1read 100read
2013年01月鍵盤楽器69: 【Roland】ローランド ピアノ Part6【電子ピアノ】 (413) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
■□電子ピアノ総合スレッドPart59□■ (609)
第20回兵庫県学生ピアノコンクール (338)
【資格】日本ピアノ調律師協会【取得】を語る (713)
【KORG】コルグ 電子ピアノ 5台目 (715)
音大出てピアノ講師 (415)
テスト用 (288)

【Roland】ローランド ピアノ Part6【電子ピアノ】


1 :2012/04/02 〜 最終レス :2013/01/16
ローランドピアノ・デジタル 公式サイト
http://www.roland.co.jp/PIANO/index.html
前スレ
【Roland】ローランド ピアノ Part5【電子ピアノ】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/piano/1293580906/

2 :
前スレ落ちたみたいなんでたてました
ラインナップ入れ替わってるので古い情報は>>1から抜いてます
追加情報あれば補足お願いします

3 :
>>1
乙です

4 :
>>1
おつ

5 :
過疎りますなぁ。。

6 :
新しい話題もないからねぇ・・・

7 :
みんなピアノの練習が忙しいんだよきっと

8 :
しばらく落ちてたからじゃね。

9 :
hp503使ってるんだが、録音の消し方わかんねーぞ。
教えてよー

10 :
お客様相談センター 050−3101−2555

11 :
マニュアルに書いてあるでしょ。

12 :
説明書読んだんだけど、録音ごに保存か消去か選べるんだが、一回録音したやつの消去方法が書いてないんだ。。
絶対俺が見落としてるんだが、探しても見つからんのだよヽ(;▽;)ノ

13 :
思いっきり書いてあったわ
こんな馬鹿のためにサポートセンターのお姉さんに申し訳ないことしたぜ。
>>10
>>11
ありがとう

14 :
NS2買ってケーブル繋げてRD700NXで鳴らそうと思うんだけど
客観的に考えてどうですかね、この組み合わせは

15 :
何ヶ月か弾いているうちに鍵盤の軽さが気になってきた。
前はそこまで軽く感じなかったけど。
店舗に行く用事があったのでアップライト触ってきたけど
最安ラインだからか、鍵盤が変にバネのように跳ね返す感じがあった。
途中でククっと重くなるのはああ、そういえばピアノってこういう感じだったって思ったけど
リニューアルピアノに至っては鍵盤によって重さや音の抜け方が違って気持ち悪かった。
今度はレンタル練習室で生ピアノ弾いてみよう…。
ピアノデザイナーでとりあえず重いに設定してみた。
ヤマハの電子ピアノも弾いてみたけどやっぱり好きになれなかったなぁ
電子ピアノではローランドのほうが好きだ

16 :
近々初めての電子ピアノ購入を予定しています。何処に行ってもHP505を勧められるのですが、そんなに良いですか?

17 :
俺も息子のエレピ見に行ったらHP505勧められた。
CA93にしようと思っていたが、値段で10万円違うと
迷ってしまう。
やはりCA93だよなぁ。

18 :
>>16
>>17
505とCA93ならCA93でしょうね。。笑
もしHP507とCA93なら、直接触った印象で決めればいいと思いますけどね。
元々前のバージョン?のHP307とCA93が比較対象だったため、HP507なら尚更よい比較になると思います。
ぜひ直接触ってきめてください(´・ω・`)

19 :
値段で10万円って高い方を選択したんか。

20 :
>>16
そういえば予算はどうなんですかね?(´・ω・`)
CA93とかなら、それはもう高価なので、HP505にしようと思うなら、HP503とかCA13も比較してみてください。
もしヘッドフォン多用するなら、503でも問題ないかもです。
あとローランドは実力以上によく聞こえると耳にしたことがあります(´・ω・`)
私は趣味で自己満のためのピアノなので、ローランドが最高なのですが、もしそうでないなら、カワイの方がいいかもです。
機能が少ないですけどね(´・ω・`)
色々比較してみてくだされ

21 :
>>16です。
予算は〜20で、カタログのみでCLP440が良いなぁと実機を見に行ったというところです。
子どものレッスン用ですが、住宅事情で将来もアコピへの買い替えは無いので永く使えるものを探しています。

22 :
>>21
20ですか。
安い買い物ではないので、直接触った感じなんかで決めることをお勧めします。
本当に直接触らないことにはあれなので。
20でしたら、CA93は厳しいですよね。
私は正直ローランドがオススメですかね。
というのも、予算から考えると、カワイのCA13にしてもヤマハのCLP440にしても、よく比較されていたのが、HP305という、ローランドの前のバージョンなんですよね(´・ω・`)
今は新しいバージョンが出てますからね。
私の偏見も含まれているので完全に信じてはだめですが、質問者様の予算なら、ローランドかカワイのどちらかに選ばれれば、まず失敗はないと思われます。
CA93が買えるなら、あれは本当にいいんですけどね。
ネットなんかで値段交渉して、安く買える店舗もたくさんございますので、直接触ったうえで、ネットなんかで購入も検討してみてくださいv(。・ω・。)

23 :
予算20ならca93は消えるよね。それがギリギリの予算なのか
もうちょっと頑張っても満足したいのか
そのもうちょっとが3万か5万か10万かっていうのは人によるからなんともいえないけど
予算を守った上で言えば、です。

24 :
>>22
ローランドかカワイですか。
ヤマハは外しですか?
価格統制があるものと感じていたのですが、値引きする店舗もあるんですね!

25 :
>>24
決してヤマハが悪いとは言いませんが、質問者様の価格帯でならば、ローランドかカワイを選ばれる方が多いと思います。
しかし、質問者が直接触ってヤマハがいいと思えば、ヤマハを選んで全然問題ないと思います。
ただ今回の場合KORGとカシオは外しましょう。
例えばですが、ローランドのHP503ですと、どこでも大体15万ですが13万まで下げれました。
価格を下げる以外にも備品なんかを付けてもらうこともできます。
値段交渉は色々試してみるといいですよー(´・ω・`)

26 :
>>25
大変参考になります。
有難うございます。
505で検討してみたいと思います。
値引きしてくれる店舗、見つかると良いのですが。

27 :
>>26
塚本楽器
というところでHP503は2万ほど安くなりました。
ネットショップでよろしいなら、値段交渉受け付けているところではメールなど送れますのでガンガンやってみてください。
お役に立てた様でよかったです^^

28 :
私はビルに入っている楽器店で購入しました
そこのクレジットカードを作ってその割引で5%引きの価格になりました。
プラス商品券バックなど特典やポイントを稼いだというか。
金額そのものが下がらない場合はそういった方法もあるということで。

29 :
塚本楽器安いよね。
俺も年末LX15買った。

30 :
>>29
二個しか比較しなかったのですが、安いお店なのですね。
よかったです。

31 :
ヤマハ音楽教室に子供が行くことになった。
ローランド餅だといずれのタイミングでランクアップ買い替えお勧めとか
されるのかなぁ。

32 :
>>31
子供が目指すとこにもよるんじゃないですかね?(´・ω・`)

33 :
>>32
まあそうなんですけどね…。
ネットで見てるとヤマハは教室によっては、かなり売込みがすごいみたいで。
まあせめてエレクトーンじゃないだけよかったけど。
どちらにしてもいずれは個人の先生に移りたいと思ってるので
それまで頑張ります。

34 :
>>33
お子様にどのような意図でピアノを習わしてるのかは知りませんが、お子様が楽しんでピアノを習っているという環境は作りたいですよね(´・ω・`)


35 :
LX-15の白鏡面か。ほしいな。

36 :
RD使ってる人
練習はやっぱヘッドフォンでしてますか?

37 :
ヘッドホンですね

38 :
RD700nx欲しいんだけど後一年くらいしたら新製品出そうでなかなか手が出せない

39 :
>>26 です。
おかげさまで、505購入のはこびとなりました。しかも、わずかな予算増でPESにする事が出来ました。納入が待ち遠しいです。


40 :
>>39
25です(´・ω・`)
購入おめでとうございます。
PES高級感あって、かっこいいですよね。
満足行く取引が出来たようでなによりです。
電子ピアノ初購入でしょうか?
もしそうでしたら鍵盤を叩く音てすごい下に響くのでお気を付けください(´・ω・`)

41 :
いいな!いいな!

42 :
予算10万でカワイとローランドで悩んでいます(´・ω・`)

43 :
>>42
後実売で5〜6万以上つぎ込めないなら、素直にKORGのSP-250か
LP-350で。

44 :
>>42
プラス三万で値切ったらHP503ギリギリ届くから、頑張って。

45 :
やっぱ15万くらいの機種がいい気がする
10万くらいまでとは段違いというか

46 :
42です。全くの素人で去年から大人の趣味でピアノ習ってるんだけどずっとキーボードで練習してて流石に我慢出来なくて買おうかと(´・ω・`)レッスンで弾いてるのはカワイのグランドピアノです。予算上げた方がいいのかな?アドバイスよろしくです。

47 :
>>46
あなたが習っててグランドピアノを触っているなら、比較しやすいはずです。
私の偏見もありますが、基本的に10万以下、15万、30万近くで大きく性能の違いを感じれると思います。
出来たら30万近くのもので、KAWAIのCA93、ローランドHP507なんかがオススメですが、予算的に厳しいのですよね?
しかし予算の10万以下のものだと、またすぐに物足りなくなると思うんですよ。
ですので、KAWAIのCA13かローランドのHP503の二つを候補に絞ったうえで、直接触ってから決めることがおすすめです。
HP503は値切って13万まではいきました。CA13は15万近くすると思います。
どちらも人気機種でまず失敗はないので、貴方が直接触った感じで決めてください。
私の偏見こみの説明ですが、
ローランド
実力以上にきれいに聞こえる
機能が豊富
KAWAI
木製鍵盤
私が知る限り大まかですが、こんな違いがあります。
実力以上によく聞こえるというのは、質問者様がレッスン目当てなら向いてないかもです。
私は自己満のためのピアノですので、実力以上に聞こえて自分の演奏に酔いしれてます。笑
KAWAIの木製鍵盤はタッチが気持ちいいですね。
音質やタッチのことには触れません。
それは直接触った、質問者様の感じ方で判断していいと思いますから。

48 :
>>47
詳しくありがとうございます。長く使うことを考えてもう少し予算上げてそちらの2機種も視野に入れようと思います。木製は確かに惹かれますね、ただ湿気が怖いですけど。明日弾いてきます!

49 :
>>48
また感想でも聞かせてくださいな♪ヽ(*´∀`)ノ

50 :
42です。カワイはCA/CNとも、もう少し鍵盤下がりそうな感覚になるんですけど、CAは木製なだけにタッチが気持ちいいと感じました。ローランドは鍵盤がカックンと下がる感じがしました。もうちょっと鍵盤に抵抗が欲しいと言いますか。まぁ素人なのでよくわかってませんけど

51 :
どちらにするかはローランドの板なので伏せておきます。アドバイスありがとうございました(・ω・)ノシ

52 :
>>51
全てを物語っている 笑
直接触ったなら全然それでいいですよー
木製鍵盤は気持ち良くて濡れました(´・ω・`)


53 :
いいんだ。ローランドとともに生きていくから…

54 :
>>53
共にいこう

55 :
実力以上に上手く聞こえるって、それだけ楽器としての完成度が高いってことじゃないの?違うの?

56 :
乗りこなすのが容易な馬もいいが
乗りこなすのは難しいが乗りこなしたら最高の馬にはステータスがある
ラオウや慶次になりたいのなら黒王や松風を求めなければならない

57 :
モブキャラにはローランドの方がいいってことか

58 :
小遣い稼ぎの為に世界に糞をばらまく馬鹿
おまえもそこに住んでるんだよ、間抜け

59 :
他人がどーだ、とか世界がどーだとかいいから
オマエはどういう世界を望むのか考えてみたらどうなんだ。
それとも畏れ多くてムリか。
慎ましいゴミだ

60 :
この人達何言ってんの?(´;ω;`)
怖い(´;ω;`)

61 :
>>60
そういうときは、ローランドのピアノを弾くんだ!

62 :
>>61
この心から安心できる音色!! さっすが世界のカシオだぜ!!
冗談です(´・ω・`) 荒れたらごめんなさい(´;ω;`)笑
ローランド持ちです(´・ω・`)

63 :
カシオの荒らしっていなくなちゃたよな。

64 :
お前たちの心に闇がある限り第二第三のかしあなさんが現れるのだ!

65 :
>>38
半年前にNX買ったけど、あの値段であれ以上ない品質だと思う。
不満がない訳ではないものの買い控えるほど次が期待できるわけでもないし。

66 :
FP−7F ピアノに内臓されてるスピーカーから出る音の質が悪いんだけど
普通こんなもんなのなんですか?ヘッドホン繋げば音は良いです

67 :
そんなもん。
十分音の良いSPはもの凄く金がかかる。

68 :
Hpi6Fだけどヘッドホンの方が音がいいなあ
ノイズも感じないし
4スピーカーだともっといい音なのかな
前にこのスレで安い機種に上等なスピーカー繋ぐ話誰かがしてたような。
鍵盤の角に指がひっかかる時があるんだが下手だからかな
昔はヤマハのアップライト使ってた

69 :
HP307を買って一年以上経ちましたが、やはり鍵盤の軽さは感じますね
音は良いんですけど、キーを叩くような弾き方になりがちというか…

70 :
スーパーライト、ライト、ミディアム(ry
みなさん鍵盤の重さはどれにしていますか

71 :
カシアナってスレあったんだな
タッチは一時的にいじってもやっぱり戻してしまうなあ

72 :
>68さんへ。私も夜ヘッドフォンで弾くため購入を検討中。性能の良いヘッドフォンを使って、HP505や503などと
聴き比べしたら、Hpi6Fの方がかなり微妙なタッチに音色が反応し..変化が楽しめたので
もうそれに決めようかなと…。

73 :
>>66
ヤマハCP-300くらいじゃないと、満足出来る音出ないんじゃないかな?
実機見た事ないけど…

74 :
>70
その中だと、ライトです。
HP307を使っているのですが、100段階なので、30くらいにしています。
ピアノが上手になる 超簡単ヒント集
の中に、
電子ピアノで練習するときのコツ
http://wevex.web.fc2.com/piano/d-den4p1.htm
があります。
(2009/12/18の確認時にはTOPページから電子ピアノ方面へのリンクが
あったのですが、今はなぜかどこかに追いやられて
なくなっていますので直リンクします)
ここに、鍵盤設定・音量設定が書かれています。
ローランドだと、軽めの設定のほうがクリアな音が出るので、
その側面からも軽めが個人的に好みです。
もっと軽くすると、ホロヴィッツになったかのような錯覚が(笑)

75 :
それにしても、ここまでいい電子ピアノを作っておきながら、
どうしてもう一ふんばりして(というほど目新しくもないけど)
一曲再生とかランダム再生も追加してくれないのかなあと
思ったりします。

76 :
>>75
いやわかる。本当にそう思う。
ランダム再生も欲しいし
どの機種も伴奏付いているのか知らないけど、伴奏をオフにしたまま連続再生したい。
一曲ずつ手動で消さないと勝手に伴奏がついてしまう。
変なアレンジもあるし。
あとデジスコアも非常に惜しい。
開発の奴ら本当に自分で使ってみろ!と言いたい。
いや、好きですよ。好きだから言うんですよ。

77 :
たまには生ピをと楽器店の貸しレッスン室へ行ってきたが
古いGPで鍵盤は黄ばみまくりだわペダル踏むとがたつくようなんだったから
音が悪いのはローランドでふだん実力より良く聞こえてるせいなのか
そのピアノのコンディションが悪いのかわかりにくかった
確かに音が割れてる感じなんだけど弾き方かなあ

78 :
>77
日本語大丈夫か?

79 :
じゃあ書き直す
・グランドピアノを弾いてきたけど古くてガタついていた。
・音が割れている(と思う)感じで、酷かった。
・音が悪いのは自分の弾き方のせい
・さらには普段「実力以上」にいい音が出るローランドの電子ピアノを弾いているので
 音が悪く聞こえる
のかもしれないけど
とにかくコンディションが良いとは思えないピアノだったので
ピアノ自体が音が悪いものだったのだろうか。

80 :
単にそのアコピのメンテが駄目だったんでしょ。

81 :
HP207買おうとしたら配送設置料3万5000って言われた
ここまで高いとは思わんかった

82 :
小笠原諸島とか?

83 :
HP507触ってきた、タッチいいね
こういうグランドもあるかも、と思えるレベル
クラシックの練習にたえる製品を探してて、
正直アバングランド以外は候補にも入らないと思ってただけに嬉しい驚きだ
逆にアバンが調整不足なのか知らんがタッチがまったく良くなくて萎えた
カワイのCA93もあったけど、鍵盤が下がりきったときに
妙にふにゃふにゃした感触があって気になった

ってことで気持ちがローランドPHA鍵盤に傾いてるんですが、
HP503のタッチって507より落ちるものなのかな?

84 :
>>82
お店側が熊本で、私が富山ですね

85 :
近くで予算上げて別機種にするな自分なら

86 :
>>83
人によると思うよー。
正直俺は初心者で、まだ違いが分かるようなレベルではないから違わないけど
大多数の人は違うと感じると思う。。

87 :
>>83
その辺ローランドに聞いてみたことがある。
同じ鍵盤を使っているものは、出音、動作を一切省いた状態
(つまり電源オフの状態)で違いが出ることは無い。
という回答だった。
ヘッドホンで練習が主であれば、違いは鍵盤の触り心地位だろうと思う。

88 :
>>86,87
ありがとうございます
むむ、触り心地がタッチ感にどれだけ関わるかですね
ヘッドホン主体にはなるのですが
やはりどこかで503も触ってから決めることにします
予算70万以上を予定してたところが15万で済んだら万々歳だ〜

89 :
>>88
予算70万!?
いやはやすごいですね。
86です。
もしHP503にするなら、私13万ジャストで買えました。
一応価格報告です。

90 :
予算70万ならLX15はいかがですか。
鍵盤は同じはずですが弾き心地がよいですよ。
(高級感に酔っているだけかもしれませんが)
まあ、玄人なら純粋に鍵盤で選べばよいのかもしれませんけどね。

91 :
HP507GP(・∀・)キター
質問受付中
…って言っても自分はベテランでもピアニストでもなければ専門用語さえままならないのですがね

92 :
>>89
おお、ありがとうございます、安いところ探してみます!
>>90
鍵盤とペダルと音源がしっかりしててくれれば
スピーカーにはこだわらないので、LXとかはもったいないかな、と……
ペダルさえ良ければV-Pianoも選択肢に入ったんですけどね
>>91
いいなあ
503や505でなしに507にした決め手はどこでしたか?

93 :
503までと505、507の間には一線があるような気がする。
スピーカー使わない、ヘッドホンメインのひとなら505でもいいんじゃないかと思うけど
予算があるならいいもの買っておいたほうがあとから物足りなくなるとかないんじゃないかなとも。


94 :
こんにちは。JUNO-Gの使い方の質問はここでいいでしょうか??
JUNO-Gを使って動画など上げている人がいますが、どうやっているのでしょうか?
LINE というものを使えばいいような事までは分かりましたが・・・
パソコンを使っているんでしょうか??専用の機材がいりますか??
スレ違いだったらごめんなさい。宜しくお願いします。

95 :
>>94
スレチ。
Juno-G専用スレはもう消滅した。
迷惑覚悟で後継機のJuno-Giスレッドで聞いたらどうだ?
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1288955934/
ちなみに、島村楽器とかに行って
ニコニコ動画とかYoutubeとかの動画upするには
どーしたらいいの?と聞いたら、いろいろ教えてくれるよ。
たぶん3万コースとか5万コース程度で機材は整うと思う。

96 :
あ、ちなみに、おれは島村楽器の人間じゃないので、よろしくです。
別に業者乙とかじゃないです。
たまたま近くの島村楽器の店頭のポップに
「web動画アップ入門に必要な機材」って売ってたの見かけたから
コメントしたまで。あしからず。

97 :
>>95
スレチすいません;;
ありがとうございます!
そゆこと聴いて良かったんだ、楽器屋いってみますね。
参考になりました。ありがとうございました!

98 :
こんばんは。CA63とHP505で迷っています。用途はピアノを習い始めた4歳の子供の自宅練習用です。
CA63を買うつもりで業者に問い合わせたら、HP503〜507を強く勧められました。
業者の話では、CA63の木製鍵盤は重いので子供には向いていないし、最悪腱鞘炎になるかもと。
ローランドはアフタータッチ付きで、鍵盤自体の戻りが非常に早く、
世界のスタインウエイ&サンズのピアノ音源で、かなりの上級者〜プロの方にも
対応可能のモデルであるとのこと。
ヤフオクに新品を出しているところだけど、値段はかなり安いです。
調べた中では最安値でした。
CA63一択だったのに、心が揺らいでいます。

99 :


100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【Roland】ローランド ピアノ Part6【電子ピアノ】 (413)
ピアノ弾けて性格良くて痩せ型の女性と付き合う方法 (503)
坂本龍一「食堂で一人食べてる人って不愉快」 (460)
【お買い替え】YAMAHA エレクトーン【31台目】 (311)
ロックキーボードってどうよ (221)
Burgmuller ブルグミュラー Part3 (667)
--log9.info------------------
NHK杯将棋トーナメント part388 (1001)
やる藤井スレ 28 (354)
【LPSA】天河・日レス・1DAYその他Part12【棋戦総合】 (570)
ゴキゲン中飛車 Part8 (466)
休場,引退,退会,冠婚葬祭総合情報スレ (747)
【訃報】新井田基信さん死去 (770)
長沢御主人、朝日準優勝 (635)
大変だ!天野元奨励会3段のブログが閉鎖 (516)
将棋の回文を教えてください (591)
大山康晴VS羽生善治 Part12 (740)
女子アマ選手総合スレ (456)
将棋の棋譜貼り専門スレッド Part103 (347)
元育成会員の鈴木真里Part7 (585)
【七冠制覇】井山裕太 五冠を応援しよう 6 (393)
コンピューター囲碁ソフトについて語るスレ20 (981)
【ダダーン】謝依旻【ボヨヨンボヨヨン】通常の5倍 (825)
--log55.com------------------
窓が【ゴールドジム八王子】ない
【奈良県】ウェルネス新庄【葛城市】
コナミスポーツ 武蔵浦和
☆ホリディスポーツクラブ鈴鹿☆
オアシス阿倍野
【宮城県】ルネサンス【長町南 新富谷 泉 南光台】
コナミで働くには生活保護が必要です
【BigBox西武フィットネスクラブ高田馬場】