1read 100read
2013年01月昭和特撮155: 光戦隊マスクマン (888) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
あのサブタイトルを微妙に変えてみよう (712)
【出世&復活】電波人間タックル PART-5 (527)
【変身】ここだけ昭和47年のスレ PART2【怪獣】 (574)
【ブレーザーカノン砲】兄弟拳バイクロッサー【シューティング】 (374)
ジャッカー電撃隊 その2 (748)
電子戦隊デンジマン (970)

光戦隊マスクマン


1 :2006/08/28 〜 最終レス :2013/01/05
『光戦隊マスクマン』(ひかりせんたいマスクマン)
1987年(昭和62年)2月28日から1988年(昭和63年)2月20日までテレビ朝日系列で
毎週土曜日18:00 - 18:25に全51話が放送された。「スーパー戦隊シリーズ」11作目の作品。
混沌としていた地底世界は地帝王ゼーバのもとで「地底帝国チューブ」に統一され、ゼーバは次の目標として
地上侵略を開始した。その頃、「姿レーシングチーム」のレーサー・タケルの元に恋人の美緒が現れ、
チューブの侵略を警告する。彼女はチューブのスパイであったが、彼を愛したために
チューブから離反を決意したのだった。
チューブの先遣隊によって連れ去られてしまう美緒=イアル姫。そしてなおも地上に
猛威を振るおうとするチューブに、タケルとレーシングチームの他4人が立ちふさがる。
彼らはレーシングチームの代表で、実はチューブの存在と侵攻を察知していた科学者
・姿三十郎が結成した「光戦隊」のメンバーだったのだ。未知の気の力・オーラ
パワーを秘めている5人は、マスキングブレスという変身アイテムを身につけ
「オーラマスク」の掛け声でマスクマンに変身。正義と平和を守るために戦う。
最大の特徴は、レッドマスク・タケルとその恋人美緒ことイアル姫の恋愛が描かれたこと。
この恋愛要素の取り入れの他、タケル役の海津亮介やアキラ役の広田一成の
アイドル的人気もあって、子ども以外に特に女性の高齢視聴者が多かった。
また『電子戦隊デンジマン』以降、シリーズは科学、SFなどをモチーフとした
作品の流れが続いていたが、当作品のモチーフはそれとは一線を画す気功である。
戦隊チームの5人は全員拳法の達人と設定されており、「人間の体に眠る
可能性を引き出す存在」としての説得力を持たせようとしている。
劇中各戦士のパワーアップもアイテムではなく「トレーニングでオーラ
パワーを引き出す」というものである。また5人は前作同様、一般人であるが
本名に苗字が設定されていないのも特徴である。
この他1号ロボである「グレートファイブ」はシリーズ初の5機合体ロボであり
ロボのパーツが5人のメンバー全員に1機づつという形で当てられていたのも
これが初めてである。このほかに中盤から2号ロボの「ギャラクシーロボ」
も登場、後半戦は大半がギャラクシーロボが使用されることとなった。
(グレートファイブが後半に殆ど登場しなくなった背景には、撮影用の
着ぐるみがかなり痛んでいたことがあったといわれている。その為、
2〜3話に1回の割合で登場していた。)
また第39話限定のゲストとして、マスクマンのプロトタイプとされる
6人目の戦士、X1マスクが登場。1話限りとはいえ6人目の戦士
が登場することは初めてであり、後の『恐竜戦隊ジュウレンジャー』
以降恒例となった、追加戦士の先駆けといえるだろう。
キャスト面では姿長官役にアクションドラマの名作
『キイハンター』の島竜彦役などで知られる谷隼人を起用している。
谷は前年開始の人気番組、『風雲!たけし城』でも攻略側の隊長を務め
参加者を叱咤激励していた。
また、爽やかな口調を持ち、多くの番組でナレーションを担当している
武田広をナレーターとして起用。余談だが、彼は当時同じテレビ朝日系の
『タモリ倶楽部』『愛川欽也の探検レストラン』のナレーションとしても
出演しており、この作品を含め、同系列で3本の番組に出演していた。
なお、企画段階では『ザ・ファイブマン』というタイトルであり、
スーツの首元に"5"と読める意匠があることや、1号ロボの名称「グレート
ファイブ」など所々にその名残が見られる。また、マスクも当初『バトル
フィーバーJ』のように目をかたどったマスクが検討されており、
前述のX1マスクのマスクに2つ目のゴーグルと口があることが
その名残であるといわれている。

2 :
レッドマスク/タケル- 演:海津亮介/スーツアクター:新堀和男
マスクマンのリーダーで24歳。5人の中で最も強いオーラパワーを持つ。
空手と剣技を得意としている。夢はレーサーで、姿レーシングチームでは
ドライバーとして活動していた。美緒という恋人がいたが、実は敵組織である
チューブの幹部イガム王子の妹(イアル姫)であり、チューブの地上進攻とともに
生き別れてしまった。基本は申し分の無いリーダーなのだが美緒絡みになると私情に走り、
他のメンバーの足を引っ張ることもしばしば。
ブラックマスク/ケンタ - 演:草刈滉一/スーツアクター:的場耕二
マスクマンのサブリーダーで22歳。明るい性格でマスクマンのムードメーカーといえる存在
である。体格が大柄なパワータイプであり、古武術・テコンドー・カンフー等を得意としている。
女性には弱く惚れっぽい。また、ミーハーでアイドルの追っかけをしていたこともある。
バイクが趣味で、レーシングチームでのメカニックの経験もあったことから、
姿レーシングチームでもメカニックとして活動していた。
ブル−マスク/アキラ - 演:広田一成/スーツアクター:喜多川務
お調子者ともいえるほど明るい性格の少年戦士で16歳。袖に隠している2本の剣
(双手剣)を使った剣戟など中国武術・拳法を得意とし、その小柄な体格を生かして
非常に軽い身のこなしで戦うが、一方で背が低いことはコンプレックスにもなっている。
大好物はリンゴで常に持ち歩いている。アイドル南野陽子のファンでもある。
姿長官を「みちる」(三十郎をもじったもの)と呼ぶ。
広田によれば、アキラは家庭環境から性格に至るまで当時の広田本人に揃えられて
設定されているとのこと。
イエローマスク/ハルカ - 演:永田由紀/スーツアクター:赤田昌人
20歳。忍者の直系の子孫で忍術や変装術を非常に得意としており、
洞察力や推理力も鋭い。ダンスも得意。忍者である親の教育方針で少女期に
女の子らしい遊びをさせてもらえなかった影響なのか、男勝りな性格だが、
それを仲間から頼りにされてもいる。普段からひし形手裏剣、鎖、マキビシ、
煙幕等の武器を隠し持っている。チューブの幹部、地帝忍フーミンとはライバル関係。
ピンクマスク/モモコ - 演:前田賀奈子/スーツアクター:蜂須賀祐一
19歳。拳法や太極拳を得意とし、子どもによく教えている。強い精神力や責任感を
持つ努力家であり、殆ど弱音を吐くことはない。その反面意地っ張りでイタズラ好きな面も。
光戦隊長官:姿三十郎(すがた さんじゅうろう) - 演:谷隼人
光戦隊の指揮官。人体の未知なるパワー・オーラパワーを発見した科学者。
拳法家でもあり、自らオーラパワーを開花させ縦横に発揮できる(オープニングで座禅を
組んだ姿で宙に浮く姿が非常に印象的)。チューブの存在と地上への侵攻計画を察知し、
全国を回ってオーラパワーを開花させられる素質のある5人をスカウトした。
新宿の高層ビルに本部を持ち、超兵器を開発するスタッフを持つなど、
大きなバックを持っているようである。
X1マスク/飛鳥リョオ - 演:柴谷英樹
39話のみ登場。姿長官が探し出した武道の達人。マスクマンのプロトタイプである
緑の戦士、X1マスクに選ばれたが、恋人の夕子をチューブに殺され、
「女性一人救えない自分に地球など救えない」と考えて姿を隠す。
マグマドグラーに苦戦するマスクマンを助けるために現れた。一度は共に戦うことを拒否
したが、タケルの説得により、再び戦うことを決意した。「チェンジパワー」と叫んで
変身する。右手から光線を、ベルトのバックルから煙幕を放つ。マグマドグラー戦で
全エネルギーを放射したために変身能力を失い、子供達に武道を教えるために去った。

3 :
地帝王ゼーバ - 声:加藤精三
平和だった地底世界を恐怖と暴力で征服した、チューブの帝王。更に地上も支配しようと目論み、
総攻撃を開始した。その正体は、かつてイガム王家によって倒された最強最悪の地帝獣リサールドグラーの息子。
父を殺したイガム王家と全ての人間を憎み、国王を暗殺して地底を乗っ取ってしまった。
最終決戦では暗黒粒子の力で居城である地帝城を地上に浮上させようとするが、
イガムとイアルの力によって暗黒粒子は消滅。ゼーバ自身もギャラクシーロボに敗れた。
地帝王子イガム - 演:浅見美那
かつて地底世界を統治していたイガム家の後継者。実は女性なのだが、男として育てられた。
イガム家再興の為にゼーバに従っている。妹イアルの心を惑わせたタケルを敵視しており、
何度もその命を狙う。31話でイガム家の守護神・イガム竜を手に入れてパワーアップ。
マスクマンを苦しめるが、タケルの説得や武術の師ゴダイドグラーの死、
忠実な部下フーミンの死によって心を動かされ、ついにチューブを離反。
復活したイアルと力を合わせて、ゼーバの暗黒粒子を消滅させた。戦いの後は罪を償うため、
巡礼の旅に出た。
イアル姫/美緒(みお) - 演:浅見美那(2役)
イガムの双子の妹。美緒と名乗り、地上征服の為のスパイ活動をしていたが、地上人であるタケル
を愛してしまった為にゼーバの怒りを買い、第2話で氷づけにされてしまった。
(余談だが、同じ時期に放送されたアニメ「聖闘士星矢」のキグナスの氷河もアクエリアスの
カミュから氷づけの攻撃を受け倒されている。)。49話で復活し、姉イガムと和解。
イガムやマスクマンと力を合わせてゼーバの野望を打ち砕くが、戦いの後は地底世界の再建の為に
タケルに別れを告げ、地底へと帰っていった。スーパー戦隊シリーズ史上、悲劇の悪のヒロイン。
地奇地奇獣アナグマス - 声:神山卓三
地底の生物。人間ではないが非常に博識で、チューブの長老格。手にした妖球を使い、
妖魔力で攻撃する。杖と球をゲートボールのように使って遊ぶ事もある。50話で巨大化して
マスクマンに挑むが、ギャラクシーロボによって倒された。
地帝司令バラバ - 演:志賀圭二郎
バルーガ族の勇者として知られる豪傑。武器はギガロ剣で、地底一の剣の名手。
ララバ(演:曽我町子)という母がおり、30話で彼女の犠牲によって地底帝国最強の剣、
大地帝剣を手に入れる。それでもマスクマンを倒す事は出来ず、48話ではキロスの
口車に乗った事でついに直属の部下であるオヨブーにも見捨てられ、レッドマスクとの
一騎打ちの末に果てた。
地帝忍フーミン - 演:久保田香織
イガムに仕えるフー族の忍者。同じ忍術使いであるイエローマスクとはライバル関係にある。
イガムへの忠誠心は厚く、最終話でイガムを庇って石柱の下敷きとなり、死亡した。
地帝忍オヨブー - 演:岡本美登
バラバに仕えるブヨン族の忍者。全身が赤一色。48話でキロスの口車に乗ったバラバの
身勝手な行動に怒り、バラバを見限った。最終話でゼーバへの忠誠の言葉を吐きつつ、
崩壊する地帝城と運命を共にした。
盗賊騎士キロス - 演:渕野俊太
27話より登場。地底の魔境・風地獄からやって来た。イアル姫に恋焦がれており、
マスクマンを倒す事でイアル姫を手に入れようとチューブに参加。必殺技クレセント
スクリューでショットボンバーを破壊した。キザな性格で、狙った獲物は逃さず、
欲しいものは必ず手に入れる事を身上としている。騎士とは名ばかりの卑劣な性格でもある。
美緒=イアル姫と知り、タケルをライバル視するが、49話でタケルの愛のオーラが
イアル姫の氷を溶かしたのを見て、イアル姫を手に入れる事を諦め、散っていった。
エネルギー獣オケランパ - 声:篠田薫
地底の生物で、放出するエネルギーが地帝獣を巨大化させる作用を持つため、
チューブに飼われている。「ケラケラケラケラ、オケランパ〜」という奇声を上げながら
登場し、エネルギーを放出した後は「ふぅ〜、やれやれ」と言って地底に帰っていく。
なお、50話でアナグマスを巨大化させて去っていくシーンが彼の最後の登場シーンであり、
最終回には登場していない。よって、地帝城崩壊後の消息は不明。

4 :
原作:八手三郎 プロデューサー:落合兼武(第3話まで)、宇都宮恭三(テレビ朝日)・鈴木武幸(東映)
脚本:曽田博久、藤井邦夫、井上敏樹 監督:長石多可男、東條昭平、山田稔
音楽:淡海悟郎 特撮監督:矢島信男 撮影:いのくままさお
アクション監督:山岡淳二(第5話まで)、竹田道弘(第6話から)
キャラクターデザイン:いちごはうす、萩原直樹
車輌協力:MAZDA オートバイ協力:スズキ自動車
撮影協力:東京湾フェリー、ジャイアンツ球場
助監督:小中肇、諸田敏
製作:テレビ朝日・東映・東映エージエンシー
主題歌
オープニングテーマ
『光戦隊マスクマン』作詞:売野雅勇 作曲:井上大輔 編曲:藤田大土 歌:影山ヒロノブ
エンディングテーマ
『愛のソルジャー』作詞:売野雅勇 作曲:井上大輔 編曲:藤田大土 歌:影山ヒロノブ
映画主題歌
『ショットボンバー全力集中』作詞:園部和範 作曲:池毅 編曲:藤田大土 歌:影山ヒロノブ、こおろぎ'73、SHINES
浅見 美那(あさみ みな、1958年12月2日 - )は、日本の女優。埼玉県出身。
志賀 圭二郎(しが けいじろう、1948年4月26日 - )は、愛知県出身の俳優。
久保田 香織(くぼた かおり、1966年2月21日 - )は、大阪府出身の女優。
渕野 俊太(ふちの しゅんた、1957年11月7日 - )は、佐賀県出身の俳優。
谷 隼人(たに はやと、1946年9月9日 - )は俳優。鹿児島県出身で長崎県佐世保市育ちである。13歳の時に上京する。
デビュー直後は岩谷肇と名乗っていた。また、一時岩谷隆広と名乗っていた時期もあった。
1981年松岡きっこと結婚。以後芸能界のおしどり夫婦として数々のテレビ番組に出演。
最近では夫婦でテレビ東京の旅番組・グルメ番組に出演することが多い。
前田 夏菜子(まえだ かなこ、1966年6月23日 - )は、日本の女優。京都府出身。
聖母女学院短期大学卒。本名及び旧芸名は前田 賀奈子(読み同一)。血液型・O型。
永田 由紀(ながた ゆき、1964年3月19日 - )は、東京都出身の日本の女優。
バスト86cm/ウェスト63cm/ヒップ90cm。ジャズダンズとタップダンスを得手とし、
「花のあすか組!」や「光戦隊マスクマン」(イエローマスク・ハルカ役)に出演。
殊に後者では短髪も相俟って忍者の子孫の設定に相応しい活動美を見せ、
前田賀奈子演ずる、長髪で落胆することもあるモモコとの対比が絶妙であり
結果スーパー戦隊シリーズの女戦士が2人いる作品中、両者が揃って活躍した時に
最も映えると云える。
広田 一成(ひろた いっせい 1970年1月11日-)は、東京都出身の日本の武術選手、元俳優である。
東京太極拳協会に所属し、アジア武術選手権大会なども出場。1991年の世界武術選手権大会では優勝している。
17歳の時に出演した『光戦隊マスクマン』では、武術選手としての華麗なアクションとルックスから
女性ファンにかなり人気が出て、急遽アキラを主役にしたストーリーが作られるようになった。
翌年、メタルヒーローシリーズの『世界忍者戦ジライヤ』にも出演するが途中降板している(選手として
遠征に参加するためと言われる)。現在は引退し社会人ではあるが、自身のブログを持っており、
「アキラこと・・・」と名乗ったり時折マスクマン撮影当時の裏話なども書かれているなど、マスクマンに
対する愛着は深い。また武術のコーOも行っている。
草刈滉一(くさかり こういち、1966年3月11日 - )は、北海道出身の俳優。東映俳優センター所属。本名:刈田浩三。
海津 亮介(かいづ りょうすけ、1961年12月19日 - )は東京都出身の元俳優である。本名=稲葉和則(いなば・かずのり)
1985年に『わが子よ!V』でデビュー。『光戦隊マスクマン』のレッドマスク/タケルや『渡る世間は鬼ばかり』の佐久裕二を
はじめ、恋愛に絡む役を多く演じた。また、「マスクマン」に主演した縁から、その後も多くの特撮作品にゲスト出演したが、2003年に引退。

5 :
特撮板!にあるよ

6 :
また無駄なスレ立ておって!

7 :
>>5無いよ・・・どこにあるの?

8 :
>>7 あるわ!! ボケッ!!!!

9 :
>>7はメクラなのか?

10 :
東映チャンネルで放映してるからこのスレを盛り上げないか?

11 :
OPのムキムキと長官の空中浮揚が99%を占める

12 :
ビルばっか印象に残ってるが・・・

13 :
折れはエンディングの
狂い咲いたようなサボテンのカットが印象に残った。

14 :
エンディングのあやとりが気になって仕方がない。

15 :
>>13 サボテンの花って以外と綺麗なのを知ったね。

16 :
1〜3話の誕生編で、タケルとミオの事よりも
周りの者がタケルの事を思ってくれる友情にはかなり感動したよ。

17 :
アナグマスてどんな
生い立ちなの?
何か気になる。

18 :
当時ヒロインの前田さん綺麗だったね。  今は引退して主婦なの?

19 :
浅見美那はにっかつロマンポルノでデビュー
後の戦隊シリーズには現役R女優が出演するが、その走りといえる・・・か

20 :
>>19
おいおい、もっと前にそういう人はとっくに出てるぞ(アマゾンキラーとか)。
あと、キメラとかファラとかも確かそっち系だったような気が。

21 :
>>20
もっと遡れば「大鉄人17」の三東ルシア、太田美緒もポルノ組
浅見美那は二役で極めて重要なキャラを演じたことで特筆される。

22 :
>>19
浅見さんのデビューは、NHK教育の『ぴょん太のあんぜん日記』おねえさん役ですよ。
噂だと、口元の艶ホクロがエロ過ぎて、降板させられたとか?
で、ロマンポルノで何本か主演作を撮って、戦隊シリーズで子供番組復帰と言うパターン。
広田氏のブログによると、ロケ先で浅見さんが広田氏に下ネタで、随分とからかっていたらしい。

23 :
>>21
戦隊シリーズでの話なので17は除外

24 :
>>15
赤いサボテンの花というのが、
何か恋愛の世界が持つ痛みとか
ビターな隠喩も込められていたように思う。
歌詞と映像のシンクロ感がかなりイイEDで今見ても燃えるな。

25 :
浅見さんのヌードが載った本持ってまつ

26 :
ヒロイン派としてはモモコもいいけど
ハルカのボーイッシュな外見と巨Rのギャップはそそられる。
前二作品と比べてサイトでの画像の投稿が少なかったり
評価が低いのはちと残念。
ちなみにテーマソングは影山節の真骨頂だと思う。
チェンジの方が評価高そうだが
こちらの方がターボ全開で歌ってて心地良い。

27 :
ダブルヒロインなので個性を両極端に設定するのが常だが
髪型がモモコはオーソドックスなストレートロングで
ハルカが当時流行してたショート(テクノカット?)というが時代を反映してる。
同じ年の「仮面ライダーBLACK」のヒロイン二人も同様の髪型のコンビだった。

28 :
ttp://bbs5.fc2.com/bbs/img/_82400/82392/full/82392_1154113100.jpg
ttp://bbs5.fc2.com/bbs/img/_82400/82392/full/82392_1157259596.jpg
激しいくの一対決の末敗れたフーミンは自分の命と引き換えの忍術でコスチュームに呪いをかけ、イエローマスクに強制転移装着させる。
激しい光に包まれ、ハルカは自分がフーミンの衣装を身につけさせられていることに気づき、脱ごうともがくが呪いで脱げない。
呪いの竜の装飾具が頭や手を拘束し抵抗する彼女を厳しく洗脳する。
苦しみながら抵抗できないハルカは永遠にフーミンの衣装脱げない事実を悟る
イガムの新たな奴隷、地底忍ハルカの誕生である

29 :
>>28
実話だとダイナマンでの
キメラの呪いの服の話があるけど
脱げなければ日常生活に差し支えるし、
脱げたら脱げたで…

30 :
ヒロインの前田さんどうしているの?

31 :
光戦隊(こうせんたい)と呼んでた

32 :
>>31
ロゴのデザイン化がすごすぎて]戦隊としか見えなかった…。

33 :
いいか!
これから難攻不落の地帝城を攻撃する!
行く手には数々の難関が待ち構えているが、全力を出して頑張ってほしい!いいな!


谷隊長今どうしてるんだろう…

34 :
スカパーで再放送してたから見たら、変身シーンがすごくて吹いた

35 :
>>35
先日丹波先生のお通夜に夫婦で来てたよ。

36 :
キック!キック!オーラパワー鍛え上げろよオーラパワー♪
影山が歌う戦隊ソングの中では三番目に好き
チェンジ>>>ジェット>>>>>>>>マスク

37 :
海津さん元気かな・・・

38 :
ハルカの初期コスチュームは胸が目だたなかったけど
夏服になったら巨Rが目立って驚いた。

39 :
戦隊ロボを運ぶ大型空母キャリア(名前知らん)は、わざわざ外国から飛んでくるのか?
あんなデカイ滝日本にないだろうて・・・

40 :
>>38
末期のハルカは結構かわいい。

41 :


42 :
OPの神の住む星だ〜の時の構図は最高だべ
スピンクルーザーのバックで爆発、かっこいい

43 :
>>42 OP&EDの構図はネ申だべ 
この作品から映像がいい

44 :
誰も>36の難聴にはツッコミ無しか?
それともテメーラも難聴か(笑)

45 :
>>44
36みたいな椰子もいるんだろうけど
影山節が一番効いてるのはマスクだと思うんだが…

46 :
気!
気!
オーラパワー
鍛えあげろよ
オーラパワー
気!
気!
オーラパワー

47 :
そのOPとEDの担当をしたのは、やはり長石監督でしょうか。

48 :
>>47 正解
>>36 どう考えても
マスク>>>ジェット>>>>>>>> チェンジ

49 :
>48
難聴乙シネよバーカバーカ

50 :
               ∨
    ビシッ  / ̄ ̄ ̄ ̄\
    / ̄\(  人____)
  , ┤    ト|ミ/  ー◎-◎-)
 |  \_/  ヽ    (_ _) )
 |   __( ̄ |∴ノ  3 ノ
 |    __)_ノ ヽ     ノ
 ヽ___) ノ    ))   ヽ.

51 :
がタックで横からみるとだせえよな

52 :
東映CHで見たが尺が20分なのに驚いた。
他にも20分の戦隊はあるのですか?

53 :
>52馬鹿乙シネよ

54 :
>>53 親切に教えてやれよ。ダイナマンの途中から何までだっけ?

55 :
>54うろ覚えならでしゃばるなバーカバーカ

56 :
イアル姫〜

57 :
メガレンジャーの途中までだったと思う。
夕方枠から早朝枠になって30分枠に戻ったよね。
はるか長い年月を経て。

58 :
>>36
キック!キック!じゃない。
気ィ!気ィ!だ。

59 :
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J
や・くそくしよう君のためなら
体なげうち戦うぜ〜〜

60 :
この命〜

61 :
終盤はレッドマスクばっかりで他のメンバーは台詞無い回とかがあった信じられない戦隊シリーズだな。

62 :
>>61
ラストにナイフで刺されて、終わったなんていうもっと駄作があるぐらいだw
気にすんなw

63 :
>>62
あれはネタにもなるから別にOK。

64 :
「愛のソルジャー」は歴代戦隊EDテーマの中でも最高だと思う。

65 :
ビデオ欲しいな〜
レンタルに無いし

66 :
イエローの中の人って、総理!総理!総理!の人に似てるような気がする。

67 :
マスクマンのラストは物悲しい。又、マスクマン五人のその後も不明。困ったモンだ。

68 :
>>66
あんなんと一緒にするな!
でももっと見せ場が欲しかった。
後輩のくノ一戦士に負けず劣らず
スタイル良かったのに…

69 :
>>61つ バイオマン

70 :
>>68
同意。
OP映像での揺れ具合は
長澤にもひけは取らないと思う。
漏れ的な好みだけで
評価するなら七海≧ハルカ>>>>鶴姫。

71 :
ハルカは美形だよ。肉感的なのに凛としていて(・∀・)イイ!!

72 :
50 :名無しでいいとも!:2007/05/21(月) 21:32:48.08 ID:w2XlLF3U
ケンゾーへ
はじめて手紙書きます。高校でもまた私たち一緒だね。合格発表の時、自分のよりケンゾーの番号の方が気になりました。
番号を見つけた時は本当に嬉しかったです。口では「なんで高校もまた一緒なの?」とか「真似しないでよ」とか言ってるけど
会うとなかなか素直になれなくてあんな言い方になっちゃいます。許してください。ごめんね。
小学校3年で天候してきたとき、消しゴムなくて困ってた私に半分くれたの覚えてる?あの日から私にとって岩瀬健はケンゾーという特別な人になりました。
出会った頃からずっとそばでケンゾーを見ていました。
野球が好きなのにあんまり足が速くなかったり、いっぱい食べるとすぐにお腹こわしたり、
私にすぐムキになったり、本当はやさしいのにそっけないフリをしたり・・・
ケンカもいっぱいしたし、頭にくることもたくさんあったけど、ケンゾーは私にとってずっとずっと一番大切な人です。
大切なので言わなくて良いこともついつい言っちゃいます。だから本当に言いたかったことがどんどん言いづらくなってしまいました。
ケンゾーと今まで通り話せなくなったらイヤだなって思ったら、なかなか言いたいことがいえませんでした。
でも今日言います。ケンゾーのことがずっと好きでした。ケンゾーのことが大好きです。

73 :
初級シスアド、CCNP実践のLAN構築だが……

74 :
54 :名無しさん@恐縮です:2007/07/25(水) 13:44:09 ID:wIx76Nd20
日本人メジャーリーガーは松井さんだけで十分だろ
なんか他の奴らって努力不足だし才能無いしチームメイトの足引っ張ってるし邪魔なだけ
もう一人の松井なんてあんなのに松井の名を名乗られると迷惑なんだが
ゴキと一緒に日本に帰れよ

75 :
ニ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::-=ニン':::::::,'::'::::::::::::::::::::::i
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::_、/:::::::::::::.:::::i:::::::::i  ━━┓┃┃
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/::::::::::_ェZ_,リ゙i::::::::::/i::::::i:::::::i!     ┃   ━━━━━━━━
"::::::::::::::::::::::::::/tニ::::::::´::,ニ-‐'i し'j /::ン:::ィjl:::::::!:!i::i     ┃               ┃┃┃
:::::::::::::/:::::ン::ヽ!:::,::::::;:,'.   ヽ= '/´/Lソ,':::::::り: ≦ 三                    ┛
""ヽ‐-、:/_/ン'7/i:::://           i ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
、、  ヾ、 ヾ.  !´ .l::://         ,. _,:' 。≧         三 ==-
 ヽ   ゙:、 ゙,;    l::iヽ.        ,:'  ,: -ァ,          ≧=- 。
  ヽ.   '、 i',.  !:l  `::.、   ‐'"`イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
   ヽ  ヽ.i ゙  リ  :::::ヽ、   ≦`Vヾ        ヾ ≧
     `,  . ヽ!ヽ  ..::'''''':,',' ``'' ",r‐;fテ''j~ ̄ ̄ ̄ ,'
     ゙,  i  i ヾェ、_,ン ,' ; _,:r'´   '´-,    /

76 :
男前だよ谷 隼人

77 :
相原勇嬢が出てるのね

78 :
ケンタの水着姿は最高 |はタケルよりデカイ。

79 :
ケンタ最高

80 :
ケンタのサンド

81 :
>>78
そんなケンタに担がれたハルカは巨R。
なぜ注目されなんだ…

82 :
巨Rだよなぁハルカ。モモコは水着シーンの時パッド入れてたらしいぞw

83 :
ハルカは今なら「ヲタアイドル」的なアプローチで売り出す手法もあっただろうなぁ
同人とか作ってたらしいし

84 :
>>83
OPでの揺れ具合はまさに本物。
性格はちょっと違うが体だけなら
ハリケン長澤と双璧を成す巨Rくの一。
今ならアバレのいとうみたくDVD、グラビアなど
本編での不遇を挽回するチャンスはあるが
時代に合わなかったのが残念。

85 :
揉みまくりたい(´Д`)

86 :
オープニングもチェンジの陰に隠れている感じだが
こちらの方が影山節が効いてると思う。
>>84
イエローヒロインの中でも巨R度はトップレベル。
くの一系は他に花のくのいち組がいるが
5人とも樹里やらんるみたいな
バランス型だし鶴姫は問題外。

87 :
ケンタの股関も巨Rだ。

88 :
>>86
バストサイズは86cmだそうだ。

89 :
>>88
前の年のサラが84ぐらいだからハルカの方が大きい。
ちなみに平成ではメガのたなかえりと
アバレのいとうあいこが83。ファイブの早瀬恵子とオーレの麻生あゆみは3サイズ不明だが
見た感じやっぱりハルカが歴代一では?。

90 :
サイズは88センチなのに貧Rな森永奈緒美

91 :
アニーはバストって言うより、胸囲って感じなんだろうな

92 :
>>91
て優香、ダイアナなどJAC系みんなそうじゃない?

93 :
アキラだっけ?特撮系イベントで客にセクハラして出入り禁止食らったのって(w

94 :
それはタケル

95 :
げっ、そーなん?

96 :
だから甘くないマスクって言われるのか?・・・

97 :
ケンタはタケルに対してズケズケものを言う
鬼軍曹キャラがよかったな。
あるいは姿長官を「オッさん」「オヤジ」呼ばわりする
不良あがりキャラとか。

98 :
>>97
ツンデレケンタハァハァ
美形じゃないけど不細工でもないのがいい!

99 :
ケンタって地味に人気あるな。ケンタらしいと言えるかw

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【平山】東映プロデューサー総合スレッド【吉川】 (272)
☆星雲仮面マシンマン☆ (567)
【大映児童合唱団】ガメラ対バイラス【渥美マリ】 (644)
月光j仮面 (713)
【この者】快傑ズバット5【極悪殺人犯人】 (713)
【鮫島】太陽戦隊サンバルカン【豹】 (873)
--log9.info------------------
魔法少女プリティサミー★砂沙美たん&美紗緒っち (246)
光月未夢スレ@さくら板 彷徨のバカーーー!!! (391)
小狼×さくらを萌え語るスレ (764)
【キャプセル画】アニメ版ツバサの画像を集めるスレ 1【画像】 (557)
【アニソン】CCさくらのOPをリクエスト【三昧】 (679)
きんぎょ注意報! (206)
サクラ大戦のアイリスを語ってもいいのか?part2 (841)
小狼Rで1000をめざすスレ (404)
ついに「カードキャプターさくら」がBlu-rayBOX化★4 (616)
ギャラクシーエンジェルてどうよ3 (610)
 ロリおよびアニオタは全員死刑 (368)
音夢ちゃんが (609)
【映画化】×××HOLiC  3ホリック目【カイジ】 (621)
スレを立てるまでもない他アニメのスレ5 (747)
ジュエルペット てぃんくる☆ (237)
苺ましまろ (729)
--log55.com------------------
【FaOI】Fantasy on Ice Part61 (SLIP)
フィギュアスケート☆宇野昌磨 part50
アイスショーについて語ろう54
【忘れないでキャンペ-ン】羽生結弦アンチスレ305【不発】
フィギュアスケート★現役女子シングル part122
ネイサン・チェン アンチスレ Part5
フィギュアスケート★男子シングル Part1011元ID無
【フィギュア】ロシア女子を見守ろう66