが
自分がセブンと戦うつもりなら、巨大化すべきだよな
クール星人もチブル星人も、逆ギレして巨大化するべきだった

60 :
むしろ絶対的に宇宙人が巨大化する必然性がある展開・エピソードと言ったらどれになる?
これは巨大化してくれなきゃ話としておかしいだろオイみたいなやつ

61 :
ガッツ星人
セブンが負けるところを人類に知らしめるため、
広報活動として巨大化。

62 :
Rレー星人
珍しく変身アイテムを使用する宇宙人だから、セブンと対決してよー
マヤ
巨大化を下から眺めたい
つーか、宇宙人だから巨大化できるってどんなもんなんだ
地球人以外はみんなできるのか

63 :
常識的に考えたら、巨大化出来る方が異常だろ

64 :
>>61
前編のセブンを倒したときのガッツ星人は巨大化してたのか?
なんとなく等身大だと思っていたのだが、そうだとすると
セブンはいつ巨大化したんだ? 十字架にかけられてから??
救出されたときは明らかに大きかったよな?

65 :
てれびくん別冊やファンコレを舐めるように眺めていた昔を懐かしみつつ
研究読本を読んでいるけれど、そろそろこの手の本の活字サイズが辛くなってきた。
10年ほど前の第二期研究本の頃は、まだそれほどでもなかったんだがなぁ。

66 :
十字架にかけられていたセブンが復活したとき、なぜガッツ星人は円盤の中で
「えらいこっちゃ、えらいこっちゃ」とパニックになって走り回るだけだったのだろうか
もういっぺん巨大化してセブンと戦ったら、勝てる可能性だってあったのに

67 :
>>64
騙されるな。>>61は完全なガセ。
あの時ガッツもセブンも普通に巨大で戦ってた。
等身大のように見えたのは周りに何も無いオープンセットだったからだ。

68 :
等身大にしか見えなかったのは何か理由があったのだろうか

69 :
http://www2.u-netsurf.ne.jp/~okhr/sight7/image.3940g&s03.jpg
背景になにもないからな
たしかに等身大に見える

70 :
某作品の宇宙人のように芋ようかん食べたら巨大化するのだろうか>クール、チブルその他

71 :
>>67
見直してみたらセブン変身の時に巨大化しているエフェクトが(ちょっとだけど)かかってたな。
でも、それ以外にサイズを比較する物が全くないから等身大のイメージをずっと持ってた。
だからガッツ星人は巨大化できないものと思っていたんだけど、
ウインダムを倒した後に明確に巨大化するシーンもあったんだな。
それならなおさら最後巨大化して円盤から出てこなかったのか疑問だ。
(ウインダム戦も。まるっきりなめられていたのか?ウインダム。)

72 :
よくいるじゃん。普段は問題ないけど慌てると全然ダメって人
ガッツ星人もきっとそうなんだよ

73 :
>>66
あの大勢でワタワタしてるシーンだけは媒体による上書き記憶でなく
幼児の記憶に残ってるなあ

74 :
研究読本、本屋に並んでたから買ってきた
2刷だった。売れてるんだね

75 :
>>74
第20話のサブタイ(地震源Xを追え)は直っていましたか?

76 :
>>75
エピソードガイド第20話(p84)でしたら
『地震源Xを倒せ』となっています。

77 :
http://anydvdworld.com/
12話収録はホントなのか・・・?

78 :
ハッキリ書いてあるな

79 :
>>75
あっ、放映データも作品リストも『地震源Xを倒せ』に
なっていますね。どちらが正解なのかな?

80 :
>>77
楽天の方では逆に「第12話は収録されておりません」と
明言してるけど。どっちが正しいのかな?
http://item.rakuten.co.jp/auc-rgbdvdstore/10009177/

81 :
・消された挑戦者
・プロジェクトゾーン
・狙われた時間
・700キロの戦い
・零下140度を突っ走れ!

82 :
>>79
「地震源Xを倒せ」の方が正しいです。

83 :
何でそうなったのかは判らないけど、昔、新聞のラテ欄で「蒸発する死者たち」って誤記を
見たことがある。
残念ながら、その日に放送されたのが33話か34話のどちらだったかは憶えていない。

84 :
>>77 >>80
http://www.amazon.com/Ultra-Seven-The-Complete-Series/product-reviews/B0096W46VW/ref=cm_cr_dp_synop?ie=UTF8&showViewpoints=0&sortBy=bySubmissionDateDescending#R3I71X22GK9FD
アメリカのアマゾンの顧客の評価を見ると、「もう、円谷のものでは無くなったけど、12話は
入っていない、ってこと?
まぁ、画質が良ければ、全話(12話抜きでも)でこのお値段ならお買い得だとは思う。

85 :
90年代末のアメリカTNT局でも、12話のノーカット版は放送されてない。

86 :
ウルトラセブンくらいのある程度の知名度があって、いまだ頑なに封印解除してないような昔の作品って他に何がありますか?
あからさまな残虐シーンや差別表現ではなく、12話レベルの拡大解釈的封印でもいいです

87 :
>>86
有名なのは怪奇大作戦の狂鬼人間じゃないかな?

88 :
>>86
太陽にほえろが5話ぐらい封印されてる、理由は不明
子連れ狼にも封印話があるらしい、最近では相棒もあるようだ

89 :
>>83
地方では当時、電話で番組表を読んで新聞に
伝える場合があるので「蒸発と、あっ違った侵略する使者たち」
とか言って間違ってメモったのかも。
地方局でセブンをオンエアしたときに
毎回の登場怪獣を説明するおねえさん(局アナ)が
ギエロン星獣→ゲロ星獣と言ったこともあったな。

90 :
>>84
使用したフィルムはチャイヨー所有のものらしいから、あまり画質は良くないのでは?
以前から出ている『ウルトラマン』の北米版DVDなら持ってるから、そちらを観た超個人的
感想を書き出してみる。(北米版『セブン』の画質や仕様がそれと同じとは限らないが、参考までに)
こちらもチャイヨー所有のフィルムを使用しているらしい。
キャラクター海外利用権の訴訟が各国で別々の判決が出たりチャイヨーがユーエム社に権利を譲渡したりで
権利関係が非常にややこしいことになっているが、著作権自体は円谷プロにあるためコピーライト表記は
円谷プロとなっている。
全話収録で、買った時はたしか日本円で700円くらいだったと思う。
3種あるはずの日本版主題歌は1つのバージョンに統一されている。
オリジナル日本語版と英語吹き替え版が選択でき、字幕のON・OFFも可能だが、
アメリカ放送時にカットされたシーンは強制字幕。

91 :
フィルムはそれなりに劣化していたはずだが、かなり丁寧にリマスタリングされており、
決して高画質ではないが、普通に観るぶんには問題ないレベル。
おそらく、ある程度褪色したフィルムに対しデジタル処理で彩度を補っているのではないか?
モノクロ映画のカラーライズのような(と言うのはオーバーだが)不自然さ。
特に緑系の色(森林とか、ラゴンの皮膚とか)は人着っぽい無気味さ。逆に、青や赤系の色は綺麗。
「やや青味がかったグレー」などといった微妙な色は単なるグレーになっているようだ。
前半の話では人物の肌や唇が妙に赤いのが気になる。
人物に限らず、全体に後半の話のほうが自然な色合い(前半のリマスターの反省によるものか、
フィルムの状態に差があったものか?)。
動きが速くなるとブロックノイズが目立つ。特に、波や泡など水のシーンは気になる。
まぁ、昔粒子の粗いテレビで電波状況の悪い中観てたのに比べたら全然綺麗なんだけど。安いしね。

92 :
>>86
加山雄三版BJの「血が止まらない」。DVDにも未収録。
>>88
第1シリーズの第2話「乞胸お雪」だね。
本放送第3話「鳥に翼、獣に牙」が今では第2話とされ(以下の
話数繰り上がり)、公式資料でも完全に存在が抹消されている。

93 :
R

94 :
ちんすこうは美味
さすが金城さん地元のお菓子

95 :
>>86
やっぱり猫が好きの第1話「かや乃おばさんが来た」

96 :
これら封印物って大抵は作品内の表現とかがその起因だったりするんだろうけど、
セブン12話みたいに作品とは離れた、ある意味理不尽な封印ってのはこの中ではどれが類するのだろう

97 :
ハングマンシリーズではエイズネタが封印

98 :
ウルトラセブン読本の橋本Pのミニインタビューは笑ってしまった。
脚本家連を困らせた事は耳に入ってるんんだねwww

99 :
>>96
作品とはかけ離れたという考えが不明瞭だな
それを言ったら世の封印作品なんて
封印理由はほとんど理不尽だよ
スペル星人が被爆した設定である以上
抗議した無関係のDQN連中がいなくなったって
広島と長崎の団体が健在なかぎり放送できない

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
西本ひろ子さん大好きな人 (549)
■早。ジャイアントロボ/ハ\■早。  2 (650)
【ディケイド】昭和ヒーロー貶めた客演3【ゴーカイ】 (227)
七色仮面 (451)
◆◆◆魔神バンダー◆◆◆ (306)
昭和ゴジラシリーズ (315)
--log9.info------------------
エプソンPM-3000C作った香具師はR (442)
 「キヤノン」と「エプソン」ってどっちが強いの? (928)
セイコーエプソン、28億円申告漏れ…国税指摘 (485)
《遅い》エプソンって最悪だな《うるさい》 (824)
【謹賀】年賀状印刷総合スレ2【新年】 (376)
【スジ?】PIXUS iP8600【本当?】 (420)
【速い】モノクロレーザープリンター9【安い】 (403)
【過去ログ】即答相談室【読まなくていいよ】 (877)
【EPSON】 PM-T960 【複合機】 (530)
【アンケート】いま使ってるプリンタの機種名を教えれ (918)
【スリム】Canon PIXUS MP500【CIS】 vol.2 (865)
【エプソンカラー】PM-G800スレpart2【キボンヌ】 (513)
(●)(●)(●) EPSON PM-700C (●)(●)(●) (392)
〜EPSON PM-A850〜次期モデルも?【2人目のあやや】 (431)
Canon PIXUS MP600/610/620/630 Part12 (222)
【見開き】A3スキャナー全般 パート3【原稿】 (411)
--log55.com------------------
X JAPAN THREAD SHOCK #774
X JAPAN THREAD SHOCK #774
MALICE MIZER
X JAPAN THREAD SHOCK #853
X JAPAN THREAD SHOCK #853
LUNA SEA 379
DIR EN GREY 806 [転載禁止]c2ch.net
【和風ホラー】己龍【2】