1read 100read
2013年01月レトロゲーム145: ベルトスクロールアクションゲーム総合スレッド2 (279) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ベルトスクロールアクションゲーム総合スレッド2 (279)
【マストドン】 ゲ   イ   モ   ス 【クエーサー】 (506)
ネオジオNEOGEO総合スレ (636)
スーパースターフォース 時空暦の秘密 DA1301年 (833)
【春決】シャイニングスコーピオン5【鍾R洞】 (485)
はい、ギリアン! ―スナッチャー SNATCHER― (897)

ベルトスクロールアクションゲーム総合スレッド2


1 :2011/08/11 〜 最終レス :2012/12/20
ファイナルファイト系のおもしろいゲーム
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/retro/1124762504/
ファイナルファイト系のおもしろいゲーム 2本目
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/retro/1186629012/
関連スレッド
ファイナルファイト系ゲームの難易度ランク
ttp://dubai.2ch.net/test/read.cgi/rarc/1234745907/

前スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/retro/1255233935/

2 :
バトルトードたのしすぎワロタ

3 :
美食戦隊はともかくくにおの挽歌までプレミアになってたとは

4 :
今日もファイナルファイトをプレイする

5 :
デブが絶妙なタイミングで起き上がりに頭突き重ねるのがうぜー

6 :
先導 アイチ
「櫂くん、なにこれ?」
櫂 トシキ
「動く歩道だよ。エスカレーターが平面になったもので、空港や港などにある。」

ハクア
「アイチ、靴はどうしたの?」
先導 アイチ
「靴なら、動く歩道の前で脱いだ。」
櫂 トシキ
「アイチ!何をやっているんだ?急げ!時間がないぞ!
あと10分で船が出港しちゃうぞ!!」

7 :
キ○ガイが現われてしまった

8 :
スルーしろ

9 :
アチャー

10 :


11 :
プリルラは衝撃的だった
3面だけ

12 :
戦国伝承2001は他機種に早く移植して貰いたいのですが何故いまだに滞ってるんですか?

13 :
今日もファイナルファイトをプレイする

14 :
ベアナ3の最難度の温さはなんでだろうな

15 :
ベアナックル4があったなんて未来は

16 :
このへんで海外版ベアナックルカスタム版の話について、だな……

17 :
ベルスクが複数収録されてるゲームってやっぱないのかな?ハードやメーカーは問わず。

18 :
SSのD&DはTODとSOMを収録

19 :
SFCのカプコンの、ザ・キングオブドラゴンズって面白い?
箱裏見たら天地を食らう(アクションのね)みたいで面白そうかな〜、とか思ったけど感想聞いて買おうと思った
箱説つきで480円だった

20 :
投げがない

21 :
その値段じゃつまらなくても文句はいえまい

22 :
為せば成る 買えばわかるさ 何事も

23 :
AC版はオンリーオンの神ゲーではある

24 :
戦国伝承2001に
ふれてみたい。

25 :
>>19
480円て、わざわざ他人の感想を聞いてから支払うような額か?
まあ私見だが、SFC版はいい出来だよ。
もちろん、演出やグラフィックなどはアーケードから劣化してるけどな。
ベルトスクロールと言ってもゲーム性はFFや天地とはだいぶ違う。
俺は面白いゲームだと思ってるが、それらのゲームのような感じを期待してると
コレジャナイと思うかもな。

26 :
mameあるいまいまさらスーファミ版をやる意味があるのかねとは思うけどね
あ でもマジックソードはSFCのほうが面白いよ

ただキングオブドラゴンズに関してはSFCをやる意味はあんまりない

27 :
ベルトゲーというよりもベルトゲーの要素を持った良作横スクアクションって感じ

28 :
>>26
みんなが「エミュを使うのが当たり前」と思っているわけではない。

29 :
しっかしファイナルファイト以外は本当に糞ゲーが多いよな
80年頃に出た物なのに何で未だにどれも越せねんだよバカたれ
俺がゲーム作ったら最高のものを作れるぜw
要はセンスの問題なんだよな〜ゲームセンスこれが無いとダメ
ちなみにゲームっていくらぐらいで作ってもらえるんだ?
オレのアイディア持ち込んで売り出したらファイナルファイトは余裕で超えると思う

30 :
でもエミュ大好きですから。

31 :
マメって起動させることができなくて困る

32 :
初心者には敷居が高すぎるよ。

33 :
それボーナスステージ

34 :
>>28
このスレにいるような奴はたいていつことるよ

35 :
当時子供だったからアメリカの印象の7割くらいがファイナルファイトで作られた。
いつか聖地巡礼したい。
特にエディとアビゲイルのステージを散歩したい。

36 :
>>29がゲームを作っても、ファイナルファイト2みたいなのができて終わりw

37 :
いや、>>29のショボいセンスじゃ、
いいとこ初代ラッシングビートかタフターフだろ。

38 :
上下左右動けるのが基本な上に
ジャップはボタンであるのに
変に格ゲー要素のコマンド入れたあたりから
この手のゲームはクソになった

39 :
3Dの対戦格闘が流行ってるうちにベルスク系まで3Dになったってのもある

40 :
3D空間を駆け回って戦う楽しさを追求した「スパイクアウト」、
膨大な敵キャラをぶっ飛ばす一対多数の楽しさを追求した「無双」シリーズなど、
3Dによってこのジャンルの楽しさは確かに広がった。
でも、これらのゲームを楽しいと感じる俺でも、
初めてFFで遊んだ時感じた爽快感は得られないんだよな…

41 :
アクション系は特にだが、なんでもかんでも3Dにすりゃいいってもんじゃないよな。

42 :
>>38
逆に、対戦格闘にベルトスクロールの要素を入れた
「痛快ガンガン行進曲」なんてのもあったな。
でもあれだったら、「くにおくん」のほうが楽しいな。

43 :
ベルスクは、昔のバイオハザードとかの操作の立場に似てる
昔は割と流行ってたけど、本格的な3Dゲームが出来るようになって追いやられた的な意味で
あの操作なりの良さがあった!

44 :
そこまで隔絶してないぞ。
3Dの「スラッシュアウト」や「無双」だって、基本は攻撃とジャンプのボタン制だし。

45 :
操作って言うか、勿論視点だね
バイオは置いといて、ベルスクに関しては、横からの視点に割り切ってるから相手との間合いが取りやすい
ビハインド視点の格ゲーとかあったら嫌だな
あと3Dゲームの視点はプレイヤーキャラより手前が極端見えにくいのが殆どだから、その辺がちょっと大味だ

46 :
まあ、そういう視点に伴っての操作とも言える

47 :
まあ、そういう部分は地味だからなー
本格3Dゲームの見た目のインパクトとか垢抜けた感じに追いやられたんだろなー
ベルスクもバイオもキャラの歩き方不自然だしなーw

48 :
閃乱カグラ狙ってるやつおる?

49 :
立体ベルトはやってみたいね
3DS持ってないけど

50 :
今ゲーにはあまり興味が無くなりかけてたが
閃乱カグラとドラゴンズクラウンは欲しいな。

51 :
近所のゲーセンにキャプテンアメリカが入ったからやったけど
爽快感無いし回復アイテムも出てこないよ。

52 :
じっおべんじょーず

53 :
回復が少なすぎて慎重にやらなきゃならんからな、あれ

54 :
FC DUALは海外SFCができるから日本未発売物でも揃えようと思ってるんだけど何かおススメは無い?
ワイルドキャッツはSFCなのによく出来てるし面白かった
キャプテンアメリカも買おうと思っていたけど爽快感は無いのか・・・

55 :
バトルサーキットが出てないな
格ゲーブームの最中エリプレの後にハマったベルトゲーなんだが

56 :
>>54
スパイダーマンベノム
名作

57 :
3D非対応だけど閃乱カグラ面白いぞ

58 :
なんか絶賛されてるな。
ベルトアクションとエロの相性がいいのはわかってはいたが。

59 :
やっぱり拳で殴るベルスクのがいいなぁ。打撃音とか爽快感あるし。

60 :
投げがないのが頂けない

61 :
たしかに。
多数の敵を巻き込みながらぶっ飛ばす投げ技は、ベルトの花だ。

62 :
ダンシングソードももっと遊びやすかったらカグラくらい流行ったのかな

63 :
ベルトと言えばSFCの仮面ライダーだ
どぉー!のダミ声ジャンプのステージ繋ぎが印象的

64 :
SFCのニンジャウォーリアーズアゲインはベルスクっぽさを持つ横スクアクション。
軸移動の概念がないので、避けられたり回り込まれることがなく一対多の格ゲーのような振る舞いが出来た。
FF以降、ベルトだけでなくベルト風の横スク物も結構増えた気がする。

65 :
ベルト風の横スクロールでは、「バトルゼクウ伝」なんてのがある。
コンボから必殺技につなげるのが気持ちよい。
ただし出来は悪い。
ワゴンセールの常連だった。

66 :
スーファミのエックスメンが好評

67 :
ひじうちしてるだけどほぼ
全クリできるダブルドラゴンみたいなゲームがおれのようなおっさんにとってちょうどいいわ 

68 :
>>66
当時格ゲーばっかだった中で、格ゲークオリティに近いアクションゲーを作ってくれたのはありがたかった。
スーファミにはマーヴルスーパーヒーローズも同タイプであったね。

69 :
でもさ 道中でコマンド入力して
雑魚とかなぎ倒すのなんかダルくないかな

70 :
格ゲーブームの中なぜかコンバットライブスを移植して大丈夫かと思った
残虐行為がいくつか削られて寂しい限りだったが
対戦モードやボスとの会話シーンが意外と楽しめた

71 :
コンバットライブスは粗製乱造されたベルスクの中で、久々にテクノスジャパン魂を見た快作だったな。
ただいかんせん無名。
そしてダブルドラゴン3はどうしてああなった。
コンバットライブスを主人公の頭だけ変えてダブドラ4としたら、きっともっと評価されていたに違いない。
つうかダブドラって何気に5まで出ているんだな。

72 :
スーファミ版が4で
ネオジオ版が5扱いだっけ?
GBA版はゼロって感じか?

73 :
>>54
The Death and Return of Superman
バットマンリターンズみたいな操作感覚のゲーム
The Pirates of Dark Water
少し地味だが操作感も良く手堅く作られた良作

74 :
>>56
>>73
おお・・・動画見たけど全部面白そうですな購入します^^
特にバットマンは個人的にはSFCで1番好きなベルトだから絶対に買います
バットマンは普通の横スクが交互に入るのが嫌だっただけにスーパーマンは楽しみですthx!

75 :
ファイナルファイト劣化版 ラッシングビートよりも酷い伝説のクレストオブウルフスレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/retro/1194629474/

76 :
キャプテンコマンドーのドッペル強過ぎわろた

77 :
プレイヤーキャラがもし敵にまわったらあRといういい例

78 :
ベアナックル2でラスボス前にプレイヤーキャラ並みの技をもつキャラが居て、熱い戦いが楽しめた。
3では2面のボスで登場し、倒すと使用可能になったが、プレイヤーとして使うと思った以上に技がないことに気づく。
他にも敵キャラをプレイヤーキャラに使えるベルスクって結構あったよね。
SFCの薔薇野郎は、うごきが超遅くて攻撃もできないキャラとか使えた気がする。

79 :
>>69
ニンジャウォーリアーズアゲインは上入れながらXとか、かなり楽に色んな技出せた。
バランスもいい。さすがはあの頃のナツメ。

80 :
さすがアイドル八犬伝を作った会社だな。

81 :
ニンウォリアゲイン、良いゲームだよな
初心者向けはクノイチと見せかけて、実はニンジャが反則的に
強いとかね
あの異様な投げ間合いと屈Pコンボだけでクリアできる

82 :
>>78
薔薇野郎のあの裏技はよかったね。
俺も、FFでJとか使えたらなあ、と何度思ったことか。
ただ自爆するだけのキャラとかもいたな。
>>81
3キャラの操作性の違いが際立っていて面白いんだよね。
キャラを変えると、別ゲーかってくらい展開が変わる。

83 :
俺はエイリアンvsプレデターだなあ。
あれは進化の頂点の一つだとおもってる。
D&Dあたりも頂点だけどさ。
ポリゴン使った今の時代のベルトスクロールが出ないかなあ…

84 :
エイリアンvsプレデターはなあ、それなりに面白いけど
天地を喰らう2やファイナルファイトみたいに作り込んでないから
一度全キャラクリアしたらあまりやる気にならん。

85 :
そお?
俺は三国志もハマったけど、AvsPの方が好きだったわ。
多分、ダッチがかっこよかったからだろうなあ。
あのデザインは至高!

86 :
>>83
ドラゴンズクラウンどうよ
>>84
天地2、そんなに作り込んであったか?
結局使うのが基本コンボとコンボ投げで、せっかく追加したフィーチャー(コマンド技)が
生かしきれていない印象があるかな
ゲームの難易度、敵の配置等については、言うまでもなく良作だけど
AvsPは新しいフィーチャーである銃が結構重要な要素になってたし、そもそも俺ダッチ
だったから、最初の1コインクリアは嬉しかったな

87 :
それそれ!
銃を上手く使いながらキャンセルして、投げて叩いてスライディング決める快感!
ダッチは、みんな一度やって欲しいなあ。
プレデター使ったことない俺だから、偉そうに言えないけどw
すまん

88 :
>>86
( ゚∀゚)o彡°R!R!
ドラゴンズクラウンイイ‼
この人のデザイン大好きなんだよ。

89 :
古いゲームにしか興味ない
据え置きもPS2でとまってる俺でも ドラゴンズクラウンのためにvita買おうかとおもってるくらいだ


90 :
激しく同意!
俺もps2止まり。
思いきってps3買うのも手かなあ。

91 :
PS2以降はベルスクは無双にとって代わられた感があるね。
ベルスクは、プレイ時にしばしば訪れる「奥行きを感じない完全な2D」になる瞬間が熱かったと思う。
テトリスとかもそうだが、カチッとした2Dの感じは需要が尽きないと思う。
スマフォであるようなフラッシュのゲームとかも2D多いしね。
ベルスクの需要はまだまだあると思う。

92 :
なんやかんやで、どんなにポリゴンが増えても、手書きの味は出ないもの。
その辺、メーカーは分かって欲しい…

93 :
>>92
数年前からドット絵描ける人材はどこも育成してない、というより
業界が下火なため、出来ない状況らしい
よほどの大手でない限り、人材育成もできないしな・・・
昔描いてた人もメーカーの統廃合でなかなか業界にいないし、
日本以外が3D化してるから、海外にも人材いないし
また今のHD化してるゲームでドット絵は厳しい、という事もある
俺ももちろんドット絵の方が好きだが、仕方ないか

94 :
そうかあ…。
カプコンの2D格闘は、アニメだったから良かったのに。
ヴァンパイアがポリゴンで出てたら、あんなに流行らなかったと思う。
新しいストリートファイターは、よく出来てると思うが、ストゼロあたりのほうが俺は好きだ。

95 :
>>94
同感ではあるが、ないものねだりしても仕方ないので諦めてる。
結局ドット絵は手間暇すげぇかかるので、メーカーも割りに合わんのですよ。
とはいえ、このゲームジャンルは今後も生き残って欲しい。
だから閃乱とかドラゴンズクラウンにはヒットしてほしいところ。

96 :
だよね。
船水さんが確かそう言ってた。
自分は2d格闘を続けて作りたかったが、社内の雰囲気がそうじゃ無かったって。
あ、あの元カプコンにいた船水さんね。

97 :
欧州版のPS2はスワップマジック非対応と思ってやらずに1度もやらずに放置していた戦国伝承コレクション
normal→pal→60HZで普通に起動できたw
ちょっともっさりしてるけど2001がPS2でやれる事に涙

98 :
無双系ももちろんおもしろいと思うんだけど、
不満なのは投げ技がないことなんだよなあ…
ハガーのパイルドライバーで敵の体力がごそっと減ったり、
背おいなげで巻き込まれた敵の集団が吹っ飛ばされるのは爽快だった。
無双系はたいてい武器をもっているから投げを入れられないのだろうし、
仮にあっても360度にひらけている3Dゲームでは、敵一人投げたところで
画面中の敵をふっとばすのは無理だ。

99 :
コンバットライブス無双があったら
ジャイアントスイングが楽しそうだ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
純正ファミコンについて語ろう その5 (512)
【機種名を忘れずに】レトロゲームの名前質問スレ66 (603)
【禿】秋葉原のレトロゲームショップ2【禿】 (747)
(英伝)英雄伝説W朱紅い雫(PC98) 2 (793)
[セガ8bit総合] SEGA SG-1000〜マスターシステム [ハオパ12] (471)
有野課長に挑戦してもらいたいゲーム (694)
--log9.info------------------
KAN #34 (811)
トータス松本part3 (347)
唄い屋 清木場俊介 66 (370)
さかいゆう 2スレ目 (916)
TEST テスト てすと スレッド (408)
【ギターを抱えて】杉山清貴2【弾けるおじさま】 (400)
橘慶太 (704)
【結婚・離婚】郷ひろみ64【二人で10回・松田聖子と】 (822)
【DETROX活動休止】今村栄喜17【ソロ復活】 (665)
九州男 (726)
JUN(*_J*)ONOSE "J "LUNA SEA part33 (898)
★☆★HARRY part12★☆★ (519)
【社長】阿部義晴氏について語ろう7【ユニコーン】 (623)
【寝る寝る】高橋幸宏・総合スレpart32【詐欺】 (744)
遠藤正明Part30 (631)
MORRIE 【ex.DEAD END】 (581)
--log55.com------------------
【裏口入学】文科省の佐野前局長「東京医科大学は、息子がいちばん行きたい大学。よろしく」
【東京医科大】東京医科大内部資料 受からせる生徒◎ “裏口リスト”入手★2
【大阪】道頓堀川に知人投げ落とし 殺人容疑で男(33)逮捕 「酔った悪ふざけで」
【豪雨】立憲民主党、「自民懇談会」追及も… 枝野幸男、蓮舫らが勢ぞろいした立民・手塚氏のパーティーにはダンマリ★2
【東京新聞】憲法、リズムに乗せて 歌手の真思惟(まーしい)さんがCDブックス「ドレミファ憲法」発売
【オウム】オウム松本元死刑囚の遺骨「太平洋に散骨」…サーファーや漁師から不安の声 「魚が骨を食べると思うと嫌」★6
【🍣寿司食いねえ!】元気に「すし食べたい」=洞窟の少年ら、19日にも退院―タイ
【安倍首相】広島視察が取りやめ 「股関節周囲炎」と診断★3