1read 100read
2013年01月昭和特撮62: ピロンの秘密〜Xボンバー (234) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
仮面ライダー本郷猛は改造人間である (396)
【韓国】ウルトラマン、仮面ライダー韓国起源か? (610)
ここだけ昭和46年のスレ【第二期怪獣ブーム】 (355)
【天才】人造人間キカイダー&01part8【白骨ムササビ】 (769)
月光j仮面 (713)
【この者】快傑ズバット5【極悪殺人犯人】 (713)

ピロンの秘密〜Xボンバー


1 :05/01/24 〜 最終レス :2013/01/03
マンガ原作

2 :
永井豪原作な。
デンジマンの裏番組でなければ、果たしてどうなっていた事やら…

3 :
スーパーマリオネット

4 :
バウワウ

5 :
ビッグダイ]おいときますね
ttp://www.starfleetproject.co.uk/Multimedia/Daixjunction.WMV

6 :
>>5
サンクス!!
初めて見た^^
意外とカコイイな!!
最後の頭だけの状態での合体には正直ガッカリだったがw
超合金売ってるの見たことあるが、ビッグダイXが刀使うときって
敵も巨大ロボとか出してきたりするの?

7 :
巨大メカは何体かでてきたけど、巨大ロボは無かったと思う。

8 :
>>7
ビッグダイXって巨大メカが出たときに登場って感じなんでつか?
ググったら毎回でてたわけじゃないって感じっぽかったけど。

9 :
>>8
>ビッグダイXって巨大メカが出たときに登場って感じなんでつか?
漏れもうろ覚えだが、関係なかった。
むしろ要塞攻撃のようなケースで、問答無用の大暴れをしていた希ガス。

他がサンダーバードみたいな操演の中、ビッグダイXだけは着ぐるみだったわけだが…。
この作品(スーパーマリオラマ)って、やたらと手間がかかって、一月に2〜3本しか撮影できな
かったらしい。つまり順当に放送していくとストックがすぐ尽きてしまうという。
ひょっとしてビッグダイXって、そういうスケジュールの帳尻を合わせる存在だったのでは…。

10 :
>>9
その着ぐるみも当時の戦隊もののロボに比べると動きの面で評価低いみたいだね..
帳尻合わせのスケジュールのため、スタッフにもヒーローなビッグダイX..カコイイ
>むしろ要塞攻撃のようなケースで、問答無用の大暴れをしていた希ガス。
イパーン的に町で大暴れする悪のロボに対して悪の要塞で大暴れするヒーローロボ..
最高のシチュエイションでつな!

11 :
ちうかそもそも作中のビッグダイXは剣なぞ持ってないわけだが

12 :
ラミアのレプリカフィギュアやら、作ったやついないか?
作ったらわけてよ。

13 :
ヨーロッパではカルトな人気があるらすぃ

14 :
>>12
昔、ガレキででてたよ

15 :
で、やはりピロンの秘密は誰も知らないワケ

16 :
その前に、なぜXボンバーとピロンの秘密がカップリングされてるの?
ピロン〜と組むなら、魔神バンダーあたりじゃないの?
あるいは大穴でサンダーマスクとか。
ところでスレタイの「〜」にはどんな作品がふくまれるんだろう。

17 :
バウワウのテーマソングはカッコイイ。

18 :
ピロンの秘密って
これではないでしょうか。(古いおじさん)
http://www2.odn.ne.jp/~ccs89380/ztv/tv01piron/TV01piron.htm

19 :
ビッグダイXは、戦隊ロボが宇宙刑事のロボのような活躍をするといった扱いかと。
全身が映るカットは人形で、着ぐるみはあくまで人形では難しい上半身の動きを
サポートするための部分的な物って事が>>5の動画を見るとよく分かるし。

20 :
んにゃ、人形は合体シーン+αだけで、着ぐるみが大半だった。

21 :
地上格闘が着ぐるみ。あとはプロップ。

22 :
ビッグダイX模型はメカの仕込みなしなので、モーションつけられません。
ゲルマ魔王も着ぐるみありました。
UKのサイト→ttp://www.sfxb.co.uk/

23 :
肘曲がんないんだよなw
でもカコ良かった。素朴な合体が燃えた。

24 :
作中の合体があまりに素朴過ぎて、玩具は全然違う合体プロセスを採っていたのが印象的。

25 :
劇中での合体描写がカットされてるっていうか、
ある放送日ではブレインダーの左右分割を放送して、別の日には
レッグスターの変形を放送。
いつもどこかが端折られてて、シークエンスをノーカットで放送した回が
1度も無かった。
ジャンボディーに至っては、機首パーツの移動や拳の収納の
描写は撮影すらされてないしね。
だから、ブレインダーが分離時には中央をコアにして顔面が割れている
事を知らず、単に各パーツをバラしただけだと思っている人は実に多い。

26 :
>>25
> だから、ブレインダーが分離時には中央をコアにして顔面が割れている
> 事を知らず、単に各パーツをバラしただけだと思っている人は実に多い。
実際、漏れはブレインダーが単独行動(たしか、ラミアの宇宙船を追いかけ
てたと思う)で宇宙を飛んでる回を見るまで、顔が左右に分かれているのに
気がつかなかった。
その回を見て「あ、普段はこうなっているのか」と思ったのを覚えている。

27 :
左右に割れてるのがスターウオーズのタイファイターを彷彿させて好きだった。
むしろ、あんまり極端な変形はリアリティーを損なうかも。
もし合体式の宇宙船作ったら、あんな感じになるんだろうなーと思う。

28 :
おお。皆さんのレス暖かい。
ビッグダイXの超合金欲しいけど、すごい値段になってます。。。

29 :
永井豪ってことで、超合金魂にならんかなー?って俺は思うのね。
マイナーだけど、天下の永井ですから。
魂の中で、ダイナミック系のロボの優遇は凄まじいわけよ。
もう、担当者の趣味にしか見えないほど。
で、劇中プロップソックリの、完全変形合体ビッグダイエックスですよ。
製品化の足を引っ張るような難しい可変は無いし、
造型にだけ力入れてくれれば良いわけだし。
(実際には曲がらなかった肘可動もできるようにねw)
どうよ?

30 :
1つ書き忘れてた。
最近だと、発光ギミックも一般化してるんで、
噴射口の発光とか、目だけ発光とか、そういうのも可能っぽい。

31 :
ビッグダイX@超合金魂欲しいです。
噴射口の発光&目だけ発光もいいですね。
剣はいりませんから。。。

32 :
ちょっと思い出を
本放送が始まる前の番宣で豪ちゃんが出てて偉く褒めてた。
監督か誰かが、人形の口の動き方が今までのとは違って画期的なんだ
みたいな事を行っていた。
一回観ただけでもう観なくなった。

33 :
大エックス大暴れを見ないと。

34 :
Xボンバー→ヤットデタマン
いい時代だった・・・・

35 :
前夜祭を見たなぁ。DVDは購入したけど、ちとストーリーの進みが遅いよね。
個人的には好きだ。ラミア人形はマーミットかなんかから、出ていた気がする。

36 :
手間かかるから、たまに総集編で時間稼ぐでしょ。
だから遅いんだな。
あーあ。ダイエックスの合体トイ欲しい。
当時のじゃなく、劇中に忠実なリメイクで。

37 :
>13
カルトどころか子ども達に大人気のSFドラマだったんじゃなかったかなあ。
イギリスでオンエア中にブライアン・メイがせがれにせがまれて
ブライアン・メイを中心としたユニット「ブライアン・メイ&フレンズ」
を組んで主題歌を作った。そん時はヴォーカルがブライアンでギターは
エディ・ヴァン・ヘイレンだった。確か日本にも「無敵艦隊スター・フリート」
のタイトルでレコードが出版されていた記憶があるが。

38 :
手塚のピロンの秘密って漫画本は出ているのかな?
あと、手塚のピロンの秘密のDVDなどは出ているの?

39 :
http://ja.tezuka.co.jp/manga/backlist/hi13/hi13_00101.html

40 :

                   \ 沈んだスレを〜引き上げろっ! クマー♪/
                                 ___
     ◎ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)三三(
     |\\                  ∩_∩ ∩_∩|||||  ||   ∩_∩  ∩_∩
     |  \\              ( ・(ェ)・) ( ・(ェ)・)||||  ||   (    ) (    )
     |   \\            (( | ̄U ̄U ̄ U ̄U ||||  || ̄c⌒ ̄ ̄c⌒ ̄| ))
     |     \\          ̄UU ̄ ̄UU ̄ ̄||||  ||  ̄ UU ̄ ̄ UU ̄
     |      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ∩_∩    |
   ( ・(ェ)・)     |
  ( ̄ ̄UU ̄)   |           定 期 A G E
   ̄UU ̄ ̄     |
     ::         |
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

41 :
これなら出来そうな素朴な合体。
タイファイターを彷彿とさせる左右割れの顔。
デフォで施された剥げチョロ塗装。
クーーーール!超クール!

42 :
ビッグ・ダイXと、ドクトル・ベンを混同して

 「ビッグ・大・便」

と言った香具師は・・・・いないか。

43 :
誰か書いてたけど劇中のビッグダイエックスは、玩具とは
まったく違う構造だったよなぁ?
玩具ではブレインダーは背中まであるデルタジェットみたいな
形だったと思うし・・・
あと、OP、EDとも素晴らしかったねぇ。特にEDには
心沸き立つ想いがしたなぁ・・・・・・・

44 :
ビッグダイエックスの着ぐるみは、予算がなくて、
ひざから下が造られなかったらしい。
手前を岩でなめまくってるのは、バレ隠し。

45 :
>>32
> 本放送が始まる前の番宣で豪ちゃんが出てて偉く褒めてた。
だって、永井豪のイラストそのままの人形だもん。
人形からデザイン画が想像できるくらい。
そういう意味ではよく出来てる人形だと思う。
漫画家にしてみれば、ポイント高いでしょ、そーゆーのって。
でもラミアはあんまり似てなかったかな。
>>44
>ビッグダイエックスの着ぐるみは、予算がなくて、
>ひざから下が造られなかったらしい。
>手前を岩でなめまくってるのは、バレ隠し。
でも、そのおかげでスケール感が出て良かったと思う。
ドラマ部分はマリオネットで、もともと足元あんまり出てこないし。

46 :
>>1
明らかに
銀河少年隊〜Xボンバー のスレタイミスだねw

47 :
>>43
LDセットで初めて観たスターフリート版のエンディングの演出の方がカッコイイと思った。
ブライアン・メイの歌の効果もあるがカットをストップモーションさせるのが御洒落!w
http://www.sfxb.co.uk/vids/StarFleetClosing.wmv

48 :
Xボンバーは好きだから英国でバカ受けというのはうれしいっっちゃあうれしいが
客観的に見てスーパーマリオネーション作品と比べて見劣りがするよね。
お前らの目はフシアナか、サルマネ(言い過ぎ)作品観て喜んでるんじゃあないよ
っていいたくなるのも事実。
ちとニュアンスが違うが、トランスフォーマーのアニメが日本で受けたみたいなもんか?

49 :
>>48
いや、当の本家もテラホークスを観る限りX-ボンバーから大きな影響を受けてると思うよ。
指令船のデザイン・シルエットとか、それに合体している各種メカ、ゼロイド、隊長がドクターな事
(スターフリートではドクター・ベン)、悪役がサイボーグモンスター、等・・・。

50 :
>>49
( ´・ω・)つ[テラホークスは日本で企画されて英国へ持ち込まれました]

51 :
>>50
因業なジェリーのお陰で企画がぽしゃり、
数年後に全く違った内容で勝手に映像化して
日本関係者が呆れ返ったとか…。
やっぱりスターフリートに触発されてジェリー爺さん、
ヤル気になったんじゃないの?w
映像化されたのはX-ボンバーの方が先だし、
テラ・ホークスのスタッフと関係が有るのだろうか…。

52 :
>>51
一度凍結された企画が復活したのには、バンダイも一枚噛んでたりする。
21cが勝手にやったわけではない。

53 :
>>52
ほう!バンダイが・・・。
テラホークスで一儲けしようとでも思ったのかな・・・。

54 :
これからでも良い、超合金魂でビッグダイエックスやって
儲けようとしてくれ、バンダイよ。頼むから。

55 :
漏れはゲルマ母艦とラミアとシロウのドール(フィギュアじゃなくてミクロマンみたいなやつ)がほしいなあ・・・

56 :
考えてみると裏番組のデンジマンのキャラデザインやってた野口竜って永井豪とは
兄弟弟子なんだよな。オマケにXボンバー造型のコスモプロもデンジマン造型の
エキスプロからの独立組だし。なんかかってのミラーマンとシルバー仮面の対決
みたいだね。

57 :
探したぞXボンバースレ!!w
通りすがりにスレ汚しスマソ!
ここの住人でAT-X加入者いるか?
ttp://www.at-x.com/new_arrival/index.html?m=200511
・゚・(ノД`)・゚・。俺はもう泣いてますよw

58 :
漏れ、DVDBOX持ってます。
今見ても、ダイエックスはかっこいいですよ。
薄汚れた宇宙船、合体、巨大ロボット。。。
どっかでガレキ出してもらえないだろうか。

59 :
立体ものと言えば当時はタカトク合金の「X−ボンバー」と「ビッグ・ダイX」
あとMARKというところから出ていた泣きたくなる様なしょっぱいプラモだけ・・・( ´Д⊂(芯にすらならない)
(たしかヤフオクでラミアちゃん人形が出てたっけなあ・・・)

60 :
なんでAT-X…?

61 :
>>58
DVD-BOX出ていた事を、ここに来て知りましたよw
だから放送出来るようになったんだなぁ。
>>60
AT-Xはテレ東がバックだからね。
以前は「よくある質問」にもXボンバーについて書いてあった。
たぶん、要望が多かったんだろうと思います。(あるいは一部の者が頻繁にw
その時は、放送素材が行方不明という事でした。
まぁBOX買えない俺としては嬉しい限りですよ。
放送始まったらまた来ますw

62 :
放送オメ!

63 :
ココの板が出来る前のスレにも書いたけど、
Xボンバーが気合が入っているのは最初の
数話だけ…。銀河大戦みたいな屋台船が
登場するあたりからダラダラとタルみ始める。(´Д`)

64 :
それでもなお、ダイエックスはカコイイ。カコよすぎる。

65 :
>>64
つ ttp://www.sfxb.co.uk/sfgfx/mangamaxdaix.jpg

66 :
>>65
ハゲチョロがカッコイイ!!

67 :
イイヨイイヨー
プロップのレプリカっぽい玩具ホスイ。

68 :
なんてこどだ!!
AT-Xの放送・・・・延期になってシモタ〜  orz
なんか、放送に関する著作権の確認に手間取ってるとか。

69 :
おやおや。まあ期待して待ちましょう。
おまいら問い合わせのメールも複数出してね。お流れになってはかなわん。

70 :
>>69
先日、あまりの嬉しさから感謝のメールを出したばかりw
その数日後、スカパー板で延期しってがっくりですよ。
まぁ、無期延期という訳ではないと思うが。
DVD出たんだから、そんなに面倒では無いと素人考えで思うんだがなぁ?
どことコンタクト忘れたんだろう?

71 :
放送の際には、ぜひダイエックスの合体システムを詳しく再見してほしいな。
全シークエンスを1話の中で漏れなく放送した事は1度も無いという。。。

72 :
中止らしいね。

73 :
放送されたら、合体シーンを編集して
全シークエンスを繋げて見てみたいねぇw
とりあえず、アニメの「ガサラキ」に変更されてしまいますたw

74 :
時間があれば作っても良い。
でも、限りなく黒だよなあ。

75 :
ごめん。オイラ、嘘ついてました。
ビッグダイエックスの膝から下は予算が無くて造られなかったのではなくて、
木で出来てたので、重すぎて動きづらかったので、はかずに撮影したそうだ。

76 :
それがあの重量感の秘密か!

77 :
思わず、タケチャンマンロボ思い出したw
あれも動けなかったんだよな。

78 :
スカパーの放映って版権問題でもめてるそうだけど
同じじんぷろのテクノボイジャーが放送できて
Xボンバーができないって、デザインが豪ちゃんだから?

79 :
>>78
どうなんだろ?
もめてるというより、版権元が判らないとかそんな感じを受けるんだがw
なんか、細かい所で困ってる感じがするなぁ。

80 :
特撮ヒーローBESTマガジン
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1127361965/l50

81 :
ソルジャー・イン・ザ・スペースが聞きたいです

82 :
特撮ヒーローBESTマガジンのVOL.5買ってきました。
Xボンバーのミニチュアってデカイんだなw
あと、ビックダイエックスの各機がXボンバーの横とかに
くっついてるのがなんかいい感じ。
一番驚いたのが、俺はずっとサンダーバードと同じで
マリオネット方式だとオモテタw
AT-Xさん放送たのんます!マジで見たいわ。

83 :
>>81
まだここ見てる?
返事くれたらうpしてもいいけどw

84 :
キリーたんハアハア

85 :
http://cgi.2chan.net/g/futaba.htm

86 :
デンジマン・サンバルカン・Xボンバーの1981年(昭和56年)1・2月分の視聴率
電子戦隊デンジマン 17.4 17.7 17.6 18.6
太陽戦隊サンバルカン                    14.6 16.7 15.3 18.3
Xボンバー      3.2  3.9  1.8  2.3  2.5  3.4  3.8  2.0

87 :
今見たらXボンバー圧勝。
単に、ロボットが毎回出なかったから負けたと見た。
あと、あの渋いプロップの良さがおこちゃまに分からなかったからだろう。

88 :
子供にウケない子供番組て完敗ですがな

89 :
>>87
昔のスレにも書いたが、気合が入っているのは最初の数話で、
屋台舟が出て来るあたりからダレ始める訳だが…。m9(´・∀・`)

90 :
だが、それが良い

91 :
俺的には毎回、照明で描かれた青い宇宙のホリゾントが存分に堪能できるのが良い。
そういう作品って数少ないし。
Xボンバーのは何か1話から最終回までほぼ1カットごと背景の模様が変えてあって、
見てて飽きない。
しょぼい模様も結構あるけどな(ドクロ号初登場回の、大宇宙に浮かぶ「?」には笑った)。

92 :
AT-Xでの放送はいつになることやら
・゚・(ノД`)・゚・。

93 :
もはやスーパーカルトだな。
見れない皆に、俺んちのDVD見せてやりたいよ。
ダイエックスかっけーっす。

94 :
俺は前のスカパー放送の録画しなかったから
イギリス版のビデオでも見て我慢するよ。

95 :
>>92
「テクノボイジャー」とこの作品やるっていうから契約したのに
なんか騙された気分だ。
でもなんとなしに見た「トンデケマン」に妙にハマってしまって
解約できない…。ムカつく。

96 :
ラミアは性格が暗すぎて損しているな。

97 :
画は全く同じなのに“スターフリート”の音声演出だと
オレ的には凄くセンス良く見えてしまうんだが・・・。
前にも書いたけど、エンディングもカット毎にストップモーション
かけてクレジットが入る演出がオサレ。(;´Д`)
ttp://www.sfxb.co.uk/vids/StarFleetClosing.wmv

98 :
>97へ
詳しく教えたまえ。
私も気になる。

99 :
>>97
特撮や人形どころかドラマその物がまったく同じ物なのに、
OPとEDと音楽や主題歌を作り直して
そして英語で喋ってるだけで、実際物凄い格好良く見えた。
そう言えば登場人物の名前も日本と略同じだっけ?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
仮面ライダー本郷猛は改造人間である (396)
月光j仮面 (713)
【映画/テレビ黎明期】― 幻の特撮作品を追え!― (782)
昭和ゴジラシリーズ (315)
仮面ライダー本郷猛は改造人間である (396)
あの特撮のロケ地どこだろう?第3集 (360)
--log9.info------------------
【ガイナックス】 Panty & Stocking (328)
放浪息子 2 (661)
閃光のナイトレイド (545)
四畳半神話大系 (421)
織田信奈の野望 (315)
星野リリィ「おとめ妖怪ざくろ」 (454)
超訳百人一首 うた恋い。 (284)
祝福のカンパネラ アニメ化 (613)
フリージング (423)
あそびにいくヨ! (502)
「心霊探偵 八雲」TVアニメ化 (201)
【べびプリ】ベイビープリンセス 3Dぱらだいす0 (455)
いつか天魔の黒ウサギ (399)
戦国乙女〜桃色パラドックス〜 (357)
『へうげもの』アニメ化決定にて候。 (210)
ぬらりひょんの孫 アニメ化決定!!!!第五幕 (927)
--log55.com------------------
韓国市民団体による安倍政権糾弾デモ主催が声明を発表「日本高校野球チームは日章旗を外す必要なし」 [385687124]
普通の日本人「韓国がー!文在寅がー!文在寅の汚職がー!」 これ半分韓国人だろ [723267547]
オリンピックの漢字表現は「五輪」、パラリンピックの漢字表現は? [422186189]
【安倍の実】8月消費者心理 11カ月連続で悪化 駆け込み需要どころか消費は冷え冷え状態 [649819358]
嫌儲Rとか寝取られより絶対イチャイチャラブラブセックスのほうがシコれる部 [268718286]
トンボ鉛筆オリジナルグッズが当たるcampaign、応募は8月31日まで [346914996]
サンドウィッチマンの好感度、『帰れマンデー』という番組で急落 不愉快という人が多いらしい・・・・・ [761874647]
「幸せ!ボンビーガール」出演 19歳シロウト女性の乳首ポロリ [229078592]