1read 100read
2013年01月ミステリー35: 連城三紀彦 part4 (337) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
海外クラシック新刊スレッド5 (874)
新・毒薬 劇薬 火薬 睡眠薬 麻酔薬 病原体 検査薬 (322)
高村薫その12 (508)
【映画化】貴志祐介 その30【アニメ化】 (993)
古本屋限定! 今日買った本! 8冊目! (381)
樋口有介(その3) (331)

連城三紀彦 part4


1 :2010/09/10 〜 最終レス :2013/01/14
ミステリーから恋愛小説まで多数の秀作を発表した連城三紀彦を語りましょう。
【過去ログ】
連城三紀彦(前スレ 強制dat落ち)
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1251218134/
連城三紀彦その2
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1092037727/
連城三紀彦
http://mentai.2ch.net/mystery/kako/984/984399572.html
【参考サイト】
花葬の館 連城三紀彦の世界
ttp://www1.odn.ne.jp/cil00110/renjyou/kasouhome.htm
同ページ内の未刊行小説リスト
ttp://www1.odn.ne.jp/cil00110/renjyou/mikan.htm
ウィキペディア
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%80%A3%E5%9F%8E%E4%B8%89%E7%B4%80%E5%BD%A6

2 :
>ミステリーから恋愛小説まで多数の秀作を発表した
なんで過去形なんだよ

3 :
スレ番継続、前スレ貼りすらしない前スレに比べればささいなこと

4 :
白光読んだ。どんでん返しは良かったけど、あまりにも悲しい話だった

5 :
最近っていうかここ10年くらいの作品では造花の蜜と白光が面白いの?
検索したら関連語句に出てくるし

6 :
>>2

7 :
文庫全集とか

8 :
途中で送ってしまった……
文庫全集とかでないかなぁ
未単行本化の作品もけっこう溜まってるし
ミステリ編とか恋愛編みたいなくくりで

9 :
文庫全集欲しい

10 :
恋愛ものは需要ないと思うけど

11 :
質問なんですけど「ある東京の扉」に出てくる?x2014;?x2014;TAの白鳥と化して
闇を突っ走る機関車?x2014;?x2014;って一節のTAっていうのは鮎川哲也のことでしょうか?

12 :
新スレ立ってたのか

13 :
>>11
うん、『黒い白鳥』の鮎川哲也でOKだよ。
「幻影城」時代、アンケート回答で、アントニイ・バークリーと並べて好きな作家に挙げてたはず。

14 :
>>13
レスありがとうございます。本文の途中でバグってるのはダッシュ
が文字化けしたせいです。見苦しくてごめんなさい

15 :
私という名の変奏曲買って来た
よくよく考えたら連城、初期短編と暗色・白光・造花の蜜しか読んでないから楽しみだわ

16 :
造花の蜜は刊行時期がほんと不運だったな。
編集者も、ランキング本の重要さは認識してるだろうに。

17 :
保守

18 :
11/13  連城三紀彦  造花の蜜(上)(下) ハルキ文庫

19 :
え? めちゃくちゃ早いな
売れたからか

20 :
2年ぐらい経ったんじゃないか?

21 :
全集マジ欲しい
多作だから取りこぼしてる話いっぱいあるわ

22 :
>>21
同感。
「変調二人羽織」と「暗色コメディ」の、改稿まえのヴァージョンも、収録してほしいですね。

23 :
この人は、ミステリーも恋愛ものも、一見量産しなさそうな作風なのに、
きっちり量産してるから凄い。
しかも多少の波はあるが、全体的に量産によって質が落ちたりしない。

24 :
特に花葬シリーズとかものすごく質が高い短編ばかりですよね

25 :
花葬シリーズ、当初の予定どおりに「幻影城」で書きつがれて欲しかったな。
「菖蒲の舟」(「戻り川心中」でなく)と「桜の舞」(能師の妻」でなく)の二編で
完結した、幻の「花葬」本を夢に見ることがある。
パーソナル・ベストは「桔梗の宿」。

26 :
私のおじさんって短編がエロ杉でで何度抜いた事か・・・
今日も久し振りに抜くかな

27 :
衣笠貞之助監督の泉鏡花原作の映画が、花葬シリーズの原点だと
連城さんがインタビューで言ってたから、山本富士子主演の
鏡花ものを何本か借りて観てみた。
郭、帯と着物と芸者、夜の軒橙と、確かにこれは、明治の夜の闇を描いた
花葬シリーズの世界だ。映画化されてみたいで嬉しい。
ストーリーはミステリーでもなんでもないけど。
だが本当に映画化された、ショーケン主演の戻り川心中は観てない。

28 :
「戻り川心中」は、土曜ワイド劇場?で田村正和主演でドラマ化されたのが、
youtudeでみられる。違法なんだろうけど。

29 :
>>25
「菖蒲の舟―戻り川心中」
「桜の舞―能師の妻」
に加えて、
「椿の願(がん)―花秘文字」
「萩の条(じょう)―夕萩心中」
「朝顔の筆―夜の自画像」
の全10編はどうでしょう。

30 :
個人的に白蓮の寺をベストワンに推したい。
花葬にしては珍しく、パズラー的に構築されてるのが異色で、
フラッシュバック系の失われた記憶ものって、ミステリーによくあるけど、
その中でも完成度が凄いと思った。

31 :
白蓮の寺、殺人の動機がものすごかったな…

32 :
泡坂妻夫も何かの解説で白蓮の寺を推してたな。

33 :
連城ミステリーって基本は叙述トリックか、逆説的な心理トリックだけど、
物理トリックも、都筑道夫ばりのロジックものも、やるときゃやるし、
レベルが高い。

34 :
個人的ベストは花緋文字
鬼畜すぎて笑えた
白蓮の寺か
本編の大半を回想が占めてて、それが断片的過ぎたからあまり楽しめなかった
回想の中の情景が不自然なところ多過ぎて、何か仕掛けられてるのが見え透いてたし、
どうせ幼少期の回想なんだから後で「勘違いでした」でどうとでもこじつけられるだろう

そう思ってたら見事にやられました

35 :
花緋文字の犯人の行動って、どう考えてもリスク高くなってるよね。
まあそのロジックの異様さが連城節なんだろうけど・・・。

36 :
花緋文字は、赤川次郎の最高傑作ってよく言われる(うちの一作)、
あの長編にちょっと犯人像やオチが似てると思った(メル欄)。
ただ、それを普通は短編でやるかっていう凄さ。
赤川のそれが薄いんじゃなくて(当時の赤川は一作のクオリティは高かった)
連城さんが超絶技巧で短編にしちゃって、濃すぎるだけw

37 :
>>29
うまいなあ。「願」と「条」は、耳で聞いたときに意味をとりづらいかな、と思うけど、
作品内容にピタリとはまって、余情があるね。
その10編に、「花葬」への序曲として「六花の印」を加えたい。
初出時の挿絵を再録し、綺麗な装丁の愛蔵本で手元におきたいな。

38 :
>>36
いや、赤川作品の方が格段に上だと思うよ。
あれからミステリー的なギミックを薄めて心理小説としての面を強くしたのが花緋文字だから。
あのトリックを使うから赤川作品くらいネタが投入されてなければあまり褒められないな。

39 :
>>29
花秘文字→花緋文字
条(じょう)→条(すじ) 作者が本文にルビを振っている
「花葬」シリーズは光文社文庫で元本のままの2分冊で出ているけれど、
「夜の自画像」は『幻影城の時代』か『ベストミステリー2009』でしか読めないので、
何とか実現して欲しいもの。

40 :
ラスト一作、早く書いてくれんかね。
今ならまだ筆力は衰えてないから、やるなら今だ。
70歳超えたらもう駄目だと思う。

41 :
まだ八作じゃないの?

42 :
>>41
『幻影城の時代』に九作目の「夜の自画像」

43 :
雑誌「幻影城」に予告だけ載った「桜の舞」を、内容から推して「能師の妻」だとすると、既に十作。

44 :
それじゃあ楽しみがなくなる

45 :
そんな凄かったっけwって半笑いで戻り側と夕萩を本棚から取り出して読んでみた
…………これ、海外に翻訳されてる?ミステリ史に残すべきだろ

46 :
世界の連城

47 :
未だに花葬の良さがよく分からない
夜よ〜なんかはすごい傑作だと思うけど

48 :
本屋行ったらハルキの文庫版造花の蜜売ってた
ハルキの戻り川とか夜よ鼠とかって絶版だけど
再販の予定ないのか?

49 :
花葬シリーズは、元の本の形(『戻り川心中』『夕萩心中』)で光文社文庫から出し直したのが活きてて、
ハルキ文庫の『戻り川心中』は、花葬シリーズ全編収録を銘打ちながら8編しか入っていないので、今となっては有り難みがない。

50 :
夜鼠もそのうち光文社文庫で出るんじゃないのかなあ
というか出してくださいお願いします

51 :
夜鼠は署名入り初刊本を持ってる。

52 :
以上、オッサンの自慢でした

53 :
>>49
他でまとめて読めるならともかくハルキ版は有り難いでしょ

54 :
「全編収録を銘打ちながら8編しか入っていない」って、どういうこと?

55 :
あの時点では8作だったんだから、全編収録を銘打っていても
別にいいと思うんだが。
それに、ハルキ本が出た段階で、花葬の新作が途切れてから
15年以上だったし・・・。

56 :
全編収録と銘打った本が出た後に新作が書かれたからといって
「全編収録を銘打ちながら8編しか入っていない」というのは
時系列を無視したいちゃもんでしかないな。

57 :
しかも丁寧なことに解説で、もともと10作構想だった事と、
8作で中断した理由まで、作者の言葉を引用して触れている。
少なくともアンフェアじゃないよな。

58 :
時系列が前なのにアンフェアも糞もないだろう

59 :
「桜の舞」が「能師の妻」になったことを見逃してたからだよ。

60 :
いや、ハルキ文庫の連城コレクションには「宵待草夜情」が含まれてるから。
「能師の妻」だけ「戻り川心中」に入れるのはおかしいだろ。

61 :
だから >>49の「今となっては有り難みがない」なんだが。

62 :
定期的に『戻り川心中』と『宵待草夜情』を読み返してしまう
ミステリとしての完成度もさることながら、文章が本当にすばらしい

63 :
ほー、著者の本結構読んだけど宵待草夜情はまだ読んでないな
次読んでみるか

64 :
宵待草も戻り川と並ぶ傑作ぞろいで未読ならぜひおすすめだが、
絶版なので見つけにくいかも

65 :
俺も定期的に私のおじさんでシコってしまう

66 :
美の神たちの叛乱読了
上手いし面白いわやっぱ

67 :
美の神はいいよな
造花の蜜みたいな読みやすい文なら結構人気だったと思う

68 :
あの重厚な美文調に慣れてればすっと入れるんだけどね

69 :
まあ、あの長さ・展開の作品に合ってるかは微妙なところ

70 :
その点私のおじさんは短くまとまっててすぐにシコれる

71 :
>>70
前スレでもそういう書き込み見たぞ
もうシ○れるってのはわかったからw

72 :
>>71
5〜6年前から定期的に現れる常連さんだぞ

73 :
宵待草と凱旋借りてきた
楽しみだ

74 :
どちらも傑作ですね

75 :
宵待草夜情を読み終わったがやっぱり面白いね
とりあえず最近読んだ短編だと過去からの声と叔父さんが最高

76 :
スレ違いだけど泡坂スレってないんだな・・・・・・

77 :
鯖が飛んでログが消える前まではあった
復活させたけりゃ立てればいいんじゃね

78 :
「流れ星と遊んだ頃」って文庫化しないの?

79 :
文庫化する気があるならとっくにしてると思うの

80 :
>>75
俺も最高傑作は私のおじさんだと思う
もう何度シコった事か・・・

81 :
あまり話題にならないけど「紫の傷」と「顔のない肖像画」も
ミステリとしてレベル高いと思う。

82 :
>>79
でも誰かヒロインの例もあるし

83 :
連城氏の影響が感じられる道尾秀介が直木賞獲ったな。受賞年齢もほぼ一緒くらい

84 :
でも発言が小生意気。連城氏とは月とスッポン。

85 :
道尾もテクニックはすごい。ただ、幅が狭いのが弱み。
大傑作は書けないけど少なくとも長編のアベレージは連城より上だと思う。

86 :
やはりここにも道尾厨が湧いてたかw

87 :
本の雑誌で香山二三郎が連城作品ベスト10を書いてたね
連城と知り合いで私のおじさんにモデルで出てるとは知らなかった

88 :
先にティッシュ置いておきますね
 _,,..i'"':,
|\`、: i'、
.\\`_',..-i
  .\|_,..-┘

89 :
読み返してるけど夕美子の父親が香川布美男か。なるほど。

90 :
香山の10作がこれ。半分が絶版という。
戻り川心中
運命の八分休符
恋文
私という名の変奏曲
黄昏のベルリン
どこまでも殺されて
落日の門
隠れ菊
白光
造花の蜜

91 :
隠れ菊ってのは読んだことないな
これは非ミステリ?

92 :
柴田錬三郎賞受賞作。ミステリというよりサスペンス物

93 :
なるほどー、今度読んでみます

94 :
落日の門は文庫落ちしてないけどどうなの?

95 :
落日の門は良かったよ
ただ古本屋でもあまり見かけないから入手しづらいかも

96 :
流れ星はよほど売れなかったのかな。良作なのに。

97 :
>>96
手元にある単行本の奥付見ると三刷になってるから売れてないわけではない
単に版元の双葉社がセコくて文庫落ちを渋ってるだけ

98 :
夜よ鼠たちのためにと宵街草夜情が入ってないランキングなんて信用ならん!

99 :
古本屋で買い集めてる最中なんだが連城って外れ無いな
泡坂でさえ中期〜後期にかけては駄作多いんだが連城は白光や造花の蜜とか最近のでも傑作

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
マジで「やられた!」ミステリ 第二十三巻 (545)
大沢在昌 partY  氷舞 (932)
【ナニワ】海堂尊・6【モンスター】 (555)
ミステリーを読む時の理想の場所2 (711)
秋の夜長にF・W・クロフツpart2 (438)
江戸川乱歩5 (388)
--log9.info------------------
【ライちゃんねる】 富山競輪場2 【駅から最短】 (764)
こんな伏見俊昭はイヤだ! (282)
どうして追っかけ女はブサイク揃いなわけ? 3匹目 (616)
93期ってどんな感じ? (723)
空気の読めない選手を叩くスレ Part2 (388)
【美味い/旨い】 競輪場の食いモノ3? 【飯ウマ】 (748)
【keiG】小嶋敬二を勝たせてください 16【満寿泉】 (773)
【小佐野・伊藤】山梨県の選手【番手は上田・仲亀】 (334)
■■■■■■ 渡邉 晴智 ■■■■■■ (891)
山崎芳仁9休場目 (590)
枠複・枠単は要らないと思う人→ (386)
海老根恵太の弱さはハルウララ並み (426)
【和歌山】東口善朋の汚い競走日記【売り出し中】 (925)
四国の競輪場(高松71# 高知74#) (204)
【女子競輪】 田中麻衣美 【No.1美女】 (460)
98期ってどんな感じ? (249)
--log55.com------------------
【花と泳ぐ】口八丁ぐりぐら【おこのみで!】
【あんハピ】琴慈【精霊さま】
【先パイがお呼びです!】むっしゅ【ふりだしにおちる!】
今コピーしているものをペーストするスレ6
【毎月28日発売】まんがタイムきららキャラット(Carat)84【芳文社】
【つくみず】シメジシミュレーション
弓長九天 その4
【毎月28日発売】まんがタイムきららキャラット(Carat)85【芳文社】